さようなら 三洋電機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
白物家電の撤退で最終調整 三洋電、人員削減を断行

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005102101003614
2番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:03:44 ID:vxqTsYXk0
oo
3番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:03:58 ID:+BwjrU5s0
三洋のMSXもってたな。
4番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:04:14 ID:mFWWMXK70
鳥取工場閉鎖しろ
5番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:04:26 ID:1Lm4n4+v0
目の付け所がサンヨーでしょ?
6番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:05:03 ID:GPToG1KR0
三洋は家電作らなくていいよ
7番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:05:05 ID:7R/Le/i20
清潔で美しく健やかな毎日を目指してサンヨー
8番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:05:19 ID:kWiXBRqg0
俺の携帯サンヨーだ
9番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:05:45 ID:PWXbB5Ax0
デジカメは三洋がOEM供給しまくってるって言ってたけど、今もそうなのか?
10番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:05:49 ID:/urXdyD50
ホリエモンの記事を見てしまった
11番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:06:00 ID:MB3BeEXV0
家電板では三洋の炊飯器が一番おいしく炊けるらしい。
洗濯機も三洋が技術的進んでるんじゃなかったっけ?
デジタル製品から手を引いたほうがいいよ。
12番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:06:04 ID:ziexZfBO0
SANYOが白物家電撤退して、何を作るんだ?
13番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:06:25 ID:J+GS8VlF0
ΣZooscene
14番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:06:47 ID:7S53/uMd0
さんYO!
15番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:06:49 ID:IxoMTMpRO
三洋のしょぼさを知らずに買った
冷蔵庫が早々と壊れた
16番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:06:51 ID:ziexZfBO0
>>11
禿同

SANYOの圧力IH炊飯器はガス釜並に美味しいご飯が炊ける
保温機能も最強、24時間保温してても普通に食える
17番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:07:13 ID:UB+0ls3g0
三洋と三菱
名前にてるけどどっちが上なの?
18番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:07:17 ID:ZPpyarCy0
欠陥ストーブの件はどうなった???
19番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:07:26 ID:952IGgbS0
プロ野球オールスターゲームはどうなるよ?
20番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:07:30 ID:K6iKNVHM0
マジ?大事じゃねえの?
洗剤いらない洗濯機どうした?
21番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:07:50 ID:oejYUrO80
CECがんばれ 超がんばれ
22番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:08:15 ID:eaZ+/YVI0
ウチの3DO TRYはまだ元気だ。
23番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:08:19 ID:3ovc8lw60
洗剤不要の洗濯機をつくったのも三洋だよな。
いい会社だと思っていたのに。
24コンボイ ◆9fEHKWd.0I :2005/10/22(土) 01:08:19 ID:UxO7QgW60
糞つまらない野球のオールスターのスポンサーになるからこうなる
25番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:08:22 ID:Yvcs2b5F0
逆に白物特化ではダメなのかね
それでは儲からんのか
26番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:08:23 ID:MB3BeEXV0
>>17
三菱電機なら上じゃね?
エレベータとか電車のモーターとか三菱電機じゃなかったっけ?
27番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:08:34 ID:Khuo0d2r0
AUでは三洋の携帯がかなりのシェアを
28番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:08:37 ID:Y/19+aCB0
>>11
売れなきゃ意味ないし、中国メーカーの進出が本格化したら
売れても利益率がめちゃくちゃ悪くなるだろうから
撤退が正解でしょ。IBMがPC事業に見切りつけたみたいに。
29番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:08:56 ID:ikuWr3Ay0
確かサムスンに技術吸われた会社だったような記憶が
30番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:08:59 ID:h5J4TminO
そんな負け組メーカー当の昔からつかっとらん
31番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:09:27 ID:oejYUrO80
炊飯器は確かにサンヨーが一番いいね うちもサンヨーですよ
32番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:09:55 ID:dMAr9mKD0
白物家電撤退か・・・
プロXで見たけど洗濯機を開発したのって三洋なんだよな
時代の節目だな
33番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:09:59 ID:ziexZfBO0
SANYOが撤退すべきなのは、白物家電じゃなくて

テレビとかDVDレコーダーとかそっち方面だろ
誰が買うんだよ、パネルはハイビジョンパネルの液晶なのに
SD画質でしか表示できないデジタルチューナー搭載液晶テレビなんて

あの新しい女の社長が激しく糞だな


テレビとかならまだしも、SANYOのコンポなんて誰が買うんだよ

http://www.e-life-sanyo.com/list/dc10.html
34番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:10:02 ID:DwM9sCTCO
関係ないがパチメーカーの三洋だとおもた
35番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:10:07 ID:Kaqx3owa0
「デジカメ」って三洋の登録商標なんだよな
36番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:10:21 ID:u4HGC0Ki0
サッポロ一番はごはんです
37番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:10:31 ID:+IPD37pH0
電池屋さんになっちゃうのか
38番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:10:43 ID:zZPiCYQO0
炊飯器買おうと思ってたのに・・・
像印にするか
39番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:10:48 ID:+8hBWOV90
名前からしてトップになれないよなw
40番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:10:48 ID:oejYUrO80
サンヨーがこの先生きのこるには
41番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:10:51 ID:UC6V5zUc0
携帯のデザインとかは結構良かったぞ
サンヨー
42番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:10:58 ID:xAtmRNkF0
俺んちのサンヨーのテレビ、異常に丈夫なんだけど。
もう10年以上故障なし
43番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:11:09 ID:MB3BeEXV0
>>36 サンヨー食品w
44番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:11:11 ID:6OLvuTuF0
松下と合併したらいいのに
45番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:11:30 ID:TDXp98tb0
オールスターしかイメージないな
サンヨーの家電買わないし
46番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:11:35 ID:Kaqx3owa0
白物家電って冷蔵庫と洗濯機とあと何?
47番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:11:58 ID:ziexZfBO0
>>38
SANYOの圧力IHジャーは買っとけ

撤退するなら、今しか買うチャンスない
48番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:12:00 ID:8Ch7uz680
>>31
奥さん、洗濯機でオススメ教えてください
49番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:12:01 ID:cRXFmtzH0
このニュースを見て、久しぶりに三洋を思い出した。その程度の会社
50番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:12:10 ID:/urXdyD50
かなり昔のサンヨーのラジカセは性能が良かったがソニー以上に壊れやすかった
51番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:12:13 ID:Bg5cHkhk0
>>40
        先生 きのこ
52番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:12:26 ID:5spGxqh80
CR2430はつくり続けてくれ
時計が動かなくなる
53番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:12:28 ID:XNZyxLaP0
ハイアールなんかと業務提携しちゃうから
54番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:12:31 ID:7PYw4FWG0
http://mh-0033.hp.infoseek.co.jp/sanyo/
サンヨーと言えばこの怖いCM
55番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:12:36 ID:Bn6YiJrQ0
三洋
三三羊
三三三Y
56番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:12:42 ID:oejYUrO80
>>43
なにげにサンヨー食品ウマスww
おいしい麺屋さん 名古屋鶏塩とか、青葉とかホームラン軒とか一時期狂ったようにくってた
57番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:12:55 ID:fZELATIO0
この早さなら言える。
サンヨーの子会社で働いてます。
58番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:12:58 ID:xAtmRNkF0
59番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:13:06 ID:HP2ViadC0
イッァ サーンヨー
60番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:13:14 ID:b1wvkK4k0
三流電機
61番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:13:22 ID:niY9jzes0
SONYが代わりに潰れればいいのに
62番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:13:58 ID:HosxWJJL0
サンヨーオールスターはどうなるんだよ
63番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:13:58 ID:MB3BeEXV0
>>54
まだ再現Flashしかないのか。いつになったら動画うpされるんだw
64番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:14:08 ID:oejYUrO80
>>48
洗濯機はシャープのドラム式がいいとかきいたけど
新しくでたやつね
65番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:14:14 ID:5bp/GlW60
サンヨーの炊飯器がなくなるのは激しく困るわけだが
おまえらがもっと買わないから・・・
66番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:14:18 ID:9cSCKWl90
バーンプルーフとか作ってくれてありがとう。
画期的な技術でした。
67番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:14:45 ID:VvrSXzlm0
確かにサンヨーの電化製品て三流というイメージがあるなぁ・・・。
68番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:15:05 ID:Gb8pGNjo0
2600億の売り上げで利益が出ないというのは
相当、経営陣が糞なんだろうな
69番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:15:06 ID:MB3BeEXV0
>>56 どうでもいいよwそれよりスレ違いw
70番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:15:09 ID:v7JvEFJZ0
サンヨ〜は今のメーカーロゴがださい。
昔のほっそ〜い感じのsanyoにすれば、お洒落どもが食いつくのに。
71番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:15:12 ID:FKPA67Ay0
ハイブリット車用電池だけ作ってればいいんじゃねえの?
72番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:15:14 ID:wWXDLxeP0
三洋は白物がいいのにな
73ナジッカー ◆tjUapVO1n. :2005/10/22(土) 01:15:14 ID:2s6uTlFo0
サンサンサン サンヨーのひかり〜

ぼ・く・らの中に〜

ふりそ〜そぐー

さー手をつなごう

一緒にかい〜かく

僕等は離散さ〜
74番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:15:15 ID:dMAr9mKD0
サンヨーの炊飯器ってそんなにいいの?
最近日立のやつ買ったんだけど
75番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:15:38 ID:ikuWr3Ay0
サンヨーのビデオは長持ちしたが、デジカメは壊れるのが早かった。
76番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:15:53 ID:tVq9huZF0
♪サンヨーおしゃれなテレコ〜UFO!
77番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:15:57 ID:sVGOyetW0
何年か前、中国進出の特集TVでみたような記憶が
ハイアールと提携してなかったっけ?

・・・だからか!!
78番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:16:14 ID:MB3BeEXV0
79番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:16:22 ID:ASi0krTr0
>>16
>保温機能も最強、24時間保温してても普通に食える

どの炊飯器も24時間は持つだろ。
80番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:16:29 ID:8Ch7uz680
>>64
ありがとう
うちの洗濯機未だに2層式なんだ
81番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:16:39 ID:ziexZfBO0
三洋が圧力IH炊飯器止めたら、マジで買う炊飯器なくなるぞ
82番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:16:54 ID:h5J4TminO
三流乙。
83番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:16:57 ID:aesG2Ukc0
白物家電の撤退???


廃業するつもりなのか???


それとも表社会から姿を消してOEM専門になるのか???


社長だか会長だかにアナウンサーが就任したのが

崩壊の原因じゃないのか?
84番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:17:14 ID:0ovJ1p960
別に意識してたわけじゃないけど
三洋製品が家にひとつもないな
85番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:17:29 ID:Bg5cHkhk0
サンヨーが中韓あたりの企業に買収されるのは時間の問題だな
86番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:17:39 ID:5bp/GlW60
で、サンヨーの炊飯器技術がどこに流れるのかちゃんと広告してくれよな
87番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:17:39 ID:ziexZfBO0
>>74
他所のメーカーと比較にならん程美味いよ
おかずなしで普通にいくらでも食える

>>79
持つけど、不味くなったりするだろ
SANYOの味がほとんど落ちない
88番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:17:48 ID:oejYUrO80
>>53
チョン企業じゃないか・・・法則か
89番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:17:49 ID:NUPviT010
三洋って、自動販売機とか多くね?
90番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:18:16 ID:IVbTccOx0
サンヨーは安い家電つくっときゃいいんだよ。
ハイテクイラネ。
91番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:18:20 ID:Gb8pGNjo0
ああ、テレ東のおばちゃんが社長になったってサンヨーなのか
92番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:18:23 ID:9cSCKWl90
>>78
ほんと、この技術のおかげでどれだけの人間が助かったんよ。
俺、凄く感動したもん。
93番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:18:24 ID:ikuWr3Ay0
>>85
三洋電機と韓国・三星(サムスン)が技術協力に合意
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0201news-j/0115-3.html
94番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:18:33 ID:MB3BeEXV0
>>70
古臭いなーでも今のは安物くさいね
95番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:18:38 ID:6LX9zYuU0
サンヨーって安物のイメージしかないわ
96番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:18:42 ID:EiN7V7Oz0
>>89
富士電機にうっぱらったきがする
97番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:18:52 ID:szUGYM0J0
白物家電から撤退したら一体何が残るっていうんだ・・
98番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:18:58 ID:caiok79O0
三流電機
99番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:19:14 ID:9cSCKWl90
変な日本語になったw
ま、三洋愛してるってこって。
100番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:19:29 ID:fSq0eXb+0
三洋の携帯に機種変したが、使いやすいので気に入ってる。
101番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:19:37 ID:oejYUrO80
サンヨーの倍速でピッチを変えずに普通に見れるビデオとか一時期はやったような
102番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:19:37 ID:ziexZfBO0
>>97
何も残らんだろ、マジレスで
103番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:19:37 ID:MB3BeEXV0
>>84
俺の家にもないよ。そんなの気にすることじゃないよ
104番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:19:46 ID:UC6V5zUc0
特許投売りしてんのか?
105番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:19:52 ID:dMAr9mKD0
>>87
そうなんだ・・・
カタログスペックだけで判断したらダメだな
106番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:20:06 ID:08jC7Xcv0
http://blog.mag2.com/m/log/0000063858/106530506?page=1#106530506
三洋は上が悲惨だからな・・・社員カワイソス
韓国に技術盗られて中国に魂売って会社傾けてポイズン
107番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:20:21 ID:5bp/GlW60
むしろ何の特徴もない三菱電機が撤退しろよ。
108番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:20:33 ID:mgvui3hJ0
なんか外部からキャスター出身の女社長呼んでからゴタゴタが続いてるらしいな
求心力もないしやり手と思えないんだけど
109番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:20:41 ID:NUPviT010
ゴリラって三洋だよな。
110番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:20:47 ID:b4+M0PUr0
高画質の動画が撮れるデジカメとか作ってたな
高画質なハンディーカム作れよ
111番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:20:49 ID:UweM5PkF0
ファンモーターと無停電装置の山洋電気かと思った
112番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:20:54 ID:y4iGig7m0
本業を捨ててどうすんだ?
Z竹さんも使える手ぶらコードレスはどこが作るんだよ!!!
113番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:20:55 ID:caiok79O0
三洋のテレビは買ってから9年で5回壊れた。
電子レンジは5年で3回壊れた。
洗濯機は2年で2回壊れた。
114番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:21:02 ID:Gb8pGNjo0
オシャレなテレコくらいしか買った記憶が無い
115番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:21:07 ID:oejYUrO80
あ・・ハイアールは中国か、韓国はハイニックスだorz
116番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:21:24 ID:G3ZMui7O0
サンヨーの白物って日立や東芝に並ぶクラスなのに残念だな。
食器洗い機買ったときにいろいろ調べて結局サンヨー。
満足してる。
117番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:21:25 ID:cIsXyitH0
こういうニュースの時が株の買い場なんだよね。
一時やばいと言われてた三菱自動車の株価も70円から今は270円。
数年前ボーナスを現物支給してた松下電器も当時から株価2倍。
118番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:21:44 ID:Df21OM8L0
富士電機と合体してFUNNYOにしる
119番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:21:50 ID:tVq9huZF0
僕は12歳ですが、サンヨーのおしゃれなテレコU4の赤色を持ってました!
120番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:21:53 ID:dMAr9mKD0
>>113
どんだけ三洋愛してんだよww
121番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:22:00 ID:SQZXUBw30
うちに三洋の商品あったかな・・・ 無いかもしれねぇ
安かったDVDデッキあれ三洋だったかな
122番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:22:14 ID:zMbieZEcO
外部から呼んだのが駄目だったか
123番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:22:23 ID:J7XJvuqa0
ほんとお馬鹿さんよーって感じだな
124番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:22:35 ID:YyLUxqDE0
白物撤退てサンヨーに何があったんだ。デジカメメーカーにでもなんのか
ハイアールと組んだときは勝ち組扱いされてたのに栄枯必衰だな
125 ◆MiMIZUNCjA :2005/10/22(土) 01:22:41 ID:xE267M3q0 BE:141953639-##
三洋が白物家電から撤退したら何が残るんだ・・・?
126番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:22:45 ID:94ozoatE0

サンヨー・ズバコン そして、高橋英樹のCM。。。

知らないだろうなぁ。。。
127ナジッカー ◆tjUapVO1n. :2005/10/22(土) 01:22:55 ID:2s6uTlFo0
やっぱフナイが最強ですよね
128番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:23:03 ID:8Ch7uz680
>>113
体からヘンな電磁波出てない?
129番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:23:06 ID:tVq9huZF0
サンヨーって「兼高かおる世界の旅」のスポンサーじゃなかった?
130番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:23:07 ID:FKPA67Ay0
>>102
高田社長がカーナビ売ってくれる
131番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:23:15 ID:0uIC0Eqm0
中央線乗ってると見えるSanyoの看板って三洋電機じゃないみたいだけど何なの?
132番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:23:19 ID:ZldL+yRW0
 とりあえず流通在庫のハイエンドっぽい三洋製炊飯器を見たら即ゲット、と
こうゆうことでいいんだな。
133番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:23:22 ID:ziexZfBO0
>>117
三菱はいくらでもファンはいるしグループ企業が支えるから無問題

SANYOは・・・・
白物家電こそ力入れるべきだろ、SANYOは

中国ハイアールの炊飯器なんていらねーぞ、糞まずくなるだろ 確実に
134番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:23:28 ID:b1wvkK4k0
>>117
そのまま死んで行く企業の方が多いんじゃないか?
135番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:23:44 ID:SQZXUBw30
ゴリラって三洋だったか
136番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:23:47 ID:szUGYM0J0
うちのサンヨー
・炊飯器 ・冷蔵庫 ・洗濯機

全て5年以上現役。。・゜・(ノД‘)・゜・。
137番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:23:49 ID:6OLvuTuF0
三洋よりサンヨーて書いた方がイメージ沸くな
サンヨーはたまーにコレしかないってヤツが出るんだよな
138番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:23:54 ID:97OqLc+70
三洋なにやりたいのかマジで分からんな
139番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:23:59 ID:oejYUrO80
小錦なんかCMに起用したもんだから・・・
140番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:24:02 ID:5bp/GlW60
ていうか、サンヨーってむしろデジタル関連が糞だよな
141番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:24:04 ID:cRXFmtzH0
でも、どこか一社がこういう思い切った事やっちゃうと、
他の一番手にはなれない所のメーカーが後追いしそう。それが心配。俺のこと。
142番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:24:08 ID:9CEaq5k20
>88

おどれは、チョンとチャンの区別もつかんのか
143番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:24:13 ID:MB3BeEXV0
>>131サニョ?
144番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:24:13 ID:BRpvaM480
KONISHIKIのCMとかでイメージアップしたと思った
145番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:24:18 ID:Pee7qLYw0
It'sシリーズ
146番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:24:21 ID:9cSCKWl90
炊飯器とかも評価高いのにね。
結構な勢力ですよ?もったいない。
147番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:24:35 ID:caiok79O0
>>120
知り合いに三洋の人がいるから付き合いで仕方なく買ってるんだけど
いい加減壊れすぎでまいってる。
テレビなんか買って半年もたたないうちにすぐに一回目の故障。
新品に交換してもらったんだけど一年後くらいにまた壊れた。
148番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:24:36 ID:y4iGig7m0
野球のオールスターも撤退すべきだな
149番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:24:58 ID:oejYUrO80
>>142
スマソ 115で一応訂正いれときますた orz
150番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:25:15 ID:ZPpyarCy0
>>131
三陽商会じゃまいか?
151番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:25:16 ID:ziexZfBO0
唯一、SANYOで勧められる製品 圧力IH炊飯器

http://www.e-life-sanyo.com/products/ecj/ECJ-GK10_SN/photo.html
152番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:25:40 ID:CXPqpfO+0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 最近のドラム式洗濯乾燥機のパイオニアだったのに・・・
153 ◆MiMIZUNCjA :2005/10/22(土) 01:26:05 ID:xE267M3q0 BE:94635263-##
xactiでも買ってろというのか。炊飯器が欲しい
154番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:26:06 ID:1vBxO8d60
AV機器は三流も良いところだったのになwww
時短ビデオすぐぶち壊れすぎ。
155番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:26:12 ID:MB3BeEXV0
>>137
ドラムが完全に横向きなのにななめ上から開けられる洗濯機とか画期的だったね。
開発するのに10年以上かかったって聞いたな。
あのあと東芝のがすぐ出たんだよな
156番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:26:15 ID:aesG2Ukc0
三洋、選ぶ道間違ってるな・・・

家電以外何も出来ないのに・・・

デジカメ、電池のOEMしか業界トップクラスの技術無いじゃん
157番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:26:24 ID:8Ch7uz680
家でサンヨー製品探してみた
10年ものの電子レンジあったどー!
158番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:26:25 ID:szUGYM0J0
バブル期に無駄な人員入れたばっかりに
それがお荷物になってる会社続出だな…。
159番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:26:32 ID:9cSCKWl90
>>151
思うんだけど、デザインのセンスは無いよねw
米は美味いっつー話だけど。
160番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:26:32 ID:EiN7V7Oz0
>>151
うちのは2個前のモデルだな
安くて美味しいのに
161番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:26:51 ID:FKPA67Ay0
>>117
6764塩漬け
162番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:27:05 ID:MB3BeEXV0
>>144
Happy?サンヨーのCMはちょっと印象よかったね
163番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:27:02 ID:b1wvkK4k0
>>151
カレーモードすげえ
164番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:27:08 ID:ZFapFqGH0
シャープも年々中国人の雇用者を増やして日本人を減らしてるらしいから
近い将来中国企業に生まれ変わるな
165番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:27:18 ID:XxsHU2wZ0
HD DVD陣営に法則が発動し始めたな。

