フジテレビ 「栃木県は日本一影の薄い。糞田舎の最悪被差別部落。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ソースは、フジテレビ。
栃木の被差別部落に取材に行っていた。
2番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 21:07:33 ID:weGqOrnF0
3 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/01(火) 21:07
3番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 21:08:27 ID:Vs263Usk0
妊娠中絶する女子高生多すぎ
4番組の途中ですが名無しです:2005/11/01(火) 21:25:25 ID:xSbYi71H0
ひでー番組
5番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:08:32 ID:VSJhoTex0
>>1
どんな内容だったの?
6番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:09:27 ID:TSV5zFKY0
栃木氏ね
7番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:12:41 ID:Dmsr+8NR0
この番組なんか悪意に満ちてるよな
8番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:14:01 ID:cHblsAgy0
おれ栃木県民だけど、栃木死ね
9番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:14:28 ID:ZR1yh3Fr0
お国自慢板のようなことがリアルで見れそう
10番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:15:01 ID:VepH2jNJ0
ちょっとしか見てないけど、NHKでやってる鶴瓶が田舎に行くヤツを
フジでやりたいだけちゃうんかと。
11番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:15:08 ID:RsNcqImE0
あの外人一人で家建てたつってたけど、
丸太とかどうかんがえても一人じゃ運べねえだろ。
12番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:16:04 ID:/tB68n4P0
>>1
餃子とパチンコとソープしかありません
13番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:16:31 ID:OI78aN9PO
どんなこと言われても慣れてるからだいじです。
14番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:16:39 ID:pJZ6BYuK0
>>11
コスモパワー
15番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:18:58 ID:T+ySkmqo0
>>12
中国耳たぶと朝鮮玉入れとトルコ風呂か
16番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:28:43 ID:/LxnrlTPO
あのね、栃木人の多くは自分達の住む地域を「部落」と呼ぶのに抵抗も憤りも感じないのが大半なんだ

この前、父・祖父二人に部落とは差別用語なんだよ、と説明したら「そうなのか?」と怪訝な表情だった
昔から部落部落と言ってきたから慣れたらしい
17番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:30:53 ID:03jvmR9fO
また部落か
18番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:31:34 ID:sV61TYEl0
わが大分県にはかなうまい
19番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:32:32 ID:T6LvOUyL0
>>16
東日本の部落とは集落とか村落の意味が強いからな。
静岡辺りでその辺の認識が混在してきて、愛知より向こうは完全にアレな意味だな。
20番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:32:34 ID:1GMU/+A10
俺の両親、親戚も部落って普通に使う。
集落を部落と呼ぶのだね。
差別意識はまったく無い。
21番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:37:54 ID:S61L155l0
栃木出身なんだが、中学とか高校に部落教育とかやったけどそれって普通だろ?
22番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:41:11 ID:rR95+FZTO
異様に町役場が立派だったな。
発電所があったり、部落だったりする?
23番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:47:50 ID:IKoMpskF0
栃木って日本なの?
24番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:50:26 ID:DV0xZnvm0
鳥取県民だけど栃木って終わってるよね
25番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:51:28 ID:3w5yo1200
栃木出身だけど部落教育なんて無かったぞ
26番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:54:58 ID:S61L155l0
>>25
映画とか観たはず
27番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:55:43 ID:DmOkeDOv0
「被差別部落」を省略して「部落」って言ってるだけだから
部落という言葉そのものに差別の意味は無いんじゃね?
28番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:58:08 ID:xMl0rZaJO
>>24
鳥取出身だけど鳥取のほうが終わってるだろ。
栃木はいいトコだと思う。しもつかれはアレだけど
29番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:58:54 ID:UIgTz3fs0
俺は栃木だけど、部落って言葉自体を知らなかったぞ
30番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 00:59:56 ID:ZR1yh3Fr0
それは只の無知です
31番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:02:42 ID:yc10SRuQO
在日とか部落とか人を差別するの好きだなぁ、おまえらは
32番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:03:23 ID:YNukZccT0
>>22発電所、石コン、基地あると交付金もらえるから、その自治体は金持ち。
Bとは関係ないかと。
33番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:03:37 ID:+2yBtmyu0
学校で上映した映画で消防車が入れない地域は部落なんて偏った知識教えたもんだから
「おまえんち部落〜」なんて言葉が流行って返って教育にならんかったな

