【生活】 1分間に100万発連射できる新型機関銃の開発に成功
1 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :
2 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:58:00 ID:cRo7cFgW0
エアロスミス
3 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:58:05 ID:JZifknAS0
>>1 漏れはエロゲ化には反対やな…orz
前にも言ってるやついるが元々エロゲじゃないギャルゲーヒロインがアンナことされるのには少々抵抗が…orz
だが、全面的ではないなwシナリオ上どうしても必要な場合は入れるべきだと思うw
ただ、PS版見てる限りでは一部を除いたら必要ではないと思うよ…orz
必要なのは、珊瑚の風呂上がりのシーン・タマ姉ラスト・るーこと添い寝くらいだなw
これらは、ないほうが不自然だし
それでも、漏れは予約したのは追加キャラに期待してだねw やっぱ追加って言葉に少々弱いわ
速攻弾切れ
5 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:58:09 ID:RWHEQqnh0
【生活】
6 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:58:15 ID:U2aOnNFQ0
ちょwwwwwwwwwwww
穴が数百個あるじゃんwwwwww
7 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:58:42 ID:+XHMjCiZ0
本体が長持ちするのか?
8 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:58:51 ID:TST5eF9a0
必要性を感じてくれ
スコープドックの肩についてそうだな
詰まって爆発
12 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:59:09 ID:EzOEn4Kk0
ソースがフル杉
連発出来る大砲のほうがよくない(´・ω・`)?
14 :
ネス ◆Ness.AmS0A :2005/10/10(月) 13:59:32 ID:B+VMayavO
このスレにジャッカル様が興味を持たれた模様です
15 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:59:46 ID:UZSXI6AU0
タバコの吸殻いれみたいだな。
16 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:59:47 ID:xzKNUV0D0
対象はなんだろ?人間には強力すぎるし
戦車だと歯が立たないし
17 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:59:48 ID:95HnSzOo0
これ1年くらい前に世界まるみえで特集してただろw
18 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:59:55 ID:TxCjUz980
何するための武器なんだ
19 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:59:56 ID:6vVaeFla0
1秒間に100万発かと思った
1分か
20 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:00:34 ID:pu5X/Te70
【生活】 ?
3擦り半で一発撃てる俺といい勝負
22 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:00:49 ID:Jf0mxH750
細かいの100万発より大きいの一発でいいだろ
23 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:00:49 ID:xEPAVojV0
100万発用意するのが大変
24 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:01:01 ID:3+/tmycI0
ミニガンもいっぱい発射できるじゃんね
25 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:01:08 ID:LRCb4w8p0
生活って
26 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:01:18 ID:OZ1CHO7Y0
【生活】
なぜどうしてなぜ?
ガトリング式のゴム鉄砲以下だな
28 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:01:49 ID:su3rz9Y+0
対 五右衛門用じゃね?
29 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:02:05 ID:ZsEub/fo0
ショットガン風にしたほうが効率いいんじゃね?
有効射程短いけど
30 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:02:12 ID:OZ0ZyUWQ0
4年以上前のソースでスレ立てるのはどうして?
31 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:02:13 ID:xzKNUV0D0
Mike O'Dwyer's
32 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:02:36 ID:zboGVJZn0
何に使うんだろう
33 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:03:09 ID:5wQdXORN0
写真がレーザーみたいになってる
RPGでいいじゃん
35 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:03:28 ID:5m9TBo4G0
当たらなければどうということはない
36 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:04:17 ID:lu1NShgf0
正におばあちゃんの知恵袋だな
37 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:04:31 ID:xEPAVojV0
これうそだろ
38 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:04:58 ID:4BS+AtRy0
>【生活】
ちょwwwおまwwwww生活ってwwwww
39 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/10/10(月) 14:05:17 ID:3HQ0MlKV0 BE:147080579-###
ジャムを極限までなくした
ハンドガンとか作ったほうがウケそう。
日本の技術力なら不可能じゃなさそうだが。
40 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/10(月) 14:05:53 ID:HsoeQtzz0
41 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:05:57 ID:vFkTKfkqO
オドワイヤー砲。
とか言うのかな。普及した将来には
これを更にガトリングガンのように束ねるとすごくね?
囲囲囲
囲 囲
囲囲囲
43 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:06:05 ID:+kM8uecM0
しかし、「3秒で弾切れ」とかじゃないの?
一瞬にして発射しちゃうのか…
何に使うんだ?
45 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:07:03 ID:Ox1RyrpL0
爆弾の母を落とせばいいんだよ。めんどくせぇ
46 :
無双 ◆musouvu6yE :2005/10/10(月) 14:07:04 ID:GaRqAnnh0
70万発あたりで弾切れ起こしそう
47 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:07:09 ID:4IDNmiQO0
これが信長の手に入ったら・・・
48 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:07:11 ID:jGtKuqou0
弾の装填に時間かかりすぎるんじゃね?
