1 :
ヨネ(78歳) ◆YONE7855Uk :
運転室に3歳の長男 東武野田線の運転士を解雇へ
埼玉県内の東武野田線の普通電車で今月1日、運転室に、30歳代の運転士の長男(3)が入り
込んだのに、そのまま運転を続けていたことがわかった。東武鉄道は重大な規則違反だとして、
運転士を懲戒解雇する方針だ。
東武鉄道によると、1日午前の大宮発柏行き普通電車(6両編成)。先頭車両に運転士の妻が長
男ら子供2人を連れて乗っていた。埼玉県春日部市内の南桜井駅に停車した際、運転士が客室側
の扉を開けたところ、長男が入りこんだが、そのまま出発。隣駅の川間駅で、再び扉を開けて、
長男を妻に戻したという。
社内調査に、運転士は
「長男が扉をたたいていたので、注意しようと扉を開けた。追い出そうとしたが、泣いてしゃが
み込んでしまった」
と説明。運転装置には触らせていないという。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20051110/K2005110904440.html
解雇はきついな・・・・・
3 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:46:42 ID:M4pyMdOU0
4 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:47:23 ID:lU4EaT/x0
西日本の件で上はピリピリしてんねん
5 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:47:31 ID:yAjI+Tj30
ガキが泣くと無敵
解雇はちょっとかわいそうな希ガス
配置転換
再教育でいいじゃん。
8 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:48:16 ID:HmiMxIhF0
日勤教育でいいだろ。
9 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:48:33 ID:yK8ycX6F0
この長男は将来西武拝島線の運転手
10 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:48:42 ID:1sRZjDPp0
当然
11 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:48:52 ID:HJqLiz0P0
鉄道会社勤務の奴ならわかってるし、首になるのを覚悟で一般人を入れたはずだ。
12 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:49:03 ID:hCRfWIsF0
このネタで今夜のビールが美味くなるwww
嫁と餓鬼つれて路頭に迷ってくださいwwwwwwwwwwwww
飛行機のコックピットに3歳児っていうのも怖いしなぁ。
可哀想だけど蚕だよ
14 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:49:20 ID:ONm42E76O
注意でいい
15 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:49:48 ID:mzVSrw4P0
一発退場ってのはな。今回はイエローカードにしとけよ。
16 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:49:51 ID:vY8WolR7O
野田線の女性専用車両いらね。
解雇はひどすぎるだろ。
日勤教育で十分だ。
叩かれることに
ビビってるんだろうな上層部pp
19 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:50:05 ID:RBmVdqWJ0
鉄優N
この一家はこの路線に飛び込んで一家心中するかもな。
21 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:50:21 ID:lWA32lFE0
東上・伊勢崎線ならまだしも野田線で解雇・・・。
東武鉄道は子供というアイテムをうまく使えないようだ。
22 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:50:25 ID:hrflNzWz0
すげー厳しいな
難しい問題ですね
泣いてしゃがみ込んでるのをムリムリ追い出したとしても
出発に遅れが出るだろうし
24 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:50:39 ID:F3C6aL/M0
なんか可哀想な気がするな・・・。
すぐに通報するやつもなあ。
次の駅でもとに戻してるんだから許してやれよ
26 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:50:57 ID:hCRfWIsF0
つかおまえらがコレ発見してたら携帯で現場とってここでうpして祭りにしてただろうがw
27 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:51:12 ID:O1WlaXNk0
野田線だから解雇までしなくても・・・と思ってしまった。
28 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:51:17 ID:+cavieSl0
社会は厳しいな
29 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:51:49 ID:MyyF65ip0
三歳の息子じゃなくて、山菜の蒸し器だったら首はつながったのにね。
まだ方針どまり
解雇はしないと思いたい
31 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:52:29 ID:5vceY0zyO
注意だけでいいとか言ってる奴らは馬鹿?
32 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:52:30 ID:TktTLt8n0
JR叩かれたから、その矛先がこないように
かなり厳しくいったな。
33 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:53:06 ID:7eJ1qbYU0
なんで厳しすぎるとかいう意見が出てんだよ
運転室に入れてんだぞ?
解雇で済んだらまだ儲けもんじゃねえの?
34 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:53:09 ID:ktfWdldD0
いきなり無職w
35 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:53:45 ID:hCRfWIsF0
たぶん運転士は餓鬼自分のヒザに載せてレバーとかも触らせてたんだろ自分の手そえてよ
餓鬼の力も結構つよいから不意の動作されたら事故るよ電車
36 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:54:12 ID:+LZqVfoq0
電車なんだから扉隔てて客席に置いとけばよかったのになぁ
37 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:54:54 ID:PvOsOWDe0
公務員だったら注意で済みそうだな
38 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:55:11 ID:tNmoyCje0
(~ω~) < 東武といえば、唸るモーター、モーモー電車!
かわいそうだと思うが
その場に居合わせた乗客は恐かっただろうな
41 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:58:45 ID:g4yh6G5b0
うはw
子供が入り込んだ南桜井駅って俺の最寄り駅じゃん
42 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:58:56 ID:jmtjjOvH0
何もなかったからよかったようなものの、万一何かあったらどうするの。
何もなかったんだから注意でよい?
何かあったら解雇?
何かあってからじゃ遅いでしょ。
これが子供だから同情もあるんだろうけど、運転室に入れたのが運転士の彼女とかでも
同じこといえる?
つか、逆に口頭注意のみだったら軽すぎるって言われると思う。
43 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 09:59:39 ID:hCRfWIsF0
だいたいコレ許したら運転中のメールだって怒られて0Kになるじゃねーかw
これ解雇か?
もちろん事故の可能性は否定できないが、減給とかでいい気がするが
45 :
ヨネ(78歳) ◆YONE7855Uk :2005/11/10(木) 10:02:25 ID:Z9FBU2zf0
>>42 > 社内調査に、運転士は
>「彼女が扉をたたいていたので、注意しようと扉を開けた。追い出そうとしたが、泣いてしゃが
> み込んでしまった」
46 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:02:25 ID:ktfWdldD0
今一番大事なのは、どの会社でもモラルでしょ
この運転士は客を乗せて安全に運行するっていう大事な意志が弱いんだよ
何年後かに大事故に繋がる因子をもってる運転士だと思う
47 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:02:50 ID:4pB4aqlz0
妻はなにしてたんだよ・・。おそらく運転席に入り込んできて追い出そうとしたが出発の時間が迫っていたので物凄い形相で怒ったら泣いて座り込んでしまったんだろう。そして出発の時間なのでそのまま運転してしまった・・・と。単なる想像ですが。
48 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:04:21 ID:4pB4aqlz0
>>42 無理やり職場に入ろうとして拒否ったら泣くような女は
こちらから願い下げだ。
50 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:04:55 ID:0GSh/J610
妻 「ほーらここがパパのお仕事ですよ〜」
ガキ 「パパパパパ〜パァ」
妻 「○○ちゃんだめよぉパパもうすぐお仕事戻るんだから」
ガキ 「パパと一緒がいい!やだやだやだ」
妻 「もうダメでしょ、電車動かないよ」
運チャン (テラヤバス・・そろそろ発車だお)
ガキ 「ビエェェェェ〜〜ンqあwせdrftgyふじこlp」
妻 「コラッ他の人に迷惑でしょ!お願いだから泣かないで・・」
発車ベル プルルルルル
運チャン 「あぁぁぁぁ!もういい!とりあえず中に入れる!」
出発進行〜
人生終了〜
こんな感じだったんだろうな・・
カワイソス
おまいらも人の親だろ。東武鉄道許してやれよ
51 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:06:15 ID:aZHsvdMl0
バカな息子に足を引っ張られたな。
子供なんて金かかるし、たまの休日も潰されるし作るもんじゃないんだな。
一般人をいれると解雇になるのはわかってたはずだろ
自分の子供なら大丈夫だろうなんて思ってたんだろうけど
53 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:07:40 ID:3rjL1gNC0
普通に解雇でいいよ。
父親のくせに子供が泣いたぐらいで追い出せないヤツなんて、
この先何しでかすかわからないよ。
注意だけなら運転室のドアについてる窓あけるだけでOKだろうが
「入り込んだ→招き入れた、泣いてしゃがみ込んだ→ちょっとダダをこねた」
このあたりが真相だろう
55 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:08:33 ID:aE/jxuy30
息子のことを恨み続ける人生になるのだろうか
56 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:08:59 ID:Mfi9tuZ10
57 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:09:59 ID:triS3MSl0
この人これからどうするんだろ
警備員とかにでもなるんかな
雉も鳴かねば撃たれまい
59 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:10:39 ID:cwnOiz9z0
3年位前なんだけどさー南桜井で一日二件飛び込みがあってさー
超萎えたんだけどー?
60 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:10:56 ID:OelYIMLb0
南海の乗務員詰所にはビールがあったぞ。
61 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:13:46 ID:aZHsvdMl0
>>56 妻と、その遺伝子を持つ息子に人生を壊された。
離婚して慰謝料を貰うべき。離婚したら払う側かもしれないけど、
何とか妻相手に裁判提起できないものか。
62 :
悶絶崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2005/11/10(木) 10:15:01 ID:6JvRCALI0
63 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:15:42 ID:X8srJ5AY0
夫も妻もDQNだな
64 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:16:04 ID:OcPrLcuI0
これで解雇されるんだからよっぽど嫌われてたんだよ。
ふつうの奴じゃないだろ
65 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:16:42 ID:aZHsvdMl0
>>62 日本では難しいだろうが、
アメリカなら出来ないかな?
解雇事由となる原因を作り出した妻を相手取って裁判。
67 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:17:29 ID:1gnevbkX0
仕事してる夫の背中を美人の妻が子供を膝に乗せてニコニコ笑顔で見つめてる光景って震えるほど絵になるよね
68 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:17:31 ID:uMg6l3DQ0
これって運転手のポジションから外されるだけで
会社自体クビってことじゃないでしょ?
そうだと言ってくれよ。:*゚・(ノД`)・゚+:。.
69 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:17:34 ID:PvOsOWDe0
東武野田線ってあれだろ?
船橋駅が終点で、朝は
→東武船橋駅→JR乗り換え→東京へ
って客ばかりだろ?
俺、夏休み中に野田線沿線の友人の家に行く時、
東武野田線の船橋駅から乗ろうとしたんだが、
調度、電車がついた時で、改札から押し寄せる客に流され
再びJRの改札前まで押し戻された事があったよ。
あれは怖かった。
70 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:21:39 ID:JiG8x1HYO
>>61 妻の浮気が原因の離婚裁判で妻側が慰謝料、生活費要求して、それが認められる国でそんなこと出来るはずないだろ
71 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:22:36 ID:Rttz32n40 BE:202168883-#
ちょっとピリピリしすぎだろ。
解雇の必要はない。
72 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:23:14 ID:LURE9/M50
ま、人が死ななくて何より
>>69
理科大
74 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:24:03 ID:DZcRRz4I0
>長男が扉をたたいていたので、注意しようと扉を開けた
ここが気になる。
母親は何をやっていたんだ?
75 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:25:11 ID:MY+wtA3i0
こいつを解雇する口実を探していた悪寒・・・・・
76 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:25:28 ID:hCRfWIsF0
>>71 人の命握ってる仕事なんだからピリピリしてもらわんと困る
77 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:26:15 ID:yK8ycX6F0
東武伊勢崎線竹ノ塚駅踏み切り死傷事故
っていうか、大事故につながった可能性もあるし、解雇は仕方ないかと。
まぁ、個人的には運転業務を数年離れさせるぐらいでいいとおもうけどね
79 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:27:08 ID:ShxzA4l+0
母親が悪い
80 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:27:28 ID:PvOsOWDe0
>>74 だよな。
マトモな母親なら『駄目でしょ!』って怒るはず。
つーかそれをしなくちゃいけない。
父親はプロであるからこそ(このオヤジは馬鹿でプロ失格だが)
「子供でもお客様」だから強く出れない部分もある。
だからこそ母親が毅然としなければならない。
このシチュエーションでこの処分は厳しすぎないか?
親ばか全開モードで、特権振り回して、自ら息子を入れたとかならまだわかるけど。
それともよっぽど、キッカケさえあればやめさせたいくらい、普段の素行が悪いのか?
82 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:27:32 ID:jmtjjOvH0
>>74 母親「アハハハ ○○ちゃんだめだよぉー パパ困ってるよー」
と見てるだけ?
南桜井って15分に1本じゃんm9(^Д^)
隣駅まで妻は電車よりはやく移動できたのか?
85 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:28:10 ID:OaNztkgm0
ギスギスした嫌な世の中になったよな。
田舎の単線鉄道だし1駅分だし
厳重注意でよかったんじゃないの
87 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:28:18 ID:hCRfWIsF0
これいってみたら警官のこどもがおとうさんピストルさわらせてってねだられてこどもに拳銃わたすみたいなもんだろ
電車の運転室も警官の拳銃とおなじくらい危険
へたすりゃ拳銃より危険だよ電車は事故すりゃ100人単位でしぬからな
88 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:28:43 ID:Rttz32n40
性格がにじみ出てるなw
12 番組の途中ですが名無しです New! 2005/11/10(木) 09:49:03 ID:hCRfWIsF0
このネタで今夜のビールが美味くなるwww
嫁と餓鬼つれて路頭に迷ってくださいwwwwwwwwwwwww
お父さんも泣きたいです
90 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:29:15 ID:Yt+8utrL0
>処分は不当と見て弁護団は控訴を検討している
まあ、当然だろうな。
文面見る限り解雇の処分は厳しいように思う。
91 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:29:34 ID:HmiMxIhF0
92 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:29:37 ID:xwnCTp/70
あの事故以来、鉄道関係の処分は厳しくなるのは当然。
国土交通省に鉄道事業者は睨まれてるんだから、軽い処分なんかで済ませたときは間違いなく指導がくる。
懲戒解雇は当然の処置。
とりあえず、三歳児が触れることができるくらいの高さの計器って何があるの?
鉄道マニアさん、知ってたら解説よろ。
94 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:30:58 ID:hCRfWIsF0
95 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:32:39 ID:hCRfWIsF0
>>93 レバー握ってるおやじの腕に餓鬼がとびかかったらやばいわな
96 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:33:20 ID:Xj5J6vXR0
>>93 足にしがみ付かれてバランスを崩し運転操作を誤った。→120人死亡
足にかみつかれ痛さのあまり運転操作を誤ったものとみられる。→300人死亡
時事通信とかいやだろおまえ
97 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:35:33 ID:3rjL1gNC0
運転室での3歳児の監視なんてメールチェックより神経使うだろ。
>>92 それだと、また同じようなことが起こるよ。
厳しくすりゃいいってもんじゃない。
99 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:36:01 ID:jmtjjOvH0
泣き出して座り込んで運転室に入れた運転士なら、
今度は泣き出して触らせろとごねたらレバーも触らせそうな悪寒。
むしろマンガ読んでる運転士を解雇しろよ東武
運転中、腕に飛びつかれてハンドルを誤った方向に切ったりでもしたら脱線して大惨事になりかねない
102 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:36:55 ID:DZcRRz4I0
>>80 >>82 そそ。
このシチュエーションで子供が泣き出していいのは、母親に強く叱られた場合に限ると思った。
余程甘やかして育ててるんだろうな、としか思えん。
母親に虐待でもされてて父親の所に逃げ込んできたなら、また全然別問題だし。
103 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:37:04 ID:tpSw6i1f0
あんな単線のノンビリ電車でそこまでしなくても
104 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:37:21 ID:/3R2RlsY0
運転室の扉なんて取っ手かちゃこって回せば簡単に開くシナ
105 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:38:00 ID:O1WlaXNk0
>>87 子供のころ、警官のおやじさんにコソーリ拳銃を触らせてもらったことが
自慢の友達がいるが。
106 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:38:03 ID:hrflNzWz0
電車ってそのうちフルオートになったりしないの?
>>87 お前電車運転したことないの?
ほとんど自動だよ。
ぜんぜん危険じゃねーよ。現代科学なめんな。
うーん、電車の仕組みを知らないからなんともいえないな・・・・。
109 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:40:34 ID:0GSh/J610
懲戒解雇って事は退職金もゼロって事だろ
しかも転職も非常に厳しい 30歳台なら家のローンもあるだろう
部外者で詳細はなにも知らないがせめて自主退職か内勤減給処分位に
してほしい。子供が事実を知ったら一生トラウマになっちゃうよ
110 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:40:40 ID:6nVFmVR+0
三歳児なら機器のパネルより身長が低いので、前方の景色は見れないんじゃね?
抱っこでもしない限り
111 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:41:31 ID:rV6Wbd2I0
>>106 重量感知とかしてブレーキ位置かえたりで、結構できそうだけどね。
でも運転手がいないと、乗客が怖がって乗りたがらないんじゃ?
112 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:42:08 ID:HmiMxIhF0
>>107 野田線なんて2ハンドルのアナログ電車ばっかだろ。
>>109 それがDQN親なら「お前のせいだ!」とかいった幼児虐待が平気でおこりそうだな。
114 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:44:43 ID:/vAlT3qk0
>>111 んじゃぁ、ゆりかもめ、シーサイドラインには乗れないな
115 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:45:14 ID:/3R2RlsY0
昔テレビで車掌(JR西・阪和線勤務)の息子がおとうさんの仕事見学しにいくってのやってたんだけどさ
運転室(車掌室)の目の前にいる乗客室の息子を無視しまくりなんだよもうわざとらしいくらいにさ
こどもが手ふっても遠くのほうに目線とばして無視すんのよ
俺それみたときそこまで無視しなくてもと思ったけどやっぱそれくらいしてくれないと乗客としては安心できないわな
この運転手はこれから息子を爆弾魔に育てあげて復讐したらいいじゃないか
頑張れ!
117 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:46:40 ID:/b+8r6/FO
つか見苦しい言い訳は良くない
118 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:46:54 ID:0BWvzv560
公務員なら戒告で済むのに
119 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:47:30 ID:rV6Wbd2I0
>>114 タイヤだしガイドレーンついてんじゃん。脱線の危険は低い。
120 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:49:36 ID:ao0dhh2o0
ワロタwwwww一家心中フラグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
m9(^Д^)プギャーーーーーーーーーッ!!!!!
警察官なら訓告で済むのに
122 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:50:02 ID:pysRclap0
妥当な処分だな
123 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:50:27 ID:mzVSrw4P0
運転手が運行中に座席から席を外すと
爆発するようにしる。
124 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:52:27 ID:TvYrintX0
3歳にもなってなんて糞ガキだ
125 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:53:43 ID:PvOsOWDe0
107 :番組の途中ですが名無しです :2005/11/10(木) 10:39:34 ID:5YKfe2rq0
>>87 お前電車運転したことないの?
