1 :
番組の途中ですが名無しです:
おれ昨日インターネット買ったんだぜ!
2 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 00:12:00 ID:uHsjwE0N0
( `Д´)
>>1-2 / ⊃⊃
(#⊃⊃
( -_-) ///
と( と ) \从/
ヽ二二つ<ガッ>
/ / 彡 /W\
,,(_) (
<丶`∀´> 2ダ
/ || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| <
>>1日本語でおk
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|___
5 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 00:14:26 ID:zQbJzeVJ0
ヤッホーから来ました。
何もしてないのにおかしくなった
7 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 00:29:57 ID:F3qIVTFw0
exe ファイル 消したい
CD入れても、ちゃんとインストロールしないと使えないぜ?
はじめまして。まず自己紹介をします。
僕はインターネットをはじめて2ヶ月くらいたつ、インターネット中級者です。
みなさんおてやらわかにお願いいたします。(^o^)
今回「電車男」なる本を読んで、2ちゃんねるサイトにはじめて書き込みをします。
まだサイトの見方がいまいちわかりませんが、みなさんすごい議論をしているみたいですね。
とくに”番組の途中ですが名無しです”さんの書き込みが多くて圧倒されました。
僕もこれからがんばって議論に参加したいと思います。
ちなみにうちのインターネット環境は光のASDL回線で最高50MHzくらい出る
高速回線(らしい^^;)です。パソコンは自作のVAIOを使っています。
これからも書き込みますのでよろしくお願いします。m(_ _)m
10 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 00:34:17 ID:t0drEs2P0
パソコンって電源切るときスイッチ押しちゃダメなんだよ
11 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 00:36:36 ID:2oqtp0nx0
エロサイト見てたら登録ありがとうございましたって出たんですけど払わないとだめですか?
「あれ?文字が変だよ。」
「お前どこのサイトみてたんだよ!ウイルス入っちゃったかもしんねーだろ?!」
文字化けデッス
13 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 00:49:12 ID:zmhsSvsHO
↓父がインターネットの社長うんぬん
14 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 00:51:17 ID:I2nSY0ET0
まったくここはひどいインターネットですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーションの筑紫さんが、インターネットのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、この人たちおかしいね
おかしいねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
もう3年家に帰ってきてませんが、必ずおかあさんもおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
15 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 00:51:43 ID:3TJiNRYy0
16 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 00:52:51 ID:I2nSY0ET0
先日、ヤッホーでネットサーフォンしていたら
偶然にもチャットタイプの掲示板を見つけました。
なんでもそれはツーチャンネルと世間で呼ばれているそうで、
ウイルスも入っているそうです。
うかつにも私は掲示板をのぞいてしまい、
なんてことはない会話文を読んでいました。
すると私の携帯電話に迷惑メールが一気に数十通届きました。
その日は怖くなってコンピューターの 電源を引っこ抜きました。
次の日怖いながらも電源を入れてみました。
が、平常どおりで何も変化がありませんでした。
後で聞いた話によると、私がツーチャンネルをのぞいてしまった時
何者かによってアイピーという携帯電話のアドレスにもなりうる
電波信号をキャッチされてしまっていたらしいのです。
それ以来私はツーチャンネルにウイルスソフトをインスコールし、
二度と見ないようにしています。
みなさんもどうか気をつけてください。
ネットの使用料を説明する時「パケ代」とか言う。
携帯でネットやっててパソコン買ったやつとか
18 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 00:58:02 ID:j4y/u6dy0
このテレビ不良品じゃないのか?
画面が端まで映らないじゃないか。
19 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:01:45 ID:2BeP2HMn0
call FindWindowEX, NULL, NULL, NULL
xor eax,eax
20 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:01:59 ID:RyE7GrZb0
パソコンがぶっ壊れた
21 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:02:01 ID:Mb5pJHJmO
「これって無料ですか?」
22 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:02:54 ID:x+LMIPrB0
音響カプラがない!?
23 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:02:58 ID:eKzFm/EE0
蟹チップのLANカードなんて使えねーよwwwwwwwwwwwwwwww
24 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:03:16 ID:OGlYexr10 BE:330169695-#
ナンバーロックキーとか言っちゃう
25 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:03:59 ID:CvuxmM4l0
プレスコ(笑)
俺2ちゃんねる見てるんだぜぇぇぇぇl
27 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:04:17 ID:x+LMIPrB0
あるとキー、とか言っちゃう
28 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:04:29 ID:NEbztwoh0
ウィルスってどう対処したらいいの?
29 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:04:34 ID:KauPBOEz0
五倍以上のエネルギーゲインだ
初心者を馬鹿にしたくなる段階ってあるよね。
31 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:05:15 ID:zghUgf9n0
ツーちゃんねる
32 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:05:32 ID:haS2njps0
「お勧めのエロ画像」って言うアドレスクリックしたら
何かブラウザが200とか開いてんですが
あのアーカイヴは最高だね!!
34 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:06:10 ID:pJsQGCo50
ぐぐれ
そして氏ね
35 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:06:34 ID:+XUJiL70O
無料エロ画像はどこてすか?
36 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:06:57 ID:UQarkOgcO
>>9 こういうくだらないコピペを作ることにかけては2ちゃんは天才的だな
37 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:06:59 ID:TUeCuXrn0
>>31 そういや昔はツーチャンネルって読んでたなw
38 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:07:02 ID:+Zey4ldy0
初心者です。分からないことがあるので教えてください。
エミュレーター本体はあるのですが、ROMがみつかりません、
どなたか置いてあるウェブサイト知りませんか?
よろしくお願いします!
39 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:07:13 ID:Dhyq3iYe0
パソコンが"勝手"に壊れた
40 :
エアマックスコ ◆lK54DRbRb. :2005/11/05(土) 01:07:16 ID:ZhB3KbHYO
昨日ブラクルふんじまったぜ
何もして無いのに!
42 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:08:08 ID:ZmqnYXD50
チャンネルボーイと呼びかけてくれたおっさんがいた
俺 HTML使えるんだぜ!
44 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:08:25 ID:1F52TpZJ0
j3
45 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:08:30 ID:D0l/dK+D0
SCSIって何て読むの?
エピソンとかアウトルックエクスプローラーとかパソコンの中に保存するとか言う
47 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:08:45 ID:ALaTswUQ0
おまえは知らないだろうけど、2ちゃんねるってすごいサイト見つけたんだ。
犯罪予告もハッキングもなんでもあるんだよ。
Athlon64ってPentium4より周波数低いじゃん
IPアドレスは知らないけど「IP抜く」って言っちゃう
50 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:09:33 ID:iJ12HVE+0
51 :
ヤップー(´c,` ):2005/11/05(土) 01:09:58 ID:jtCeqvQV0
漏れ串
52 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:10:06 ID:+Zey4ldy0
初心者です。ヤッホーで検索したんですが、検索した履歴が残ってしまいました。
バックスペースで消しても、履歴が消えてくれません。
どなたか消し方を教えてください!
今日ADSL繋がったんだが地球病にかかっちまったよ
54 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:10:26 ID:x+LMIPrB0
>>31 え?つーちゃんねるじゃないの?
じゃ何て言うの?まさか、にちゃんねるとか???
机が足りません
56 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:11:08 ID:96qvxWfF0
皆さん、聞いてください。
内緒で夫のパソコンでインターネットして
オグリッシュとかグロ写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたグロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今は爆殺され脳を垂れ流すヤシン師の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと夫が帰ってきてしまいます!
至急です、皆さん助けてください!!!
OSはウィンドウズMeです。
よろしくお願いします
57 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:11:43 ID:Mb5pJHJmO
検索エンジンの検索した単語は、どうやったら消えますか?
あ、別に変な言葉を検索した訳じゃ無いですけどね
おれのCPU2ギガバイトだぜ
「とりあえずデスクトップに保存して」と言うとパニクる
winnyやってるんですけどポートってどうやって開けるんですか
とりあえず友達から電気ドリル借りてきました
なんかこんなコピペ思い出した
ノートン入れてたのに
62 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:12:44 ID:w7ah12qd0
「カナ入力よりローマ字入力の方が良いだろ。キー配列をアルファベットだけ覚えれば良いんだからさ」
63 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:12:51 ID:aCWuOVQE0
おまえ知ってるか。
NTTのテレホーダイっていうのは、一日中パソコンに繋げてても
タダなんだぜ
64 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:13:32 ID:YnOHnDO/0
コピペはCtrl+CV。
65 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:13:49 ID:+wNADO2/0
Xerox
66 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:13:56 ID:ezzAnwd50
ソラリス? 何それ? 映画??
67 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:17:22 ID:9R/igdfJ0
白痴のクセに電話で聞いてくるな。
説明が下手だから質問の意味が分からん。
1ヶ月に1回ぐらいは「上書き保存したやつはもう開けないの?」と聞いてくる
69 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:18:22 ID:+LuRD4MH0
接着厨は行ってよしモナー(アーアー
しかし裳前らは神だな(ワロタ
藻俺様のようなツーチャン歴が長いDONに歯向かうとどうなるか分かってるんだろうな罠?
初心消防車があんまり接着してると、いい加減ブラクル貼るぞテスト。
直リンも出来ない初心者は家具氏だなと一時間マジスレするぞ(vy
まあツーシャネラはこのくらいのスレが送信できて当たり前だ。
こんなことも出来ない家具氏は回線で首切って寝たら釣るぞ(糞
メーカーのF&Qの人って大体あー小太りのヲタだって声でわかる
ドライバーをいれればいいよ
え?ドライバー?
72 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:20:12 ID:ezzAnwd50
>>69 なかなかいい出来だなw
ワロタwというより、おまえのセンスが好きだw
音楽CDって実は1MBも要領入ってないんだな
F&Qってそういやなんだ?
Q&Aじゃねえか
75 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:21:24 ID:x+LMIPrB0
「どこに保存したか分かりません」
そんなこと相談されても困るんだがな
76 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:21:57 ID:Za1oXr9f0
カーソルを上の方に持っていってください
といったら
マウスを上の方に持ち上げた人がいた
これ実話
77 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:22:01 ID:iJ12HVE+0
>>72 ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(◎_◎)なんとっ!
1さんの素敵なスレッド♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*)
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!
(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
(+_+) 気絶中。。。
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
インデントは一切使わずスペースだけで帳尻あわせたワード文書を
「もっときれいに直してくれ」と言う。
79 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:23:54 ID:UQarkOgcO
>>72 もちろんこれもネタなんだよね
って確認しなきゃいけない俺もまだまだか
80 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:24:11 ID:haS2njps0
>>77 27歳のおばはんがこんなメール送ってきたら
無言で捨てて受信拒否だな
いや、27歳ならアリだろ……('A`)
82 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:26:01 ID:oqodwz+s0
>>22 ワラタ
>>76 10年前だと、おっさん向けのパソコンスクールとかでよくある光景
いまは知らん
いまとなっては、俺もおっさんだがな
83 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:27:22 ID:haS2njps0
>>81 いや、有り得ないだろ……('A`)
て言うかこんなメールを実際に送るのは高校生までだろう
大学生が送ってきても俺は引くぞ
普段そんなテンションじゃない奴が送ってきたら引くかもわからn
メールへのファイル添付は10回教えてもだめだが、履歴のクリアは1発で覚える
86 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:29:50 ID:ezzAnwd50
>>77 おまえいくつだ?
つか、90年代の個人サイトBBSの臭いがプンプンするんだがw
「エクスプローラ」がどうしても分からないらしい・・・・
>>86 古い時代を知ってるわりには
このコピペ知らないのか?
2ch当初から貼られまくってるコピペだが・・・
89 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:33:57 ID:x+LMIPrB0
BASICが起動した時の、
Copyright by Microsoft
という言葉を見るたびにコピーライト社が作ったマイクロコンピュータ用ソフトだと信じて疑わなかった俺。
英検3級滑ってます。
ファイルの削除と移動は怖くてできないようだ
91 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:35:13 ID:ezzAnwd50
>>88 99年から2004年まで「あめぞうor黒板系」からは離れてたんだ。スマソ
なんかエイチディーディーとか言ってくるよ
エクセルで作るべきかワードで作るべきか聞いてくる
94 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:38:35 ID:9R/igdfJ0
「大事なファイル消しちゃったんだけど!」
「大丈夫、復元出来るから。復元するまでパソコン下手に触らないで」
って言っておいたのに、何やらいんたーねっとを随分やりこんだらしく、復元出来んかった。
人の話聞けよ('A`)
95 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:40:26 ID:x+LMIPrB0
>>90 そのくせ絶対不可欠なシステムファイルはサクッと削除する
96 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:41:02 ID:ezzAnwd50
97 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:41:06 ID:L22WQdPT0 BE:250900177-##
エラーメッセージを読まない。
PCスキルとかより、日本語とか知能の問題だと思うのだが、何度言っても読んでくれない。
PC買うのに付き合ったんだけど、やたらCPUの名前を連呼しててマジ恥ずかしかった。
ペンテュラムって何だよ。
しかも秋葉原だったから、オタっぽい看板見るごとに反応するし。
はぁ。
スレ違いだけどいまだにフォルダのことディレクトリって言っちゃうぜ!