東芝サムスン・ストレージテクノロジーなんて作るからw
166番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:27:22 ID:rYQktF6V0
これで電機会社の再編が進むかな。
167番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:27:34 ID:tVq9huZF0
漏れサンヨーの炊飯器に「注意!やけどの恐れあり」ってシールを貼る作業してるのに…。
仕事がなくなる…(´・ェ・`)
168番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:27:40 ID:mgvui3hJ0
三菱自は、電動カーで一歩先を行ってるから期待が持てるけど
三洋の場合、家電撤退したら「何の会社?」ってことになりブランドイメージも低落する
電池や半導体だけで食っていくなら会社規模をかなり縮小しないといけないし
株価も現在の1/4〜半値くらいが適正になる

もっとも来月のやばそうな決算発表でそうなる可能性もあるが
169番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:27:44 ID:7eBv6h+X0
三洋のテレビ。4年目。時々音声が消える。叩くと直る。マジで昭和の世界w
170番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:27:44 ID:5JiONi0l0
これは中国に、ありもしない夢を抱いた愚かな日本企業の末路だな。
盗るだけ盗られて、自分達は何の得もせず、衰退して死亡かよ。ワロス!!
171番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:28:42 ID:k0GxoeuW0
>>117
確かに技術は持ってる会社だが、経営陣が絶望的に無能なので
復活は厳しい
172番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:28:50 ID:CXPqpfO+0
後はなにやるの?デバイスやOEM?
それじゃフナイみたいじゃん。
173番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:28:51 ID:dMAr9mKD0
代物は値段の割に回転率低いから利益が出ないのかもね
平気で5年くらい持つもんな
機能は現状で至れり尽くせりのレベルに達してるし
174番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:29:07 ID:0ALJm4A80
175番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:29:10 ID:0uIC0Eqm0
デジタル家電は台湾とかどっかのアジアメーカーで妥協出来るけど
白物家電は国内企業じゃないと不安よね
176番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:29:19 ID:ziexZfBO0
こいつが原因だな

野中ともよ プロフィール

2004年6月 株式会社ニッポン放送 取締役(〜2005年3月)
2005年6月 三洋電機株式会社 代表取締役会長 兼 CEO


http://www.tomfactory.com/html/profile1.htm
177番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:29:27 ID:XR7Bb20F0
工エエェェ(;゚Д゚;)ェェエエ工工
三洋が白物やめたら何も残らないじゃん。
うちで三洋製品探してみたらファクシミリが三洋だった。
178番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:29:37 ID:oejYUrO80
炊飯器だけはほそぼそと続けて欲しいのだけど
179番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:29:38 ID:szUGYM0J0
もう家電OEMは船井が総取り。
しかもサンヨーの白物撤退で白物メーカーとしての地位まで船井が…?
orz キケンなオカン
180番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:30:03 ID:b1wvkK4k0
>>177
探さないと見つからない三洋製品
181番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:30:05 ID:BRpvaM480
三洋って名前が三国人を連想させてアジアの反感食った気がする
182番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:30:12 ID:4w+OdGqn0
13億の市場っつっても、お金持ってるのは1億人だから。
183番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:30:18 ID:caiok79O0
>>176
やっぱ女ってだめなんだな
184番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:30:25 ID:fSq0eXb+0
個人的に壊れやすいイメージが強いのはシャープとソニーなんだが。
単に相性が悪いだけかも。
185番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:30:38 ID:ziexZfBO0
サンヨーはまじで白物家電に選択と集中したほうがいいよ

今更SANYOがAV機器に力入れたところでSANYOのなんて選ばないから
186番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:30:48 ID:MB3BeEXV0
>>163
洗剤がいらない洗濯機出すくらいだから、白米とお水をいれるだけでカレーライスができるんだろう
187番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:31:16 ID:tVq9huZF0
>>184
ソニーは絶望的に壊れやすい。
シャープは長持ちするイメージ。
188番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:31:31 ID:v7JvEFJZ0
今年はサンヨ〜のエアコン2台買った。安くてシンプルな外観がかなり良かったからね。
でも残念だな。
189番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:31:39 ID:ZldL+yRW0
 圧力IHジャーとゆうのを買ったろうかと思ったが、
全部5.5合炊き以上・・・独り暮らしだし食も細いしなあ。
190番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:05 ID:UIuaKVRR0
え!!!!!!マジかよ・・・大阪にあるサンヨー博物館見て
先見性のある製品の数々を見て感動したんだが・・・

(´・ω・`)ショボーン・・・オシャレなテレコU4やテブラコードルスも消えるのか・・・
191番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:06 ID:lC6gxgDa0
もったいないな。うちの掃除機はサンヨーだけど性能いいよ。
白物の方が売り上げ良さそうな気がするけど。
192番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:10 ID:cvgCpiYd0
サンヨーリースも審査厳しいよね
193番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:13 ID:97OqLc+70
mp3プレイヤー
「3YO!」
194番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:14 ID:EeGgycIq0
うちサンヨーないな
電池がそうかもしれないけど
195番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:17 ID:raNPOd7q0
洗剤がいらない洗濯機は洗剤メーカーに潰された
ライ○ンとか花○のテレビ広告費は半端な額じゃないからな
196番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:22 ID:XR7Bb20F0
白物家電、これからはハイアールとかから仕入れるのかな。
技術提供しておいて自分たちは撤退しちゃうなんてアフォじゃね。
197番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:26 ID:BRpvaM480
似たようなシャープが完全に液晶でリードして
家電にこだわった三洋は出遅れた感じする
198番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:26 ID:8Ch7uz680
サンヨーでこの速さは意外
199番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:32 ID:y4iGig7m0
マニアックな白物家電で勝負すれば良かったのに
訳の分からない中国家電いれたりするからおかしくなるんだ
200番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:33 ID:MB3BeEXV0
>>180 ビジョンメガネですか?
201番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:39 ID:SQZXUBw30
>>189
家族がいたとしてもそんなに炊かないだろ・・・
202番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:44 ID:9uv5CtCf0
小学校の頃、三洋電機の工場に見学に行ったの思い出した。
なんか三洋って名前は太平洋、大西洋、インド洋を意味するとか言ってたな。
203番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:49 ID:VvrSXzlm0
友人がサンヨーをひどいやり方でやめさせられた。
だからこのニュースをきいて満面の笑みを浮かべていると
想像する。おめでとう。辞めて良かったね。
204番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:54 ID:ZldL+yRW0
>>184
 俺の知り合いで、「Sで始まる会社の、モーターを使う製品は買うな。」って
言い張ってるヤツがいた。
205番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:32:56 ID:K6iKNVHM0
松下のパナソニックとか日立のマクセルとかそういうAV専門のブランドってなかったっけ?
コンポとかでサンヨーって響きがダサくて買いたくないよね
206番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:33:06 ID:9cSCKWl90
>>178
日立、三菱、東芝あたりが技術買うかもな。炊飯器。
象印、ナショナル、タイガー、サンヨーが強いかんね。
207番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:33:06 ID:oejYUrO80
うちのニッスイ電池サンヨーだな
充電池と炊飯器と洗濯機とビデオがサンヨー製品
208番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:33:07 ID:6OLvuTuF0
日本で日本人が作るのがMade in Japan
209番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:33:15 ID:h4tLl7wQ0
家電から撤退かよ
SANYO製品 うちん中に一杯あるよ







オーブントースターしか無かった
210番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:33:31 ID:ziexZfBO0
このスレ見てると野中は特別背任罪とか物騒な事言われてるな

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1129395389/


というか、家電やAV機器の何も知らんような奴をCEOにするなよ
211番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:33:56 ID:2ClcIvOH0
これからサンヨーはロボットビジネスに参入します
212番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:33:59 ID:IUiGoMy80
在日化されてない企業が廃れていくのは非常に辛いよ・・・・。

たのむから撤退しないで欲しい・・・・。
213番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:34:03 ID:UIuaKVRR0
このままでは中国のメーカーにやられる・・・頑張れ!JAPAN
214番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:34:44 ID:NL/UIHQE0
うちのTVサンヨーなんだけど
215番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:34:46 ID:P9rZD+Y20
ガンガレよ三洋!
216番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:34:48 ID:MB3BeEXV0
>>195
サイクロン掃除機のせいで売れなくなったキチントさんはもっと悲惨
217番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:34:57 ID:ioQxTUS40
さんよーなら
218番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:34:59 ID:5bp/GlW60
>>189
俺、一人暮らしでそんなに食べないけど
ここの5.5合使ってるよ。
前は3合炊き使ってたけど、大きさもそんな変わらないし
味が全然違うからこれで満足してる。
219番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:35:36 ID:Bg5cHkhk0
はよぶっ潰れろ! 醜態を晒すな馬鹿
220番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:35:43 ID:UIuaKVRR0
昔テレビが2台ともサンヨーSBBAカラーだった
221番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:35:46 ID:k0GxoeuW0
>>210
IBMが素人CEOで成功してみんな追従
222番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:35:47 ID:ziexZfBO0
>>189
買っとけ、撤退するなら今しかSANYOの圧力IH炊飯器を買うチャンスがない

5.5合を買っても、別に1合で炊けるし
5.5合炊いて、炊飯器で保温しとくか冷凍庫に冷凍保存しといてもいい

SANYOの圧力IH炊飯器は、マジで買っといた方がいいぞ
ガス釜並の味
223番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:35:55 ID:MB3BeEXV0
>>204 SEGA?
224番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:36:23 ID:fSq0eXb+0
>>187
ソニーは昔から壊れやすいよな。
シャープはビデオやMDがソニー並に早くブッ壊れた。
225番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:36:25 ID:pNkYcRiY0
正直カドニカしか売るもん無いと思う
226番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:36:38 ID:aesG2Ukc0
うち、テレビは長い間、三洋だったが凄い良かったぞ。
ビデオも長く持った

その後に買い換えたソニーのテレビとビデオは3年で壊れた。

ちなみにテレビは21インチ2台で、C−21M5とC−21のM5の前の機種

名前は忘れたが、C−21M2だったと思う。

この2台は最高だった。
227番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:37:02 ID:h4tLl7wQ0
>>204
S○ARP?
228番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:37:10 ID:FbcgVCDn0
なんかさ、三洋って安いから電気屋に嫌われてね?
去年洗濯機買いにY電気逝ったら、三洋は大型のドラムしか売ってねーの
漏れが5Kgタイプの三洋が欲しいっていったら、しつこくシャープ薦めて来て、結局シャープのイオンなんとかを買わされた

これが驚くほど脱水能力が無くって、いつまでも湿ってるからイオン使わないとすぐに臭くなる orz
今じゃイオンは付加価値じゃなくて、足りない性能をごまかすためについてるんじゃねーかと思ってる
229番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:37:17 ID:seFSS+NT0
エアコンがサンヨー
使わなくなったビデオもサンヨー
サンヨーはちょっと安めなのが嬉しかった
230Σ ◆projectlUY :2005/10/22(土) 01:37:36 ID:DPkKrN6j0
三洋は白物家電以外を撤退すべきだよ
231番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:37:54 ID:caiok79O0
>>228
それシャープからの派遣店員だよ
232番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:38:00 ID:9cSCKWl90
>>222
あー、言い過ぎw
三洋の味って物はちゃんと持ってるけどね、炊飯器。
233番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:38:01 ID:lq1hunZI0
白物も他が先進的なものどんどん出して
どのタイプが生き残るかわからない状況でさらに
白物自体壊れたら使い倒してから買い換えるって人大多数だろうから利益率悪いのかな
234番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:38:06 ID:cIsXyitH0
ソニーがダントツで壊れやすい。
サンヨーは電話機しかないがいまだに現役だな。
235番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:38:07 ID:P9rZD+Y20
三洋のテレビは俺も昔使ってたが確かに壊れた記憶がない
良い家電メーカーだよな
236番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:38:08 ID:QET1lUz/0
この間三洋のホットプレートセット買ったんだが
237番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:38:12 ID:VvrSXzlm0
ソニーのテレビもう15年使ってるが壊れた事ない。
238番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:38:12 ID:szUGYM0J0
サンヨーがんがれ。超がんがれ。
ていうか家電開発者ことごとくどっかにブっこヌかれてんじゃないか?
サンヨーのここんところの家電業績不運はなんかソレっぽい希ガス。
内部の人間にしかわからんだろうけど。
239番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:38:13 ID:MB3BeEXV0
>>222
>ガス釜並の味

なんだ、そうなのか。じゃあ20年ぐらい前の大阪ガスの炊飯器で十分だなw
240番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:38:13 ID:TYlLUK8y0
鳥取工場閉鎖で鳥取終了だな一石二鳥
241番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:38:14 ID:re3uQ7N40
>>210
せめて幼女CEOとかならオタがいっぱい釣れたのにな
242番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:38:41 ID:h4tLl7wQ0
といっても潰れる事はないだろうな
これから株価低迷時代が続いて外資に安く買い叩かれるのかな
何ヶ月先になるかな
243番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:39:10 ID:re0neQKq0
>>176
野中ともよか。こいつ20年前NHKでキャスターもどきやってたんだよな。
ヨイヨイ議長はもうヨイヨイとかいって顰蹙買ったりしてて。
いったい野中ともよのどこに、そんな力があるんだろうな。
244番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:39:44 ID:0uIC0Eqm0
実家のTVがSANYOだったけど、1年しないで修理送りになったな
245番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:39:46 ID:mgvui3hJ0
他社製の家電をケースで覆って自社のロゴつけて販売するってことは
やることがPCパーツのアイオーやメルコと一緒になる
246番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:40:16 ID:FbcgVCDn0
>>243
ただのジジイ殺しのおばはんだよ
247番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:40:30 ID:ZldL+yRW0
>>218
>>222
(,,゚Д゚)つ 買う。決めた。ハイエンド買ったる。

 最高の白飯が食えるだなんて、それだけで何か素晴らしい
毎日な気がするもんな。
248番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:40:35 ID:caiok79O0
>>244
うちと同じだな。
249番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:40:46 ID:QvBxUh640
明る〜い〜ナッショッナ〜ル明る〜いナッショッナ〜ル〜みんな〜家中〜なんでもナッショッナ〜ル〜
250番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:41:33 ID:VvrSXzlm0
ケンウッドってどこの会社?
251番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:41:33 ID:YRcdgl+e0
うちの会社は、まだ赤字じゃないし借金もないからリストラ等で経費削減はしないらしいが、
5〜6年後は今よりもやばい状況になるらしい。
それまでにキャリアアッポしとかないとな(・∀・)
252番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:41:44 ID:Rmkb/pGy0
退職金は現物支給か?
253番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:41:51 ID:SG7fNzh30
三洋の炊飯器の釜ってちょっと前までアルミじゃなかった?

アルツファイマーの原因じゃね?
254番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:41:51 ID:B8iq9/1G0
S○NY
255番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:41:57 ID:caiok79O0
炊飯器って買ってしばらくはおいしくなったと感じるが
慣れてくると特に何も感じなくなる。
慣れなのか劣化からなのか解らんが。
256番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:42:18 ID:FKPA67Ay0
電池じゃ再建不可能な気がしてきた。
257番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:42:21 ID:MB3BeEXV0
>>250 Tokyo
258番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:42:27 ID:WOEsQG+L0
三洋で買えるのは炊飯器だけだな。
優秀なチームが作ってるんだがどうすんだろね
259番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:42:31 ID:ziexZfBO0
>>247
三洋の圧力IH炊飯器で炊いたご飯に
玉子かけて食うと感動する
260番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:42:35 ID:KtH8YCqw0
サンヨーの厨房用冷蔵庫は安くて丈夫だが、
まさかこれも撤退?
261番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:42:47 ID:9cSCKWl90
>>255
買った直後が一番変化を感じられるからな。
慣れれば日常化するし。
262番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:42:54 ID:6OLvuTuF0
ここまで来てもまだ海外製品調達うんぬん言ってるんだな
263番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:43:01 ID:szUGYM0J0
>>250 日本の会社。ケンウッドももう相当(ry

デザイナーめちゃくちゃセンスいいのそろえてるんだけど技術が…
264番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:43:01 ID:RyUmBTn80
じゃあロンドンのピカデリーサーカスの名物ネオンサインからも撤退すんの?
もう一つ朝鮮企業にあのスペース持ってかれるのか?
265番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:43:28 ID:XFtquQBR0
俺の冷蔵庫三洋なんだけど・・・
266番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:43:36 ID:2ifQTtZI0
来月出る洋ぽんはガチ
267番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:43:38 ID:CXPqpfO+0
>>260
業務用は白物っていうのかな?
業務用洗濯機もサンヨーは大手だったような。
268番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:43:45 ID:aesG2Ukc0
つい15年位前まではシャープと三洋は同じような地位だったのにな

電気屋で安く買えて、便利な特殊機能が付いてて見た目が安っぽい

理論スペックも低い。

しかしシャープが液晶で当てて完全に立場が入れ替わった


三洋は多分、メインの家電を捨てて、電池分野で一山当てようと画策してるのではないだろうか?

未来のことは誰にもわからんが、松下などの大手はちょっと前まで

シャープや三洋が出した商品を(同じ機能をつけて)後から出して

ブランド力で売ってた時期があった。

売れるのは大手のほうだから大手が考えた商品をして世間に認知されてしまうと・・・

269番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:43:47 ID:SeWExCCj0
うちのSANYOテレビは17年目。今売ってる安物よりも映りはいい。
270番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:43:51 ID:EpNYnXXX0
サンヨーのアルカリ電池って、パワーが無いと思うのよね。
手抜き生産なのか?
271ナジッカー ◆tjUapVO1n. :2005/10/22(土) 01:43:59 ID:2s6uTlFo0
パウオニアが一番やばいんじゃね
272番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:44:01 ID:ziexZfBO0
三洋は撤退するものを間違ってるな

撤退する必要がないのが白物家電
撤退するべきなのはAV機器

誰もSANYOのAV機器なんて買わない
つか、まず野中ともよとかいうCEOをクビにしろよ 糞すぎ
273番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:44:00 ID:Nm7y3rQ10
っつか白物家電メーカーじゃないのか
274番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:44:01 ID:VvrSXzlm0
そうケンウッドがうちの電化製品の中で一番悪かったのでてっきり中国の
会社かと思ってたwwww
275番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:44:18 ID:SG7fNzh30
>>266
あれ日本無線が作って三洋ロゴつけるだけだ
276番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:44:22 ID:h4tLl7wQ0
炊飯器ならぞー印とかタイガーとかナショナルも美味いぞ
いや、サンヨー家電撤退スレだったな。。。
277番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:44:27 ID:k0GxoeuW0
>>263
じゃあ三洋とケンウッドが合併すればいいじゃん
278番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:44:34 ID:5bp/GlW60
ケンウッドってすっかり存在感なくなったよなw
279番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:45:04 ID:oejYUrO80
>>247
炊きたてはうまいぞー 炊いてる途中に断続的に、炊ける直前に圧力を一気に吐き出すんだが
それがまたいいのよ ばふぅぅぅ〜って
食いすぎて太るなよw
280番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:45:04 ID:YyLUxqDE0
電池に特化するならするで燃料電池で一山当てるくらいの心意気を期待しているよ。
281番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:45:06 ID:9cSCKWl90
>>276
ちなみに俺は炊飯器は象印派なんだけどもねw
それはそれ。
282番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:45:06 ID:WOEsQG+L0
283番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:45:16 ID:XR7Bb20F0
>>263
ケンウッドやばいのか。
デジタルアンプが欲しいんだけど。
284番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:45:25 ID:LC5VAYdk0
>>255
あるあるw
なんでだろうね
最高にウマイ!って思ってたのに最近じゃコンビニ弁当の米と変わらなく思えてきた
285番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:45:34 ID:ziexZfBO0
>>278

つ【VH7PC】

まぁ、ただの在庫処分で風前の灯火だったんだが
286番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:45:35 ID:CXPqpfO+0
>>272
部外者はみんなそう思ってるんジャマイカ。
287番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:46:12 ID:szUGYM0J0
>>271 ぴおにゃーは家電が超ヤヴァイ、激しくヤヴァイ。
カーナビシェアも危険な香り。特許とDVDでなんとか生きのこれそうではある。
大幅粛清込みでの生き残りになるかもしれんけど。
288番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:46:14 ID:11wZKCNE0
>>278
一時期マジで潰れかけたからな。
最近はまた盛り返してるみたいだけど
289番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:46:16 ID:FSQFXpfg0
うーん、洋ぽん買おうと思ってたけど、ちょっと不安だな
290番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:46:22 ID:/vKv2Ep30
SANYO全力買い
291番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:46:31 ID:MB3BeEXV0
>>282 大丈夫か
292番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:46:48 ID:stmwsoOa0
元々自転車のライト。
得意分野は自販機、冷蔵庫。
冷蔵庫は両親が結婚して20年もった。
修理を頼むと同じモデルが会社に残ってないから
分けてくれとまで言われた。
293番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:46:48 ID:Rmkb/pGy0
外人を社長にするぐらいしないと駄目なのではないか。
294番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:46:58 ID:nMUXYHe+0
三洋って再建する気ないだろ。

本気で立ち直る気があるんなら、この危機的状況であんな訳の分からん会長連れてくるわけないじゃないか。
295番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:47:08 ID:Nm7y3rQ10
SONYが白物に参入だな!!!
296番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:47:15 ID:aiH0Uh5y0
三洋って小型の液晶が強かったんじゃなかったっけ
エプソンと会社作ってたような
297番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:47:28 ID:ziexZfBO0
KENWOODの単体売りの廉価スピーカーは
値段の割りに音質がいい気がする

この辺
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/speaker/ls_v530_w/index.html
298番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:47:32 ID:YRcdgl+e0
今一番安定している電機メーカーはどこですが?
299番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:47:41 ID:9cSCKWl90
>>295
もはや自棄だなw
300番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:48:03 ID:ZqcC0tzS0
>>276
虎のIH炊飯器買ったけどあんましだった
実家のマイコン炊飯器のがうまく感じる
釜が小さいからかな
301番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:48:11 ID:Ber/UHzR0
優秀な経営者ってのは本当に必要だな
よく日産があれほど復活できたな思うよ
302番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:48:22 ID:CXPqpfO+0
CEOって責任重いんだろうなあ・・・
303番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:49:05 ID:XR7Bb20F0
>>287
DV-S858Ai がようやく安くなってきたから買おうと思ってたのに。
304番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:49:06 ID:ZldL+yRW0
 中国や朝鮮からの旅行者は、結構日本の炊飯器に感動して
土産に持って帰りたがったりするらしいが、伝説の炊飯器開発部隊
が大陸や半島にスカウトされて散らばってしまい、ノウハウなども
いいように盗まれてしまう可能性を考えたら少し切ないな。
305番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:49:10 ID:re3uQ7N40
>>298
松下じゃね?
306番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:49:18 ID:E0tzgaE/0
ソニーの明日
307番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:49:22 ID:h4tLl7wQ0
>>251
あの、出切れば伏字でも構いませんので社名をお願いします。。。
株の関係です。。。
308番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:49:29 ID:LC5VAYdk0
象印の炊飯器はデザインがイマイチだな
あと炊き上がりにいちいち音声が鳴るのがいただけない
309番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:49:45 ID:6OLvuTuF0
充電池や環境関連技術って
燃料電池やソーラパネル?

