進入禁止看板の先にある集落の正体

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
旅をしていると、山道に「この先進めず!」と看板があるのに
その先には集落が見える時がある。
道らしきものもある。
この集落って一体何なんでしょう?
部落とかではなく、本当に危険なところらしく
地元でもタブーらしいです。

知っているのは(人から聞いたのを含め)、

北海道の○×半島の奥地
福岡と鹿児島の山道の細道の先
大阪の某所の山(市街地から確認できるらしいです。)
2番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:43:31 ID:DGqRop3M0
B
3番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:43:39 ID:XHgweaWQ0
ただ単に道の途中に落石落ちちゃっただけじゃねぇの?
4クソックス ◆KUsoxxXd7c :2005/10/06(木) 23:43:55 ID:jAWfHld10
オカ板っぽいな
5番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:43:57 ID:gaowP6GP0
>>1
そのコピペはじめてみた
6番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:44:04 ID:ZtKlbKEb0
ヒント:崖崩れで通行不能
7番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:44:08 ID:iFcm+nHi0
部落
8番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:44:41 ID:gCTRFlKI0
>>1
知ってて聞いてるだろ
9番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:44:59 ID:vCbR/qP/0
エリア51みたいなもんだよ
10キタ━(゚∀゚)━!! ◆Gj6XfF/iYE :2005/10/06(木) 23:45:00 ID:iOS5AvkKO
ヒント:夜逃げ屋本舗
11番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:45:10 ID:bXoJObMg0
大阪はくらがり峠(暗峠)のことだろ
奈良側の坂が急すぎるのと道が細すぎるから、地元の人以外は通行禁止にしてるんだよ。
地図みると国道308号だから通れると思って走る人がいるからな。
12番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:45:20 ID:k42aAN290
廃村
13番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:45:20 ID:8fJOdEGL0
どこか教えてよ
見に行くから
14番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:45:21 ID:YWV+1k830
地雷原
15番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:45:27 ID:GTYHK7EJ0
ヒント:幻覚
16番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:45:41 ID:BeN60K6Y0
>北海道の○×半島の奥地
漁師の番屋。熊出るから気をつけろよ。
17クソックス ◆KUsoxxXd7c :2005/10/06(木) 23:45:47 ID:jAWfHld10
ただ単にそのルートが危険というだけじゃないの?
田舎の山道はどこに繋がってるか分かりにくいし
18番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:45:50 ID:Y+p7s7s5O
挿入禁止
19イロモノ ◆IRomONOmp. :2005/10/06(木) 23:45:59 ID:duV3Nhm20
>鹿児島の山道の細道の先
あそこかな?
20番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:46:05 ID:VDPo1VJE0
北海道に部落ないけど。
集落の意味で部落って使うくらい
21番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:46:33 ID:Qj8uS08+0
知床の番屋か。
221:2005/10/06(木) 23:46:36 ID:lPlrmNtS0
>>8
わかりません。
地図でも確認できない場合があり、また部落というわけではないっぽいです。
人は住んでると思います。
23番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:47:07 ID:XHgweaWQ0
1.がけ崩れで行き止まり
2.私道で行き止まり
3.私道で抜け道にされてて困ってる

こんなとこじゃね?
24番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:47:21 ID:0Pr65K9O0
万博会場周辺だろう
25番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:49:43 ID:nnPWCwRa0
道が狭いから車は入っちゃ駄目ですよって事じゃないの?
26AVEX ◆AVEX6ChCds :2005/10/06(木) 23:50:29 ID:GKZZ6zZuO
みなさかな
27番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:50:33 ID:55EXtY2SO
このスレが気になって眠れません。明日は大切な用事があるというのに
海とゆったらSEX。>>1を告訴する最終手段も検討中の私は赤犬ウマー
281:2005/10/06(木) 23:52:10 ID:lPlrmNtS0
進入することは可能みたいです。
また、私道とは全く書いてなく、ただ「近寄るな」と地元の人は言います。
以前そこにたまたま迷い込んでしまった旅行者にお話を聞いたところによると、
平氏の末裔が固まって住んでいるのかも、とおっしゃっていました。
29N O V E S P A Z I O:2005/10/06(木) 23:53:29 ID:Kp23O4Zt0
 よく、そういう山奥に行くと散弾銃をぶっ放した痕が・・・見掛けられるのです
が・・・。 ちなみに、私はC父の山奥の某地区に車で行った時に、落石、散弾銃
をぶっ放した痕が木や看板に・・・。
30番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:53:54 ID:XHgweaWQ0
>>28
>また、私道とは全く書いてなく、ただ「近寄るな」と地元の人は言います。
じゃ道が細いか落石かで危険なんだろ
31番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:53:56 ID:iFcm+nHi0
今の時代に平家の隠れ里はないだろ
32番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:55:42 ID:Qs2gEdx50
>>28
一気にうそくさくなった
33番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:55:43 ID:a4WlJ/M70
>>1
タダ単にその集落が道の最後じゃないの
その先道が無いって意味だろ
都市部でも良くあるよ。
34番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:57:55 ID:F4CfztEg0
オカ板の犬鳴き峠スレのホッケなんとかって奴
最初は期待させておいて、結局最後は写真に霊が写ってるだの
これ以上はこの土地にかかわってはいけないだの
意味ありげなことをウダウダ言って逃げた糞ヘタレだったよな

って知ってる奴居ないか
35番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:59:54 ID:7WfSyL6G0
こっそり見に行って来い
誰も取ってくったりなんてしねえよ
361:2005/10/07(金) 00:00:03 ID:ptBJPsaP0
>>30
たしかに、道は細いですが、歩いて入ることも禁止されているようです。

>>31>>32
あくまで、その人がおっしゃっていただけなので。。。

>>33
恐らくその集落が道の最後であると思います。
しかし、地元の人が、見えているのにその集落自体を否定するのです。
それでも聞こうとしたら、怒られてしまいました。
37番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:01:12 ID:ZtbunEvY0
知床は観光地ですよ?
38番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:01:20 ID:vCbR/qP/0
詳しい地名晒せ
行ったんだから知ってるんだろ?
39番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:01:50 ID:t9scJmlF0
>>29
熊でも出たんじゃないのかねえ
40番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:02:20 ID:Ho2G4TwS0
とんち対決した後、看板片付けんの忘れただけじゃないの?
41番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:02:29 ID:5k0FcjyL0
>>36
>しかし、地元の人が、見えているのにその集落自体を否定するのです。
具体的になんて言ったの?
それ言わないとワカンネ
42番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:03:48 ID:uzvVV2wm0
>>34
ホッケウルフだな
まあ犬鳴き峠は実際洒落にならんよ
43名無し募集中。。。:2005/10/07(金) 00:04:15 ID:nZeBoYDL0
>>1
北海道の件についていうと
漁師が漁の期間だけ寝泊りする番屋があるぞ。あれは集落じゃない
すぐそばには熊がうろうろしてるから普通の人間は入らない
44番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:04:29 ID:xYKffTAN0
オカ板でやれ
オカ板でやれ
オカ板でやれ
オカ板でやれ
オカ板でやれ
オカ板でやれ
オカ板でやれ
オカ板でやれ
45番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:05:00 ID:jOyVtVn00
廃村なら福井の157号沿いとかにもあるけどな。
廃村でもないならシラネ
46番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:07:14 ID:OkiXrxN80
去年の事・・・