100 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:42:47 ID:haS2njps0
RealPlayerインストール時、説明も読まずに無心で「次へ」をクリックし続けといて
「全部関連付け変えられてるジャン!奇襲するモッコシ!」
とブチ切れる
101 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:43:37 ID:x+LMIPrB0
OSとアプリケーションの関係が理解できない。
それなのにUNIXがやりたいなどと神をも恐れぬ事を平気で口走る。
102 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:45:36 ID:JlUmHXtH0
面白い動画見つけたよー
C:\Documents and Settings\***\デスクトップ\dblshot.wmv
103 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:46:11 ID:ezzAnwd50
>>99 それが本来の概念。
ファイルシステムはDirectory(=階層)であって、Foldar(=箱、容器)じゃない。
何でもかんでもUNIXから朴って独自規格(or独自概念)やってりゃいいってものじゃない。
こんなんじゃ、次代の技術者が育たなくなるよ。
104 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:47:21 ID:ToU0WBrnO
俺の親父はインターネットの幹部
106 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:48:48 ID:haS2njps0
>>99 >rename、_wrename
>ファイルまたはディレクトリの名前を変更します。
>
>int rename( const char *oldname, const char *newname );
>
>int _wrename( const wchar_t *oldname, const wchar_t *newname );
>
>関数 必要なヘッダー 互換性
>rename <io.h> または <stdio.h> ANSI, Win 95, Win NT
>_wrename <stdio.h>または <wchar.h> Win NT
>
>
>互換性の詳細については、「はじめに」の「互換性」を参照してください。
Windowsでもディレクトリって言うから別にいいんでない?
107 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:48:58 ID:ltHzV4FI0
お礼を3行以上かかない
108 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:49:49 ID:GP9GF0+70
しらべない
読まない
理解しようとしない
試そうとしない
考えない
何もしてないのにパソコンおかしくなったんだけど・・・
うそつけ
110 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:50:50 ID:haS2njps0
>>109 こっちからすると全然おかしくない時が結構ある
ぢ が打てない
113 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:53:18 ID:wk7X93q30
添付ファイルが開けません
ヴェももちろん打てない
115 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:53:34 ID:haS2njps0
あ゛が打てない
三桁区切りをドットでまかなう
117 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:55:14 ID:8L6gUlO40
イスドン
削付ファイル
インストロール
118 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:55:47 ID:ZvbDaJhN0
パソが重いとか言って手当たり次第データを削除してって
最終的に再インストせざるをえなくなる
俺の周りの人間はみんな一度は経験してたwww
もちろん俺もorz
119 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:56:00 ID:Wp6nYsrd0
拡張子の意味がわかんないんです><;
120 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:56:02 ID:wk7X93q30
passwordを入れても開きません><
まー、オートSUMを毎回聞いてくること
122 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 01:58:07 ID:ezzAnwd50
>>117 アドスルと言われたことがあるな。
しばらく何の話かわからなかった。
アンダーバーってどうやって出すんですか!
えっ、2ちゃんってお金かかるの?
125 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:01:23 ID:x+LMIPrB0
しょっちゅうバックスペース連打してるのが手に取るように分かる
127 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:03:17 ID:/GrP4AeL0
ワープロソフトで文字を消すのに
バックスペースかデリートかどちらかしか使えない
128 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:03:59 ID:3TZ5tY4h0
>>108 禿胴だな。
つまづいたら調べたり考えたり参考書読んだり試行錯誤してみたりとか、学校の勉強程度でも
それくらい普通にやる事なのに、どうしてPCだとそれをやらないんだろうかと。
自ら進んでそれを勉強して理解しようとしなきゃ、どんなことでもできないと思うんだよな。
別にPCに限らず。誰かが教えてくれることばかりが全てじゃないのに。
129 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:04:04 ID:pK6Pui6y0
壊れてるよーこれー
FTP鯖につないだら上級者っぽい気分になる
裏2ちゃんねるってあるらしいよ
nyの使い方教えたのに、やたらと落としてくれと要求する。俺は暇人じゃない。死ね。
133 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:06:19 ID:haS2njps0
134 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:07:02 ID:legN6VHQ0
プリンタにドキュメントがアホほど入ってる
136 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:10:13 ID:m7qBVAex0
>>99 >>103 いまでも、ディレクトリといってる。
フォルダというと、なんかリンク臭い。
VMS使ってたから、unixのリンクが嫌い。
実際どこにあるか出鱈目な感じがいや。
>>10 20年以上前のパソコンは電源スイッチ押して切るんだがな
とりあえず10のパソコン歴が20年ないことは解ったwww
138 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:12:53 ID:KS3VayfZ0
20年以上前の古いパソコンを知ってる中年親父が夜更けまで2chか
没落街道まっしぐらだな
139 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:13:11 ID:+LuRD4MH0
140 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:13:36 ID:f6Cjjibi0
弟が書き込んでました、すいません
アイピー!アイピー!アイピナパカッ!
142 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:14:01 ID:x+LMIPrB0
STOPキーを3回押してハードディスクのをリトラクトさせてから電源を落してください。
143 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:14:50 ID:up+dS6p+0
このスレに書きこんでいるやつは全員初心者レベル
みんな仲間ヽ( ´ ▽ ` )ノ
144 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:15:03 ID:wk7X93q30
10年ぐらい前でも電源落としたぞ
145 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:15:53 ID:uzk5wIxz0
HDをHGと勘違いする
146 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:16:41 ID:8s3/tHQg0
IE使いまくり
エロサイト検索しまくり
ヤフー掲示板で数ヶ月遊ぶ
2ちゃんねるという掲示板を発見
自分の趣味に合う板に行く
その板に数ヶ月はりつく
他の板でも行くかァ
ニュー速?ニュー速VIP?
→廃人
Cでプログラム作ったんですが、リダイレクトの方法がわかりません><
148 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:17:02 ID:s8seQc6M0
とりあえず、ポートって何?とは何度も聞かれた。
港のことだよって答えたらホオーとか言って納得してた。
HDのあまってるならくれない?
150 :
137:2005/11/05(土) 02:17:10 ID:BfpzEOfR0
>>138 いや2歳からパソやってる25歳女だが信じなくていいよ
151 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:17:40 ID:3wrJAvGn0
教えてください。
120gのハードディスクに
ウィンドウズ2000とオフィスを入れるのですが
cドライブはどのくらいあれば良いのですか。
あと、ごみファイル専用のドライブはどれくらい
必要ですか?
152 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:17:47 ID:qjpwy5gX0
ファイナルファンタジーはどこでできるんですか
153 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:17:55 ID:KS3VayfZ0
154 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:18:04 ID:OMRThzj60
リアルプレイヤーが常駐
ホームページがcoolwebsearch
律儀にユーザー名に本名を入れている
155 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:18:29 ID:bFVykXf80
削除を切除と言う
園児でも理解できるように噛み砕いた説明でOSの仕組みを説明したところ、
ハッカーにでもなったつもりで、クラス内で俺の教えたことを自慢しだした。
更に調子に乗ってC言語教えてくれとかいうから、取りあえずHello Worldのコード見せたら
「やっぱりまだいいや」だってw
こんな奴が情報科いくんだもんな。
157 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:18:47 ID:53fHoZ2E0
>>154 >ホームページがcoolwebsearch
ある意味玄人
158 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:18:50 ID:up+dS6p+0
UOをやった事が無いやつは全員初心者
159 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:19:16 ID:JGzwGpsz0
プロキシサーバの本来の役割を知らない。
160 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:19:17 ID:9R/igdfJ0
インストールされてるアプリを削除する際、ディレクトリから削除する
161 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:19:26 ID:7UppMKrX0
Shift キー押してたら、何か変なのが出た。
HDDドライブ
などという。
>>151 gって小文字で書かれると重量に見えちゃうな
>>154 それでノートPCぶん投げて一個目壊した俺ですよ^^
164 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:20:19 ID:KS3VayfZ0
プログラムの勉強って、一番最初が一番大変だよな
ある程度まで行ったら独学でも行けるけど
ポチポチって二回押すの??
初心者:パソコンの事で聞きたいことがあるんだけど
俺:OSは何ですか?
初心者:バイオ
俺:Windowsのバージョンは何ですか?2000?XP?
初心者:うーん、最新版?
167 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:21:09 ID:KS3VayfZ0
ハッカーにやたらビビる
169 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:22:08 ID:OMRThzj60
初心者です。
パソコンでドラクエが遊べると聞いたのですが、やり方を教えてくださいm(_ _)m
170 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:22:18 ID:JGzwGpsz0
171 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:22:19 ID:tfWhsMMm0
ウィルス駆除するときに防護マスクを付ける
172 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:22:41 ID:3wrJAvGn0
>>162 ご名答 コピペです
321 名前: 名無しさん 03/12/31 11:43
教えてください。
120gのハードディスクに
ウィンドウズ2000とオフィスを入れるのですが
cドライブはどのくらいあれば良いのですか。
あと、ごみファイル専用のドライブはどれくらい
必要ですか?
322 名前: 名無しさん 03/12/31 12:15
えらい軽量のHDDが出たんですね?
323 名前: 321 03/12/31 12:37
すみません。
120sの間違いでした。
173 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:22:48 ID:/GrP4AeL0
毎日昼休みにデフラグしてる
174 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:22:53 ID:tfWhsMMm0
175 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:24:01 ID:nUSDITTR0
マウスポインターがアニメーションしてる
176 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:24:20 ID:ppvg81wM0
すいません、ジップという画像ファイルをクリックしたら画像が出ません
このパソコンおかしいです
8年前の俺。思い出して死にたくなった。
>>174 真の玄人は、先にレジストリをいじってそのディレクトリのファイルをOSに掴まれないように
してから、ディレクトリを削除するものだよ。
そういえば、windows98の頃のデフラグって、
セクタ単位で監視できてたよな
初心者にあれの画面見せたらやたらビビってた。
最大化や閉じるボタンが数字とかになっちゃっても(゚ε゚)キニシナイ
180 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:27:12 ID:ZrCGQmcG0
アングラ掲示板に串刺さずに突入
4年前の俺だがな
宇宙最強のなんたらかんたらとかいうアングラサイトだったけど
2chは中毒性があって怖い所だと住人が会話してて戦々恐々だった
光ケーブルがあればどこへでも行ける
182 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:27:25 ID:tfWhsMMm0
ディスクトップとか言うな
183 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:28:16 ID:OMRThzj60
掲示板にいちいち「はじめまして〜」のスレッドを立てる
184 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:28:45 ID:KS3VayfZ0
>>180 その内面倒臭くなって生で行くようになる
アングラサイト如きで串刺すのも、初心者の顕れ。
186 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:29:57 ID:tfWhsMMm0
初めて2ちゃん来たやつが
なんで自作自演してるのかと聞いてくる
187 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:30:28 ID:up+dS6p+0
>>180 いまだに串なんて言ってるやつは素人のまま止まってるやつ
188 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:30:38 ID:x+LMIPrB0
質問スレに
「質問します」
「初心者です、助けてください」
「困っています」
という具体性のないタイトルで顰蹙を買う
189 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:30:56 ID:wk7X93q30
串とか気にするの覚えたての初心者だろw
190 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:31:35 ID:tfWhsMMm0
名前欄に「通りすがり」と入れる
191 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:31:46 ID:ZrCGQmcG0
>>185 生でアングラサイトをサーフィン(死語)してると
契約プロバイダのメアドにポルノ販売のメール(英語)が届いたことがあった
あれどういうことだったんだろ?
192 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:32:42 ID:ucHYqsmk0
私のにインサートしてくれませんか?
