日本の城と西洋の城ってどっちが強いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
全然わからん
2番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:47:47 ID:ucalP7os0
小田原城最強
3番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:48:26 ID:2SVKNZlJO
>>4は馬鹿
4番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:48:49 ID:3RyzyEP/0
西洋の城
長期戦でもいいように、城の中に畑や養豚場がある
5【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2005/10/10(月) 18:48:55 ID:y0YniErR0 BE:182971679-###
原理が根本的に違う件について
6番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:49:39 ID:kCL4ZtS30
合理面では西洋には敵わない
7番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:50:05 ID:WrEKZqa70
街を守る城だよな
8番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:50:14 ID:wTp4JXFq0
西洋の城は石造りだから体当たりされたら日本の城なんて壊れちゃうんじゃね?
9番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:50:21 ID:QVk58nHi0
それぞれ長所があるんだからほっとけよ
10番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:50:26 ID:h0gAMxcU0
外国の城は城壁などの物理的な強度で守ろうとする戦術。
日本の城は城と堀、そして兵士達を含めた全体のシステムで守ろうとする戦術。
11番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:50:31 ID:890qH+J60
西洋の戦争は投石器とか対要塞兵器が出てくるけど日本の戦争はそういうの無いね
12番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:50:50 ID:e7g5TSuj0
城彰二
13番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:51:02 ID:v73diDxY0
デザイン的にはいい勝負だろ
14番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:51:23 ID:hTcZZO9l0
石だから燃えにくい?
15番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:51:41 ID:xj/L8smZ0
でも日本の城は情緒があって飛べるんだぜ!?
16ヨネ(78歳) ◆YONE7855Uk :2005/10/10(月) 18:51:47 ID:4W7qgArs0
>>11
山城が多いからじゃないか?
17番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:51:58 ID:Wq4YHoOx0
人は城のひとが最強
18番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:52:06 ID:Uhlym12j0
佐賀城ハァハァ
19番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:52:14 ID:890qH+J60
日本の城のしっくいはセメントぐらいの耐久性あるらしいじゃん
20番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:52:19 ID:BQCRSj810
NHKのヨーロッパ城シリーズは最高
21番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:52:33 ID:SaHkx0TG0
江戸城より強いお城は建てれなかったから日本のお城は弱い
22番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:52:42 ID:mWCDBGb70
江戸城は世界最大級の城なんだけど
23番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:52:56 ID:QX1iv6Ll0
大奥があるから日本の城の勝ち
24番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:53:07 ID:iIYv8f4f0
>>11
日本だって上から沸騰したお湯とかかけるぞ
25番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:53:11 ID:bxgrCU+60
西洋は船で陸路を行ったりするからな。なんでもありだよ。
26番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:53:13 ID:h0gAMxcU0
外国の城壁防衛技術を導入してるのは国内では五稜郭ぐらいでは?
27番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:53:21 ID:kXZiWkPP0
熊本城最強説
28番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:53:22 ID:wTp4JXFq0
>>15
あー、姫路城と名古屋城で合体もするしな。
29番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:53:38 ID:L4o6H3vh0
いるかに乗れるあの人が最強
30番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:53:59 ID:tuEEtIME0
秀吉が一晩で建てた城の本物が見てみたいお
31番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:54:06 ID:nrE+dCnl0
おまえ、そんなん向こうはずっと戦争してたからな
32番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:54:15 ID:DCs6Lej/0
エレベータのある日本の城が最強
33番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:54:24 ID:E0osWUwv0
明日の城が強い
34番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:54:58 ID:m05Qhz7i0
仁徳天皇陵が最大の城じゃなかったっけ?
35番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:55:01 ID:M+1RSN8B0
姫路城と大阪城は合体するらしいぞ
36番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:55:04 ID:mcGzcRlG0
デザインはやっぱ西洋に負けてる気がする
37番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:55:18 ID:E96EY03q0
ゆでたまごがいるな
38番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:55:40 ID:Lsamm6jf0
西洋の白の方が聳えてる〜って感じがある
日本はどっしりと重量感がある感じ

どっちも好きだ
39番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:55:47 ID:DK0RXdET0
ジェフの城とヤクルトの城ってどっちが強いの?
40番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:56:40 ID:FAwr+PIQ0
日本の城には忍者がいるからな
41番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:56:43 ID:liBSlD7d0
西城秀樹、最強伝説
42番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:56:52 ID:/WvqdRUVO
>>35
キン肉マンの見すぎ
43番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:57:00 ID:m05Qhz7i0
てか、
西洋のお城=石造り
日本のお城=木造
なわけで、材質からしてすでに勝負がついてる希ガス。
44番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:57:31 ID:Lo4jZ80Z0
小田原城は周囲が滅茶苦茶広くてたまげる。
江戸城はかなりの高さがあったらしいし、どっこいどっこいなんじゃないか。
45番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:57:32 ID:zHxXK99U0
結論:比べる意味が無い
46番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:57:33 ID:0qWmIhZ00
西南戦争で近代兵器を投入しても落ちなかった熊本城。
47番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:57:54 ID:kb6x812e0
30 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/10(月) 18:53:59 ID:tuEEtIME0
秀吉が一晩で建てた城の本物が見てみたいお

歴史音痴きた〜!
一晩で建つ分けないだろ<ぷ 。
48番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:58:10 ID:va/39yUG0
たしろ
49番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:58:14 ID:eov4L0TD0
日本の城なら投石器で粉々にされそうだな
50番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:58:36 ID:X0UMV30P0
日本の城は炎上のイメージが強いな〜
51番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:59:08 ID:xkQRiQ5A0
なんで日本人ってかたくなに木ばっかつかってたの?馬鹿じゃないの?
52番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:59:11 ID:uiGB+GVb0
大筒で淀の方の強気が萎えた、和睦して堀を埋められて大阪城落城
53番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:59:53 ID:nrE+dCnl0
思うんだけど日本の城も十分すごいよ。
複雑な外堀や1の丸2の丸3の丸で漸減させるんだぜ。
その丸一つ一つが城みたいなもんだし平地が少ないから投石器はあまり意味内って
日本史板で言ってたぜ。
54番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:00:00 ID:h0gAMxcU0
『城』とは「土で成る」すなわち土塁のこと、
もしくは「土地を成すもの」すなわち自分たちの土地を守るもの、を総称しています。
天守閣だけが「城」ではありません。
55番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:00:16 ID:hbOtVhaZ0
時代も指定せずに比較なんて無理。
56番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:00:45 ID:gctj6VGy0
城はドフリーなのにオーバーヘッドしちゃうような奴だからな。
57番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:01:07 ID:1xGVubjg0
>>24
城門爆破とか火放ったりもしてるよな
58番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:01:29 ID:10amIaQ20
ミナスティリスが最強じゃね?
59番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:01:40 ID:kCL4ZtS30
戦い方だって敵味方大勢が見てる中で
1対1の騎馬戦とかやってたからな
西洋とは精神が根本的に違うのよ、
60番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:01:58 ID:3RyzyEP/0
http://images-jp.amazon.com/images/P/B0003JDBGI.09.LZZZZZZZ.jpg
こういうの作りたくなってきた
61番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:02:12 ID:FPUEf3ca0
雌雄をキャッスル時が来たってか。
62番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:02:25 ID:BQCRSj810
ヘウレーカって漫画読んだことある香具師いる?
63番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:02:45 ID:Wte4fgM4O
>>47
城までは無理だったが、一昼夜で伐採の時間も含め
櫓と門、柵を作ったことはある
64番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:03:16 ID:VF5LEyRn0
>>49
迷路のような城下町で、どうやって投石器を運べと?
65番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:03:48 ID:BTyVJZ8v0
火事ですぐ焼失しちゃう城が石造りに勝てるわけがにゃい
66番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:04:37 ID:ld7RNBvW0
ウリの城が最強ニダ
67番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:04:49 ID:CK4KB8HW0
たけし城ってなんだっけ?
このスレ見てたら頭に浮かんできた。
68番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:04:50 ID:890qH+J60
エイジエブエンパイアの日本版出したらそこそこ売れそうな気がするんだが
もう有る?
69番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:05:19 ID:NgLcD4ea0
ヨーロッパのお城って、ハウルといい蒸気城といい、まるくて動くのが多いよね。
70番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:05:47 ID:yE1XfN4R0
地震のある国と無い国での建造物を比較する事自体無意味、やりたきゃ気が済むまでやってなさい
71番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:05:50 ID:J86BDYPq0
>>64
投石器は普通現地で職人が作り上げる
完成したものを持って運ぶわけじゃない
72番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:05:52 ID:rX9E466T0
日本の城のほうがスケールが大きくて、用兵も絡めて設計しているから強い。
秀吉時代の大阪城が最強だと思う。
73うべo(≡。≡)o:2005/10/10(月) 19:06:16 ID:goHl455D0
>>60
どうして小田原城は堀とかなくて天守閣だけなのはなぜ?
74番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:06:42 ID:tFNCBjim0
>>61
イカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:06:50 ID:+ERt6iI80
西洋の戦いって大味な感じがするな。
ナポレオンとかが出てくるまで。
76番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:07:32 ID:HIyuVepa0
大坂城とか思いっきり砲撃されてるしなぁ
中の人がびびった時点で終わっちゃった
77番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:07:44 ID:NgLcD4ea0
>>49
堀があるじゃん
78番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:07:51 ID:kb6x812e0
城とは1998年のW杯で大活躍できなかった元日本代表の現役サッカー選手です。
試合中に、ニヤニヤしているとかの非難を浴び、帰国後に基地外に水をかけられる
などした。その水をかけた基地外はその後、松本人志にも接触を試みたものの失敗。
話は戻り、Jリーグで2得点した試合の後のコメントがJリーグだから得点できるんであってねと
言い、また非難の対象になった。その後スペインリーグに移籍した城は、
2得点を挙げたが、ひざを怪我し、傷物城はもういらないと言われ、Jリーグに
復帰。 現在ではJリーグ2部の横浜Fで活躍中、キングカズ移籍にあせったが、
カズはシドニーに移籍する頃になりホッと一安心した。
79番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:07:56 ID:K3ZYAZ0t0
西洋は傭兵同士のドンパチが主体で
職業軍人の数少ないらしいし
日本の城とガチったら負けるんじゃね
80番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:08:22 ID:Vd2tv5IZ0
日本の鎧兜と西洋の甲冑の違い。
81番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:08:39 ID:mWCDBGb70
コンクリで固めた天守閣ってなんか萎える。
特にエレベーターが付いてる某コンクリ城ってふざけてるの?
82番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:09:07 ID:NgLcD4ea0
>>64
直進
83番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:09:20 ID:atVt4t4G0
中国の城って町を全部塀で囲っているんだよね。
こっちのほうよくね?
84番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:09:32 ID:Qig68TKX0
あまり知られてないが
関が原の合戦があった1600年当時
日本の軍事力は世界最強だった
85番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:09:33 ID:wLDQzeh/0
西洋(にし・ひろし)の城
86番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:09:36 ID:890qH+J60
元寇の時 日本の侍はアホだからわざわざ名前名乗って一騎駆けしてたらしいね
そりゃ陣形組んでる元軍にボコボコにされるって

嵐で騎兵が到着しなくて良かったよ、騎兵が九州についてたら完全に負けてたね
87番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:10:23 ID:mWCDBGb70
>>83
山ばっかりの日本でか?
88 ◆LLLLLLLLL. :2005/10/10(月) 19:10:25 ID:VN1Pv0kv0
>>61
うわ・・・
89番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:10:36 ID:NgLcD4ea0
>>75
「やーやーわれは出雲の、ぐはっ、卑怯者め」
90番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:10:51 ID:2DTNszMO0
刀剣は日本刀の方が切り味は良さそうな希ガス。
91番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:11:00 ID:b4e5EB7Y0
堀こいつ
92番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:11:31 ID:zMifcpHf0 BE:162181679-#
>>81
大阪のアレかw
93番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:11:35 ID:J86BDYPq0
そもそも西欧の城=町全体の事が多いからな〜burgなんてその名残だし
もちろん要塞みたいのもあるけど
94番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:12:10 ID:pgl9mO0x0
戦国版ストロングホールドで遊びたいです><
95番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:13:19 ID:A/nPe2X+0
10年くらい平気で篭城できる西洋の城じゃないか
日本以外は大抵そうらしいけど
96番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:13:56 ID:hlBhCj3S0
江戸城再建して欲しい
1万くらいなら寄付するから
97番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:14:01 ID:+ERt6iI80
>>86
山がちな日本の地形じゃ、騎兵の特性が生かせないだろうよ。
それに、「やあやあ我こそは・・・」ってやってたのも最初のほうだけだろうし。
98番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:14:26 ID:M+1RSN8B0
夏休みの自由研究にマッチ棒で城作ってきて
悦に入ってる奴いるよな

