ファイナルファンタジー3が好きだった奴ちょっと来い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
2番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 03:52:38 ID:/0cFCmTE0
1000ゲッチュ
3番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 03:53:54 ID:8GgukWbo0
>>1
買わなければいいんじゃね?
4番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 03:54:23 ID:dC+vGD5r0
>>3天才
5番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 03:55:40 ID:zB1AABiq0
6番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:01:13 ID:hKah8Evg0
映画的な面白さ追求したから映画は失敗したんだなぁ…
7番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:04:24 ID:DBSmcSq60
    そのグルガン族の男は しずかに語った・・・・
    この大地震でさえも 単なる予兆にすぎぬと。
      世界の 光の源である クリスタルを
     地中深くひきずりこみ 魔物をうみだした
   大きなふるえさえも これからの訪れるものに
       比べれば ちっぽけなものである。
    それはとてつもなく 大きく ふかく 暗く
          そしてかなしい・・・・
    だが 希望はまだ 失われてはいない。
   4つの魂が 光に 啓示を受けるであろう。
      そこから すべてがはじまり・・・・


      4人の 少年達は みなしごで
  辺境の村ウルの 僧侶トパパに 育てられた。
    大地震で クリスタルが地中に沈み
    そこにできた 洞窟へとやってきた。
         4人は 探検気分。
  ちょっとした どきょうだめしのつもりだった・・・・