ほとんど自動だよ。
ぜんぜん危険じゃねーよ。現代科学なめんな。
↑
ここまで馬鹿が詰ったレスも珍しいなw
126 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:53:59 ID:ao0dhh2o0
一般人をいれると解雇になる
これは常識
127 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:54:54 ID:oFm3R/P80 BE:45404328-##
子供が運転室に入った時に電車に誰か飛び込み自殺したら面白かったのに
128 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:55:11 ID:ZaZa/sW80
これは嫁もバカそうだw
事故起こす前にクビにして正解だろ。
129 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:56:11 ID:/kTVXEM00
運転士が解雇なら上司も当然何らかの・・うわなにをするくぁwせdrftgyふじこl
>>101 どうすれば電車のハンドル操作で脱線できるんだよw
132 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:56:53 ID:TR29/IFB0
たしか運転室に一般人を入れるのは、
会社の規則じゃなく、法律で禁じられてるんだよな。
犯罪行為なんだから、懲戒解雇は妥当。
133 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:57:03 ID:+GMg/ArC0
この子供はもう幸せになれないんだろうな・・・
134 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:57:48 ID:DZcRRz4I0
135 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:57:52 ID:7jOUcrQfO
異常な処分
異常なまでもの個人に負わせる責任感
136 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:57:53 ID:Xj5J6vXR0
>>123 屁ここうとしてケツ浮かしたら爆発 まだこいてないのに・・・wwwwww
ニートの醜い足の引っ張り合いスレw まるで地獄の餓鬼だな
野田線って普段60`ぐらいしか出てないんじゃん・・
飛ばしたとしてもせいぜい80`・・
140 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 10:59:53 ID:0GSh/J610
>>134 やめてくれ・・泣けてきた。:*゚・(ノД`)・゚+:。.
解雇はひどいな
教師や警官は犯罪犯しても解雇されないのに
142 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:00:05 ID:RX9VOpJy0
解雇はねーだろって気が
143 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:02:02 ID:M4pyMdOU0
馬鹿な嫁のせいで夫は無職wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
餓鬼を職場に連れてくる馬鹿嫁のせいだな
145 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:02:28 ID:Ql9oxlLS0
可哀想だなコレは
公務員が犯罪犯しても注意して終わりなくせに・・・
146 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:03:34 ID:DUWF0OwY0
詐欺行為で税金をちょろまかして有罪判決を受けても国会議員に再選される世の中
懲戒解雇は正直厳しすぎると思う
戒告&減給処分で十分じゃないかな
沿線住民は署名やってあげたらどう?
147 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:03:40 ID:8iL7kgNeO
JRより悪質とは思わないけど…
ハンドル切るも何も、電車ってアクセルとブレーキしかないじゃん。
京浜急行の特急がカーブで非常ブレーキかければ危ないけど、
ローカルの各駅停車じゃどう頑張っても脱線なんてしねぇよw
149 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:06:09 ID:PvOsOWDe0
>>144 >餓鬼を職場に連れてくる馬鹿嫁のせいだな
職場に連れてくるのは問題ないだろ?
客商売なんだから。
但し、子供をちゃんと抑えなかったことはDQNで擁護のしようがないがな。
仕事に対する認識の甘さかな
野田線はどうでもいいような路線だから甘く見てたんだろうな
151 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:06:49 ID:ao0dhh2o0
これで大事故起きてたら
解雇だけじゃ済みませんwwwww
152 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:06:59 ID:Rttz32n40
153 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:10:32 ID:TvYrintX0
もし、おれが運転室に乱入したら運転手解雇にできるのか?
154 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:13:38 ID:VVlls86q0
東武ってさ運転室の後ろに
「無断で立ち入りした場合は罰せられます」とか偉そうに書いてあるよね
何様なの?
155 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:14:31 ID:vA8LECXc0
3歳ぐらいの男の子って車とか電車とか大好きじゃん。
車とか電車とかの名前を意味も無くいっぱい覚えたり、お前らもやってたろ。
そんな時期にとうちゃんが電車の運転士なんつったら
もう家のとうちゃん世界一!みたいなすげー憧れなわけだ。
で、この子は解雇とかわかんないから、「ねえとうちゃん、また電車載せて!」とか
キラキラした目で言うんだろうな。
まあ規則は規則だろうけど、やっぱ切ないね。
156 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:14:37 ID:Ql9oxlLS0
泣き喚くキチガイが乱入してきたと言えば解雇は免れたかもね
解雇が妥当だな
158 :
きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2005/11/10(木) 11:17:55 ID:9HQfG75/0
>>155 つぎは土方でトラックの運転でもすればいいんじゃね?
なんで解雇?そもそもそれほど重大責任なら
運転席には内側から入れないようにしていない
構造上の欠陥じゃねえの?
運転席取られたらどうすんだよ
あほすぎ
160 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:19:25 ID:xlvLlz5s0
厳しい処分じゃなかったらまた別の運転士がやらかすかもしれない。
クビにすることで他の運転士は震え上がり、伝説として語られて行く。
抑止力としてては最強だよ。乗客にとってすばらしいことじゃないか。
162 :
きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2005/11/10(木) 11:20:43 ID:9HQfG75/0
>>159 それを自分で開けてるんだからダメなんだろ
163 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:21:58 ID:+MrG/ggR0
仕事中の車両に子供がいたというのがまず不思議だ。
>>125 そうか?
オレいつもそんな感じのレスで論破してるよ。
165 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:23:28 ID:xwnCTp/70
>>139 家族だとしても乗客に違いはないわけだが。
つまり法律違反を侵していたわけだな、この家族どもw
166 :
からけ:2005/11/10(木) 11:24:00 ID:dZ12BH4Oo
だらしない
167 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:24:59 ID:VVlls86q0
168 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:25:57 ID:rrbFaZ5B0
これ解雇ってひどくね?
169 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:27:03 ID:nKRR8t9X0
鉄厳T
170 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:28:14 ID:fSl7L+rO0
規則違反なんだろうな… こういうのは
擁護する気はないが、わざわざ公表するようなことじゃないだろ
いやな会社だ
171 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:28:50 ID:C/91ryeK0
軽い処分では今後も似たような事件が起こる危険性があり厳正な処分を下した。
172 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:29:04 ID:Gidooa2nO
174 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:29:35 ID:a3omsdq30
ヤダヤダのAAはでたかな?
解雇は当然だろ?
ガキを運転室に入れてんじゃねえよ!
乗客を命をあずかってんだぞ!
……というのは建前で、例の踏切事故の件もあるし、会社としてはアピールの意味でも当然の対処だろう。
気の毒だが無駄死にではないぞ!
176 :
からけ:2005/11/10(木) 11:30:56 ID:dZ12BH4Oo
もし自分のガキが運転室に入りこんだら引きずり出してどつく
運転士に迷惑かけたら責任取れない
妻はなにしてたんだって話
177 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:31:43 ID:VVlls86q0
178 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:32:15 ID:fSl7L+rO0
179 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:35:49 ID:GA5wY9Bn0
JR福知山線事故以来、鉄道各社はピリピリ状態だし
そんな時に面倒おこしやがって、という処分だが
やはり解雇は重すぎる。逆に世論の反感を招いている。
運転士の行動のどこに悪意があっただろうか。
いま処分を撤回すれば東武株はむしろ上がるだろう。
180 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:38:44 ID:JrAcLll30
この運転士は元々素行不良だったと予想
解雇は当然だなあ。
果たして他人の子供だったらそのまま運転してのかだろうか?
そんなこと絶対ありえないよね。
これは可哀相だ
船に乗ってると、結構キャプテンの家族乗ってるけどな。
普通に船員とメシ食うし、ナビゲーションブリッジにも上がってる。
185 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:47:07 ID:a1g4NJ8b0
妻と娘も電車に乗ってたみたいだけど、何してたんだろうね。
二人は座席に座ったまま息子が運転室の扉叩いているのを止めもしなかったんだろうか。
普通は運転士が開けるまでもなく母親が止めない?
187 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:49:22 ID:E7kplZgr0
かわいそうだといってる奴は
運転室に入れたのが3歳息子じゃなくて18歳の彼女とか愛人だったら
クビは当然だと言うと思う
188 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:49:41 ID:Rttz32n40
ニートも厳罰に処せばいいんじゃね?
189 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:51:46 ID:4pB4aqlz0
土佐くろしお鉄道が事故った後に国土交通省が鉄道会社に安全を確保しなさいよというお達しを出した。
その直後に福知山線の事故があり、再度安全の徹底を促す通達を出した。
さらに竹ノ塚駅での死傷事故で頭部の社内はピリピリムード。
そこへきてこれだ。時期が悪かったな。ちょっと可哀相だけど。
190 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:51:50 ID:zim9JkbD0
マジレスするとさ、この運転手は、さすがに可哀想だと思うが、
鉄道会社の全ての社員において「規則破ったらクビ」というルールが
適用されてるのなら文句言わないわけです。
タダ単に、広報向けのスケープゴートだという場合に限り可哀想。
これからは、電車が遅れたり、ドアにはさまれたりしたら、誰かが
責任とって一人づつやめって行くんだと信じて、ばんばん苦情電話することにする。
解雇はやりすぎだろ、減給+厳重注意で十分だと思うけどな。
192 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:52:48 ID:Xyui4tUn0
解雇は当然だな
脱線事故忘れたのかおまえら
193 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:54:26 ID:M4pyMdOU0
>>187 当たり前じゃないか!
でも今回のクビは重すぎる。
194 :
190:2005/11/10(木) 11:54:32 ID:zim9JkbD0
だってそうだろう?十分な安全を確保した上で設定されている
運行スケジュールや、十分な安全を確保して開閉されているドアなんかでの
不具合については、誰かが責任を取るべきだろう?
この会社において、その責任とは、懲戒解雇以外にはない。
東武の社員は、スーパークレーマーのレベルの高さに
眠れぬ夜をすごすがいい
掃除夫でもイイから再雇用したれ
196 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:56:16 ID:q3k+uWHT0
ちょっとかわいそう
子供が事情知ったら一生負い目かんじないか?
なんとかしてやれよ。
解雇はやりすぎだな
繰り返し乗せていたわけでもないし一駅ですぐに降ろしている
ダイヤが遅れたほうが文句出るだろう
198 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:57:02 ID:4pB4aqlz0
>>194 全然状況が違うじゃん。オマイはただ単に今回の懲戒解雇に納得してないだけだろ。
199 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:57:38 ID:lqjauaq4O
200 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:57:51 ID:PvOsOWDe0
>>196 親が何もいわなければ大丈夫。
親父は黙りつづけると思うよ。
でも、問題はお喋りが生き甲斐の女(妻)だな。
ドアの不具合と運転士が「自発的に」扉を開けて子供入れた件は違うだろw
そりゃドアを自発的に壊したんなら責任負うだろうが。
202 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 11:59:04 ID:2PYsDdGQ0
事故でも起きていたら妥当な判断かもしれんが、解雇はやりすぎじゃぁ・・・
懲戒がつくと再就職厳しいから依願退職させてやれ。
204 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:01:11 ID:pK20KsFA0
JRの事故があった手前、乗客からの苦情だから無視するわけにもいかない。
軽い罰だと甘いとかいろいろ言われかねない。
だから、1番思い処分にしたわけ。
懲戒解雇だけど、組合からの要請で再就職先の斡旋は万全だと思うよ。
どうだろ。
俺、中学の職場体験で山手線の運転室に入ったよ( ^∀^)
列車のアナウンスした。
あと教習用の列車を運転させてくれた
206 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:02:26 ID:I5Cq7mDL0
当然解雇だろ
子供ほったらかしにした嫁のせいで旦那が失業
喧嘩してお互い潰し合いをすればいいんだよ
207 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:02:38 ID:pysRclap0
>>202 起きてからじゃ遅いんだよ。
公私混同する人に大勢の人の命は預けられないよ。
208 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:03:54 ID:q3k+uWHT0
>>200 なるほど・・どこかの婦人部みたいですね。。
209 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:04:19 ID:+bCJt3Uc0
俺も幼い頃マリンライナーの運転席に好意で入れてもらったけど
ご丁寧に特等席で記念写真まで撮ってもらったぞ
許される事ではないが解雇は厳しいな。
東武に嘆願メールしといたよ。
211 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:07:19 ID:I5Cq7mDL0
運転士は些細なミスでもあっても解雇するくらいの対応が必要だと思う
オーバーランやダイヤの遅れでも解雇するくらいの気概を会社も持って欲しい
212 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:07:38 ID:MvPGUjj30
気持ちは分かるが子供ひっぱたいてでも入れるべきじゃなかったな
両方の親ができなかったのか?
まぁ御時世とはいえ解雇は可哀想だ
213 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/11/10(木) 12:07:38 ID:taDOtdBB0
214 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:08:04 ID:C/91ryeK0
友達が乗ってきてドアを懇々と叩いたので入れてあげた。
車掌が電車内と友人とあったらしく車内で長々と私語をしていた。
電車やバスでこういうことは許されないんですよ。
215 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:08:12 ID:+MrG/ggR0
>>210 お前は人殺しだな。
象牙の箸を知らんのか。
216 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:08:21 ID:1wFfQjk60
普段から素行が悪かったんだろ
217 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:08:26 ID:j6EVRjhb0 BE:31492122-#
なんかバスケ漫画パクリ事件を思い出すなあ
東武にGJメールしとくよ
218 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:08:27 ID:wPOmUXcm0
娘はおれが引き取ろうか?
219 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:09:47 ID:2PYsDdGQ0
220 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:09:54 ID:ao0dhh2o0
大事故が起きて、死者が出てからでは遅い
221 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:10:09 ID:j6EVRjhb0 BE:440882887-#
>218
222 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:10:28 ID:vSzW0hpC0
>>210 さあ、早く手動踏切を上下させる作業に戻るんだ
223 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:11:32 ID:DUWF0OwY0
扉を叩く子供
↓
扉を開けて「コラッ」
↓
すかさず入り込む子供
↓
注意する運転手「出なさい!」
↓
泣いてしゃがみ込む子供
↓
発車時間が迫っており、これ以上相手にしてると遅れが生じるので、仕方がなく発車
↓
次の駅で子供を戻す
妻に子供を連れ戻す、くらいのごく普通の機転が欲しかったね
224 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:12:01 ID:SpZE6o2H0
文面そのままだったら解雇はキツイと思うが、
複数の通報内容と本人の証言が著しく内容が異なっていて
過去にも問題アリのDQNウテシだったんではないか?
と想像してみる。
そうであってくれ…。
>222
事故対策は万全だよ
踏み切り上げると事故になるから下げっぱなしでネットに集中する方針にしました。
226 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:13:34 ID:I5Cq7mDL0
すべては嫁がわるいんだけどな
227 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:13:43 ID:4pB4aqlz0
>>211 それはやりすぎというかおかしいだろ。100%完璧にできる人間や機械など世の中にはない。
ガキが余計な装置触って数百人死んでたかもしれん
解雇は妥当
229 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:14:09 ID:j6EVRjhb0 BE:377899586-#
230 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:15:01 ID:M4pyMdOU0
何かある度ごとに運転士のクビ切ってたんじゃ、初心者ばっかりになって逆に怖いな。
231 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:15:07 ID:C/91ryeK0
運転士の代わりはいくらでも居るんだよ。
だけど客の命の代わりはない
232 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:16:15 ID:8Cj/UMCl0
何にしても扉開けちゃいけないだろ
もし変質者がその隙に入り込んできたらどうする?
233 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:16:40 ID:4pB4aqlz0
://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051110-00000058-kyodo-soci
厳しくするのは当然だが、これはどうかと・・・
234 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:18:02 ID:ao0dhh2o0
クソガキ1人の我侭で、大勢の乗客の命を危険に晒した
これは重罪としか言えない。本気で子供を下ろそうとすれば出来た筈
また脱線事故を起こしたいのか
妻もいたのに、子供が泣き出して仕方なく入れて運転したところが立証しづらいね
本当は息子を運転室に入れてやりたかった個人的な願望の方が考えやすい
236 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:20:42 ID:I5Cq7mDL0
擁護してる奴いるけど、これ本当なら懲戒解雇どころじゃなくて最悪死刑だよ
会社の処分にはむしろ感謝すべきだと思う
237 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:20:47 ID:PYUaA4am0
再教育でいいだろ
こいつの代わりになる人間を1から教育するコストとかもばからしいし
3歳児が泣いてグズった程度でどうにもできないような非力な奴は不要
自分のガキなら蹴り飛ばしてでも外に出せるだろ
つうかそもそもドア開けんな
どうせなら電車ごと埋めちゃえよ
>229
それじゃ踏み切り故障にして電車止めてネットに集中するね。
安全第一の会社なので応援してね
241 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:21:53 ID:Rttz32n40
定刻運転できない社員も解雇対象にしてもらわんとな。
242 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:22:32 ID:SI3FZGA80
運転手の年収で意見が凄く分かれる予感がする
まあ、言える事は一家に「生きろ」と。これぐらいかな。
いま、この家族は絶望の渕に立っているはずだから。
子供が仕出かしたこととはいえまさに自業自得。悔やんでも悔やみきれんだろな。
お互いがお互いを罵り、非難する。家庭崩壊も近いか・・・。
自分の立場だったら、一家心中の選択もしそうだ。
244 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:23:43 ID:m4Zacmwm0
何も言わなかった馬鹿な乗客
息子が100キロあって座り込んだら動かせない状態ならともかく、出そうと思えば
出せたわけで。
たぶん
>>235なんだろうな。
246 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:24:41 ID:/vAlT3qk0
247 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:24:53 ID:ao0dhh2o0
死人出してから、懲戒解雇じゃ遅いんだよ!
擁護してる奴は、こいつが事故起こしたら責任取れよな
248 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:25:48 ID:Bs1wG7EI0
運転士の妻は何してたんだろうな
249 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:26:28 ID:tZhhLiGj0
解雇はやりすぎだろ、と思ったが
乗客の立場になって、もしなにかあったらと想像するとこえーよ
250 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:26:38 ID:Rttz32n40
運転手を擁護する気はあまりないが、あの田舎路線で死人が出るような事故が起こる要因があるのか?
252 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:28:02 ID:fzgp396H0
自分のせいでオヤジが解雇か。
これで一家が貧乏になったら
このガキは100%グレるな
253 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:28:11 ID:C66tomkE0
解雇は厳しすぎると批判をあびて運転手を再教育。
東武も運転手も叩かれずみんな(゚д゚)ウマー
254 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:28:20 ID:3rjL1gNC0
おまえらは菩薩様のように優しい慈悲心に満ちあふれているな。
俺はスレタイ読んで「アホだWこの運転手WWWWWWWW」
としか思わなかったよ。
255 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:28:45 ID:I5Cq7mDL0
嫁「何なんですかっ!この子には自由にさせてるんですよ!!」
256 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:29:32 ID:jbfZpS370
これがJRだったら蚕じゃないんだろうなー
東武は労働組合弱いの?
257 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:30:35 ID:J9/A74900
またかクロエ!
258 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:31:06 ID:j6EVRjhb0 BE:141712092-#
>>256 東武は賃上げストを予告しただけであっさり賃上げしてた気がするが・・・
259 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:32:12 ID:DwSxiOiq0
なんか昔、新幹線の運転手で携帯で撮った走行中の写真を
メル友に送ってた、ってのを思い出した。
これに比べればかわいいものだと思うがまあ仕方ない
260 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:32:35 ID:RfTLgGhT0
「甥っ子じゃしょうがないですね」
261 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:32:37 ID:JvXGuSac0
厳しいな、おい。
ガキによるトラブルなんて万が一、1/10000なんだから大丈夫。
それともなにか?
この電車には自爆ボタンでも付いてるんか?