「典子は今」を見て長袖から腕抜いて典子ごっこなんてやってたりしたな
34番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:03:46 ID:iOZxRgQQ0
産経新聞が虚偽写真掲載でおわび
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130737470/l50
35番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:06:54 ID:Xu88lL0h0
栃木県の小、中と極左教師で、同和のビデオ(もしくは体育館で上映)見せられて、感想書かされたけど、
毎回怒られた。なんで?どうして?とか意味わからんみたいなことを書いたから。
生まれは他県だけど、関東の割には同和にうるさかった気がする。
36番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:07:55 ID:/LxnrlTPO
思い出したw
中学生のとき観たよ、映画。
学校の視聴覚室で上映会があって、話の内容は、部落民の男性と非部落民の女性の恋愛or婚約の話だった気がする。
37番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:08:46 ID:pIPI6zln0
>>35
俺のとこはビデオ見せられたことなんてなかったけどな。
同和の意味も2ちゃん見るまで全く分からなかった
38番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:12:16 ID:Zi/hvJ6i0
関東はそうでもないらしい
酷いのは関西、福岡
39番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:12:50 ID:Xu88lL0h0
>>37
ちなみにとちテレでもたまに19時くらいから同和関係のドラマやることあったよw
県内だとO市とかK市なんかがそういう地らしいからうるさいのかもね。
40番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:14:42 ID:QU6PwOrP0
色々言われてるけどやっぱり大分は都会だ^^
だって東京にあるものは多分9割はあるはず><
あと俺が回線を光に変えたら東京と並ぶぜwwwwwwwww
41番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:16:30 ID:QU6PwOrP0
大分(おおいた)だよ^^だいぶって読んだやつ死ねよ
42番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:19:18 ID:hQiNWnIz0
皆同じビデオ見てんだな。
部落の事なんかやんなけりゃ部落という言葉も知らんのに
なんでわざわざあんなもんみせるんだよ。
43番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:22:25 ID:Fs+2Atpn0
大学行くんで関東から関西に越してきたけど
関西の「部落問題」に対する関心の高さに驚いた。
44番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:23:20 ID:Xu88lL0h0
>>43
それで飯食ってる乞○チンピラが沢山いるからねぇ
45番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:23:38 ID:Z58/yCrT0
うちのほうでも集落のこと部落というが。

電話で前聞いたら、問題の部落は何とか村になってるそうだ。

部落の中で差別された部落のことを被差別部落というんでは?
46番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:24:47 ID:SXsrygsi0
部落差別は関東からはじまったからね
47番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:26:50 ID:bwXMTg9uO
>>42
同意
まったく同じ感想を当時書いたよ
48番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:32:12 ID:rR95+FZTO
佐賀の食べ物は不味くないぜ?

佐賀牛、サンポー焼豚ラーメン、神崎そうめん、フナの昆布巻
ブラックモンブラン、ミルクック、グリーンモンブラン、トラきち
唐津バーガー、竹崎カニ、呼子のイカ、みつせ鶏、若宮ポーク
松露饅頭、さが錦、丸ぼうろ、逸口香、ガン漬け、タイラギの粕漬け、小城羊羹