バレーボールで遊んでるふりして思いっきり壊してやったぜ
99番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:14:35 ID:imN+e+kh0
城の存在意義ってのが違うしな
政治的な意味は抜きにして
日本の戦国時代とかほとんど完全に兵農分離出来てないから
大名同士の戦いは短期決戦じゃない
守るだけだったら城にこもって半年戦えればいいってことで
人狩りや田焼きだけで終わる戦闘がほとんどでしょ
100番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:15:29 ID:ry+MVzgo0
101番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:15:56 ID:fjcIofFi0
侍と騎士どっちが強いって言ってるようなものか。
102番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:16:36 ID:M+1RSN8B0
>>100
田舎の湖畔とかにあるラブホにしか見えない
103番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:17:26 ID:A/nPe2X+0
>>101
1-1なら侍のほうが強いだろ?
104番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:17:30 ID:pMqvf3hg0
中国の関中一帯が最強
105番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:18:09 ID:MYoyuqhO0
じゃーさ、いきなり山賊の集団が襲ってきたとして

右手に日本の城 左手に西洋の城があったらどっちに逃げ込む?
106番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:18:27 ID:K3ZYAZ0t0
騎士と侍の武装を決めないと
107番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:18:33 ID:tFNCBjim0
>>86
その馬鹿正直な日本人に惚れた。格好良いな。
108番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:18:46 ID:mWCDBGb70
>>105
中国の城
109番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:18:46 ID:6M9fwlxP0
白い城は元々戦闘向きじゃないし
戦う場所でもない、政治の中枢ってだけだろ

とかなんとかこち亀に書いてあった
110番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:18:56 ID:tuEEtIME0
>>47
だって詳しく知らんもん。
学校で習わなかったもん。
111番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:18:57 ID:imN+e+kh0
>>103
張飛
112番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:19:28 ID:UY4YAPlw0
西洋の城は小さな町丸ごと囲うようなタイプのはずだから
こんせぷとが違うかな
113番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:19:36 ID:MkPXUXIG0
あのペンタゴンもインスパイヤした五稜郭が最強てことで
114番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:20:42 ID:mWCDBGb70
小田原城って町も城の内に入るらしいな
115番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:20:58 ID:tFNCBjim0
>>105
近い方に逃げる。

>>113
五稜郭は見事なもんだよなぁ。
俯瞰写真を見て鳥肌が立ったよ。
116番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:21:11 ID:pMqvf3hg0
>>108
内部にも盗賊がいるから止めた方が良いと思います(><)
117番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:21:41 ID:A/nPe2X+0
>>116
もし篭城になったら食われるしな
118番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:21:52 ID:imN+e+kh0
門の守衛に張飛置けば最強な気がしてきた
119番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:23:33 ID:xQwAwZ8Q0
五稜郭はもともとおフランスの城だし
120番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:23:36 ID:5DaAOwre0
西洋と一まとめに言っても、軍事的な城(ドイツに多い)と政治的な城があるわけだが
121番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:24:01 ID:QczGJVB90
侍の武器は刀しかないけど騎士の方は何でもありって感じだな。
122番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:24:48 ID:K3ZYAZ0t0
戦国時代なら槍が基本だべ
123番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:24:58 ID:mWCDBGb70
>>118
町費って酒飲んでる隙に呂布に城奪われたヘタレだろ?w
項羽でいいお
124番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:25:00 ID:zjDyBxIY0
>>121
弓も槍も一応ある
125番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:25:28 ID:A/nPe2X+0
本田忠勝ならきっとチョウヒも討ち取ってくれた
126番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:26:01 ID:t9rkPVcC0
武蔵坊弁慶>>>>>超えられない強さ>>>>>チョウヒ
127番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:26:23 ID:29HvoLov0
変形ロボの都庁が最強
128番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:26:29 ID:ry+MVzgo0
129番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:26:41 ID:VN1Pv0kv0
>>118
遠くから弓撃ったら楽勝じゃね?
130番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:26:51 ID:K3ZYAZ0t0
武蔵なら酒飲んで寝込んでるすきに張飛の首取るはず
131番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:27:42 ID:kCL4ZtS30
西洋はとにかく勝利優先、勝つためならなんでも有りって徹底してたけど
日本の場合、戦い方にルールを作ってその中で競い合うって感じだからな
それで、ルールを破ったら負けや逃げることより恥、みたいな暗黙の了解があった
この辺がなんか違うんだよ
132番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:27:56 ID:TaZ4ToVd0
石山本願寺最強(・∀・)
133番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:28:02 ID:4QtuKkVI0
はっきりいって見た目は日本の城も負けてないけど

生活様式として、今日本の城には住めないだろ。

そういう意味で完敗。
134番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:28:05 ID:tuEEtIME0
>>121
実際の戦闘ではあんまり刀は使われなかったみたいだけどね。
槍がメインみたい。
135番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:28:07 ID:X19d4ayA0
人類史上最強の戦闘集団にして戦争のプロフェッショナル「武士-MUSA-」
http://www.uploda.org/file/uporg212302.jpg
136番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:28:07 ID:imN+e+kh0
じゃあ守衛は川口でいいや
137番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:28:28 ID:sWVGW9mC0
何で第2次世界大戦があったのに主要な城が残ってんの?
あきらかに命中しやすいだろ?
意図的に落としてないなら城に逃げればよかったんじゃね?
138番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:28:56 ID:tuEEtIME0
>>133
ドラえもん12巻を読めと言いたい
139番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:30:57 ID:tFNCBjim0
>>137
特に壊す意味はないしなぁ。武装されていたら別だけどさ。
140番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:30:58 ID:mWCDBGb70
>>137
今残ってる主要な城って姫路城、二条城ぐらいじゃん。
名古屋、岡山、広島城は戦時中に焼失したし
141番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:31:45 ID:6pSb9bnU0
もうガンダムでいいよガンダムで
142番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:31:54 ID:Dao+ZS6q0
キャッスル・エクセレントから推測すると
西洋の城の攻略はとてつもなく大変そうだ。
143番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:32:22 ID:6M9fwlxP0
聞いた話だと
銃が戦場で現れる前は

一番の死因は投石で次が弓矢だったそうな、で次に槍
投石って・・・原始時代とたいして変わってないな
144番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:32:36 ID:x8toq00y0
日本の城みちると西城ひできってどっちが強いの?
145番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:32:41 ID:PrrvYGOWO
>>121
弓矢、槍、長槍、投石器、鉄砲、鍬、熱湯など割とある

結局は
日本の城は城の中の通路が狭くて階段が急だから
城の中でなら守りやすく、城も複雑で天守閣まで行きにくいから守りは固いが
城自体が木や紙など燃えやすいから城ごと焼かれたら弱い

西洋のは通路が広く内部もシンメトリーで迷いにくい
だこ守りにくいが城は石で出来てるため頑丈で燃えにくい

どっちとも言えないんじゃないか
146番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:33:00 ID:Jdv0yfHc0
本願寺顕如が作った大阪の城が最強
町が中にあるし、ただ食糧難で屈服したけど。
あとは岐阜の稲葉山城?と出雲の月山富田城かな。
西洋はしらんがトロイとか見る限りかなり昔から
要塞建築が進んでると見られるね。


147番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:33:29 ID:Oo47p2uo0
城に限らず日本の重要文化財て、大抵火事で焼けてるんだよね
148番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:34:11 ID:890qH+J60
銃が登場する前の攻城戦が一番面白いよな
墨攻とかかなり面白い
149番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:35:13 ID:A/nPe2X+0
>>148
墨でどうやって戦うんだ?
150番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:35:44 ID:sWVGW9mC0
>>140
名古屋、岡山、広島城は作り直したの?
なら空港みたいに今の技術で1都道府県に
1つの城作ったらよくね?
木の床下にLANの配線があったり
スパコン&ネットワーク室あったりして
151番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:36:35 ID:tKKPtkVr0
明治維新後、城をほったらかしにして
壊れるに任せたままにしといたのは絶対失敗だったと思う。
残っているのも有るが、わけわかんないことになってるの多すぎ。
152番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:36:51 ID:K3ZYAZ0t0
>>143
投石って言っても手でぶん投げるんじゃなくてスリング使うんだぞ
153番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:37:00 ID:pMqvf3hg0
>>148
墨子の最後の方に守城の法が書いてあって、結構面白い。
154番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:37:15 ID:TaZ4ToVd0
進者往生極楽
退者無間地獄
155番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:38:30 ID:SUCWtJrb0
日本の城・・・敵に入られないようにするために、堀を作ったり山の上にあったりする
156番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:41:45 ID:QvpHYbw00
>144
ギャランデューの多さでヒデキの勝ち
157番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:42:34 ID:l6cprvds0
>>85

おまえのアイデアを借りると、
西洋(にし ひろし)さんが、日本式の城を建てたら、

「西洋の城は、日本式だった」って言うことを言える。
158番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:42:39 ID:+hW6/7L30
全く無意味な比較じゃないか?
159番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:42:50 ID:N/2vSCfq0
160番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:43:00 ID:DPHWRBsi0
ドルドレイ要塞最強でいいよ
161番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:44:34 ID:SUCWtJrb0
西洋の城・・・ドラクエみたいな、なんか、そんなの
162番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:45:04 ID:5a8qYUpk0
ラピュタ
163番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:46:23 ID:NgLcD4ea0
>>105
両方もはじめてだとして、日本の城は自分も迷子になりそうなんで京城
164番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:47:00 ID:N/2vSCfq0
あれ、これでみれるかな
www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4840/images/monsan01l.jpg
165番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:47:13 ID:OwZS1kGf0
日本に投石器とか破城槌とかなかったの?
166番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:47:48 ID:liJzdWCB0
西洋も中華もほぼ外壁のみで対応してた節があるなぁ
中華でも塀を何層も築いた城があったのだが・・・落された記録がある(コウソンサン?)
日本が重層型だったのは、山や川が多く土地の特色を生かしたからだろう
ただ砦の延長と言われれば何も言えないがwww
167番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:48:08 ID:NgLcD4ea0
>>128
真ん中CG?
168番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:48:37 ID:aqtCHPQa0
人は石垣
169番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:48:58 ID:s7qVQZkd0
たけし城が一番つおい。
170番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:50:02 ID:Uhlym12j0
佐賀城(別名:沈み城、栄城、亀甲城)面積約30ha。

現在は佐賀の乱で消失してしまったため、現在は鯱の門と歴史館として復元された本丸しか残っていない。
鯱の門の扉にはその際の弾痕が今直残っている。城は典型的な平城で、周りには幅80mの堀がある。
敵に攻め込まれた際は近くの川の水を引き込めば、本丸の一部を除いて水没する仕組みになっていた。
天主は5層、石垣の高さは9.1mあったが、たび重なる火災で焼失・再建を繰り返した。
天守閣後には明治時代に協和館が建てられた。今は無くなっている・・・と思う。
現在、城の東側の堀は埋め立てられており、城の敷地は住宅、県庁、学校等になっている。
是非、天守閣を復元して欲しいものだ。

鯱の門
http://www.fuka.info.waseda.ac.jp/~fukazawa/Castle/Saga/Zentai.jpg


171番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:50:18 ID:imN+e+kh0
中国とかの城塞型都市って戦闘というよりも流賊とかの対策が主じゃない?
172番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:51:24 ID:NgLcD4ea0
>>159
そこ行きたくなったから詳しく!
173芭男 ◆/POccnmRwc :2005/10/10(月) 19:51:28 ID:vIAAWppy0
魔城ガッデムが最強。
174番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:52:23 ID:wQUV9wLA0
>>159
モンサンミッシェル教会かぁ。一人兵糧攻めされそうだな。