山菜を採っているとフェンスに突き当たった。
何かと思いフェンスをたどると舗装されていない道がつながっている。
フェンスのトビラには、立入禁止という看板もあり、カギもかかっている。

道には頻繁に車が通るらしく2本のタイヤの後がついている。
このあたりには工場があるという話も聞いたことはない。

フェンスは2mほどの高さがあるが、フェンスの下と地面の間には人が十分通れるほどの穴が開いており、簡単に入ることができた。
道沿いに奥に進んでいくが、ただ森が続くばかり。何も無いのだろうか。
47番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:07:29 ID:5a6rBWE20 BE:119110853-##
かなりやばい集落見つけました。
http://piza.2ch.net/occult/kako/962/962399703.html
48番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:07:58 ID:OkiXrxN80
と、そのとき鋭い視線を後ろから感じた。複数の足音も迫ってくる。
「これはマズイ」 全速力で道路を走った。捕まったら何をされるかわからない。
もしこの土地が宗教施設のものだとして、追いかけてくるのはその信者としたら・・・。

走っているうちに森が開けた場所に出た。かなり広い。山と森にかこまれた場所に草原が広がっている、
こんな場所があるとは。

そう思っていると横から車の音が近づいてきた。
普段運動していないからか体力が続かない、
足音はどんどん近づいてきた。もうだめだ。

     「動くな!」







「なぜ自衛隊の演習場に入ったんだ」とコッテリ絞られました。
みなさんも山菜を採るときは十分注意しましょう(´・ω・`)ショボーン
49番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:08:11 ID:UtLWNKvZ0
実際の地名を使った噂話って、変な恐怖感を煽るよな。
50番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:08:55 ID:N+qJ1m2e0
つまんねー長文はやめようぜ!
51番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:09:36 ID:5k0FcjyL0
集落の人にとっては普段は集落の人間だけでまったりやってんのに
いきなり男一人でやってきて何も言わずにずかずか入り込んで
根堀り葉掘り聞いてくるからさぞかし気持ちが悪かろう
52番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:09:48 ID:lQZaNcq20
>>42
犬鳴きは黒田藩のつくったデマ
53番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:09:53 ID:wAuq5WIw0
>>1
おまえん家にことりばこおかれるぞ。
54番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:10:12 ID:DT489WUG0
只の廃墟だろ
田舎道&廃道なめんな
55番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:10:40 ID:DjjgvI080
ただのBIO HAZARDだろ
561:2005/10/07(金) 00:10:43 ID:ptBJPsaP0
>>38
北海道のは人から聞いたんですが、知床半島にあり、地名は正確にはよくわかりません。
「崩」という普通は地名に使われない漢字が入ってたそうです。

そういえば>>1にあげた以外の場所にも
変なところがありました。
「忌」という漢字が入った町名とか。

>>41
詳しくは覚えていませんが、「そんなもんない!よそ者は気にするな!」
というものだったと思います。
57番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:11:07 ID:QpWXGtsC0
マジレスしてやる。

単なる行き止まりだ。
58番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:11:14 ID:lEgeUMpuO
つーか、田舎の人ってよそ者を否定的に扱う場合があるじゃない?その地域の人にしたら、よそ者のお前になんで教えなきゃならないんだ。みたいな感じじゃないの?
59番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:11:20 ID:ykfh5WL40
ヒント:野生の証明
60番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:12:33 ID:pAcGOsiT0
羽生蛇村
61番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:12:35 ID:mtughjT80
バイパスが通ったから町の人専用の道路になったんだろ
62ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2005/10/07(金) 00:13:33 ID:XlOhOoT80
>>47
うわ!
なつかすいなぁ
そのスレ保存してあるよ
63番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:15:57 ID:5k0FcjyL0
>>56
おっちゃんは田舎者なので言い方が荒いし、よそ者に対して詳しく言う義理もないし面倒なんだろ。
おっちゃんからしたら無理やり道に入ろうとするゴネ厨に見えたから、
なんでもいいから否定しちゃえ!!って感じになったのかもしれん。
64番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:16:38 ID:Q0bCiDTc0
犬鳴き峠って肝試しでいったけど旧道への分岐があるだけじゃん・・・。
65番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:18:03 ID:Sa+LtrX00
>>1
オカ板で飽きられてココきたの?
似たようなネタ貼るなよ!
66番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:18:57 ID:lEgeUMpuO
雪崩村とかありそうじゃない?
67番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:20:44 ID:lEgeUMpuO
▼o・ェ・o▼鳴きは大丈夫派と絶対もう無理派とわかれるよね
68番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:21:23 ID:KYEBw9Fi0
>>36
結構山間、谷間でも人住んでるぞ。
なんでここに人がすんでるんだって思う土地もある。
地元の人が否定したのはお前見たいなルールを守れない奴が
多数入って困ってるとか理由があるはず。
69番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:21:42 ID:ZzQtbqmUO
オカ板今こういうネタに飢えてるぞ
701:2005/10/07(金) 00:23:09 ID:ptBJPsaP0
>>63
そうかもしれませんが、その集落の雰囲気や看板が明らかにおかしいのです。
写真が無いのが痛いです。

>>65
オカ板にはスレを立てたことがありません。

>>66
どうでしょうか?
今友人に正確な名前を思い出してもらおうと電話しましたが、
どうやら寝ていて出ません。
71番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:24:08 ID:OzCwFkyA0
カーナビ頼りに無茶苦茶な道を行く俺からすると普通のこと
明らかに集落なのにナビ上には不自然にも記載されていない
うるせーよお前ら俺たちに関わるなよってのが実情
集落民専用の温泉共同施設なんかもあったりする
72番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:25:15 ID:cL8L0zko0
73番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:27:14 ID:F+ovcOY+0
日本にもまだわけのわからん古くからの村とか集落とかがあるんだろ。
東北やべぇ
74番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:29:03 ID:uzvVV2wm0
[山奥]人知れない不思議な場所[道の果て]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1116346411/
75番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:29:06 ID:B9fedkiaP
さんかじゃね?
76番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:29:12 ID:5k0FcjyL0
>>72
こういう心霊スポットって夜DQNの溜まり場になってるんだろうなー
そっちのほうが怖い
77番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:29:43 ID:Sa+LtrX00
>>56
適当こくな。
北海道の地名は和人がアイヌ語を漢字で当て字しただけだ。
移民後は故郷の地名をつけたり自治体がそれなりに命名している。
内地(本州)とは勝手が違う。