50 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:07:19 ID:pIIL+2IF0
3秒どころか1秒もたないだろ
51 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:07:30 ID:coGTGSIT0
対艦ミサイルの迎撃でファランクスとかのCIWSとかじゃ役立たずらしいから、
こんなのに置き換わるんじゃねえの?
52 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:07:43 ID:Trmhryzl0
たいりおはかいへいきですね
53 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/10(月) 14:07:44 ID:HsoeQtzz0
54 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:08:06 ID:PrTAvpLi0
人間の射精がいかに凄いかよくわかるな。
一秒間に1億発だもんな。
55 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:08:16 ID:D3KQPGYd0
もし一つの発射口でもジャムって暴発したら・・・
弾の無駄使い
57 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:08:30 ID:abyhjSMf0
中の人も大変だな。
正確には5万発ぐらいじゃね?
これ2台くっ付けたら200万発って言えるし
(´・∀・`)て
(つ囲囲囲 >・・・…
人 囲 囲 >・・・…
し(囲囲囲 >・・・…
61 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:09:45 ID:rehxzhLI0
悔しいがおまえのセンスに負けた
62 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:09:51 ID:99529M9pO
日本人の早漏よりすげー
これは痛そうだ。
64 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:10:13 ID:0FjKZRI60
ほとんどが無駄な弾薬になるだけのような。
銃口を多くしただけなのね。
1つの銃口からだと凄いんだけど微妙
67 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/10(月) 14:10:56 ID:HsoeQtzz0
このメタルストームって会社は危ないです><
レールガンとか近未来兵器の開発を本気でやってる・・・・
ターミネーターとか作っちゃいそうで怖い
囲囲囲囲囲囲囲囲囲
囲 囲囲 囲囲 囲
囲囲囲囲囲囲囲囲囲
囲囲囲 囲囲囲
囲 囲 囲 囲
囲囲囲 囲囲囲
囲囲囲囲囲囲囲囲囲
囲 囲囲 囲囲 囲
囲囲囲囲囲囲囲囲囲
69 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:11:05 ID:aq0CDOYi0
100万人の人が銃持って撃てばいいじゃん
でっかい散弾銃みてぇ。
一回撃ったらそれっきりでしょ。
意味無くね?
71 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:12:32 ID:CFlxBfkc0
装弾に2時間かかりそうだな
弾の装填がまんどくさそうだな
事前に装填するレールが1`あってもあっと言う間に弾が尽きそうだ
50口径の銃・・・威力は収束して大きいが影響範囲が少ない
散弾銃・・・影響範囲は大きいが中心から外れるほど威力は小さくなる
これ・・・・・威力の最大値は50口径ほどではないが影響範囲が大きいし威力も均一おまけに狙いも正確
農民もこれを持っていたらラディッツに勝てたのにな
76 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/10(月) 14:14:18 ID:HsoeQtzz0
この武器って使い捨てじゃないの?
トラップに使われそうだお
これを航空機に積んでも、何に撃つんだ?
爆弾の代わりにはならんでしょ。
対人専用か?
78 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:14:59 ID:77KfDVR20
高橋名人の方が上じゃん
79 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:15:04 ID:h7y9RyJH0
>>77 船に積んで対艦ミサイル迎撃に使えないかな?
80 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:15:08 ID:Lf7J4QOk0
もうビームでいいじゃん。
81 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:15:27 ID:NlM3nUz40
ビスケット・オリバはこれを受けきることができますか?
82 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/10(月) 14:15:34 ID:HsoeQtzz0
DARPAでは、この機関銃技術を地雷の代替として利用する可能性についても研究を進めている。
迫撃弾を詰めたいくつもの高速連射銃身を束ねて、発射のタイミングと場所を制御するリモコンを使えば
地雷に代わる新技術として配備できるかもしれないという。
やっぱりトラップに使うみたいだお><
83 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:15:34 ID:pIIL+2IF0
20ミリとかで作ったら
ヘリに乗っけて建造物を爆砕できるのかね
今思ったけど、暗殺に使われたらヤバくね?
大統領とか一瞬でミンチよ?
85 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:15:56 ID:GSGNlWLO0
海兵隊の上陸部隊に丁度良いじゃないか
86 :
未来人:2005/10/10(月) 14:15:59 ID:FSS3gzVRP
この機関銃が人類の終焉を招くことになるとはこの時点で誰も想像できなかった。
爆弾でいいじゃん
88 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:16:30 ID:gOnbiHUB0
弾薬をセットする際の暴発が怖い
89 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:16:31 ID:LYLt6RFb0
>>3 これってどういうエロゲになるの?
一秒間に百万ピストン?
90 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:16:36 ID:kVq952YX0
これはたまねぎのみじん切りに役立つ
91 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:16:37 ID:bcVvjNJg0
次世代CIWSに搭載
92 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:16:42 ID:y50qYl6J0
効率いいの?
93 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:16:48 ID:NeNGy3Bt0
最初の1発で相手が倒れたら、あとの99万9千9百9十9発は無駄になるんじゃねーの?