>>161
日本も西洋も、天守閣は戦闘用というより、ドチラかと言えば権力の誇示って方が強かったからね。
優美さを競うって感じかも。
175番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:52:30 ID:+ERt6iI80
>>172
モンサンミシェル
176番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:52:40 ID:fTdDL6Rv0
マジンガーZ
177番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:57:21 ID:y5ANhm8P0
・皇国号(すめらぎごう)

極超巨大戰艦。第二十四話登場。仁徳天皇陵より発進する。
全三十分の放送時間中、ノズル全開までに八分、浮上までに十三分を費やした。
発進においては、艦首に輝く巨大な「菊の御紋」が三重・京都に影を落とし、
兵庫・大阪は完全に闇につつまれた。メイン・ノズル点火の衝撃波で奈良・和歌山は消滅し、
太平洋側の水位は二十メートル近く上がり、遠く南米大陸は水中に没した。



出典:愛國戦隊大日本
178番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:58:11 ID:Wd72WkBH0
>>167
ホンモノ。城ではないね。
たしか、レオナルドダビンチのファンになった人が建てた宮殿。
建築されたのはダビンチの死後で、
アイデアをあちこち取り入れたらしい。
ダビンチが住んでたかどうかは忘れた。違ったらスマンコ

昔の公爵とかのこういう金持ちに生まれたかった。
一生遊びほうけて暮らせるだろうなあ。
179番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:58:57 ID:liJzdWCB0
>>174
んだね。それを始めたのは松永久秀で、信長がさらに明確化させたみたい
安土城なんかほぼ西洋城に外壁取ったようなものだったらしい
180番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:01:10 ID:q+C83cR20
万里の長城最強
181番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:05:08 ID:1HmmYTdH0
日本の戦国時代の戦争って城自体に攻め込むことってあったの?
大体、両陣営が広い平地で正々堂々と儀式に則ってやるもんじゃなかったっけ
ヨーロッパの場合は城に直接攻め込むイメージだけど
182番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:05:42 ID:1NbIwu810
>>121
そのおかげか、非戦闘員が攻撃対象にならなかったんだよな。
焦土作戦もなかった。
183番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:07:00 ID:mWCDBGb70
>>181
熊本城攻防戦
184番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:08:07 ID:4QtuKkVI0
>>128
3番目のはイギリスぽいね
2番目のはフランス系ぽい


今「お城!!!!!!」てイメージなのはやっぱ

http://www2s.biglobe.ne.jp/~ohfreude/k1/photo/d51.jpg

これだわな
185番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:08:15 ID:A/nPe2X+0
>>181
信長とか秀吉はガンガン攻めてそうだけど
186番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:09:48 ID:+ERt6iI80
>>184
西洋の造形美って凄いな。
日本の城もいいけど。
187番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:11:39 ID:890qH+J60
こういうスレみてたら久しぶりにコサックスやりたくなって来た
188番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:12:30 ID:4QtuKkVI0
上のはノイッシュヴァンシュタインとしてあんまいい写真じゃないかも
http://canon-7.hp.infoseek.co.jp/image30.jpg
こっちのほうがいいかな
189番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:13:00 ID:zLiE0SVl0
>>181
大阪夏の陣とか篭城しまくりじゃないですか
190番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:13:39 ID:5DaAOwre0
>>181
北ノ庄とか大阪城とか、篭城は戦の最期の手段だし
191番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:15:59 ID:4QtuKkVI0
なんで日本の城がカッコいいかというと
城垣が石で組んであって、その意味で石文化で欧州に対抗出来てるからなんだよね
重厚感がある。

木だとどうしても軽さがでるじゃん。重さがでない。
192番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:16:22 ID:Wd72WkBH0
秀吉が、高松城を水攻めにしたりとか、
鳥取の城だっけかを兵糧攻めにしたりとか。
193番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:16:27 ID:imN+e+kh0
篭城されたら攻めては何倍も兵力必要だし
その分の兵糧、資金も大変だからな
そのへんの戦国大名だとなかなか攻め落とせない
平時は兵士自体が貴重な労働力なわけだし迂闊に死なせるわけにもいかない
194番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:17:59 ID:+ERt6iI80
そういや、中国の城ってあんまりイメージできないな。
195番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:18:19 ID:zpNb7z0v0
城を攻めるを下とし
人の心を攻めるを上とする

秀吉の小田原攻めや官兵衛の九州攻めに通ずる物がありますな
196番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:19:01 ID:A/nPe2X+0
>>194
マンガだと町を塀で囲んだみたいな感じかな
197番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:19:23 ID:Jdv0yfHc0
とりあえず秀吉の城攻めは最強
備中の城攻めのとき屈服した餓死寸前の者たちに
たらふく飯をわざと食わして腹を割らせたとか。。
198番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:19:57 ID:64jYzLJUO
AOEやれば結果でるぜええ
199番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:20:28 ID:DKxoMQLD0
中国はバカ広いから城たてても迂回されて終わり。
なもんだから長い壁とセットで関所とか砦で封鎖がメイン。
200番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:20:57 ID:eC92dugJ0
風雲たけし城
201番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:20:58 ID:VyVQ8DmS0
>>198
AOCだと遊牧民が最強なんですが
202番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:21:38 ID:bJy6OEC80
マジレスすると
日本の気候で石づくりの城は無理。
因みに攻城兵器はあったが
日本の地形では使用が難しい為、あんま使わなかった。

因みに篭城時に於いての
食料備蓄は、殆んど変わんない。
203番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:21:44 ID:bq25iWDi0
西洋の城は中で自給自足できるから取り囲んでも無駄。
よって西洋の城>>>超えられない壁>>>日本の城
204番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:22:08 ID:KocU0UVf0
城みちる
205番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:22:13 ID:DNP74vKy0
城めぐりとか楽しいかな?

結構古い町並みとか大好きなんで趣味にしようか・・・
206番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:22:23 ID:A/nPe2X+0
>>202
地震が多いからじゃねーの?
207番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:23:17 ID:mWCDBGb70
>>203
小田原城知ってる?
208番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:23:20 ID:/meeCyW40
欧州のお城はユースホステルとして開放されてたりするからオモロイな
日本のお城はコンクリートで作ってある模造品が多々あるから幻滅だな

結論:農民死ね・土建屋死ね
209番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:23:37 ID:zpNb7z0v0
>>203

どこぞの城は畳裏を芋で作って保存食にしてたとか
数年は篭れる量だったらすぃ
210番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:24:06 ID:VyVQ8DmS0
というか日本の城も一応中に町なかったっけ?今はなくなってるけど
211番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:24:15 ID:AnuYsxc80
http://www.nurs.or.jp/~jisatsu/bbs/bbs.cgi
ロシア人のオッパイ
http://www.nurs.or.jp/~jisatsu/bbs/bbs.cgi
ロシア人のオッパイ
http://www.nurs.or.jp/~jisatsu/bbs/bbs.cgi
ロシア人のオッパイ
http://www.nurs.or.jp/~jisatsu/bbs/bbs.cgi
ロシア人のオッパイ
http://www.nurs.or.jp/~jisatsu/bbs/bbs.cgi
ロシア人のオッパイ
212番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:24:36 ID:n1q3l/OI0
日本の城は木造
西洋の城は石造り

よって西洋の城>>>>>>日本の城
213番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:25:36 ID:/meeCyW40
>>202
伊賀上城の石垣は世界最高の40Mですがなにか?
日本のお城は本体部分が石組みじゃないけどんさ
214番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:25:50 ID:lCr39Cm+O
安  土  城
215番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:27:28 ID:bJy6OEC80
>>213
石垣の中には人住んでますか?^^;
216番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:28:27 ID:puZHWFpq0
秀樹のほうがいい!
217番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:29:35 ID:wQUV9wLA0
>>208
木造と漆喰だから定期的に建て替えしないといけないからじゃないか?財政的に厳しいから・・・
石造りや鉄骨鉄筋造りだと耐久性が全然違うからね。
専門の大工も少ないから、定期的な修繕補修もコストが全然違うらしい。
218番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:31:33 ID:y/l2/xFJ0
日本の一般的な城のイメージは、
江戸以降の「統治の為の城」であって、
戦争目的の城は、ほったて小屋みたいなのがほとんど
219番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:31:41 ID:4QtuKkVI0
とりあえず、木造建築じゃどんなに綺麗でも五重塔でも
石で出来た教会にすら勝てない、重厚感からして。

だから日本は完敗。
220番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:31:52 ID:WCFncOIo0
日本の城=純軍事目的の要塞
西欧の城=街を守る壁

比べるのはちょっと無理。比べるなら
江戸城や大阪城、姫路城、小田原城といった総構え
の町全体を囲った巨城じゃないと。
ただ、大阪城には砲撃したって女子供がビビルだけだった。
221番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:33:11 ID:VyVQ8DmS0
日本の建造物→建て直し前提
西欧の建造物→修復して使う
じゃなかったっけ?
222番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:33:53 ID:/meeCyW40
>>217
欧州のお城や協会も四六時中修理してるよ
修理用の足場や帆がかかってない時期の方が少ない

定期的っていっても姫路城だって150年に一回位だんろ?
伊勢神宮の遷宮が20年毎ってことから考えてもたいしたことない
223番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:35:25 ID:DIpzwvJf0
コンスタンティノープルってかなり強くない?
224番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:35:48 ID:mWCDBGb70
>>219
それはお前の価値観だろ。勝手に決めるな
225番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:37:03 ID:1e+oSnN60
エジンバラ城かっこよかったよ
山の上の要塞ちっくで

向かいにあったホリルード宮殿はドラクエの城みたいだった
226番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:37:54 ID:EuhlIGy10
風雲!たけし城が最強!
アメリカやイタリアでも大人気。
227番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:39:02 ID:v1nsXb9b0
アリアハンの城は結構堅牢だよな
228番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:39:46 ID:4QtuKkVI0
>>224
完敗だから、実際日本への外国からの旅行者は圧倒的に少ない
229番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:40:05 ID:A/nPe2X+0
>>224
おれもそう思うよ
でも、木で1000年も残ってるのはすごいと思う
230番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:40:42 ID:/meeCyW40
くだらん道路建設にお金回すくらいなら、名古屋城と大坂城くらい元のように木組みで復元してほしいもんだ
大工の技も継承できる

農民出の議員連中はキックバックのことしか頭にないからなぁ
231番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:42:27 ID:DKxoMQLD0
>>228
君の論法は面白いから応援してあげ  ない
232番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:44:25 ID:n1q3l/OI0
正直日本の城は話にならんよ、木造だし火付き矢飛ばせば火事になるし
西洋の大石飛ばし機みたいなの使えばイチコロ

オスマン帝国によるコスタンティノープル陥落とかすげーぞ
233番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:45:45 ID:3Wdkcttq0
寺院が城郭の機能を持っている事もあるよな
石山本願寺とか山科本願寺とか
この前に行った寺には枡形のような構造があった
234番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:46:20 ID:mWCDBGb70
>火付き矢飛ばせば火事になるし

ネタレスか・・・
235番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:46:28 ID:uI00qkZF0
日本は電信柱なくしたほうがいいな
マジで美観を損ねる
236番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:49:26 ID:NgLcD4ea0
>>219
YO! 西洋コンプ君
237番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:50:20 ID:n1q3l/OI0
日本の街の汚さにがっくりくる観光客って多いよね。
とくに伝統的な町並みを保つことに苦心している国の人間からすれば。
イタリア人の観光客はけばけばしい店の看板ばかりで本当に残念だとか言ってた。
伝統的というか中世から受け継いだ町並みを彼は期待していたようだが。
確かに日本の雑多な町並みは醜い。
京都でさえ海外の伝統的な町並みを保っている所とくらべると話にならない。
まあ昔の日本の建物が木造で老朽化し易いというのもあるが
経済発展優先で整合性のないごった煮的な景観になってしまったというのはあるな。
238番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:50:58 ID:Wd72WkBH0
>>235
電信柱よりもまずキタネエ看板と糞いまいましいパチンコを
なんとかしたほうがいいと思う。
あと、建築物に関して美観を損ねるのはダメとかいう法律も。
239番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:51:28 ID:+ERt6iI80
>>237
てか、日本は戦火で結構燃やされてるわけだが?
240番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:52:08 ID:K9sGj2SlO
強い弱い言ってる時点で初心者以下だなと軍ヲタの俺が言ってみる
241番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:52:55 ID:4QtuKkVI0
>>236
オマエの家、部屋みせてみ

