野間文芸賞:村上龍さんの「半島を出よ」に決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
 野間文化財団は7日、第58回野間文芸賞が村上龍さん(53)の
「半島を出よ」(幻冬舎)に決まったと発表した。今年度の毎日出版文化賞との
ダブル受賞となった。副賞は300万円。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20051108k0000m040065000c.html

出版社/著者からの内容紹介

北朝鮮のコマンド9人が開幕戦の福岡ドームを武力占拠し、
2時間後、複葉輸送機で484人の特殊部隊が来襲、市中心部を制圧した。
彼らは北朝鮮の「反乱軍」を名乗った。

〈財政破綻し、国際的孤立を深める近未来の日本に起こった奇蹟〉

出版社からのコメント幻冬舎創立11周年記念特別書き下ろし作品、1650枚。
2番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:18:34 ID:Tpd7EZdR0
download
3番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:19:03 ID:3rXnAffT0
ダブルドラゴンだな
4番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:19:27 ID:kIrESLlQ0
なんか面白そう
5番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:19:37 ID:DiBWsEN40
9人に占拠される福岡ドーム(笑)
6番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:21:18 ID:o46T33m2O
次回作「半島を沈めよ」
7番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:22:17 ID:GIF6fIen0
コックさえいれば楽勝だな
8番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:23:03 ID:FWPAzWoP0
またのまネコ?
9番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:23:09 ID:gvxfqcJd0
次々回作「半島を出たり入ったりせよ」
10番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:24:17 ID:DBcqEQSf0
福岡ドーム城防御低すぎだろ
11番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:25:41 ID:kIrESLlQ0
呼んだ人居る?
12番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:25:59 ID:CG6PFlLM0
これ読んだ
けっこうおもしろかったよ

てか現実に迫りそうな今だからこそおもしろいのかも('A`)
13番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:27:23 ID:rIRegygo0
半島を出よ→そして日本へ
14番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:29:26 ID:foewIBDv0
野間野間イェイ
15番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:29:44 ID:CG6PFlLM0
けど登場人物がかなり多いから、ちと混乱した
まあそれでもおもしろいんだけどね

これを在日が読んだらどーいう反応をするんだろう
16番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:29:51 ID:2lJ9dN8I0
この話、日本が先進国から没落してスラム街が出来たりしてるわけだが・・・
17番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:30:23 ID:f1htDXDa0
ラストがつまらなかった。結局ビルぶっ倒して兵士が全員死ぬって安易な終わり方だよな。
18番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:32:00 ID:sYmzSVrN0
>>15
有事の際は俺たちも日本にテロをしよう
と思ってるだろ
19番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:32:42 ID:Afx85/ML0
なぜか歴史学の授業で取り上げられて少し読んだけど結構面白そうだったな。
20番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:34:10 ID:54HYPpTY0
前半は抜群におもしろい
後半は微妙
21番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:36:33 ID:3rXnAffT0
愛と幻想のファシズムでだけでお腹いっぱい
22あ ◆UPWwWwWaeY :2005/11/07(月) 20:36:33 ID:mSVoQBht0
なんかエンターテイメントすぎだろ。
23番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:37:02 ID:DBcqEQSf0
村上とナカタはまだ仲いいのかな
24番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:37:30 ID:o86P0NCE0
普通に面白かった
絶対半島の人が読んだらファビョルか日本をけなす
25& ◆kkj5zTB2yE :2005/11/07(月) 20:38:24 ID:0NWNmI8J0 BE:51684454-##
内容を3行で説明して
26番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:39:00 ID:evzA0tc70
古館がなんか大絶賛してたよ
報ステに村上龍をゲストで呼んだりしてた
27番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:39:05 ID:23QKxDof0
佐藤友哉落選。
当然か
28番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:42:17 ID:g9iA7vh1O
愛と幻想のファシズムと昭和歌謡大全はイイ(・∀・)
29番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:44:50 ID:CxDrhBB/0
次回作「半島を出たつもりが出てなかった」



カミング(・∀・)スンスンスーン
30番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:47:02 ID:TyewNlWt0
>>23
ナカタは架空の人物だよ。最近は狡猾な老人とか、傲慢な団塊世代とかマスコミに
取り上げられ始めてるけど、海カフ読んで、子供の頃からの無邪気さそのままで老人
になってしまうと、特殊な能力を持っていても弱い存在なんだなぁと思った。
31番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:48:49 ID:twGbZGqYO
日本が財政破綻起こす前に北はほろ(ry

というツッコミは別にとして、楽しそうだなこの本。
福岡を占領する辺りが現実的だな、朝鮮街作るって言ってるぐらいだしw
32番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:54:07 ID:evzA0tc70
最初は「どうしてたった9人のノースコリアンが福岡ドームを占拠できるんだ?」って所から始まるんだけど
実は500人近い「北朝鮮反乱軍」がこのテロに関わっていて、そいつらもまもなく福岡市を占拠してしまう。
この連中と日本がプチ戦争開始ってストーリー。
33番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:57:32 ID:23QKxDof0
新人賞獲った青木惇悟には頑張って欲しい
もっとSF書いてくれ
34番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:58:32 ID:XgtxD7In0
マジかよ、これ糞つまらんかったぞ
35番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 21:00:10 ID:evzA0tc70
ちなみに「武装した特殊部隊500人」という世界的に見ても巨大テロ組織でありながら
どうしてわざわざ福岡を選んだのか、って理由についてもちゃんと説明してある。
福岡はコリアンに対して不要なほど間口が広く簡単に空港経由で(羽田じゃまず無理)不法入国出来るという
地区単位でのセキュリティの甘さを挙げている。
36番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 21:00:34 ID:pY+zHqPC0
村上流って白人か黒人出るとその中に絶対ワキガいるよね
そんでその臭いでいっつも吐きそうになるよね
ワキガのおれとしては非常につらい
37番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 21:03:07 ID:JPzaRBGUO
野間ネコ文芸賞
38番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 21:03:53 ID:eN/EeOLs0
誰もTVタックルスレ立てないのか
39番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 21:05:15 ID:Aa99INj7O
村上の小説は暗くてつまらん。
40番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 21:07:23 ID:DGdRZUY70
69でもしてろ
41番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 21:32:14 ID:uUGdCK3Y0
おもしろかった
5分後の世界もオススメ
二つともラスト何行かが秀逸
42番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 21:50:54 ID:P2BEIFRu0
その時の試合は何だったんだろう?やっぱロッテ対ソフトバンクなのかな?
43番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 21:59:40 ID:t4ctOwD70
キムチインザミソスープ
44番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 22:06:51 ID:msTrlMGq0
いきなり「半島を出よ」を読むより、「昭和歌謡大全集」を読んでからの方が良いな。
映画でもいいけど。
45番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 23:43:41 ID:dmHi3AuTO
何となく避けてたけど買ってみようかな
46番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 23:47:21 ID:UXRY7chJ0
「河の渡り方」 北川和美(幻灯舎)
47番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 23:47:54 ID:reE/3pNj0
おもしろそうなので買おうと思ったが
上下で4000円ぐらいすんだよな、今月はムリ
48番組の途中ですが名無しです
>46 素と塩を携帯する