262 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:32:38 ID:DZcRRz4I0
子供3歳にして両親が制御不能な家庭では、どう育っても将来はDQNだろ。
JOYな家庭を想像したけど。
264 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:34:12 ID:BJw0b4440
妥当な処分
緩慢な前例を作ってはいけない重責を担った職務である
厳しいとかほざいてるやつは世間知らずの女子供だけ
265 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:34:41 ID:N42rFR4j0
規則は規則だが解雇はいきすぎ(ふざけた真似があれば別だが)
「子を注意するため運転席のドアをあけた。発車時間になったので
そのまま運転した」
まぁこの運転士の嫁が一番悪い、子供をちゃんと見ろ
266 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:34:49 ID:Rttz32n40
267 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:35:25 ID:jJQAKg9mO
懲戒解雇までする必要はないと思うが?
減給か停職1ヶ月くらいじゃね?
ちなみに東岩槻
ププー
268 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:35:40 ID:ao0dhh2o0
ガキに構ってる間に、置石に気付かず脱線
民家に突っ込み死者が出る可能性もあった
269 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:35:52 ID:3omHFuL70
この区間ってラッシュ時間帯でも乗客乗ってないだろ
この長男は将来京成金町線の運転手
270 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:36:16 ID:dfpUDNdC0
時期が時期だからしょうがないんじゃない。あの事件前なら解雇までしないだろ。
通報したバカどこのやつよ。
普段から他にも問題があったので解雇になったと予想
273 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:38:43 ID:7BDoWBPz0
梅郷住人が来ましたよ
ひと駅分でいいから複線化してくれ
274 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:38:53 ID:W3B1TMGV0
普通の会社員じゃないんだから規則を守らない奴は解雇が妥当。
275 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:39:05 ID:JvXGuSac0
>>268 おまえみたいなビビリに電車乗る資格ないよ。
>>258 東武鉄道は千葉動労ほどではないが組合の強いところだな。
ガキと遊んでてトラック轢いた事件もあったし仕方ない
278 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:40:42 ID:pysRclap0
>発車時間になったので そのまま運転した
蹴飛ばしてでも外へ出すべきだったな,てか
>>235が真相なのでは?
両親そろってDQNだな
279 :
きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2005/11/10(木) 12:41:16 ID:9HQfG75/0
普通の置石じゃまず脱線なんてしないから安心しろ
280 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:41:32 ID:Rttz32n40
今後はどんな些細なミスでも解雇対象でおk
281 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:41:36 ID:DwSxiOiq0
なんか昔、新幹線の運転手が携帯で走行中の写真を
メル友に送っていたってのを思い出した。
彼のその後が気になる
282 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:41:38 ID:0mCiSYpw0
てかなんで客室へのドア開けたの?
入ったんじゃなくて連れ込んだんじゃない?
283 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:42:42 ID:qPL1Z7iJ0 BE:639974988-#
正直、解雇は重すぎると思う。
30代で職を失うのは辛いと思うよ。
減給・停職が妥当。
284 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:43:08 ID:JvXGuSac0
285 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:43:47 ID:/qv0iZYbO
馬込沢住人の俺から一言
公私の区別の付かないバカは死ね
286 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:46:35 ID:RCjtJeNUO
母親が注意して止めさせるべきだったな。
てか、なんで最近の親は注意できないのだろうか
385 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/11/10(木) 12:41:50 ID:TbSAJcs+0
>328 禿同
今、東武鉄道に電話しました。広報の担当の方がいうには
朝から問い合わせや意見の電話が鳴り続け、可哀想との声
が多いとのこと。
免職にはならないような雰囲気ですね。
かわいそうですかそうですか
288 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:47:31 ID:Rttz32n40
職員の違法違反行為の写真を撮って会社に送りつければ解雇してくれんだろ
今後東武線利用するのが楽しみになった。
ドア開けた隙に犯罪者とか入り込んだら、どんな結末が待ってるかアホでも分かる。
解雇以外あり得ない。
290 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:47:57 ID:5zWAcw8w0
30代の子持ちが解雇されたらそれは死刑宣告に近いぞ
運転士から外すのは仕方ないけど、せめて内勤にするとかにすべきだろう。
291 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:48:01 ID:N42rFR4j0
そうだな。この件が本当に初犯で運転士がマジメな男だったら
いきなり解雇とはなるまい。以前にも何かあって
積み重なって解雇になったんだろう。
交通違反で「免許取り上げ」もそうだろ?
規則破りが積み重なって厳罰はやむをえない。
292 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:50:07 ID:3257jdwJ0
ハッキリ言えよ。連れ込んだんだろ?
まっとうな運転手なら窓から手を振るくらいだろうよ。
再教育で人間変わったら、刑期終わった人間は再犯なんてしませんよね〜。
293 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:50:19 ID:d+5ItRFaP
あの事故がなければ解雇はなかっただろうね
解雇はしょうがないだろ。他の運転手への見せしめと言う意味もあるだろうし
戒告とかだと同じような事が引き起こされる可能性も否定できないし
294 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:50:25 ID:0THGv0X40
解雇は妥当だろ
295 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:50:48 ID:Rttz32n40
>>291 なるほどな。
それなら仕方が無いよな。
そんなダメ人間だとは知らなかった。
>>291はその人の事よく知ってみるみたいだけど、知り合い?
296 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:50:48 ID:NeZ/3IdK0
これはなんかかわいそうだな
仕事上悪いのはわかってるんだろうけど
入れてあげなきゃ親として子供にかっこつかないだろうしね
297 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:51:13 ID:Zpgfr2Jf0
山手線ならともかく、東武野田線で
298 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:53:44 ID:dKg7GI9MO
ローカル線で大袈裟だな
299 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:54:04 ID:j6EVRjhb0 BE:440883078-#
俺の兄は子供のころ10円玉を線路の上において電車に潰させて
俺に見せびらかしていた
貨幣変造罪で死刑にして欲しい
300 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:55:21 ID:j6EVRjhb0 BE:220442047-#
>>296 職務をまっとうする親のほうがかっこいいよ
301 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:55:30 ID:N42rFR4j0
>>295 いえこの運転士のことはマッタク知りませんよ。
初犯で解雇ならいきすぎ。問題が多々あって厳罰なら問題ない。と思っただけです。
友達のお父さんがフェリーの航海士で操舵室によく入れてもらったけどな。
流石に舵は取らせてくれなかったけど、汽笛は鳴らせてもらった。
いい体験をさせてもらったと思っていたけどやっぱまずいのか。
303 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:55:57 ID:7JcGtBh60
運転から遠ざけさせればいい
304 :
タロイモ ◆UERuTAroL6 :2005/11/10(木) 12:57:07 ID:nwYYovjmO
ちょ、毎日乗ってる
305 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 12:59:10 ID:UzVBvx8K0
厳しい事を言ってるのはヒガミだな
306 :
神の子KID ◆wxGODKids2 :2005/11/10(木) 13:00:06 ID:6wIF8F680
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
307 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:02:06 ID:Rttz32n40
>>302 重罪らしいので、遡って処罰してもらいましょう
308 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:04:19 ID:ao0dhh2o0
脱線事故も、ほんの少しの気の緩みで起きた
こういうのが、積もり積もっていつか大事故を招く
てめえの考えで、自分のガキを運転席に入れたんだ
責任はきっちり取りやがれ!
310 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:05:07 ID:VxKXgag50
悪意のないクソガキの行動で家族崩壊とは哀れだ
311 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:06:26 ID:AycXRFbc0
バカだなおまいら!!wwwww
解雇ったって、路頭に迷うわけないじゃん!!
東武だって、さまざまなグループ企業があるんだから、別の関連企業に
再雇用される(事実上の移籍)に決まってんじゃん。
313 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:07:29 ID:pysRclap0
>>296 585 :名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 13:00:47 ID:GdoX8eBC0
この子が大人になって
「あのとき親父は、俺がどんなに泣いても運転室に入れてくれなかったなぁ」
って方が、親父のカッコよさ倍増だろ。
親父の背中に学ぶって、そういうことじゃないか?
>>302 船は船長の判断で,素人の操縦もOKだったハズ。
この先、このガキは何かある度に
「あの時おまえのせいで父さんは職を――」って言われるのだろうか。
めぐりめぐれば親父に責任があるのだろうけどね。
316 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:09:27 ID:fzgp396H0
泣いたからってドア開けて注意なんておかしいだろ
他人の子供と同様無視するのが常識
即刻解雇だな。こんな低脳は
317 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:09:28 ID:mSGw+llE0
>>311 そういう手続きをするときって依願退職するんじゃ・・・?
解雇って退職金も出ないしカワイソスギ
そーなんだよな。
よその子供が扉叩いても普通開けない。
自分の子供だから開けたし入れた。
どうみても公私混同です。
ありがとうございました。
319 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:13:22 ID:wkY3pySs0
おれ電車の運転手ってプロ中のプロだとおもってるから
こういう処分も致し方ないとおもう
320 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/11/10(木) 13:16:13 ID:taDOtdBB0
ただブレーキとレバーを操作するだけの、コンピュータでも出来る
単純作業しかしない電車の運転手がプロ中のプロって(笑)
321 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:16:57 ID:duFuh9Tw0
よくさ、キチのセルフ車掌が運転席の扉たたいてるじゃん
あのまま扉こじ開けてセルフ車掌が運転席に入っていったら、
やっぱり解雇されるんかな?
解雇だよ、解雇。すごいね。
嫁と大喧嘩だろうな。
あそこ労組強いだろ
もめるぞー
324 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:19:12 ID:BoVGYoUx0
将来長男が大きくなったときこの事話すのかな
325 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:19:36 ID:XV9jnax40
電車の運転士ってパイロットほどじゃないにしろ、養成にカネがかかるからな。
何だかんだ言って簡単には手放さないでしょ。
千葉のどっかの労組だって、運転士が中心だからやりたい放題だと言うし。
>>320 ニューススレ立てられなかったからって絡むなよw
327 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:19:49 ID:BvrmJJaO0
父親の仕事を見せるために、積極的に子どもを職場に連れてくる国もあるのにね。
っておもったけど、これはただの甘やかしでしょ。
場合が場合だから同一視しないけど、泣くガキは第三者にとってはこのうえなくうざい。
それを放置したままの親はマジどうにかしてほしい。
立ち読みしてたり携帯で話してたりでほったらかしってなんだよ、馬鹿親。
おまえのガキ、お店の商品くわえてるぞ…って何こっそり戻してるんだ、バカ親!
って思う。
ガキが泣き出したら迷惑だから止めて欲しい。でもこの事件は…。
329 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:20:55 ID:zGd2XG6b0
330 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:21:21 ID:M4pyMdOU0
>>320 いや、コンピュータでできるんならなんで運転士がいるんだよ
331 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:21:45 ID:EIsY0qL10
この糞がき、父親を解雇に追い込んだなww
yahooから東武グループ繋がんねwww
333 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:21:55 ID:duFuh9Tw0
334 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:22:31 ID:NdyrZ4xu0
どこやねん南桜井って!!
335 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:25:11 ID:IV3lZ7qg0
おれ,11月1日の朝に会社行ったんですよ
そしたら
「10月31日付けで解雇ね」
とかいわれて
それで 今無職ですよ
この件が通報→解雇騒動って、現場に居合わせた鉄ヲタが本社にチクったのかな。
自分が入りたくても入れず、いつも窓からのぞき込むだけの憧れの運転席に子どもが出入り。
「ボクも中に入れてくださいよ〜。さもなくばマスコミにばらしますよブヘブヘブヘ〜」
といったやりとりが想像されるが…
337 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:28:04 ID:duFuh9Tw0
正直、子供を入れる事ぐらい大目にみてあげれば?
それよりも鉄オタ特有の奇怪な行動を規制して欲しいです。
車内徘徊、かぶりつき、場所を選ばず写真撮影、駅構内ダッシュ、セルフ車掌、セルフ駅員・・・etc
特に『セルフ車掌』は女性に対する精神的苦痛がすごいんです。
338 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:28:51 ID:fzgp396H0
>>335 マジだったら
解雇手当(給料1ケ月)がもらえるぞ
339 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:29:43 ID:re6FZ4u1O
処分は当然だな
この運転士が言ってることは言い訳にしか聞こえない。じゃぁ仮に他人の子供が扉たたいたとしたら扉開けて注意するのかよ
公私混同にも程がある
運転士としての意識がなさすぎるよ
340 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:30:14 ID:wkY3pySs0
>>320 釣りのようだが、せっかくだから言わせてもらうと
確かにコンピューターでもだいぶできるようになったし
天候の影響の少ない地下路線では実用化もされている、いまに地上でもそうなる時代が来るかもしれない。
それにやる動作が単純作業ってのもそうだろう。
だけど電車の運転手にかせられた電車の安全な運転であるわけで、
たとえば10万分の一の確率で起こる事故を100万分の一の確率にすることに、その一生をかけた何十年もの仕事の意味があるんだとおもう。
これほどプロフェッショナルを要求される仕事もそう無いのではなかろうか。
341 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:30:38 ID:M4pyMdOU0
公私混同教の信者がいるな。
こっちは職歴なしの23だから失うものはない。
なので当たって砕けてくるかー。
解雇までするってコトは
実は子供に操作までさせちゃったんだろ
344 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:31:57 ID:g2XJ9Oq60
何処の世界にもプロ市民は居るんだよw
俺が田舎を一人旅してたとき乗ったバスの運ちゃんが何を思ったか走行中突然ケータイかけ始めた。(道交法違反)
数十分後どうやら出庫時にガソリン入れ忘れたらしくガソリンスタンドに寄った。
情報公開したらこやつ頭が吹っ飛ぶだろうが田舎は結構こういう話多いよ。
野田線沿線なら田舎だから有り得ると思う東京西側住民より。
345 :
番組の途中ですが名無しです.:2005/11/10(木) 13:32:13 ID:S86itcAG0
東武の株全部投げるわ。
損切りだけどw
346 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:33:23 ID:aXEuI9CbO
野田線って20分に一本各駅停車が走ってるとこだっけ?
沿線にジャニタレの実家があったような
347 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:33:42 ID:g2XJ9Oq60
東武は元々西武の次くらいに経営芳しくないだろ?
何で株持ってるの?w
348 :
番組の途中ですが名無しです.:2005/11/10(木) 13:35:23 ID:S86itcAG0
優待券目当てw
349 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:35:46 ID:re6FZ4u1O
餓鬼が入りこんだからってそのまま隣駅まで運転かよ?これが他人の子供だったら出発時間遅らせても絶対運転しないだろうな
350 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:36:48 ID:UnfsspI90
嫁さんは運転士の家族から「あんたが子供をしっかり見てないからこうなったんだよ!」
ってイビられ続けるんだろうなぁ・・・
351 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:36:55 ID:NRNTxrH80
東武野田線
将来性はあるのに複線などの開発をしない謎の路線
352 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:37:02 ID:600JIQJ80
子供が何かしでかすと言うより運転士が集中力を欠く状況がまずいと判断されたんだろうな。
これ母親にも責任あると思うが。
まぁ解雇は行きすぎで減給が妥当と思われる。
確かにやってはいけないことだが解雇まですることないな
半年間の30%減給くらいでいいだろ
355 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:39:13 ID:6x72sbXz0
息子が見たのはパパの最後の仕事姿だったのか
356 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:39:40 ID:zGd2XG6b0
正直、子供を入れる事ぐらい大目にみてあげれば?
それよりも鉄オタ特有の奇怪な行動を規制して欲しいです。
車内徘徊、かぶりつき、場所を選ばず写真撮影、駅構内ダッシュ、セルフ車掌、セルフ駅員・・・etc
特に『セルフ車掌』は女性に対する精神的苦痛がすごいんです。
357 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:39:58 ID:hb55hXvk0
エグい事した奴は減給くらいで、これは解雇か
なんかよくわからないな
358 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:40:10 ID:g2XJ9Oq60
運転手は人気のある職業だからさ。代わりはいくらでも居るんだろう。
>>348 理解。まぁ儲からないかもしれないが潰れはしないからなw
359 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:40:25 ID:vY5unc2o0
クビ
360 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:40:36 ID:6NE7Vk920
>>344 お前は「通報=プロ市民」という短絡思考に陥ってる
今回は通報されて当然のレベル
361 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:41:47 ID:mehpSjgt0
子供がかわいそうだな。
僕のせいで父ちゃんが無職に・・・
362 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:42:44 ID:ao0dhh2o0
ヒント:ニートと専業主婦には職業倫理は通用しない
363 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:43:15 ID:re6FZ4u1O
>>354一般人を運転室に入れるのは法律違犯
本人だって仕事してる以上当然わかっていたこと
入ったのが子供だから減給でいいなんて甘すぎ
子供のわがままを撥ね付けられる親父こそ真の親父
それができないんじゃ解雇も当然
365 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:43:50 ID:XV9jnax40
>>349 電車の運転士は遅れを出しても会社から処罰されるからな。
366 :
番組の途中ですが名無しです.:2005/11/10(木) 13:44:07 ID:S86itcAG0
まあ、労組ががんばってもワールドスクエアの案内係で再雇用だろう。
寂れた鬼怒川勤務w
なんかギスギスした世の中だなぁ
お父さんの仕事を子供つれてみにくるなんて、仲の良い家族だったんだろうに
運転台のお父さんを見守るお母さんと子供、ほほえましいじゃん・・・・
368 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:45:10 ID:re6FZ4u1O
369 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:45:26 ID:+rb5VSR50
ジャン・ピエール・ジュネの映画の冒頭でテンポ良く紹介されそうなシチュエーションだなw
国鉄の時代に貨物列車の運転席に乗せてもらったことがあるけど、やっぱまずいのかな
371 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:45:57 ID:jVoShln60
優しいお父さん(´・ω・)カワイソス
372 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:45:57 ID:Aq0zaZ6r0
解雇は厳しい気もするけど、ほかの社員への意識付けのためにはいいかもな。
373 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:46:32 ID:M4pyMdOU0
違反に対する罰が解雇しか思いつかない奴はキチガイじゃないのか?
374 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:46:54 ID:+rb5VSR50
375 :
番組の途中ですが名無しです.:2005/11/10(木) 13:47:36 ID:S86itcAG0
ウォガAAマダー?
376 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:48:53 ID:re6FZ4u1O
>>367法律に反して子供を運転室に入れて運転するのはほほえましくない
377 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:51:31 ID:qGlY1d8f0
自業自得。この一言に尽きる。
竹ノ塚の踏切事故もあるから、東武もいっぱいいっぱいなんだよ。
親父の解雇は厳しいとおもうが、義務を怠ったのだからそれはしょうがない。
379 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:52:33 ID:mWkt+cFx0
>>370 公務員だったら人殺してもクビにはならないよw
380 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:53:19 ID:ao0dhh2o0
飛行機のコクピットと原子力発電所のコントロールルームにも
ガキを設置しようぜ。馬鹿の目も覚めるだろ
381 :
番組の途中ですが名無しです.:2005/11/10(木) 13:55:14 ID:S86itcAG0
隣の駅ですぐに客車に戻したってところが泣かせるよな。
終点まで親子電車でGO!したわけでもないのに。
こんなん通報する奴って鉄毒男だろw
382 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:55:40 ID:1HabMu3o0
こんくらい、ええやん。戒告ぐらいが相当だろう。
むしろ、リストラの口実みたいなもんか。
383 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:56:12 ID:ycRNgc270
「泣く子はもちを一つ多くもらえる」ということわざもあるくらいだから
東武鉄道の従業員解雇は行き過ぎだと思うニ・・・よ。
384 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:56:18 ID:g2XJ9Oq60
バレたら首。バレなかったら微笑ましい話。
まぁ世の中そんなもんよw
385 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 13:58:33 ID:re6FZ4u1O
>>381泣いたからって法律違犯してまで運行していいものか?