8番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:05:34 ID:WhkBDVuj0
これはひどい・・・
9番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:09:13 ID:0slrPxkZ0
DSかよ
10番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:09:39 ID:AND5yPXZ0
もっとでかい画面見ないことにはなんとも・・・
11番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:10:17 ID:PapB8pjJ0
ぜってーつまんね。
12番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:10:58 ID:u18ErWgj0
13家出猫:2005/10/06(木) 04:14:40 ID:+spqNd//O
ネプト竜倒した馬鹿はいますか?
14番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:14:50 ID:51wyS3bP0
>>12
こっちの方がよさげだな
15番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:16:17 ID:0ZydPi0m0
アドバンスで出せとあれほど
16番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:17:58 ID:pFeR6+Wu0
>>5
映画的な面白さはCGの映画で作るんだよな、ってあれ?
17番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:18:18 ID:+jLgN6JD0
18番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:19:27 ID:MLwlvzFK0
FF3はOVAでコケテ、映画のせいでFFUもコケテ…('A`)
19番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:25:50 ID:sBDKnpcT0
ここでバリアチェンジ
20番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:35:28 ID:/paJSsRk0
>>7
懐かしい
涙が出た
21番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:39:07 ID:DBSmcSq60
わしが おまえたちの ちからを あててみせよう!
んー
・・・・
・・・・
NEET
NEET
NEET
NEET じゃな。 あたっているじゃろう!
22番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:40:28 ID:sT8v70AO0
新約ファイナルファンタジー3
23番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 04:44:37 ID:RyJ88Ne00
>>20
私は亀倒した後のOPが印象的。
あれだけ見たくて、何度も亀倒した記憶があるよ。
24番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 05:45:29 ID:aQ/MEMUj0
パンツの見えるゲーム39枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1126744816/
25番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:00:57 ID:U9IX6fq70
GBAで出してくれ
DSでもいいから2Dで・・・
26番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:06:16 ID:TUGYnubJ0
>>7
読んでるだけで脳裏にBGMが流れた。泣いた
27番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:07:44 ID:uVPgGbgg0
ミンサガみたく化ける可能性もあるっちゃあるから期待しないで待っておく
28番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:07:52 ID:n1pcJIZo0
当たり前だが、FCバージョンもおまけで付くんだろ?
29番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:19:44 ID:7Y9axjxj0
変にしゃべるよりはマシか
30番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:21:42 ID:Bm/A7wib0
3だけは変にいじらないでほしかったな
WSC版をオマケで入れてくれ
31番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:22:22 ID:00JG19h+0
というか田中弘道が開発なのは…。
32番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:23:03 ID:Tz5GgwKO0
FFシリーズ最高傑作はVだからな。
思い入れがありすぎる。
33番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:23:29 ID:pQKDohLx0
たまねぎ剣士のドット絵じゃなけりゃFFVとは呼ばない罠。
34番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:24:20 ID:8GkAhlWr0
贅沢は言わん
オリジナルを
これなら可能だろ?SaGaも入れてたし
35番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:27:07 ID:Bm/A7wib0
      ■    .■ .■  .■■
     ■  ■  ■■■  .■■ ■
   ■ .□□■  .□■     ■
  ■ .□□□□■□□■■■ ■
■□      .□□■□□■■ ■
■  ■■■■ .□□■□■ .■
  ■■  ■■■■   .□■■
   ■  ■   ■   □■
   ■  ■   ■■■■
   ■     ■■   ■
     ■□■■■□□  ■
   ■□  □■   □  ■
   ■□□□■   □  ■
     ■□□□□■■   ■
      ■     ■■    ■
   ■■■■■■■■■■■■■
36番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:27:50 ID:Bm/A7wib0
■■■■■■■■■■□□■□□■■■
■■■■■量□量■■■■□□■■□■
■■■■量□量量■量量量□□□□■■
■■■量□量量量量■量量量■□□■■
■■□□□□□量量量■量量量■□□■
■□■■■■■□□量量■量量■□□■
■■□■■//■■□量量■量□■□■
■■■■/////■□■量量■■□■
■■■■■■/■■/■□□■■□■■
■■■■/■//■■/□□量■■■■
■■■■/■//■//■■量量■■■
■■□■□////□■□□■■■■■
■□□□■////■□□□□■■■■
■■量量■■■■■■量量量■■■■■
■//■□□量量■//■量量□■■■
■//■□量量□■//■量量□■■■
■■量■量量□□□■量量量■□■■■
■■■量□量量量量量■■■■□■■■
■■■量量量量量量量量量■■□□■■
■■■量量量量量量量量量■■□□■■
■■■■量量量量量量量■■■□□■■
■■■■■■□□□□□■■■□□□■
■■■■■□□□□□□■■■□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
37番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:29:25 ID:RMYR6/aC0
なんでもAAあるんだな
38番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:30:22 ID:Bm/A7wib0
  .T ニ--、__,-──┐
  || `''ゝ, ___"-、,,ク
  |L/"/ ̄``''-<、,
  y  ,/ノ ノ " ヽ、.] i
  t  |.|"y''コ i''コ" _ノノ
   \ .ヘ└'  '┘L il"
   ,r-" `]`── "ゝzュ、
 i''" _r''"┬'┐゙'i┸" y _┤
 | ./ ヽ、,┴i┘、|エ ,,|.[_._]
 ||  LェZ___j┰'_j -'i┤
 '、ヽ_,┌┴ ┴┐_ ノノ
  `'--|___コ-─''"
39赤い旋風のミャオ ◆qpWgElkdm6 :2005/10/06(木) 06:31:41 ID:zqDkmQlj0 BE:42000252-###
とりあえず楽しみだ。
40番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:33:45 ID:pFeR6+Wu0
クルルのバーサーカーが一番萌えるけどな
41番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:36:31 ID:KcehO1bt0
変にこだわってるなおまえらw
当時そんなバカ売れしてたって記憶ないんだがこれ
42番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:37:29 ID:ptida6/r0
>>41
ドラクエ3の半分くらいは売れたんじゃね?
43番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:38:06 ID:tw6y8fv+O
2が一番に決まってるだろ
44番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:41:13 ID:3S301Nm50
>>41
ファイナルファンタジー  50 万本
ファイナルファンタジーU 80 万本
ファイナルファンタジーV 140 万本
ファイナルファンタジーW 150 万本
ファイナルファンタジーX 250 万本
ファイナルファンタジーY 250 万本
45番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:44:00 ID:2fSzgbaXO
7から爆発的に売上上がったんだっけ 内容の糞化も爆発的に上がったけど
46番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:46:33 ID:hSQgjTaw0
いいから黙ってロマサガ3リメイクしろや
47番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:46:35 ID:m6j+ydU40
5は3のパワーアップって感じで
面白かった記憶あるけど
3って面白いことは面白いけど、
そんな必死なるほど面白かったっけ?
48番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:46:38 ID:KcehO1bt0
>>44
(´・ω・`) そんな売れてたんだ 90年夏くらいだよね?その頃ファミコンそんなに興味なかったから・・・
49番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:46:58 ID:nhXjkwzR0
7,9は面白かったぞ。
3が一番好きだけど。

リメイク版はちゃんとヒット数ぶん剣を振ってくれるかなー
50番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:50:15 ID:3n0sgTDc0
>>47
今やってみ?
ものすごく創造(想像)的だ