94 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:17:06 ID:77KfDVR20
やっぱ2001年のニュースだよな
なんか聞いたことあるぞ思うた
96 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:17:26 ID:E0luRnQU0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ \;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;; ;;;;;;::::::…,, \;;;;;;;;;;;;;;
/ \;;;;;;;;;;;;;;;
(∠●フ ∠●> \;;;;;;;;;;;;
/ ;;;;;;;;;;;;
| (oo ) );;;;;;;;
| // /⌒\ ;;;;;
| /ここ\ ( 冫 ∂/;;
| ――/ し;;;;;
\ 丿丿
\ 丿丿
\ ___ /
\
まもなく君の街にも!
マジレスすると無人戦車とかに載せた方がいい
反動が課題だな
98 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:17:55 ID:SUZbWe990
防犯用に各家庭に1台あったら便利だよね
99 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:18:08 ID:4IDNmiQO0
セブンスターと同じくらいの大きさだったりして。
ゴキブリは粉砕できそうだけど、後かたずけが大変そう
100 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:18:37 ID:RnKAHxP/0
穴が多いだけじゃんwバカウェポンw
101 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/10(月) 14:18:47 ID:HsoeQtzz0
オドワイヤー氏は、警官が携行する拳銃向けの技術も開発している。
これは電子信号を発信する特別な指輪とセットで使う100%電子式の銃で、その指輪をはめているときしか引き金が引けない仕組みになっている。
オドワイヤー博士はバーボンハウスを地で行ってますね><
102 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:18:58 ID:hM+BWfUC0
100万発の鉛を一発にして打ったほうが威力大きくね?
昔丸見えでちょこっとやっていたな。
これ音がすごそうだ。
104 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:19:29 ID:vcb3ISVU0
狙撃にも使えるらしいな。ゴルゴ13にもでるかな。
馬鹿すぎてワロタ
106 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:19:52 ID:ZT6sWc/w0
この武器は美しくない
兵器は美しくあるべき
豪州人はろくでもないものをつくるな
107 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:19:54 ID:pIIL+2IF0
>>102 それ、銃身のサイズも大きくね?
もはや砲身じゃね?
108 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:20:02 ID:daJ2WkbV0
100万発撃つよりバズーカ10発撃ったほうが威力あるだろ
__,__
/:::}i::::::::\ ________
./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_, / \
/::::::|__ _>;;ヾ::::::z‐' < そのキレイな顔を
ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー- | フッ飛ばしてやる!!
ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ:::::::: \________/
/lミト、 !、`- "::::::::::::::::::::
/:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
/:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
/::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::ノ ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
110 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:21:05 ID:pVHKG1HcO
玉何発入るんだよ
111 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:21:07 ID:pIIL+2IF0
誰か銃弾のなかに、小さい針がいっぱい入ってる銃弾のやつ
教えてくれ
肉片どころかミックスジュースになっちゃう><
113 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:21:28 ID:w+nohgy6O
動力はジェットエンジン?
114 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:21:54 ID:77KfDVR20
115 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/10(月) 14:22:05 ID:HsoeQtzz0
【ワシントン14日UPI】米、オーストラリア両国軍は、オーストラリアの研究・開発企業「メタル・ストーム」と、同社が開発した新弾道兵器の開発、導入をめぐり協力することで合意、研究を進めている。
それによると、同社は「米国防総省国防高等研究事業局(DARPA)、オーストラリア国防科学技術機関(ADSTO)と数百万ドルの契約を結び、緊密に協力」している。国防総省とは大規模な調達契約、技術ライセンス契約を交わしたという。
メタル・ストームは、独自に開発した銃・砲弾により従来の銃砲では実現できなかった発射速度を実現したもの。電気的に点火することにより、機械的な可動部分を一切排除することで、毎分百万発を発射できる。
本気だったんだね。
でもこれって戦車くらいじゃないと反動にたえられないんじゃね?
Metal Stormか・・・パワーメタルだな
118 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:22:31 ID:8LOcGTty0
>>40みたいに戦闘機に設置して、相手の戦力密集地に降らしたり、
まぁ何万人規模の集会中に降らせれば、確実にパニックだな。
動画も貼らずにスレたてとな
121 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:23:22 ID:4IDNmiQO0
これで撃たれたら人が霧になっちまうんだろな。
122 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:23:44 ID:lQ9dpwuY0
不審船に向けて撃ちたひ!
125 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:24:45 ID:XbeuLHGQ0
__,__
囲囲囲囲:::}i::::::::\ ________
囲囲囲囲;ィ-'-、::::::::::ゝ、_, / \
囲囲囲囲|__ _>;;ヾ::::::z‐' < そのキレイな顔を
囲囲囲囲|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー- | フッ飛ばしてやる!!
ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ:::::::: \________/
/lミト、 !、`- "::::::::::::::::::::
/:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
/:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
/::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::ノ ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
126 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:25:35 ID:HC1EO8Ko0
マシンガンでいいじゃん
127 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:25:35 ID:1Z6Ay2oT0
アパム何人いるんだよ
128 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:25:43 ID:zV0+VXXv0
こいつを高橋名人に使わせたら恐ろしい事になりそうだぜ
129 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:25:51 ID:G9o+ti670
130 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:26:19 ID:ZT6sWc/w0
兵器って基本的に殺すよりは負傷させるほうが言葉は悪いが効率いいんだよな
地雷もそうだけど1人動けなくすると、その1人を救助撤退するのに2人必要になるから
結果三人の戦闘力を奪うことが可能
131 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:26:27 ID:Vw6GtwuT0
1分間あたり100万発っつっても、数秒で全弾撃ち尽くすんじゃ
面白くもなんともないじゃん。
>多数の弾丸を銃身に装填して使用する。
次弾装填が難しいね。
一回撃ったら銃身ごと交換?
弾詰まりをおこしたら…
133 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:29:23 ID:/Kw4NcD30
これはブライトさんに勧めないとな。
いつも弾幕薄いよ〜なにやっての〜?って
叱られるから
134 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:29:41 ID:6HQPCgWEO
たった一秒で一万七千発くらい発射すんだろ?
そんなに弾のストックあんの?
花の種積んで砂漠の上飛び回ってくれ。
136 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:30:22 ID:xRCS7mfP0
こえーーーーーー
137 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:30:31 ID:xopF8SCq0
省エネの時代にこれは痛いな
138 :
未来人:2005/10/10(月) 14:31:04 ID:FSS3gzVRP
139 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:31:30 ID:3fhr7Eui0
1分間に100万発連射できるってことは、100万発の弾丸を持ってても1分で弾切れに
なってしまうってことだろうな。
140 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:31:31 ID:pIIL+2IF0
>>119 ちょっとまってくれ、銃弾じゃなく、砲弾まであるのか・・・
人間粉々になってる映像みちゃったよorz
>>125 顔だけじゃすまね〜よw
つか、撃てるのか?
143 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:31:57 ID:A63NtmbQ0
そこまでされたら俺だったら降伏しちゃうよ
144 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/10(月) 14:32:26 ID:HsoeQtzz0
生活だおね
145 :
なふたりん ◆UBODnENJOY :2005/10/10(月) 14:32:44 ID:MxOHR4QH0
弾丸の単価が100円/弾でも一分間で1億円飛んでいくのか
146 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:33:02 ID:sn5Xtrk60
マスゲームをしている人たちに使いたい
現実的な大きさで実現できたのは中々凄いと思うが
威力が欲しいなら普通に多連装37mm機関砲使ったほうが良くないか?
>>142 反対側からも同じ数だけ弾を打ち出せば反動が無くなるよ!
149 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:34:25 ID:48KdlUzT0
軍事的なことは知らないがこれは実用的なのか?
コストばかり食うような気がするんだが
150 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:35:09 ID:pDA3A58U0
もうこれ以上兵器なんかつくるなよ・・
151 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/10(月) 14:35:23 ID:HsoeQtzz0
これは地雷みたいなトラップになるんだお
>>149 そこそこの連射速度の機関銃を沢山使うなり
敵が沢山居れば榴弾なんかを使うと思う...
153 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:35:53 ID:OkvDYxct0
>>145 兵器なんてそんなもん。
ミサイル一発いくらすると思ってるんだ。
このシステムじゃあ、連続射撃が出来ないから
一分あたりの発射数に換算して表現するのは間違いでしょ。
155 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:36:57 ID:pxsmHras0
これ1分間にいくら使うんだよ。1億くらいか?
つうかジャックバウアーにこれ使ってもらいたい。
戦場でのメンテナンスは絶望的だろうなあ
壊れたら交換するしかない
1分間に100万発連射できますが、準備に5時間かかります
158 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:38:13 ID:e4ml+dZxO
戦闘機や爆撃機や攻撃ヘリに積むんだろうな。
159 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:38:34 ID:IwTBsCeY0
MGS3のシャゴホッドの正面にこんなの付いてたな
160 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/10(月) 14:38:41 ID:HsoeQtzz0
だから地雷のかわりなんです><
161 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:39:25 ID:SUZbWe990
1分連射する為の球の重さだけでかなりの重さだな。
162 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:39:31 ID:Vw6GtwuT0
ピッチャーが投げる球の速度を、km/hで表示するのも変だよな。
何キロも飛ばないし、何時間も飛んでいない。
でも、m/sだとオッサンが理解できない。
164 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:42:12 ID:lUKCth+N0
動画スゴス
165 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:42:40 ID:3cGCRY+l0
>>162 マンウドからミットまでの時間にすればいいのにな。
1'00sとか0'50sとか。
166 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:43:39 ID:YxyzD3Yt0
素直に散弾銃にすればー
167 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:43:42 ID:nrae1fur0
168 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:44:50 ID:6BuKaWqn0
従来型を複数並べたほうが、コストもリスクも低くてすむと思うが
169 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:46:05 ID:xopF8SCq0
>>167 どれぐらいグロいの?