西洋コンプ丸出しだからw
242番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:53:06 ID:cldMVq7mO
日本史関連が多いな。
西洋の城はその起源に街や修道院を持つもの、またはそれらを広義で呼ぶ事が多い。これは古代末期から続く混乱の時代にそれらが農民の生存圏を保障してくれるため。
これが純粋荘園制のもとになるが、それはおいといて、
この性質のためかなりの長期に渡って籠城が可能。カルタゴは約三年、ユダヤは約一年、ロードス島は半年、籠城に関しては西洋のほうが上だと思う。
243番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:54:08 ID:NgLcD4ea0
>>226
たけし城でぐぐったらhttp://www.sushiathome.com/sushiframes/fsMain.htmの見つけた

ほしーYO!
244番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:54:28 ID:/meeCyW40
>>237
昔は森の木を無断で一本伐採しただけで、腕を切り落とされるという見せしめのような刑罰もあった。
武家の元では町並みも非常に綺麗に整えられていたってのは、百五十年前の江戸の写真なんかみるとよくわかる。
ところが平等だのなんだで、農民どもがすき放題やり始めてから滅茶苦茶。
俺から言わせると、農民=韓国人だな。
そこらの地方都市なんで、ソウルやプサンと変わらないくらい汚い
245番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:54:41 ID:kVe0+uZv0
街の周りに城壁作るんだろ
246番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:54:56 ID:yu8oBvr+0
「日本の城」
ってあれだろ。W杯かなんかで空港で生卵を投げつけられたやつだろ?
247番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:55:13 ID:mWCDBGb70
>>237
京都の景観初めて見たときは何かガッカリしたな

248番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:55:34 ID:Nj1mHTpM0
くろがねの城
マジンガーZが最強
249番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:59:08 ID:mWCDBGb70
>>241
木造造りの家はそこら辺にいっぱいあるんだけど。
バカですか?
250番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:59:25 ID:+ERt6iI80
こんな街並みにできないものか。

http://tksn.web.infoseek.co.jp/work/wp002m.jpg
251番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:59:38 ID:/meeCyW40
団塊ってのはエタ国家アメリカの元で教育を受けてきたせいか、美的感覚が決定的に狂ってるんだよな
天皇排斥を唱えたりしてる痴呆団体もあいつらだし(例;菅直人)
昔のものを徹底的に破壊したがる傾向がある
なんか地球や日本の自然・文化・景観に恨みでもあるのかと思うくらいだ
まさに”恨”文化だなw(韓流が流行るわけさ)
252番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:59:46 ID:3Wdkcttq0
>>242
街が起源なのか
日本の城は武士の館なんかが起源だって言われてるからな
そりゃ西洋のほうが篭城に向いてるわな
253番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:01:24 ID:NgLcD4ea0
>>247
駅ビルと駅ビルの向かいの建物の2棟で出鼻をくじかれた感じ
254番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:02:12 ID:M6JJmmrB0
ずれるが、古代建築ばかりだと思っていた京都に実際行ってみたら
思いっきりコンクリートジャングルだったショックを思い出した
255番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:02:18 ID:/meeCyW40
中国の城も街全体を囲っているのがあるけど、文革で住人の大半が餓死したことあったよね
運営する城主が馬鹿なら同じこと
256番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:02:29 ID:NgLcD4ea0
>>250
そこまで行けば、ごちゃごちゃ路線でもいいかなーと
257番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:03:34 ID:y/l2/xFJ0
>>252
そりゃ、西洋は昔も今も都市国家ですから
258番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:04:44 ID:wGwWAJBJ0
>>254
JRの「そうだ京都に行こう」でイメージ固定されてて
激しくショックを受けた。そんな中学生だった頃の俺
259番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:07:58 ID:/meeCyW40
京都にフランス橋架ける計画なんてあったよね
もう、アフォ丸出し。 どこぞの三流国家かと思った。
さすが団塊。 さすがチビw。 さすがハゲ。 さすが桝本。
あんまり卑しい連中をトップに据えるべきではないな。
260番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:11:36 ID:hE/TYwU40
昔、城がロボットに変形して戦うアニメがなかったっけ?
261番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:11:51 ID:hlBhCj3S0
西洋の城は田舎にあるのがズルい
日本の城はそのまま都市の中心になったので、後ろを向けば看板とコンクリなのは
致し方ないところか…。

歴史を感じたいのなら伝建地区にでも行くべき
雄大さなんかとは無縁だが、雰囲気はイイよ
262番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:12:54 ID:LQ2qwKlN0
味皇が"着る"事のできる大阪城が最強
263番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:13:46 ID:890qH+J60

  大阪城公園   浮浪者のブルーシートばっかりじゃん・・・
264番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:14:02 ID:zLiE0SVl0
西洋の城の成り立ち

1:街ができる。

2:領主のデカイ住処が丘の上とかにできる

3:街の人「敵がきた!やべー、領主の館に逃げこもうぜ」

4:館の周りをを木の柵で囲ってみる(守備力UP)

5:どうせだから舘を堅牢な石造りにしてみる(城っぽくなってくる)

6:長期間の篭城に備えて、城の中に教会やらなんやらを全部作ってみる

7:そして要塞へ
265番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:16:06 ID:YxyzD3Yt0
>>261
そうそう
時代劇でも電線が入らんように必死だなって感じw
最近は、合成やCGなんだろうけど
266番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:17:12 ID:3Wdkcttq0
>>261
城内に学校や県庁があるからなw
267番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:18:06 ID:/meeCyW40
あと、日本のお城は全部公共の資産。
でも余所は違うことが多い。
その辺は驚かされる所があるけど、どっちがいいのかはわからん
268番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:19:21 ID:3RyzyEP/0
昔は大きいビルなんかで遮られずに、遠くからでも城が見えたんだろうな
攻め込む兵はその城を見て歓喜高揚したんだろうな
想像すると身震いする
269番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:19:49 ID:DuYm8lrk0
城の話がでてるのに専門家の名前もでてないな。俺も度忘れしちゃったけど、誰だっけ?
〜が作った城は絶対落ちずに、〜に攻められた城は絶対落ちるって人がいたな。
ちなみにその本では、江戸城最強伝説だった気がする。
270番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:24:07 ID:y/l2/xFJ0
>>268
いや、だから戦国時代の城は、
普通の館だったから、遠くからは見えないってば。
271番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:26:04 ID:A/nPe2X+0
>>269
加藤清正か?
272 ◆AVEX6ChCds :2005/10/10(月) 21:26:50 ID:IXZceHPZ0
あき竹城が最強ってのが学会で提出されたらしい
273番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:27:36 ID:cMnTA5YF0
日本の城は火に弱いというデメリットもあるけど、
これは逆手に取ればいざ敵の手に落ちそうになったときに
自分で火をつけて敵に奪われないようにできるというメリットにもなるんだよな。
たとえ全焼にならなくとも修繕には時間がかかるし、
修繕が終わるまでの間、城の防御力は落ちてるし。
274番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:28:01 ID:DuYm8lrk0
>>271
思い出したというか、検索してたら2ちゃんのログがでてきた。ヴォーバンだ。西洋人だよ。

韓国には「お城」がない!秀吉が全部壊したからだ!
http://rkrc5w2q.dyndns.org/cache/korea/kaba.2ch.net/korea/kako/1003/10038/1003856797.html

韓国の城とか秀吉の作った城とか、このスレにちょこちょこと出てるな。
275番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:29:38 ID:2CS8FkyA0
西洋の場合城を落とした後は皆殺しや強姦略奪があったから
市民総出で防衛に当たったらしい。
276番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:33:08 ID:OyObMbnI0
>>242
>カルタゴは約三年、ユダヤは約一年、ロードス島は半年

これ西暦何年の話だよ
古すぎねえか?
277番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:33:47 ID:4Kagr4gXO
ぶっちゃけ西洋のほうが強い


地震がなければ
278番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:34:28 ID:CWnZFGza0
>>1
やかんと電子レンジ戦わせるようなもの
バカ
279番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:34:52 ID:bJy6OEC80
>>274
朝鮮式野戦城は構築様式が時代遅れすぎて
殆んどが改修されたんでは・・・^^;
280番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:35:08 ID:NgLcD4ea0
>>274
秀吉が全部壊していたら朝鮮出兵は成功してね?
281番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:35:21 ID:ZfvEmH8VO
>>244頭悪いなw日本の町並みが汚いのは明治以前からだよ。攻めにくくするため真っ直ぐな道はもちろんつくらず都市計画もわざと滅茶苦茶にしてたんだから。整然としてない町並は戦時防壁にもなった
282番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:37:08 ID:Jdv0yfHc0
>>275
マジ話ですよね
日本は戦いが終われば捕虜になっている有望な武将は敵方の大名に仕える
ことはよくあるけど西洋は基本的には皆殺し、まぁ他民族の争いが基本だからか?
その思考は”将棋”と”チェス”の違いだお。西洋の城のサイロは人間のミンチ場
だそうだ。
283番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:37:54 ID:X1A1akF20
日本は山が多く、それが天然の要害となったので
築城技術は発達しなかった。
西洋は平地が多く、攻城兵器も発達したので
築城技術が発達した。

安土城、大坂城、江戸城といった象徴としての城は
西洋の領主の城の概念を参考にしたもの。
284番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:38:13 ID:YxyzD3Yt0
>西洋の場合城を落とした後は皆殺しや強姦略奪があったから

>整然としてない町並は戦時防壁にもなった

両方とも日本、西洋関係ないなw共通項
285番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:38:21 ID:/meeCyW40
日本の戦国時代も人身売買は普通にあったよ。
上杉謙信(注:新潟)はやたらに神格化されてるけど、冬の農閑期に他国で略奪しまくってたような
武士の風上にも置けないような奴だよな実際は。
雪で街道が埋まる前に関東方面に進軍して、関東の村々を荒らしまくって雪融けと同時に退散。
略奪・強姦・人身売買なんでもありの宗教団体。
今の新潟人と被るw
286番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:39:00 ID:OyObMbnI0
>>279
日本軍の作った仕置きの城に比べてあまりにも貧相で役立たずだったから
朝鮮征伐後に残された仕置き城を参考に改修されたっていうのは俺もなんかの本で読んだ
287番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:41:05 ID:890qH+J60
西洋は異民族同士の戦いも多かったからな
戦いに負けたら女は全員レイプされて男全員は殺されるし


日本はぬるいよ
288番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:42:46 ID:1MaO9Kme0
はいはい。じゃあ今度光栄にでも作ってもらえばいいじゃない。
日本VSヨーロッパ
289番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:43:16 ID:DuYm8lrk0
>>279-280
おまえら文盲か?
290番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:44:10 ID:X1A1akF20
略奪はどこの大名でもやってたぞ
戦国時代の兵士は徴用された農民が多かったから
略奪を許可でもしてやらないと規律を維持できなかった

京都なんざ、あちこちの大名が出たり入ったりしてたから
上洛した信長が厳格な軍規を定めるまで
略奪と強姦で荒れ果ててたらしい
291番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:44:22 ID:/meeCyW40
>>281
まっすぐな道が綺麗とでも思ってるのか?
土建屋のような考え方だな。
昔の城下町や農村を見てみろよ。
車も入らないような入り組んだ道だけど、全体としては整っているだろ?綺麗と思わない?
基本的に土建屋ドモの美的感覚が狂いすぎ
292番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:44:35 ID:Jdv0yfHc0
>>288
そんなもの戦闘マニアしか買わんがな。。。
293番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:44:54 ID:Z92DXySO0
日本の城画像全然貼られとらん
294攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 21:44:54 ID:VKQ0A4QC0
マジレスしたほうが良いか?
295番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:45:16 ID:bJy6OEC80
>>286
275の所にも倭城の事が書かれてますね^^
読まずにレスしちゃいました。