友達いくらレベルあげしても倒せなかったバハムートをあとからやった俺が、これ勝てるわけねえじゃんってあっさりパスすると
話が進んで友達は悔しすぎてマジ泣き
51番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:50:42 ID:Bjel7AcG0
技術の進歩で派手な演出はできるようになったけど
中身はカワランのだったらアレだな。。。
52番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:51:23 ID:Tgg4R1Le0
Vってどんなストーリーだったけ?
たまねぎ剣士だっけ?
53番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:51:47 ID:o94BHRRd0
ドット職人達て今なにしてるんだろ
54番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:52:51 ID:KcehO1bt0
>>52
四人の少年がクリスタルの恩恵を受けて世界を救う。
55番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:53:44 ID:5he+SQpI0
くらやみのくもで抜いたことがある
56番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:56:21 ID:EpvnR0se0
1回クリアしたらやり直す気しない。
その点ドラクエ3と5は3回はやり直した。
57番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:56:46 ID:S5ZN2Azm0
二刀流できるの知らなくて
剣盾で最後まで行ったなんて言えない。
58番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:56:54 ID:RVT00/8z0
>>5
坂口よ…
59番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:57:00 ID:KcehO1bt0
とにかくそこまで必死になるほどでもないと思うんだけどなこれ
なんか変にリアルタイムで遊んだのを誇ってるみたいで気持ち悪いんだがw
60番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:57:10 ID:FKnYp81v0
カラテカ+バハムート(白)で
ガガガッガガッガッガガッガガッガッガガガッガガガガガガッガガ
ってのが最高に気持ちよい
61番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:58:13 ID:ccofDek80
すぐ死ぬ仲間
ボスが必ず「ファファファ・・・・しねぃ!」
62水の巫女エリア:2005/10/06(木) 06:58:19 ID:srLZAeWm0
水の巫女エリア
63番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:58:52 ID:Tgg4R1Le0
>>54
サンクス

ジョブってどんなのがあったけ?
ミニマムで小さくならないと入れない、クリアできない塔(ダンジョンとかあったよね)
64番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:59:06 ID:m6j+ydU40
>>50
そうゆう部分も5のほうが
面白かったような・・・
65番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 06:59:38 ID:m6j+ydU40
まあよく覚えてないんだけど
66番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:01:00 ID:OMHzwMwL0
ポーション99個でアイテムが変わる
67番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:01:41 ID:Tgg4R1Le0
>>66
たまねぎ関係だっけ?
68番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:02:06 ID:ZFKLN43t0
剣で斬った時のズババババッ
これ重要
69番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:02:45 ID:lGBgK33g0
これってポーション取るとダガーがオニオンソードになる?
70番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:02:46 ID:3MrKygmH0
シュルルーズバババババ
71番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:04:43 ID:tqT2FBcHO
最強ツーヘッドドラゴン
72番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:05:07 ID:+jLgN6JD0
FF1=モンクが最強
FF3=たまねぎ剣士が最強
FF5=無職が最強
73番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:06:12 ID:3MrKygmH0
>>71
最強はアーリマンだろ
74番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:06:25 ID:3n0sgTDc0
>>70
その組み合わせ大好き
シュルルー
シュルルー
75番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:08:34 ID:RyJ88Ne00
3の召喚魔法は、4と比べると断然に地味な
はずなのにもかかわらず、格好よさは断然上。

4やったとき、そーおもった。
76番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:09:45 ID:ccofDek80
穴に落ちてゲームオーバー
アイテムを取ってないのに像の所へ行ったら死亡

めちゃくちゃヘコむ
77番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:11:39 ID:jd78DD6Y0
武器を振る回数が多すぎじゃね?