見るの怖いんだけど・・・
170 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:46:17 ID:YxyzD3Yt0
>>162 時速/60/60だから、差が小さくなりそうだなw
172 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:47:47 ID:lUKCth+N0
胴体から真っ二つとか頭粉砕とかそういうのが一瞬映る
しかも粉砕された直後
173 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:48:03 ID:QdS57M5F0
集弾性が悪そうw
>>167 そこまでグロくはないと思うけど
こいつらただの市民じゃないの?攻撃していいの?
175 :
無双 ◆musouvu6yE :2005/10/10(月) 14:48:06 ID:GaRqAnnh0
(´・∀・`)て
(つ囲囲囲 >・・・…
人 囲 囲 >・・・…
し(囲囲囲 >・・・…
176 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:49:02 ID:nrae1fur0
顔がなくなってる男の子とか。。おでこから上がさっきまであったはずなんだがな。。
オレの子供なら撃ったヤツ殺す。撃たせた敵国人は抹殺だな。。。
177 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/10(月) 14:49:02 ID:HsoeQtzz0
>>169 一分57秒の所はみないほうがいいお・・・・
178 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:53:55 ID:IwTBsCeY0
179 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/10/10(月) 14:54:22 ID:3HQ0MlKV0 BE:70038656-###
(´・∀・`)て
(つ囲囲囲 >・・・… 人間は扱えないよなこれ。
人 囲 囲 >・・・…
し(囲囲囲 >・・・…
180 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:54:23 ID:LJ+Gmnu10
181 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:54:54 ID:KYd90yY30
>>167 たいしたことない。トマトスープ食べながら見れた。
182 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/10(月) 14:55:13 ID:HsoeQtzz0
イスラエル強いお
184 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:55:24 ID:YpaCQwpE0
ミサイル一発の方が効率的だろ…
186 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:56:42 ID:LJ+Gmnu10
そこでロケットランチャーですなぁ
これって、地雷の代わりにするとなると、精密射撃能力は無駄なんじゃないの?
陸自が持ってるクソでかいクレイモアみたいなのでいいじゃん。
188 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:57:27 ID:h7sitT2P0
(´・∀・`)て
(つ囲囲囲 >:::::::
人 囲 囲 >:::::::
し(囲囲囲 >:::::::
189 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:58:19 ID:1HmmYTdH0
ス レ タ イ 見 て ・・・
田 代 砲 の 話 か と 思 っ た ・・・
190 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:58:37 ID:YpaCQwpE0
191 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:59:00 ID:J5Ljhhsh0
産業用機械とかに役に立ちそうな気がする
サンドブラストとか、よくわからんけど
192 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:59:11 ID:qukV7DtZ0
レイザーラモン砲
193 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:59:32 ID:g5jcJB300
100万発撃てるのはいいけど
その弾はどうやって持ち運ぶんだ?
194 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:00:10 ID:A63NtmbQ0
砂ぼうずの来月号に出てきます
195 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:01:52 ID:SUZbWe990
196 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:02:12 ID:BwBETLo5O
これはいいレールガン
197 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:02:42 ID:ek91qN5rO
100万発ってことは100万人殺せるかもしれないってことか
原爆越えてるよ・・・
198 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:03:24 ID:/LxeWI7Z0
>>197 射程距離内に100万人の人間を詰め込めないだろ
199 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:03:56 ID:6BuKaWqn0
装弾は機械なんだろうが、実験段階だと手作業でやってるんだろうかこのオヤジ…
いろんな意味で使い勝手の悪そうな兵器だな。
マシンガンやらガトリングガンってのは継続時間が大事だからああいうギミックになってるわけで・・・。
>>197 じゃあナイフなら構成する金属分子が無くなるまで殺せるよね?
攻撃用つうより対RPG迎撃用とかじゃねーの
203 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:07:01 ID:medkUr5IO
ミサイル迎撃用だな。
204 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:07:11 ID:3fhr7Eui0
>>198 こいつの発射に合わせて1分間に100万人のターゲットをとっかえひっかえできるターゲットの
オートローダーを開発すればいいじゃん
205 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:09:43 ID:1gyADcG/0
ゲームでこんなのが待ちかまえられていたら一発で死ぬなw
206 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:10:12 ID:/LxeWI7Z0
しかしこの兵器でも朝鮮を滅亡させるには
最短でも1時間はかかるのか
207 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:12:14 ID:F14kP4JT0
発射するたびにひたすら弾詰めなきゃいけない新入り兵の身にもなれよ。
さぁ、はやくメタルストリーム銃の弾を込める作業に戻るんだ。
208 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:14:03 ID:2tgnJftn0
これでミサイル迎撃すりゃいいじゃん
209 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/10/10(月) 15:15:32 ID:3HQ0MlKV0 BE:56031146-###
正直こんなもん
破壊衝動を満足させるだけの代物だと思うがな。
大艦巨砲主義とあんま変わらん。
210 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:20:43 ID:SUZbWe990
211 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:20:51 ID:fe2xdS2Q0
いまいち使い道無いような・・・。
携帯するには重いだろうし、対戦車用なら威力が低すぎだろうし。
トラップにしても微妙な気が。絶対に殺したい対人用として需要が
ありそう。でも弾詰まりしたら爆発しないか?