>>188 本文でも最初に「初心者です」と断りを入れるよな。あれは専門用語を使わず
平易な言葉を使い、懇切丁寧に教えてくれという意志表示なのかな。それとも
余り意味はないのかな。
>>194 「初心者です」と断り書きをしている奴を見て、ああこうすればいいのかと思ってしまうのだろうな。
196 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:34:55 ID:xiXjcJqv0
>>188 こういうのは、まぁ確かに初心者なんだろうけど、
それ以前にガキだよな。w
198 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:37:39 ID:up+dS6p+0
>>196 オマエがガキのくせに( ´,_ゝ`)プッ
初心者です。なんて決まり文句が入ってても、
質問の内容が的確なら叩かれはしないさ。
だいたいが「〜できない」とか。
どう答えろってんだ
200 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:38:36 ID:OOhdjbQM0
昔、割れ物の掲示板(音楽系)で職人が垢をとって分割ファイルの
URLを晒してくれてたんだが、アクセスの集中を防ぐためにすぐに
URLを消すんだけど、自分から依頼しといていつも間に合わない
やつがいた。
いったい何をしてるのか聞いたら、URLを1文字ずつペンでメモ帳
に書き写してたらしい。
201 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:39:26 ID:53fHoZ2E0
PC質問スレで、“初心者です”は免罪符ではありませんってあった。
202 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:39:44 ID:fHVT3k9L0
203 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:43:19 ID:BIpBUwBlO
204 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:44:14 ID:ipjWz/P50 BE:402797478-##
デスクトップがアイコンで埋まり、壁紙が見えない奴
おいおいまた随分と遅レスだな
206 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:45:02 ID:+wNADO2/0
nyのフォルダやテキストでデスクトップが・・・
俺です
207 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:45:50 ID:3TZ5tY4h0
Lunaのまま
208 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:47:42 ID:tfWhsMMm0
初めてデスクトップからゴミ箱を消せたとき
ヤフー検索で
「おっぱい エロ」で検索
アーカイブファイルをデスクトップに展開し、デスクトップ上に
大量のファイルがばらまかれ途方に暮れる。
割男を読んで勉強する
コンピュータ→コンピューター
プロバイダ→プロバイダー
・・・みたいに語尾に音引きを付ける
214 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:51:53 ID:tfWhsMMm0
入門書はネットランナー
215 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:52:41 ID:x+LMIPrB0
>>214 ネットランナーまでたどり着けない、それが初心者クオリティ
初めて買ったPC雑誌がDOS/V POWER REPORT
217 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:54:08 ID:3TZ5tY4h0
>>215 それはネトランを見くびりすぎている。
初心者がネトランにたどり着くんじゃない。初心者にネトランが粘着していくんだ。
218 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:54:50 ID:tfWhsMMm0
いや、マジで入門書はネトラソだったw
おまえらだって最初は初心者だっただろ!!
と突然キレる
220 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:55:10 ID:jR1/W1jc0
「マウスピースができない」と大騒ぎで泣きついてくる。
こっちはマウスピースが何のことかわからない。
よくよく聞いてみると、マウスの差込みがはずれているだけのことだった。
ばかばかしい。
>>218 ネトラン厨キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n’∀’)η゚・・*:.。. .。.:*・゚゚・*
222 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:55:49 ID:x+LMIPrB0
>>217 いや、俺が言いたいのはネトランというありがたい雑誌が世の中にあることに
気づくまでに時間がかかるってことが言いたかった
224 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:57:38 ID:tfWhsMMm0
初めてのプロバイダ→ヤフーBB
初めて買ったPC雑誌→ネットランナー
初めて買ったPC→ソニーバイオ
初めての自作→セレロン+サムスンメモリ+ギガバイトマザー
225 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:57:43 ID:zp11ySwq0
ハードディスケット
226 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 02:59:03 ID:tfWhsMMm0
初めてのフシアナさん→モ狼
>>220 独自用語はたまに聞くな。「ウィンミックス」とか「ディレート」とか。
初めてのプロバイダ→biglobe
初めて買ったPC雑誌→パワレポ
初めて買ったPC→NEC PC98NX
初めての自作→焼き鳥+どっかのバルクメモリ+ギガバイトマザー
なつかしーな俺なつかしいよ俺
229 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:00:47 ID:53fHoZ2E0
>>224 初めてのプロバイダ→@nifty(パソコン通信時代から家はこれらしい)
初めて買ったPC雑誌→アスキードットPC
初めて買ったPC→富士通BIBLO
初めての自作→P4 3G センチュリーマイクロメモリ intelマザー
>>224 3番目以外はほとんど当たってるw
マザボはABITだったけど
231 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:01:44 ID:QytWFv/i0
何もしてないのにおかしくなった
232 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:01:57 ID:Ni6DKOrW0
こういうPCスレって最初のほうは面白いネタなのに、
少しするとキモヲタが集まってきてつまんなくなるよね(´・ω・`)
233 :
sage:2005/11/05(土) 03:02:02 ID:BZJWVTTYO
#penis
「ネットでダウンロードする必要があると聞いて断念。またやってみる。zzz」
インターネット上にあるファイルのダウンロードに抵抗感がある。難しく考える。
235 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:05:05 ID:EUkT9l4S0
中途半端な知識をひけらかす
実体験さorz
236 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:05:58 ID:tfWhsMMm0
しょっちゅう掲示板で顰蹙を買う
237 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:06:27 ID:up+dS6p+0
>>232 それはオマエが中級者になったと思ってる初心者だから
238 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:07:42 ID:caRCTvAp0
初めてのプロバイダ→so-net
初めて買ったPC雑誌→MacPeople
初めて買ったPC→ボンダイiMac
239 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:09:53 ID:+wNADO2/0
Meの無線でネットゲーやりたくてダウソだけで42時間もかかったという思い出があります
とりあえずてst
241 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:22:52 ID:Z+8782Uk0
warota
242 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:24:10 ID:ERbuOU6Y0
音楽プレーヤーはいつのまにかインストールされてるquick time と itunes
ブラウザはIEで満足
HDDとCPUとメモリでPCは動いてると思ってる。
243 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:28:32 ID:ezzAnwd50
理屈じゃなくて方法論で覚えたがる人っているよな。
「インターネットはeをクリック」とか声に出して覚えてたりしたら、
他のブラウザなんか使える訳がない。まして他のOSなんて存在すら概念の外だろうな。
244 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:28:40 ID:2lPuQgM8O
みかか
もせあ
245 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:28:59 ID:Rtq2DSc60
えるは
246 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:31:08 ID:x+LMIPrB0
「なんだ、こんなこともできんのか」
↑お前にゃ、一生無理だろうて。
やたらウイルスに敏感
248 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:39:08 ID:ERbuOU6Y0
>>243 はじめはそれでもいいんじゃないかな?
数学の公式だってそんな感じで覚えてるやつが多い。
俺からしたら馬鹿が必死だなとしか思ってないけど
>>248 そういうのに限って、いつまで経ってもその「はじめ」のままで進歩が無い。
250 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 03:43:02 ID:ezzAnwd50
>>248 > 俺からしたら馬鹿が必死だなとしか思ってないけど
俺が言いたいのもそういうことなんだよ。同じ意見なんだ。
最初から間違ってたらその時点で後がないことが確定してるじゃないか。
Regseeker1.35を進められ・・・案の定OS再インスコする。
252 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 04:09:59 ID:NsNDwNtL0
samurizeにハマル
254 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 06:31:31 ID:7WNy8NQe0
パソコンでファミコンができるらしいんだけど、どうすればできるのぉ?
パソコンの動作が急に重くなっちゃったんだけどぉ・・・
ウイニーっての、入れてくんない?
これの設定わかんないんだけどぉ
あはは、こらおもろい
255 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 06:42:08 ID:T+YJXCgWO
ネット環境が無いのにウイルスチェック
256 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 06:44:01 ID:jYgdB/qq0
掲示板に本名で投稿。
257 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 06:45:25 ID:t8n+HK4q0
PCを叩く
259 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 06:55:39 ID:w4Ysg+I70
うちの姉なんか
ネットに繋がせたからウイルスもらいまくりでソフトすら起動できなくなってた。
それで2万円くらい払って再インストール。
前にも液晶割れで6万円の修理代。
まさにパソコン我ぶっ壊れた状態。
使えないんなら使うなと言いたい。
親も親でPC触る時間が短いから一向にPCを知らない。
260 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 06:56:28 ID:8VZqZq0M0
初心者「パソコンの調子が悪いのですが」
サポセン「お客様の環境を教えてください」
初心者「四畳半一間です。」
サポセン「・・・・・」
ディスプレイが”パソコン”
262 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 07:02:28 ID:w4Ysg+I70
>>261 あるあるw
ディスプレイがパソコンなパソコンもあるから混乱してそう
画像がBMPでしか保存できません(><)
小型のほうがハイテクという先入観から、デスクトップよりノートのほうが高性能だと思ってる。
「ゲームの音が出ない」と電話してきたので、ドライバやファームウェアについて苦労しながら説明した。
オチはスピーカーのスイッチを入れてなかっただけ。
265 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 07:09:27 ID:8J0ZJPu00
>>259 再インストールに2万円払ったというのが、実にらしい感じがする
そんなとるんだ、へぇ…
267 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 07:13:27 ID:x+LMIPrB0
CRTを指して「テレビ、テレビ」と言っちゃう。
ってか、最近ホントにPCとTVが融合しちゃってるから始末に終えん。
268 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 07:15:48 ID:iAnyZcfA0
269 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 07:17:44 ID:w4Ysg+I70
>>265 NECだけど
だいたいPCの修理は技術工料というのがものすごく高いんだと思った。
こりゃ修理だけで儲かるなぁ。
たぶん、PCいじれないオヤジを鴨にしてるんだろうと思う。
NECのPCはブータブルディスク入ってないしね。
ありゃわざとだよ。
270 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 07:20:07 ID:Z74Ylov90
271 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 07:23:56 ID:OKeRb3020
HDDや光学ドライブの取替えで10万円の修理代を払うなんて馬鹿ですか?
272 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 07:26:46 ID:rKK5Q/x90
自作覚えたのはいいが他人に組んでやるといいまくり
しかもプレスコで組むバカ
273 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 07:27:18 ID:BFehUVgE0
275 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 07:34:20 ID:+6xkxLsJ0
ダブルクイック
276 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 07:34:28 ID:w4Ysg+I70
>>271 ノートだけど、保証書見つからずに修理出したら
4万円の請求が来て吹いたw
それであわてて保証書探して
見つかってFAXで送って確認とって無料に…
NECのHDDやメモリ交換って6万〜なんだよな…恐ろしい
277 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 07:35:10 ID:w4Ysg+I70
ドライブ交換4万だもんなぁ…
冥羅亜陀衛門、江戸時代に活躍した文豪
初めての通販がPCサクセス
はいはい俺ですよ
281 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 07:40:04 ID:w4Ysg+I70
出品者からのコメント : (自動メッセージ)この落札者は、
落札者の都合によりキャンセルしたため、
出品者に削除されました。
(評価日時 : 2005年 11月 4日 23時 17分)
出品者からのコメント : メーラーダエモンさん、
すべて英語の文字で書かれてあるのをどうして
日本人の私が理解できるのでしょうか?
私はするべきことは何度も問いただしたはずです。
せめて私が書いた、郵便番号・ご住所・お名前・電話番号は英語ではなく日本語で書いて欲しかったです!
(評価日時 : 2005年 11月 5日 0時 23分)
出品者からのコメント : メーラーダエモンさん、
そういう風に言われるのならこの商品を29000円で買って頂けるのでしょうか?
どのようなお考えなのでしょうか?
もし買われるのならはっきりと日本語でお知らせ願えるのでしょうか?
お待ちしています。 (評価日時 : 2005年 11月 5日 0時 48分) (最新)
283 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 07:40:33 ID:MBN1ZTq60
クッキーってなんですか?><
アンインストール?普通に消しちゃいけないの?