ワラスボから出る出汁はマジで美味い。本体は食べないけど。
ムツゴロウはただ焦げてる何かを食った感じ。
有明海は舌平目と海老とタイラギと蟹と牡蠣と鰻とハゼと海苔がウマー。
49番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 01:58:38 ID:DnrT+CS40
京都の隣県で一番栄えてるのは福井
50番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:04:30 ID:9CtwWJ5R0
 . ∩∩
 ∩| || |∩
 | .|| || || |
 |  __|
 | (__.|.  ∧_∧
 ヽ.___.丿\(・∀・ ) 
   .   \     )
        | | |
        .(_(__)
51番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:06:18 ID:9DrGuGiR0
俺は岐阜とか福井がやばいな・・・どこにあるか指させない
52番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:08:06 ID:XdkgaJZc0
部落って元は単に集落の単位であって、
差別を被る集落が被差別部落
53番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:09:11 ID:bn3j5Y6c0
>>50 うわっ
54番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:10:11 ID:9CtwWJ5R0
 . ∩∩
 ∩| || |∩
 | .|| || || |
 |  __|
 | (__.|.  ∧_∧
 ヽ.___.丿\(・∀・ )  STOP差別!!
   .   \     )
        | | |
        .(_(__)
55番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:10:56 ID:pIPI6zln0
ムッキーモウスも指4本
56番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:11:43 ID:ZGujtW5i0
日本一ダメな人は大阪人
これもフジが証明したぞ
57番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:11:58 ID:u6JsoDor0
餃子
58番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:13:10 ID:A+m53gAP0
そうはい神崎?
59番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:14:58 ID:kv5Z4zJl0
NHKのつるべは会う女会う女婆でさえも美人か否かを口にするのか
60番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:16:33 ID:SB9gc0at0
部落だの在日だの言っている人に裕福な人っていないと思う。
抗日運動やってる中国人に金持ちがいないのと同じ。
要は貧しい生活への憂さ晴らしでしょ。
61番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:16:48 ID:0JL2+n700
栃木は雪も降らないくせに糞寒いのは間違いない。
62番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:20:26 ID:IFLcL0Rh0
 ∩∩
 | || |∩
 | || || |
 | __|
 (__.|.  ∧_∧
 ヽ.___.丿\(・∀・ )  STOP差別!!
     \     )
       | | |
       .(_(__)
63番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:21:25 ID:kUBxA1260
>>62
指が・・・
64番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:23:22 ID:FKE/kjno0
 . ∩∩
 ∩| || |∩
 | .|| || || |
 |  __|
 | (__.|.  ∧_∧
 ヽ.___.丿\(・∀・ ) 
   .   \     )
        | | |
        .(_(__)

これでモザイクかかってるAAキボン
65番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:24:35 ID:O39vLDyZ0
 . ∩∩
 ∩| || |∩
 | .|| || || |
 |  __|
 | (__.|.  ∧_∧
 ヽ.___.丿\(モザイク) 
   .   \     )
        | | |
        .(_(__)
66番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:24:42 ID:auzgDAww0
とキチ←よくニュースで人が埋められてたりする県
宝探し?
67番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:26:01 ID:zsfvyeUw0
俺は差別と黒人が嫌いだ。
68番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:42:53 ID:0C9V9Gmd0
>>1
それなんてテレバイダ?
69番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:46:40 ID:kZKsr4qC0
俺に差別ってものを教えたのは間違いなく同和教育だと思う。
それまで差別心と言う物自体無かった。毎日ダンボールを集めて生計を立てている
団地の爺さんをみて凄い働き者だなあと思ったもんだ。
みっちりと差別はいけないという趣旨の教えを受けたとき、ああ、差別ってこういうことなんだな、と
俺は知らず知らずのうち差別を始めていた。ごみ収集の爺さんの姿は急に色あせ
俺の彼を見る目は同情、哀れみといったものに満ちていた。だって差別してはいけないんだしね。

そして今、俺はこの手の団体がこの世の悪そのものに見えてならない
70番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:50:29 ID:JN9veG6vO
俺栃木だけど差別なんて聞いたことないぞ
どの辺だよ?
71番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:52:28 ID:JbrddZJt0
>>33
小学生ってほんと無邪気にバカだよなwww
笑っちゃダメなんだろうけどお前のレス読んで笑いがとまらん
72番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:54:13 ID:foTLnyME0
栃木ってどのへん?
73番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 02:54:15 ID:GNoUzW7n0
栃木ほど平等な社会はないな
ベンツやポルシェの新車乗ってるのがアホ呼ばわりされてる
フィアット500とか大昔のジープとかがエンスーの証
※日光にくるフェラーリとか単なる笑いもの
74番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 03:19:45 ID:ioW7yko7O
んなこたない
75番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 03:31:59 ID:SB9gc0at0
>>69
自分の評価や立場が客観的に確立されてくる年代まで(就職して完全に自立するまで)
は差別って気になるのかもしれないと思う。
その後、国際感覚が身についたり歴史的な認識を多方面から理解できるようになると
考えが変わってくるんじゃないかな。
30超えてまで差別している人は、
自分が見下せる人間(しかも被差別者にとっては先天的で不可避なもの)
を敢えて作って自己肯定をするようになる。
そこそこ自信と余裕のある人は、差別なんてナンセンスだと本気で考えられる。
76番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 03:43:02 ID:bQKTDPZ/0
事業所移転で栃木から三重県に転勤になた。
いっしょに転勤してきたおっちゃんが『ウチの部落は〜』と
街中でも憚らずに口に出すもんだから正直ビビってる。
77番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 03:43:51 ID:z0zDACJd0
>>37

もはや全国どこでも普通に見かける大衆車
だから、わざわざ新車ってアホって事?