「崩」「忌」

それらしく考えたようだがこんな字を使って歴史の含みを
持たせようとして引っかかるのは道外の人間だけ。バカか?
78番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:30:05 ID:ZzQtbqmUO
オカ板今こういうネタに飢えてるぞ
79番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:30:50 ID:7lMjCzgrO
オカ板行けよ。
80番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:30:59 ID:R34dNRBB0 BE:93742439-#
>>68
俺んちそんな感じ。
中学ん時、家の裏の山道を散歩してたら、登山ルックのおじさんに
「君、一人できたのか?親は?山を舐めたら痛い目にあうぞ!」
って叱られた。
811:2005/10/07(金) 00:31:13 ID:ptBJPsaP0
他には、周辺からは見えるのにどうやっても入ることができない集落があります。
これは私の家からも遠くなく、地元の友人に聞いても
「あれは、地元の人間でも入り方がわからない。歩いてよじ登るしかないんじゃないか」
とのことです。

また、先ほど言った「忌」の名がついた町ですが
住宅はほとんどなく、大きな道が固まっているようなところです。
交通量はそこそこあります。
82名無し募集中。。。:2005/10/07(金) 00:31:34 ID:nZeBoYDL0
>>77
それ以前に知床半島なんて十二分に知り尽くされてるから
面白い話なんてないよ
>>1がいう人気のない集落ってのも漁の時期だけ使う番屋だし
83番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:32:02 ID:/IVP6Nro0
裏高尾か。。。
841:2005/10/07(金) 00:33:15 ID:ptBJPsaP0
>>77
「忌」は北海道ではありません。
西日本です。
85番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:33:21 ID:R34dNRBB0 BE:166651968-#
>>82
知床の番屋と言えば、ヒカリゴケ・・・・
86番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:34:12 ID:+3aDIj/E0
かなりやばい集落
87番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:34:40 ID:op5KW8bD0
はいはいわろすわろす
88番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:34:47 ID:5k0FcjyL0
うちの地元もいらんこと言われてるんだろうなぁ
89番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:35:10 ID:phfzDRz40
>>1
松茸が生えてる
90番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:35:43 ID:dD5dJrww0



     どこか具体的に言えないなら、いますぐ消えろよカス。       



91番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:38:13 ID:QxeiCn9Q0
92番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:39:15 ID:j1M5j4Zk0
>>80
ワロタ。
なんか言い返してやったか?
931:2005/10/07(金) 00:42:12 ID:ptBJPsaP0
>>90
わかりました。
具体的な地名は出せないので、もうやめます。
皆さんありがとうございました。
後は休暇中にでも自力で現地に直接行って調べてきます。
94番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:42:55 ID:Q0bCiDTc0
>>76
当たってる、犬鳴き旧道行ったらDQNの車2台居てぜんぜん怖くなかったw
95番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:43:18 ID:lq5ecL2C0
ネットで航空写真の地図見れるやつで見れないの?
96番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:44:27 ID:Sa+LtrX00
>>84
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1117732436/l50

これお前だろ?
あと2件ネタスレたてて釣りがバレて逃げただろ?
97番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:44:42 ID:wlf317I00
…懐かしいなマウ
98番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:44:59 ID:iVsF66JV0
>>1
ねえ しんで いますぐ しんで
99N O V E S P A Z I O:2005/10/07(金) 00:45:38 ID:35wNA/cN0
>>39
 そうかもしれネ。 俺の車じゃシャコタンで行かれなかった。 ランクルか
ディフェンダーみたいなのに乗らないと、落石に乗り上げちまう。
100番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:45:54 ID:UDWOlaho0
100なら俺の彼氏のうんこうp
101さなだ☆むし ◆NULLPoqP7c :2005/10/07(金) 00:46:20 ID:1zr7Cxk+0
エンヤ婆のスタンドだろ
102番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:46:24 ID:a+xKDDGb0
>>1
http://maps.google.co.jp/
これで場所しめしてよ。
103番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:47:39 ID:xrvfAImFO
これは怖い
104番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:47:44 ID:xmwlbj2f0
105番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:48:48 ID:f7yPLuc6O
マウンテンバイク
106マウンテンバイク:2005/10/07(金) 00:49:10 ID:eJ4/wAMv0
ちょっと見てくる
107番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:49:28 ID:OzCwFkyA0
>>90
漏れの記憶では秋田県の平賀郡山内村だったと思う
山県県の上山をちょっと行った林道にも不自然な住居群と通行禁止の表示があった
東北地方はよく走ったがこういうのは普通すぎて気にも止めなかったが実際なんかあるんだろ
藻前が知らないからって駄々捏ねんなや
108番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:50:35 ID:5k0FcjyL0
>>94
こないだ夕方のニュースで、最近心霊スポットがネットで細かい場所を地図で表示されて
内部まで勝手に写真で撮られてうpされたれたりするし、それ見てDQNが集まって宴会や放火するから
近隣住民や管理者がすごい迷惑してる、ってやってた
109番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:50:59 ID:QcuX3GEy0
110番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:51:09 ID:21ucC4Oi0