俺はコンピューター上級者だからsage.exeもちゃんと消してるぜ。
286 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 07:47:05 ID:x+LMIPrB0
正しい初心者のあり方
2chで初めてスレ立て出来て舞い上がる
↓
フシアナに引っかかる
↓
削除依頼で実名、メアドを晒す
↓
yahooプロフィールとかでさらにリアルを晒される
287 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 08:01:51 ID:7pyPxP5M0
288 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 08:03:29 ID:T6o9b6VP0
俺が初心者の頃はコピペが分からんかったな
ネットやるのには金がかからないのに何度言っても「このサイト金かからない?」って聞かないでください。
290 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 08:05:33 ID:w4Ysg+I70
コピペって、コピーをちょっとふざけて言ってるのかと思ってた。
ネチケットも、「うわコイツエチケット打ち間違えてるしw」
とか思ってた。
291 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 08:08:20 ID:CzmESG+QO
ウィルスは空気感染と思ってる
292 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 08:08:55 ID:UwKKW1eu0
「コピペってのはコピーとペーストの略なんだよ」
294 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 08:35:39 ID:iAyVXFwz0
XPを再インスコする際のアクチを回避する手法(wpa.dblのバックアップ)が
あまり知られていない裏技だと思っているヤツ。
自分のサイトでそのことをもったいぶって紹介したあげく最後に
「わー言っちゃった!」とかはしゃいでるイタイオヤジがいたんだけど
具具っても引っ掛からないな・・・
昔はPCのネット接続が解からなくてドリキャス使ってたよ。
296 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 08:50:29 ID:7WNy8NQe0
ProgramFilesにxeroxフォルダを発見して
エロサイトに行ったときウイルスに感染したのではないかとマジでビビる
そんで内緒でフォルダごと削除する
297 :
名無しさん@6周年:2005/11/05(土) 08:51:16 ID:t1GTWCRu0
「速度を上げるために」モニターを塗料で赤く塗る。
298 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 08:54:06 ID:2nwaEWgB0
自分でNumlock押して「数字が入らない」
やたらめったらファイルを消してみる。
何度再インスコしたか・・・
300 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:09:31 ID:w4Ysg+I70
>>298 いや、「文字が数字になる」だろ?
しかも固定キーロックでどうしようもない状態だったしw
301 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:11:48 ID:YubNR1CFO
うちの親父が結構なヘビーユーザーで困ります
もう来年で五十だってのに家帰ってきたらパソコンばっかやってます
302 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:12:53 ID:+RqKSF2D0
二段串刺してるから完璧だぜ
303 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:14:28 ID:AxKRL9nk0
ファミコンのやり方教えろよ
305 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:15:13 ID:ZbXDaNbM0
WIN98でウィンドウズログオンにややこしいPWをかけ、さらに忘れる。
パソコンの事を聞きに来るときだけしたてに出てくる
パソコンを買うとまず聞きにくるのはマイコンピュータの出し方
308 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:25:48 ID:2nwaEWgB0
309 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:26:34 ID:m2et4+sI0
映画とかCDとかただで手に入れるのはどうしたらいいんですか?
>>309 まずは走り込み。スピードより持久力をつけるんだ。
311 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:30:40 ID:Xa9mTJ7N0
無料エロサイトを見るときにこれってお金取るのと聞く
だから最初から無料だっていっているだろ・・・
312 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:31:32 ID:NgsL6L+W0
NECのパソコンが一番いいんだぜ?という奴。
しかも中古のwin98の64MB、HDD6GBのを最近5万も出して
買ってたりしてる。
313 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:39:25 ID:qwSgk7VN0
PCのことをプロ?通?っぽく言ったつもりなのか「パソ」とか呼ぶ奴。
314 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:40:35 ID:v6mfmOoNO
プロバイダがYahoo!BB以外だと
Yahoo!のサイトが見れないと思ってる
316 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:45:30 ID:iAyVXFwz0
マジでインターって言うやついるんだよなw
環7内回り側にあるバイク屋のオヤジなんだけど。
317 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:46:43 ID:LlIlxNVc0 BE:188208285-#
パソコンってマイコンだろ?
318 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:51:44 ID:iOEqjeno0
「IPばれるから恐いじゃん」
319 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:53:14 ID:w4Ysg+I70
NECは地雷だろ…
320 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:54:39 ID:w4Ysg+I70
金払って再インスコした上に広告ソフト大量埋め込みだぜ?
その上ブータブルディスク無しでアホみたいな工賃
モニターが手垢だらけ
322 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 09:57:31 ID:0Yv597td0
「PC初心者ですが」という枕詞を書けば
何を書いても・聞いても許されると思っているところ。
NEC、言うほど悪くないぞ。
ただ高すぎ。。コストパフォーマンス悪い
NEC製PCはJwordがもれなく付いてきます
325 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:00:19 ID:iOEqjeno0
>>266 ダエモンwwwwwwwwwwww
デーモンの部分でビビるってのはありそうだけど、
こりゃ新しいなwwwwwwww
326 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:05:28 ID:Q+06RMub0
小林カツ代エクスプローラー
327 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:06:34 ID:Bwh/4cyTO
タスクバーが縦になってしまいました。助けてくださいm(__)m
328 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:09:05 ID:xvkmjY9L0
>>266 これはキツイなw
俺なら気付いた途端、顔真っ赤にして倒れるなw
この間TVで日本のインターネット利用者数は8000万人超えたとか言ってたけどそんなにいるのか?実際
331 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:11:29 ID:GN3X3q8W0
>>266 これ、どっかに専用スレ立ってないの?
かなり衝撃なニュースなんだがwww
>>330 この数字は
10人の会社が100回線契約したら、100人の利用者がいる事になるとか
実にいい加減な統計
335 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:18:51 ID:Z74Ylov90
関係ないけど、携帯電話の普及率が自転車より高くてびびった。
すべてのPCは、タッチパネルで動くと信じてるうちの爺ちゃん。
だからね、病院の受付画面じゃないの。
マウスで動かすの。
マウスで画面を押してもだめなの。
337 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:20:05 ID:gzJYmWdx0
なんでやたらバッシンバッシン音立ててキー叩くの?
ボク、ぶらいんどたっちできるんだよすごいでしょ!とでもいいたいの?
338 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:20:25 ID:iOEqjeno0
ディスクトップ
インストロール
市民権得てるよな
339 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:21:17 ID:vN8JoiOx0
おい、ういにー教えろ
>>337 最後にエンターキーぱしーんってやるやついるよな
341 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:24:28 ID:rKI+DT/dO
342 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:27:26 ID:w4Ysg+I70
>>340 俺。 小指でパシーンとやる。
エンターキーグラグラしてるよ
文を打ち終えたー!って感じでやってしまう
343 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:28:23 ID:iOEqjeno0
強打するのは昔の名残なんじゃね?
おばちゃんに多い気がする
344 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:28:49 ID:PmBlShaq0
C:\Documents and Settings\杉本歓喜\デスクトップ\おまんこ.wmv
345 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:30:49 ID:TZA148Q40
346 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:32:06 ID:Zd2b0xCm0
>>337 ちゃんととと文字が入力できてるかを耳で確認してるのかもなwwww
俺はかなり心配性でさ、
外出する時に何度も何度もカギの確認をををしてしまうタイプなんだけど、
パソコンで文字打つときなんかも、ちゃゃゃんと入力できてるか心配でついつい
同同同同じじキーを何度も打ってしまうよ。
パシャパシャの音だけではもう心配でででさ。こうなると病気だなwwwwwwwwww ww
347 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:33:36 ID:LKCQVub0O
いちいちアクションにリキが入ってる
348 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:34:00 ID:bo+11SLf0
ウイルス?ねえこれウイルスのしわざ?
349 :
番組の途中ですが名無ιです:2005/11/05(土) 10:34:30 ID:LnuS/n7L0
DVDドライブあまってない?
350 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:37:31 ID:iAyVXFwz0
351 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:37:52 ID:gzJYmWdx0
C:\仕事\経理部\勤怠管理\女子高生援交.wmv
わざと開いて相手の共有フォルダのものを頂く手もある。
\\端末名\C$で直下を覗けるし。
353 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:40:49 ID:Zd2b0xCm0
「2ちゃんねる、、って行ったことある?俺、この間行ったよ」」
354 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:41:46 ID:iOEqjeno0
そこ数ヶ月でぶっこ割れたとかいう奴のパソコンを見ると
・フロッピーが入ったまんま
・cドライブが満タン(Dドライブがあるのに、使用率0%)
355 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:42:09 ID:T6o9b6VP0
なんとか落としたエロ動画がWMPで再生できなく困る
356 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:46:39 ID:w4Ysg+I70
メーラーダエモンさん、すべて英語の文字で書かれてあるのをどうして日本人の私が理解できるのでしょうか?私はするべきことは何度も問いただしたはずです。せめて私が書いた、郵便番号・ご住所・お名前・電話番号は英語ではなく日本語で書いて欲しかったです!
>郵便番号・ご住所・お名前・電話番号
この辺は英語でも読めるよなあ。ていうか番号は数字だし。
358 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:48:54 ID:Tiw6L5fk0
初心者にありがちなコピペ
( `Д´)
>>1-2 / ⊃⊃
(#⊃⊃
( -_-) ///
と( と ) \从/
ヽ二二つ<ガッ>
/ / 彡 /W\
,,(_) (
359 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:49:09 ID:f3XYc3Qa0
ヤッホー
360 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:49:25 ID:Gn0ugcei0
メールが来ると「手紙が来た」
361 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:51:16 ID:iOEqjeno0
362 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:52:02 ID:cp44XEGr0
環境を見直せといわれたら身の回りを片付け始める。
俺ネックのパソコン買ったんだぜ!
364 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:52:48 ID:/hVTDoGQ0
こういうスレにマジレスする奴。
365 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:55:05 ID:zRRX6lGq0
Pentium最強www
Athlon?何それ???
ありがちな言動
セレロンなんて遅くてかったるい。オレはエンコやるからペン4じゃなきゃだめなんだよ!
→爆音地獄。
368 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 10:59:20 ID:7WNy8NQe0
友人に貸してもらったエロゲーにはまり
そのまま道を踏み外す
使用機種はWINDOWS XPです(^〜^)
370 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 11:04:50 ID:39KKyGiA0
ダブルクリックの一回目と二回目でマウスが微妙に動いて
うまくできないオバサン
371 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 11:07:09 ID:fZahE/dR0
妹にお古をやったらパソコンと云ってモニタを指し、
「で、これはなに?」と本体を指差していましたが。
372 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 11:10:05 ID:Pt+wVd2/0
課長バカ一代で「バカにパソコンを使わせてみる」ってのがあったな。
ポインタを右に動かそうとしたらマウスがデスクの端に到達しちゃったから、
そのまま下に向かってデスクの側面をガーッと移動させる場面で爆笑した。
373 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 11:19:50 ID:w2CEmkUB0
好きなパソコンはウィンドウズエムイーです
374 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 11:27:07 ID:ZoQdN7bK0
いろんな公式サイトがブックマークされてある
375 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 11:27:58 ID:uaBXqi1H0
Q)OS何使ってんの?
A)バリュースター
376 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 11:29:04 ID:w4Ysg+I70
何故かいいOSを使いたがる。「Windows2003落として〜」早く死ね。
378 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 11:34:15 ID:SiA5oWgkO
エクセルを印刷したものなのに「ハードコピーした」と
言うオヤジがうちの会社にはたくさんいる。
遥か昔はハードコピーするほうが多かったかもしれんけど。
379 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 11:37:46 ID:zgh3nHek0
画像をわざわざプリントして持ってくる
jpgのまま添付してもらった方がありがたいのに
529 :名称未設定 :sage :2005/11/05(土) 00:34:12 ID:feItFaRa
>522
根本的に分かってなさすぎ。
このスレで教えるような内容じゃないし、DTIのせいでもない。
自分もわかっていないのにレスしてしまう人w
381 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 11:57:45 ID:I2qoLYrr0
電源の切り方→電源スイッチを押す
フリーズした時の対処→コンセントを抜く
382 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 12:00:38 ID:wy5cYhg3O
ビットマップデータを
平気で強拡大して使えると思ってる
>>97 あるある。
「ディスクがいっぱいです」って書いてあるのに壊れたーとか言い出したり
384 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 12:05:43 ID:d0KDiYcn0
デスクトップにいろんなソフトのsetup.exeが残っている
385 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 12:07:49 ID:WcR1j5pN0
>>382 いまだにビットマップが何かすらわからない俺。
JPGで保存したいのにbmpだとがっかりする。
ペイントで替えるしかないと思ってる。
386 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 12:11:26 ID:ZvRWkVbv0
ビットマップはJPEGの2倍強い
387 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 12:12:48 ID:zgh3nHek0
15mbのデータを添付
388 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 12:15:41 ID:lDqSEAoV0
windowsのシャットダウンで電源切らないで
電源ボタンで電源OFF
俺だwww
3ヶ月ぐらいやってたw
389 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 12:15:44 ID:AhzO8f8a0
「メモリが足りません」などの表示を見て、
いらないファイルを消してHDD残容量を増やそうとする
390 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 12:16:40 ID:tbMITaKM0
何も知らない人に教えるのは結構ムズイよな。
何から教えていいのやら・・・
391 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 12:17:44 ID:jS3A1rp00
初心者が上級者のふりをして得意げに書き込むスレはここですか?