自分子供だったら尚更厳しい対応が出来るはず
母親も居たことだし
人の命預かる仕事しているんだからそのくらいは覚悟で仕事してもらわないとな
386 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:00:14 ID:upp9uc+90
解雇かぁ。
上はピリピリしてるだろうな。
387 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:03:21 ID:vSzW0hpC0
単に躾ができてないだけだろ
388 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:04:59 ID:ycRNgc270
つーか、子供をなだめられなかったカーチャンが責任を感じて
すごく追い込まれそうな悪寒がするのだが...
子供をなだめられなかったばっかりにトーチャン解雇('A`)
389 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:07:24 ID:6r/E8Mho0
いきなり首かよ
へ〜、野田線でこんなことがあったんだ
毎日お世話になってるけど気の毒にも聞こえる話だな〜
391 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:12:51 ID:8A8A0fG70
子供えを制せられなかった妻が悪い、もしくは来ることを許した父親が悪い
DQN家族だろ
運転室と客室がしきられていない路面電車ならこんなことにならんかったのに・・・
393 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:20:31 ID:GmwbeVwk0
まぁいけないのは分かるけど、
懲戒解雇はきびしいな…。退職金もでず無職に。
394 :
みのる:2005/11/10(木) 14:22:04 ID:i7w2eOET0 BE:5717186-###
めちゃくちゃ厳しいなぁ、、
395 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:22:45 ID:5c/04KSJ0
カワイソス
396 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:23:53 ID:Pj5/L88Q0
一発退場かよ。かわいそすぎるな
397 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:25:44 ID:ZDcL2uH80
いいリストラのネタにされそうな悪感
398 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:26:38 ID:NhwfAq02O
パパカワイソス
399 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:27:17 ID:j7YtmxlF0
どっぽん便所
400 :
みのる:2005/11/10(木) 14:27:22 ID:i7w2eOET0 BE:2382645-###
これ人事部長の長男とかじゃない?
401 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:27:32 ID:yqtgEJZg0
このぐらい大目に見てやれよ
402 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:31:09 ID:yOrPlN7x0
東武の快速とか乗ると、運転室のドアに「立ち入ると法律で罰せられます」ってでかでか掲示してあるんだよな。
それくらいやばいことと認識してる会社で運転手自らがやっちゃったんだから、懲戒も仕方ない気もする。
403 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:31:12 ID:ARgrn4g+O
これは、さすがになあ。。。
今でも北海道なんかじゃ運転席のすぐ横は客が入れるスペース
になっていて、運転士と喋りながら乗れるのに、チンケな乗客の
せいでクビかよ。連絡入れた奴最低だな。人の人生メチャクチャ
にすんのが趣味かよ。
405 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:34:54 ID:u60VNZxH0
東武だったのがダメだな。
しR束だったらセフセフだったと思う
406 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:35:28 ID:5hw8gHWB0
つか東武なんてのってるやつは死んでもいいだろ
解雇する必要ナッシング
407 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:35:32 ID:nKXuZ2KC0
糞道民の基準で考えるなボケ
408 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:38:12 ID:tb6JKslJ0
解雇は厳しいような気がするねー。昔やったらOKな部分も見られたのにね。こんな日本は寂しいね。
古きよき時代がいいってのが分かる気がする。運転手も常識があったから一駅でおろしたんだろ。
確かに危険が伴うかもしれんが、携帯いじる運転所よりかはマシな気がするよ。一応乗客の事考えて運転席に
子供を連れ込んだわけだし。悪意があるようには見えないんだが。
409 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:39:35 ID:pysRclap0
3歳児って言ったら話せば判る年頃だろ?
1,2歳児とは違うんだからさ。泣いてしゃがみこんだってマジなんだろうか?
子供かわいくて引き入れたんで無いの?
両親が共犯だったら怖い。
410 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:40:00 ID:4pB4aqlz0
>>402 まあそうだろうな。実際、運転室に入るのは法律に違反してるんだろうけど。
これが長男(3)じゃなくて無職の男性(25)だったら全然違う方向に話が進んでるな
411 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:40:52 ID:8XaC3Dy60
412 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:41:03 ID:hKuzhHVt0
これは訴訟になるな
413 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:41:05 ID:+VCivjE90
昨今の社会情勢?からして解雇は当然じゃね?
これで厳重注意だけだったら、またバッシングなんだろうし…
ねらーから
414 :
番組の途中ですが名無しです.:2005/11/10(木) 14:41:45 ID:S86itcAG0
>3歳児って言ったら話せば判る年頃だろ?
子供ってもんをわかっていないな。
415 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:42:54 ID:Pj5/L88Q0
まーこれが運転室だからなー。一歩間違えれば大事故にもなりかねんし。
416 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:44:26 ID:bHUtjVSM0
ウルトラQ最終回のスレはここでつか?
417 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:46:03 ID:tZhhLiGj0
子供は無邪気だったんだろうからかわいそうなのは確かだが
命預けて乗ってる方はやっぱり怖いよ
第二の職探し頑張れ
418 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:46:36 ID:s0lBC70L0
事故の責任を運転士に被せる為に運転士がいるわけえで・・・
かわいそうっちゃかわいそう
419 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:46:38 ID:gBxhu1Y40
東武野田線なんて負け組住民が使う電車がいくら事故ろうがどうでもいいだろw
これがJRなら社長解任まで追い込んでやるところだったがw
420 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:47:34 ID:re6FZ4u1O
>>409なんかこれも言い訳がましい
泣いた、まではわかるとしても、座りこんだから、はどうかなと…
>>410てか乗客でも運転室に入りこむと罰則をうけると表示しているくらいなのに、仕事してる側の人間がそれを破ったらだめだろうな
422 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:48:38 ID:nfFQtKKq0
これで解雇とは、まるで平成ハレンチ学園だなw
423 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:49:01 ID:WbhwWQAb0
アホか?
泣いてしゃがみ込んだなら、抱き上げて外に出せばいいだろ
解雇は妥当
424 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:50:21 ID:nhhN1zBK0
まぁ、とりあえずガキは責任感じて絶対グレないだろうな
425 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:52:53 ID:YxzjDGRD0
これ子供を置き去りにしても叩かれていただろうしな
可愛そうだな
426 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:52:56 ID:re6FZ4u1O
>>423同意。三歳くらいなら容易に抱き上げられる
親の甘やかしだな
422
ワロタ
あそこは校長が童貞だからな
>>424 ぐれてる場合じゃないwすぐに自立しなきゃ、
親父→解雇、ホームレス
母親→離婚、出戻る
子供→施設or両親の実家
430 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:56:09 ID:re6FZ4u1O
>>425置き去りにしてる分には叩かれないだろう
泣いても無視してれば周囲に親子だとわからないし
てか勤務中なんだから一般乗客と同じ扱いするのが普通でしょ
仮に他人の子供がドア叩いても開けないでしょ
431 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:57:06 ID:DTNFU75o0
厳しいなー
432 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:57:14 ID:DZcRRz4I0
置き去りって、客車に居た母親は置物か何かだったのか?
433 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 14:59:56 ID:ee2cFQ990
子どもが運転室のドアをバンバン叩いてたら
母親が止めて面倒みなきゃいかんだろ
一体母親は何やってたんだ?
ある意味旦那も被害者w
434 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:00:14 ID:Mzch/KNHO
別にいいじゃんな
435 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:01:17 ID:eYAg8bNRO
解雇は妥当だろうな
これが電車オタクの知り合いを乗せたって話しなら可哀相なんて意見は出なかったと思うが
理由如何によって処分が変わるってのもおかしな話しだよ
運転士の認識が甘かっただけ
恨むんならバカ息子を一生恨め
436 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:03:40 ID:N+37vqAf0
野田線懐かしいなあ
437 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:05:22 ID:zx0owkMd0
これが飛行機か新幹線なら即解雇って感じなんだが
野田線だったらしょうじきどっちでもいい
438 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:06:55 ID:1cUjrCD2O
JR西日本の様にミス重ねる運転士に
無理矢理な職務を続けさせるとこもあれば、
口頭注意すれば二度としないようなことにここまで処分するとこもある。
両極端だよなぁ……
439 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:07:18 ID:DZcRRz4I0
自殺志願で線路に入ってきたバカを助けて、運転席に乗せて最寄まで連れて行って、懲罰くらった話なかったっけ?
そっちのが1000万倍同情できるんだけど。
子供が一生トラウマじゃなくてバカ母親がだな。
自業自得のいい気味。
あーら○○ちゃんたらもぅ〜☆って感じで放置したんだろ。
441 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:08:51 ID:AubzXm7m0
南桜井駅
一度行った事があるけど、ここって日本?と思うほど、
糞田舎だった。
442 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:10:52 ID:r0mwcBOn0
野田線って基本的に単線だろ?
ちょっとくらいミスっても大丈夫なんじゃね?
子供 「ねーなんでお父さんお仕事行かないのー?」
父 「・・・・」
444 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:11:52 ID:p9J3m4XA0
JR東日本で運転中にマガジン呼んでた運転士を解雇すべき。
ネットに写真が出回った。
この子の為にも解雇は当然だな
少しは我が儘も無くなるだろうね
446 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:14:20 ID:DTNFU75o0
お前らの中で自分の親が
なんかの運転手してるやつっていねえの?
448 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:16:38 ID:ao0dhh2o0
449 :
78:2005/11/10(木) 15:17:44 ID:DTNFU75o0
450 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:17:51 ID:BJw0b4440
北海道はどうでもいいだろwww
451 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:19:05 ID:tunvEhp50
>>69 京成や東武からJR船橋に乗り換えてくる奴は、99.5%負け組。
452 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:20:13 ID:coMYXkM/0
>>448 初めて見たけどムネオ脳ってすげーな。
北海道ってDQNばっかなの?w
453 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:20:18 ID:Rttz32n40
コレで懲戒解雇だったら
この前の踏切事故なんかは、会長以下役員全員切腹だろwwww
なんで生きてんだよwwwwww
454 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:20:48 ID:O+ehIqivO
通報した奴ってキモそう
455 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:21:26 ID:mVt8jPC20
小学生の頃、東武日光線の鈍行に友達と乗ってたら
運行中だったけど車掌さんが俺と友達を車掌室の中に
入れてくれて車掌席に座らせてくれたな〜
あの頃はクリーム色のおんぼろ電車で、客もぜんぜん
乗ってなくていい思い出・・・
456 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:23:06 ID:XRMS7/2+0
妻が悪い
458 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:28:28 ID:p9J3m4XA0
459 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:32:09 ID:mVt8jPC20
>>458 そなのか〜
学校でみんなに自慢してた俺は
少しだけヒーローになれた
460 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:33:22 ID:7kqs6uup0
長男「パパ、今日はお仕事いかないの?」
461 :
番組の途中ですが名無しです.:2005/11/10(木) 15:33:30 ID:S86itcAG0
動物公園内の汽車ウテシとして雇ってやってくれ。
462 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:34:25 ID:Rttz32n40
世知辛い世の中だな・・・
463 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:38:57 ID:DUWF0OwY0
ムネオ親娘の方がよっぽど問題だと思うんだけど
464 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:38:57 ID:idiphD1/0
長男「ニートって何?ホームレスって何?」
465 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:40:52 ID:Ap4QPvq80
野田線ってこんなプロ意識あったんだなw
博物館に展示してるような電車で走ってるのに
466 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:45:24 ID:sQDjZW0Q0
長男は親に一生恨まれる事になるな
すでに毎日ボコボコにされてるかもな
467 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:45:40 ID:7kqs6uup0
十数年後
長男「おい糞親父!おまえパチンコばっかしてないで仕事探せよ!」
妻「仕事してないんだから私がパート行ってる間ぐらい家事しなさいよ!」
468 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:46:17 ID:DUWF0OwY0
家族愛が試される時 ですね
頑張って乗り切って貰いたいものです
469 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:48:45 ID:j7YtmxlF0
>>467 運転士(長男に)「俺の仕事を奪ったのはお前じゃ」
470 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:49:13 ID:a9fYbVk80
ちょっと東武鉄道に電話してみる
471 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:50:28 ID:v0KJNbWK0
長男がドアぶち破って入ってきたなら
話も変わってくるんだけどな
472 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:53:39 ID:mlLG0yX50
これは虐めですね
ばかくせー
473 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:54:43 ID:Y4XVbztc0
いやでもさすがに退職金の何十パーかを次のボーナスで支給とか、
次の職場を世話とかのフォローはすんじゃないの?
474 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:55:13 ID:mlLG0yX50
だから日本は年間自殺者三万人なんですよ
475 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 15:58:54 ID:wvkcpTLx0
解雇かよ><
罰は与えてもいいと思うけど、酷いきしゃぽっぽですね
476 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 16:00:55 ID:GKN0DozT0
>>16 実家が野田線沿線なんだけど、女性専用車両なんてできたの?
477 :
:2005/11/10(木) 16:01:23 ID:wi1Huqau0
東武残酷物語
478 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 16:05:03 ID:GKN0DozT0
利用してた身としても解雇はひどいと思う。東武が新東京タワー作るのかな。
長男やってくれやがったなw
解雇はするけど、ほとぼりが冷めた頃に他の鉄道会社に斡旋するんじゃないの?
当事者家族ももたいして苦しむこともなく、会社としても
規律への厳しさを内外にアピールできてよかったって感じに収まると思う。
482 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 16:08:26 ID:TNiLF2qs0
こんなことしてるから、自殺者が増えるんだ。何が平等な社会だ!
表と裏じゃ大違いだな、まあ、皆知っていることだがな
483 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 16:10:28 ID:M4pyMdOU0
東武は酷い会社だなぁ。つくづく思ったよ。
>>480 すごいね、これで女性専用車の隣の車両に女乗ってきたらにらみつけるなw
>>480 アリガd!本当なんですね。野田-柏間は、昼は空いてたけど、
朝のラッシュとか夕方・夜終わるまでは人いっぱいいたと思う。
制服姿の学生・塾通い・サラリーマン・OL等。余計混みそうです
混みそうっていうか、現在形で混んでるんだろうなー。
487 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 16:30:42 ID:vSzW0hpC0
いよいよ新宿発のスペーシアが運行を始めるね
停車駅は
新宿-池袋-大宮-栃木-新鹿沼-下今市-鬼怒川温泉
これで浅草駅はあぼーんか?
488 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 16:33:23 ID:MnyF7UtX0
なんか擁護レスの1/3くらいは
東武労組の工作員な希ガス・・・
同情を乞うようなレスは正直キモイ
489 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 16:36:04 ID:CMHxffUr0
> 東武労組の工作員
勤務形態から家で2chやりまくりの奴多いからなこの手の業界は
>>488 工作員要素を織り込んでスレを見ているお前がキモイわw
こりゃ仕方が無いだろうな。
なぁなぁで穏便に済ませていいような問題とはおもえないし。
492 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 16:40:06 ID:MnyF7UtX0
>>487 浅草駅ってなくなるの?
あの旧態依然とした短いホームが意外と好きだったんだけど。
494 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 16:48:04 ID:Rttz32n40
今日は擁護
明日は叩き
これ基本。
495 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 16:50:58 ID:XRMS7/2+0
ガキが扉叩いてるの注意しなかったおばはんが悪い。
このおばはんだけを鼻フックの刑にでもして
おっさんは無罪でいいよ。
496 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 16:53:17 ID:ycRNgc270
>>492 あの国が絡むと特になw
まぁ、工作員認定で結構なんだが、個人的な心情(労働者視点)として可愛そうだなと思う。
ただ、業務中の一挙手一投足に多くの人の安全が一任されている立場なのだから、
軽率っちゃー軽率なんだよな。
497 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 17:05:24 ID:GFrmKEJA0
こんなんで解雇になるなら、人命より法令厳守するだろうよ
498 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 19:11:15 ID:/yMK5FuH0
499 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 19:17:46 ID:KF+5exmD0
処分の必要なし
せいぜい注意で十分
3才児にしつけも何もない
妻も2才の下の子で手一杯
運転席に入るくらい運転士の子供の特権だ
500 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 19:52:52 ID:g2XJ9Oq60
免許持ってないとダメなら一般人に門戸が開かれてるわけじゃないな。
鉄道の運転免許は鉄道の運転手でなければ取得できない。
501 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 19:59:04 ID:7kqs6uup0
もうムカついたから東武野田線買い取って痴漢電車にする
502 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 20:38:56 ID:fHUIEaHf0
このスレ、考えの浅いバカなヤシばかりだな・・・
漏れはこの件について、違反→解雇という短絡的な考えしかできない東武の体質に
問題を感じる。そりゃあ違反したのは悪いけれども、懲戒解雇なんかしたら今後この家族が
どうなるかとかをまったく考えていない。それこそ心中なんかしてマスコミが騒いだら
東武はより一層イメージ悪化するんじゃないか。
そういう「物事を考える」ことをしないような体質がこないだの踏切事故とかにつながってる気がする。
漏れ的には自分の子どもだし、ぜんぜん問題ないと思う。むしろ通報した客に「それがなにか?」と言いたい。
両さんのマンガとか見ると都電とかでもよくやってたらしいじゃん。
父ちゃんの運転する電車の運転席に乗れるなんて子どもにとって誇り高いことじゃないか。
それくらい大目に見る度量が欲しいなあ、東武には。
503 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 20:39:23 ID:NvMjqnIB0
解雇まで刷ることないのに・・・ってわけにもいかないのかね
504 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 20:41:03 ID:33nvp7wK0
解雇はやりすぎ。この親子を路頭に迷わせる気かよ。
厳重注意くらいにしとけや。
505 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 20:47:09 ID:eYAg8bNRO
解雇は当然の措置だよ
バカ嫁とバカ息子に人生台無しにされたな
506 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 20:48:28 ID:XoAClFSG0
両さんのマンガw
ドア叩いてるくらいで何故開ける?
足にしがみついた?三歳くらいなら引き離せるだろ?
両親が馬鹿
>>502 一寸でも「物事を考える」ことができたら、何人も乗務員室に立ち入らせないだろうが
「解雇=無職=心中」なんて考える方がよっぽど脳みそ停止状態だ
懲戒解雇といっても、東武トラベルあたりの子会社に回すんだろ
そこまで公表すると実質的に懲罰がないとかいって騒ぐやつがいるから、黙ってるんだよ
>508
やけに詳しいですね。ちょっとお話しをうかがってよろしいですか?
510 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 20:57:25 ID:+nqriZdiO
>>508 >東武トラベルあたりの子会社に回すんだろ
これこそ思考停止では?何歳?
511 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 20:58:40 ID:eYAg8bNRO
>>502みたいな基地外が運転してる電車には決して乗りたくないな
512 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 21:00:02 ID:+RWujCQy0
これチクった奴の顔がみたいな。
なんかJRが脱線事故起こしたからって、ちょっとした失点でも
本社にクレーム入れたりしてる「市民」がいるんだろうな。
m9(^Д^)プギャー祭りかと思ったが
おまいら優しいじゃねーか!