  その先に進むと、二度と帰ってこれなくなるぞ・・・


そして新聞には行方不明者やら、拉致られたとかという記事で載る。
さぁ>>1よ行くんだ
111番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:51:21 ID:op5KW8bD0
>>100
「俺」の「彼氏」?
112番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:52:11 ID:Uyk/d2jb0
鮫島村があるよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
113番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:54:40 ID:op5KW8bD0
>>112
終わったな。
114番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:56:51 ID:EBcXKQdh0
サンカってまだ居るの?
115番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:08:20 ID:Xo8bpmJg0
>>93
ワロタ
116番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:18:47 ID:a+xKDDGb0
>>114
サンカの子孫なら街中に住んでるってさ。
田中角栄、小泉首相もそのその子孫だって話がある。
サンカ系は2000万人って説もあって、なにがなにやら。
117番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:20:05 ID:Sa+LtrX00
>>93
北海道⇔大阪⇔鹿児島
頑張ってくれ。
118番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:32:12 ID:kBanzAC40
忌がつくのは奈良か?検索ヒットしたけども。
119番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:33:21 ID:kBanzAC40
と、思ったけど違うっぽいなこりゃ
120番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:36:20 ID:/3g+0peD0
鹿児島の看板は門柱代わりのインテリア
そこ俺ん家だし
121番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:37:24 ID:grmRjLwY0 BE:46776724-###
犬鳴は旧道の噂は多いが新道はなんともないよ。
毎晩通ってたけど一度もそういうのない。
122番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:46:29 ID:elgORvHpO
秩父の山奥にニッチツの採掘場があるらしいのだが
そこはタイムスリップしたように昭和30年代の町並みがまだ残ってるらしい
オカ板でちょっと話題になっていたよ
123番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:49:59 ID:ZOE1uiQK0
>>11
暗峠は「車両通行困難」って書いてあるだけで
通行禁止でもなんでもない
124番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:50:13 ID:I8o+zu9+0
>>1
>大阪の某所の山(市街地から確認できるらしいです。)

池田市五月山のゴルフ場近くの奥地でっか?
125番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:50:47 ID:1GQOQFgX0
また犬鳴峠か
126番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:50:59 ID:5LVuT1Ub0
>>95
ここのカラー空中写真の閲覧
ttp://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/index.html
127番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:52:19 ID:NrgTobal0
ニッチツはそんなに残ってないよ
128N O V E S P A Z I O:2005/10/07(金) 01:55:00 ID:35wNA/cN0
>>122
 ニッチツの鉱山に行ったことがある。 丁度、群馬県上野村との境にある。
先にも書いたが、その先に行くと、散弾銃の痕が・・・。 っで、ちゃんと、
ニッチツには社員住宅?か?がある。 タコ部屋的な印象を受けたが。
129番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:55:02 ID:Sa+LtrX00
>>1
つーか、これもお前だろ?

かなりやばい集落見つけました。
http://log-chan.hp.infoseek.co.jp/occult01.html

助けてください!町がカルト集団に占拠されました。
http://log-chan.hp.infoseek.co.jp/occult02.html

紅殻って知ってますか?
http://log-chan.hp.infoseek.co.jp/occult03.html

マウンテンバイクから皆さんへの告白
http://log-chan.hp.infoseek.co.jp/occult04.html

マウンテンバイクから皆さんへの告白2
http://log-chan.hp.infoseek.co.jp/occult07.html
130番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:55:06 ID:dD5dJrww0
>>122
あるよ。
昔はいわゆる鉱山村だったんだけど、今では村としては廃村状態で、学校や役場、
住居などは廃屋状態でたくさんのこっている。
ただし、過去にくらべれば縮小したとはいえ、鉱山自体は今でも稼動しているので、
その辺には人はいるし、学校の校庭が駐車場代わりに使われてたりする。
オカルト的な見方をすれば別なのかもしれないが、かなり雰囲気はいいところだ。
ツーリングなどにおすすめ。
ただ、行くまでにダートを走ったりするので、たいしたダートではないが、なるべく
オフ車でいくと良い。重量系のオンロードには、フラットなので行けないことはない
がオススメはしない。
131番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:56:07 ID:yrMfFfGo0
>>28
鹿児島県の平家の落人の里に1年ほど訳あって住んでた。
その集落は、市街地から2キロほど離れた山の麓にあって
よそ者は入りにくい雰囲気だった。散歩してると地元民が
ジロジロ見てくる。でもそこまではどうってことはない。
集落の裏山に入る道は2本あって、1本はダンプとかも走ってる。
しかしもう1本は>>1みたいな道だった。
132番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:58:37 ID:+xRssl+F0
ダム建設が頓挫してたりするんじゃねーの?
133番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:59:35 ID:IHBKUnvW0
宮内庁がらみかな?
134番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:01:14 ID:WtXrHwW00
金田一少年の事件簿にあったよねそんな話。
金田一「何なんだこの集落は?人が住んでないのか?」とか美雪と話してると、
後ろから案内役みたいな女が、「ここは数年前廃墟になったんです」とか説明
し出すんだよ。その女が犯人だ。
135番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:03:24 ID:1or/Fc/Z0
>>132に至ってようやくダム説が出てきた
136番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:05:55 ID:/kMOM+GM0
犬鳴村の話は以前オカ板で聞いたな。
137番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:06:07 ID:FfJXveDT0
>>130
なんていう場所ですか?
138番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:06:12 ID:JdwbDuYi0
漂白民

山堝
139131:2005/10/07(金) 02:06:48 ID:yrMfFfGo0
おれの住んでたところはダムは関係なかったなあ・・・
今度帰省したときにでも調べてみるよ
140番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:08:13 ID:+xRssl+F0
ゴルフ場建設が頓挫してたりするんじゃねーの?
141番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:08:37 ID:sM2bel1X0
落ち武者と世捨て人の集落
142番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:09:32 ID:Xo8bpmJg0
Bなら鶴見池
143番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:10:29 ID:C/onBdkK0
田舎だと小さな集落に見えて一世帯(普通に10人も居ない)とかよくある事。
そこ既に庭だからはいるんじゃねーよハゲ!って事。
144N O V E S P A Z I O:2005/10/07(金) 02:12:36 ID:35wNA/cN0
>>130
 小鹿野と両神村、群馬県上野村辺り。
145131:2005/10/07(金) 02:15:55 ID:yrMfFfGo0
ゴルフ場とかダムとかは全く関係ないと思うんだよなあ。俺が住んでたところは。
その入りにくそうな道は軽トラくらいしか通れそうにない道だった。
2月に帰省したときに嫁さんと散歩いって
「ここらへん住んでたんだよ〜」て昔住んだ家を探してたんだが
みんながジロジロ見てくるので、ちょっと嫁さんがびびってたw
そこの集落はみんな同じ姓で、みんなが親戚。先祖が一緒。
まあそういうところは排他的になるんだろうな。
146N O V E S P A Z I O:2005/10/07(金) 02:16:36 ID:35wNA/cN0
>>144>>137宛ね。 すまん。
147番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:16:40 ID:FfJXveDT0
あった。これか。ニッチツ鉱山
http://home.f01.itscom.net/spiral/nichitsu/nichitsu1.html
148番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:17:10 ID:FfJXveDT0
>>146
どうもありがとう
149番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:26:55 ID:nwOmbPScO
島根に忌のつく地名あるけど、市街地から遠くないし道路自体は山を通る幹線道路と細道くらいしかない
ダムもあるはず
でも部落かどうかはよく知らない
150番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:30:13 ID:Te8555wo0
ウタダの母親は元々河原乞食だと聞いて、てっきりBの事だと
思ってたのだがそれとはまた別なんやね
151番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:30:38 ID:axaB8gw40
先に進んでもUターンが出来ない路によくあるじゃん。
152N O V E S P A Z I O:2005/10/07(金) 02:36:48 ID:35wNA/cN0
>>150
 落人様の村が多い。 でも、別に普通だよね。 俺、知らないで行って、田舎の
そば屋に入っていたりするもん。