クロック数だけでCPUの性能を測る
394 :
盾ヽ(TAT)ノER ◆TaTers.9/s :2005/11/05(土) 12:24:13 ID:g5ieQeKI0
フロッピーに圧縮して送ってください
↓
5インチのフロッピーが2回折りたたまれて封筒に入ってた
>>394 あんたが必死に復元しようとしてる姿を想像してワロス
隠しファイルにしてるけど、XPだからすぐにバレてしまう
初めて2chに書き込む時、コテハンにする
398 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 12:34:47 ID:OwbPjTODO
wが半角
ジョークサイトのウイルス侵入しましたを真に受けてOS再インスコしてデータあぼーん
400 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 12:37:24 ID:ZvRWkVbv0
wが半角
401 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 12:39:59 ID:XTONX9aK0
wが半角
402 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 12:40:01 ID:ezzAnwd50
>>266 ワロタwww
いまどきこんなクソバカがいるんだなwww
>>266 やべwwwwwwwwwwwwww腹いてぇwwwwwwwwwwwwwww
あまりの天然さに愛しさを感じたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
404 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 12:56:01 ID:HkwyN7+oO
SGにひっかかりそうになりました
以前なんだけどオレの友達がさ、
「パソコンついに買ったよ!」って言うから
「あぁそうなの、じゃアドレス教えてよ、メール送るから」
「はぁ?」
「アドレス!お前、今だに古い携帯使ってるからメール送れないだろ?」
「そんなもんないよっ!」
「え、まだ触ってないってこと?」
「昨日もパソコンいじってたよっ!なに言ってんだよ!」
「アドレス、え?まだつないでないの?」
「なに言ってんだよっ!そんなもんあるわけないだろっ!」
最近携帯にはメールが来ますが、改行、一切なし!
406 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 13:15:51 ID:2nwaEWgB0
別にネットにつながなくってもパソコンは楽しいものさ
俺も最初の10年はそうだったし
407 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 13:43:58 ID:RmryxSr70
>>407 おるとキーといいたいんだろ
どっちでもよいかと
エンター、リターンどっちどもいいだろ
409 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 13:58:02 ID:Z74Ylov90
オルトって読むんだよ。
とかどーでもいいことを主張する。
MAILER DAEMONに返信する
411 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 14:00:33 ID:pW3AXffx0
ネット通販なんかで名前→住所→電話番号を入力するとき、Tabキーを使わず
わざわざマウスを使って次の入力欄へ移動している
412 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 14:01:45 ID:ZvRWkVbv0
413 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 14:02:27 ID:pW3AXffx0
414 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 14:04:56 ID:ZvRWkVbv0
友人が「パソコンが立ち上がらない」と言うので見てみると、OSが入ってなかった
「OSを買って来たがCDはどこから入れるの?」と言うので見てみると、ドライブが無かった
今度は「HDDを認識しない」と言うので見てみると、HDDさえもなかった
>>266 ハゲワラwwww
416 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 14:06:45 ID:ZvRWkVbv0
417 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 14:07:53 ID:ejwpSczi0
がんばれダエモン
418 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 14:08:26 ID:wmhiF3J50
パソコンの授業の時Flashとか開いて調子に乗る
419 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 14:10:26 ID:ecA8hDB90
インターネットゴミ箱に入れちゃった
420 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 14:11:22 ID:REV9EWAn0
ぽけもんサンデー見ようぜ
421 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 14:13:29 ID:lW7LlwJz0
422 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 14:26:06 ID:Mn9aTKa50
>>388 どっこいXPは電源スイッチをポチ押しで正常に終了しに行くよ。
俺も最近知ったw
事務所のおいちゃん達「(俺のモニタ上のワード画面を見ながら)これコピーしてくれる?」
俺「あ、はい。保存先は共有フォルダの○○上でいいですか?ファイル名は何にしときます?」
おいちゃん「???いや、その、コピーだよコピー…」
俺「え?ですからファイルのコピーを…」
「プリントアウト」と「コピー」の区別がない…。
423 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 14:26:35 ID:hy98bHRX0
色んな操作をマウスじゃなくてキーボードからやりたがる
424 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 14:55:48 ID:qnpSCqZt0
オーズ
425 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 15:00:49 ID:fsBFpnp60
何度教えてもOutlook Expressのことを
「オートルークエンターが…」って言う知り合いのおばちゃん(50代後半)
100歩譲って「オートルーク」は分かるが「エンター」て…
426 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 15:01:40 ID:I6ErM6Sa0
フリーソフトに金かけるなんて馬鹿のすることだよw
今は無料でいろいろ揃ってるんだぜ。
>>426 >フリーソフトに金かけるなんて
>フリーソフトに金かけるなんて
>フリーソフトに金かけるなんて
>フリーソフトに金かけるなんて
>フリーソフトに金かけるなんて
>フリーソフトに金かけるなんて
>フリーソフトに金かけるなんて
>フリーソフトに金かけるなんて
>フリーソフトに金かけるなんて
>フリーソフトに金かけるなんて
428 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 15:32:57 ID:8Uv4ICfn0
どういう意味だ?寄付って奴か?
429 :
ゆみ:2005/11/05(土) 15:35:53 ID:2JkXuP41O
ネットもソフトも、分からなくても、取り敢えずクリックすればどうにかなる
430 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 15:37:12 ID:oZ2BAhxs0 BE:363082267-
メーラーダエモンさん、すべて英語の文字で書かれてあるのをどうして日本人の私が理解できるのでしょうか?私はするべきことは何度も問いただしたはずです。せめて私が書いた、郵便番号・ご住所・お名前・電話番号は英語ではなく日本語で書いて欲しかったです!
431 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 15:37:44 ID:30v+BinOO
MX使えなくなっちゃったんだけど
432 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 15:37:51 ID:WA1krvA20
モニターを本体と勘違いする。
433 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 15:51:44 ID:2JkXuP41O
434 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 15:52:38 ID:dJ0FDXBR0
435 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 15:55:31 ID:RHJ5lMYD0
436 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 15:56:51 ID:WegNsEmSO
中学の時
「そのスイカいらないならうpキボンヌ」とか連呼してる奴がいた。
一般人が聞いたらただでさえ意味不明な言動なのに、使う言葉の意味さえ間違ってるんだから・・・
どうやら「いらないならスイカをください」と言いたかったらしい。
437 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 15:58:08 ID:lxdh9Zy50
初心者に限って、インスコとか、串とか痛い言葉を使うのはなぜ?
MXで落とした映画が見れなくて
PC買ったヤマダ電機に何度も電話して
怒られながらもDivXとゐうものを教ゑてもらった
うちの姉御
439 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 16:02:00 ID:A4Kq3Nfa0
441 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 16:14:03 ID:IFzi0Ifn0
442 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 16:31:13 ID:dMQfMOYm0
>>438 アスペクト比を変えて、こちらへ送ってください
443 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 16:34:08 ID:8Uv4ICfn0
445 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 16:38:53 ID:623wCO5q0
>>422 俺の親もそうだ。よくコピーという。
ふつうに印刷でいいんだけどねぇ・・・ 無理に用語使おうとしなくても
>>312 玄箱に300GBのHD積んでもそんなにいかんぜ
447 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 16:40:47 ID:56CeBhJd0
390 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2005/11/04(金) 20:29:20 ID:nPsx2aab0
おお、すっかり忘れていた。失礼。
CAM撮り、DVD発売、または極希にサンプルをリップした物。
本当に極希だけどサンプルで邦画が公開前に流れる事がある。
しかし大抵のものはDVD発売まで流れないので、騒がないように初心者諸君。
>>445 「印刷」と聞くと輪転機をイメージしちゃうとか。
新しいフォルダ(6)
漏れの父親は、富士通はおまけのソフトがいっぱい付いていてお得だと言うのが口癖。
買った時にプリインストールしてあるものが多ければ多いほどいいらしい。
デスクトップに様々なプロバイダー申し込みのアイコンが置いてあったり
ハローキティのゲームや家庭の医学・料理とか入っていて、分かってないな、と感じる。
余計なソフトのぶんまで金払ってるんだよ、今はフリーソフトでいろんなツールが出てるんだよ
と言ってDELLや自作を勧めたいが、絶対に不満を言ってくるし、今が幸せならそれでいいかな、と思う。
初心者といえばVAIOをありがたがる風潮はなんでだろうか。
SONYでカッコイイから?
だけど自分も
MD全盛期にVAIOにMDドライブが付いたときは、カッコイイと思ってしまった。
452 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 17:14:56 ID:kJ7tHl3b0
453 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 17:14:59 ID:WcR1j5pN0
>>425 一回そう覚えたからそう言っちゃうんだよ。
Eのつく用語といえばエンターが良く使うから。
俺の親なんて
Ccleanerのことを
「パックン」と呼んでる
なぜ?と思ったら、そのソフトのロゴがCだから…
454 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 17:19:00 ID:WcR1j5pN0
>>450 このオマケソフトのおかげでPCが重くなるし
最悪なのにね。
455 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 17:19:13 ID:D0l/dK+D0
おまえの言うとおりにしたら動かなくなった
>>456 エロ動画やエロ画像の見方を教えてもらって一言。
458 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 17:39:22 ID:kJ7tHl3b0
>>337 それこの前話題になった
「さっき横にいた奴、カタカタカタカタうるせかったな。もっと静かに打てんのか。」
「ぜってーあれ『俺すげーじゃろ?』みたいなのアピールしたいだけだよな。」
静かに打ってたらゆっくりになるだろ?
意図的に強く打ってるわけじゃない
あと、なれないキーボードだといらいらして
BSとかを叩くときはある
460 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 17:47:06 ID:JZ0+nEOo0
メカニカルキーボードってそんなにいいの?つうか、うるさい?
>>458 タッチタイピングなんて出来て当たり前じゃん。
そう考えるのはお前が劣等感を感じているからじゃないの。
463 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 17:50:00 ID:kJ7tHl3b0
>>462 そういうレベルじゃねぇって
凄かったぞ、「ガッタンガダダダダダダダダダ、ダン!!」
キーボード壊れそうだった
464 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 17:51:03 ID:ZvRWkVbv0
465 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 17:51:15 ID:NBx+Jy9o0
最後にエンターを力いっぱいたたくヤツはいるな
エンター押すとき「あ、ちょっとかっこいいと思ってるな?」と
微妙に感じ取らせるやつならたくさん見るわ。
数字になると急に遅くなるやつとか
468 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 17:53:37 ID:NBx+Jy9o0
俺はバックスペースをたたきまくる人だけど
469 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 17:53:43 ID:OB0dqVQ60
「俺ハッキングできるぜ!」
470 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 17:55:05 ID:cp44XEGr0
>>378 画面を印刷する=ハードコピー
として使う人は別に不思議ではない。
過去を知らないお子様がうざいので紛らわしい言葉を使わないが・・・
5〜10秒の起動時間が待ちきれず、クリックを押しすぎて、
いくつもアプリケーションが立ち上がってしまう。
472 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 17:55:42 ID:/4qDuebe0
定期スレオツであります
これただ?金取られる?どうやってみるの?(RMファイル)
エロサイト見てたら勝手に電話かけようとしたんだけど平気?
国際電話になってないよな?(56kモデム時代)
↑これ実際に俺が友人に聞きまくったwwww
474 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 18:18:33 ID:ejwpSczi0
LECのジジババ対象パソコン教室か何かでは
「パソコンを立ち上げてください」と言ったら
生徒の約3分の1が起立したとか
475 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 18:34:24 ID:xCa1S4gK0
「ウインドウを開いてください」と言ったら
「あぁ電波の関係でね」と言って部屋の窓を開けだしたうちの署長。
476 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 18:45:53 ID:QPeM0e1n0
DVDドライブあまってない?ってなんかおかしいか?
477 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 18:55:13 ID:WcR1j5pN0
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"ー‐''"l
/ D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l Digital ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| V l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | Video |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l Disk |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
知り合いの殆どがNECか富士通な件
せめてショップブランドにしとけばいいのに・・・
481 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 21:13:33 ID:uyIWIkJz0
家族や親戚がもう9年以上PCを使ってる(親父はさらにその5年ぐらい前にPCを弄ってた時期がある)
のに一向にWindowsの基本操作すら怪しいのは普通なのか?