感動しますた
。゚(PД`q゚)゚。
514 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 21:00:35 ID:g2XJ9Oq60
運転手はなり手いくらでも居るんだし。不祥事起こしたら解雇されて当然だろう。
後がつかえてるんだ。東武の後輩たちは大喜びだろうぜw
因みにJRでは2回オーバーランしたら運転手の身分剥奪です。
運転手って職業はそのくらい厳しいです。
泣き喚くっつったって、運転器具さわられる危険性のある運転席と一般車両じゃ迷惑どうのの話じゃないきがす。
一歩間違えたら死ですよ馬鹿。
516 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 21:21:13 ID:70tjRY0R0
京成電鉄に再就職です。
517 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 21:36:02 ID:N42rFR4j0
一発退場は厳しすぎる。もっと悪い事をして
のさばってるヤツ多いと思う。
518 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 21:37:29 ID:0bzoZ3T+0
ちょうどリストラしたかったんだろう
519 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 21:40:21 ID:Ap4QPvq80
富士通の社員はみんなで切腹だなw
520 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 21:41:39 ID:A2R1aJyN0
あ−あバカだな−
521 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 21:55:59 ID:zAsTZzvq0
これはその場にいないと判断できないな。
子供は騒いでいたけど親の運転するの見て喜んでいたのかもしれないし、
終始騒いでいて運転に支障をきたしていたのかもしれないし。
522 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 21:56:54 ID:rUynHvOb0
岡本奈月似の女子小学生が体操服姿で 「運転室にい・れ・て(ハート)」 とささやいた時、
職業的倫理観を尊重してそれを拒める香具師が一体ここに何人いるというのか。
オレは入れる。絶対に入れる。人生を賭けて挿れる。
523 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 21:56:58 ID:qF4fJUla0
これはなんか違うだろ・・
524 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 21:57:14 ID:UkhsdDUb0
これはいけないのだ
525 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 22:22:04 ID:g2XJ9Oq60
運転手って鉄道の花形だからさ。
本当につまんない理由で降ろされることあるよ。
まぁ本当に解雇ならそれはそれで問題かも知れんが
吹っ飛ばされる奴など星の数ほど居る。
526 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 22:25:00 ID:4SaNNkQh0
解雇はやりすぎだろう・・・・。
せめて厳重注意か、数週間の乗務停止で終わりでしょ。
527 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 22:26:01 ID:9GNtq8wu0
あたたかい光景なハズなのに・・・
528 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 22:26:02 ID:UkhsdDUb0
かわいそうなのだ
東武にメール送ろうとしたらメールアドレスの形式がメールアドレスの形式ではございませんだと、頭北
530 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 22:28:09 ID:0SQ+w+x50
何で解雇なんだ?
ふざけるな
531 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 22:32:19 ID:GyBIIt6v0
死傷者の出た踏み切り事故の責任も取らないトップが
平社員はアッサリ首切りですか?wwwwwwwwwwww
532 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 22:38:35 ID:ECsHQE/y0
あの扉の上にある「乗務員室に立ち入ると鉄道営業法により罰せられます」ってシールは東武だけかな?
子供の事から見てるから内容をほとんど覚えた。
533 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 22:38:40 ID:xrZN1NyW0
南桜井と川間の間ったら江戸川の鉄橋があるよな。
あの下をチャリで走っていてアオダイショウ踏みそうになったことある。
534 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 22:44:15 ID:mPMzrkwF0
体のいい首切りだな
535 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 22:45:52 ID:0IO+4SSVO
国鉄時代は子供が頼めば入れてくれたよ。凄く嬉しかった。
536 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 22:46:30 ID:UkhsdDUb0
ちょっと厳しすぎる気がするのだ
537 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 22:50:22 ID:mMFamJTF0
夢がないな
538 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 22:55:39 ID:WkR2B3480
JR西日本の件を考慮してなのかは分からないけど
いくらなんでも懲戒解雇する必要はないだろ。
539 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 22:56:08 ID:iu1Pnh2G0
>>534 「組合員ということで」という冒頭が欠けてるぞw
540 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 22:57:39 ID:6rZZG9B90
10年前の東武伊勢崎線なんて急行通過待ちの時は
運転士は、アンパン食ってたり週刊誌読んだりしてたぞ
541 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 23:00:12 ID:7uUHE5Wl0
この三歳児は一生
「パパは自分のせいで首になった」
という思い十字架を背負うことになるのだな。
うわ、スッゲー楽しみ!
542 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 23:32:01 ID:GKN0DozT0
昔はコックピットだって入れてもらえたそうだからな
解雇は3歳児も含む家族全員にダメージ大きすぎるだろ
東武の踏切事故は手動システムの問題も大きいんだろ
こんなとこで厳しすぎる処分するなんてあんまりだぜ
543 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 23:34:31 ID:/cYq0jGyO
本当に、これはひどい
544 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 23:35:04 ID:6rZZG9B90
「長男が扉をたたいていたので、注意しようと扉を開けた。追い出そうとしたが、泣いてしゃが
み込んでしまった」
一緒にいた妻が悪い。
それに夫は職務を遂行すべき
両親が悪い。
てめーらがわけわかんねー同情してもなんにも変わらねえ 愚か
546 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 23:38:01 ID:67hqZQMJ0
経営陣が馬鹿なんじゃないのか、判断力がない
踏み切りの件とかJR西の件で世間体を気にしたんだろうが
むしろ逆効果でまた批判の的になるだろうな
これ解雇はやりすぎだろ。減給くらいで十分。
小さい子抱えてこれからどうするんだよ。
パパが運転士って自慢だろうにな。
解雇はちょっと厳しすぎるんじゃねーかな
家族居るし、長男に自分のせいで親父が無職になったと傷を負わせるのもどーかと。
東部野田線利用者の見解でした。
ていうか全区間複線にしろ
549 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 23:48:06 ID:6rZZG9B90
長男に自分のせいで親父が無職になったと
↑なんでこうなるのかがわからない。
父親のプロ意識の無さと 母親の子供の監督不足が原因
子供は全く悪くない。
後世で子供が、幼いころの自分の行動で心を痛めるような
らそれこそ育児失敗だろう。この場合も親の責任
>>549 子供が全く悪くないのは分かる。
それでも、現実的に考えて、両親にはしこりが残るだろう。
それが子供を傷つける可能性は高いと思う。
まぁ俺の言うことは甘いかもね。
そんな事まで考えてくれるほど社会は暇じゃないみたいだし
つか俺のIDすごくね?
553 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/10(木) 23:59:04 ID:QjE4CGeG0
>>514 因みにJRでは2回オーバーランしたら運転手の身分剥奪です。
運転手って職業はそのくらい厳しいです。
↑これって尼崎の事故前から?それとも事故後から?
もし事故前からのルールなら、なぜ高○運転士は事故する前クビに
ならなかったの?
>>514さんor詳しい方教えてください。
554 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 00:10:41 ID:MvmHVUbT0
昭和天皇だって夢の超特急の運転席を御謁見なさったのにね。
別にいいじゃないか。
しかし運転士ってカッコいいなー
555 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 00:14:57 ID:MvmHVUbT0
>>553 JRにもいくつか会社があるだろ。 厳しかったのは確か。。。
東かな? よく覚えてないけど。 回数でなくオーバーランの距離によって
減給の額が決まる会社もある。
556 :
番組の途中ですが名無しです :2005/11/11(金) 00:15:57 ID:LrOaD3Xz0
ガキの頃あの橋歩いて渡ったっけなぁw 30年以上前だけどな
557 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 00:18:24 ID:a/bxboUD0
>>553 前から。
西に付いちゃ具体的な資料もある。
兵庫県尼崎市のJR福知山線で快速電車が脱線した事故で、
この電車の高○運転士(23)(死亡)が昨年6月、オーバーランし、訓告処分を受けた後、
親しい知人に「次やったら、乗務を外される」と話していたことが11日、関係者の証言でわかった。
引用:読売新聞
558 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 00:18:57 ID:njz6WNt20
悪いけどバカの三つ巴だな。
運転手とその子供もうかつだが
会社もやりすぎだよ。
559 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 00:21:11 ID:ZBT8ySJ90
我々には救済のしようがない。
「敵に回すと怖ろしいが、味方にしても頼りない」だから。
しかしこれはひどい。
560 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 00:21:53 ID:Y5pmDDMC0
単に妻子があるというだけで、これ程妬まれてしまうなんて
2ちゃんんるとはなんと恐ろしい所なのでしょう。
562 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 00:31:13 ID:qAgQJySP0
母親が悪い。
ここでかわいそうとか言ってる香具師等は自分の将来に言い訳しているようにしか見えん。
563 :
553:2005/11/11(金) 00:32:14 ID:xPnpRHz10
564 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 00:34:02 ID:vOYrec9K0
つーか運転士っの試験って9割5分で受かるから
案外簡単なんだよね
解雇はやりすぎだろ
公務員は税金着服しても厳重注意だというのに・・・
懲戒解雇はないだろう。
状況から見て子供をホームに
置いてくのも危険だ。
それに懲戒解雇だとなかなか再就職できなくなる。
戒告・減給でいいんじゃないか?
567 :
553:2005/11/11(金) 00:37:40 ID:xPnpRHz10
>>557 いやぁ、高○運転士って
事故の前に実は複数回オーバーランやってたんじゃないの?なんて
思ってたもんで・・・でも高○運転士もある意味、気の毒になと思って
おります。
568 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 00:50:52 ID:B+xH8+tS0
さっき乗った野田線の電車、駅で降りたら降り口とホームの乗車位置
が何メートルも離れてやがんの、やる気あんのか?
公務員なんか、
国民の金でキャバレーで飲み食いしたって、
万引きしたって、
注意、減給ぐらいなのに。
570 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 01:04:53 ID:fTCmBaPc0
公務員なら〜
家族がいるから〜
北海道なら〜
ニート :職業倫理…?
主婦 :職業倫理…?
ムネオ脳:職業倫理…?
571 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 01:08:07 ID:/IpTB1Cz0
解雇は厳しすぎる!!
と言う抗議メールとか送る奴は居ないんだろうな。
2ちゃんねるなんて負のエネルギーしかないから
572 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 01:09:47 ID:fTCmBaPc0
573 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 01:11:54 ID:/IpTB1Cz0
認定厨は基本的に馬鹿しかいないから無視するね
まぁオレの人生に知ったこっちゃねーからコイツが解雇だろうとどうでもいいけど
俺が乗った時だけは事故んなよ糞野田線
575 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 01:13:10 ID:njz6WNt20
>>571フツフツと嫉妬のあわが湧き出る沼地だからな。
576 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 01:17:06 ID:bWCJQpsFO
>>571+見に行ったら何人かいたが、しかしスレがかなりひどい感じだ
ν速はまとも
577 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 01:17:15 ID:fTCmBaPc0
2回オーバーランしたら運転手の身分剥奪
→ 会社内の別の部署に異動。給料は保証される。
懲戒解雇
→ 子会社含めて永久追放。退職金も解雇手当もなし。
再就職の際にも“懲戒”の文字がついて廻る
全く比較になっていない訳だが。
>>557 どこが具体的なんだ?
そのの記事じゃ2回オーバーランで
乗務外されるという何の根拠にもならねぇし
580 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 01:28:04 ID:a/bxboUD0
まぁそういう契約させられていた可能性が高いな。
故障や乗客に起因するトラブルが無ければ
10秒たりとも遅れない日本の鉄道システムは運転手という名誉職の腕で支えられているのだ。
いかなる理由があろうとも不手際は許されんし第一日本は遅れると客が怒る。
牧歌的な雰囲気を醸し出したいならまず輸送システムへの完ぺき主義を見直すべきだなぁ
>>579 現実にばすばす切られてるよw
もっともオーバーランっつってもATSが起動するくらいのオーバーランだぞ。
起動しなきゃ訓告で終わり。
581 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 01:36:30 ID:jXYmH9k30
水泡に帰すとはこのことだな・・・・・・
一家のご冥福をお祈りいたします。
582 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 01:46:54 ID:YUe5z3lm0
事故らなかったから厳しいとか言ってるだけだろ?
583 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 01:50:19 ID:AP31vaDn0
今日はじめて野田線のってきた。柏から梅郷まで。
単線だと思わなかった。
584 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 03:30:32 ID:WXMJGTsw0
運転室に息子入れクビ…「厳しい」と抗議430件
東武鉄道の30歳代の運転士が、長男(3)を約4分間、運転室に入れて乗務したとして、同社が
懲戒解雇を決めたことに対し、同社には10日夕までに、「処分が厳しすぎる」などと抗議する電子
メールや電話が計約430件相次いだ。
同社は「重大な規則違反で解雇の方針は変えない」としている。
東武鉄道によると、同日、この問題が報じられてから電子メール約240件、電話約190件が
寄せられ、大半は「けじめが必要なのはわかるが解雇は厳しすぎるのではないか」「子どもが
成長して自分のために父親が職を失ったと知ればショックを受ける」など、解雇の取り消しを
求める意見だったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000501-yom-soci
585 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 03:35:12 ID:bJejCZxRO
そりゃ厳しいよなあ
なにせ三歳の子どもは父親が運転手であることを自慢し続けるもん
586 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 03:37:02 ID:j2gokxY40
>>584 解雇の取り消しを求めるって何様なんだろうね、東武の株主じゃないなら黙ってろって感じ
587 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 03:39:36 ID:tcGc3P1f0
なにより子供が可哀想。。。。
この子は将来グレますね
589 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 03:41:43 ID:Yd3LU9Q/0
>>584 >最近では伊勢崎線竹ノ塚駅近くの4人死傷踏切事故で起訴された
>踏切保安係や、車止めを越えて民家の敷地に突っ込んだ回送列車
>の運転士が懲戒解雇された。
これと同等ってのは少しヒドス
590 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 03:41:51 ID:vj4qtJyq0
罪を憎んで人を憎まず
591 :
横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2005/11/11(金) 03:43:59 ID:rg4M8i0A0
解雇はちょっとかわいそうだな
でも正直運転室にガキを入れるこいつもかなり悪いけどな
あんな脱線事故があってからそれほど経ってないというのに
592 :
:2005/11/11(金) 03:47:02 ID:0odgYaxo0
この子は大きくなって東武の運転手になった
それは復習の序曲であった。。。
593 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 03:47:58 ID:eC4XHH6I0
来週ぐらいの新聞見出し予想
懲戒解雇の運転士が元職場の東武鉄道で一家心中未遂
594 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 03:51:06 ID:UQ53/Gy50
鉄道法違反は普通に解雇でしょうがないんじゃないの?
ひどいとかの講義で業務妨害してる馬鹿はどんな人たち?
正直解雇もやむなしだと思う
けど哀しすぎる
596 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 03:52:32 ID:eC4XHH6I0
4分間って停車中?
それとも1区間?
597 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 03:53:36 ID:8+OfTfCK0
運転手は解雇
ガキは死刑
これで丸く収まる
598 :
眠いな:2005/11/11(金) 03:58:37 ID:jIJdtWKq0
眠いな
599 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:02:50 ID:AII54dOB0
かなしい事件だなあ・・・。そこはかとなくかなしい。
600 :
:2005/11/11(金) 04:06:56 ID:0odgYaxo0
まぁ、処分は必要かと思うが
原因が原因だけに厳しすぎる気がする
601 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:07:40 ID:nx2IgQvw0
両親が救いようの無いバカだから
ろくな大人に育たないよ
602 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:10:00 ID:Yl0dXFjfO
ガキは電車好きだから駄々こねて騒いだんだろうが
それを制するのが大人の役目
近くにいた母親は何やってたんだよ
感情的には可哀相と思うが処分は妥当だよ
603 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:11:37 ID:rHbO79ed0
3歳の子供がいて無職突入
人生エンド
604 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:14:39 ID:mH5r9yyJO
野田線はいつも利用してるから、こんな事をされたら迷惑極まりない。
事故ってからじゃ遅いし、解雇でいい。
605 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:17:17 ID:xhCO+oAMO
母親は何やってんだよ。
子供の駄々に付き合ってる場合かよ。
606 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:17:39 ID:UVsILysa0
消防の頃、近○の貸切電車に乗ったとき、
運転手に窓の隙間からキャラメル渡そうとしたら、快く受け取ってた。
あれ運転中だったような希ガス。
近所の貸切電車
608 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:19:59 ID:enx3Omzx0
これはもう日勤教育ね!
609 :
なふたりん ◆UBODnENJOY :2005/11/11(金) 04:28:51 ID:5oL5CTkX0
「子供がかわいそうだから、解雇は止めてあげて」っていうのはおかしな話だぜ。
子供が悪いのでなければ、悪いのはもちろん親(父か母かその両方)。
親のせいでロクな躾も受けられずに大人になって、
マトモな職業につけない奴なんてゴロゴロいるんだぜ。そいつらを救済してから言え。
610 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:30:33 ID:+SFDwYzP0
611 :
ハワイアンセンター:2005/11/11(金) 04:30:39 ID:2jubfgpY0
減俸で十分な気もするが、時期が時期だけに懲戒解雇か。
612 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:32:27 ID:YS9ohaa/0
何もなかったから解雇は行き過ぎとか言ってるが
大事故になってたらおまいらだって叩きまくってるはずだ。
解雇で当たりまえ!
613 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:33:00 ID:ZfCOlQYi0
>>600 ガキが泣き喚いたって原因のどこに同情の余地があるの?
親なら当然とか言うなよ、職場なんだぞ。死にそうとか言うならともかく。
614 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:35:05 ID:7gfqJX1f0 BE:29749032-###
泣いてしゃがみ込んだ子供に
何も出来ない馬鹿親ってことでいいんじゃない?
615 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:36:53 ID:uq+KEo1SO
解雇された父が息子に八つ当りしないかが心配だ
616 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:37:13 ID:DDqNyDYs0
まあ、しょうがないな。
クビが妥当
617 :
なふたりん ◆UBODnENJOY :2005/11/11(金) 04:38:11 ID:5oL5CTkX0
>>613 泣き喚いてる奴を、客室に戻すのも気が引けた、というのは、少し気持ちがわかる気もするけどね。
乗客にしてみれば、「うるさいから運転席入れとけよ」、と感じる人もいるだろう。
よく電車に載ってる池沼がウザイ・怖い・気持ち悪いので車掌室の個室に保護しとけっていうのと同じでね。
でも、本来、そういうマナーが守れない奴ってのは電車に乗ったらいけないんだよね。
というわけで、物心ついてない子供をつれてきた時点で、そもそも間違っていたわけだ。
職場に家族連れてくる奴はDQN多い
619 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:40:33 ID:YS9ohaa/0
>>617 そうそう!
親の仕事姿を見せるのは仕事の意味が分かるようになってからにすべきってことだな。
620 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:40:43 ID:Yd3LU9Q/0
>追い出そうとしたが、泣いてしゃがみ込んでしまった
だからどうした
621 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:44:25 ID:/Th0iD7fO
母親は何してたんだよ
公共の場でぐずったらひっぱたいても静かにさせろ
できなきゃ電車降りろ
電車内は父の職場であって、家庭内ではない
解雇はさすがに引くな
小学校の時の授業で似たような話あったな。
運転手の息子が電車を運転している父を見つけて、
うしろから、どんどん叩いて「お父さん、お父さん」って
でも、父は知らぬ顔。そして家に帰ってきた父に対して息子は
「なぜ、こっち見てくれなかったの?」と言って怒る。
すると父は「お父さんは何百人の命を預かってるんだぞ」と言って
怒鳴り返す話だったけど、それを考えると今回の運転手の認識は
やはり甘いような気がするな。
624 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:45:50 ID:gRMMLbkg0
うわっ、むご〜(^ω^;)
625 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:46:46 ID:s7ab4dZf0
エヴァみたいに子供にいいとこ見せようとして大事故に…
なんてこともあるからね
626 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:48:14 ID:33MJjxzX0
運転手は乗客の命を預かってるからな
かわいそうだけど仕方ない気もする
627 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:49:17 ID:2TlFdxMf0
運転士が客室に通じる扉開けたところなんて、今までどの電車でも見たことないんだけど、
野田線はそういうの普通なのか?