>>151
 車乗りでシャコタンには悪夢。
153番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:37:10 ID:wxBQJgL7O
煽りに負けるなよワロス
154おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/07(金) 02:38:06 ID:HuwLmgK30 BE:54873072-###
人形峠って通ったら被爆するの?
155番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:40:23 ID:zjH0vFay0
>>1
私有地だよ私有地
156番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:45:05 ID:GOkm9Z9J0
北海道のは知床半島だろ
あそこは国定公園だし集落はない。廃村ならあるだろうが
157番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:45:17 ID:I8o+zu9+0
>>154
真冬に何度か車で通ったことがある。
昔はウラン温泉なるものがあったらしいが
体調を崩す人続出で廃止されたらしいw

村人がみんなウランちゃんみたいな顔だったら結構シュールかもwww
158おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/07(金) 02:46:26 ID:HuwLmgK30 BE:117585465-###
>>157
やっぱヤバいんだね・・・
今でもウラン取れるらしいし
159番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:48:12 ID:9J4Wp67Q0
こういうのって何となく気になるよね
怖いもの見たさつーか
160番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:51:36 ID:GOkm9Z9J0
「人形峠 被爆」でぐぐったらけっこう脅迫電波サイトがひっかかって笑えるな
なんでこうも放射能に過剰に反応する輩が絶えないんだか
161番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:53:05 ID:FfJXveDT0
>>159
わかる。
ちょっと怖いけど廃墟とかワクワクするもん。
162番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:53:52 ID:I8o+zu9+0
>>158
ちょっと前にモナーザイトもといモナザイトノ不法保管でワイドショーで取り上げられてたね
163おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/07(金) 03:00:01 ID:HuwLmgK30
人形峠にはウラン濃縮施設まであるんだ・・・・すごい
164番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:03:57 ID:FfJXveDT0
>>163
おむすびさんはウランに興味があるのか。
日本も核武装すべきと言いたいんだな?
さすがネットウヨ
165番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:05:20 ID:PRYHsaNF0
ヒント:朝鮮人 集落
166おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/07(金) 03:05:46 ID:HuwLmgK30
>>164
どんな流れでそんな結論がでるんだお( ゚ロ゚)
167番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:10:36 ID:I8o+zu9+0
大阪の最北端、能勢町天王地区にミサイル迎撃基地建設計画があったのにはワロタですが。
168N O V E S P A Z I O:2005/10/07(金) 03:12:58 ID:35wNA/cN0
>>164
 ワロス。
169番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:17:29 ID:qq7Yerng0
google earth じゃどうにかならないないかな。上空から当の怪しい集落の様子を探ってみるとか。
170番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:17:30 ID:8oZWXKW6P















>>1
大麻が一面に生えてるよ
勝手に入って猟銃で撃たれても知らんよ
171番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:20:16 ID:RqdTkbGw0
古よりある能力を守るために近親婚を繰り返してきた異形の者たちが住まう村
172番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:20:41 ID:NhnnThOF0
>>170
ソレダ!

非合法で”何か”を栽培している
173おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/07(金) 03:22:12 ID:HuwLmgK30
山葵沢がによる迷い込んだら凄く幻想的な世界だったよ。
山葵沢が大きな月明かりで照らされてるの。あぁ元気かな;w;
174番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:23:52 ID:FfJXveDT0
>>173
よしじゃあ一緒に行こうぜ。
175番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:25:26 ID:4PGtvSlO0
マジレすすると
逗子の披露山
すごいよね。あそこ
176N O V E S P A Z I O:2005/10/07(金) 03:27:20 ID:35wNA/cN0
>>172
 何もねーよ。 あるのは、森と林ばかり。 そして、廃墟。 過疎化した町なん
て、そんな程度だよ。 温泉入りに飛行機が落っこちた辺りを通りつつ行ったけれ
ど、おじいちゃん、おばあちゃんばかり。(和み。) 村役場の前で写真を撮って
いても、誰も声をかけてこないし、人っ子一人いない。 同世代は見当たらない。
町の中学生に出会っても、町場の子たちと違って、すぐに車を避けてくれる。 あ
りがとうと交わしながら、また、山道を進む・・・。 ただ、それだけ。
177番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:27:49 ID:9J4Wp67Q0
登山で道に迷った時に景色は凄くきれいだったが
ちょっとパニくってて楽しむ余裕無かったなぁ
178番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:27:49 ID:OYjyn4540
炭鉱のあった町ってふいいんきが怖いよな。
町全体が廃墟で、建物の造り自体昭和30年ころのやつだから
それが朽ち果ててるとその存在だけで怖い。
179番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:28:08 ID:GOkm9Z9J0
月明かりはいいよな
バイクで林道入って迷い込んだときへんにライトで照らすより全然周りが見えて
助かった。
月明かりの下でテントも立てられたし微妙な明るさが幻想的で遭難しかけてるのもかかわらず
とても幸せな気分で寝られた
180番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:28:33 ID:n+Ds1bbn0
単なる「葉たばこ農家」じゃ無いの?
管理が厳しいからね。
181N O V E S P A Z I O:2005/10/07(金) 03:34:15 ID:35wNA/cN0
>>179
 車ながら、俺もやったことあるよ。 家出してやる!→山ん中・・・。
182番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:35:43 ID:HiBZS9te0
ヒント:山姥
183おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/07(金) 03:36:02 ID:HuwLmgK30
>>174
http://herb.um.u-tokyo.ac.jp/Watari_Site/Box1_8/1_8/45Cruciferae/Eutrema/wasabi/3106/IMG0033.jpg
こんな感じのワサビ沢の水面に青い月がキラキラ反射してたんだよ><