ある程度応用が利くように基礎から教えようとしても「面倒だからいい。とりあえずこれはどれを押せばいいんだ?」とか
How to本の類を読んだ方がいいんじゃないと言うと「そういう本を読むのは面倒。お前がいるんだから。」って感じ。
前なんか「情報工学科に行ってるんだからこのソフトがおかしいの直せるよな。」
オープンソースじゃないんだからハッカーでも直せねえよ。
表面上ちゃんと動くようにラッピングしてやりゃいいやん。
483 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 21:18:47 ID:aTw9R1ZK0
CPU3GHzのパソコンを使ってるけど古いセレロン700MHzを引っ張り出してネットしたら
トロくて使えなかった。。
父「高い金を教育につぎ込んだのに・・・」
母「元々アレだったから諦めましょう・・・やっぱり弟達にまかせましょうよ」
485 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 21:24:11 ID:/Rtlce2M0
みんな昔は子供だった
486 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 21:26:21 ID:IdVukj2l0
2年前に婆ちゃんがパソコン買ったんだが、しばらくして
婆ちゃん「あんたぁパスコンで何でも好きな音楽きけるってたね? いまパスコンやってるんだけどさ
このパスコンで音楽がきけるねどするのだい? 美空ひばりちゃんの歌が聞きたいねぇ」って電話してきた
487 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 21:37:34 ID:ejwpSczi0
パソコン持ってないのに
iPod買ったうちの妹
おまえまだヤホーで検索してんの?
ゴーグルで検索したほうがいいよ
「ダブルクリックってのは指が疲れるねぇ」
うちのかぁちゃん談
490 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 22:03:27 ID:nFQgdajk0
夕飯時、弟と自作パソコンの放熱についてどーのこーのという会話をした。
翌日、部屋のパソコンの上に氷枕が置いてあった。
「これで冷えるじゃろ?」
弟との会話を耳にはさんでいたお婆ちゃんが置いたものだった。
キャレットの右側にある字を消したいとき、
マウスで消したい字のすぐ右をクリックしてBackSpaceで消す。
作業を続行します。どれかキーを押してください。
「どれかって言われてもなぁ・・・・・」
496 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/05(土) 23:46:46 ID:N+juFEi30
>>255 雑誌の添付CDとかにウィルス混じってたこともあるぞ
毎回検索しろって言ってんのに何回もメールで質問。
俺を便利屋か何かと勘違いしているらしい。死ねよ。
500 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 09:51:15 ID:E4hvr4CsO
スレを上げないために必死に本文に「サゲ!」って入れてる。
「名無しってやつレスしすぎて必死じゃね?ワラ」と名無しは全部同じ人だと思ってる。
掲示板のスレのことを「サイト」と言う。
某女子高生サイトであった実話
501 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 09:59:42 ID:Ppk4k+j00 BE:287388498-#
502 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 10:12:10 ID:GN33Jv1v0
初心者の頃は、2chブラウザとメーラーを間違えて立ち上げてしまった事がよくあった
そこで気付けばよかったんだが、近眼の俺は気付かず(^Д^)9プギャーとか書いて
そのまま送信してしまっていた、送り先は、面接先の企業とかだった
503 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 10:13:35 ID:xorgkALA0
504 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 10:15:08 ID:kIrWesM+0
format c:をすればいいお^^
↓
うわーん、ひどいですぅ><;;
ADSLにしたい、って言うから今のプロバイダはどこ?って聞いたらyahooだって言ってた。
506 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 10:22:33 ID:KXiuVjhS0
大の男のくせに、なんでもかんでもカチカチとダブルクリックする奴うぜぇ!
507 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 10:34:09 ID:0Tl3J1ft0
>>504 本当はフォーマットできないんだけどな。
>>506 シングルクリックのものもダブルクリックしてる弟見たら
なんだかムカついた。
逆に姉は使い方知らないくせにすべてシングルクリック設定にして
帰ってくるころにはウイルスでパソコン我ぶっ壊れてた。
>>481 ウチの親も似たようなもんだ…
MS-DOSをバリバリ使ってたはずなのに、Windowsはサッパリ。
どうやら向上心ってやつを失ってしまったらしい。
いっそ起動時にDOSプロンプトでも表示するようにするかな。
部長 会議室にあるでっかいモニターを指し、「これで(資料)見たいんだけど」
漏れ 「あ、じゃあ自分のPC持ってきます」
部長 「いや、共用フォルダに保存したからこれで見られる筈だ」
511 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 12:10:47 ID:KXiuVjhS0
会社にHDのことを「ハード、ハード」って呼ぶ人がいて困っている。
「ハードがおかしい」、「ハードを購入する」って何をいってるか
真意がわからん。
512 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 12:12:23 ID:3mAzurxQ0
パソコン通信おもすれー
513 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 12:13:23 ID:41SQHlPqO
ペンチウム。
>>499 いるいる。
自分で調べないから上達しない事が分かってないんだよな
515 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 12:17:10 ID:rp/+ninu0
机の端っこまでマウスを動かしていって、その先どうすればいいのかに困る。
516 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 12:19:37 ID:U6AXaoz40
>>499 ほとんどがネットで調べるかイルカに聞けばわかることなのにな
取り合えず
ヤフオクやる
DoSアタックは全てF5連打だったり、田代砲によるものだと思ってる奴
IPアドレスとリモートホストアドレスの区別がついてない奴
519 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 12:42:10 ID:4ubZAcYQ0
>>518 上の行は俺だな。
ページビュー以外にDos攻撃なんて知らない
俺の友達のIEはツールバーが4つ連なってて笑ったw
どれだけ検索したいんだと問いたい。
521 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 12:47:05 ID:AI8jw/X20
D・・・だって
O・・・お兄ちゃんのこと
S・・・好きなんだもん
すごい攻撃だ
522 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 12:48:21 ID:4ubZAcYQ0
>>520 あるあるw
画面の半分くらいツールバーとかwww
523 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 12:50:39 ID:1vRIn+fD0
本当に書き込みますか?責任〜の言葉に怖くなって手控える
524 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 12:51:17 ID:HoPIenub0
「Windows Me」を「ウィンドウズ ミー」って読んじゃう
525 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 12:51:20 ID:qYEzbpom0
>>518 初心者がリモートホストアドレスとかいうか?
Athlon 64の方がPentium Dより上だと思っている
PS3はコケると思ってる
527 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 14:05:47 ID:vgdUiIoN0
フラッシュをみる
数年後曲がはやる
俺そんなの前から知ってたし
のまねこ
528 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 15:02:37 ID:mKiZRane0
>>381 >電源の切り方→電源スイッチを押す
こうやってる。
98マシン(PENIII、0.5GHz)だし、ぶっ壊れても良いや、と思ってるが、
案外問題ない。HDDは8Gしかないから、再起動時のチェックもすぐ終わる。
案外問題ない、と笑ってるときに突然逝くもんだwwww
>>528 電源オプションで、電源ボタンにシャットダウンとかスタンバイとか割り当てられるだろ
533 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 15:53:20 ID:5vQhCOHs0
つい最近だが仕事中に上司が「エクセル使えるやついる?」と言い出した。
他の先輩が俺を名指ししたので、関数あんまワカンネんだけど、と思いながらもとりあえず行くと、
上司「この中(セル)にどうやって文字書くの?」
漏れ「……」
他にも罫線の書き方と、セルの結合と、セル内での改行の仕方を教えてあげた。
ええ、どうやら彼にとってエクセルは表計算ソフトではなかったようです。
エクセルをワープロ代わりにする奴はいるな
Webページの文章が全部中央揃え。
未だに有線のマウス使ってる
無線機器より有線機器のほうが凄いと思っている
有線マウスは初心者じゃなくても使ってるがなwwwwwwwww
539 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 16:11:37 ID:ddXX9zKN0
>>533 でも事務文書はエクセルのほうが使いやすい・作りやすい場合が多々あるけどな
540 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 16:18:27 ID:CpwKaOP40
HP作ったんだよー
トップページに大音量のMIDI再生強制
ページの切り替わりにウザすぎるエフェクト
痛い顔文字
541 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 16:22:14 ID:4fSmANbb0
542 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 16:34:24 ID:xLR6ojW70
初心者は無線を選ぶ
中級者は有線を選ぶ
その後、有線ヲタか無線ヲタかに分かれて煽りあう
一方上級者は適材適所
543 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 16:35:32 ID:TU9yDeNh0
無線のマウスは重くて使ってらんね
と思いこんでる俺は時代に取り残されてる?
544 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 16:36:59 ID:aiI2Zo2+0
545 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 16:37:04 ID:gVgGBci30
トラックボール最強伝説
>>533 君は、こんなところで遊んでるのか
またよろしくな
タブレット最強
549 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 16:53:31 ID:e9P8hQ6k0
>>204 片付けるのが面倒で自然とそうなったorz
ハードディスクのことを、ハーディーという
言う度にハードディスクねってそれとなく言い直してるんだが、何度言ってもなおらん
552 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 17:41:19 ID:MfcfcJkc0
553 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 18:11:52 ID:5vQhCOHs0
姉から
「あんたに借りたノーパソ何回やっても動かないんだけど」
とか言われたので、目の前で起動してもらった。
すると、デスクトップが映った瞬間IEをダブルクリック。だがすぐには起動しない。
そこでIEを連打(30回ぐらい)→当然フリーズ→強制終了のコンボ。
びびった。我が姉ながらついていけねぇと思った。
ていうかPC初心者の人はかなりの高確率でPC壊すので他人から借りないで下さい。
弟にも破壊された経験をもつ一家の中間管理職より。
ちなみに弟はエロサイト巡りで色んなもの感染させたようだ。
本人は必死で否定していたが、履歴見れば(見なくてもだが)すぐ判るっちゅうねん。
554 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 18:12:51 ID:tg71k54B0
電源落とすと壊れると思ってる所かなぁ…
ハードデスク
ディスクトップ
受信トイレ
託すバー
o フロパテー
o ダブルクイック
o インター
559 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 18:46:45 ID:dmf2xVNl0
ミスチルの歌詞を机に書き込む
560 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 18:47:31 ID:aRpsl/wR0
2ちゃんねるって匿名掲示板だから、何してもいいんだぜ
561 :
あきら:2005/11/06(日) 18:56:47 ID:sSe0bn9b0
なんだよこの掲示板
番組の途中ですが名無しですっていう奴すげぇ暇人だな
562 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 18:58:34 ID:h5alphwD0
公共広告機構です。
563 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 18:59:05 ID:EiITTkd50
>>265 その辺でやってるパソコン教室の内容と値段を調べてみ
教室の前で首に
「パソコン教えます、値段はここの半額」
って書いて営業したくなるぞw
564 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 18:59:50 ID:McXA/MZ70
番組の途中ですが名無しですさんはヌ速に常駐する凄腕コテ
人格の種類1万以上な上、毎秒最高100レスまで可能
565 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 19:00:21 ID:5vQhCOHs0
566 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 19:01:05 ID:EiITTkd50
567 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 19:01:18 ID:o6X/ndMx0
>>524 ME発表当時ビルゲイツが愛称は「ミー」ですって言ってたからミーでいいん
じゃないの。
568 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 19:04:05 ID:59bkq9fO0
>>524 >>567 おれはミレニアムエディションだからMEと思っていたが、
本当はなんだったのか?
569 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 19:08:00 ID:McXA/MZ70
DirectX → ディレクトエックス
NEC → ネック
@ → アルファーマーク
Google → ゴーグル
Yahoo → ヤホー
cout → カウト
cin → シン
引数 → いんすう
以上、俺でした
570 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 19:13:32 ID:+wzSe1Mp0
| / | |
|/ .| | 。. _
/ \ 。 ・∵. / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |⊃−−−−÷÷÷・ | .丿 │
| | ∵・゚・¨・. > ( <
>>1 Japanese OK.
| | . ・∵・∵: | ̄| | │
| | ・∵:。・゚・ /| | / \________
._| . | . ∵・゚・∵: / //
/ ヽ / ・∵:・∵: / //
| │ │ ∴:゚・∵。・: / / (
\__.| ..│ ∵。:・∴∵. 彡/ , |
│ │ ∴:・∵:。:. / / /
│ │:∵:・∴:∵ / //
│ │。・∵:。:∴ | / <
⊂____| ・∵:・∴∵・ | |\\
/ ̄|∴:・∵:。:∴ __| | > \
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|( | ( /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
571 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 19:20:34 ID:o6X/ndMx0
>>568 そう、ミレニアムエディションでMEだが愛称はミー
初心者の女の子には
「おかしくなったら直してあげるから 普通に使っとけばいいよ」って言ってる
起動しないパソコン直しに行って手料理やら色々ゴチになれるんで
今まで4,5人喰ったな
573 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 19:30:53 ID:+zWCCGUO0
HDDがカタカタ音がして壊れそう
↓
スキャンディスクデフラグ
↓
死亡
574 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 19:38:43 ID:YvOcn2XT0
どうして女ってACアダプタやマウスのコードをきっちり縛ろうするのはなぜ?