212 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:22:55 ID:FULyUZRN0
無駄玉
重機関銃の名品M2ブローニングを超える性能を持たないと普及しないだろ。
メタルストームは昔からあるぞCIWSに使うことを目的に研究されてる
215 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:24:35 ID:2tgnJftn0
今実戦配備されてる最も連射速度の早い武器って2000発/分くらい?
216 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:26:18 ID:s6z+52Lh0
217 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/10(月) 15:26:49 ID:HsoeQtzz0
218 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:29:16 ID:gq/EwSB40
そろそろビームライフル出来ないんですか?
220 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:30:30 ID:dt7NTny+0
>>213 M2は熟成しきってますからな
造りも単純だし
M2抜くのは難しいね
ソース古すぎ
散弾を一度に沢山撃てる方が役に立ちそうだが
223 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:32:34 ID:2tgnJftn0
224 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:34:38 ID:dt7NTny+0
225 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:35:27 ID:VF5LEyRn0
弾幕張るのに便利
引き付けて撃てばミサイルも木っ端微塵じゃね?
227 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:39:55 ID:Q68FZV8l0 BE:57346324-##
スレを読まずに…
一分間に100万発もでたらレーザーみたいなもんだろ
228 :
◆l8A/No6666 :2005/10/10(月) 15:41:44 ID:08em8IiF0 BE:93456285-###
弾丸屋大儲け。
銃口溶けるだろ
拠点防衛とか言ってる奴は拠点防衛とはなんたるか分かってるのか問いたい
ひきつけて撃てば〜 とか ミサイルは車やヒコーキより速いですよ?
暗殺用途だな
ブッシュピンチ!
232 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:47:15 ID:1k87XBtl0
映画版アップルシードの冒頭に出てきたアホみたいに砲身の長いガトリング車って素敵やん
233 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:49:51 ID:W18Dp2cWO
スレタイの【生活】にワロタw
234 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:54:16 ID:0464n5uK0
ミサイルをCIWSで防御しきれなかった場合の最終破壊手段だろうな。
236 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:54:53 ID:Xx7Q6kVt0
>殺傷力は、引き金を引く回数と、束ねる銃身の本数によって違ってくる。
>36本の銃身を束ねたシステムを使って最大能力で連射したテストでは、
>15枚連ねられた木製ドアを、わずか10分の2秒で爪楊枝のように粉々にした。
スゴス。でも見た目蓮砲でキモス
237 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:58:29 ID:2tgnJftn0
本社サイトに動画あったぞ。仕組みは驚くほど単純だな。
カートリッジがそのまま銃口になったのと同じ。
これは別に
田田
田田
みたいにしなくても、小さな銃にも応用できるみたいだよ。
銃口に弾をパンパンに詰めた状態でどんどん撃てる。
ところで
これ田田田田田みたいに横長にして戦闘機に積んで地面に照射したら
すんげえじゅうたん爆撃できるね。怖すぎ。
238 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:59:18 ID:/LxeWI7Z0
これがあれば長岡藩は勝てたな…
240 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:59:37 ID:pu5X/Te70
それは爆撃じゃなくて掃射って言うんだけどな
241 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:00:25 ID:dt7NTny+0
カチューシャがしょぼくなった版か
そんなに発射して、一体何がしたいんだい?
243 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:03:27 ID:kXZiWkPP0
銃身の冷却や給弾に難がありそうだな
244 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:08:44 ID:dt7NTny+0
>>243 Cal30みたいにウォータージャケットにでもするか?
245 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:10:15 ID:r44Mr+Wm0
既出かも知れんが、対艦ミサイル用のハードキルとしてまず実用化されそう。
CIWSの代わりとして。小型化より大型化のほうが楽だし。
246 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:11:02 ID:VF5LEyRn0
>>243 よく読め。
銃身自体がマガジンでカートリッジ式だ。
247 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:11:24 ID:dt7NTny+0
248 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:13:50 ID:2tgnJftn0
最高連射速度が100万発なだけで、べつにもっと遅くもできるんじゃないの?
それだったら何か良い利用法思いつかないか?
249 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:14:10 ID:B+AG/UsU0
>>1 なんで生活なんだよ
意味がわかんねーよ死ね
250 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:14:35 ID:9C0hIYOy0
種まきに使えたらよくね?
251 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:14:51 ID:Y4fDtxis0
弾を核にしたら最強じゃね?
252 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:15:24 ID:WjGE2EIy0
253 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:16:08 ID:gAvdi4mV0
圧倒的じゃないか我が軍は
254 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:16:10 ID:pu5X/Te70
255 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:16:13 ID:p0PvWsNW0
際限がないな(w
256 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:16:24 ID:9NNzlPc60
なんか怒首領蜂の火蜂並みの火力だな。
っていうか、あいつの場合あの小さい体のどこにあれだけの弾があるのか謎だが。
257 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:17:32 ID:yKhyr+2x0
258 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:18:35 ID:0m0ms+gk0
おれの最高記録は一晩に十五発だった……(´・ω・`)
259 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:18:52 ID:LMdcXTQc0 BE:131970555-###
使い道なくね?