もういまさら遅そうな(´д`)
310番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:49:46 ID:Z9kXwBgr0
311番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:49:57 ID:b1wvkK4k0
>>282
本当だ
312番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:50:24 ID:sZ7jdVDX0
三洋の女社長って、以前、テレ東の経済ニュース番組のキャスターやってなかった?
いったい何者?? 経営者としての実績とか能力は確かなの?
313番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:50:42 ID:SG7fNzh30
>>282
うわマジだ
314番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:50:54 ID:ziexZfBO0
>>276
この5年で炊飯器を結構な台数を買い換えたが(おかしな話だが)
やっぱりSANYOの圧力IHが圧倒的な印象だったよ
315番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:51:08 ID:O1S2Ad390
三洋って地味だけど頑張ってたイメージがあるな。

でも白物家電の売り上げ2600億円で、全売上高の約10%って
全売り上げは2兆6千億あるってこと?
316男 ◆OGIpmSu7/o :2005/10/22(土) 01:51:11 ID:9DATKQcy0
就活してたころは絶好調だったのに・・・
いつのまに・・・
317番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:51:11 ID:mgvui3hJ0
野中CEOは会社を食い物にしてるともっぱらの評判だけど
責任感じてるように見えない
318番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:51:28 ID:G9k8hMkl0
左様でございますか
319番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:51:33 ID:UzAFDxZj0
野中ともよ、テレ東 WBSへのゲスト出演は二度とないな
320番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:51:35 ID:jpITLP8n0
白物だと

松下、東芝が一流で三洋、三菱、シャープは二流ってイメージ
321番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:51:42 ID:my6tEqaa0
オールスターどうなるんだ
322番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:51:58 ID:ziexZfBO0
>>298
ガチでSHARPだろ、液晶売れまくり

>>305
松下はDVDレコの需要が一段落したからこれからまた微妙になってくるかも
323番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:52:35 ID:73GYMCD/0
三洋・・・力のある会社でした・・・(-人-)
324番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:52:45 ID:w553bjIq0
アイワサンヨーフナイは安物三羽烏
325番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:52:45 ID:WOEsQG+L0
絶対つぶれないのは三菱かなー
日立も大丈夫だろうな
326番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:52:49 ID:9cSCKWl90
>>308
ちょっとまてw
味の話なら主観の違いと納得できるが、
デザインに関して三洋に負けてるとは思えんぞw

http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPFT.html
http://www.e-life-sanyo.com/products/ecj/ECJ-GZ10_SP/index.html

ヘルメットやんけw
327番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:52:53 ID:caiok79O0
>>320
日立とNECは?
328番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:53:44 ID:TjBn8eAN0
ここのプロジェクタは評価してあげて欲しい
ttp://www.sanyo-lcdp.com/z4/index.html
329番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:54:06 ID:h4tLl7wQ0
>>300
俺もタイガー使ってるけどあんまり美味くないかも
書いてから思った。黄色くなるのが早い
ぞー印とナショナルは美味いけど
330番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:54:07 ID:ziexZfBO0
いつになったら山水って復活するんだろ
331番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:54:07 ID:D0BIjQWJ0
>>205
OTTO
リニアモータードライブのレコードプレーヤー作ったりしてた
332番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:54:08 ID:Nm7y3rQ10
SHARPの液晶って暗くない?
333番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:54:19 ID:5bp/GlW60
三菱電機は糞
334番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:54:29 ID:JVyW6gtBO
俺の友人も三洋電機に勤めてるんだがどうも心配だな…。
アモルファスとかどうなったんだ?
335番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:54:30 ID:VPzXs6aM0
三洋電機は大型空調設備にかけては一流だけど家電は三流だからな
デパートやホテル、ビッグサイトみたいなところの空調はだいたい三洋電機がやってるし
336番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:54:49 ID:YyLUxqDE0
一人暮らしの友だったのになあ
337番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:55:04 ID:jpITLP8n0
プロジェクトXの洗濯機は感動したなぁ
338番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:55:35 ID:88UY/D9CP
松下
シャープ
サンヨー
ダイキン
339番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:55:37 ID:8Ch7uz680
>>326
炊飯器って高いんだな
340番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:55:43 ID:VvrSXzlm0
あの洗濯機はどこの会社?
341番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:55:45 ID:CXPqpfO+0
一流:松下、日立、東芝、三菱
二流:サンヨー、シャープ
三流:富士通ゼネラル

というイメージ。
342331:2005/10/22(土) 01:56:21 ID:D0BIjQWJ0
343番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:56:51 ID:9cSCKWl90
>>339
まあ、定価で売るところはないよ。
カカクコムとかで実売を調べてくれ。
344番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:57:26 ID:5bp/GlW60
炊飯器の定価ってまったくアテにならないよな
345番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:57:27 ID:ziexZfBO0
>>339
旧モデルとかなら安いぞ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21255010379

これでも十分すぎる程美味いから
346番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:57:31 ID:SG7fNzh30
人と地球が大好きだけど・・・人員削減かぁ
347番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:57:47 ID:M1unxOqjO
サンヨーはブランドイメージ変えて家電に力入れた方が良かったんじゃないのか。
素人考えだろうけど、培って来た技術は相当なもんだろう?
348番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:58:23 ID:UzAFDxZj0
>>335

熱源を作っているだけで、空調設備すべてをまかなっているわけではないよ
349番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:58:51 ID:nMUXYHe+0
完全に方向を見誤ったな。合掌。
350番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:58:54 ID:K6iKNVHM0
シャープはパソコンがよかったから二流っぽいイメージは漏れにはないけど
世間的には二流なのか、まあそうだな
351番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:58:55 ID:5bp/GlW60
結局、白物は売れても儲からないということだろう。
イイモノはこうして消えていく
352番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:59:01 ID:m4VkBPFb0
中越地震で工場がものすごい被害を受けたからね。
353番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:59:01 ID:zsS8uZBS0
半導体とか電子部品とか小さい製品は結構強いYO
354345:2005/10/22(土) 01:59:09 ID:ziexZfBO0
すまん、ECJ-FK10は圧力IHじゃなくてただのIHだわ

こっちが圧力IHだ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21255010381
355番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:59:29 ID:O5TblQ7x0
サンヨーってカタカナで書くとなんかワロス
356番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:59:32 ID:h4tLl7wQ0
やっぱり一年前の中越地震で連結子会社の半導体製造工場が被災したのが
大きかったんの?
357番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:59:41 ID:SG7fNzh30
もう中国には勝てないのかな・・・白物
358番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 01:59:52 ID:J2eTNRAI0
>大型空調設備にかけては一流

待て。
359番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:00:26 ID:BRpvaM480
東芝は一番つぶれなさそうな気がする
360番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:00:57 ID:dMhWw1Ua0
>>350
シャープの液晶は評判いいよね。亀山モデルとか。
亀山なんて特産がロウソクの街だったのに。
361番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:01:03 ID:CXPqpfO+0
そういえば会社のビルのエアコンがサンヨーのガスエアコンだ。
民生用じゃないところで結構儲けてるんだろうな。
んでしょっちゅう止まるんだこれが。
362番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:01:19 ID:VvrSXzlm0
電卓はシャープ最強
363番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:01:32 ID:XR7Bb20F0
>>359
裁判で負けて途轍もない額の賠償金をかせられてたような。
あれ払うことになったら大変だな。
364番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:01:47 ID:aesG2Ukc0
>>330
もう実体無い

ナカミチと合併して山水の社長はナカミチの社長が継いでる

オーナーは香港の投資グループのグランデという会社の系列で株をやり取りしてる

インドや中国では日本のナカミチのデザインと酷似のAV機器を売ってるが

売れてるかは怪しい

日本で今の山水電気はペーパーカンパニーだろう。

売る製品が無く、表向きは過去の商品のメンテが主な業務。

実体は不動産収入や何か別のことで商売してる模様。

うちもアンプ、607XR使ってるが残念

もう、今見る限り、復権は無いだろうと思う。

ピュアオーディオは滅びたし、2チャンネルオーディオの伝道師が亡くなった

石田氏や長岡氏だが・・・

関連月刊誌ももう惰性ではなかろうか・・・
365番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:02:05 ID:J2eTNRAI0
サンヨーの空調は二流。いろいろ種類は取り揃えているが。
366番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:02:08 ID:BRpvaM480
日本は小さいものを制するやつが最後に笑うようになってる
367番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:02:16 ID:LC5VAYdk0
中国に負けてるのは値段だけでしょ?
欧米ならまだしも日本じゃ絶対優位だと思うけどなあ
368番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:02:28 ID:caiok79O0
>>362
俺はCASIO派
369番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:02:28 ID:MB3BeEXV0
>>359
まぁ、松下の次ってとこじゃね?
370番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:03:38 ID:WOEsQG+L0
>>358
マジだぞ。さいたまスーパーアリーナとか東京ドームとか大型施設の冷房機器はほぼ三洋電機製
371番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:03:39 ID:CXPqpfO+0
松下はオリジナリティがないマネ下とか言われてるけど
なんだかんだいって堅いんだろうな。
372番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:03:40 ID:oejYUrO80
>>360
いまじゃクレーンが蝋燭のようにものすごい数がたってるぞ
373番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:03:44 ID:FbcgVCDn0
>>359
またアメリカで訴えられて(今度はフラッシュメモリ)400億ドルの賠償を命じられてなかったか?
374番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:03:58 ID:BRpvaM480
>>369
最近のナショナルは何かと乗り遅れ気味なので第二のソニーにならないとも限らない
375番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:04:06 ID:8Ch7uz680
>>354
ありがとう。この値段で毎日うまい飯が食えるなら買いだね。
376番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:04:21 ID:ohkE3i8W0
潰れないのは日立かな。
アメリカのスーパーコンピューターやら、日本の原発やらなんやら・・・。
377番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:04:29 ID:y4iGig7m0
中国と手を組まない奴は負け組と逝ってた所が負け組になり
本社機能を滅茶苦茶にしたり白物家電撤退しようとしたり
いったい何をしたいんだと、
378番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:04:36 ID:M1unxOqjO
>>358
335じゃないけど違うのか。
空調会社に勤めてた親戚が推してたし、そう思ってたわ。
まあかなり昔の話だし、一つの時代の節目か。
379番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:04:39 ID:K6iKNVHM0
>>368
IDがおしいな
380番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:05:27 ID:9cSCKWl90
東芝はHDDVDがどうでるかねー。
381番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:05:36 ID:JrQ3Srdo0
昭和50年代 おしゃれなテレコU4ってダックスフンドと一緒に女の子の出てくるCM記憶ない?
こんな横長のラジカセ
http://www.sanyo.co.jp/museum/museum05.html
小学生の俺はこれが欲しくて、いつもカタログを眺めてた。ダブルラジカセもダブルU4。

中学に入り、ラジカセからコンポへと少しグレードアップ
パイオニアのプライベート、かっこよかったなぁ、、、でも高くて買ってもらえなかった。
トリオのコンポも大人って感じがしてよかった、ちなみにトリオは今のケンウッドな

この3社、どれも今や経営がやばいよね。。。。


382番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:05:49 ID:nMUXYHe+0
>>378
判断は>>358の詳しい理由を読んでからでも良いかと。
383番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:06:09 ID:J2eTNRAI0
>>378
EHPなら東芝三菱電気ダイキンには敵わないし吸収式なら矢崎日立には敵わないし。
多少光明があるのはGHPのみ。
384番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:06:21 ID:caiok79O0
>>377
支那はことごとく日本に不幸をもたらすよな。

>>379
ホントだw気づかんかったw
385番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:07:50 ID:4qm9pj1u0
三洋製の白物家電は好きなんだけどな
デジタル家電とか撤退しろよ
386番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:08:18 ID:mYnF5Rpr0
三洋の圧力炊飯器は内部コーティングが剥がれやすい松下の内釜のものと似ててちょっと不安だった。
あと「おこげモード」が無かったことが決定打となり、最終候補として残りながら惜しくも落選。
我が家では東芝の圧力炊飯器を買ってしまいました。

殺人的に釜が重いですが死ぬほど丈夫そうなのと実際ご飯うまいので満足してます。

三洋の圧力の飯も食ってみたかったなあ・・・


とりあえずご飯 (゚∀゚*)ウマー 甘み(゚∀゚*)ウマー おこげ(゚∀゚*)ウマー
387番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:08:31 ID:sZ7jdVDX0
http://www.tomfactory.com/html/activity-tema7.htm

野中:今回、井植会長からお話を受けた時、三洋電機のコンセプトを私なりに勉強させていただきました。結果、・・・・(中略)
・・・・「お母さんを助けたい、家事を楽にしてあげたい」という愛のかよった姿勢が三洋電機のモノづくりに生きている、
と感じたのでお引き受けしました。

日本経済新聞社 2002年8月26日「洗濯機事業50周年広告特集」より
388番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:09:04 ID:vDbJpCyP0
昔、自動販売機たくさん作ってたろ。
あれも撤退したんだっけな?
すし屋の冷蔵ケースも結構売れたと聞いたことがある。
389番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:09:08 ID:IUhWKymtO
Sanyo電機とパイオニアご愁傷様
390番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:09:13 ID:nMUXYHe+0
>>387
再建する気ゼロだろ
391番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:09:44 ID:oejYUrO80
>>387
小学生かよ
392番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:09:58 ID:4tQKNjZS0
サムスンを育て、ハイアールを育て、自社はあぼーん。さすが団塊の世代はやることが豪快ですなwwwwwww
393番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:10:06 ID:Rmkb/pGy0
作ってるモノはいいのに経営というかシステム的に間違っているからこうなる。
394番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:10:16 ID:7gcocUSm0
三洋社員は自社製品買わされまくるってきいた
395番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:10:28 ID:6OLvuTuF0
>>381
持ってた気がする
396番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:10:41 ID:XR7Bb20F0
>>392
LGを育てた日立はどうなるのかな
397番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:11:12 ID:J2eTNRAI0
>>394
しかもボーナス現物支給。
398番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:11:49 ID:t5Vpsvsn0
三洋が白物撤退したら生き残れるわけないじゃん!
399番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:12:20 ID:DmsOHpQH0
野球に関わるとろくな事ねーな
400番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:12:22 ID:88UY/D9CP
>>374
ナショナル?
家電だったら東芝より売れてんじゃね?
401番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:12:28 ID:J2eTNRAI0
>>398
ヒント:モジュール製造特化。
402番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:12:31 ID:M1unxOqjO
>>383
詳しい説明ありがとう。でも分かんねw
シェアはどうなの?

そういや親戚が言ってたのは業務用じゃなくて家電エアコンかもな。
値段の割には…っつーことだったかも知れん。
403番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:12:36 ID:0NeT3FeLO
野中って人は三洋電機を潰したいんじゃないの?
404番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:12:59 ID:T+rHDdRt0
>>398
生き残るつもりはないでしょうね
405番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:13:07 ID:mYnF5Rpr0
ttp://www.nikkei.co.jp/china/interview/20040809cd789000_09.html

>――井植会長と中国の関わりが始まったのは

>三洋電機で私の前の社長、井植薫は松下電器産業時代に上海で工場を立ち上げた経験があり、
>中国への思いがものすごくあった。
>1978年に日中国交正常化の問題があり、中国側が賠償請求しないことになって、
>ある種の罪の償いのようなものも必要ではないかと考えたようだ。

('A` )
406番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:14:01 ID:XR7Bb20F0
>>397
ネットオークションがあるから現実支給されても金に出来そう
407番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:14:22 ID:t5Vpsvsn0
自販機って白物だったっけ?
三洋は自販機が強いんだよな
408番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:14:30 ID:BRpvaM480
今の三洋白物っていつかレア物になるんだろうな
409番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:15:04 ID:J2eTNRAI0
>>402
家庭用も。ガス抜けとかザラだったし。
しかもサポートも悪いんだよなあ。
三洋に技術問い合わせして回答来ないからダイキンに聞いたり・・・
410番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:15:09 ID:oejYUrO80
一昔前の世代は中国への贖罪意識とやらで御奉仕してけなげなことですね
まったく恩として感じていらっしゃらないようですけどw
411番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:15:24 ID:PM8b0Z3r0
日本の家電メーカーも再編してサムスンに対抗出来るような体力付け方が良いんじゃね?
412番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:15:27 ID:XR7Bb20F0
>>399
野球と言うより支那だな。
413番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:15:56 ID:giATcjz60
これからは電気自動車が売れるだろうからサニョ頑張れ。
松下はトヨタのハイブリッドの充電池やってるしな。
414番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:16:06 ID:uVzq/g1F0
この流れ久々だな
415番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:16:11 ID:mgvui3hJ0
数年前に撤退した三洋製パソコンはある意味レアかもしんない

SANYO Winkey
416番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:17:18 ID:q1L687wp0
SANYO It’sシリーズは持っている
417番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:18:07 ID:9RWIaqy20
野中ともよといえばWBS
418番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:18:09 ID:7Lnxw1eP0
つーか、白物なくしたら売るものなくなるじゃん
419番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:18:55 ID:Mxvvgsh/0
SDTVを購入したばかりだよ
つなぎとしての購入だから、まぁいっか(・ε・;)
420番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:19:00 ID:5bCidi8+0
SANYO
さにょー
421番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:19:31 ID:cc55eZyc0
電池も一応まともだろ
電池だけ作ってろよ
422番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:21:21 ID:T+rHDdRt0
>>407
事業売却しちゃったんじゃなかった?
423番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:21:27 ID:8ECI9yLF0
白物家電から撤退って
むしろ白物主力の会社じゃないのか?
冷蔵庫も結構しっかりシェアあったような気がするんだが・・・
業務用など結構評価高かったはずだが・・いつの間に?
ここ数年体力が急降下した感じか・・・
なにやってんだよ経営陣!
三洋といえばデジタルハイテクより冷蔵庫や洗濯機だろう。
424番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:21:55 ID:8PX9qtk60
この先どうすんの?
太陽電池で食って行くつもりなのか?
425番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:22:07 ID:sHh3FVvU0
炊飯器(´・ω・`)
426番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:24:16 ID:txrt/qfaO
三洋の白物家電、好きだったのに・・・
427番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:24:52 ID:3Fd0fz420
>>423
白物家電から撤退するだけで業務用とかは生き残るんじゃねーの?
428番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:25:06 ID:BRpvaM480
元々SONYのばったもん臭かったし
429番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:26:47 ID:lq3nmcel0
技術はあっても経営者がバカだと会社は傾くという典型的な例だな。
430番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:27:02 ID:2YsOWjPC0
ココまで見ないでカキコ。
サンヨウなら。って既出だろ
431番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:27:44 ID:nQuaQKNr0
あれこの前買った掃除機は
SANYOだったwww
432番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:27:49 ID:S/H+Xz940
サンヨーって名前を変えた方が良い
433番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:28:12 ID:MB3BeEXV0
>>429 エジソンにそっくりです
434番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:28:18 ID:6OLvuTuF0
サンヨー製品て物は一般人は目にしなくなるのかな
435番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:28:22 ID:CXPqpfO+0
サンヨ〜☆
436番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:28:39 ID:JNAcdmEk0
ターンテーブルのない電子レンジ
洗剤の要らない洗濯機
三洋って意外と良い物作ってたのにな
437番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:29:18 ID:/IY0J6570
選択と集中っていう当たり前の戦略だな
ま、白物ももう行き詰ってたんだろ
何とか新しい分野でブランド構築できるだけの体力がまだ残ってるうちに展開したかったんだろ
438ナジッカー ◆tjUapVO1n. :2005/10/22(土) 02:29:42 ID:2s6uTlFo0
439番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:29:58 ID:5vOG+6aT0
>>345
工作員か・・・