断線する可能性とか考えないの?
変態じゃないの?
575 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 19:48:17 ID:D2caWGcd0
机が短くマウスが動かせないというやつ
576 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 21:08:26 ID:4ubZAcYQ0
>>540 あるあるw
>>541 デスクトップのデザインを改造してるヤシいるよねw
中級者のようで初級者丸出し。
577 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 21:13:54 ID:4ubZAcYQ0
デスクトップに表示されてるものは
デスクトップ上でしか管理できないと思っていて
しかもそれはすべてショートカットだと思っていたので
間違えてデスクトップにフォルダやファイルをドロップしたまま
「どうせアイコンだから…」
と言ってファイルごと抹消してしまった奴。
俺。
>>572 …
578 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 21:19:09 ID:4vWs8Xwr0
sync
sync
sync
halt
>>578 3回目のsyncはおまじないなんだっけな。
580 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 22:42:49 ID:EiITTkd50
581 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/06(日) 23:47:31 ID:sSe0bn9b0
てすと
>>572 俺はそれで結婚した
子供3人
後悔なんてしてないよ
583 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 00:03:11 ID:XvtEpUIo0
「パソ」って略すのはやめてください。
584 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 00:09:59 ID:mUTVgeIo0
パソ
PC初心者にありがちな言動
250 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2005/11/06(日) 20:09:47 ID:XfcDnehj0
Shuttle SD-31P
PentiumD 830(L2:1MBx2/3.00GHz/FSB800MHz)
2GB(1GBx2)DDR2-533 DualChannel
300GBx2 SerialATA-II 7200回転 RAID1
16倍速DVD±R DL書込み対応 DVD±RW/-RAMスーパーマルチドライブ
Gigabit(10/100/1000) LANオンボード
な漏れに言わせれば、XPが遅いのは使う奴のPCがヘボい所為。
CRTモニタをバカにする
588 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 00:49:22 ID:QM2K4qMD0
「これって、ウインドウズパーソナル?」って聞いてくる…。
589 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 00:55:23 ID:SHzt1qOw0
なんであんなに「!」を乱用しますか
590 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 00:57:39 ID:5r8e3GTa0
OCとかRAIDをむやみに使いたがる
最近nyやってるんだと言う友人のPCを見たら
キャッシュフォルダがデスクトップに置いてあった
592 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 01:21:23 ID:wSJA+GSJ0
>>591 キャッシュフォルダがデスクトップ、という状態よりはマシかと
593 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 01:27:47 ID:5fUis0Tu0
>>592 そんな奴いるのかよ('A`)
でも会社の上司に、デスクトップがエクセルファイルで埋め尽くされていたのがいたからなぁ…
>>593 実在する。
そいつは何でもかんでもデスクトップに置きたがる。というか自分用のデータというものが
デスクトップ以外に存在しない。マイドキュメントすら使わない。デスクトップしか使えない。
またデスクトップにフォルダを作ることはできるが、それはあくまでも自分がデータを分類する
ために作成しているに過ぎず、アプリ等でファイル→開く等して、そのデスクトップに作成した
フォルダにアクセスする術を知らないので、ダブルクリックして開けないファイルは開けない。
だからnyも、ダウン先はデスクトップになっている。だがそもそもnyもよく分かってないので、
キャッシュフォルダもデスクトップにしている。
すごいぞ。nyを起動しておくだけで、デスクトップにファイルが次から次へとに出来ていく様は。
そしてデスクトップがキャッシュで溢れたら、躊躇無くキャッシュファイルをゴミ箱へ入れる。
入れるだけだからな。空にはしないからな。
595 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 01:36:51 ID:7WLIqcvo0
>>591 それとは違うんだが、
一時的に未分類のファイルはすべてデスクトップにおいてあるんだが
勝手に消えたりしないよな?
>>587のスレ
61 名前:Socket774[] 投稿日:2005/10/06(木) 15:00:08 ID:OkkbwI/z
いいこと考えた
CPUが熱くなるから、こんな不毛な争いおきるんだよ
逆にCPU自体が冷えるようにすればいいじゃん
クーラー内蔵CPUキボンヌ
62 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 15:03:04 ID:k6ac6nD3
クーラー内蔵CPUより、CPU内蔵クーラーの方がスゴくね?
63 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 15:09:31 ID:Y3jfU9BN
>>61 おまえ、クーラーから出る熱はどうすんだよ?
64 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 15:36:52 ID:2TMDZRBg
クーラー内蔵クーラー作ればいいじゃない
ワラタ
初心者以前のやつがいる。
相手「パソコン欲しいんだけど、自分はパソコン全然わからんから、イイ奴で安いの教えて」
って奴ね。
最近本当によくある質問なんだけど、
俺「パソコン買って何をやってみたいかによるかな・・」っていうと、
「とりあえず買ってみたいから、安くてイイの教えて」
っていうのが約8割・・
一番困る。こういう質問・・。
ワードとネットができればいいって言って、安いノーパソ買った友人が
即効でゲーム買ってきて動かないって相談してきた。
そのスペックでゲームはできねぇよ・・・
600 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:25:00 ID:rhCphGBv0
PC購入の相談を受けたら、その人の趣味や性格等も考慮した上で
アドバイスしてる。ほんとうに動けばいいって人もいれば、後になって
あれがやりたい、これが動かないとか言い出す人もいるから
そこらへんに注意しつつアドバイスしてます。
601 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:39:58 ID:7WLIqcvo0
>>598 パソコン始めてから不満に感じるであろうあらゆる点を予想すれば
マウスコンピュータかeマシンの
14万くらいでpenD3Ghzメモリ512Mモニタ付きを買わせれば文句ないだろう
PenDかよ
「もげる」って言葉を漢字に変換して
書き込みできない奴ってマジきめえw
ゲームやるかやらないか聞くだけでおk
605 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:52:28 ID:SHzt1qOw0
けど最初やらないって明言してても結局やりたくなってなんでできないの?…ってパターン
606 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:55:03 ID:ffFWbyrE0
光る海 光る大空
そうだよな〜。
最初はインターネットだけできればいいやとか言ってたくせに
ゲームがしたいとかサーバにしたいとかスパコンとして使いたいとか言ってくるもんな〜。
608 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:58:40 ID:Xv/gYYw90
かたくなにネットを始めようとしない人もいるね。
「最初はワードやエクセル勉強して、インターネットは上達してから」
みたいな感じで、ネットは上級者がやるものだと思ってる。
609 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:05:10 ID:QOdxVPdJ0
エロマンガやるからP2P規制無しのISP教えろおまえら
610 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:06:41 ID:rhCphGBv0
それでこそニュ速だ
612 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:12:45 ID:7WLIqcvo0
p2p規制はフレッツのヤツがしてる
というか帯域自体規制してる。下り200KB/sで止まるようになってる。
613 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:19:22 ID:PUPqUB7i0
DVDって何分録画できるの?って聞かれるな
それとちょっと知ったか女に多いのがハードディスクをハードと略す
例)ハードが壊れたから直して
>>613 >>ハードディスクが壊れたから直してって
いったいどうしろと?
615 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:32:21 ID:7WLIqcvo0
>>613 mp3プレーヤーで、1000曲入るとか
曲数で言われても困るよな。
親に言われて困ることならいくらでも出てきそうだ。
音楽をフロッピーディスクに保存しようと
10枚くらい買ってたし。
「何回でも保存できるからいい」と。
ちなみに音楽は2GBありました。
何百枚使う気やねん。つか一曲も入らないっての
>>614 フォーマットして再インストールすればいいんじゃねぇの?
617 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:45:32 ID:9HP2zmIm0
>>614 物理的に壊れてもある程度は復元可能、限度があるけど・・・
618 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:05:14 ID:PUPqUB7i0
>>614 そいつはVAIO使っててさ、起動しなくなる事が多くてね
なにかとハードディスクのせいにして壊れたと言うのよ
最初に言ったのよ。VAIOはやめとけって…
それとセキュリティソフト入れれば重くなるじゃん?
これもハードが壊れたとか言うし
>>615 親っておもしろいねw
619 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 08:46:34 ID:aAuQQrwz0
>>613,615
CDは音楽で80分
DVDは映像で2時間
って答えるのいいお
>>619 ビットレートによって収録出来る分数は変わってくるじゃん
その辺が分かってないからPC初心者なんでしょ?
>CDは音楽で80分
CD-DAならほぼ正解でよさそう
馬鹿だな
初心者はそんな詳しい理論や厳密な解説は聞いてないんだよ
おおよそ何分って認識ができればそれでいいんだ。それ以上は望んでない。
PC上級者は仕組みから全部教えたがる奴が多いが、無駄なこと。
そうそう。
一曲3.5MBで計算すればいいんだよ。
ネットに載ってない会社は存在しないと思ってる上司。
ちなみに検索するのはいつも俺。
個人商店なんかHP無い方が多いっての。
624 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 19:03:17 ID:gtUfnagZ0
lfa
>>621 仕組みから教えたがるって俺だな。
本当は2進数から入ってブール代数と論理回路、半導体の原子構造と接合、
CPUの構造と機械語、簡単なマイコンのアーキテクチャからOSの仕組み、OSI参照モデル...etcって教えたい。
>>625 0なのに1
1なのに0
そんな量子コンピュータの
動作原理について簡単に説明してくれ
>>625 その順だとOSIモデルを教えるのが遅すぎる
629 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 00:12:13 ID:QEYYeBBE0
>>622 mp3初心者にはおおざっぱに 1MB=1分と教えてる
これだと彼らでも店頭で選べるし、
見積より多く曲が入れば喜ぶから。
630 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 01:38:32 ID:YKvs5fXW0
>>598 君みたいなのは良く見かけるが、本当に柔軟性が無いよな。
っていうか一般人のパソコンの使い道って言ったらネットとか
動画を見るとかOFFICEとかしか無いんだからさ。
フラッシュとかストリーミングが重くなく見れる程度のマシンでいいんだよ。
>>630 下3行がとても柔軟性がない発言に見えるんだが。
イイかどうかなんてわかんないんだから
安いのでいい
ダブルクリックの速度がやたら遅く設定してある。
634 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 04:03:27 ID:oU/li/Su0
どうせ慣れたらヘビーな使い方したくなってくるんだから
それに、PCの価格はスペック=価格じゃないし。
メーカー物を買う金でマウスコンピュータとか買ってやれば
やたらと全レスしたがる
637 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 09:38:56 ID:oU/li/Su0
インフォシーク
ヤフー
グーグル
ビューポイント
goo
他いろいろ
638 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 12:04:17 ID:l20FWUKg0
Y!BBからDIONに代わったのに、IEのトップページがYahooのままだと文句を言う香具師は多い。
639 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 12:09:47 ID:dHDhYY7V0
息の長い糞スレだな
640 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 14:00:09 ID:iM5MZjAE0
>>573 あるある。普通はバックアップが先だと思うんだが・・・なぜかやっちゃう奴が多い。
641 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:06:31 ID:iM5MZjAE0
>>312 そのスペックじゃ五万じゃなくて五千円だろうに・・・
642 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:16:22 ID:W5llHpjw0
「もげる」って言葉を漢字に変換して
書き込みできない奴ってマジきめえw
643 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:17:13 ID:Hj546oLy0
俺の親父インターネットの幹部だから
644 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:17:25 ID:QB32A0v0O
ハードディスクをハードと略している初心者の友達ガイル
645 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:20:11 ID:SzNGsrez0
「インターネット内臓のパソコンください」
646 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:21:21 ID:jh6FMzk+0
647 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:22:43 ID:OE9Py8LSO
648 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:23:21 ID:34tYh6vLO
パソコン使って何するの?