もう一生見れないと思う風景でした。何本かワサビ盗んでごめんなさい
184番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:37:16 ID:GOkm9Z9J0
>>181
車乗れる年齢で家出すんなよw
185番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:37:17 ID:FfJXveDT0
>>183
おおすげえ。
よしワサビ返しに一緒に行こう。
186N O V E S P A Z I O:2005/10/07(金) 03:38:34 ID:35wNA/cN0
>>183
 ワサビといえば、雁坂トンネル手前、埼玉県側に東大の生育施設があったような・・・。
187おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/07(金) 03:39:14 ID:HuwLmgK30
>>185
そのワサビ一本は食べて残りは友達にあげちゃったからないお(^v^)
罪悪感感じて無いし・・・・
188番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:39:35 ID:N5eJ1TyQ0
昔道志の帰りに高尾のとこで道曲がって冒険してたら
うかいちくていっていう料亭屋?みたいのあって
そこ通り過ぎて林道になって進んでいったら進入禁止看板あった
でも道のかなり先には人がいる気配があった
189N O V E S P A Z I O:2005/10/07(金) 03:39:55 ID:35wNA/cN0
>>184
 ワロタ。 なんか、年齢意識してないな・・・精神年齢低いかもね。
190番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:40:22 ID:HiBZS9te0
山葵の生えてるところにはマムシが居るから 気 を つ け ろ !!
191番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:41:35 ID:GOkm9Z9J0
>>188
それは単なる私有地かと。
192おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/07(金) 03:41:54 ID:HuwLmgK30
山葵沢がある場所ってすごく水きれいだし、綺麗だよね
193番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:42:35 ID:00yBGkXh0
>>1
写真とってきてうpしろよ
194N O V E S P A Z I O:2005/10/07(金) 03:43:07 ID:35wNA/cN0
 蛇・・・ですか・・・。 アオダイショウとシマヘビが沢山未だ出る地域で、
蛭もいたくらいの場所に住んでいるんだけれど・・・。 でも、ワサビの取れる
ところって、滅茶苦茶、冬は寒いし、蛇は冬眠しているから、これからの季節、
安全なんじゃない?
195番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:43:35 ID:N5eJ1TyQ0
>>191
行くと分かるが竹亭からはかなり離れてて
国道だか林道だかの標識もあった
196N O V E S P A Z I O:2005/10/07(金) 03:43:53 ID:35wNA/cN0
>>192
 わき水、ウメー。
197番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:44:26 ID:FfJXveDT0
>>192
おむすびさんのほうが綺麗だよ(*ノノ)キャッ
198番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:44:30 ID:U2gZjxW50 BE:116352083-##



      ま た マ ウ ン テ ン バ イ ク か



 
199番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:45:02 ID:Y2mVGel60
オレはT木県であったな
あのダイナマイトとか使ってセメント掘り出して山の奥…
200番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:45:27 ID:FfJXveDT0
>>188
それが裏高尾じゃね?
201番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:46:46 ID:Q/BosV4BO
>>188
竹亭は料亭だよ
芸能人なんかもお忍びでくる
で、進入禁止のとこはただの民家
202番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:47:17 ID:HuwLmgK30 BE:94068083-###
203番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:47:24 ID:TtOpfWOZO
高尾ってどこの高尾よ?
204番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:47:50 ID:RlkthqgwO
それってI県の基地外村のこと?
205番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:47:59 ID:HuwLmgK30
tes
206番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:48:17 ID:N5eJ1TyQ0
なんだ、民家か
行く途中で踏み殺してしまったカエルが祟ってきたのかとおもたよ
207おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/07(金) 03:49:08 ID:HuwLmgK30
湧き水冷たくて美味しいよね。
でもそんなところに廃墟があったりする
208番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:53:34 ID:FfJXveDT0
さらっと無視するおむすびさんも冷たいです><
209N O V E S P A Z I O:2005/10/07(金) 03:53:36 ID:35wNA/cN0
>>207
 うん、あるある。 特に夏の暑い日に・・・チビッコい車で山ん中走ってさ、
っで、木陰で休憩できるようになっていて、地元民御用達のわき水がある。 わざ
わざ、遠方より汲みにくるワゴン車もいたりして、もうけた気分。
210番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:54:02 ID:GOkm9Z9J0
いまテレ東で復活の日やってるんだけどこのスレと妙に雰囲気がなじんでたりする
211番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:55:05 ID:4MqdKign0
>>208
氏ねよ馴れ合い厨
212番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:57:00 ID:TtOpfWOZO
で、どこの高尾よ?
213おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/07(金) 03:57:34 ID:oYpo/5yy0
>>209
廃墟ハザードとか読んだ?
廃ビルに入ったら扉が閉じてしまって出れなくなったりするらしいね・・・・
あと不良者がすんでたり

それでもたまに行ったりする?
214番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:58:31 ID:fscuIKpJ0
ヒント・廃村、廃墟
215N O V E S P A Z I O:2005/10/07(金) 04:06:36 ID:35wNA/cN0
>>213
 いや、読んでない・・・。 流石に住居不法侵入になるので、外見で終了。苦
チキンなのは、昔、NHKのデムパ送信所が使われていないと聞いて、遊び半分で、
入ったら、見事、おじちゃん登場・・・ガキだったから、叱られたけれど、今と
なっては・・・タイーホですよっで、触法するようなことは止しているカンジ。
 不良者に関しては、マジ、怖い。 外側から見ているだけで、時々、中から、
怒鳴りちらす人もいたな。(住み着いた人みたいだけれど・・・。)
216おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/07(金) 04:13:09 ID:oYpo/5yy0
>>215
廃墟ハザードはググルとネットでもみれるお
なんかバブル期に建設しようとした遊園地が作りかけでそのまま残ってる場所もあるんだって。
どっかの山奥らしいけど、写真だけは掲載されてるけど場所は一切おしえてくれない
217番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 04:16:36 ID:bh6Fkqfm0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |    侵入禁止クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
218N O V E S P A Z I O:2005/10/07(金) 04:24:36 ID:35wNA/cN0
>>216
 今、早速、ググって・・・見ました。 住所はたしかに、教えてくれないしょう
ね。 私も、興味半分で廃墟探訪をしていました。 はじめは、温泉、蕎麦、山、
海といったものが目的だったんですが、自分の専攻していた学科の授業で文化人
類学的な授業が多かったので、それもあってか、いつの間にか廃墟探訪をしはじめ
ていました。 房総半島、奥秩父、山梨、長野、群馬、そして、奥多摩、青梅・・・
他にもありますが、結構、足繁くその辺に行っていた記憶があります。 意外にも
子どもの頃、行った覚えのあるところが廃墟になっていたりしました。
 脱線してしまいましたが、結構、廃墟ってあるものですね。 漁村や閉山した鉱山
なんていうのは結構、通りすがりであったりします。
 廃墟ハザード、じっくりと、起きたら見てみます。
219おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/10/07(金) 05:04:27 ID:oYpo/5yy0
こわくなったお。。。。
http://www.eonet.ne.jp/~hiro1911/page024.html
おやすみ
220番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 09:31:04 ID:X2TVhR8+0
221番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 09:54:26 ID:xujleNpM0
以前運送屋に勤めてたんだけど、もうとんでもない所にも人は住んでたりするよ?
辛うじて電気だけは通ってる山のてっぺん、ひょうたん島みたいな岬の鼻、
日本むかし話の善良な百姓老夫婦みたいな暮らししてる人も居たりする。
そういう集落が廃れたのが「謎の廃村、なんちゃら村」と。