ただし、新車でもマイバッハはネ申かな
78番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 03:44:44 ID:y1kdq1uy0
>>70
足利の川沿いなんて昔から住んでる人間は絶対に歩かないよ。
79番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 03:46:00 ID:g6spOnFv0
>>70
ヒント:両毛線沿い
80番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 03:46:05 ID:BNlXV3Vw0
同和利権なんぞない東北の方では
集落のことを普通に部落と呼ぶが
81番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 03:48:54 ID:SB9gc0at0
>>76
意識しすぎ。部落というのは単なる普通の単語。
82番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 03:51:26 ID:IfAz0FNo0
部落→人が集まって住んでいる場所。集落
被差別部落→差別を受ける人が集まっている部落、またはそこに住んでいる人が差別を受ける部落
83番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 03:54:52 ID:doK4tr87O
俺、福島県だけど運動会のときの地区対抗リレーとか、普通に部落対抗リレーって言ってたぞ。
84番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 03:55:43 ID:3mrjPOMQO
さて小山市は栃木ではありません
85番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 04:09:54 ID:SB9gc0at0
>>83同じく。愛媛。
86番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 04:12:31 ID:IfAz0FNo0
>>83
俺は東京では3本の指に入る有名な同和地区の隣町出身だけど
普通に(集落の意味で)部落って言葉使ってた
この言葉に差別の意味があると知ったのは成人してからだ
87番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 04:14:58 ID:3BgBIxK70
今市ってなんでヤンキーが生息してるぞ!!
88番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 04:18:38 ID:V5g7yZbh0
同和と部落の違いが分からん。
89番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 04:40:53 ID:RKKEuxNG0
7年連続いじめ発生率全国No.1らしいな
90番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 04:55:42 ID:0BmxdKZR0
神奈川だが同和って言葉に触れる程度でどういうものかなんて説明なかったぞ。
その代わり天皇に関してはうざいほどに議論させられた。日教組くたばれ。
91番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 04:56:27 ID:PAKqs2WL0
小山か
92番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 04:58:51 ID:dh3c2iuJ0
栃木の松田町は最強w
住民の9割が同じ苗字の○○
93番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 04:59:56 ID:zCkJrFUZ0
宇都宮に住んでますがよく父は部落の連中と飲んでくると母に言います
94番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 05:00:00 ID:dh3c2iuJ0
足利市松田町な
95番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 05:42:40 ID:QSpDFjRL0
>>42
>部落の事なんかやんなけりゃ部落という言葉も知らんのに
>なんでわざわざあんなもんみせるんだよ。

俺もそう思った
もうないものをわざわざ教える必要ないだろう

はっきりいってあれは過剰教育だと思う
「被差別部落の人を差別しちゃいけません(><)」って言葉こそ完全に差別してると思う
96番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 08:43:46 ID:/apusuAQ0
部落て言葉が差別用語(っていうか放送自粛用語って感じ?)になったのって
いつごろ?
当方千葉県の西方だけど子供の頃は普通に使ってた言葉だし、年配者は今でも
使ってる。 言葉狩りって怖い。
97番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 08:56:59 ID:Fmy5bLyXO
差別がなきゃ困る怖い方々がいる限り、
寝た子を起こす同和教育は続きます
98番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 14:02:03 ID:3khnywtZ0
人権擁護法案なんて同和利権を守るための法案だからなぁ
99番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 14:41:08 ID:x1gUUvCK0
本当に存在感が薄くて名前すら出てこない県が一位になる訳ないんだけどな
100番組の途中ですが名無しです:2005/11/02(水) 14:58:36 ID:x1gUUvCK0
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      / <ニニニ'ノ    \
101番組の途中ですが名無しです
>>93
コエー