このスレにも・・・
440番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:29:59 ID:JNAcdmEk0
なんかブランド力強化して生き残りにかけるみたいだが
サンヨーのブランドなんて日本や欧米じゃ無いに等しいだろ
アジアではどうか知らんが

野中ともよみたいな文系CEOにするからこんなことに…
441番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:30:07 ID:q1L687wp0
サッポロ一番はサンヨー食品
442番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:30:53 ID:dIAOxmM80
ん〜、だってサンヨー家電の居所ってモロに中韓製品と被ってるもんなあ
しょーがないな
443番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:31:23 ID:DmsOHpQH0
さよならSUNYO
444番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:32:32 ID:MB3BeEXV0
カチカチのアイスクリームを食べごろに解凍できる電子レンジも三洋だったな
445番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:32:53 ID:d0JcIshuO
レイズナー打ち切りの原因はサンヨーのファンヒーターでしたね。
446番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:33:12 ID:8ECI9yLF0
人間洗濯機がバカ売れしたらなあ・・・
よかったのになあ
447番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:33:23 ID:b1wvkK4k0
ゲームじゃ!ゲーム機を作るんじゃ!
448番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:33:32 ID:caiok79O0
>>445
なにそれ?詳しく
449番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:34:23 ID:EA8F2Jw30
マジカヨ!空気清浄機のフィルターだけは生産し続けろ
こまるのぉぉぉ!
450番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:34:39 ID:MB3BeEXV0
>>432
逆にしてヨンサとかどう?yong-sa
451番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:35:21 ID:8ECI9yLF0
まああのSonyがAppleに負ける時代だからな
生き馬の目を抜くとはこのことだな
452番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:35:30 ID:ayqS6l580
守口市のショールームまで車で2時間かけて見に行って客が一人もいない中
マッサージ機でぐいぐいやってたのに。
冷蔵庫・乾燥機・炊飯器・電子レンジも三洋なのに・・・
寂しい。。マジ寂しい。。
453番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:36:26 ID:W1gE8Pa10
いっそシャープと統合したらいいのに
454番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:37:17 ID:73iM2ckH0
ハイアールと組んでた白物家電を撤退ねえ。。。
455番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:38:48 ID:8ECI9yLF0
以前はシャープも三洋もどっこいどっこいだったのになw
シャープは液晶が化けたな。
松下は別格だ。
ありゃ世渡りがムチャクチャ上手い会社だww
456番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:38:49 ID:mYnF5Rpr0
>>407
もう売ったよ。

>>423
全自動洗濯機ではパイオニア的存在だがシェアでみると松下はおろか日立・東芝にも及ばない。
炊飯器にしても近年注目度が上がってきてるもののやはり松下や象印、タイガーなどに及ばない。
家庭用ルームエアコンでは三洋より下の企業の方が少ないくらいだし
冷蔵庫では松下、東芝に続く3位が定位置だったが近年日立、シャープがのびてきて3位以降のシェアの
差はほとんど無くなった。
食器洗い乾燥機は松下・日立・東芝の牙城。三洋はダブルスコア付けられてる状態。
頼みの綱のデジカメOEMもシェア持ってるのはキヤノン、松下、ソニーなど自社生産組なので必然的に
パイが小さくなってる。
テレビなんかのAV系はもはやその他のシェアに組み込まれそうな勢い。


圧倒的じゃないか、我がサンヨーは!って言えそうなのはリチウムイオン電池くらいかな?
457番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:39:54 ID:aesG2Ukc0
技術力は凄いが、販促/広告力が皆無




しかもトップにアナウンサー



こんなもん信用できるか・・・
458番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:40:43 ID:uyZgow5y0
It's a SANYO
459番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:40:56 ID:M1unxOqjO
>>409
そっか。勧められても結局買わなかったうちは難を逃れたなw
でも炊飯器はちょっと欲しいな。
460こうだっけ?:2005/10/22(土) 02:42:00 ID:KdtI17/U0
電機大手3社
日立 東芝 三菱

電機大手5社
日立 東芝 三菱 松下 ソニー

電機大手7社
日立 東芝 三菱 松下 ソニー NEC 富士通

電機大手9社
日立 東芝 三菱 松下 ソニー NEC 富士通 三洋 シャープ
461番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:43:18 ID:YoIgQ8510
潰れろ
てかお願いだから潰れてくれ
オレの仕事が少し減る
もうそろそろ活動限界です
462番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:43:26 ID:4pF6zydm0
大学の研究室の冷蔵庫は三洋製のしかないな
馬鹿な教官が予算を使い切るためにがんがん買ってる
463番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:43:47 ID:k0GxoeuW0
田村ゆかりの声で四六時中しゃべる冷蔵庫でも作ればいいのに
464番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:43:48 ID:8ECI9yLF0
トップを何とかしないといかんな。
このままじゃジリ貧じゃないのか?
こういう時こそ株主が声を上げろ
465番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:44:40 ID:t17oK+1s0
山陽のデジタルテレビは神なので、俺しか買わない。
おまいらは買うなよ。
466番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:44:44 ID:b3AUOdOz0
山洋のファンは静かだけど高い
467番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:45:06 ID:kgvn0nQL0
>>461
同業他社の工作員か
468番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:45:05 ID:d0JcIshuO
>>448
スポンサーであったサンヨーはファンヒーターの不具合で死亡事故を起こし、
CM自粛のためスポンサーを降りることになった。
レイズナー自体はそこそこの視聴率があったものの、
出来の悪いプラモデルは不振だった。そしてこの事件がとどめを刺すという結果に。
ちなみにファンヒーター回収のお知らせは怖いCMとして有名。
469番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:46:41 ID:caiok79O0
>>468
dクス
そんなことがあったのか・・・
470番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:47:46 ID:MB3BeEXV0
>>460
>電機大手3社
>日立 東芝 三菱

これらってエレベータ・エスカレータや電車のモーターとか作ってるから?
471番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:49:07 ID:LGRM5Y3g0
>>468
それってCMでおもいきり「最悪の場合、死亡する事もあります」なんて宣言してたあのサンヨーファンヒーターの件か?
あの時代だったんだ
もう少し前だと思ってた。
472番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:49:15 ID:aesG2Ukc0
村上ファンド・・・
473番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:49:51 ID:T+rHDdRt0
>>460
パソコン作ってないのは三洋だけか
もしかして
474番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:49:57 ID:i/qpH8ux0
>>457
その販売力・広報力の無さ、あと同族経営のまずさを
新しい文系CEOがうまくカバーできるかと思ったら
いきなり撤退しちゃったからな。口ポカーンだよ。
475番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:50:07 ID:YoIgQ8510
>>467
いや、先方、客先でございます
三洋はたまにしか仕事こないけど、少しでも減ってほしいのよ
476番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:50:52 ID:uRrwabqjO
これが原因で電話対応悪かったのかもな
477番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:51:45 ID:8xLvMR600
バイト先に来る、だいたいの山陽の社員共は飲み方がけち臭い。
一応大手の社員ですから〜って面で飲みに来てるなら、
そんな貧乏臭い飲み方すんなよと思った。
いい年のオサーン三〜四人で飲みに来て、二千円以下とかびっくりした。
松下の社員さんは山陽みたいなけち臭いことはしない。
NECも然り。
別に山陽こなくても売り上げに響かないのに、来てやったぞ態度で
店の事ならなんでも知ってるぞ面。
低金額で閉店間際までいる山陽より、他のお客様に入って頂いた方が
遥かにありがたい。
店員の冷たい目線にいい加減気付こう、山陽社員。
会社終わってからも、気張ってろとは言わないが、会社の名前を
出しまくるなら、それなりの態度じゃないと会社のイメージを損なう
恐れがあるって事、考えろよ、山陽社員。
やっぱ山陽は痛す
478番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:52:17 ID:aesG2Ukc0
ここのスレの奴は、日立 東芝 三菱 の凄さを知らないんだな・・・

松下はコンシューマでは強いが・・・
479番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:52:57 ID:i/qpH8ux0
>>478
重電も含めた話か
480番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:54:04 ID:mu1J20Pa0
経営陣がうんこみたいね
481番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:56:26 ID:aesG2Ukc0
アナウンサーが社長とかになるんだったら

アイドル歌手でも非常勤社長にしたほうがファン付くだろ・・・(w

アナウンサーしかも、女なんて意味わからんし
482番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 02:56:48 ID:aiH0Uh5y0
>>470
そういうのから家電、システムまでやってるいわゆる総合電機って会社。
理系の学生ならSONY、松下より日立行きたいって人も多いと思うよ。
日立で一番ブランド価値があるのは中央研究所じゃね?とか思ったりする。
483番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:02:16 ID:ktePP+/10
484番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:04:52 ID:kgvn0nQL0
二流のイメージしかなかったけど2chや価格コムでは評価高いのもあるのな
それでも売れてないってことはネットの評判は参考にしない人が多いのかな
485番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:05:39 ID:YcuSc3eo0
ナショナル、パナソニックみたいに名前使い分けたらいいのに
サンヨーってなんかダセ
486番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:06:29 ID:XR7Bb20F0
>>478
日立凄いと思うよ。
DNAシーケンサーだって日立のあの研究者がすごく貢献したし。
487番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:06:32 ID:DRYSHP5Y0
そりゃ二流のイメージしかないからな
488番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:07:15 ID:8ECI9yLF0
こりゃやばいな・・・
おれもキャスターが経営に首突っ込むという時点で
ハァ?って感じだったが
舵取りに問題ありがここまで露呈してくりゃやばいだろ
489番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:08:34 ID:BRpvaM480
年末のブロードキャスターで現代の三種の神器の売れ筋bPが
みんな三洋だったのが何か不自然だったな
490番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:09:22 ID:DSKyOvkJ0
家電のブランドは各分野ごとに見なきゃいけないのに
一般人は松下ならどの分野でも絶対当たりとか思ってるよね。
491番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:09:57 ID:+bPS8RLN0
やっぱ3DOトライがターニングポイントだったか・・・
492番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:10:35 ID:sHh3FVvU0
>>490
見分けられないから
とりあえず、松下ということだろ。
分からない人の判断としては別に間違ってないと思う。
493無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/10/22(土) 03:11:25 ID:LBXzn4Kc0
サンヨーって名前がださいわ かえりゃいいのに
494番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:12:19 ID:0Dd1c/3b0
あの元女性キャスターの会長って
アゴアシつきなんだろw

アゴみりゃわかるよw
495番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:13:06 ID:BRpvaM480
そういえばダイエーも最近ダイエイにしてない?
496番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:13:45 ID:8ECI9yLF0
言っとくけど
三洋電機は松下電器から分かれて生まれたんですよ。
知ってた人手を上げて!
497番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:16:42 ID:yot3AbKX0
>>496
そんな事を得意に言われても...
大手商社のトーメンも三井物産からの派生だし、
ケンウッドもとトリオからだし、
498番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:19:07 ID:TEhGgW380
おい!こんなところで死んでどうするんだよ!三洋!
太平洋と大西洋とインド洋を股にかけた
世界の三洋の夢を叶えるんじゃないのかよ!

返事しろよ!おい!起きろ三洋・・・!三洋!さんy・・!
499番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:23:22 ID:MB3BeEXV0
>>485
パナソニックってもとは海外に進出するときに決めたブランドじゃなかったっけ
最初からナショナルじゃなくMatsushitaで売ってたらそうじゃなかったかもね
500番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:26:12 ID:xQlFHkrF0
カラーテレビ (シンクー管)時代も含めて 2流を通してきたなー、、
ステレオ、コンポ 名前も オットー 2流だったな センスが無い。。
501番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:26:29 ID:lq3nmcel0
ここはサンヨウの新しいブランド名を考えるスレになりました。
502番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:26:53 ID:RcOjq3cu0
白物家電でやられるようじゃもうだめぽ
503番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:29:27 ID:yot3AbKX0
>>501
メグデンキ
504番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:30:23 ID:BRpvaM480
どうせ安いやつ買うなら中国や韓国のメーカにするやつ増えた気がする
505番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:31:16 ID:xQlFHkrF0
エアコン 電源装置 冷凍機器 いいもの持ってたけど、、
506番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:32:10 ID:XR7Bb20F0
中韓のメーカーは絶対に買わないけどなぁ。
元から中に入っちゃってるのは避けようがないけどさ。
ああ、一度だけLGがチョンメーカーだって知らないで買ってしまったな。
507番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:32:40 ID:mYnF5Rpr0
そこで島津製作所のお調子者社長が家電参入を決定ですよ。

あの美しい社章に(;´Д`)ハァハァ

>>499
松下幸之助さんは「ナショナル」で輸出したかったらしいがすでに商標を取られていたので
泣く泣く「パナソニック」にしたとか。元はスピーカーのブランドだったらしい
508番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:34:41 ID:mYnF5Rpr0
>>501
篠原重工もしくはネルガル重工と改名しオタ層の需要を独占する。
509番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:36:10 ID:XR7Bb20F0
>>508
重工か?
レイバー開発するなら重工でもいいけどさ。
510番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:37:30 ID:q1L687wp0
篠原重工と言えば、オカルトスレで当たると評判の人が
2017年にはレイバーが出来てるって言ってた。
アルフォンスとまでは行かないにしても、タイタンクラスのやつ
511番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:37:31 ID:RjOpmFAF0
重さだけ重くしとけば重工じゃね
512番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:37:51 ID:TEhGgW380
三洋だけにOCEAN(オーシャン)で出直しはどうよ。
513番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:38:49 ID:MB3BeEXV0
>>506
特に調理器具となるとね・・
不衛生そうなイメージが
514番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:40:32 ID:mgvui3hJ0
家電やめるなら3-1で二洋
515番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:42:08 ID:DRYSHP5Y0
洋 でエキサイト翻訳したら Hiroshi でした
よって HIROSHI
516番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:42:09 ID:6OLvuTuF0
洋が格好悪いんだな洋が
517番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:43:02 ID:vxWtSMyC0
うちにはサンヨーの壁掛け扇風機がある
時計表示がデジタルになっててタイマーがついてる
もう20年以上使ってるなー
全く故障する気配なし




518番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:43:08 ID:BRpvaM480
みひろ
519番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:43:33 ID:3CecM0H50
素人会長で坂道コロコロ
520451:2005/10/22(土) 03:43:41 ID:ZmQeHa8F0
俺は忘れないぜ!!テレビ「帝王」の栄冠をっ!!!!
521番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:47:05 ID:Djluxv8W0
三洋って何やっても中途半端だよねw
522番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:48:15 ID:mYnF5Rpr0
>>512
それだと多分海外で商標取れない。

523番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:51:18 ID:GGJ+mlAj0

TOYOTA & Panasonic

HONDA & Samsung
524番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:51:36 ID:MB3BeEXV0
扇風機なんてそう壊れるもんじゃないでしょ。
スイッチ押したらピッって鳴るのはだめだろうけど。
525番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:53:06 ID:nQuaQKNr0
さよならは別れの 言葉じゃなくて
再び逢うまでの 遠い約束
526番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 03:55:05 ID:BRpvaM480
いっそのことKONISHIKIブランド作って
KONISONICでもすればいいのに
527番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 04:02:26 ID:ayzCzbdS0
五洋建設と合併して八洋グループに
528番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 04:02:57 ID:lCXmjudv0
また会う日まで〜♪
529番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 04:05:12 ID:nyxQ8WGv0
そうか、炊飯器がいいのか。
今のうちに買っておこうかなぁ。
530番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 04:06:37 ID:CsWoLAKm0
三洋の炊飯器って良いのか 全然知らなかったわ
WBSで特許の特集やってたんだけどIHは松下が
大半の特許取ってるって言ってたような気が
531番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 04:32:45 ID:lrS3kvkB0
白物って売上全体の10%しかなかったの?他は何?
532番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 04:57:52 ID:T+rHDdRt0
>>531
半導体とか電池
533番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 04:58:42 ID:3FwXBE990
おいwwwチョンのHPがハッキングされてるぞw
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129922212/


韓国の独島領土主張のHPのTOPでハッピーマテルアルが流れてるwwwwwwwwうはwwwwおkkkkkkkkkkkkkk
しかもブーンのAAつきwwww

ちょwww
534番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:04:15 ID:Uecntn3Z0
>>506
知らないうちに買ってる事もあるよ
低価格品の電子レンジとか小容量の冷蔵庫とか
535番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:07:13 ID:KtH8YCqw0
あのさ、IH炊飯器がガス炊飯器並ってさ。
オール電化でも無ければさ、素直に安いガス炊飯器でも買えば良くね?

数十年以上も昔に、すでに完成されたガス炊飯器。
一方の電気炊飯器は、21世紀の今でも途上の技術。
恐らく、電気炊飯器はこれからも完成される事は無いだろう。
何台買い換えてもムダ。
536番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:11:23 ID:BXyI6fNcO
オールスターはどうなる?
537番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:13:55 ID:+hS7gXDaO
さんよ〜なら
538番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:14:23 ID:mYnF5Rpr0
>>535
ガス炊飯器はガスホースつながなきゃならないからね。
美観的に美しくないのとあの太いホースをのばすのは躊躇われるので取り回しに難があること、
あとはデザインやユーティリティ的にイマイチな商品が大半ってことがマイナスポイントとしてあげられてる。

539番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:17:21 ID:CYR/LoCr0
    全会一致で

 SYAYO(斜陽)電機 に決定

 SYAYOオリジナルマスコット

     シャーヨ くん
   _
   ≡ S(YAY)O  シャーヨデス ヨロシク
   ≡ ノ( )ゝ
   ≡  /<
    ̄  ′′
540番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:17:52 ID:ao56SdhC0
そういやうちの一番古いテレビがSANYOだな
29型でもう20年近いのにまだ生きてるよ
541番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:19:11 ID:pDj9HTZTO
>>167
早く三洋の炊飯器に注意!火傷の恐れありのシールを貼る作業に戻るんだ!
542番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:25:44 ID:Uecntn3Z0
三洋発祥の地もなくなるし、この先どうなる事やら
シャープがやっと報われたし、そろそろ三洋も報われてもと思ってたんだけど、ダメだったか
543番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:32:52 ID:Ipq/MuLu0
日本って総合家電のメーカーが多いよね
サムソン
松下
ソニー
三菱
東芝
日立
LG
三洋
シャープ
544番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:35:53 ID:Y4Rap19i0
さんよお♪
おしゃれなテレエコ♪
ユフォー

ダックスフンドみたいな
ダブルカセットラジカセ流行ったな。
545番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:41:12 ID:SHH5tpfq0
>>543
ソニーの家電って何?
冷蔵庫とかだしてんの?
546番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:42:08 ID:HK/ZPX850
白物家電って主力じゃねーの?
大丈夫?
547番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:45:19 ID:UzAFDxZj0
>>543

ソニーは日本のメーカじゃないだろ www
548番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:45:53 ID:OanFSWNL0
オレが音楽に目覚めたころは、
WU4とかいうラジカセが凄ぇ人気だったんけど、
それ以降はAV関係では全然印象ないよなあ・・・
オレが持ってたのは、WU4とアイオーが出してたMP3プレイヤー(OEM)だ
549番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:47:53 ID:Y4Rap19i0
>>381
ああUFOじゃなくてU4か・・・
カタログ、真っ赤なビキニ着た
ハーフのモデルさんだろ?
覚えてるよ。
550番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:50:18 ID:Y4Rap19i0
>>548
どこのメーカーか忘れたけど
トリプルカセットあったな。
551番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:55:12 ID:aeFqef3O0
SANYOの中身は中国ハイアールwww
テラワロスwww
日本終了www
552番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:56:29 ID:mgvui3hJ0
ハイアールのロゴの上にSANYOシール貼る仕事が新たに創設されるわけか
553番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:56:56 ID:1+kb7iLi0
これ、野中ともよの判断なの?
554番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 05:58:18 ID:rMvHL6H60
サンヨーから白物家電とったら何が残るんだ?
555番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:01:35 ID:Y4Rap19i0
OSコン
556番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:05:18 ID:s4PbUL/O0
つーか聞いた話じゃ、営業部門からバシバシリストラしたもんだから、
もう家電売場に製品置いてもらえるような営業力が無いそうな・・・
557番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:05:59 ID:m/GiVqIG0
『さようなら』 三洋電機(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
558番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:07:43 ID:/pV0UNDN0
前の会長が散々サムスンに技術たれながし、「大阪ワッソ」なんて捏造祭りに
荷担してるから個人的に不買リスト。
潰れればイイなぁ〜
559番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:08:41 ID:bTTcBbp50
>>554
デジカメ(OEM)とかかな。
560番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:09:44 ID:mgvui3hJ0
営業の次は技術屋も工員も切られる
何が残るのかといえば無能なトップと負債
561番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:13:59 ID:uSUS+cbK0
106 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/22(土) 01:20:06 ID:08jC7Xcv0
http://blog.mag2.com/m/log/0000063858/106530506?page=1#106530506
三洋は上が悲惨だからな・・・社員カワイソス
韓国に技術盗られて中国に魂売って会社傾けてポイズン