628 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:50:09 ID:lYTjFXUv0
3歳でしょ?
抱き上げて放り出せばいいじゃん。
父親としても無責任だよ。
629 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:50:18 ID:j2gokxY40
結局母親が一番悪いな
630 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:51:00 ID:qgxdl5ON0
解雇酷すぎって書いてる奴舐めてんのか?
大事なお客様を大勢乗せてるんだぞ!事故になった場合大事程度じゃ済まないレベルなんだぞ
ガキ入ってきて泣いたから?ざけんなよ
髪の毛掴んで引きずりだすでもしろっての!それが運転士だろうが!!
解雇で当然だろ
631 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:51:37 ID:h/oHuUhV0
、「うるさいから運転席入れとけよ」、と感じる人もいるだろう。
いねーよwあぶねえな
632 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:52:37 ID:fvFLRPhJO
姑も嫁責めまくりんぐなんだろうな
633 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:52:42 ID:7gfqJX1f0 BE:89247029-###
>>627 俺も開いたところは見たことがない。いつも固く閉じられているばかりか、
夜何時か以降はカーテンまで掛けられてるのしか見たことがない。
京急みたいに座席の配置からして「見せる運転」をしてくれる所もあるけど。
でも気のせいか神戸の列車横転以降、カーテンは開けてるところが増えたように思う。
634 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:54:18 ID:52gPZyb90
これ普通の客だったら、出るまで発車しない→どうしてもでないなら警察沙汰→あとから賠償請求、ってかんじかな
そのまえに扉叩いても無視→車掌に通報させるってとこか
やっぱり身内だからって甘えがあったとしか思えない
635 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:56:01 ID:lYTjFXUv0
そうだね。この家族は電車を私物化してる。
636 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 04:57:51 ID:d80avEcD0
厳しいけど仕方ないだろ
もう立派な社会人なんだから
俺はニートだから関係ないけど
637 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 05:06:20 ID:ij8MHWVL0
何食わぬ顔で会津鉄道あたりに再就職したりして
638 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 05:07:35 ID:mH5r9yyJO
639 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 05:09:19 ID:s7ab4dZf0
640 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 05:11:24 ID:FBZ1u4VqO
電車って子供が触っただけで大事故になるようなスイッチなりハンドルなりがあるの?
パパが運転してるよー!って大はしゃぎだったんだろうに・・・
家族ほのぼのなイメージが・・・
切ない
642 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 05:21:58 ID:Yl0dXFjfO
抗議メール送った奴等はバカじゃないの?
感情論だけで語るバカ女みたいに可哀相だの処分は重すぎるだの
これが知り合いの鉄オタに泣きじゃくられてしょうがないから入れたって話しなら同情話しなんて出なかっただろうが
ガキだろうが何だろうが重大な職務違反したんだから解雇は当然
>>642 いつから僕は大人になったんだろうってね
644 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 05:57:44 ID:IuJ9/9gj0
645 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 05:59:58 ID:naANLRog0
>>641 せつねぇ・・・
>>642 親父女のとこ入りびたりで家に帰ってこなくて遊んでもらったことなかったんだろw
主張は正論だが、まあそう嫉妬すんな。
646 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 06:01:47 ID:yXUSxo2w0
せめて、1年間の休職扱いとかそんなのにできないものか
いきなりクビって
647 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 06:05:03 ID:M74R4Q7D0
首になった運転手はこの長男見るたびに首になったのはお前のせいだって一生思い続けるんだろうな
648 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 06:07:30 ID:naANLRog0
>>647 そういうキムチ臭い思考回路の親父は
そもそもそんな家族サービスなんか一切しないで
外でそこらじゅうの女とはめまわって家族の知らぬ間に中田氏子作りしまくってると思う
649 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 06:08:32 ID:2hvhS0u9O
緊張感なさ過ぎ。
東海道新幹線の運転士がコーヒー運んできた車内販売の売り子♀をひざにノセてた事件でも解雇はされなかったと記憶してるんだが
651 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 06:13:47 ID:jmSC9MGY0
解雇は当然。命を預かってるのが、まだわからんらしいな。
こいつは電車を運転する資格なし。
652 :
ヨハン ◆q0U2nfF1.w :2005/11/11(金) 06:16:19 ID:jmSC9MGY0
同情の余地なし。再就職先は、JRAの子供鉄道が良いと思うよ。
653 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 06:17:30 ID:GYgbSTa20
税金を私的に使い込んでも厳重注意で終わりの官僚とはえらい違いだな。
654 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 06:17:55 ID:2hvhS0u9O
電車に限らず厳しくして、アホは運転士になる気も起きないようにすればいいよ。
昔ならたまにある光景だったのにな。
私も親父が運転するバスを車庫までタダで乗ったことあるべヨ。
アニメのルパンの原画だか描いてた人がガキの頃SL運転士と仲良くなって
運転席に乗せてもらって石炭くべながら一緒に走ってたとか言ってた。
古き良き時代ってやつか。
SLって石炭くべるのと操縦士は別なのかな。
出発遅れたら遅れたで文句言われるから大変だな、周りの客もその場で注意してやれよ
雰囲気で分かるだろ平和ボケ家族だって
658 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 06:49:57 ID:O0BHczdv0
「別の運転手が」「昔のせてもらった」て話しても、
会社へ直接告発する人がいなければ比べられないでしょ。
解雇反対な人は、こうして騒ぎになることでうまく行くと思っているかもしれないけど、
過剰な報道や擁護は反発を生み、へたに方針転換すれば会社もさらなるリスクを負う。
659 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 06:50:24 ID:hGyOsJyTO
>>656 自分の知ってる限りじゃ完全に別だな。
つか、映画なりアニメなりで一回くらい見たことないのか。
660 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 07:04:03 ID:QEmP9g7Y0
こういう感覚のヤツは
人の命に関わる仕事に
就いてもらいたくないな。
つか運転士って国家資格じゃねーの?
この一件、法に触れないのか?
会社も旅客の資格?免許?やばいんじゃないの?
これで解雇は(´・ω・)カワイソス
662 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 07:07:47 ID:2rArgOYh0
もしかして組合員じゃなければ解雇じゃなかったか?
663 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 07:12:56 ID:vFoVKYDV0
東武鉄道には乗らないよ。名古屋人だけど。
さすがにこのシチュを微笑ましいとは思えない。
乗務を終えた父親と三人で座席に座り、仕事の話してあげてるとかなら別だけど。
665 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 07:18:14 ID:UVsILysa0
もしこれで事故が起こってたら、みんなブチギレだと思うが。
666 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 07:22:29 ID:u9b0aXOO0
尼崎の脱線事故で、ただでさえ電車の事故に過敏になってるのに、、、
そういう自覚もないんかね。このアホ運転士。
どうせ長男がむりやりはいってきたなんて作り話だろ。
解雇で当然。
667 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 07:23:56 ID:WvRPpV4O0
>>655 そのときだって運転席の中の枠に入ったわけじゃなかろう?
668 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 07:32:06 ID:4/U5wunX0
東武はまず運賃安くしろ。話はそれからだ。
669 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 07:35:29 ID:l/iy6u0m0
670 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 07:40:40 ID:bTG5Lmnk0
抗議のメールを送るときは、名前と連絡先と職業を書いたほうがいい
匿名メールとは重さが全然ちがってくる
671 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 07:42:52 ID:pA+jiwxZO
解雇を問題視してる奴は、もし事故が起きても文句言わないそうです。
子供が弄ったら大事故になるかもしれないのに
672 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 07:43:03 ID:Yl0dXFjfO
抗議って何に対しての抗議だよw
673 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 07:47:50 ID:G5ApXwkv0
さすがに解雇は気の毒だが
その前に、運転手含めこの家庭の躾けはどうなっての?
ガキが騒がないようちゃんと躾けてないだろ。
抗議した連中って、「ガキは騒いで当たり前」って考えのやつらばかりなんだろ?
運転手が規定を守って遅れても、どうせ騒ぐくせにな。
674 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 07:48:37 ID:vFoVKYDV0
解雇まで行かなくても他に厳しい処分(給料減額とか)にすればいい。
また運転手から駅員に配置転換にでもすればいい。
それともこの社員は会社から嫌われていた?
675 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 07:49:55 ID:/OTMB4Ix0
このレベルの服務規程違反は解雇って決まってたなら
しゃーないべ
676 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 07:58:49 ID:pbo1xjcg0
スレはロクに読んでいないが、ニュース記事は見た
この話の内容は信用するとして、だ
どうにも解せないのは母親がDQNなのでは?としか思えない
お父さんが運転してるから後ろから見ようねー、ならわかる
ドアをドンドン叩いたらやめさせろや!
もし父ちゃん運転中に後ろが気になったら全車両が危険だろ?
運転席に入っちゃったら、母親が侵入して引きずり出せよ
そんくらい運転手の妻なら知ってんだろ?
677 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:00:13 ID:naANLRog0
678 :
ベッキーゆ〜なッ!! ◆n8AOvU4F7M :2005/11/11(金) 08:00:38 ID:pp2gUkrf0
解雇されたらまた職を探せばいいが、人が死んだらもう戻ってこない。
運転手のちょっとしたミスで100人もの人が死んだ事件をみれば解雇は当然だろ。
運転士は気の毒だが、たしかに母親に一番責任がありそうだ。
運転士になるのって大変だろうに(´・ω・)カワイソス
680 :
676:2005/11/11(金) 08:02:30 ID:pbo1xjcg0
今、少しスレを読んだが同じ意見が多くてホッとした
これって東武が抗議メールを受けて処分を軽くするとかないよな?
処分は妥当だと思う!っていう応援メールでも出したほうがいいか?
681 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:03:02 ID:naANLRog0
DQN母が子連れで会社押しかけてきたりいろいろしてて
名物だったのかもな・・・で、会社もこりゃ更正難しいと思ったとか。
たま〜にいるだろ、情緒不安定でおかしいことなって会社押しかけてくる名物主婦。
などとと妄想してみたが違ったらまじすまんこです。
開けちまったら運転手当人も言い訳出来ないでしょ。
母親が気違い並に暴れたんなら別だけど。それでも緊急停止とかのほうに行くよね。
683 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:05:44 ID:4/U5wunX0
ATSがあるからよっほどアホな運転しない限り事故なんて起きねーよ。
俺は減給ぐらいが妥当だと思うけどな。
684 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:05:49 ID:pbo1xjcg0
685 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:07:04 ID:naANLRog0
違ったらすじまんこです・・・
686 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:18:54 ID:Rk1mfUV50
通常開けない扉開けてるからなあ、あんまり言い訳できないとおもう
687 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:23:06 ID:/OTMB4Ix0
つーか電車内で騒いでるガキなんていくらでもいるからなあ
運行に支障がでるってどんなサイヤ人よ
今年大事故があったばかりだから仕方が無いと思う
689 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:23:54 ID:naANLRog0
そらもちろん、たいそうスーパーなサイヤ人でがんす。
690 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:28:33 ID:y2M85hfmO
馬鹿ガキの親はやはり馬鹿。
こんなんに運転されたらたまったもんじゃねえ
691 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:44:46 ID:saTr6SSj0
子供を入れた運転士を会社に通報した奴って家族でのほほえましい光景?
を妬んだデブ鉄ヲタか?
なら相当たちが悪いな
692 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:47:23 ID:Vab1o9hf0
693 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:48:25 ID:15+tH9hJ0
>>691 通報したのは先頭車両(女性専用)の勘違いババァじゃねいの?
694 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:49:28 ID:PjkYUV3j0
691気持ちは分かるが、こういうのを許すともっと酷くなる
解雇はどうかとは思うけど 役人なんて保護されまくりだもんな
695 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:50:56 ID:6rus28V/0
>>584 なんで厳しいんだ?????
抗議した奴は、甘ちゃんだよ。
696 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:51:49 ID:Yl0dXFjfO
客側のドア開けてガキ中に入れれば誰だっておかしいと思うだろ。
本来開けてはいけない扉なんだから。
チクったどうのこうのより、制止できなかった母親と客前で中に入れた父親に言い訳の余地はない。
697 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:52:23 ID:nyBBH1Rb0
こうしてどんどん世知辛い世の中になっていくんだな
他人に厳しいだけの奴、増えすぎじゃね?
698 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:54:22 ID:S0nlZWgl0
>>697 この場合、それはこの運転士と母親に言うべき言葉だな
699 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:55:29 ID:6rus28V/0
泣いた孫をあやそうとして、サファリパークで車外に出て死んだジジババを思い出した。
子供可愛さでもやっていけないことがある。
でもサファリの件で職員が処分されてたら、それは可哀相。
701 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:56:08 ID:mEuOYuoq0
蚕はやりすぎ。子供は予期しない行動に出ることがある。防ぐのは無理。
↑ 電車でつっこんだねのね、じゃぁ懲戒解雇でいいや。訂正しとくお
704 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:57:05 ID:qjY/rPEx0 BE:380245477-###
子供も将来憧れてた運転手の職業も諦め、
「僕のせいでお父さんがクビになった」って責めつづけひきこもりになるんだろうね。
705 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:57:27 ID:Q+bx0fp10
子供を連れてきた母親が悪
706 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:57:39 ID:WvRPpV4O0
>>701 その理屈から行けば、そんな危ないのを運転席に入れたらいかんだろ
707 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:58:14 ID:6rus28V/0
>>701 予期しないどころか 運転士がドアをあけるのが間違え。
それに引率者の母親はなんのためにいるの?
子供は悪くない。でも両親がDQNだった。これだけのはなし。
708 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:58:59 ID:YS9ohaa/0
大事故にならなくて幸いだった
処分は妥当
東武GJ!!!
709 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:59:00 ID:mVJM8V9m0
母親がその場にいなければもう少し同情されそうだが
いたんなら何やってたんだ?って感じだな
>704
ちげーよ 親のせいだよ
さすが他人に厳しく自分(身内)には甘い2chの意見はためになりますね^^
712 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:59:41 ID:qzbRTFOV0
>695
オマエみたいな言い方するやつって、
大体はそうやって断定する自分に酔ってるんだよな。
713 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 08:59:45 ID:SWMVGVDq0
子どもが泣いたってドアの外には母親がいるんだし、さっさと抱き上げて渡せばいいだけ。
解雇は妥当でしょう。同じ事またしそうだし。
会社は処分を撤回しませんと態度を硬化させています
715 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:00:22 ID:6rus28V/0
ここで同情してる奴は 未成年か主婦だろ?
働いてればちっちも同情できない。
716 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:00:32 ID:Yl0dXFjfO
>>701 それをさせない為に躾けたり親が近くにいたりする訳だろ。
何言ってんだ?お前は。
717 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:01:15 ID:WUsYzMcA0
まぁ、無職な奴等が甘いだの言っても説得力が無い訳だが
こういう記事をみるとつくづく公務員は無敵だなw
719 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:03:05 ID:GJrAKy8o0
鉄道板とこっちで傾向が反対なのが笑える
720 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:03:24 ID:OhIFCBUy0
こんな事抗議するやつがいるとは驚いた。
721 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:03:30 ID:HweOS24I0
解雇はやりすぎだろう。子供が扉叩いてそれを注意しようとしたら、勝手に入ってきたわけだし、
機器を扱わせたわけでもなく、危ない目にあったわけでもなく、次の駅ですぐ運転室
の外に出したわけで、自分の子供だから特別に運転室に入れたってのとは違う。
減給くらいが妥当だろ。
>ちっちも
なんかかわええぞ。
ああ、子供を抱えたまま運転して、子供潰す事故も思い出す。
「チャイルドバッグ」だっけ。
解雇に対する抗議が430件も来てるみたいだね。
なんだかんだ言って解雇は取り消しになるんじゃねーの
後日酒によったお父さんが息子に暴力ふるってこのことを言っちゃうんだろうね…
運転士だって結構いい給料のいい仕事なのに…
725 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:06:48 ID:WvRPpV4O0
>>721 だから追い出すまで電車止めるんじゃないのそういう時は
危ない目にあわなかったのはただの結果論
典型的同情レス
子供も将来憧れてた運転手の職業も諦め、
「僕のせいでお父さんがクビになった」って責めつづけひきこもりになるんだろうね。
こうなったらますます親の責任。子供が物心付く前に何事も無く再就職するのが
普通の親のはず。酒が入って、子供にあたるような親は流石にいないと思うが、そうは
言い切れない。
ここで勘違いしてる奴は 「子供も悪い」と思っていると所だな。
727 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:07:40 ID:UvKgZDdY0
抗議してるバカどもは、もう脱線事故忘れたのか?
人命を預かっている以上、規律は絶対なんだよ
ここで甘い処分にしてみろ、またやるぞ子供の管理も
できない昨今のバカ親は
2歳の子のほうを見てたんだしょうがないだろ。
729 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:08:34 ID:eNgdQ4p50
プロ意識のかけらもないやつが多すぎる。
たとえ家族に超えかけられても運転中は無視するのがプロってもんだろ。
730 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:08:46 ID:GJrAKy8o0
>>723 その報道で解雇妥当の意見も届くだろう。
福知山の事故と同じで、企業を責める報道してると足元掬われる気がする。
732 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:09:00 ID:YUe5z3lm0
これも脱線事故になってたら、ガキと嫁も滅茶苦茶叩かれたんだろうな。
厳しすぎるってメールや抗議が殺到してるらしいけど
2chはそんな論調じゃないよな。+はそうなのか?
まったく、キモいセルフ車掌が泣いても喚いても
あそこのドア開けやしないだろ。自分の子だから開けたんだよ。
バカ嫁も、「ふふん、うちの子がうらやましいでしょ」みたいな
気持ちで見てたんだろうし。
734 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:09:56 ID:GRmP3bkL0
解雇でいいよ
飛行機のコックピットにガキが入り込むようなもんだ。
735 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:10:07 ID:mVJM8V9m0
知的障害者を持つ親は大変だな
736 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:11:25 ID:rMfnbmuj0
解雇でいいよ
女にフェラさせながら運転するようなもんだ。
738 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:11:32 ID:YS9ohaa/0
東武は例の踏み切り事故もあったから、今は特にこういう事に厳しくしとるんだろうな
会社としても、これ以上利用者の信頼を失うわけにはいかんだろうからな
止む無し
739 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:12:00 ID:/OTMB4Ix0
よくやった
妥当であるメール送っとくか
送る奴少なそうだし
740 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/11/11(金) 09:12:03 ID:lTQRGgKf0
なんでこんな子供がひとりでいるんだよ
741 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:13:36 ID:+zixJ0L20
>>737 面倒見れねえんなら乗るなってえの
車内走り回ってるガキを野放しにしてるんだろお前、あれすごい迷惑なんだぞ
742 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:13:56 ID:hGyOsJyTO
743 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:15:02 ID:Yl0dXFjfO
>>737 バカ主婦だなぁ
お前みたいなクズに育てられてる子供が可哀相だ
ところでみんな仕事は?