弾の無駄遣いがすごいし。
>わずか10分の2秒で爪楊枝のように粉々にした。
何だこの表現は
261 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:19:50 ID:GSGNlWLO0
262 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:20:50 ID:daqDZCmP0
具体的に使用する場面を想像すると、数千数万という規模のデモなんかで
一瞬のうちに参加者を殲滅するくらいにしか使えないかな。
そんなことをやりそうな国は約1カ国。
そういやオーストラリアではその国の外交官だったかが亡命して、工作員が
1,000人いるとか言ってましたか。
263 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:23:00 ID:6BwGze3y0
トンネルほれるんじゃね?
264 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:23:17 ID:9C0hIYOy0
265 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:24:20 ID:2tgnJftn0
鉄パイプにベアリング玉積めた状態のようなものだから
普通の銃とかにも使える。日本でも配備されるかもよ。
266 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:25:05 ID:dt7NTny+0
267 :
匿名(20代男性):2005/10/10(月) 16:25:55 ID:buZK/bWc0
連射の性能ばっかり語ってるけどこれ弾丸の速度が凄いみたいだぞ
268 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:27:08 ID:LMdcXTQc0 BE:380074098-###
ベジータの連続エネルギー弾くらい使えない
270 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:32:20 ID:+WozZWyl0
撃たれた瞬間にコマ肉だな
271 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:33:43 ID:QOaR1AqL0
オマハのドイツ軍側にこれが2つくらいあったら米軍は壊滅してたな
272 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:34:46 ID:nrae1fur0
現代海戦は20分で終わっちゃうんで銃身のもちとかそんなのよりも
短時間でどれだけ弾幕が張れるかが重要。船が沈むよりはマシ。
274 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:35:08 ID:9zbGCvtR0
海上保安庁よ、これ採用しやがれ
275 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:35:18 ID:dt7NTny+0
276 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:36:07 ID:GPwdI9bw0
収容所の天井が全てこれで覆われていたら
絶対に言う事聞くよな。従順になる。
反抗したら天井から100万発の弾丸を発射。
277 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:37:21 ID:Xx7Q6kVt0
278 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:40:09 ID:nrae1fur0
279 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:41:15 ID:Vd2tv5IZ0
ユニットごと使い捨てか、少なくとも戦場で
給弾しつつ射撃することはできないんでしょ?
ということは用途が限られるよな。
>1の画像にも、弾倉とか給弾ベルトみたいなものは見当たらないし。
持続発射速度はゼロ。
セールスマン対策に玄関に起きたいな
281 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:50:59 ID:ACOmCxu40
これからゴルゴ13がメタルストーム社のCEO暗殺に向かいます
282 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:53:00 ID:dt7NTny+0
283 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:54:50 ID:qKlWjNIt0
銃弾は1分でどれぐらい量産するんだ?
284 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:54:52 ID:RAw7pdOK0
なぜだろう。
まったくほしくない・・・
285 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:55:22 ID:G6TmrCVb0
電子式のトリガーってのも画期的なんじゃ?
狙撃銃に使うってのも納得いく
トリガーを引くのに無駄な力みや反動もなくなるだろうし
個人認証で誤射抑止になるだろうから
一家に一丁の時代どころか一人一丁の時代ですねw
囲(´・∀・`)囲
囲 = 囲
// ̄ヽヽ
囲」 L囲
l三l l三ll
287 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:16:02 ID:SIqJNVPPO
これじゃクレイモアと使い道が一緒じゃねぇの?
火噴いてない状態の画像ないの?
289 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:32:38 ID:xzKNUV0D0
>>289 だからそういうのはちゃんと病名を書けと
291 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:57:37 ID:2tgnJftn0
>>279 できるって。写真のは養蜂場の蜂の巣箱みたいな構造だから、
弾薬切れの場合は一枚ごとに交換できる。
292 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:59:44 ID:lzRhBp0O0
1分間に100万発も射精したらちんこいかれそうじゃね?