略奪や強姦は何処行っても凄いですね。
足軽はそれ目当てに行ってるんですから・・・
特に武田の佐久攻略なんていうのは、目も当てられない・・・
296番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:45:19 ID:OyObMbnI0
>>283
君天守閣が城だと勘違いしてない?
日本の城は縄張りと堀をめぐらした惣構えと横矢掛りのことをいうのであって
高い城壁で防護する初期西洋の城よりもよほど防護技術が進んでた
西洋の築城技術が縄張りや横矢の技術を発達させるのはヴォーバンの登場以降だよ
297番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:45:32 ID:DuYm8lrk0
>>279-280

リンク先のスレのタイトルコピペしたのを、本文と勘違いしてやがるな。
文脈も理解できない恐ろしい馬鹿がいるもんだ…。
298番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:46:20 ID:bq25iWDi0
デザインの美しさという点では西洋の城に軍配が上がるな。
299番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:46:41 ID:+2X7i6R70
>>288
チンギスハーン4は名作
300番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:46:56 ID:Nj1mHTpM0
一の丸、二の丸、三の丸をまったく無視して木造が弱いとかそんなんばっかだな
301番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:47:52 ID:cMnTA5YF0
>>298
そうかなあ。
日本の城のデザインも負けてないと思うけど。
302番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:48:35 ID:Lo4jZ80Z0
西洋は歴史的な建造物がいっぱい残ってるから羨ましい。
日本はそういうの見ようと思っても、「〜跡」っていう棒が立ってるのがほとんどだもんな。
よくてコンクリート製とか('A`)

現存する古城の大部分が、復元されたものだと知ったときは激しくショックだったお

303番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:49:34 ID:/meeCyW40
>>302
欧州のお城も大半は復元品。
304番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:50:28 ID:Y4fDtxis0
中国の要塞都市が一番怖い
篭城してて食料無くなったら当然のように
人間さばいて食っちまうんだから
305攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 21:51:54 ID:VKQ0A4QC0
城の種類もあるが
日本なら山城、平山城、平城とかある
西洋だと
どちらかと言うと平城のタイプで中国と同じ様な城壁都市のタイプが多い。

ま、どっちにしろどっちが強いかは言えない。
江戸城、大坂城(秀吉)のような広大な土地でかつ陣形が築かれているタイプだと責めにくいだろうし

西洋の城もしかり
306番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:52:00 ID:iT3jKZ1U0
>>47
激しく遅レスだが、一夜城のこといってるんじゃないのか?
気がつかなかったのならお前、相当の歴史音痴だぞ
307番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:53:18 ID:cldMVq7mO
〉〉276
街が城として扱われたの挙げたが例えが悪かったな。
都市城壁はイタリアのシェノバが有名。
修道所都市はモンサンミシェルかな。
コンスタンティノープルも数千で十万以上のオスマン軍に二ヵ月耐えたから立派、皇帝が剣持って敵陣突入、以後行方不明ってのもそそるわ。
毛利、尼子の郡山城の戦いみたいに耐えられたら面白くなったと思。
308番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:53:39 ID:ry+MVzgo0
309番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:53:47 ID:DvqUDM3q0
日本の城が燃えるとか言ってる奴キチガイだろ
日本の城に使ってる材木の殆どが特殊な加工してるから
城の中から火を付けないと中々燃えないんだぞ
310攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 21:54:06 ID:VKQ0A4QC0
攻城戦ゲームって西洋の城ばっかりだけどw

ちなみに城壁は大砲が出てから無用の長物となったのは言うまでもない有名な話。
311番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:54:13 ID:FHeB9COG0
秀吉のプレハブ城は有名
でも>>47は釣り臭い
312番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:54:20 ID:P7rIqsXP0
ではまず日本の城でどこが最強だろう?
313番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:54:22 ID:890qH+J60
墨攻でも兵糧攻めされて 子供喰うシーンでてたな
314番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:54:41 ID:Vh+Q+29t0
カリオストロ
315攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 21:55:23 ID:VKQ0A4QC0
>>312
大坂城(秀吉)
316番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:57:39 ID:y/l2/xFJ0
>>282
皆殺しをよくやったのはペルシアやトルコなんかの
オリエントの国。
西洋では、貴族は人質にとって身代金ふんだくる、
その他は自領に連れ帰って同化するか、奴隷にするのが一般的。
317番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:58:12 ID:kEKGDI0P0
堀とか含めると、大阪城が世界最強と何処かで聞いた。
日本の攻城RTSはたしかTAKEDAってやつ。芸者が最強ユニット。
318攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 21:58:52 ID:VKQ0A4QC0
というか中世の戦争って極端に死者が少ない

殆どが負傷者だし傭兵はさっさと逃げるし
殆どが身代金だしね

というか傭兵同士の八百長もあるけどw
319番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:00:43 ID:ujkwuzKM0
>>316
十字軍は?
キリスト教徒はイスラム教徒皆殺し
320番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:00:49 ID:kEKGDI0P0
takedaじゃなくてShogun Total Warだった
321番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:00:53 ID:n1q3l/OI0
日本の城なんて大砲打ち込まれたら終わりww
つかなんで戦国期に大砲がほとんど使われなかったんだろ
そのせいで朝鮮出兵の時苦労する事に
322番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:01:57 ID:OyObMbnI0
>>310
そう大砲が出てから高い城壁は無用の長物となった
それ以降は城壁は低くそして堀を二重三重にして稜堡を作るようになった
稜堡=馬出しだからこの築城法って日本の築城と一緒なのよね
323番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:02:23 ID:Sj7fPVwp0
>>316
嘘つけよ、十字軍の時なんかはむしろアラブ勢のほうが
よほど人道的じゃねーか、つーかサラディンカッコヨサス
324番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:03:14 ID:OiBHWCxE0
うぐいす板が無い西洋の城なんて忍者のやり放題
325番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:04:02 ID:n1q3l/OI0
イスラムは異教徒に寛大だぞ、オスマン帝国とか。
キリストは異教徒は皆殺し
326番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:04:07 ID:bJy6OEC80

天才
327番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:04:14 ID:OyObMbnI0
>>321
大阪城は大砲撃ちこまれてもビクともしなかったし
熊本城や会津若松城は大量の4斤山砲やアームストロング砲でも落とせなかったよ
328番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:04:20 ID:y/l2/xFJ0
>>319
十字軍の実態は、
敵国の貴族を生け捕りにして、
身代金とって一儲けする、
ということにあったから、
皆殺しは一般的じゃない。
虐殺が行われたのは、初めの一回目ぐらい。
戦争というよりカルトの部類だ。
329番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:05:30 ID:+ERt6iI80
>>321
西洋だって大砲撃ちこまれたら終わりだろ。
石だろうが破壊するから。
330番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:05:42 ID:tAQVWktQ0
ノイシュバンシュタイン城最高
331番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:05:48 ID:P7rIqsXP0
>>322
五稜郭とか?

旧城郭で大砲が実際に使用されたといえば、会津若松城や熊本城がそれに当たるのかな・・・
332番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:05:56 ID:Sj7fPVwp0
>>321
当時はまだ砲弾が着弾で炸裂するタイプじゃないので
破壊力があまりなく重要視されなかったんだよ。
333番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:05:58 ID:7VQIABlZ0
スコットランドの古城
334番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:06:25 ID:htz3xrQY0
五稜郭ってなんであんなにナイスな形してるの?
335攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 22:06:28 ID:VKQ0A4QC0
>>325
ハシシってしてるか?アサシンって知ってるか?
奴らも格好えげつない事してるぞw

>>322
どっちかというと区画分けのための防壁というような感じなきがする
336番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:06:49 ID:H9+Nt4cA0
ペットボトルを投げられた件についてですか?
337番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:07:27 ID:P7rIqsXP0
>>334
死角が無いという噂。
四角とかけてないよ
338攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 22:07:36 ID:VKQ0A4QC0
>>334
五つの塁から砲撃するためじゃね?
真相は知らんがw
339番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:07:41 ID:+ERt6iI80
じゃあ次は、日本の甲冑と西洋の甲冑では、
どっちが合理的かについて語ろうか・・・
340番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:07:43 ID:OyObMbnI0
>>321
日本のように惣構えの周囲が大河や湿地や泥の水田でできたところにどうやって大砲を設置するのか?
湿地や泥の水田じゃないところに設置しても城内には届きませんよ
341番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:08:09 ID:SUCWtJrb0
でも、日本の城って火に弱いよね
342番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:08:20 ID:kVe0+uZv0
セガが世界の城ってゲーム作ればいいんじゃね?
343番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:08:35 ID:V52VC+Ri0
>>285
僻地の金沢土民が何を言っている?
344番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:09:19 ID:htz3xrQY0
>>337-338
作ったのは誰なん?大工以外で。

あと、あれも城なの?
345攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 22:09:23 ID:VKQ0A4QC0
>>339
銃の開発以前以後と大分作りは違う。
銃開発以前
重武装
開発以後
軽武装 弾除け

ちなみに東西ともこんな感じ
346番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:09:39 ID:rt4YKbbL0
城彰二最強
347番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:09:47 ID:P7rIqsXP0
>>340
平城じゃまだ有効だとしても、山城じゃ使えないよな。運搬も厳しいだろうし。
348番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:09:57 ID:KKchaO5r0
火に弱いけど、すぐに作り直すことができるんじゃね?
一代で城を作れるのは日本くらいだろ
349番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:10:09 ID:OyObMbnI0
>>331
そうです
ただ予算不足で五稜郭も完全ではなく
本当はもっと横矢掛かりが複雑で稜堡もたくさんのものになったはずらしい
350番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:10:12 ID:w51Mp4uV0
太田城・・地味に配置が良いと思える・・。
光圀のアフォが佐竹の影を消すためにぶっ壊したと聞いたがどうなんだか。
351番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:10:22 ID:kafcEYQD0
江戸城は火事をまともに喰らって燃えてしまった。
やはり木造は火に弱いな。
352番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:10:30 ID:/meeCyW40
>>343
土建のやりすぎで頭がおかしくなった例w
353攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 22:10:35 ID:VKQ0A4QC0
354番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:10:56 ID:kVe0+uZv0
日本は都市国家がなかったからな
355番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:12:43 ID:bNfDlxUr0
城のプラモって売れてんのか?
356番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:13:06 ID:NgLcD4ea0
>>308
一番下って浦安?
357番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:14:32 ID:OyObMbnI0
>>341
それは勘違い
壁などに使われてる漆喰はコンクリートなみに不燃性が高い
江戸の大火でも総漆喰の蔵は燃えてないんです
東京大空襲でも総漆喰の大きな蔵は焼け残ってる
それに日本の城が燃えるのは内部からの放火です
伏見城も大阪城も内部放火ですし
358番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:14:38 ID:cldMVq7mO
>>335
オランダに見られる城の形。
んでも17世紀のフランスとの戦争では火力でボコボコにされた。
当時すでに時代遅れあることを露呈、その2世紀後に同じ型を作ったのはひじょーに疑問。
359番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:14:48 ID:NgLcD4ea0
>>324
うぐいす板って、歩いたらギシギシアンアンする板?
360番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:16:06 ID:igb9f+ne0
西洋でも東洋でもよく造られた城は美しいよな
361番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:16:17 ID:X/oXIsyU0
城いほうが勝つわ
362番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:16:48 ID:b66n0Gq90
鉄砲隊1万の篭城上杉謙信最強。10万くらい余裕で蹴散らせる
363番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:16:57 ID:eIaXaNCC0
景観という面で考えると現代における日本の城は悪すぎる
姫路城なんて城からの眺めが悪い(駅前の看板がごちゃごちゃし過ぎ)せいで
世界遺産の話が吹っ飛びそうになったことも

ヨーロッパの古城は周りの風景も含めて収まりがいいものが多いよね
見習うと言っても日本の土地事情じゃあ無理だしなぁ
364番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:17:14 ID:cldMVq7mO
334へのレスね
365番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:17:14 ID:AuG+InAL0
日本をマンセーしたいのもわかるけど、所詮7世紀でやっと大化の改新だかの
国だから
366番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:17:31 ID:+ERt6iI80
>>345
日本の顔出し足出しスタイルと、
西洋の全身防護するようなスタイルでは、
どっちがいいかってことで。
367番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:18:02 ID:OyObMbnI0
>>354
城下町=都市国家ですよ
違いは高い城壁で囲っているか(西洋)大河を利用した水路で堀をめぐらして囲っているか(日本)だけ
368番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:20:03 ID:/meeCyW40
アメリカってお城ないよねw
さすが
369番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:20:26 ID:ZZXEKstn0
>>354