↑目を通しておくべき
562番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:14:10 ID:pDj9HTZTO
>>245
それがOEMの定義じゃねーの?
563番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:17:57 ID:iwKhPylE0
S高か?S安か? ぜんぜん分からん。
忘れそうだから、とりあえず、200円でさしてみた。
564番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:18:44 ID:YtkQ1isj0
三洋のVHS 12年たってるけどまだ動く
一度もクリーニングしてないのに

そいや最初に買ったMSXは三洋だったな・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
565番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:22:45 ID:xtvJNo+n0
ついこないだSANYOの液晶TVかったのに・・・
566番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:24:26 ID:txrt/qfaO
どうしてテレビや新聞で全く報じないのは何故?
567番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:24:38 ID:vtHjTIRQ0
探してみたけど家の中にはサンヨの電気製品が無かった。
568番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:25:07 ID:tlT5Wlw+0
>>561
三洋アホすぎm9(^Д^)プギャー
569通常のほうじ茶の●倍【 JJ021037.ppp.dion.ne.jp 】:2005/10/22(土) 06:26:09 ID:aDpAsB5d0
実家のサニョの冷蔵庫 ウルサイ。
570番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:26:20 ID:MPZbzUq00
同族会社だったのか。。。。。。。
勘違いして中国・韓国にかぶれて失敗したケース
571通常のほうじ茶の●倍【 JJ021037.ppp.dion.ne.jp 】:2005/10/22(土) 06:27:47 ID:aDpAsB5d0
あ、そういえば前の携帯がサニョ製だった
572番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:30:15 ID:E0k5Wj+40
It's シリーズなくなるのか????
573番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:31:24 ID:ockEHnOH0 BE:120551257-##
うちの家電で山陽製品を探してみたら、
食器洗浄器がそうだった。
確か台所に入るサイズがこの製品しか
無かったんだよなー
574番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:34:12 ID:wxsSkWpr0
もういいよ不浄の地鳥取とともに消えてくれ
575番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:37:00 ID:2sdX0Wm90
自分ところの商品イメージの大部分を占める部分を捨てるとはアホな企業だな。
576番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:39:07 ID:6OLvuTuF0
数年後は松下の下請け部品会社になってそうだな
577番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:39:43 ID:V95up70T0
サンヨーって伝説の32ビット機3DOを発売してたね。(・∀・)
578番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:41:43 ID:KwqGr2x80
うちにある2台の掃除機どっちもサンヨーだ
一台はこないだ買い換えたばっかの4マンくらいのやつ
もう既出で言われてるだろうけど
家電撤退して何売るんだろ?
579番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:46:41 ID:MPZbzUq00
ttp://www.sankei-kansai.com/yomoyama-kansai/yomoyama-kansai12.html

親族に拘りまくり(w 労働組合があるのがせめてもの救いか
580番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:53:20 ID:KSFvCdbz0
うお、質の割に安いから好きだったのに
だから撤退すんのか
581番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 06:55:32 ID:7A3zCekY0
ケンウッドを未だにトリオと言っているオレはジジイですか?
582番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 07:01:36 ID:pDj9HTZTO
>>543
サムスンとLGは特に一流ニダネ
583番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 07:04:21 ID:txrt/qfaO
テレビで全然取り上げないよぉおおおおおおお
何でよ?
大事だろうが
584番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 07:07:31 ID:rfmx6DZM0
まだ現役のオレのオットーのコンポbySANYO
585番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 07:08:23 ID:04eeR14HP
三洋終わったのか…
586番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 07:09:24 ID:4aLKtPAAO
白物家電では有名なのに
他に何作ってんだよ
587番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 07:10:51 ID:+5FZlrtl0
非常に残念だ
撤退するならするで
しっかり『国内』メーカーにサンヨーの白物の技術が受け継がれてほしいな
588番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 07:14:26 ID:24TBnbrf0
あの素人経営者がすべて悪い。
何を考えてるのかねえ。
589番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 07:16:50 ID:R7GZfYND0
うは、いよいよ国内家電も斜陽化が始まるのか。
590番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 07:22:38 ID:3Fd0fz420
>>589
サンヨーが単独で自爆しているだけだと思われ。。。
591番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 07:36:27 ID:7YsUfLE+0
法則?
592番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 07:49:13 ID:Q1VJTxv+0
次はソニーがエレクトロニクス部門売却だな
593番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 07:49:52 ID:YtkQ1isj0
>>592
とっくの昔にw
594番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 07:53:37 ID:zGF1IOM+0
法則が発動したな
595番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 07:56:52 ID:gdhPF7Pw0
結構良い白物家電を作ってきたのにもったいないな

ハイアールと組んだ所為で商品イメージが悪くなったのが敗因かな
596番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 08:07:38 ID:avR5zKcB0
うちリビングのテレビとビデオ所さんがCMしてた頃の三洋
電源入れてから写るまで時間がかかるようになったので、次はSHARPの予定。
597番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 08:08:27 ID:ZqcC0tzS0
サンヨーなんて持ってねぇよと思ったけど
よくよく見るとエアコンと掃除機がサンヨーだった
598番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 08:11:42 ID:aeFqef3O0
>>106
笑えるwww
ただの自爆じゃん
599番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 08:12:20 ID:YtkQ1isj0
これを期に洗濯機買い換えるか
昭和63年のSHARP洗濯機
いままでありがとう
600番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 08:15:32 ID:Y4Rap19i0
CMに加藤紀子を使っていたことだけは評価できる。
601番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 08:18:31 ID:2sdX0Wm90
製品が悪くなったんじゃなくて、経営が糞だからこうなったんだ。
もっとできる奴を呼んで繰ればよかったんだ。
世襲しようと考えてジャーナリストのお飾りと息子を経営陣に加えたのが間違いだったんだ。。
602番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 08:26:22 ID:6/P3iFoE0
サンヨーで派遣で働いていた俺様がきましたよ。
減産に協力してくれといきなり首を切られましたよ・・・orz
603番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 08:29:25 ID:AYhI2W6fO
松下がドラム型洗濯機をヒットさせる半年前から量販店に原寸大のモックを置いてたのにな
ヒットさらわれてやんの
ただの馬鹿だろw
604番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 08:31:18 ID:e5VNEjFa0
>>602
カワイソス(´・ω・)
605番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 08:32:25 ID:bTTcBbp50
調べたら電子レンジがサンヨーだった。
出来上がり音が変な音楽なところと、出来上がってから取りに行かないと
数分ごとに警告音が鳴るところがうざい。

他の家電は日立とアイワとソニー。日立が3つもあって驚いた。
606番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 08:34:44 ID:rFMXAiYg0
電子レンジは三菱だな。
軍事製品は専門のメーカーが良いね。
607番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 08:35:49 ID:HYiHJ/X20
三洋ってーば、我が家の最初のパソコンのデータレコーダが三洋製でな…
リードエラー出しまくるもんだから、それ以来三洋は買ってない。
608番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 08:39:49 ID:3Fd0fz420
TOPがアホやと悲惨やなぁ

垂れ流してしもうた家電関連の技術はもうどうしようもないけど
バッテリ関連の技術だけは絶対に垂れ流すなよ
609番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 08:56:47 ID:ampnO5tC0
中国のイメージを損なうニュースはマスコミは報道しません。
マスコミが報道しない事に、物事の本質があり
マスコミが報道した事実の逆が真実である。
子どもによく教えてやらねば。
大本営発表は今も続いている。


106 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/22(土) 01:20:06 ID:08jC7Xcv0
http://blog.mag2.com/m/log/0000063858/106530506?page=1#106530506
三洋は上が悲惨だからな・・・社員カワイソス
韓国に技術盗られて中国に魂売って会社傾けてポイズン
610番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 08:58:57 ID:iug6z6I30
>>106
> なんと三洋電機というメーカーは、
>中国ハイアール社と家電製品の共同開発をして(それはけっこう
>だが)、
> あろうことかその製品を
> 「ハイアール Haier」のブランドで
>日本市場に投入するというのだ。
> 三洋電機というメーカーの営業マンは、「ハイアール」という
>他社ブランドの製品も売って回ることになる。

三洋って、馬鹿?
611番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:00:31 ID:qaRT1gAj0
そだ、ハイアールとか言う会社と提携したんだよな
営業にも「ハイアール製品売れ」って指示出してたらしい。
そんなことやってるからつぶれるんだよな、会長だか会議長だかは馬鹿だな。
自社の物売れと。
612番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:02:16 ID:+yxvSSmRO
三洋の携帯使ってたけど不具合だらけだったな。しかも修理させても直らなかった。
今はカシオだけど、全く不具合無し。もう三洋とソニーは避けようと思った。
613番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:04:07 ID:bSz3dTW8O
一部の日本人がこーゆーことやってるから中国が太るんだよな。
もっと早い段階で日本が手を打てば中国もここまで大きくならなかったのに
614番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:06:40 ID:LrsFqefV0
おおお こないだ冷蔵庫買ったよ
ほかのメーカーに比べてめちゃめちゃ安かった
615番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:07:23 ID:jdh8EUpj0
ここの会社のキャリア採用ワロス
616番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:07:47 ID:WN1ZzcEi0
三洋の燃料電池は世界一で世界中の多くのハイブリッド車にも使われている
しかし本体の業績悪化からこの部門だけ他社に高値で売られるのではないかとも言われている
サムスンが狙っているとも
617番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:09:55 ID:m7twPv0t0
サンヨーは30年前から技術の進歩についていけてなかっただろ
618番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:12:24 ID:Y4Rap19i0
日立って会社があまり認識されてないことに
ちょっとびっくり、機械大好きの俺からすると。
むかーしから車のキャブやポイント作ったり
モーターの世界じゃ一人勝ちなのに。
だから家は洗濯機・掃除機・エアコン・冷蔵庫等々
回転系の家電は全部日立。鼻毛バリカンもw
そーそー電動工具も。
619番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:14:48 ID:Da0Q7KU80
ウチの家電はシャープとサンヨーばっかなのに
620番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:18:26 ID:Da0Q7KU80
>>364
CD屋の試聴機はナカミチサイコーだろ?



sonyのはヘボ過ぎる
621番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:20:22 ID:+5MNYghiO
サンヨウの携帯だけど、不具合なんて無いよ
622番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:20:57 ID:Y4Rap19i0
山水いいね。
TAC-505っつーレシーバーアンプ
大事に使ってる。
623:2005/10/22(土) 09:24:44 ID:G0XVTnOg0
日本企業の生産の国内回帰があがってきたのに
624番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:25:46 ID:Da0Q7KU80
白物はハイアールからのOEM

そしていづれ他はサムスンからのOEMになるんだろ


ホント糞社長だな
625番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:25:48 ID:qqwMpn2M0
サンヨーって「イエース火噴きー」ってテレビのコマーシャルなかった?
626番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:26:05 ID:eFT3G0hZ0
時短ビデオって本体の寿命も・・・だったな
627番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:34:40 ID:UnbU9/rN0
20年前のラジカセの時代がピークだったな・・・
628番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:34:57 ID:l+qcNa+V0
三洋が死んだら、淡路島が沈んでしまう
629番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:37:07 ID:TzZBGPUd0
あはは三洋シボン
京ぽん2ちゃんと供給してくれるんだろうな?
630番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:37:29 ID:HnnihkON0
お皿のないフラットの電子レンジをウチでは愛用しているでよ。
631番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:37:36 ID:6hsOSa8z0
まあなんだ、将来のことを深く考えずに目先の利益にとらわれて
韓国やら中国やらと提携したあげく会社傾けたんだから自業自得だな。
ただ鳥取不買がトドメじゃなかったのが悔やまれる。
シャアぽん出るから洋ぽん要らないしな。
632番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:40:04 ID:l+qcNa+V0
>>630
>お皿のないフラットの電子レンジ

へ〜こんなのあるんだ。
633番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:40:12 ID:/8mODzIo0
>>626
うちのは、6年目だけど元気に動いてるけどなぁ
早送りの時に音が出るが気に入ってるんで
なくなって欲しくないなぁ
634番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:41:15 ID:eFT3G0hZ0
ニッカド蓄電池って今作っていないのかい
チョト小耳に挟んだのだが
635番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:43:43 ID:a3vWOGYA0
>>106
SANYO社員たん(´・ω・) カワイソス…
636番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:46:17 ID:NEacTYGk0
野中ともよを何チャラにした時点でオワリス。
637番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:48:17 ID:+yvdA9/30
         .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /           . `ヽ.
    /    /.         .   .i  キングカワイソス
 .  |      ● (__人_) ●.   |
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐
638番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:49:49 ID:mYnF5Rpr0
三洋自社製ですらみんな買わなかったのに、三洋のブランドがついたサムスンやハイアールを
みんなが喜んで買いまくるとでも思ってるのか?

キチガイだな。このまま行くと営業先が電機屋からホームセンターに全面切り替えになっちゃうぞ。
639番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:53:20 ID:ZldL+yRW0
我が家では3YOのバッテリーが活躍中。

http://www.imgup.org/file/iup105769.jpg
640番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 09:58:46 ID:f1uqW5AM0
サンヨーなんて三流メーカーの家電使ってるヤツなんているのかよw
恥ずかしくて買えないよ( ´,_ゝ`)プッ
641番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:00:01 ID:bglD9Iqe0
ハイアールって誰が買うんだよwwww
642番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:02:15 ID:6LX9zYuU0
三洋電機、業績で叶わないので、せめてラグビーで東芝を倒す!?


三洋電機、巨漢LOコンビ・佐藤&福永で東芝倒す!
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200510/rg2005102201.html
643番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:05:56 ID:UH+gKFCo0
体質的に「売れば終わり」なんだよね。
営業には粗利なしでも台数だけ出ればOKとか言う奴いるし、
社内で「旧機種撲滅キャンペーン」とかやってた部署もある。
モノには言いようがあるだろうに、
自社製品を大事に使ってくれてるお客さんをなんだと思ってるんだか。
644番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:09:18 ID:hptU91LN0
三洋のデジタル家電なんてダサくて誰が買うんだよって思ってたが、
デジカメ買うとき散々検討した結果、三洋の買っちゃった罠。
まあ俺のセンスに合ってるようじゃ一般受けはしないなw
645通常のほうじ茶の●倍【 JJ021037.ppp.dion.ne.jp 】:2005/10/22(土) 10:09:47 ID:aDpAsB5d0
サンヨー薔薇チェーン
646番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:12:27 ID:Ey7rMzqJ0
× 三洋が馬鹿
○ 井○が馬鹿
647番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:14:10 ID:kf4ydMG4O
俺のケータイ三洋なのに・・・かなり耐久性がある良い製品だぞ
648番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:15:30 ID:bTTcBbp50
井深?
649番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:17:33 ID:hUmbR1QV0
まあトップの創業者の子孫がダメなのかもな。
今はさすがになくなってるけど、
サイトのトップで自著の宣伝してるのは大企業だとここくらいだった。
650番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:18:29 ID:tMvRojDU0
サンヨーさんよー(▼_▼メ)
651番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:20:31 ID:ZdMnh95S0
>>649
ほんとだ
わざわざワンマンだと思わせるようなこをせんでもよかろうに
652番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:21:36 ID:e2DXB0TO0
Sony
Sotec
Soucenext
Samsung
Softbank
Sega
Sanyo
653番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:21:44 ID:OGXXY1ZR0
(・∀・)白物って何?
654番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:22:12 ID:+qKGD7mI0
サンヨ〜ひまわり〜
655番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:22:47 ID:hUmbR1QV0
所さん袋詰め
656番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:24:10 ID:fa6mXDF50
やっぱSONYみたいに1年で買い替えるような回転率の高い製品を作らないと駄目だね。
657番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:25:12 ID:tMvRojDU0
むかーしサンヨーのウォークマン持ってたけど今も作ってるのかな?
658番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:27:50 ID:+qKGD7mI0
一人暮しをする際、itsシリーズを購入した俺
659番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:32:42 ID:6LX9zYuU0
10年前に初めて買った電化製品「洗濯機」が三洋製品。
なかなか壊れてくれなくて、買い換えられない。
丈夫すぎるよ〜
660番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:33:53 ID:ZdMnh95S0
俺も一人暮らしをするときit'sシリーズ買った
掃除機とトースター
661番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:37:22 ID:fa6mXDF50
>>652
追加
Soldam
662番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:40:04 ID:Rcd5G9gV0
獲らぬ狸のカラーはサンヨー
663通常のほうじ茶の●倍【 JJ021037.ppp.dion.ne.jp 】:2005/10/22(土) 10:41:28 ID:aDpAsB5d0
時短ビデオはすげえ便利だったなぁ
664番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:44:54 ID:e151qjLL0
生き残る道はただひとつ。


「日本電産サンヨー株式会社」
http://www.nidec-sanyo.co.jp/

665番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 10:58:22 ID:JbsesQEA0
中国企業と組んだ時2ちゃんねるでもボロクソだったけど
おまいらが正しかったんだな
これからこんな企業一杯出て来るのかな
666番組の途中ですが名無ιです:2005/10/22(土) 10:59:26 ID:mzHJo4sm0
白物家電のなくなったSANYOに何が残るんだ?
電池とプロジェクターだけじゃん。。
667番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 11:01:27 ID:6LX9zYuU0
業績悪化して中核役員が辞任したりと、株価爆下げ中。
たしか中間業績発表を半月のばしたよな。発表は金曜日の15:00以降。
よっぽどヤバイのか。
668番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 11:05:23 ID:+qKGD7mI0
>>660
しかも俺はニノミヤ無線で購入したぜ!
669番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 11:15:20 ID:rAgQExfK0
「三洋あぶない説」ってオーナーが息子に相続するとき
株価が高いと税金がとてつもなく高くなるから
株価引き下げを工作してるっていう話はホント?
670番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 11:16:29 ID:E53cx8tw0
サンヨーって携帯の電池のシェアは凄いんだっけ?
671番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 11:17:32 ID:EiN7V7Oz0
>>668
www
672番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 11:19:04 ID:vWmCn0ct0
>>666
プロジェクタ買ってね。ハート
俺マジで開発に関わったしw
673番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 11:26:01 ID:04eeR14HP
製品はよかったんだけどな携帯以外は…
でもauのメーカーで一番シェアがあるのが三洋なんだよな
674番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 11:28:31 ID:6LX9zYuU0
来週は電機メーカーの業績発表が続く。
負け組みメーカーと勝ち組メーカーがはっきり別れるよ。
675番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 11:28:44 ID:EBC9DT5n0
三洋ってプロジェクトXにも出てたよな。何の製品だっけ?
676番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 11:29:49 ID:WnJVQPhjP
おいおい白物家電から撤退って三洋から白物家電取ったら何が残るんだ?

デジカメだって中途半端だし携帯だってそこまで売れてる訳じゃないだろ…
「デジカメ」の登録商標は持ってるみたいだが。携帯もauではトップシェアらしいし。
677番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 11:29:55 ID:f9r6ME14O
携帯と言えば、やっとドコモ向けの携帯登場って・・・?