293 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:01:18 ID:v8g9Q5eS0
うわーかっこわりーなこれ。全然ときめかねえ
一回で何億も出してるヤシが何言ってんだ
295 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/10(月) 20:47:57 ID:HsoeQtzz0
もう完成して配備されてるらしいお
296 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:54:25 ID:wEXETRQN0
それでも1秒間に16,000発発射できるんだぞ
すげぇなコレ
297 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:28:39 ID:6WGDBt1E0
撃ってみたいな。どんな音がするんだろ
298 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:30:53 ID:vmNA7umn0
299 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:34:07 ID:D+cf2U+q0
300 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:34:12 ID:OSZKuZo70
高橋名人も真っ青
301 :
軍事板住民:2005/10/10(月) 22:36:21 ID:o2lW/lHl0
またこれですか。
定期的にネタになりますね。
売れてないんでしょうね。
302 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:38:53 ID:O3N4wcYe0
オレのピストン運動と同じぐらいだな
303 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:41:05 ID:/aI7BLD10
殺戮の経済学。
304 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:41:32 ID:CkF0yeyG0
ん、生活なのか。そうか。
>>292 うちのちんこはほんの数秒で1億発近く発射しますが
306 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:45:10 ID:CM4ho6yo0
>>297 動画見たけど180発を1000000rpmで撃つと1発の銃声にしか聞こえない
板を撃ってる映像でもショットガンで撃ったようにしか見えなかったな
307 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:45:23 ID:g/3YAqay0
308 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:46:15 ID:NTFZvZHp0
(´ω`)斬鉄剣攻略用か
309 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:47:25 ID:g/3YAqay0
Expired:掲載期限切れです
この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。
このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
・・・orz
航空機搭載レーザーで空中戦は「スター・ウォーズ」に
ってニュースだったんだけどね
310 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:50:21 ID:fkLldzBN0
昔まるみえでやってた・・・・・・
けど用途がようわからん
1秒当たり16000発か
銃弾摘発の手術大変そう
312 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:53:33 ID:Nzbhg2av0
しかし連射能力増やすために束ねるとはさすがアメのやるようなことだ
これに花火入れて上に打てばスターマインできるんじゃね?
313 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:55:12 ID:V6S+HuMa0
非効率では?
>>312 > オーストラリアの発明家、マイク・オドワイヤー氏が開発したこの機関銃
>>167 まさに地獄絵図。イスラエル人が極悪非道の地に飢えた民族だって
のが良く分かった。
316 :
315:2005/10/10(月) 23:08:31 ID:WxGyTMfw0
× 地に飢えた
○ 血に飢えた
>地に飢えた
イスラエルの歴史を振り返ればこれはこれで(ry
戦車の装甲は同一箇所にそんな打ち込まれること想定してないから
装甲を破壊できるんじゃなかったっけ?
319 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 04:20:53 ID:OY9gE/bl0
バンバン
320 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 04:23:46 ID:6KpTBGGk0
このきかんじゅう十個並べて打つと
1分間に100 0 万発連射できる新型機関銃の開発に成功 だよ。俺転載
321 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 04:28:10 ID:RjUjmUPWO
1分で100万発かもしらんが
1分間撃ち続けられるのか?
せーの、ドギューンで終わりじゃね?
322 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 04:33:38 ID:oF8XuJvW0
どんな場面で使うんだろう・・・
対怪獣用?
323 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 04:34:27 ID:bI2Rdu7t0
>>321 銃身の長さと数と発射プログラム次第だろう。
324 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:01:14 ID:xlsrjoea0
死体に使ったら身元判明できないな
325 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:05:42 ID:eZ2JNhM60
これは大量に弾を消費させて儲けるメーカーの陰謀だな
326 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:09:55 ID:6KpTBGGk0
1万発撃てるのと100万発撃てるのやっぱチャウ訳?
327 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:13:08 ID:FIsBvE800
周囲をできるだけ巻き込まずに対象だけを確実に殺傷、破壊するような状況には使えるな。
ほとんど建物内のトラップ用だろうね
328 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:13:30 ID:sgIDAW6H0
電子制御で広範囲に発射できればすごい弾幕になるなw
329 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:14:38 ID:6KpTBGGk0
爆弾じゃだめ?
330 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:16:12 ID:WZ8OHfLI0
大型クレイモア?
331 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:18:44 ID:OZ3RBYR6O
熱量でとんでもないことに
あんたいぱーそなるなものはすべて禁止にしろよ、こえーこえー
333 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:28:52 ID:clg+AI490
DARPAの局長、ロナルド・アンダーソンだな
334 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:32:17 ID:sSPVX+7a0
>>167 こんな兵器作るなんて
ユダヤ人は迫害されておかしくなったのか
しかも民間人相手だぜ
もうね…
335 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:34:19 ID:EI4pI+n9O
最初画像を見るまで銃身がもたないだろと思ってたが、
かなりの多砲身なんだな。
けど用途としては地雷とかと代わらなくないか?
336 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:35:26 ID:HTl8AD5c0
これ10個並べれば、1分間あたり1000万発だお。
俺が考えたんだから真似するなお!
337 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:36:38 ID:oJFek+7Fo
また大阪でエアガンかと思ったなぜ?
338 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 05:53:46 ID:vecLF1si0
339 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 06:03:06 ID:9QspJh0a0
340 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 06:03:48 ID:uN3Xqnlt0
無痛ガンだな
341 :
タロイモ ◆UERuTAroL6 :2005/10/11(火) 06:07:11 ID:roCTcYPoO
核落とせばいいじゃん
342 :
番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 06:07:12 ID:WZ8OHfLI0
ベトナムではガンシップのミニガンに支援を受けるときは、
半径1km以内は跳弾等で危険なため立ち入り禁止だったと聞いたが、
これはもっと凄そうだな。
パフ・ザ・マジック・ドラゴン
高橋名人がプレイすれば1600万発打てるしハイスコア出るな