370番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:20:48 ID:hg0bn2i/0
西洋の城なんて地震で一発だよw
371攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 22:21:12 ID:VKQ0A4QC0
>>336
日本の甲冑は素材的に柔軟性がある。
西洋の甲冑には柔軟性がない。
どちらも結構重いんだけどね。
372攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 22:21:53 ID:VKQ0A4QC0
>>371
>>366だた
373番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:21:54 ID:kVe0+uZv0
へー日本にも都市国家があったのか
失礼しました
374番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:22:00 ID:ZPXCTprW0
>>368
北の方にはあるよ、といっても殆どカナダだけど。
フレンチインディアン戦争では攻城戦が行なわれた
375番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:22:51 ID:FpPI/vN/0
>>366
西洋の全身甲冑着ていると1人じゃ馬に乗れなかったらしいねw
で、1人の騎士に2人の従者が付き添っていたとか
376攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 22:23:30 ID:VKQ0A4QC0
>>375
日本にも従者が居たけどね
槍と日本刀抱えた
377番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:23:48 ID:Xj9i0GzZ0
西洋の鎧は出来レースの戦争で怪我するのは馬鹿らしいから重装備になったんじゃないの
378番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:25:11 ID:P7rIqsXP0
>>368
アラモ砦とかw
379番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:25:20 ID:fNkdg+560
>>375
馬カワイソス・・・(´・ω・`)
380番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:25:20 ID:OyObMbnI0
>>370
それはいえる
明治に関東に建てられた数多くの西洋建築物は関東大震災で軒並み全滅
これに対し日本の古来からの寺社仏閣の木造建築物は被害ゼロだとかね
381番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:25:24 ID:+ERt6iI80
>>375
見た目からも、かなり鈍重そうなのがわかるね。
西洋は甲冑組み討ちみたいなのなさそうだな。
382番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:25:28 ID:Seb/JBgi0
日本の城(じょう)と西洋のジョーはどっちが強いの?
383攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 22:25:29 ID:VKQ0A4QC0
>>377
いや?結構傭兵とかも軽装備だぞ
384番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:25:33 ID:y/l2/xFJ0
>>367
いや、都市国家ってのはそういうことを言うんじゃない
385番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:26:06 ID:n1q3l/OI0
日本の城と西洋の城を比較してる時点で馬鹿
そもそも環境が全然違う、それぞれそれに最も適した城になったんだよ
サメとライオンどっちが強い?って聞いてるようなもん
386番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:26:15 ID:AuG+InAL0
トレドとかはやっぱ凄いよね

ほんと天然要塞って感じで。

387番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:26:20 ID:pFJqgJvm0
りかちゃんキャッスルは夢の国でした
388番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:26:21 ID:pfYBJgEZ0
石作りに西洋の城は地震のある日本だとすぐ崩壊してるのではないかと思う。
389番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:26:23 ID:4uNfkpqV0
何か面白そうなスレだな。
390攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 22:26:35 ID:VKQ0A4QC0
>>384
初期の大坂城のようなタイプだよね?
完全自給自足できるタイプ

イタリアとかの
391番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:27:22 ID:3Ptoc4/j0
>>385
あんたバカァ?
どう考えてもサメだろ
392番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:27:51 ID:zZsyQjMv0
アスキーのざ・キャッスルは面白かった。
393番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:28:52 ID:FpPI/vN/0
>>385
言われなくてもわかっている。
か え れ
394番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:29:27 ID:SBPYMj9SO
377
アホか?
火器の登場→防御の為の重装備化
火器の高性能化→諦めて軽装備化
って流れだよ
それに伴いメイスやモーニングスターが一回消えまた復活しそしてまた消えている
395番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:29:27 ID:/meeCyW40
>>379
何を想像してるんだ?w
396番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:29:36 ID:OyObMbnI0
>>384
>>390
それ城下町だろ
397番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:30:17 ID:vdLMb7Q30
日本の城と西洋の城を比較してる時点で馬鹿
そもそも環境が全然違う、それぞれそれに最も適した城になったんだよ
徳山の嫁と永田さんどっちが強い?って聞いてるようなもん
398番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:30:30 ID:UwhqSCl/0
シンデレラ城ってどのくらいの強さなの?
399番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:31:31 ID:xGO5Qr3L0
趙とか斉の首都の城は凄かったと思う。
400番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:31:48 ID:ry+MVzgo0
西洋の城は住み心地が悪そう
401番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:31:55 ID:JkYzDbQc0
日本の城は朝鮮の城以下だろ
402番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:32:00 ID:pMqvf3hg0
>>399
戦国時代?
403攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 22:32:07 ID:VKQ0A4QC0
>>394
結果として軽装備やんw

404番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:32:27 ID:y/l2/xFJ0
>>390
自給自足って言うか、
政体を持って国として独立してる都市を
都市国家という。
都市の形とかはあんまり関係ない。
古代ローマでも、一時期は防壁なかったし。

日本は昔から、中央政権が強力だったから
都市国家ってあんまりない。
405番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:32:32 ID:FfoPKzbc0
千代田場最強!千代田城は美人の宝庫!千代田城完璧!
406番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:32:40 ID:ZPXCTprW0
>>394
>>377
落ち着け
城の話のスレだ。
407番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:32:57 ID:fNkdg+560
>>398
チビッコでも攻略できるぐらいの弱さ
408攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 22:33:05 ID:VKQ0A4QC0
ああ
>>404
ポリスとか言われる奴のことね
409番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:34:15 ID:KocU0UVf0

雄琴の大阪城が最強だと思う。
410番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:34:19 ID:OyObMbnI0
>>404
藩は各々独立国家してるじゃないの
厳密ではないけどさ
411攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 22:34:59 ID:VKQ0A4QC0
>>409
ちょwwwwおまwwwwwそれw違うwwwwww
412番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:35:20 ID:+gJsNnmb0
↓スレスト
413番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:35:43 ID:0Gzr9L1a0
日本の城は付属物がやっかいだな。
関係が悪化したらまず忍者がワラワラとちょっかい出しに行く。
城を突付いたら死にたがりのチョンマゲ武士がワラワラと出てくる
414番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:35:59 ID:/meeCyW40
千早城って無意味
415番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:36:06 ID:y/l2/xFJ0
>>410
その程度じゃ、都市国家とはいわない。
416番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:36:28 ID:kVe0+uZv0
荘園とかが都市国家に近いのかな
商業の発達と都市の形成は不可分なのね
417攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 22:36:56 ID:VKQ0A4QC0
ちなみに攻城戦に必要な土木技術はメソポタニアの頃の方が発達していた。
古代ローマとかになると逆に衰退した。
築城土木技術=攻城土木技術
だからね
418番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:37:32 ID:Jdv0yfHc0
○○文化会館最強。
419番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:37:39 ID:PPQoW8MR0
大阪城の築城の速さは異常
420攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 22:37:55 ID:VKQ0A4QC0
>>413
蜂の巣見たいなもんだw
421番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:39:37 ID:ZPXCTprW0
>>417
そこまで言うからには「ガリア戦記」読んだと思うけど。
そんなに酷いか?俺にはそうは思えん。
422番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:39:49 ID:y/l2/xFJ0
>>417
おいおい古代ローマのどこ見たら、
メソポタミアより土木技術が劣ってるんだよw
423番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:41:21 ID:OyObMbnI0
>>415
城下町が高度に整備された徳川幕藩体制下で藩同士の戦争が頻繁に行われてたら
政体も各藩ごとに特色が出て西欧都市国家のようになってたかもしれませんね
ただ明治維新は無理になったかもしれないけど

まぁ最終的に塹壕が最強なんですよね^^
424番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:45:18 ID:y/l2/xFJ0
>>423
城下町とか関係ねえって・・・
江戸の幕藩制度は、あくまで官僚機構であって、
政体は徳川幕府一つだから、都市国家ではない。

平安末期の奥州平泉とかの方が都市国家に近い。
425番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:45:45 ID:ZPXCTprW0
毛利の郡山城って尼子の攻勢に耐えたらしいけど
何か特別なことしたのか?春日山城みたいに完全に山城化したとか・・・
日本史は疎いんでよくわからん
426攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 22:47:23 ID:VKQ0A4QC0
>>421-422
シュメール人の築城技術が高かったのは事実

ちなみに高かった築城技術が彼の城塞都市が滅んだ原因でもあるけど


というか攻城戦について書かれた書籍を部屋から探してくる。。。。
427番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:49:00 ID:NtJRYZab0
西洋の城>おばけが出る

日本の城>大奥が出る
428番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:49:00 ID:+ERt6iI80
昔あった技術で、今は再現できないのもあるらしいな。
戦艦大和で使われた技術もそうだとか。
429番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:50:25 ID:NgLcD4ea0
>>407
お姉さんが何言っているかわかんねーよ。
あれ、チビッコがいない場合は、「JA田舎郡ご一行様」とかの場合は
誰が選ばれるの?
430番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:51:02 ID:AuG+InAL0
日本の城は兵糧攻めで全部落ちる

欧州の城は中に畑があるから、落ちない
431番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:52:11 ID:bvOhSvvu0

答え:ミクロマンの基地が最強

432番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:52:25 ID:5DaAOwre0
さすがおまいらだ。
西洋の城、石造り=強い  日本の城、木造=弱い
つうアホレスから始まったスレをよくぞここまで。
433番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:53:12 ID:NgLcD4ea0
>>418
たしかに、近寄れませんね。信濃町の総本山なんて下手な大使館よりも厳重警備
何か公にできないことでもやっているんでしょうか
434番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:53:36 ID:+ERt6iI80
>>430
アホだな。
収穫の時季ってもんがあるだろ。
それに、中に畑があれば落ちないなら、
中国の城塞とか無敵だな。
435番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:54:17 ID:NgLcD4ea0
中国の円柱の団地みたいなの知っている方います?
436番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:54:28 ID:y/l2/xFJ0
>>426
高かったのは世界史でも習ったての。
バベルの塔と空中庭園だっけ?

それより、古代ローマの方が劣ってたっていう点を詳しく。
437番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:55:17 ID:OyObMbnI0
>>424
>江戸の幕藩制度は、あくまで官僚機構

これは違うよ
徳川の官僚機構ではなく藩は完全に独立してます
各藩の大名を徳川が任命して幕府中央から派遣するなら別ですが
中央集権の官僚機構に藩が組み込まれるのは明治以降だから
それまでは外国と藩が戦争しても藩対外国の戦争になっちゃって外国の使節も困ってる
薩英戦争とか馬関戦争とかね
438番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:57:33 ID:OyObMbnI0
>>430
大阪城は攻める方の食料が足りなくなったんだけど
439番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:58:23 ID:3fhr7Eui0
西欧の城=投石器で木っ端微塵
日本の城=大砲にも耐えられる(熊本城、大阪城)
440番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:58:59 ID:/meeCyW40
薩英戦争は大量の武器密輸をやってのけるための自作自演

イギリスは薩摩に武器密売して大儲けし、幕府にも軍艦売ったりして大儲け
分断統治ってやつだな
441番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:00:56 ID:y/l2/xFJ0
>>437
中央政権が都市国家の領主を任命するのは
都市国家にもあるし、
そういうことは関係ない。
都市が「政体として独立」していることに意味があるわけで。
442番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:01:18 ID:9T/itzCzO
欧州の城って川の中に建てて城門も内に4重5重にもなってたり、
石と皮で作ってたりでめちゃ固そう
日本の城で大規模戦力で包囲されて数年持った城ってそうそうない
それにだいたい欧州の城はその城を抜いてようやく城塞都市に至るようになってる
城塞都市も都市ででかいから包囲するのが困難で完全包囲しにくいから兵糧攻めも難しいしな
443番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:01:27 ID:OyObMbnI0
>>440
英人に対してあんたらと戦争したいからあんたらの最新式の軍艦売れよとか
なんか凄いこと言ってるもんね
444番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:02:28 ID:mWP917Or0
>>1
は?ナニ言ってんの?名古屋城とか変身するし、巨大ロボに
西洋の城なんて相手にならないよ?
445番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:03:25 ID:+ERt6iI80
>>442
へえ、具体的にそれはなんて城なの?
446番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:03:38 ID:OyObMbnI0
>>441
だから藩は官僚機構なんかじゃねえよって言ってんだよ
少しは日本の歴史も勉強してからレスしてね
447攻城戦大好きッ子:2005/10/10(月) 23:03:39 ID:VKQ0A4QC0
>>436
古代ローマ時代
兵器による力押し
メソポタニア時代
建築技術を使った戦い

判りやすく言うとこんな感じ。

技術という観点で言うと劣っている意味で言ったんだが何か気に障るとでもあったか?