俺は先月でクビになったとこなんだけど
745 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:16:52 ID:HvLxzCBa0
>>737 私は大変なんだから迷惑かけてもいいのよってか。
あのなあ、しつけできてる子は小学生以下でもちゃんおとなしくしてるぞ。
お前が子育て失敗しましたって言ってるようにしか見えないよ。
746 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:17:02 ID:sKuf+qgP0
747 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:17:33 ID:WvRPpV4O0
今日は半休
つーか、この妻は管理が大変な子供を抱えて
わざわざ何しにいったのって話だよ
まだ解雇って決まったわけじゃないんでそ。
とりあえず、厳しい処分をしますと発表してみて世間の反応を見ている・・・・
であると祈っておこう
交代制で今日は休み
751 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:18:42 ID:cyNnRiHHO
解雇だな。人の命預かる仕事なのに意識低いよ。
東武野田線に乗りながら書き込みだぜ!
752 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:18:49 ID:/vUmdFJf0
このスレも最初は同情意見ばかりだったのに
解雇への抗議殺到の報道がされると一転して運転士たたきが増えたなw
お前ら分かりやすいなw
昔は断りを入れれば運転中の特急列車の運転席に入れたり
旅客機の操縦席に入れた時代もあった。
もちろん黙認だけど、それはそれでよき時代だったんだなあ。
>749
祈る必要ないし。
755 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:19:50 ID:u+yAnpre0
え?ニートは俺だけか?
756 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:20:31 ID:roWnn1mL0
>>752 >このスレも最初は同情意見ばかりだったのに
比率変わらんと思うけど
757 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:20:37 ID:a/bxboUD0
>>683 野田線は単線でございます。
ブレーキなしでホームに突っ込みなおかつ列車交換駅だった場合
ATC作動しても止まりきれず確実に対向列車に突っ込むことになりますょ?
>>734 子供の頃、インドネシアのローカル線ジェット機だったが
パイロットが操縦席を見せてくれたよ。客室との間の扉を開けてな。
さすがに離着陸時は席に着いてベルト締めなきゃならないからダメだったが。
それからパイロットになりたいと思うようになった。
たぶん規則違反なんだろうが、ものすごくいい思い出として残っている。
759 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:21:08 ID:+ZAQfjGE0
昔は車掌室で車掌が運行中に新聞読んでたのを
見たこともあるぞ。
>>752 つか、事件の詳細をいち早く知ってる運転手側に近い意見の人が多数カキコ
→流れを決めたと一休み→抑えられてた反対派が盛り返し→休息明けの擁護が…
たいがいこんなパターンでしょ。
761 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:23:15 ID:ZDUHWj0Q0
こんな奴は解雇されて当然だろ。
誰だよ、抗議なんかしてるアホはwww
762 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:24:12 ID:WUsYzMcA0
プロを騙る御仁が朝から2ちゃんとは之如何に。
寝る間も惜しんで鍛錬しないの?
>>758 いや、ちょっと前は入れただろ。
7年ぐらい前かな。国際線で家族連れが見に行ってた。
明らかに禁止になったのはテロ以降じゃね?
764 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:24:27 ID:/vUmdFJf0
東武もJRの件があるからかなり強めの処分に踏み切ったな。
決定していないとこをみると、今は世間の反応を伺っている状態だな。
と、JR北の社員が言ってみる。
765 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:24:34 ID:UvKgZDdY0
抗議してるアホは左翼の匂いがプンプンするなw
766 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:24:41 ID:GRmP3bkL0
子供に爆弾をつけて運転席に入り込ませる
児童テロが流行ったらどうするんだ
767 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:25:18 ID:eobV79CA0
>>762 9時5時の時間帯で勤務してるわけじゃないからじゃないか?
768 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:25:21 ID:sKuf+qgP0
そりゃおまい、ニート達にとって職業持ってる奴は全員敵だもんなぁ。
769 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:25:30 ID:4/U5wunX0
ちょっと規則破るだけで解雇かよ。
運転手は単純作業ロボットに徹しろって事か。
窮屈な世の中だな。
東急電鉄
この運転手雇ってやれ
771 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:26:10 ID:a/bxboUD0
>>759 漏れは演歌を大熱唱する運転手を見たことがある。
通勤時間だったが何処かから盛大な音漏れがしてくるんで
ウォークマン爆音してるのは何処のガキだと思って注意深く聞いたら運転席から聞こえてきた。
体全体でリズムとりながら運転してたよ。
772 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:26:34 ID:WUsYzMcA0
>>767 プロなら仕事終わっても鍛錬に勤しめよwwwwww
773 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:26:43 ID:SYmj2+7u0
まあコレ許してこの運転手が将来尼崎脱線クラスの大事故おこしたら週刊誌とか新聞が「過去に自分の子供を運転席にいれていた。問われる運転手の資質。甘い会社の管理体制」とか報じてそれ知った2ちゃんのやつらがファビョるわけだが
774 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:27:41 ID:WUsYzMcA0
>>773 それならそれで楽しく祭れるってもんだろ
775 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:28:01 ID:CfFCTVntO
妻が悪いだろ
何してたんだ?
自分の子供を運転室へ入れた行為は、解雇されて当然かもしれない。
しかし自分が運転士として働く姿を子供に見せるという心情は、
運転士という職業を誇らしく思っている訳で、いい運転士じゃないか。
まぁ、日ごろの態度が最悪だったんだろうけど。
777 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:30:45 ID:sKuf+qgP0
オレが運転士だったら、絶対に子供連れてきて欲しくない。
後ろで「ほら、パパ頑張ってるね~」とか恥ずかしいだろ。
嫁がDQN
779 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:30:58 ID:SYmj2+7u0
>>776 115 :番組の途中ですが名無しです :2005/11/10(木) 10:45:14 ID:/3R2RlsY0
昔テレビで車掌(JR西・阪和線勤務)の息子がおとうさんの仕事見学しにいくってのやってたんだけどさ
運転室(車掌室)の目の前にいる乗客室の息子を無視しまくりなんだよもうわざとらしいくらいにさ
こどもが手ふっても遠くのほうに目線とばして無視すんのよ
俺それみたときそこまで無視しなくてもと思ったけどやっぱそれくらいしてくれないと乗客としては安心できないわな
こういう仕事に対して厳しい態度で挑むおとうさんもいるんだけど
540 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/11/10(木) 22:57:39 6rZZG9B90
10年前の東武伊勢崎線なんて急行通過待ちの時は
運転士は、アンパン食ってたり週刊誌読んだりしてたぞ
781 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:31:44 ID:eyp0SW400
>>80が5行目からすごい馬鹿っぽく見えるの俺だけ?
782 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:32:20 ID:CfFCTVntO
しかし、これで運転席に入った子どもを叩いて出していたら、今度は別の奴らが抗議すると思う
783 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:32:58 ID:jOsktrAw0
電車の運転しかできない30代の人はどうやって一家を食べさせていくんだろう
>>771 俺なんかコックリコックリしながら運転する奴みたぞ
むかし運転席を隠してた頃東武野田線で
しかし必死に睡魔と闘ってて、駅に近づくとちゃんと操作してたぜ
ほうさすがだなと感心した覚えがあるw
785 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:33:45 ID:eyp0SW400
786 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:34:52 ID:141003M40
787 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:34:57 ID:RIfE3yAD0
同じ3歳の子供を持つ身だから
運転手の親心が分かる気がするんだけど
解雇はいきすぎだと思う
せめて内勤?とかそういう勤務に就かせればいいのにと思う
3歳の子供をはじめ家族を抱えて
今後の生活大丈夫なんだろうかと思う
息子さんまで懲戒するような形になってカワイソス(´・ω・`)
よく公務員が横領しても罰則緩いのに〜みたいな意見でるけど、それはそれこれはこれでしょ。
そっちの事件の罰則が気に入らないならそっちに抗議メールでもしたらイイジャマイカ。
これが息子だから同情や擁護が多いが、入れたのが16歳の援助交際相手とか30台鉄オタでも
同じこと言える??
息子娘だったらおkとか例外を作ったらいかんだろ。
789 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:35:49 ID:sKuf+qgP0
他の会社に転職するも、電車の運転免許ってツブシ効くのかな。
東武の運転とJRの運転とか、会社によってシステム変わってそうだし。
790 :
眠いな:2005/11/11(金) 09:35:50 ID:jIJdtWKq0
眠いな
>787
主婦登場w
たらればとか何十年の前はとか前の事件事故ではとかしらんがな(´・ω・`)
793 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:37:28 ID:CfFCTVntO
>>785 子どもは甘えて当然だろ!とか、家庭を大事にしてないのか?とか
794 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:37:53 ID:eyp0SW400
>>786 はげどう
電車をダイヤ通りに安全運行する単純業務が運転士の仕事
運転士になろうとするやつもそれを承知でやってるんだからさ
(´・ω・`)
796 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:38:17 ID:rMfnbmuj0
年がら年中運転してるだけなんだから、タクシーでも長距離トラックでも
何でもいいから運転手やればいいんじゃねの
797 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:38:45 ID:0R5nGCbK0
あれぐらいの年齢の子供って面倒見るのタイヘンなんだよー。
まあ親になればわかる。
仕事だって、家族を養う為にしてるわけだし。
という私は他人に甘く、自分に厳しいタイプ。
もし私だったら、会社の処分決定の前に退職願を出す。
>>784補足
電車運転してんのに船漕いでんのかよ!なんてな
↑
要するにこれがいいたかっただけなんだがな
799 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:38:57 ID:WUsYzMcA0
ここは色んなプロが居るスレですね
800 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:40:03 ID:hGyOsJyTO
801 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:40:05 ID:eyp0SW400
>>793 それただ何でもいいから人を叩きたいだけちゃうんかと
802 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:40:10 ID:SYmj2+7u0
まあちょっとしたミスとか気の緩みで人が死んじゃう仕事なんだから厳しくしてもらわんと思う
尼崎の遺族とか怪我した人を思うとそうとしか思わん
803 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:40:23 ID:VHZKYibh0
8割プロニートだろ
804 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:41:32 ID:jOsktrAw0
運転士は人生という名のレールから脱線したわけやね
806 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:41:39 ID:mVJM8V9m0
もはや死あるのみ
807 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:41:54 ID:atBFyMU60
解雇
他にも、問題のある運転手かと
何かのミスでダイヤが乱れただけで駅員に食って掛かるDQNだらけなのに
何も無かったから処罰を軽くしろってのは筋違いだろ、見せしめの為にも
解雇でケテーイだな
このニュースは全くおもろくないな。解雇でもそうでなくてもどうでもいい
810 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:43:29 ID:CfFCTVntO
>>801 確にな。まぁこんなやついたら、ここで祭りだろうな
811 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:43:33 ID:a/bxboUD0
>>789 利くよ。ちょっと講習して所属会社書き換えればいいだけだから
大幅な社員育成コスト削減になる。(鉄道の運転免許は一般には取れません)
地方私鉄かなんかに職見つけることになるだろうなぁ。
812 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:43:38 ID:txxtj7MF0
普段から会社で親父の仕事を見せるツアーとかやってればよかったんだろうな。
子供に見せたくなるような誇らしい仕事なのはよくわかるし。
でも運転席に入れたのは別問題だな。
解雇もしょうがないと思う。
>>789 鉄道の運転免許は動力車操縦者免許という名前だが、これは国土交通省が発行する
免許なので他社でも転用できる。
ただし運転免許証に鉄道会社の名前が書いてあってその会社以外では運転できない
ルールなので、新しい鉄道会社に行った場合はその鉄道会社で一定の教育を受けて
鉄道会社の変更申請を行なう必要がある。基本は同じだから簡単なものらしいけどね。
キモヲタが騒いだら開けてくれんの?
815 :
番組の途中ですが名無しです :2005/11/11(金) 09:46:02 ID:ouaWc1yq0
ハリウッド映画で職場に招きいれられた子供が誇らしげな様子ってのは微笑ましいもんだ
だが利用者となると考えてしまう
難しい線引きだ
816 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:46:16 ID:zf1SEq/g0
15年後、この少年が東武野田線の運転手になる事が
この時運命付けられたのでした。
>>814 キモヲタが子供だったら開けてくれんじゃね?
818 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:47:17 ID:jOsktrAw0
この事件の黒幕はMr.ガラス
ブッシュが来日するからな
まあ公になっちゃった以上はしかたがない。
俺はこんなつまらんことを公にしたがる風潮は嫌いだが
ここの自称プロ意識の高いプロフェッショナルな方々の仰るとおりだよ
免許が潰し効くならよかったな。
東武鉄道も予め再就職先の話を他社とつけたうえでの解雇発表かもな。
そんなら八方丸く収まるしな
821 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:51:59 ID:rMfnbmuj0
再就職先の電車の利用者がいい迷惑だけどな。
俺にも3歳の子がいるが正直に言うが
自動車の運転をさせている
824 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:54:46 ID:sKuf+qgP0
某通勤電車の終着駅で、運転士と彼の子供と思われる二人が
運転士のボウシ子供にかぶらして記念撮影してたっけな。
タダの通勤電車でも、子供にとっては誇らしい父親の職業なんだろね。
826 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:57:11 ID:nyBBH1Rb0
>>821 おまえが生きてることよりだいぶマシなんだからそう心配するな
827 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:58:27 ID:UZPYK1ZA0
免許が残ったらまた乗るじゃん・・・・
>>820 プロはこうあるべきと言ってるだけで
自称プロなんて大しているめぇ
829 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 09:58:59 ID:tHDg4NHZ0
>>824 そのくらいなら許容範囲かなあって気がするけど
830 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:00:10 ID:WUsYzMcA0
ここでご高説を発しておられるような意識の高いプロの方が、
こんなにも沢山、実社会で活躍されているなら日本も安心ですね♥
神聖な職場ましてや運転室に女房子供を連れて来るバカだから当然。カッコ良いとこ見せようとしたのだろ。
832 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:01:36 ID:THTu0BMq0
だって、もし子供が暴れて操縦桿いじって電車が脱線して事故起こして人死んだりビル壊したりしたらどうするの?
解雇で済む問題じゃないよ
これは妥当だと思うよ
俺も3歳くらいの時デパートのボタンいじって
シャッターがおりてきて売り場がパニックになったり
色々やったw
834 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:02:27 ID:Yl0dXFjfO
鉄板チラっと覗いたが抗議メール送ってるのコイツ等みたいだった
ニュー速民は叩くだけのバカみたいな書き込みもちらほら
835 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:02:58 ID:6rus28V/0
>>830 俺は先月末でクビになったっつうの!!!!11
キー!!!!1111111
837 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:03:59 ID:WUsYzMcA0
838 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:04:12 ID:l+UrYOdC0
安全意識が低いと攻められてもしょうがないな
でも、みんなやってきた事 なんだろうなコレ…
839 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:04:54 ID:GRmP3bkL0
ま、運が悪かったと思ってもらおう
だから交代制で今日は休み
三歳位の子はそんなものみたらそりゃ入りたがって
泣くだろう。つい親心で入れてしまうっていう気持
ちもわかるよ。これからのこの子のことを考えると
、本当にいたたまれない。罪の無い子供の為に解雇
だけは止めてやって欲しいよ
‥
親心わかってやれ
843 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:08:06 ID:nsSmCuNq0
鉄道事故が起こったときに乗客の安否より車両の安否を気遣うのが鉄道板
845 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:10:26 ID:6rus28V/0
>841 = 400件の抗議メールのうちの一人。
>>844 しゃがみこまれた位で子供も満足に追い出せないような運転手なら
体当たりでもされたら危険だぞ!
そもそも心細くて泣くってのはわかってるんだから最初から・・・。
とはいえ、泣けば親がかまってくれるだろう、というガキ特有の計算高さがあったのなら最悪だよ。
客としては同じ車両にうるさいガキがいたらどこかに封印しておいて欲しいという心理はある。
その気持ちはあったのだろうか。
848 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:11:38 ID:WUsYzMcA0
>>840 無理しなくてもいいのに♥
じゃあ俺も、仕事中の書き込みでって事でいいやw
849 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:12:28 ID:2rTrJdW20
運転士は30歳か。
大手の東武鉄道勤務だったら、家買っててもおかしくない歳だよなぁ。
ローンどうするんだろ。冬ボーナスもなしか。
おれも仕事中
852 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:12:54 ID:o9JWxhqU0
853 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:13:20 ID:eyp0SW400
親心の結果で大事故起こされてもたまんないけどな
なんでそこら辺わかんないかね
854 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:14:33 ID:ZRafHX+h0
運転手に優しい人→有職
運転手に厳しい人→無職
855 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:14:55 ID:rMfnbmuj0
解雇は可哀想だから、閑職に追いやったり
変なとこに出向させるぐらいで許してやれって事だろ
856 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:17:01 ID:ciYP/2To0
これはしょーがないかもな。
親の心情も理解できないではないが、
解雇は厳しいような気もするが、
しょーがない。
でも結局ないてる子供の首つまんで放り出しても通報されるんだろ。人間味がないって。
858 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:17:40 ID:sO7O3AMy0
解雇→処分が重いといってごねる
日勤教育→処分が甘いのではとごねる
結局どうやっても文句付けて晒し者にされる運命だな
859 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:18:44 ID:2rTrJdW20
てか、嫁さん2,3歳のガキの行動も抑制できなかったのかよ。
これは母親を責めるべき。
860 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:20:58 ID:eyp0SW400
子供が運転室に入っていった瞬間
「あらあら、たっくんよかったわねー♥」
見てた人→通報
まあニートの反応はこんなもんなんだろうな。
862 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:21:28 ID:Yl0dXFjfO
>>857 その前のドア開けた時点で運転士の判断ミス
身内だからって甘えがあったんだろ
もし基地外がドア叩いてたなら開けなかっただろ
>848
まぁ頑張れ。
>>849 家族は特乗で電車乗り放題だし、かなり生活メリットはある。
(子供の通学費とかタダ)
昔、おかんが特乗を洗濯機あらってしまい再発行を受けたが
始末書書いただけで済んだおw
864 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:22:51 ID:qAeUmy4C0
>>832 3歳児を隣に乗せて車を運手してみろ
もし、3歳児がこっちにちょっかい出して危なくなっても
ブレーキ踏む余裕ぐらいあるだろ?パワーで負けるわけがないし
その3歳児は目潰しとか、金的とかしてくるのか?
タイミングの悪さみたいなのもあったんだろうな。
鉄道事故とかで世間も会社もピリピリしてるときにするべき事じゃなかったのは確かでしょ。
でも、泣いてる我が子を素知らぬ顔で放置したままの親とかもうざいのは確か。
>>865 まあ、放置する親の話は今回の件では関係ないけどな
867 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:25:26 ID:2rTrJdW20
>>864 3歳児を横に座らせて運転なんてコエーって。
おれ、姉貴のガキにATレバーをDからNにされてエンジンが物凄く唸った。
Rにされたら・・・ガクブル
てか、ガキはベルトで縛るに限る。
外国のローカル線だと普通にありそうなイメージ・・・。
869 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:26:39 ID:9OqL7Oi/0
やっぱガキってウゼェ。
>>867 アクセル踏んだままじゃRに入らないから安心汁
ごく普通の幸せな家庭が一瞬で崩壊する
いつ見てもいい気分だwwwwwww
872 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:30:17 ID:oIE257ix0
>運転室に、30歳代の運転士の長男(3)が入り込んだのに、そのまま運転を続けていたことがわかった。
>そのまま運転を続けていたことがわかった。
>そのまま運転を続けていたことがわかった。
>そのまま運転を続けていたことがわかった。
>そのまま運転を続けていたことがわかった。
運転を続けないのが妥当だとこの記事は言いたいわけだな
873 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:32:53 ID:tdsHcVO50
875 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:35:19 ID:eyp0SW400
>>873 自分のしたことを誇示したいだけのように見えるな
876 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:36:26 ID:2rTrJdW20
>>873 「日勤教育」って言葉がすっかり一般化しちゃって、なんかいやだな。
877 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:39:30 ID:7dqL/jKOO
長男は将来このニュースを知る…
パソナルームみたいだなw
>>877 ぱぱなんでいえにいるの?