山窩だのってのは明治期のアバウト行政の産んだ伝説。
樵やマタギみたいな連中の戸籍調査をサボっちゃったんだそうで。
222(*゜Д゜)<21歳inν速:2005/10/07(金) 09:56:21 ID:2Ut0mHiO0
愛知にも結構あるなあ
部落か?
でも家がとっても古かったし
223番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 19:53:19 ID:jRGKwY9GO
あげ
224番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 19:53:55 ID:AeVBh+is0
筑豊スレか?
225番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 23:59:30 ID:GOkm9Z9J0
あげてみよう
226番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 11:44:56 ID:dBQq+YHn0
武器の倉庫にもなっているらしいよ
227番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 11:46:54 ID:Rd9tezGH0
病気になった家畜を捨てる場所のそばに集落があったりするな
22840:2005/10/08(土) 13:02:34 ID:B2Qme0uq0
ダッシュ村
229番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 14:10:09 ID:VU5kXyG+0
age
230番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 14:14:47 ID:Ahq9Ojgg0 BE:22702324-##
杉沢村
231番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 18:03:02 ID:dBQq+YHn0
杉沢村って結局はどうなの?
ガセ?ただの廃村?
232番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 18:08:01 ID:R7DWSEI00
オカ板くせー
233番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 22:40:10 ID:dBQq+YHn0
杉沢村ってどうなのよ?
234番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 22:42:36 ID:uNFlocwpO
懐かしい
235番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 22:43:43 ID:mgDxgJyE0
>>1
ttp://www2.accsnet.ne.jp/~amx00349/kichigai.html
こんな感じのを期待して知らない振りをしてるんじゃね?
236番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 22:47:39 ID:rAqFHMOc0
>>47
なんでスレが2484もあるんだ・・・?
237番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 22:54:01 ID:Hq8CZQti0
>>236
昔は1000制限無かったよ
238番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 00:02:59 ID:aKqsfeQn0
>>40
優勝
239番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 00:24:58 ID:QpRl7lA00
240番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 00:26:10 ID:7EDw+sdg0
>>1
その件に関して西村京太郎先生が小説にしている。
241番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 00:58:26 ID:QpRl7lA00
>>240
詳しく
242番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 01:05:51 ID:SUHffVN30
鹿児島の山道うんぬんってとこ詳しく教えれ
暇なとき行くから
243番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 01:28:09 ID:+Bluuh5M0
>>18
つまんねぇこといってんじゃねーの
244番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 01:54:59 ID:61W+L/3UO
たぶんその先に、とあるレストランがあるだな
245番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 01:56:13 ID:rtlz5wfiO
今更 犬鳴峠かい
246番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 03:55:45 ID:QpRl7lA00
あげておく
247番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 10:40:33 ID:OwqQNr6m0 BE:68105164-##
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるオカマバー……
人気メニューは……精子……
248番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 18:51:48 ID:xIoXb6jJ0
>>247
それいまだに

ここはとあるレストラン、人気メニューはナポリタン

のオチが分からなかったり。
249番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 19:04:11 ID:DwOPFKPjO
「そして僕は途方に暮れる」
っていう群馬県の廃墟を中心に紹介しているサイトで
ニッチツ付近の廃墟まで遠征して紹介している。
結構おもしろいよ。
250番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 22:59:38 ID:QpRl7lA00
変態だな
251番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 23:03:31 ID:QpRl7lA00
>>249
検索しても見つからないんだが
252番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 02:44:39 ID:k/jLfxi80
age
253番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 02:49:48 ID:UH/4ADE1O
鹿児島人のオレがマジレスするがハンセン病収容所
おまえらバカ?
254番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 02:52:40 ID:+em1jt270
ここは屠あるレストラン、人気メニューはなぽりタン
255番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 03:11:51 ID:d22tGVCB0
>>77
に感心
256番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 05:22:22 ID:vXrNiBaw0
>>254
やっぱり、わからなかったり。
みんな勿体つけるなよ!
257番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 05:50:05 ID:UAvMEj7qO
茨城のキチガイ村。
258番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 07:19:23 ID:d22tGVCB0
わさび盗んで罪悪感ないとかよー
おむすび侍氏ねよ
クズ
259番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:33:42 ID:F14kP4JT0
>北海道の○×半島の奥地

ムツゴロウさんの動物王国入り口
260番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:34:43 ID:kVq952YX0
DASH村
261番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:37:35 ID:LRc1KY/H0
オカ板久しぶりにいったらVIPみたいになっててテラワロス
262番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:38:47 ID:+ynwgfbv0
地名だけで気に入ったとこなんだけど、
広島と山口の県境に寂地峡(じゃくちきょう)ってところがある。

ただの山のなかを道があちこち通っているだけ。
どの道も狭いけど舗装してあって走りやすい。
さみしい土地ってそのまんまやないかい!と思いながら通った。
263マウンテンバイク:2005/10/10(月) 14:40:08 ID:6pSb9bnU0
まじヤバイ集落見つけた
264番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:43:05 ID:yF+jKN1r0
:マウンテンバイク:2