649 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:23:26 ID:EsipQTeW0
「価格コムで買った」
651 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:24:59 ID:QB32A0v0O
「ジャパネットで買った」
652 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:27:51 ID:oU/li/Su0
なんでもnyで落とせると思っている
nyを使うと何でも個人情報が流れると思っている
知り合いがうちの自宅の電話番号知らないはずなのに
電話かけてきたから
winnyで個人情報が流れてると言い出した親
ぬるぽ
654 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:44:44 ID:xGzDkJ0i0
「パスワードは******何だけど〜」と簡単に教えてくれる。
656 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:58:15 ID:2TqKPnvbO
フラッシュが保存できない…orz
なぜ踏んだリンクが赤く変わるのか説明を求める
オートコンプリートが理解できない
間違って右クリしてしまい、出てきたメニューの消し方がわからない
NumLockが消えて数字が入力できない
半角全角カナの見分けが付かない
CDからソフトをインストールするという概念が理解できない
日本語入力の際、キーを押しっぱなしにしている 画面を見ていないので気が付かない
でも、株やるためにパソコンは覚えたい
50代以上の人のためにキーボードとマウスがないPC作れよ
高くてもいいからさ
658 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:06:43 ID:4UWMhI/S0
ディスクトップとかハードデスクとかちょい惜しい発言。
モニター=パソコンと思ってる。
数年前の俺じゃんwwwwwwww
>>162 これを思い出したw
> ★★★★FDD500枚買った!★★★★★★
>
> 1 名前: いじらしい 投稿日: 01/12/12 23:42 ID:zz3UhbWp
> はーじめまして!
>
> 2 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 01/12/12 23:43 ID:2jGx/T0t
> すげぇ
>
> 3 名前: いじらしい 投稿日: 01/12/12 23:44 ID:zz3UhbWp
> ついに買ってしまったよ!
> 渋谷なんです。合計、3店で、100枚、200枚、300枚。
> 全部2DDですが。1枚20円でした!全部で500枚です。
> リュックで持ち返ったけど、結構重かった。この重さが、
> なんというですかね?征服感というのですか?
>
> 4 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 01/12/12 23:44 ID:DzkIEfIy
> フロッピーディスクドライブ500枚!
> 参りました。って数える単位って「枚」なの?
> だーれか教えて!
プロバイダの生涯でネットにつなげないのにNTTへ必死に文句言ってた俺。
相手の説明なんか聞く耳持たないんだよな。
いまは少し大人になったけど。
661 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:27:19 ID:+a4LoH4F0
>>652 [PCパーツ][CPU]Athlon 64 X2 4800+ Socket939 BOX 64,080,016,527 8c1ad845f800982ca1c0995de6597895e2a565bb
ダイアルアップの時代。
ブラウザをクリックすれば即インターネットだと思ってた漏れ。
時代が漏れに追いついてなかったんだよ…OTL
663 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:31:04 ID:W5llHpjw0
Athlon 64 がPentium 4より優れてると思ってる。
Intel社最高やん
664 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:31:40 ID:OoOHiIR+0
もう寝る
665 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:32:42 ID:+a4LoH4F0
能登が本当に可愛いと思ってる。
666 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:38:05 ID:5cmNGQD30
知り合いの女にモニタをPCと勘違いしてる奴がいた。
PC本体を指差して「じゃあこれは?」と聞くと「モデム」と答えた。
PCをパソって言うみたいなレスが幾つかあるが、それがダメな理由を教えてくれ。
パソコンと略すのがありなら、パソと略してもいいんじゃないかと思うんだが。
668 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:17:00 ID:YUY835RS0 BE:270447067-##
メソと間違えるから
669 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:17:55 ID:LDaI3peJ0
PC初心者にありがちな言動
キタ―――――――――(゚∀゚)―――――――――!!!
これ!
670 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:19:14 ID:rkTpxaBV0
ビデオカードは何?
んーインテル
671 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:28:35 ID:fJV2K2ic0
>>667 「パソ」だと大元の「コンピュータ」って語が完全に消えてる訳だから、思慮深い人はこういう略し方に抵抗を感じるかもしれない。
「コン」と略すならまだ理解できる(語感は悪いけど)。
同じ理由で携帯電話を携帯と略すのは当初抵抗があった。
672 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:29:40 ID:S0HHIpbY0
パソコン買って一ヶ月の超初心者厨房なんだけど、どうやったら使いこなせるようになれますか。
2ちゃんに気を取られて他の事学べません。
673 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:34:29 ID:PfKv+UIk0
>>672 2ちゃんしかしないならもう十分使いこなせてることになる
674 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:37:07 ID:KV5nx8aX0
パソコンヲタって自分が疎外されてるのがわからないの?
675 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:43:56 ID:CY35LxTl0
>>672 「使いこなす」の定義によるね。
「パソコンの全ての機能を理解して思うがままに使える」ってことだと、そういう人はかなり少ないだろう。
「自分のしたいことを実現できる」ってことでもなかなか難しい。
使ってるうちに、もっと手っ取り早くしたいって、どんどん欲がたかまるばかりだから。
676 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:45:53 ID:KG+rUydM0
インストロール
ディスクトップ
>>671 略語は呼びやすくするものであって、多くの人に意味さえ通じればいいと思うんだよ。
元々コンピュータがつく正式名称が略されてコンピュータという語が省かれた「スーファミ」
の例もあるし。
まあ、「SFC」と言えやらPCと一緒にするなと言われればそれまでだが。
678 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:59:29 ID:K1UkO1Iy0
パソコンが手垢だらけ
今の俺w
679 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:05:38 ID:KpYN/3kf0
さしでがましいようですが、私は2年前からこの掲示板に書き込みをさせてもらってます。
だからといって先輩風を吹かせるわけではありませんが…
680 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:08:07 ID:W5llHpjw0
エロ画像エロ画像
うるさい子
教えてください。←マジな質問なんで^^;
epsxeをダウンロードしたんですが、ジョイパッドが使えないんですが?
どうしてでしょうか?
機種はソニーの性能は不明です。
何かヒントを教えてください。
あと、答える気が無い人はいちいちレスしないでください。
>>666 それ結構多いよ
起動中に止まって動かないってんで本体だけ持ってきてって言ったら
17インチのモニタ抱えてきた娘がいたな
その娘の部屋はエレベータ無しの3階・・・
仕方ないんで部屋までモニタ運んで直してあげて
朝飯まで喰って帰った
683 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 20:08:42 ID:EsipQTeW0
684 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 20:22:15 ID:4WO94HID0
つまりやっ
685 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 20:25:18 ID:bdo2wf3f0
2ch発のくだらないフラッシュばかり見たがる
686 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 20:29:42 ID:zIxBBRnI0
.dllを平気で削除する
どうして2ちゃんねるってこんなに荒らしが多いんですか?(`へ´)
どこの掲示板を見ても荒らしばっかり。書き込むと「ageるなヴォケ!」と意味不明なことを言われます。
どうすればいいんでしょう???
どうやら2ちゃんねる内にも一定のルールがあるようですが、調べてみたところ見つかりませんでした;;
うーん、どうすればいいんでしょう…本当に困っています。せっかく電車男を見て、話そうと思ったのに…(-0-;
ていうか、人のことを罵倒しておいてルールを守れも糞もないですよね。だから私は決めたんです。
いつか私が健全な2ちゃんねるを作ろうと思います。
ちかいうちに掲示板サイトを立ち上げる予定なんです、実は。
やっぱり自分のサイトを作るのは楽しいものです(^_^)
うちのサイトができたらURLをここにも貼る予定なので、是非来て下さい。
わすれないでくださいよ!!!
>>681のように突然板違いな質問をする
設定→コントローラー→パッド1
割り当てたいボタンのボタンナンバーをクリック→パッドのボタンを押して割り当てる
というようなレスを待っているのが典型的な初心者
689 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 23:02:47 ID:oU/li/Su0
>機種はソニーの性能は不明です。
これの意味が分からない
('A`)
696 :
528:2005/11/09(水) 00:48:17 ID:woF07ayb0
>>671 親父が略して「コンピュ」 って呼んでる。
あと電話の親機で話すことをオンライン、子機で話すことをオフラインって言ってる。
あの電話を「携帯・ケータイ」と呼ぶのがOKなら
「パソ」なんて全然OKだろ。俺は使わないけど。
699 :
698:2005/11/09(水) 13:11:12 ID:5HXgqW7+0
電話の話を持ち出してるけど697のレスとは無関係です。ごめんなさい。
700 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:41:51 ID:gbJHc0YK0
ファイルは何でもフロッピーに入ると思ってる
容量1Mちょいじゃ CDをMP3にしても入りませんぜ
MOをフロッピーだと思ってるのもいるよな
701 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:47:45 ID:xvo4c4dN0
デスクトップ上のショートカットが本体だと思っている。
フライトシミュレータあげるーと言って、ショートカットをフロッピーに入れて
きた彼
702 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:53:22 ID:AnRLu4o30
ネカフェでUSBフラッシュメモリに専ブラいれて2ちゃんしてます。
703 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:56:53 ID:NYXsOpzp0
最近、電子メールって言わなくなったね
初心者を馬鹿にしたがる時期が俺にもありました…
705 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:01:33 ID:mupz2UhJ0
706 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:04:25 ID:FFha4QRh0
初心者をバカにするやつがPC初心者板に集まってるいるという不思議
707 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:08:42 ID:mupz2UhJ0
>>706 あるあるw
それ自覚してるヤツはわかってるなってレスするけど
自覚してないやつはどこまでもふてぶてしい態度w
ワレにはまって
photoshopってフリーソフトでしょとか言いたがる
>> 478
開発当初は「デジタル・ビデオ・ディスク」と呼んでたはず。
用途が多彩になったんで「デジタル・バーサタイル・ディスク」になった。
>> 613
いるいる。「ハード増設したい」とか言ってる。
710 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:14:02 ID:mupz2UhJ0
一番痛いのは初心者にでかい態度取るやつ
711 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:43:33 ID:FwoGO855O
親戚がパソコン買ったんだけど付かないから見に来てくれと頼まれた
そこにはモニタとキーボードマウスとウィンドウズ95が置いてあった…
712 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:46:05 ID:AkktV0FDO
ディスクトップ
macos
マコス
714 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:51:31 ID:KgApvFhz0
パソコンが壊れた。不良品だ
うちの親orz
購入したときのメモリも増設しないままで「ペンティアム4なのに動きが遅い」とかいう
従姉妹が接続するのめんどくさいって言ってノートPCにACアダプタとマウスを繋いだまま
インナーケースに入れてた。
ノートPCに傷がつくしコネクタ部分が弱くなるから外に持ってくときは外すように言ったが。
717 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 18:34:47 ID:+sBuiwhx0
DQN語録
・HDDちょうだい、え?できない?ケチケチすんな、半分くらいでいいからさ。
・俺クレジット持ってないからさー、ちょっと番号教えてくれない?
・FAQって何?どういう意味?
・調べろって言われても何調べて良いか分かんないじゃん。
・本買って見ろ?めんどくさいって。
・ややこしい英語を言うな、難しい漢字は使うな。
・いや、俺オタクじゃないからそこまで覚える気も無いし。
・なんだよ簡単じゃん、俺一人でもできたよ。
・何だよできないの?使えねえな
718 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 18:35:22 ID:+sBuiwhx0
DQN語録2
何だよ、OCしたくらいで壊れるようなパーツよこすなよ
は?違法コピー?何聖人ぶってんの。お前に迷惑かけなぇし
何だよ俺のマザーにこのCPUささらないじゃん、気づけよ
え?3Dゲームできないの?安ければ何でもとは言ったけど限度ってもんがあるだろ?
でインターネットはどのボタン?え?プロバイダ…何?また専門用語かよ
んサポ用にスカイプ?いや難しいからいぃよ。お前なら来てくれるだろ?
なに?オフィス入ってないの?使わないけどなんか無いとしょぼいじゃん?
そのHDD要らないの?じゃあ換金してきてやるよ。え?デリート?まぁ俺に任せろって
親友だろ?頼むよー
719 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 18:40:15 ID:PIJBSShI0
隣の知恵遅れ
「TVをみる」みたいに「PCをみる」
何度注意してもなおらない、スーパーバカ
>DQN語録
お前オフィスのディスク持ってんだろ?インストールさせてくれよ
ユーザー認証? ばれなきゃいいんだろそんなの
を忘れてますよ