遅すぎw
678番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 11:35:09 ID:Y4Rap19i0
OSコンはオーディオマニアに評判いいよ。
ttp://www.secc.co.jp/
679エリート森川 ◆ELI.govtts :2005/10/22(土) 11:37:07 ID:g6nPkDas0
東芝 シュガー
サンヨー ユーフォー
680番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 11:37:17 ID:eAv88OMg0
三菱電気は勝ち組だろ
681番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 11:38:36 ID:YtkQ1isj0
関係ないがカツオがDynaBook使ってたな
オレが小学生の頃はMSXだったのに
682番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 11:42:34 ID:FbcgVCDn0
安かろうだが、悪かろう会社じゃなかったのに・・・・
683番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:01:20 ID:jLCm25hf0
サザエさんのスポンサーは東芝だから
684番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:01:51 ID:RP8AaQfR0

 諸君が馬鹿にした三洋は死んだ、 何故だ!?
685番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:02:55 ID:ceYa+16z0
>>684
名前がかっこわるいからさ
686番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:06:03 ID:9Czkac4g0
サンヨーってバーバリーブラックレーベルのところ?
687番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:06:13 ID:uzuIPctq0
おまいら、サンヨーが誇る名機・インターネッターの話題はまだですか?
688番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:07:25 ID:GvX4j2pi0
うちには三洋製品ってないな
689番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:08:01 ID:koZYZtjP0
洗濯機と炊飯器とテレビと電子レンジとクーラーが
SANYO製なのでなんだか悲しいです;;
690番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:08:09 ID:EiN7V7Oz0
三洋電機株式会社は、インターネットアクセス機能を備えたテレビ2機種(愛称:インターネッター)を10月25日より発売する。

 WWWブラウザと電子メールの送受信機能を備えており、入力はリモコンに装備されたポインティングデバイスで仮想キーボードを操作する。かな漢字変換機能も備える。モデムは14.4kbps。

 28型で2画面同時表示可能な「C-28WNT1(H)」(写真上)が198,000円、21型の「C-21NT1(H)」(写真下)が115,000円。両機を合わせて当初月産1万台を予定している。


691番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:08:51 ID:FodcinfX0

洗剤の要らない洗濯機を開発して消されたな。かわいそうに。。。
692番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:10:32 ID:B2MPs/eC0
ソニー、ヤマハ、パイオニア、松下、シャープ、NEC(冷蔵庫)
富士通ゼネラル、三菱電機、東芝(クーラー、ドラム洗濯機、食器洗い乾燥機)

三洋だけ無い。プギャー
693番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:11:49 ID:rczEVs1s0
白物家電 ←初めて聞く日本語だな
694番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:12:02 ID:+8iPMhOa0
野中と社長が辞任
これだけで株価が上がるんじゃないかな
695番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:12:32 ID:6LX9zYuU0
パチンコメーカーのサンヨーと合併
696番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:12:42 ID:fAFBom8y0
松下の子会社かな。日本ビクターみたいな
697番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:15:02 ID:RP8AaQfR0
これはもうだめかもしらんね


ぷーぷー ぷるあっぷ!

ぷーぷー ぷるあっぷ!
698番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:16:37 ID:r98xgFMD0
>>693は来日して間もない留学生
699番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:17:29 ID:BXyI6fNc0
マリンちゃん
700番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:18:10 ID:DKilJ9XS0
支那と組まないおめぇら負け組m9(^Д^)プギャーーーッ
て、やってたのに
本当の負け組になったのねw
701番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:18:37 ID:UHIkw3sIO
冷蔵庫が三洋だな、すこし寂しいなぁ
702番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:21:11 ID:tdSWwPzn0
三洋の携帯、FAX、TV、エアコン使ってる俺は勝ち組
703消耗部品はどうするんだ?:2005/10/22(土) 12:24:10 ID:fCBeD12gO
(。・_・。)ノやぁ
ビデオ、
空気清浄器、
洗濯機、
シェーバー、
エアコン、
Hotカーペット、
携帯
が三洋制な俺が来ましたよ。
704番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:24:21 ID:6LX9zYuU0
三洋の株を買ってもいいと思ってるけど、
こう、ダラダラと次々に株価下げるようなヘタを打たれるとなぁ。
さっさと全部膿みを出し切ってくれよ。
705番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:28:57 ID:SYetjsB20
以前三洋へ出向してた関係で、一時はうちの全ての家電製品が三洋だったな。
今残ってるのは電子レンジ位か。
なんか出来上がりの電子音が豚の悲鳴みたいに「ピギャーッ」って鳴るように
なったけど、まだ動くから仕方なく使ってる。

型番もまだ憶えてるな。炊飯器が「ECJ」とか、冷蔵庫が「SR」とか。
何故か自転車の鍵もあって、「JO」だったな。「錠(じょう)かよ」って笑った憶えが。

そういや久保田早紀の「異邦人」って、UFOのCMで火がついたんだったね。
706番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:30:35 ID:nLkgyQLN0
>>705
松下の中の人なの?
707番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:31:11 ID:WnJVQPhjP
漏れんち

テレビ    三洋
ビデオ    アイワ
ラジMD    パナソニック
ポータブルMD 同上
携帯電話   東芝(その前に使ってたのが三洋、現品有)
ゲーム機   任天堂(スーファミw PS2買う金無いorz)
エアコン   シャープ(アパートに備え付け)
炊飯ジャー  ナショナル
冷蔵庫    NEC(備え付け)
電子レンジ  コロナ(備え付け)
蛍光灯    日立
換気扇    東芝
708番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:34:01 ID:sgYPQgUN0
三洋か…
かなり昔に、三洋の「2倍速で再生できるビデオデッキ」を買った事があるが、実はこれ
再生するに従って、声が少しずつ遅れていき、定期的に音声が数秒飛んで、声の遅れを取り戻して
画像に合わせるという、トンデモない詐欺品だった。

それ以来、三洋製品は買わない事にしました。
709番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:34:25 ID:BYdqOvyg0
>>707
洗濯機が無いところを見ると、ランドリー付きのワンルームマンション
(家賃に水道料金込み)居住とみた。
710番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:34:39 ID:cXX0YQjO0
ぶっちゃけ家電メーカー多すぎね?
711番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:35:22 ID:ampnO5tC0
中国のイメージを損なうニュースはマスコミは報道しません。
マスコミが報道しない事に、物事の本質があり
マスコミが報道した事実の逆が真実である。
子どもによく教えてやらねば。


106 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/22(土) 01:20:06 ID:08jC7Xcv0
http://blog.mag2.com/m/log/0000063858/106530506?page=1#106530506
三洋は上が悲惨だからな・・・社員カワイソス
韓国に技術盗られて中国に魂売って会社傾けてポイズン
712番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:37:33 ID:glMorzI30
おまいらリストラ後のオッサン恐怖をしらねーな?
俺は今、草刈のバイトやってんだけど、相方が某大手企業の課長をリストラをされたオッサンで、
未だに会社の中みたいに課長態度取って今の会社の上司に怒られてんだぞ。
「いつまでも前の会社の中だと思わないでくれますか?ここじゃー新人なんだから」って。

おっさんカワイソス。
713 ◆BOX/05.... :2005/10/22(土) 12:39:45 ID:pR+smgcaP BE:146330036-##
洗濯機はサンヨー♪
714番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:39:58 ID:6LX9zYuU0
「三洋電機グループと中国ハイアールが広範な分野での包括的提携で合意」
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0201news-j/0108-1.html
この会社、資本構成は三洋電機が60%で、ハイアール社が40%
だ。
それなのに、売る製品のブランドは「ハイアール」。
三洋電機の営業マンは、あまりの情けなさに涙も出なかったで
しょうね。

715番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:40:37 ID:YtkQ1isj0
本当にOEMになったんだな
716番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:41:25 ID:WnJVQPhjP
>>707
ドンピシャw おまい凄いなw
717番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:42:18 ID:WnJVQPhjP
>>716>>709へ、スマソ。
718番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:42:28 ID:4YxK6RlY0
2005年3月期末決算 売上高

日立製作所
連結 9兆0270億円
単独 2兆5974億円

松下電器産業
連結 8兆7136億円
単独 4兆3185億円

ソニー
連結 7兆1596億円
単独 2兆8954億円
719番組の途中ですが名無ιです:2005/10/22(土) 12:42:51 ID:mzHJo4sm0
松下だってパナソニックブランドで復活したし、
三洋もダサい名前やめたらいい。

うちのサンヨーのプロジェクターも、
起動時にサンヨーのロゴが出る以外何の不満もない。
720番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:43:02 ID:4YxK6RlY0
東芝
連結 5兆8361億円
単独 2兆8167億円

NEC
連結 4兆8551億円
単独 2兆4268億円

富士通
連結 4兆7627億円
単独 2兆8462億円
721番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:43:47 ID:4YxK6RlY0
三菱電機
連結 3兆4106億円
単独 2兆0220億円

三洋電機
連結 2兆5865億円
単独 1兆4589億円

シャープ
連結 2兆5398億円
単独 2兆0849億円
722 ◆BOX/05.... :2005/10/22(土) 12:43:59 ID:pR+smgcaP BE:455247078-##
サンヨー無くなっちゃうの?
723番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:44:04 ID:mzZU3A6E0
三洋大丈夫なのか><
724番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:44:39 ID:u0z40zFC0
携帯はガチな気がする
725番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:45:32 ID:FeLznJ1g0
選択肢が減るのは痛いな
726番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:46:20 ID:WnJVQPhjP
>>724
今や唯一の携帯会社全社に端末を供給するメーカーになったからな
(一時期東芝がそうだったけどドコモからFOMA1機種だけで撤退したし)。
727番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:46:27 ID:DKilJ9XS0
>>723
朋ちゃんのプリケーじゃないけどさ
大丈夫じゃないですぅ
728 ◆BOX/05.... :2005/10/22(土) 12:47:19 ID:pR+smgcaP BE:97552962-##
サンヨーがんばってください><
729番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:47:52 ID:6LX9zYuU0
一族がダメにしたってことでOK?
730番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:49:32 ID:4YxK6RlY0
2006年3月期末決算 予想売上高 四季報

シャープ
連結 2兆7500億円
単独 2兆2500億円

三洋電機
連結 2兆5000億円
単独 1兆2500億円
731番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:49:47 ID:+egUAFnu0
プレクスターは三洋のピックと三洋のLSI
732番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:51:21 ID:bDDboAfP0
引っ越しの時に新調した電気製品の中で
三洋製の電子レンジ、シェーバーだけが
調子悪い。
やめて正解。
733番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:51:28 ID:pAu7IP8C0
冷蔵庫洗濯機掃除機あたりから撤退?
こりゃまた一番肝心なところを・・・
734番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:52:38 ID:YtkQ1isj0
IT'sシリーズってサンヨーだったよな
一人暮らしの若者の味方が…
735番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 12:54:06 ID:FbcgVCDn0
創業家と野中ともよを追い出せばまだなんとかならんかね?
736 ◆BOX/05.... :2005/10/22(土) 12:56:06 ID:pR+smgcaP BE:292658494-##
サンヨーの洗濯機、炊飯器最強。


ずいぶん前だが、家にもドラム式洗濯機になった。
場所は取るがかなりすごい
737番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:00:06 ID:eV+McA1k0
白物家電撤退ってことは大リストラあるのかな?
営業マンって白物家電にかかわってる人たちばかりじゃないの?
738番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:00:35 ID:XR7Bb20F0
うちの家電

冷蔵庫 三洋
ファクシミリ 三洋
電子レンジ 東芝
洗濯機 東芝
掃除機 東芝
HDD&DVDレコ 東芝
テレビ パナソニック
DVDプレーヤー SONY
CDプレーヤー TEACとYAMAHA
アンプ類 アーカムとラックスマンとSTAXとcairn

東芝が多いな。俺は芝厨か。
739番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:03:43 ID:4YxK6RlY0
2006年3月期末決算 予想売上高 四季報

シャープ
連結 2兆7500億円
単独 2兆2500億円

三洋電機
連結 2兆5000億円
単独 1兆4000億円


730間違えた。今年はいよいよシャープに抜かれそう。
740番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:03:49 ID:rAgQExfK0
テレビ    東芝
ビデオ    三洋
HDDレコーダ   ソニー
携帯電話   NEC
ゲーム機   シャープ(ツインファミコン)
エアコン   東芝(アパートに備え付け)
炊飯ジャー  シャープ
冷蔵庫    シャープ
電子レンジ  東芝
蛍光灯    NEC
洗濯機    三洋
パソコン   NEC
ノートパソコン ソニー
電話     三洋
ミニコンポ    パナソニック(スピーカーだけボーズ)
741番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:07:51 ID:W8LJ2IS30
うちにあるサンヨー製品は時短ビデオとエナクル位かな。

エナクル最高
742番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:13:53 ID:+8iPMhOa0
これはもう洗濯機付き携帯電話しかないな
743番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:14:13 ID:pfr9fXWw0
昔OTTOの4chマトリクスステレオ使ってたな。昭和50年代に結構贅沢な音響設備だったわ。

テレビ     シャープ
ビデオ     ビクター
携帯電話    シャープ
エアコン    東芝、コロナ
掃除機     日立、東芝
炊飯ジャー   象印
ポット     象印
冷蔵庫     三菱
電子レンジ   松下
蛍光灯     NEC
洗濯機     三洋
パソコン    フロンティア神代
モニター    三菱
ノートパソコン COMPAQ
電話      三洋
オーディオアンプ YAMAHA
スピーカ    KENWOOD
LD&CDプレーヤ PIONEER
744番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:15:04 ID:uiCFN7m10
漏れの家は東芝の圧力IHジャー使ってるけど、
しっかり研いで炊けば旨い。

母ちゃんが炊くと適当に研ぐから不味い
745:2005/10/22(土) 13:16:45 ID:eb9/cNcU0
株安いな〜
746番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:17:15 ID:8T4Xb1uo0
実働の3DOリアルを持っている俺は負け組
747番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:17:53 ID:KdtI17/U0
どこのメーカーも創業者社長の時代が一番輝いてたな
748番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:18:44 ID:YtkQ1isj0
>>744
それはしっかり研いでる間に米が水分を吸うから
カーチャンに言って3合炊きの時は3.5まで
4合炊きの時は4.5まで水入れてもらえ
749番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:19:20 ID:LwcRni6w0
日立製品を多く持ってるいと金持ち
三洋製品を多く持っていると貧乏人に見える
750番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:20:18 ID:rAgQExfK0
>>743
OTTOブランドワロス

他にも
シャープ オプトニカ
東芝   オーレックス
日立   Lo−D
三菱   ダイヤトーン
松下   テクニクス

生き残ってるのはテクニクスだけか
751番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:20:18 ID:WnJVQPhjP
米は硬い方が美味いと思うんだがどうだろう?
752番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:21:42 ID:n50MWhvI0
3DOトライでないかい?
753番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:23:42 ID:O97q+ZBb0
レンズ分野の技術は間違えなくサンヨーが世界一なんだけどなー・・・
惜しい
754番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:23:59 ID:vcJsH3sk0
未だに二層式の洗濯機を売ってるサンヨー。
755番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:24:56 ID:27YicCEf0
テレビ:アイワ
パソコン:富士通
ノーパソ:ソニー
ヘッドホン:ソニー
携帯音楽機:リオ
スピーカー:victor
ラジカセ:victor
電子レンジ:TIGER
トースター:National
炊飯器:zojirushi
ポット:TIGER
756番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:30:56 ID:kW65lfX90
757743:2005/10/22(土) 13:31:26 ID:pfr9fXWw0
>>750
これでも兼高かおる世界の旅ではカッチョええCM流してた時があるんだぞ(w<OTTO

しかし気が付いてみればオーディオブランド、すっかり無くなっちゃったねぇ。あとビデオの愛称とかも。
758番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:32:18 ID:EiN7V7Oz0
一部報道について




※記載内容は、全て記者発表時点のものです。ご覧になった時点の情報とは内容が異なる場合がありますのでご了承ください。


10月22日付けの一部報道機関において、当社が白物家電の生産から撤退する方向であるとの記述がありますが、
現時点では白物家電の生産から全面的に撤退する方向で最終調整をしている事実はありません。

また、同報道は当社が白物を生産する工場すべてを閉鎖し、人員削減を断行するという印象を与えています。
これは全くミスリーディングであり、遺憾であります。




※記載内容は、全て記者発表時点のものです。
759:2005/10/22(土) 13:33:41 ID:Z6bo3+fP0
よし!買いや!
760番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:34:29 ID:sgkfnt840
>>758
もしかしてまた日経の・・・
761番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:37:02 ID:mzZU3A6E0
部屋にあるものだけリスト

テレビ    アイワ
ビデオ    東芝
携帯電話   京セラ
ゲーム機   ソニー
エアコン   シャープ
パソコン   BTO自作
電話     シャープ
コンポ    ソニー、ケンウッド
762番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:37:34 ID:EiN7V7Oz0
>>760
日経はだんまりだね
共同通信の記事だけど
763番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:37:56 ID:Q1A0DQc30
>>756
また株価操作か・・・

誰かこの腐った日本を何とかしろよ
764番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:39:03 ID:rAgQExfK0
>>757
ビデオの愛称

松下 マックロード
日立 マスタックス
三菱 ファンタス
東芝 ビュースター
三洋 マイコニック

βVを発明したのは三洋
765番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:39:38 ID:b8QIllyY0
>現時点では白物家電の生産から全面的に撤退する方向で最終調整をしている事実はありません。

つまり全面的ではないが撤退する方向で最終調整をしているんだな。
766番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:39:59 ID:PW3rCrfS0
テレビ    orion
ビデオ    panatean
携帯電話   NEC
エアコン   LG
炊飯ジャー  シャープ
冷蔵庫    大宇
電子レンジ  maruman
蛍光灯    NEC
洗濯機    LG
パソコン   HP
車 ヒュン代 其の他
767番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:41:03 ID:rspejHET0
三洋が白物撤退したら何が残るの?
電池とあと他に何がある?
768番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:41:32 ID:58fclmni0
【共同通信のミス】 三洋電機、一部報道について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129955955/
769番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:41:55 ID:on4qYAKP0
>>767
レインコート
770番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:42:25 ID:PjP8Of8F0
テレビ    三星
ビデオ    三星
携帯電話  三星
エアコン   三星
炊飯ジャー 三星
冷蔵庫    三星
電子レンジ  三星
蛍光灯    三星
洗濯機    三星
パソコン   三星
車       三星ルノー
771番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:42:31 ID:CYR/LoCr0
>>764
NEC Vistack
772番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:43:42 ID:rVmoYpJG0
>>768
ちょwwwwwwwwwww
おれ山陽株処分お願いしちゃったよwwwwwwww
773743:2005/10/22(土) 13:45:11 ID:pfr9fXWw0
>>764
シャープも入れてやってくれ<マイビデオ

エアコンとも愛称あったけど、あれは最近も付いてるの?
霧が峰とか白くまくんとか、そんなの。
774番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:55:28 ID:rg1h1rDx0
>>768
はぁぁん!?
775番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:55:50 ID:rAgQExfK0
>>773
三菱電機 霧ヶ峰
三菱重工 ビーバーエアコン
日立    白くま君
東芝    現在 大清快    昔 木かげ
松下    現在 エオリア   昔 楽園

断片的にしか思い出せない
776番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 13:56:21 ID:WnJVQPhjP
三洋と言えばやっぱりこれだろ↓



 三 洋 電 機 か ら の

お 詫 び と お 知 ら せ

777番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 14:00:25 ID:nb4wY7wn0
今トースター見ると象印だった
こういうのはちゃちな方が2分くらいでパン焼ける
778番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 14:01:49 ID:tdSWwPzn0
>>757
それ何て三洋電機からのお詫びとお知らせ?
779番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 14:02:25 ID:6LX9zYuU0
>>768 キタコレ! ドリテク全力買いだ!
780番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 14:04:17 ID:tdSWwPzn0
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :       あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     共同通信は三洋にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
781番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 14:06:00 ID:0uZj9Ld40
>>768
共同氏ねーーーーーーーーーーーー
782743:2005/10/22(土) 14:07:24 ID:pfr9fXWw0
>>775
d
富士通 シルフィード だった。うちの実家にあったわ。
三菱って2つに分かれてたのか。「ビーバーエアコン霧が峰」なんだと思ってた。

サンヨースレなので、今色々思い出してたら昔、うちの家電はほとんどサンヨーだった気がする。
テレビもエアコンもレンジもサンヨーだった。オヤジの知り合いがサンヨーの小売店だった覚えがあるのでそのせいだろう。
テレビはダイヤルチャンネルなのにリモコンでガチャガチャ回る奴だったので、遊んでてよくオヤジに叱られた。
783番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 14:08:42 ID:W53TJvE00
庵谷鷹志(BLOGで暴行強姦自慢)をみんなで1位にしよう!(コピベ推奨)

21世紀偉人投票
http://www.h4.dion.ne.jp/~vote/
ネットアイドルランキング
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol

がんがん投票しましょう
   ∧_∧  /
  ( ^〜^)< 2ちゃんで 俺のことをチキンと言う奴、お前の家教えてくれるなら
  (    )  \行ってもいいんだぜ。
  | | |
  (__)_)

○ 名前    庵谷鷹志(デビルマン)
○ 職業    キックボクサー・介護の仕事
○ 生年月日 1973年1月1日生まれの32才
○ 家族構成 妻1子供1
○ 趣味   格闘技・暴力全般
○ パソコンの使用機種 WINDOWS XP

まとめサイト
http://wiki.spc.gr.jp/iotani/
【格闘技】キックボクサー・庵谷鷹志のHPが話題に、暴行やレイプ未遂を公言 ★12
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129916777/101-200
784番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 14:32:00 ID:HYiHJ/X20
会社にインターネッターがあったんだが…
785番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 14:57:50 ID:FbcgVCDn0
白物だけ残してAV撤退しろよ
786番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 15:13:53 ID:XR7Bb20F0
>>768
工エエェェ(;゚Д゚;)ェェエエ工工
787番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 15:34:08 ID:lq3nmcel0

まーーーーーた、株価操作か!!!