どんなのよ
265番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:44:38 ID:7kakw7YrO
>>257
あそこはガチだったな。小動物の死体が吊り下げられていたり、
スプレーで電波な文章があちこちに落書きされてたりした。
266番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:45:49 ID:KdiX/UEe0
マウンテンバイク懐かしい、ベンガラがどうのカレー弁当屋の娘がどうこう辺りまで付き合ったなぁ
267番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:33:01 ID:k/jLfxi80
栽培系だ
268番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:33:47 ID:+xN3osKO0
(・∀・)サスガブラク
269番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 19:45:42 ID:ZSIHdc0M0
>>258
同意
山葵が大きくなるまでに山葵農家の人がどれだけ手間ひまかけたと思ってるんだ
そんな凶悪犯罪を悪びれもせずひけらかす
JOYと同等のDQNだ
270番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 20:14:56 ID:gx3LrsJt0
>>262
瀬戸内寂聴の植民地みたいな地名だね。
271番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:08:51 ID:xiLU8K+D0
age
272番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:10:38 ID:LpXIwJ080
ダッシュ村だろ。
273番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:16:03 ID:t3xAHu7z0
┏━━━━━━━━┓
┃  /    \  ┃
┃/        \┃
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\┃
┃彳 人______ノ┃
┃入丿ー◎-◎ーミ.┃
┃ r  (_ _) )┃
┃ ( ∴ノ▽(∴ノ ┃
┃⌒\____ノ⌒┃
┃    ┗━┛ ┃
┃      黒帯  ┃
┗━━━━━━━━┛
274 ◆ttrof7oVIg :2005/10/11(火) 00:23:44 ID:DrwxIdXU0
ミナサカナー
275番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:55:01 ID:Db5VD3sY0
age
276番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:02:55 ID:lkfSKtvy0
この話レディコミに出てたね。
先月発売の
277番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 06:33:09 ID:G2zhO+Es0
わさび農家の人カワイソス
278番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 09:29:48 ID:22RfdLch0
>>262
あそこの川でよく泳いだ
279番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 09:50:11 ID:WOJCtfwI0
知床の行き止まりは進入規制だろ?
誰でも入れる状態はマズイんで地元の関係ある人間しか行けないように行き止まり。
ランクルとかで乗り付けてゴミを散らかして、大自然を満喫した気でいるアホがいるからな。
280番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 09:52:11 ID:TOAV6r+00
ダッシュ村のロケ地だろ
281番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 10:07:48 ID:cBHdmNxl0
>>158
本当にやばいのは中国道の人形峠沿いにあるパーキングエリアだ。

うほっ
282番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 10:08:14 ID:o2vpdFHE0
外部と遮断するのは、山菜とかマツタケとか守るためじゃないのかなぁ。
あと猟とかやってて銃をぶっ放したりとかしてるからうかつに入ってくるなよと。
それか私有地(私道)。
283番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 10:11:25 ID:5oKwcVOT0
AVの絶好のロケ地
284番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 10:17:19 ID:nLaxDKlD0
福岡県のは犬鳴きじゃないか?
285番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 10:24:23 ID:Cr6VlCaS0
最近ハマってたのは、「山さいがねが」ってサイトだな
50年以上前の山奥の廃線、廃道の探索とか。
286番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 10:24:41 ID:MTBHCryq0
オカ板なら一発で答えが返ってくるよ
答え以外の情報もね (ΦДΦ)呪まーす
287番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 10:28:46 ID:Md/ig1yr0
杉沢村か・・・・
288番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 11:27:18 ID:pkxGcFX+0
杉沢村はネタだよ。一種の都市伝説だな
289番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 11:40:53 ID:MCynG1vX0
誰か>>270の解説頼む
290番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 15:00:50 ID:v3kf6UGN0
age
291番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 15:22:54 ID:zk5tmTQJ0
>>56
今更だが静岡には普通に「崩」を使った地名がある。

まぁ、時々ホントに崩れてるけど。
292静岡makky ◆IgDbIlkkMo :2005/10/11(火) 17:05:37 ID:MJreOuHd0
>>10にワロタ

>>291
あおくずれとうげの事だな
293番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:05:45 ID:Db5VD3sY0
ぶらくぶらく
294眠いな:2005/10/11(火) 21:08:07 ID:pitLL69S0
眠いな
295番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:12:19 ID:PUPpLNvx0
廃墟だろ。
先に行くと、ラオウがいるだろ。
296番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:15:17 ID:6c67LSlW0
知床は橋が海から見えるけどそこは私有地だから許可なく入っちゃいけないんだって
297番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:16:38 ID:Ud2rG4UB0
ヒント:八つ墓村 鬼首村 獄門島 月琴島 ほか
298番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:18:04 ID:BNheCJrd0
                ,-'",'-、
             ,-'" .::く  "'-、
           ,-'" ::::::::,-'"'-、  "'-、
         ,-'":::::::::::;-':/::ハヾ::"'-、  "'、
        / :::::::,-'"/:/:::/:ヽヽ:ヾ:ヾ'-、  ヽ ハァ
    ハァ .|    |/:/‐ナ-/:::::::ヽ-T‐ヽヾ|    |
       .|     |//, =ノ、   ,ヽ=ヾ:ヽ |    |
       |     |/=|l    l|=|l   ,l|=|ヾ|    |
      .|    |,| ` = ´. l: .` = ´:::|`、|    |
       |     |ソ|、     ,l_L :::::::::::::,|リl:.|    |
  .     |     |::`|`|~l' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l~|'|ソ:::|   |
       l,,   |:::::.ヽ| |   :: ::::::  :|::|/::::::|   ,,|
       "'-、 \:::::lヾ______;;リl::::/ ,-'" ハァ
    ._, --―'-、:: ヽl  `ー--‐‐ ´.::::::レ ,-'ー-- 、_
  /   ::::::::::::"':-、\  、 .:::::::::::/:,-'"     . \
299番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:19:31 ID:dN/j28d90
村とか町の森で所有権のある人だけ入っていいとかじゃないの?
300番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 21:35:56 ID:RwNhPmz10
むかし「冒険」、今「不法侵入」
夢のない時代になりましたなw
301番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:14:49 ID:TV6pVYmS0
先週末、国道157号を岐阜県側から温見峠に向かって走っていたら、災害とやらで
能郷という集落の先でゲートが閉まっていた。

この先に黒津という集落があるはずなのだが、どうやって行くんだろう。
まさか反対の福井県側から行くのか?
油坂峠から九頭竜湖経由で行くと150km以上あるのだが・・・
302番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 22:21:49 ID:NZH7vJKZ0
間道があるのさ
303番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 23:01:58 ID:Db5VD3sY0
だからその私有地になにがあるんだよってハナシ
304番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 23:03:43 ID:p89iEQHt0
>>1
なぁなぁ

ひと月くらい前に、同じことニー速でやってなかった?
305番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 23:07:11 ID:ykQzR/1f0
>>47
なつかしー
マウのスレあった頃はレス制限なかったんだなー
306ex:2005/10/11(火) 23:09:26 ID:oKGmdsuR0
>>279
マジレスすれば、ただ舗装されてないっつー話w
ド田舎なめんな(泣
307番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 00:57:25 ID:aKOssHPx0
こらおむすび侍!
ワサビ農家の人に謝れ!

オマエもエイベックソと同じドロボーだ(゚Д゚)ゴルァ!!
308番組の途中ですが名無しです:2005/10/12(水) 01:18:12 ID:eNxFNk9N0
「崩」のつく地名なんかちっとも珍しくないだろが
309番組の途中ですが名無しです
>>303
山だったらたけのこ山菜きのこ栗その他山の幸取りににくる
よその奴らがうざいので進入禁止とか牧場とかあるんでないの