きょうおやすみなの?
なんでないてるの?
ままもどうしてないてるの?
880 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:42:43 ID:tdsHcVO50
てか、解雇処分にされた運転士は三歳児に虐待しそうな希ガス
881 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:44:36 ID:yydP6C4A0
この母親何してたんだ
882 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:44:51 ID:fnjb3y8o0
もうすぐ幼稚園でいじめられるんだろうな
そして小学2年の社会の時間では
必ず親の職業についての授業がある
合掌
884 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:46:02 ID:ZoyzvogP0
あの事故以来、厳しく対処しないといけない流れだからしかたないかなあ。
でも、厳しすぎると抗議して自分に酔ってる暇人は死んでいいよ。
それと通報した奴も暇人だから死んで。
885 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:46:27 ID:s/sTw5jX0
今回の件も、竹ノ塚の踏切事故も、東武の現場が以下にたるんでいるかと言う
ことの証明に他ならない。鉄道事業の最大のサービスは「安全」ということな
のだから、このような社員は社内規律の引き締めのためにもクビにするのが一
番だ。
東武の現場は、昔の国鉄よりひどいのが現状だからな。
俺は友達と喋りながら片手で停止線にピッタリ止めてたけどな
電車でGO!!
887 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:50:11 ID:kT0Ry/mm0
解雇賛成派の6割は、ブレーキハンドルを操縦桿だとか
ポイント方向切替ハンドルだと思っている。
888 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:51:04 ID:2rTrJdW20
889 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:53:25 ID:CgPKlXc50
東武鉄道の経営者は「相手を思いやる心」がないから、
踏み切りの保線係に無理を要求し、
通行人や乗客の安全を何とも思わない。
今回もそのあらわれ。
890 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:54:03 ID:Yl0dXFjfO
>>887 そんな電車の構造なんて知る必要ないからw
891 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:54:20 ID:A/ibx/MQ0
これは解雇おかしいな、もともと入れさせたわけじゃなくて、勝手に子供が入って
きたんだから。注意ぐらいで十分だろ。注意程度でマスゴミに叩かれたら、そんときは
マスゴミ叩かれるんだから
892 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:54:37 ID:FzzvJKuF0
894 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:57:24 ID:YeQuHTIv0
これはマジでかわいそうだろ・・・
事情を知ってる良識的な電車会社に再就職できればいいな。
895 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:57:37 ID:Yl0dXFjfO
>>891 運転士がドアを開けなかったら子供も入らなかったわけだが?
896 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:58:30 ID:A/ibx/MQ0
>>895 泣き止ませるためにやったことだろ
別に電車運転させたとか止めたとかそういうわけじゃないんだし
897 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:58:35 ID:6rus28V/0
>>勝手に子供が入ってきたんだから
は?乗務員室は鍵がかかっているはずだが?
あけたのは父親だろ?
勝手に????
898 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:59:39 ID:QkBI80ty0
プロニートの世界は厳しいから他のプロの世界にも必要以上に厳しいんだよ^^
899 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:59:48 ID:6rus28V/0
>>896 じゃぁ、赤の他人の子供が泣き止まなかったら
ドアあけるのか?
自分の息子だからだろ?
公私混同って言うんだよ。
900 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 10:59:51 ID:eyp0SW400
>>897 きっと針金で鍵穴をいじくったに違いない
>>897 なあ、せっかくの休みなのに他にやることないの?
俺はハロワ行かなきゃいけないんだけど…
902 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:01:30 ID:eobV79CA0
>>899 たぶんそうだろうな。
あ、あの泣きじゃくってるガキ、運転室に入っていきやがった!
俺 だ っ て 入 っ た こ と 無 い の に!!チーキショォーーー!!!
みたいな感じか。
903 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:01:37 ID:Yl0dXFjfO
>>896 だからさぁ、同伴していた母親もいたわけだろ?
仮に基地外が泣き叫んでドア叩いたら開けて中入れるのかよ?
904 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:01:51 ID:A/ibx/MQ0
905 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:03:12 ID:6rus28V/0
>>901 午後にガソリン入れに行くぐらいかね。
早くハロワ行ってきなよ
906 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:03:13 ID:eyp0SW400
まったく関係ないことで煽るのってここじゃ普通なのか?
907 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:03:50 ID:QkBI80ty0
みんな暇なんだよ^^
908 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:04:35 ID:s/sTw5jX0
子供が入ってくる・・ておかしい話だ。
今はテロ対策もあって乗務員室のドアは常に施錠してあるはずだ。
909 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:06:13 ID:WUsYzMcA0
>>905 おーまだ頑張ってるねー。
俺は今から会議だから消える。
午後も立食しながらミーティングだ。
だりー。。。
910 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:06:52 ID:DeVTNzen0
911 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:07:30 ID:sJfbXNCJ0
>>888 このレスにめぐり逢えて、朝からラッキーです。
912 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:08:14 ID:QkBI80ty0
913 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:08:28 ID:eyp0SW400
なんで餓鬼ができるとどいつもこいつも世間様に対して甘ったれだすんだろうね。
生ませて い た だ い た 、育てさせて い た だ い て い る 、
って謙虚な気持ちがなきゃだめだよ。
ま、解雇が妥当だよ。
鉄道マニアに聞きたいが例えば前例は無いのかねぇ?
このレベルの違反って全部解雇相当の厳罰になったのかな
明確な基準も無いって出てるじゃないか
こんな騒ぎになってもう運転手も懲りただろう、解雇は厳しいし
何より子供が大きくなったときに衝撃受けてハゲてしまうかもしれん。
917 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:12:38 ID:A/ibx/MQ0
で、この内規の規則による処分は分からないの?
正直これがどのような処分で判断する物か分からないと物がいえん。
まあ規則云々寸前にこの運転士と会社側との関係も調べる必要があるが
918 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:14:49 ID:g7Nb7jKP0
解雇は的確。
この前の脱線事故から何も学んでいない。
運転手なら、それなりの高給取りだろ?乗客の命を預かっている
という自覚が足りなさ過ぎる。
前例なんて関係なく、この処罰は妥当
今後は少なくとも東武ではこれが基準になるだろうし
それはいい事だ
これくらいでないと、とても命預けられんよ
よそはこんなに厳しくないというなら
そこも改めるべき
920 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:15:14 ID:RKsBjwvJ0
一番悪いのは運転手の妻だろ
「お父さんのお仕事の邪魔しちゃダメ!」
ってちゃんと叱ってれば無問題だったはず。3歳ならそれくらいのしつけは当然だ。
うーん、確かに子供に神経いっちゃって運転に支障をきたしかねないなぁ
でも電車の運転てよくわからん
922 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:18:27 ID:DeVTNzen0
>>920 最近はその程度の躾すらできないDQN親ばかりだからな
923 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:19:21 ID:A/ibx/MQ0
>>920 そういうことだな。「仕事の邪魔になるからダメでしょ」っていえなかったのかなあ
924 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:19:52 ID:s/sTw5jX0
規則を守れない社員や重大な事故を起こす恐れのある社員については解雇する
のが普通だろ。電車の運転の規則以前に、就業規則に書いてあるはずだ。
925 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:20:29 ID:6rus28V/0
どこでもそうだが、東武は「みだりに乗務員室に入ると〜」という警告板が貼ってある。
まぁ父親が入れたので「みだりに〜」は入っていないが、社員自ら規則を破っているので
会社の面目も丸つぶれだろう。
926 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:21:41 ID:1YuH27QT0
927 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:21:42 ID:DeVTNzen0
この運転手がトラの運ちゃんなら間違い無く飲酒運転重大事故起こしてるよ
解雇反対派の意見で
>子どもが成長して自分のために父親が職を失ったと知ればショックを受ける
とかいうのがあるけど。
この程度の躾ができない親の子なんてどうせロクな育ち方せんだろ。関係なし
有料の子供用の運転席があればいいんじゃね?
もちろん運転はできない
同社によると1日、運転士の妻と長男が電車の先頭車両に乗車。
父親の仕事姿を見た長男が運転室のドアをたたくなど騒いだため、
なだめようと停車中にドアを開けたところ、運転室に入り込み、そのまま発車した。
鬼のような会社だな。
こんなの日本以外の国では
ありがちな事なのにな。
これが許されたらテロリストも簡単に運転出来るようになるね
おまいらはすごく良い親になりそうですね。
また良い親に育てられた賢い子なんでしょうね。
なのになぜ2chなんか…
933 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:24:39 ID:A+ZdpSqA0
お問い合わせの電話が繋がらない
934 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:24:48 ID:DeVTNzen0
>>930 昔の仕事に対して責任持った親父なら停車中に自分のがきに拳骨発いれておかんに子供渡してる
つーか、最初から仕事見せるつもりで連れてったんだろ?
ならキッチリガキに因果含めとけよ
それが出来ないようならガキ連れてくな
つーか幼稚園児や小学生ならともかく
三歳児に仕事見せたいなんて、もう
親の自己満足以外の何者でもないだろ
936 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:26:46 ID:A/ibx/MQ0
なんか「解雇判断は妥当」っていう声もかなりありそうだな 問い合わせに
このアカヒの記事によると
問題点
>埼玉県内の東武野田線の普通電車で今月1日、運転室に、 ↓
30歳代の運転士の長男(3)が入り込んだのにそのまま運転を続けていたこと
がわかった
子供の躾って難しいんだよ。
育成ゲームとは違うんだから。
自分で育てたことが無いんだったら、躾がどーのこーの言っちゃダメ。
公務員だったら注意で終わってたのにな
939 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:28:28 ID:PjkYUV3j0
サザエ一家を思い浮かべてしまった マスオならタラ尾を入れたであろう
940 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:29:01 ID:UZPYK1ZA0
勝手に客を運転席に入れてんじゃねーーーーーーーーーーーーー
941 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:29:02 ID:xhCO+oAMO
>>930 日本の鉄道会社は優秀なんだよ。
毎日きっちり定刻に来てくれる電車なんて日本ぐらいしかなくね?
942 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:29:28 ID:sJfbXNCJ0
>>939 困るマスオを見てカツオが「ボクが遊んであげるよ」
サザウェさん感謝
943 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:29:58 ID:DeVTNzen0
波ヘイが殴ってるから大丈夫!だと思う
944 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:30:17 ID:Dupkm9Vm0
抗議するヤシは監督責任で社長・幹部・上司も解雇にしろと言ってやれ。
945 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:30:33 ID:s/sTw5jX0
>>930 日本のそれも首都圏の鉄道は外国とは比較にならない。野田線はまだいくらか
余裕があるとはいえ、日中でも10分間隔くらいで走っているし、乗客もそこそ
こある。運転士は踏切に自動車が入ってこないか、駅で乗客が線路に転落して
こないか、など常に神経を使わなければならないはずだ。規則そっちのけで運
転すればどうなるかというのは尼崎が証明した。乗用車と違って運転士の後ろ
には何百人もの人が乗っている、ということも忘れてはならない。
946 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:32:06 ID:A/ibx/MQ0
>>943 タラヲには甘いぞ、波平のヤシは
こんな甘い環境に育てられてるからタラヲ視ねとの声が上がる
みんな子連れで仕事していいってことか
948 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:32:44 ID:OdpwK1E/0
厳しい処分とは思うけど 人の命預かってる仕事なんだから
これでいいんじゃねぇの?
JR尼事故を受けて、うちは安全対策こんなに厳しくやってますよって
アピールするための羊とも思えるけどな
>>937 たぶん経験しないとわからないんだろうな
だめだよ→はいわかりました。ってなることほとんどないもんなあ
だからと言って鉄拳制裁すると「DQN」だし
950 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:33:46 ID:tyhs9Rgy0
よく記事みたら餓鬼をとめない母もアホだな
しょうがないかも
951 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:33:57 ID:sJfbXNCJ0
タマが「フワウン」という表現不能な泣き声でタラオ「タマでしゅー」
952 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:36:28 ID:DeVTNzen0
抗議した奴等ってこれで事故起こっていたらまた沢山人死んでたかもしれなかったとは考えないのか?
この馬鹿親のせいでとは
>>949 だめだよ→はいわかりましたに100%ならないのは当然としても
子供に譲っちゃいけないラインはあるだろ。
954 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:36:59 ID:QrJBlac20
ガキがらみになると途端に甘くなる風潮に喝を入れる爽やかなニュースだな
抗議してるやつは死んでいいよ
955 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:37:22 ID:6GvFCyi70
こういう場合の左翼のゴネは怖いからな
子供だから許してやれ的な処置は甘い
956 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:38:05 ID:DeVTNzen0
鉄拳制裁は必要
DQNがやっているのはただの虐待
親の良識の問題であって
子供がいう事を聞いてくれないとか関係ないし
なんつーか、「批判するお前らはどうなんだよ」
みたいな事いう奴が多すぎるな
命を預かる仕事してるから、厳しい事言われるの
それが全て
他が甘いというなら、そちらに抗議しろ
夢のない世の中になったもんだな
そのうち危ないからと言う理由で家から出ちゃだめとかになりそうだな
959 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:39:20 ID:A/ibx/MQ0
>>952 運転手「注意するために開けた。 だが、泣き止まなかった」
客・会社「子供が運転室に入ってきたのに、そのまま出発した。次の駅で妻に返した」
微妙に食い違いがあるからなあ
960 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:40:06 ID:QrJBlac20
>>955 ガキにかこつけて親がガキ同然の行動とってることがほとんどだよな
今回もそう
>>957 別に処分はかわいそうだけど仕方がないと思ってるよ。
ただ、子供育てたことが無いのに、躾がどうだこうだって言われるとね〜
子育てはそんなに簡単じゃないですよってことが言いたいわけです。
962 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:41:37 ID:A/ibx/MQ0
さて、マスゴミさんがこのニュースをどう解説するかがポイントですよwww
こういうときは個人の処分が解雇で妥当でも、会社を叩きにいくのが常識ww
正直、最初から運転室に入れるつもりで電車に乗せて
問題になったから運転手が事実と違う事言ってるって目も
無いではないよなぁ
懲戒解雇したなら、それ以上の追及はないだろうが
>>961 じゃあ、論点がずれるだけだから
育児板にでも誘導して、そちらでどうぞ
965 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:43:32 ID:T8qyTQxq0
躾っつーか常識の問題じゃないか?
967 :
東武鉄道株主:2005/11/11(金) 11:45:07 ID:rP5eD7q00
野田線利用の株主です。
今回の処分は、妥当なものだと思います。ただでさえ、鉄道会社に風当たりの
強い時代ですから、ここで甘い処分をすればまた叩かれますし、株価にも影響
します。株主の利益を優先するのが株式会社の努めですから、懲戒解雇という
処分には賛成です。
968 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:45:10 ID:6uENT/cp0
3歳に常識あんのか
971 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:46:11 ID:UZPYK1ZA0
部外者を入れたことが問題だ
972 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:46:26 ID:A/ibx/MQ0
とりあえず、このアカヒの記事だけでは判断しづらい。
読売と共同がネタもってるから、そこも参考に判断すればいい、
973 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:46:40 ID:8/jTiR+e0
高見のクズと同レベルのバカ運転士だな
解雇はナイス判断
>>953 そらそうだ。入れた親父も軽率だし止めない母親も馬鹿だと思ってるよ。
ただ、しつけしつけって馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけど
むつかしいのよって話をしたかっただけさあ
975 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:47:33 ID:DeVTNzen0
大体子守りの片手間にできるような仕事なら給料安くして派遣でもつかっとれwww
976 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/11/11(金) 11:47:40 ID:lTQRGgKf0
え? ちょっとまって? 運転士が運転装置から手を離して子供の相手を
してたん? ほんなら手放し運転じゃん やばいじゃん
解雇当然だし、告訴するべきだろ。
ワンハドルのマスコンはバネ入ってるから手を離すと戻る。(たぶん)
野田線はどうかしらん
979 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:50:09 ID:T8qyTQxq0
980 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:50:45 ID:QrJBlac20
適当な言い訳してるけど最初から運転席にガキ入れること目的で連れてきてるだろこいつ。
981 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:51:15 ID:q+Myd2hA0
俺新幹線の車内販売のバイトやってたとき、操作させてもらったぞ・・・・('A`)
高崎駅にうまく停車できたお( ^ω^)・・・・。
982 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:51:37 ID:WZk5NPMQ0
ちゃんとおとなしくすわってるガキだってたくさんいるのに
難しいだのなんだのって言い訳にならんて
983 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:52:26 ID:DeVTNzen0
懲戒解雇は当然
抗議の電話が330件あったらしいな
986 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:53:48 ID:T8qyTQxq0
>運行を遅らせるわけにはいかないと思った」と話している。
987 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:54:13 ID:ciYP/2To0
自分がその3歳児だったら、
父親に運転席から怖い顔で睨まれて、
母親には捕まえられて「父親の仕事の邪魔をするな」と説教された上に、
殴られるだろうな。
988 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:55:11 ID:A/ibx/MQ0
>>980 いや、それはないみたいだぞ。初め追い出そうとしていたらしいから。
アカヒの記事ではわかりにくいが、読売の記事では
泣き出した後発車時刻になったから電車を遅らせるわけにもいかず、ガキ入れたまま
運転したらしいぞ。
泣き出した際に母親に預けりゃいい話なんだがなwwwwwww
ガキが運転室でなにしだすかわからないからww
989 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:55:13 ID:QrJBlac20
まあ結果的にガキに仕事の厳しさを教えることが出来てよかったんじゃないか。
990 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:56:01 ID:QkBI80ty0
よそのガキが泣き叫んでいても
「うるせーぞこのガキ静かにしろ!」と
ガキの頭をゴツンとすることのできなかった
ガキ周辺の乗客が一番悪いよな
991 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:56:21 ID:Yl0dXFjfO
>>980 かもしれんね
社内調査での言い訳みたいだし保身で適当な事言ってる可能性が高い
992 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:56:52 ID:UZPYK1ZA0
妻だとか子供だとか、乗ってる客に全然関係ないのに、ひどい運転手だね〜
993 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:56:57 ID:DeVTNzen0
出来ればこのまま富士の広大なじゅry
994 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/11/11(金) 11:57:25 ID:lTQRGgKf0
なんだ停止中か ほんなら危険はほとんどねーじゃん
995 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:57:41 ID:EM8vzgnsO
なんか盛り上がってるなW
1000なら西武の打線爆発
997 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:58:01 ID:DeVTNzen0
あんまおもしろくならなかったOTL
999 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/11(金) 11:58:20 ID:y8KChhsA0
ああ・・・また皮が剥けてきた・・・。
やめて時間が経つのにまだ剥けていく・・・。
赤くなったところがかゆい・・・。
かきむしってみたら皮膚がはがれてきた・・・。
熱をもっている。
やっと熱ひいた・・・。
友人が来た・・・あまりにひどい顔なんで殺して食った・・・。
うまか たです
かゆ うま
1000なら路頭に迷って一家心中
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。