つか具体的に言おうにも文献がどっかに行ってしまったから図書館で調べないとorz
448番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:05:08 ID:FfoPKzbc0
水戸肛門ひとこと↓
449番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:05:10 ID:0HTZtTAF0
最強の城、と言うか城塞都市は間違いなくコンスタンティノープル。
三方の海に、ギリシアの火を装備した軍艦を配備し、
陸地側をテオドシウス帝の三重城壁で守られたこの城塞都市は、
約1千年の間、不落を誇った。
450番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:05:44 ID:3fhr7Eui0
>>442
難攻不落の代名詞、コンスタンチノポリスですら3重の城壁だぞ。
451番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:06:07 ID:lDEezCVi0
西洋の城って中が迷路になっていてガイコツが住んでたりカンフー犬がいたり
妖精がいたりトゲがあったりエレベーターがあったりベルトコンベヤーがあったりするんでしょ?
452番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:06:22 ID:IO/Ds39K0 BE:80526672-#
メルキドも攻めにくい城砦都市だったな。
453番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:06:24 ID:9T/itzCzO
フランスのなんとかいう街と要塞を思い浮かべながら書いた
敵はイギリスだったから100年戦争かな
454番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:06:35 ID:ZPXCTprW0
>>兵器による力押し
>>建築技術を使った戦い

この違いを詳しく。
455番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:07:32 ID:VQfPWDqg0
城じゃないけど強さでいったらマチュピチュ最強
456番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:08:14 ID:Jdv0yfHc0
トロイの木ぬこ。
457番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:09:19 ID:S8V1jOzk0
堀を埋めなければ大阪城が最強だった
458番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:09:52 ID:9T/itzCzO
>>450
城壁じゃないよ
内門っていうのかな?
459番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:10:50 ID:ikmqGGvp0
豊臣秀吉公が築城した大阪城だろ
460番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:11:36 ID:IO/Ds39K0 BE:230076858-#
小田原城はどうなの?
兵糧攻め以外で。
461番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:13:31 ID:3fhr7Eui0
とりあえず、朝鮮に建てた「倭城」が大砲を持っていた明軍の攻撃にびくともせず
悠々と九州の諸大名が撤退できた事から、日本式の城は結構強いと思うぞ。
462番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:13:36 ID:jrDR3/tA0
ここは城マニアなスレですね
463番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:13:50 ID:s7I50dFz0
熱海城を忘れるな
464番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:14:18 ID:y/l2/xFJ0
>>446
そもそも「官僚」の意味分かってる?

>>447
ガリア人相手に急ごしらえの要塞を駆使した
カエサルが聞いたら泣くぞ。
まあ、ローマ人が国民主権という政体の都合で
犠牲の多い攻城戦に消極的だったてのは事実だか。
465 :2005/10/10(月) 23:14:25 ID:J2GljaDj0
人は城、人は石垣、人は堀。情けは味方、仇は敵なり。
と言う事で武田信玄が最強
466番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:14:26 ID:qw3TWYoD0
モンサンミシェルに篭城したら最強じゃないの?
467番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:15:13 ID:Ze/ipCPE0
>>455
その防衛コンセプトは日本の山城。
468番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:15:23 ID:OyObMbnI0
三重四重の城門と巨大な水堀が四重で高さが30メートルにも及ぶ高石垣の大阪城とどっちが攻めにくいんだろ
469番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:17:01 ID:0HTZtTAF0
>>466
簡単に兵糧攻め出来そう。
470番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:17:31 ID:OyObMbnI0
>>464
あんたは中央集権の意味を勉強したほうがいいね
471番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:18:10 ID:bKsjf/Gp0
日本の城と西洋の城のいいとこ取りしたらどんな城になる?
472番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:19:37 ID:pMqvf3hg0
イゼルローン要塞が最強
473番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:20:36 ID:NgLcD4ea0
>>471
首里城かな
474番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:20:39 ID:+ERt6iI80
>>471
日本の城は地震に耐えられそうだけど、西洋は耐えられなさそう。
両立できないんじゃ?
475番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:21:06 ID:SUCWtJrb0
西洋の城を日本の城で囲めばいい
476番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:22:01 ID:Xj9i0GzZ0
>>474
ディズニーランドの城は耐えられるんじゃないの
477番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:22:02 ID:5+SPQdVG0
いくらなんでも西洋の城にはかなわんだろ
478番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:23:40 ID:5DaAOwre0
そもそも地震のない地域に地震に耐えられる城最強!って作ったってなぁ。
479番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:24:01 ID:KWHROKzq0
>>476
シンデレラ城は日本の城。
480番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:26:16 ID:3fhr7Eui0
>>471
五稜郭とか。
お掘り+砲撃に耐えられる土塁+死角の無いくるわ配置=近代城砦

前近代城砦だと大砲が無いから、とりあえず高い壁最強、だったらしい。
日本の場合は山城が主で、高い壁も糞も城自体が高い所に立ってる。
481番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:26:51 ID:Wv0QZmYi0
シャチホコの分日本の勝ちじゃね。
482番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:28:59 ID:pBC7+hHl0
よくわかんないけどお姫様なら西洋の方がいいです
483番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:29:33 ID:OyObMbnI0
>>480
そうですな
日本の惣構えと巨大堀と複雑な横矢掛かりも西洋のヴォーバンの築城理論と重なってますしね
火器の発達で西洋も日本も築城の仕方が似たようになったのは興味深い
484番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:31:38 ID:+uSxS8lX0
日本の城なんて火を放てばもう終わり
大阪城なんてスパイが火放って炎上しちゃったわけだし
見た目は綺麗なのは日本だが
485番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:31:44 ID:X19d4ayA0
西洋の城は石壁で長期間がっちり守るタイプで
日本の城(山城)は城下町自体が要害の役目を持っていたり
地形を最大限生かした構造で一度に攻められる敵の数を制限して
味方の被害を最小限に抑えつつ敵にもコンスタントに反撃を加え
味方の援軍を待つタイプなんじゃないかな。

日本の篭城闘では、地形を利用した砦や城下町を持つ山城で
数十倍の兵を数ヶ月に渡って防いだり撃退した話(「高橋紹雲の篭城玉砕」や
「真田幸昌による徳川秀忠の足止め」など)とかあるし。
486番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:32:33 ID:g07lfuBm0
おまいら伊勢戦国村に安土城があるのを忘れてるだろ
487番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:33:28 ID:FfoPKzbc0
ウチの犬がシロ
488番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:34:17 ID:v3gfbmoRO
西洋の城は火がつかなさそうで強そう
489番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:34:44 ID:fNkdg+560
490番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:35:10 ID:OyObMbnI0
>>484
熊本城は天守閣燃えても落城してないし
堀が埋められて無い大阪冬の陣では攻城側から講和してるんだけど
491番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:35:20 ID:J9E1wuqC0
>>138
財宝が眠ってておじさんが狙ってる奴だっけ。
492番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:35:20 ID:KWHROKzq0
>>484
外から火を放つのと間者が火をつけるのはストーブに
手順を踏んで着火するのと火種を投げつけて着火しようとするくらい違う。
493番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:36:53 ID:0HTZtTAF0
城と要塞の定義は?
要塞も含めるなら、ジブラルタル要塞とか、
ペンタゴンの地下司令所=地下要塞とか最強じゃ無いか?
494番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:37:25 ID:QRIgbb9w0
江戸城なんか火消し1000人が守ってても引火したしな。
495番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:37:58 ID:JkYzDbQc0
熊本城が落ちなかったのは、攻め側にも問題あったんじゃね?
薩摩軍は砲は不足してたし、そもそも攻城戦をどう考えていたのかも怪しい。
496番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:39:34 ID:0Gzr9L1a0
おまえらは知らないと思うが敵が攻めてきたらシャチホコがモンスターになって暴れるんだぞ
497番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:40:18 ID:OyObMbnI0
>>493
塹壕と地下要塞の組み合わせがどんな城砦より最強なのは明らか
498番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:41:41 ID:ikmqGGvp0
>>495
薩摩の芋侍は阿呆だからな
499番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:42:55 ID:S1TD3Tcb0
>>4
小田原城
500番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:45:31 ID:a/5/RSMS0
>>499
兵糧攻めであっさり落城したじゃん。
501番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:48:45 ID:RU8j8uVk0
>>500
内通者がいたからだろ
実際、小田原城は信玄や謙信の攻撃にもビクともしなかった訳だし
502番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:48:48 ID:3fhr7Eui0
いま気がついたが、小田原城や大阪城を出すのは
西欧の城と比べるのは時代が合わないんじゃないか。
だって近世じゃん、銃火器への対応が出来てるのだから
塔と高い壁、の中世ヨーロッパの城より強くて当たり前。

結城氏の城とか、楠政重が篭った城とか中世の城と比べないと。
で、比べるとどうなんだろ。
503番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:51:09 ID:igb9f+ne0
旅順要塞が最強ってことで
504番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:52:56 ID:TJ4qo6UK0
大分の岡城に行ったのだけど、こりゃー攻める方、大変だなとおもた
505番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:54:12 ID:rPg3q3ej0
506番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:54:53 ID:ErxOLzMNO
ヨーロッパの攻城戦はエグいからなぁ
507番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:55:19 ID:enJNABbC0
マクロスが最強
508番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:55:27 ID:RU8j8uVk0
>>502
十字軍の頃で比べると、日本は鎌倉時代
向こうじゃ投石器にも耐えられるような城が作られているのに、日本と来たら・・・
509番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:55:39 ID:bOJXmfuY0
カリオストロの城が出てないな
510番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:55:46 ID:CziLzXAC0
>>497
実はビル街こそ最強の防衛拠点だったりする。
ビルは爆撃ではなかなか倒壊しないし、倒壊したらしたですさまじい瓦礫の
山や半壊しかけの危険な廃墟を生む。
狙撃や機銃掃射にはもってこいの場所がいくつもあるし、地下道はあり合わせ
の掩蔽壕に早代わりするし、当然連絡通路や拠点にもなる。

…あ、もう城の話じゃないね。
511番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:55:53 ID:X19d4ayA0
>>502
それなら守備の堅固さなら西洋
運用性や戦術的な柔軟性なら日本

って感じじゃない?
512番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:56:46 ID:X19d4ayA0
>>488
西洋の城にも日本の城にも長所や短所があって
それも西洋の城の長所の一面だと思うよ。
ただ戦術によっては長所だったものが最大の短所になったりするし
どちらの城もそれぞれの初期の環境に限定した上での
最良の仕組みになってるんだろうね。

例えば城内に井戸しかなければ
大勢の兵が長期間篭城するだけの水が確保できず、
大量の汚物を処理しきれずにウジが発生し
けが人の傷口にハエが卵を産んで可能し疫病が発生しかねないし
かといって、水路を設ければ長期間の水の供給もできて常に清潔な状態に保てるけど
水路に毒を流されたり、水路から敵が侵入する危険もできたりするし。
513番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:56:46 ID:DMcj+6N90
無敵要塞TOKUGAWA
514番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:58:16 ID:S1TD3Tcb0
しかし切腹魂で日本の勝ち
515番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:58:25 ID:+ERt6iI80
>>508
それは仕方ないんじゃ?
日本は国内戦争がほとんどで、対外戦争なんて元寇くらいだし。
516番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:59:40 ID:Zu7gei3K0
既出だろうけど
城みちるの方がつおい
517番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:00:22 ID:OQ353uEu0
チルチルミチル城みちる
518番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:01:44 ID:WLuWojZu0
>>508
当時地震に耐えられる建造物は木材だけよん
それに日本の岩盤は西洋の大理石みたいに柔らかくて加工しやすいものは皆無で硬い石ばっかり
西洋が日本並に地震があったらああいった石造りの城塞は建てられません
519番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:04:39 ID:ZYoK54mH0
>>483
山鹿流の築城術は、西洋の稜ほ式築城との関連性がよく指摘されてますね。
赤穂城や平戸城というのは、銃・砲撃戦に有効なように、守備側に死角を作らない
複雑な横矢掛かりを有している。
ただ、江戸時代に発達した築城術なので、実戦経験がほとんど泣く、机上の理論
という指摘もある。