788番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 15:34:11 ID:+MN+sBAP0
初期のパイオニアとAIWAだけはガチ
789番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 15:35:41 ID:nb4wY7wn0
ソニーも案外買収対策で株価下げて自社株買い占めるつもりかも
790番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 15:35:42 ID:HE/axtaC0
トースターしかもってないなあ。他は三菱がおおい
791番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 15:36:14 ID:couVMZsy0
>>785
ちょっと待った
プロジェクターはいい仕事してるぞ三洋は

テレビは糞だから撤退してかまわんが
792番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 15:36:38 ID:GnbYFluc0
>>776
結局CMは現存してないのな
793番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 15:39:23 ID:m2tFUwA40
21型ワイドTVを10年使ってる。
当時6万円代の値段は他のメーカー比べてかなり安かった。
まだまだ使える。
794番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 15:40:22 ID:nb4wY7wn0
ブラウン管は小さいテレビの方が綺麗に見える
795番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 15:42:05 ID:J9tV1Z5H0
http://blog.kashoken.com/
プレゼンテーションコンサルタントの加生(かしょう)健太朗です。

縁がありまして、セミナーを渋谷センター街徒歩0分の場所で、開催致します。
しかも、カフェを貸し切ってのセミナーなので、普通のセミナーのような固くるしさがなく、
リラックスしながら、お茶を飲みながら参加ができちゃいます。

半年前に独立し、プレゼンのコンサルティングを大企業や
中小企業の経営者から、NPOや高校生まで幅広くしています。
その一方で、小さな劇団で舞台俳優もしています。

ご自身のヴィジョンの明確化とヴァージョンアップ、プレゼンスキル
の向上はもちろんのこと、同じ志を持つ友人探しにも非常に役に立つと思いますので
是非、お時間ご都合よい方は、お気軽に遊びにきてみてください。

[場所]
渋谷 ドリーマーズカフェ
http://www.dorima.jp/

渋谷センター街徒歩0分、さくらや隣のカレー屋の5F
詳しくは、こちらを。
http://www.dorima.jp/index.php?e=5/
796通常のほうじ茶の●倍【 JJ021037.ppp.dion.ne.jp 】:2005/10/22(土) 15:42:36 ID:aDpAsB5d0
3Dスコープ端子のついたサニョのTVがオヤジの実家に
797番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 15:46:09 ID:X5/9xgXr0
どっかの日本メーカーに買収されればいいんだが。
特定アジアに買収されたりしたら目も当てられん
798番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 15:47:28 ID:lrrnhrudo
マスコミは株保有したらダメだな
799番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 16:07:25 ID:cF7zhaZC0
ひまわり作戦
売れないガス機器を社員がノルマで鳥取市民に売りつける工作。
こんなのもあったな
新入社員を家電量販店に研修と称して送り込む20万円分の家電製品
をノルマで売らせる。親兄弟親戚に割り当ててなんとか研修終了。
800番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 16:08:13 ID:9GRQc6tz0
テレビ     サンヨー
ビデオ     パナソニック
エアコン    シャープ
掃除機     シャープ
炊飯ジャー   象印
ポット     象印
冷蔵庫     松下
電子レンジ   松下
洗濯機     松下
電話      シャープ
携帯電話    カシオ
801番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 16:10:18 ID:9GRQc6tz0
PC   自作
パソコンモニター   ナナオ
ノートパソコン NEC
オーディオアンプ 山水
スピーカ    オンキョー
CDプレーヤ ソニー
カセットデッキ   ソニー
チューナー   ケンウッド
グライコ ビクター
サラウンドプロセッサ   ヤマハ
レコードプレーヤー 松下
ミキサー    ローデック
802番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 16:13:11 ID:RcOjq3cu0
テレビ 三菱
DVDレコ ソニー
エアコン 三菱
掃除機 松下
炊飯ジャー タイガー
ポット 象印
冷蔵庫 東芝
電子レンジ 三洋
洗濯機 日立
電話 シャープ
携帯 三菱
デスクトップPC 富士通
ノート 東芝
803英国人:2005/10/22(土) 16:14:08 ID:FQg0do6E0
白米にうまいまずいなんてあるのか?
味ないじゃん。
804ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2005/10/22(土) 16:15:42 ID:QoaqmVBg0
サンヨーは半導体もあるよ
805番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 16:20:09 ID:A03jdzXT0
三者三様ですから
806番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 16:20:31 ID:LwcRni6w0
不採算事業から撤退できないからこんなんだろ

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6764.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=m&q=c&h=on
807番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 16:20:37 ID:EiN7V7Oz0
>>803
イギリスの食いもんは全部マズイ 例外なし
808番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 16:21:26 ID:7tihC9WU0
777なら>>1の代わりに俺がおごる
809番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 16:24:55 ID:RF7VFCav0
>テレビ     シャープ
>ビデオ     なし
>エアコン    忘れた
>掃除機     忘れた
>炊飯ジャー   なし
>ポット     なし
>冷蔵庫     忘れた
>電子レンジ   忘れた
>洗濯機     忘れた
>電話      サンヨー
>携帯電話    なし
810番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 16:26:27 ID:KgtwM73S0
>>117
山一証券の社員が、倒産直前まで自社株を買い込んでいた
のは、まさに↓ こういう風に思ってたからじゃないの?
四大証券の一角をしめる我が社が、まさか本当に倒産するとは
実感できなかったんだろうな。

>こういうニュースの時が株の買い場
811番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 16:26:51 ID:pfr9fXWw0
>>803
売れの元勤めてた会社、サンヨーに半導体原料出荷してた。

>>803
釣りにマジレスもアレだが、美味い不味いは極端に差があるな。
うちは実家で作ってる米だが、そのへんの安い米とは明らかに味に差がある。
まあ、美味い不味い自体個人の嗜好が全てだからなんともいえないところもあるが。

>>808
えらく再ロードしてなかったみたいだな(w
812番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 16:28:13 ID:8SMptwWV0
 
813ナショナルバカ:2005/10/22(土) 16:30:32 ID:7lTN9Uge0
>テレビ     東芝
>DVD      ソニー
>エアコン    忘れた
>掃除機     三菱
>炊飯ジャー   ナショナル
>ポット     なし
>冷蔵庫     ナショナル
>電子レンジ   シャープ
>洗濯機     ナショナル
>電話      サンヨー
>パソコン    シャープ
>携帯電話   ソニー
>CDコンポ   ソニー
>除湿機     ナショナル
>アイロン    ナショナル
>扇風機     ナショナル
>灯油ヒーター ナショナル
>電磁調理器  ナショナル

814ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2005/10/22(土) 16:32:02 ID:QoaqmVBg0
なんで日立は無視なんですか!><
815番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 16:49:25 ID:FDxzrPMP0
テレビ 東芝
ビデオ ソニー
エアコン 三洋(ただしマンション据付)
掃除機 日立
炊飯ジャー 日立
冷蔵庫 日立
電子レンジ 日立
洗濯機 日立
電話 日立
携帯 日立
デスクトップPC 日立
ノート 日立
蛍光灯 日立、大光
816番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 16:53:26 ID:FKPA67Ay0
テレビ1      松下
テレビ2      シャープ
テレビ3      カシオ
炊飯器.      松下
電子レンジ    松下
冷蔵庫.      三菱
ポット.       松下
食器乾燥機.   東芝
エアコン1     サンヨー
エアコン2     サンヨー
エアコン3     日立
エアコン4     日立
掃除機.      日立
アイロン      東芝
ファンヒーター1  日立
ファンヒーター2  日立
ファンヒーター3  松下
空気清浄機    松下
加湿器       日立
洗濯機       松下
電話1        サンヨー
電話2        サンヨー
電話3        シャープ
携帯電話      富士通
817番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 16:56:13 ID:mFWWMXK70
>テレビ     パナソニック ナショナル 三菱
>ビデオ      パナソニック 東芝
>エアコン    三菱 富士通
>掃除機     ?
>炊飯ジャー  三洋
>オーブントースター 三洋
>冷蔵庫     日立
>電子レンジ  ナショナル
>洗濯機     ナショナル
>電話      パナソニック
>パソコン    NEC
>携帯電話   パナソニック
>MDコンポ   ケンウッド
>除湿機     ナショナル
>アイロン    ナショナル
>扇風機     シャープ ナショナル
>食器洗い   ナショナル
>IHクッキング(ry ナショナル
>太陽光発電 三洋

>レコードとか聴ける古いAV機器  SANYO

818番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 17:04:27 ID:tdSWwPzn0
>ファンヒーター1  日立
>ファンヒーター2  日立
>ファンヒーター3  松下

つ 三洋石油ファンヒータ CFH-S221F

819番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 17:19:23 ID:YmNvk6De0
テレビ     シャープ
ビデオ     パナソニック
エアコン    ナショナル
掃除機     東芝
炊飯ジャー   東芝
冷蔵庫     ナショナル
電子レンジ   シャープ
洗濯機     ナショナル
携帯電話    NEC
CDラジカセ   SANYO
820番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 17:22:51 ID:koZYZtjP0
おいおい、誤報かよwwwwwwwwww
821番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 17:23:04 ID:i+BjkV5v0
>テレビ     ソニー
>ビデオ     パナソニック
>エアコン    三菱重工
>掃除機     サンヨー
>炊飯ジャー   東芝
>ポット      象印
>冷蔵庫     東芝
>電子レンジ   東芝
>洗濯機     日立
>電話       シャープ
>携帯電話    シャープ
822番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 17:23:19 ID:oejYUrO80
テレビ:ソニー、シャープ、三菱
ビデオ:フナイ、サンヨー
エアコン:三菱電機、三菱重工
掃除機:シャープ
炊飯器:サンヨー
冷蔵庫:日立
ICレコーダー:サンヨー、オリンパス
ファンヒーター:ダイキン
823番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 17:27:51 ID:hbZUN4iS0
山陽に似た名前の会社があったな、

なんだっけ





あ、 山水だ
824番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 17:31:58 ID:s/ncUMFe0
テレビ サムスン
DVDビデオ サムスン
エアコン ハイアール
掃除機 アビテラックス
電子レンジ アビテラックス
冷蔵庫 ハイアール
洗濯機 LG
パソコン 松下
825番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 17:46:13 ID:xl2epJrV0
次は日立かな。
あそこも韓国メーカーから仕入れたAV機器を未だに売ってる。
826番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 18:17:20 ID:WnJVQPhjP
>>792
まだ見つかってないのか。最近CM板行ってないけど…

>>818
おまいは>>816を殺す気ですかwww
827番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 18:45:44 ID:WhwXDX5i0
 ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
828番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 18:47:06 ID:T+rHDdRt0
誤報で終わりか
829番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 18:48:25 ID:oiLDQYDk0
3DOってサンヨーだったっけ?
830通常のほうじ茶の●倍【 JJ021037.ppp.dion.ne.jp 】:2005/10/22(土) 18:50:04 ID:aDpAsB5d0
白物全部は撤退しないとは言ってるけど
一部撤退はあるな うむ
ハイアールと被るとこでもやめんのかな」
831番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 18:52:12 ID:rAgQExfK0
理想は

オーディオ マッキントッシュ
掃除機   ダイソン
ヒーター  デロンギ
エアコン  富士通ゼネラル

かなあ
832通常のほうじ茶の●倍【 JJ021037.ppp.dion.ne.jp 】:2005/10/22(土) 18:53:09 ID:aDpAsB5d0
>>829
メジャなのはパナだけど
サニョからも出したお
http://ja.wikipedia.org/wiki/3DO
833番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 18:56:22 ID:oiLDQYDk0
3DOの卒業持ってたけどすげーつまらなかった
それが原因で売った
834番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 19:11:07 ID:5vPeqq2g0
さよならって書いてあったので、つぶれたかと思ってびびったよ。
何にも影響ないけど。
835番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 19:33:31 ID:s2Ls66NC0
>>707

漏れんち

テレビ    持ってない
ビデオ    持ってない
ラジMD    持ってない
ポータブルMD 持ってない
携帯電話   京セラ
ゲーム機   持ってない
エアコン   三菱
炊飯ジャー  持ってない
冷蔵庫    ナショナル
電子レンジ  三洋
蛍光灯    三洋
換気扇    不明
836番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 19:43:28 ID:TGkaF7ST0
テレビ    AIWA
ビデオ    SHARP Panasonic
ラジMD    持ってない
ポータブルMD 持ってない
携帯電話   京セラ
ゲーム機   Sony Nintendo
エアコン   Panasonic
炊飯ジャー  三洋
冷蔵庫    三菱
電子レンジ  三菱
蛍光灯    Panasonic
換気扇    三菱

調べたら思いのほか三菱が多くてビックリ
837し尺神戸線沿線住民 ◆u2J3DumNEg :2005/10/22(土) 19:48:21 ID:Vtpt23M70
テレビ    三洋、三星
ビデオ    シャープ
ラジオ    松下、ソニー
固定電話   不明
携帯電話   シャープ
ゲーム機   任天堂
扇風機    三洋、シャープ
炊飯ジャー  東芝
冷蔵庫    三洋
電子レンジ  三洋
蛍光灯    松下、あと2台は不明
換気扇    三菱
洗濯機    シャープ
PC     富士通
PDA    シャープ
838番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 19:51:18 ID:PfYDGpdv0
韓国=女

の法則発動。
839番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 19:55:15 ID:sgkfnt840
テレビ    ない
ビデオ    ない
ラジオ    ない
固定電話   ない
携帯電話   ない
ゲーム機   ない
扇風機    ない
炊飯ジャー  ない
冷蔵庫    ない
電子レンジ  ない
洗濯機    ない
PC     ない
PDA    ない

明日の炊き出し何かな?
840番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 20:00:25 ID:88FQj+gr0
サンヨーのエアコンってビシッとかバシッって音しない?
841通常のほうじ茶の●倍【 JJ021037.ppp.dion.ne.jp 】:2005/10/22(土) 20:15:22 ID:aDpAsB5d0
中で小さいおっさん飼ってない?
842番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 20:19:31 ID:WnJVQPhjP
>>835
テレビもオーディオも全部PCで済ませてる人ハケーン

>>839
今時ホームレスだって携帯持ってる様な時代なのに…
843番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 20:30:22 ID:TqwdVZmo0
テレビ     ソニー
ビデオ     ソニー
エアコン    ダイキン
掃除機     東芝
冷蔵庫     松下
電子レンジ   松下
洗濯機     NEC
携帯電話    ソニー
パソコン     ソニー
MP3プレーヤー アップル


844番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 20:44:04 ID:Se06UK+a0
ウチのCDラジカセは三洋のやつだ。
15年以上前に買ったシグマズシーンって奴。
購入以来使いたおしてるけど、いまだ現役。故障知らず。

既出の炊飯器もそうだが、あの会社は物造りに関して非常に真面目に
取り組んでいる様で好感が持てる。
845番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 21:00:52 ID:FKPA67Ay0
>>840
起動時「バフッ」と音がするけど1回キリだから気にならない。
それより室外機の「ブモォォォォ」のほうが気になる。
846通常のほうじ茶の●倍【 JJ021037.ppp.dion.ne.jp 】:2005/10/22(土) 21:09:26 ID:aDpAsB5d0
設置が悪かったりすると爆音になるよ室外機
847番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 21:25:17 ID:FKPA67Ay0
>>846
おぉ、なるほど!明日ちょっと見てみよう
848番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 21:48:18 ID:tGSw1svW0
うちは関係ないかと思ったら、it'sってサンヨーか。炊飯器があった。
大学入ったときからだから、十数年使ってる。壊れたことないんだが
849番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 22:03:09 ID:bhhSJP3P0
そうか、三洋の炊飯器の飯はうまいのか・・。
去年買ったうちの炊飯器はタイガーだった。
1万くらいでIHの奴、炊きたてはうまいけどね。
壊れたとき、次の炊飯器の候補にしようと思ったけど。
850番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 22:03:44 ID:ZMaYlmxL0
>849
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
851番組の途中ですが名無しです :2005/10/22(土) 22:18:00 ID:CsVU5F8l0
エアコン    三菱重工
掃除機     東芝
携帯電話    カシオ
パソコン    自作
MP3プレーヤー 松下
空気清浄機   松下
暖房器具    日立
加湿器     松下
CDラジカセ   松下
動画デジカメ  三洋
電子レンジ   三洋
852番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 22:32:06 ID:ZdMnh95S0
>>851
>エアコン    三菱重工
>エアコン    三菱重工
853番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 22:58:49 ID:xl2epJrV0
でも故障は少ないぞ。
854番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:01:28 ID:6/P3iFoE0
朝一の工場内で流れる音楽が耳に染み付いて離れなくなってしまう件について
なんかCMとかで流れてる歌みたいなやつ
855番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:02:38 ID:8IfE0t+d0
固定電話がサンヨーだった!!!
そんだけ
856番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:13:13 ID:yyljIPFe0
>>753
??????
857番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:14:31 ID:+qfocGiF0
テレビ    シャープ
ビデオ    松下
ラジオ    オンキョー
携帯電話   カシオ
FAX    三洋
エアコン   三洋、三菱
扇風機    三洋
炊飯ジャー  無印良品
冷蔵庫    無印良品
電子レンジ  無印良品
洗濯機    無印良品
PC     アップル、hp
デジカメ   キヤノン、フジ
858番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:15:55 ID:Z+Imvt6i0
サンヨーは底力があるからな、まだまだこれから!
859番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:17:38 ID:Z4ukO2OL0
ザクティは良いデジカメなんだけど
サンヨーのお偉いさんがその良さを解ってない
860番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:18:23 ID:A7bAZtng0
琵琶湖の工場で派遣で働いてたよ
洗濯機や食器洗い機のラインにいた
社員いい人だったよ サンヨーがんがれ!
861番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:18:58 ID:T+rHDdRt0
社員がやる気起きない
862番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:19:27 ID:/GZZCKse0
テレビ    ソニー
DVD     パイオニア
ビデオ    ビクター
コンポ    オンキヨー
携帯電話   カシオ
電話      パイオニア
エアコン   三菱重工
扇風機    シャープ
炊飯ジャー  東芝
冷蔵庫    松下
電子レンジ  三菱
洗濯機    松下
デジカメ   キヤノン
PC       富士通
ルータ     NEC

バランスのいい買い方してるな、オレ。
863番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:29:51 ID:1IMc8Ry10
三洋電機終わったな・・・
864番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:30:56 ID:lu453LXR0
三洋は白物家電撤退したらデジカメくらいしか良い技術ないじゃん
俺んちの電子レンジ16年目に突入しても壊れる気配ないし
冷蔵庫も6年目だけどまだまだ使えそう
洗濯機松下にして不具合連発した・・・やっぱり白物は三洋だな
デジカメとか三洋がOEMしてるらしいし・・・
AV機器、生活家電は松下、白物家電は三洋がいいお
865番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:32:10 ID:leXrppy/0
白物家電ってなに?
866番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:33:54 ID:88FQj+gr0
白い家電。冷蔵庫とか洗濯機とか。しかし、定義はいい加減
だな。
867番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:34:44 ID:8H6lxA4H0
イロモノの反対語
868番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:35:08 ID:0q9xdFXo0
ファンだけ作ってて
869番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:35:48 ID:uHoiVB4c0
>>866
炊飯器あたりまで?クーラーは違うか
870番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:37:40 ID:J2eTNRAI0
エアコンも白物。
871番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:40:24 ID:/GZZCKse0
>>869
基本的にAV機器以外のものだからクーラーも白物の分類。

どっちに入れるか迷うのは韓国メーカーが出した(台湾かもしれん)液晶テレビ付き冷蔵庫とか
872番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:40:28 ID:leXrppy/0
(´・∀・`)ヘー 勉強になったよ。d
873最初に買ったPCが三菱:2005/10/22(土) 23:40:44 ID:H1QXIJtJ0
内は、ほとんどが、三菱製だった事に、

改めてきずいた    
874番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:42:32 ID:Nzstknqs0
サンヨー製品持ってないよ
と思ったら

扇風機がサンヨーだった
875番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:42:55 ID:J2eTNRAI0
家電は松下サンヨーシャープ
車はダイハツ