ちなみに、稜ほ式というのはその後、時代遅れという事になったんだけど、
ベトナム戦争の時の米陸軍キャンプの航空写真見たら、
見事な五稜郭だった。
少なくとも、ゲリラ戦や(航空攻撃のありえない)限定的な地上戦ではこの時点
でも稜ほ式は有効だったみたいです。
520番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:11:27 ID:f9CnH2lR0
>>518
素材つーか、規模とか当時の築城技術そのものにかなり差がある希ガス
鎌倉時代の日本の城は堀と塀と櫓だけで、本丸なんて平屋一戸建て
天守閣が登場するのは300年も後でしょ
521番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:18:47 ID:sztHRZwN0
高い建物が作れなかったわけじゃない。
そのくらい知ってるだろ?
522番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:21:41 ID:KXuLR9D40
天下の名城は安土を越える設計をした大坂城だな。
だがどんな城も治める器次第。
523番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:22:01 ID:WLuWojZu0
>>520
木造での建築物で最大のものは日本の東大寺にしかなくそれを凌ぐものは世界中のどこにもないよ
すぐに火をかけられる城塞になんでわざわざでかい木造建築物を立てる必要があるの?
西洋の大理石は柔らかくて加工も簡単だが日本の花崗岩は固くて加工もかなり難しい
だから大理石の無い地域ではその代わりにレンガや瓦などを焼いたわけ
しかも日本の地震の破壊力は凄まじいからレンガを積んで壁を作るのじゃなく漆喰を使って
防火性と防護性を両立したの

地震がなかったらレンガで高い建物を作ることは可能だっただろうね
ちなみに古代の出雲大社の高さは木造で30メートル以上あったし
524番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:24:26 ID:+WfohWbT0
中世ロシアの木造建築も忘れないであげてください・・・残ってないけどな
525番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:24:54 ID:f9CnH2lR0
>>521
知らん
五重塔とか大仏様の事言ってるんじゃないよな?
526番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:24:58 ID:rRlCtigz0
ちょっと話しが変わるけど、砦と要塞って何が違うんだろ?
527番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:26:30 ID:q/VBQVf60
木馬が最強
528番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:27:00 ID:WLuWojZu0
>>525
日本の地震に耐えられる西洋建築物が皆無なのは関東大震災で証明済み
529番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:27:14 ID:+WfohWbT0
>>526
明確な線引きはないが砦=小規模な要塞らしい
530番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:28:52 ID:OB7Drkgr0
>>520
出雲大社を知らないのか?
531番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:29:50 ID:jdE5but+0
そこでコルビュジェですよ
532番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:31:13 ID:sztHRZwN0
>>525
無知なだけかよ!
533番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:34:15 ID:f9CnH2lR0
>>532
ごめんよー
聞きかじっただけの知識しかなくて
534番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:36:55 ID:WLuWojZu0
日本みたく巨大な木材が手に入るのはカナダとロシアと南北アメリカくらいか
燃えちゃった金閣鹿苑寺の床板は一本の大木の一枚板でできてたとか
535番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:54:32 ID:fry3pHAv0
日本の城が最強に決まってるだろ!
艦砲射撃&空爆でもほぼ無傷の“イオージマ”を知らんのか。
536番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:56:21 ID:qk7L5NUI0
>>528
国会議事堂とか迎賓館も潰れたのか?
537桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/10/11(火) 01:00:16 ID:QcFa75Iy0
で、朝鮮独自の城ってあるのかい?
538番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:06:36 ID:vLaFZgge0
地震に強いのはどっち? 日本のは火事に弱い
539番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:09:33 ID:Adw0XbHG0
龍神池とキノコでポンが戦国時代にあったら豊臣は勝ってた
540番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:19:41 ID:WLuWojZu0
>>536
書き方訂正
日本の地震に耐えられる西洋の高層建築物が皆無なのは関東大震災で証明済み
たった3階建で21メートルの国会議事堂とか迎賓館も高層建築物じゃない
541番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:28:16 ID:LiS9un3i0
朝鮮って言うか中国の城ってあんまピンと来ないな
542番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:34:28 ID:PTmU8mmd0
>>541
中国のは高い城壁に囲まれた
屋敷と兵舎がある広場って感じじゃない?
543番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:40:07 ID:WLuWojZu0
しかもぐぐったらこんなのも出てきた

国会議事堂の現在の建物は昭和11年11月に完成
それまでは木造の仮議事堂でした

だってさ
544番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:46:06 ID:s7MYrwYV0
日本に西洋のような投石器とかがあったら
とてもじゃないけど、日本の城じゃ持ちこたえれなかったと思う。

AOK思い出すな
545番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:46:58 ID:qk7L5NUI0
>>543
エエェェーー

仮議事堂って・・・
日本ってマジ貧乏だったんだな
ブラジル移民のドラマとか初め信じられんかった・・・

裕福な国になってよかったホンマに
546番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:47:28 ID:PTmU8mmd0
朝鮮はずっと中国の属国だったからそれ以外の外敵の心配は殆どなかったし
国内にも3国時代以降は大きな独立精力はなかったから
(少なくとも記録が残っている中世以降は)城という概念がなかったんじゃないかな。
秀吉の朝鮮出兵のときも、中国からの援軍が到着するよりもさきに
「篭城した」という形跡もなくあっさりと首都の平壌まで落とされてるし。

一応、王宮はあったみたいだけど城というよりは寺院や屋敷みたいな感じみたい。

↓朝鮮王朝の宮殿。
ttp://www.sozan.okayama-c.ed.jp/zennichi/images/04syuryo7-1-001.jpg

もっともこれは後に復元したものらしいから美化されてる可能性が高いけど。
547番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:48:41 ID:MLOlJZ4C0
基本は日本の城は純軍事的要塞、
西洋、中国のは城塞都市、町を取りこんでいる
朝鮮式山城はある、侵略軍が攻めこんできたら避難して篭城
548番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:50:23 ID:PTmU8mmd0
ありゃ、李氏朝鮮の首都は漢城(ハンソン-現在のソウル)だった。
549番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:54:07 ID:WLuWojZu0
>>544
西洋が日本のように平地が少なく山がちで谷や河川がいたるところに多くあって
城の周りのほとんどが湿地や沼地や水田だったら投石器なんて使えないけどな
550番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:56:35 ID:PTmU8mmd0
西洋のような投石器とかがあったらあったで
それに対応できるようになってたんじゃないかな?

結果的に投石器とかがなかったから
その環境で総合的に最も適したあの材質や構造になったって事で。
551番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:57:40 ID:WLuWojZu0
>>545
建築計画は明治初期からあったらしいが
明治から大正って日清日露戦争や大震災などでいろいろあってとにかく議事堂建設どころじゃなかったらしい
まあ日本の近代化がいかに急激で激烈だったかよくわかるエピソードだね
552番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:57:43 ID:8z0V1Lnb0
三ツ井雅宏はとっとと死ね
553番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:58:14 ID:qk7L5NUI0
「朝鮮出兵」って言われてるけどさ、あれ別に朝鮮半島が目的だったわけでもないし。
まして明でもない。
当時日本侵略の機会を伺って、フィリピンに集結しつつあったスペイン艦隊に対する牽制でしょ。
昔から日本は世界の中で、プレーヤーの一人として動いていたわけよな。
それを韓国は侵略されただの、秀吉のせいで臭くなっただのウザイ事この上ない。
554番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:59:12 ID:MFvtsZ+e0
要塞対要塞
555番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:08:37 ID:RSCqJFp/0
投石器をわざわざ開発して使うほどの、難攻不落の平城が有ったかどうか疑問だな。
安土以降は大砲が入ってきてるし。
556番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:08:59 ID:TJlN6CnH0
クリミア戦争のセバストポリ要塞
日露戦争の旅順要塞
第一次世界大戦のヴェルダン要塞
第二次世界大戦のマジノ要塞、シンガポール要塞、コレヒドール要塞

あとジブラルタル要塞とか最強
557番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:09:48 ID:U80x1jOB0
まぁ、負けても、お偉方がクビきられるなり
召し抱えられて虐められる程度の日本と
負けたら地域住民終了の西洋では覚悟が違う。
558番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:12:56 ID:ltrp+Rtg0
>>553
そんな珍説があるの?
559番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:19:29 ID:WLuWojZu0
山にデカイ石投げても無意味だし
河川や湿地帯や沼地だらけの土地にどうやってデカイ投石器を設置してデカイ石集めて運用するのか
具体的に説明して聞かせて欲しいね
大砲自体信管付きの榴弾でも散弾でもないただの鉛の塊撃つだけでで威力も限られてるってのに
560番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:21:51 ID:4nw9m2p9O
このスレでムキになって投石器否定してる人って何もんなん?
561番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:22:17 ID:vNExjUtb0
西洋の城ってどんなやつの事言ってんの?
シンデレラ城みたいなやつ?それとも塀で囲まれたひとつの
町みたいなやつ?
562番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:25:03 ID:TJlN6CnH0
ディズニーのシンデレラ城こそ史上最弱の城ッ!!
563番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:52:07 ID:qk7L5NUI0
>>558
現在ではこれが主流ですが。
564番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:55:53 ID:5/EM6K9D0
>>561
コンスタンチノープル、中世の領主居城、オランダ式城塞、ヴェルダン要塞…
ぐらいは入ってるんじゃね?

日本で言えば、出羽柵、足利館、大坂城、舞鶴要塞を合わせたぐらいだな。
565番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 03:54:18 ID:b+t25ekh0
じゃあ平安京が最強だな
566番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 04:34:50 ID:q/wGzodn0
中国の城は無視ですか。
567番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 04:43:05 ID:3Jtj3yI3O
>>566
中国のは城つーかなんつーか
568番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 04:56:36 ID:qZ6Crus/0
襄陽の大要塞はモンゴル軍相手に何年も持ちこたえたんだぞ。
西のコンスタンチノポリス、東の襄陽って感じじゃね?
両方とも十字軍やモンゴル軍に落とされてるけど。

あと、日本で投石器運用しても無駄だよ、
天然の地形を利用した城なので、投石器で壁や柵をふっ飛ばしても
たいして防御力に打撃を与えられないし、すぐに修復されてしまう。
569番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 15:59:33 ID:aPPNg1np0
>>564
ヴェルダン要塞を入れたら
西洋の圧勝じゃないかよw
570番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 16:03:30 ID:Eywgrd2q0
>>553
当時、海禁策をとっていた明に対して、開国を要求したが断られたので
秀吉が激怒!w
よって、明に対する制裁のための出兵だよ。
571番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 16:08:17 ID:Eywgrd2q0
>>568
>襄陽の大要塞はモンゴル軍相手に何年も持ちこたえたんだぞ。

上庸が陥落したら、あっさり堕ちたけどな。
572番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 16:25:47 ID:QloG7hqK0
投石器って射程どれぐらいなんだ?
573番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:14:50 ID:QoqrFV7f0
安土城が何時誰に破壊されたのか、エロイ人教えてください
574無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/10/11(火) 17:16:52 ID:rMMkNetW0
>>573
信長のあほ息子が火ぃつけたと聞いたが
575番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:29:01 ID:QoqrFV7f0
>>574
そうなのか…
簡単に落ちる城じゃ無いと思ってたんだが、貴重な城を…ほんとアホ息子だな
サンクス
576番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:31:14 ID:6NifQ0kW0
ここで「どっちが強い」とか言ってる奴は、家康に堀埋められる前の
大阪城を勉強した方がいい。
天守閣だけ見れば城の表現は妥当だが、全体を見れば大阪城なんて
旅順要塞顔負けの巨大要塞だよ。
577番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:39:04 ID:6NifQ0kW0
>>572
最も大きい投石機で140kg(石)@300mらしい
578番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 17:40:32 ID:22aj/tn20
>>566
城っつーか街だろあれは。
579番組の途中ですが名無しです
キャッスルナイトみたいに城同士で戦わせればよくね?