一般的な関西の家庭。
876番組の途中ですが名無しです:2005/10/22(土) 23:47:33 ID:/GZZCKse0
>>875
ポット買うとき楽だな。
象印・タイガー・松下の御三家すべて関西だしな。
877番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 00:01:55 ID:AbYNW1ZJ0
ハイアールとくっついたのが間違いだったな
と、いうか>>106見ると経営陣は中国によほど弱みを握られてるか、
そもそも中国人だったとしか思えないな。
878番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 00:10:47 ID:e1lb5cfv0
テレビ    シャープ・三菱電機・パナソニック
HDD&DVDレコ  東芝・ソニー
ラジMD    ケンウッド
MP3プレーヤー パナソニック 
携帯電話   NEC・三洋
パソコン   hp
ノートPC   ソニー
デジカメ   富士写真フイルム
エアコン   ナショナル・三菱重工・ダイキン
扇風機    東芝
掃除機    東芝・ナショナル
洗濯機    三菱電機
アイロン   シャープ
冷蔵庫    三菱電機
炊飯ジャー  ナショナル
電子レンジ  ナショナル
トースター  シャープ
879番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 00:42:19 ID:+yGOBb5+0
テレビ    ソニー
HDD&DVDレコ  シャープ
ラジMD    シニー
MP3プレーヤー ソニー 
携帯電話   ソニー
パソコン   IBM
ノートPC   IBM
デジカメ   カシオ
エアコン   東芝
扇風機    東芝
掃除機    ナショナル
洗濯機    三菱電機
アイロン   シャープ
冷蔵庫    三菱電機
炊飯ジャー  ナショナル
電子レンジ  ナショナル
トースター  シャープ
880番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 01:51:03 ID:dxcIzJMe0
テレビ    ソニー
HDD&DVDレコ  東芝
ステレオ   パイオニア
MP3プレーヤー アップル
携帯電話   シャープ
パソコン   ゲートウェイ
ノートPC   ソニー・パナ
デジカメ   オリンパス、ミノルタ
エアコン   三洋
扇風機    モリタ
掃除機    三洋
洗濯機    三洋
冷蔵庫    三洋
炊飯ジャー  三菱
電子レンジ  三洋
881番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 01:52:18 ID:lqxR4ZUx0
何に集中するの?
882番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 01:53:12 ID:31VjiGRV0
三洋電機全力の俺オタワ
883番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 01:55:17 ID:Lv3NseHS0
時短ビデオが必要だったから2台持ってたけど糞だよ。マジで糞。
出始めの時短ビデオもすぐ壊れて、最近買った時短ビデオもすぐ壊れた。
884番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 01:58:18 ID:9+9CQpRj0
>>883
よおビデオクラッシャー
885番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 01:59:04 ID:9yPeIH6q0
>>881
売国
886番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 02:08:49 ID:Lv3NseHS0
>>884
おお、はじめまして
887番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 05:46:09 ID:bRgJy+o80
テレビ         ソニー
HDD&DVDレコ    パイオニア
ビデオデッキ     三菱
ステレオ        オンキョー
CDプレーヤー    パナソニック
電話          シャープ
携帯電話       シャープ
パソコン        サイバーゾーン
エアコン        三菱
掃除機&加湿器  シャープ
洗濯機        サンヨー
冷蔵庫        ナショナル
炊飯ジャー      サンヨー
電子レンジ      トーシバ
トースター       三菱
888番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 10:00:54 ID:iXYGdewx0
>>296
セイコーエプソン、三洋電機 液晶事業統合について基本合意
〜中・小型向け液晶ディスプレイ開発・製造・販売の合弁会社を設立予定〜 2004年3月24日
ttp://www.epson.co.jp/osirase/2004/040324.htm

ttp://www.epson.co.jp/osirase/2004/040902_2.htm
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0403news-j/0324-2.html
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0409news-j/0902-4.html

ttp://www.sanyo-epson.com/
ttp://www.sanyo-epson.com/company/outline/index.html
889番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 10:04:54 ID:iXYGdewx0
会社概要
 会社名 三洋エプソンイメージングデバイス株式会社
      SANYO EPSON IMAGING DEVICES CORPORATION
 創立  2004年10月1日
 本社  東京本社(本店):東京都港区浜松町二丁目4番1号世界貿易センタービルディング15F
      松本本社:長野県安曇野市豊科田沢6925番地
 資本金 180億円
 出資比率 セイコーエプソン株式会社55%、三洋電機株式会社45%
 従業員数 約2,500名
 事業内容 STN液晶、MD-TFD液晶、アモルファスシリコンTFT液晶、低温ポリシリコンTFT液晶の開発、製造および販売

なぜか本社が2つある

関連スレ
【SEID】三洋エプソンについて【切り売り】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1120403566/
890番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 14:24:32 ID:PFLIlyKY0
TV            東芝
DVD/HDDレコ     東芝
HDDレコ         IOデータ
AVアンプ        デノン
CDプレーヤ      ティアック
フロントスピーカ    ソニー
センタースピーカ   デノン
リヤスピーカ      ヤマハ
サブウーファ      ケンウッド
PC            自作
PCモニタ@       三菱
PCモニタA       三菱
PC用アンプ       ティアック
PC用スピーカ      デノン
PC用リアスピーカ   ソニー
携帯用CDプレーヤ   松下
携帯用MDプレーヤ   ソニー
炊飯器          タイガー
冷蔵庫          サンヨー
オーブンレンジ     シャープ
洗濯機          シャープ
加湿器          ナゾ
扇風機          ナゾ
掃除機          ナゾ
空調            シャープ
携帯            ソニー
891番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 14:25:43 ID:jWRLxyhV0
もうOSコンでしか喰っていけなくなったのかな
892番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 14:26:58 ID:PFLIlyKY0
(,,゚Д゚)つ Z4欲しい。値崩れっぷりによってはZ3でも。
893番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 14:48:57 ID:Qe9XFKU70
テレビ:三菱(メイン)、松下(サブ)
ビデオデッキ:松下(メイン)、三菱(サブ)
DVDレコ:松下
PC(本体、ディスプレー、マウス、キーボード等):NEC
プリンター:キヤノン
DVDスーパーマルチドライブ:松下
デジカメ:オリンパス
携帯:松下
オーディオ(本体):ケンウッド
オーディオ(スピーカー):パイオニア
冷蔵庫:三洋
レンジ:三洋
掃除機:松下
エアコン:松下
掃除機:松下
乾電池:松下
蛍光灯:松下
カーナビ(本体、モニター):松下
カーオーディオ(MD):パイオニア
車載DVDプレイヤー:パイオニア
扇風機:シャープ
ゲームハード:任天堂、ソニー
894番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 16:09:14 ID:2i7mur7o0
結局ガセで終了か。
何気に、このスレで、炊飯器にファンが多いことだけわかった。

中央青山は厳しい決算にするのかなぁ?
895番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 16:28:51 ID:5yg7YUJU0
山陽のCPUファン糞煩い
掃除機かけてるみたい
896番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 16:36:14 ID:bb4ikUYI0
三洋ってクラスにいたらブスだけど性格のいい子って感じか?
897番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 16:40:23 ID:q798qGbu0
ちうごくの真空管と自前のOSコンで
ピュアオーディオ作れ。
898番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 16:43:14 ID:PAoLZP2K0
現時点では白物家電の生産から全面的に撤退する方向で最終調整をしている事実はありません。
現時点では
現時点では
899番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 17:05:29 ID:CpJ+7KQu0
>>898
仮に将来全面撤退したらマズイから予防線張ってるの
なんでこんなことを言わなきゃいけないんだか
900番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 17:31:44 ID:ZMhYMkIG0
今、家にあるサンヨー製品は86年に買ったニッカドの
充電器しかないな。
901番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 17:39:28 ID:Qe9XFKU70
>>900
物持ちいいですな
尊敬するよ
902番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 17:53:11 ID:dFOwqKua0
おいおいおいおい
今日付け(2005.10.23)の地方紙、
宮崎日日新聞で「三洋電機 白物家電から撤退へ」という見出しの記事が出てるぞ
詳細も詳しく書いてある

俺の記憶が正しければ、前にもソニーと韓国企業(サムスンだったかな?)で
何かの共同事業提携(確か液晶分野だったと思う)をするという誤報を、
ソニー側が訂正したにも関わらず
宮日は次の日に、そのまま誤報の記事を流した経緯があったが・・・
903番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 17:56:38 ID:CpJ+7KQu0
>>902
全然反省が無いな・・・あれ、ソニーって液晶提携してるじゃん・・・
904番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 18:04:54 ID:L2j1o/ad0
>>901
どうもありがとう。
今はアルカリ電池だけを充電してます。
905番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 18:14:24 ID:0KltRPqXO
>>40
先生きのこ
906番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 18:15:56 ID:dFOwqKua0
>>903
これだと思うんだが・・・
確かに提携しているとは思うが、リンク先にあるように、
当時決定には至っていなかったはず
それをなぜか決定に合意したかのような記事だったはず・・・

ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200310/03-1017/
907 ◆BOX/05.... :2005/10/23(日) 18:16:26 ID:OnsQFTVvP BE:512152597-##
>>904
爆発するのはいつかな?
908番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 18:17:32 ID:LlcxxAxm0
>>16
マジか?
レア物になったりするんかな・・・
買いだめすっかぁ?
909番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 18:48:46 ID:F5ucKYMq0
どの道きのこるのは無理みたいだな
910番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 18:58:15 ID:KcHi0BbA0
911番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 19:37:54 ID:VBetnoGW0
どうしてわざわざ三洋電機の製品を買うの?安いから?
912番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 19:38:27 ID:PijzBmsZ0
安くて性能がいいから
913番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 19:39:33 ID:VBetnoGW0
社員乙
914番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 20:05:31 ID:DHLOKd7z0
まあ俺はFK-10買ったからもうどうでもいい
915番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 20:08:38 ID:0y/ZoXSQ0
>>907
爆発はないけど液漏れは時々あります。液漏れをするのは
単三電池ばっかりで、
単二電池はないな。そんな訳で単三電池を使っている
リモコンのチェックは欠かせません。
916番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 20:09:29 ID:CpJ+7KQu0
>>912
それをいうなら安いわりに性能がいいだろ。
917番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 20:49:48 ID:9zyG/9uL0
シャープの黒物+三洋の白物=
松下を超えられるってぐらい最強。

その反対=最弱(w
918番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 20:52:09 ID:JTDWvMve0
ICレコがSANYOだ
MP3で使い勝手良し
919番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 21:33:47 ID:Qe9XFKU70
>>915
アルカリ電池って充電できたの?

>>911
安い
耐久性がすごい
920番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 21:50:06 ID:8py6JdtA0
外見がチープで安っぽく見えるけど中々壊れないんだよな
921番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 22:15:15 ID:fglrdQF70
age
922番組の途中ですが名無しです:2005/10/23(日) 22:22:37 ID:PijzBmsZ0
まあ充電池と炊飯器とコンデンサだけ作っててくれれ
923番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 01:54:27 ID:G9wFEeQA0
(´・ω・`)キング カワイソス・・・
924番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 08:58:30 ID:K5b3tkqa0
(´・ω・`)ショボーン・・・
925番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 09:00:34 ID:c8LvefkoO
TVと電気ストーブ使ってる(´・ω・`)
926番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 09:17:28 ID:Uq7ODVlW0
月曜だし、社内会議のテーマにこの辺上がってくるんだろうな。
927番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 09:25:09 ID:yEofIjKY0
赤いテレビ
928番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 09:27:01 ID:Zp2cl+Ws0
ニューロマンサーだと21世紀のサンヨーは宇宙服も作っていたんだけどな
929番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 09:36:24 ID:O6llvFrA0
誤報なの?
確認できる所はどこ?
930番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 16:28:19 ID:HsBCoG4x0
俺の使ってたサンヨーテレビは2年で物故割れたし
ビデオも3年で死亡した

壊れにくいのは白物ってだけで、その辺はどこのメーカーも似たり寄ったり
黒物はどこも壊れやすい

サンヨーが壊れにくいって言ってる奴はサンヨーの白物だけを使ってるんだろう
931番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 17:13:23 ID:ukG9luKr0
>>929
株価
932番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 17:20:30 ID:eM4h5n/MP
確かに三洋の黒物はすぐ壊れるな。って言うかクオリティが低い。
元携帯ヲタで三洋の携帯もいくつか使ったけどどれもバグだらけだったな。
ツーカーの機種を使ってた時はメール送受信する時にしょっちゅう
バグってまともにメールが遅れなかったり、ボーダフォンの携帯を
使ってた時は突然電源が入らなくなって修理に出したら中身が初期化されて
戻って来たりもした(auのも使ったがauのは特に問題無かったと記憶してる)。

よくこのクオリティでドコモに参入するなんて事に踏み切ったなw
933番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 17:52:36 ID:N6ofLsxZ0
今日は尻下げだったね株価。下降トレンドはいつまで続くのかな
934番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 18:04:57 ID:mqogtvWy0
>>930
そうです
三洋の黒物は糞ですぜ

黒物松下
白物三洋
935番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 18:10:23 ID:eM4h5n/MP
白も黒も強い所って何処かね?東芝とかシャープとかかな?
936番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 18:16:05 ID:mqogtvWy0
>>935
シャープの黒は液晶だけ
白物は全体的にバランス良いよ
東芝はあまり悪い例聞かないな
ビクターとかどうよ?黒物悪い例ばっかり聞くけど・・・
937番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 21:32:51 ID:Lv+yANkR0
おれの脳内ではサンヨーの洗濯機はbPなんだよね
938番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 22:02:27 ID:eM4h5n/MP
>>936
ビクターの白物なんてあるの?
939番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 22:08:43 ID:mqogtvWy0
>>938
白物は聞いたことないけど・・・ノートPCとか欲しいな〜、なんて思ったから
940番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 22:51:02 ID:89R99lEB0
サンヨーって、昔凄いスピーカー出してた記憶が。。。

[<|>]←横から見るとこんな感じ
941番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 22:53:09 ID:DBs/bxNf0
プロバイダは撤退しないよな?
942番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 23:02:38 ID:qsQjfroF0
三洋電機って逝ったら兼高かおる世界のたびだよな
日曜の午前中にマターリと見てたなぁ
俺が小学生の時うちに来た日本初のスリードア冷蔵庫は
三洋製だったなぁ...自慢の冷蔵庫だったよ
横長ラジカセのU4....
ありがとう三洋電機、さようなら三洋電機
楽しい思い出をありがとう

943番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 23:04:38 ID:KuIJAAe70
>>942
石油ファンヒーター回収のお知らせ。


2年ぐらいずっと流してたか・・・・
944番組の途中ですが名無しです:2005/10/24(月) 23:11:48 ID:eM4h5n/MP
>>939
ビクターのPCなんてあるのか、初耳だorz

>>943
ファンヒーターCMスレでもよく名前が出て来るよな<兼高かおる世界の旅
945番組の途中ですが名無しです:2005/10/25(火) 01:27:56 ID:2ng4Kd/H0
ハイアールやめてすっきりしてまた白物やってほしぃ(´・ω・`)

さみしーよー
946番組の途中ですが名無しです:2005/10/25(火) 01:56:21 ID:ogOcy6d40
947番組の途中ですが名無しです:2005/10/25(火) 05:55:07 ID:QPFhMbFh0
 ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
948番組の途中ですが名無しです:2005/10/25(火) 14:23:24 ID:j3qEWP6J0
さんようなら
949番組の途中ですが名無しです:2005/10/25(火) 14:35:07 ID:Zo3eB4Nf0
株価下落防止のため
必死の買い支えしてんのかな
950番組の途中ですが名無しです:2005/10/25(火) 21:03:33 ID:AwvtxYX10
>>946
エアコンは撤退?かな。
結構安く売ってた記憶が。
951番組の途中ですが名無しです:2005/10/25(火) 22:14:40 ID:f7Ynyxnc0
>>946
ワロス!
最近多いな
もうすこしちゃんとした報道をして欲しい
952番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 07:45:19 ID:E8oAXmF90
1000まで行こうぜ
953番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 07:48:01 ID:THbonxbn0
>>944
松下じゃね
954番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 12:33:46 ID:dl8C1NnN0
東京に「世界本社」を新設
http://www.asahi.com/business/update/1026/070.html

根本的に間違ってるだろ
955番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 14:45:25 ID:E1Cr8XLd0
中国に工場移して、日本に世界本社作って、
倒産した会社ってあったよね。
昭和プラスチックスだったかな?
956番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 15:43:41 ID:P5hzgUbx0
250円支えきれなきゃ
明日は暴落だ
957番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 15:45:25 ID:kcf8Ys2p0
さよなら三角また来て四角
958番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 15:47:50 ID:P12tZy2l0
世界本社なんてたいそうなもんを作るよりも
支店とか無くしていって大阪に引きこもらなきゃならないんじゃないのか?
経営者アフォ杉。

バブルの頃の発想だよ。
959番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 16:06:53 ID:z/HilJkd0
>>955
ヤオハンもだ。
あれも馬鹿な親族がつぶしたんだよな。
最後は個人補償で、和田さんの資産もアボーン。
960番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 18:32:45 ID:cJqbKZJ20
>>959
前の彼女が、一族の娘と親友だったよ。ボストン時代の知り合いで。
最後はフィリピンだっけ?凄くいい暮らししてたよなあ。
961番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 19:08:57 ID:x6UjDTYi0
さんよーなら
962番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 19:13:19 ID:GoL2b9CZ0
もっと下がれよ糞会社株
963番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 19:37:31 ID:Xzw1ez7T0
大変、お世話になりました。
964番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 19:41:09 ID:KdUB/H3Q0

三洋ってソニーの子会社じゃなかったけ?
なんで潰れるの?
965番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 20:24:01 ID:94HQMavo0
>>964
・・・・・・
966番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 20:25:10 ID:Ldvy27Yz0
リストラ再建か

そうだともよ
967番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 20:25:37 ID:dgiIEnhB0
>>964
アイワかよ!
968番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 20:26:46 ID:jo9lPtvB0
>>966
http://j-cds.com/jp/
再建が夢に・・・
969番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 21:18:31 ID:UYCi6kJR0
ソニーとアイワみたいに
松下と三洋にならないかな

松下白物は三洋製に統一するの
三洋ネームはさようなら
一般人は三洋=安物みたいなイメージができてるみたいで可哀想
970番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 21:27:37 ID:ec8Yu2nw0
テレビ、CDプレーヤー、カセットデッキ:ソニー
ビデオ:松下、シャープ
エアコン、ドラム洗濯乾燥機、食器洗い乾燥機、携帯:東芝
空気洗浄機:ダイキン
掃除機:富士通ゼネラル
炊飯器:日立
冷蔵庫:NEC
ノートパソコン:IBM
AVアンプ、5.1スピーカー:ヤマハ
トースター:三菱
MP3プレーヤー:松下

どこにも三洋が無いじゃんw
971番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 21:28:57 ID:fvNhXEJJ0
お父さんかとおもた
972番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 21:31:19 ID:jo9lPtvB0
>>970
>>どこにも三洋が無いじゃんw

まるで三洋社員の自宅みたいだな
973番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 21:32:02 ID:Dhn7BSRW0
>>969
そんな事いっても松下からすれば、
何で自社の白物部門リストラしてまでサンヨー救わないといけないわけ?
って感じだろうな。残尿は死亡以外の道は無いな。
974番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 21:34:30 ID:oMWmBe1J0
三洋はOEM供給がメインの家電メーカーだから概観は松下や日立でも
中身は三洋という場合もありえる。
975番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 21:43:41 ID:M8jMqbyb0
テレビ シャープ
ビデオ ビクター
コンポ サンスイ
冷蔵庫 サンヨー
炊飯器 象印
電気ポット 東芝
電子レンジ サンヨー
洗濯機 サンヨー
掃除機 NEC
空気清浄機 東芝
エアコン 三菱
扇風機 ナショナル
加湿器 ナショナル
PC 自作
PS2 ソニー
携帯 シャープ
電話機 パナソニック
ポータブルプレイヤー クリエイティブ
デジカメ サンヨー、ニコン

意外とサンヨーが多かった
976番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 22:11:52 ID:B+BIPYX+0
>>970
NECの冷蔵庫

>>975
NECの掃除機


マジ?
977番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 22:17:53 ID:nD2UkYyY0
978番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 22:19:50 ID:mFSype9+0
昔NECはテレビや洗濯機を作ってなかった?
979番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 22:22:36 ID:oWq8Qnk0O
一歩間違えれば山水電気
980番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 22:27:07 ID:X8gdfALd0
産業再生機構に期待じゃないか?
981番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 22:27:53 ID:GoL2b9CZ0
炊飯器は象印
982番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 23:05:38 ID:94HQMavo0
1なんだがココまで盛り上がるとはおもわなんだな
がんばれサンヨー

エアコン*5 クッキングヒーターを見捨てないでおくれ
983番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 23:18:18 ID:7NxxpX210
>>981
象印はどっかのOEMじゃないの?
象印の従業員数をみるととても炊飯器を組み立てられる人数じゃ
ないけど。
984番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 23:20:48 ID:EkitTNXr0
>>978
作っていたよ、サンヨーからのOEMだった。
985番組の途中ですが名無しです:2005/10/26(水) 23:57:55 ID:hhunpfWz0
1000ならサンヨー復活...............or2
986番組の途中ですが名無しです:2005/10/27(木) 01:16:01 ID:ZQgFxs7t0
>>976
それおもいっきり三洋
987番組の途中ですが名無しです:2005/10/27(木) 01:17:05 ID:/GyKbVhS0

 捕らぬ狸の皮 サンヨー
988番組の途中ですが名無しです:2005/10/27(木) 01:50:45 ID:w6wz+/Pz0
テレビ 三菱
ビデオ 三菱 三菱
CSチューナー panasonic
冷蔵庫 サンヨー
洗濯機 サンヨー
炊飯器 三菱
電子レンジ タイガー
オーブントースター サンヨー
湯沸しポット ZOJIRUSHI
電話機 panasonic
アイロン サンヨー
エアコン 富士通
携帯 sonyエリ
デジカメ richo
ミニコンポ panasonic
CDプレーヤー ソニー
CDレコーダー TEAC
オーディオアンプ sansui
オーディオスピーカー diatone
ターンテーブル aiwa
DVDプレーヤーなし(プレステ2sony)
パソコン DELL  NEC NEC
プリンター cannon
掃除機 national

あとなんだろ・・・・・
989番組の途中ですが名無しです
うちの炊飯器もサンヨー
実家の炊飯器と比べると確かに保温はおいしいと思う