チャッチャッチャッチャッチャッ、チャッチャッチャッチャッチャッ、
12回ヒット!「1225」
78番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:12:31 ID:KcehO1bt0
>>72
>FF5=無職が最強

| A` ・・・・
79番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:12:47 ID:DBSmcSq60
>>75
あとめちゃめちゃ強くてエスケプ以外全体攻撃なんだよな。
黒魔法使ってらんねー
80番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:13:17 ID:OMHzwMwL0
ガルーダを空手家で倒した
竜騎士を使うことを知らなかった・・・
81番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:13:52 ID:RyJ88Ne00
オーディン召喚しまくり+ゴーレムの杖
をよく使っていた。
82番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:15:07 ID:tCEUBI2Y0
バランス滅茶苦茶だけど、2が一番好きだったりする。
というより、衝撃的だった。
使えば使うほど武器や魔法がパワーアップする熟練度システムに滅茶苦茶燃えた。
魔法のグラフィックが派手にパワーアップするのも好きだった。
特にファイアは熟練度を最高まであげると、火柱3本吹き上げて最高にかっこよかった。
83番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:15:26 ID:KcehO1bt0
何も知らずにクリスタルタワー目指して乗り物ごとあぼーんした香具師は挙手汁(;つД`)ノ
84番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:16:09 ID:0BPWCr6P0
85番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:16:59 ID:pHpibDMl0
最強っつうか、最凶だな、2ヘッドドラゴンは。
何あの攻撃力。
86番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:18:38 ID:+jLgN6JD0
使いどころが分からんジョブ
バイキング、かりゅうど、ぎんゆうしじん
87番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:21:11 ID:A24xCDWp0
>>12
これがやりたかったなぁ・・・PSでいいから出してくれ・・・
88番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:21:26 ID:pFeR6+Wu0
>>78
何も出来ない無職は最弱じゃん
89番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:22:41 ID:pHpibDMl0
バイキング>海底の洞窟で使う?程度
かりゅうど>ゴールドルの館あたりの段階だと使えた?
ぎんゆうしじん>ネタ

つーかりゅうきしやシーフに比べて明らかに用途が無いのだが
いろんな方向性を模索していたから出来たのだろう。
90番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:24:54 ID:KcehO1bt0
2やりたくなって携帯アプリでやってます
これミンウ仲間にできたらステータスMAXまで一気にあげられるんだよなあ・・・
91番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:25:14 ID:pRAXUuSgO
ファミコンでやれ
92番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:27:37 ID:lGBgK33g0
去年の夏に実家の“ファミコン”でやったからな。結構覚えてるぽ。
93番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:27:52 ID:KcehO1bt0
>>91
稼動するソフトもうないだろw
あのバッテリーって15年ももつのか?
94番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:33:07 ID:pHpibDMl0
俺のFF2はデータ残ってるぞ。
95番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:33:13 ID:DBSmcSq60
>>93
あるよ
今やったら起動した
セーブも残ってる
96番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:34:13 ID:K6pzZVmL0
うちのFCソフトはまだ電池切れした奴は無いな。
ファミコンウォーズも現役だ。ディスク本体はベルトが伸びて死んだが。
97番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:47:27 ID:Tgg4R1Le0
>>88
すっぴんはアビリティが3つ付けられる

全部のジョブ完了してるとすっぴんにも☆が付く
98番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:48:02 ID:QnyZesFRo
後半のボスはメテオ標準装備wメテオの安売りw
エキドナとかアーリマンとかザンデーとか
ザンデクローンすら使ってくるw
しかも、はどうほうより効くしw
99番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:48:29 ID:KFmSqnQV0
2Dバージョンも作ってくれ
10097:2005/10/06(木) 07:49:18 ID:Tgg4R1Le0
すっぴんはアビリティ2つだったかも
101番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:49:46 ID:nZAqIMySO
3だけはなぜか箱付きで保存している
102番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:53:36 ID:QnyZesFRo
デュアルヘッドドラゴン

2ヘッドドラゴン
103番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:54:15 ID:KcehO1bt0
>>95
へー けっこう長持ちするもんなんだね
104番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:58:33 ID:Vqx6GZ3L0
語り草になっているラスダンについて
ファミ通だったかで読者の声が見開きで大量に掲載されていたとか。
大半は「あんな長時間は辛い」だったそうだ
105番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 07:58:39 ID:RyJ88Ne00
結構電池残ってるもんだよー。
ミネルバトンサーガはもう逝って
しまわれたがw
106番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:09:12 ID:jCRcodQe0
>>104
吉田戦車の漫画にも「長すぎるんじゃぁあぁぁっ」って書いてあった
107番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:26:30 ID:tnifFJFR0
>>104
渡辺電機の漫画にも「500円は適価」って書いてあった
108(*゜Д゜)<21歳inν速:2005/10/06(木) 08:31:40 ID:QzsLYFwG0
泣いていいですか?
移植じゃないんですね…
109番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:32:01 ID:QBLUh1nH0
DS持ってないけどDSエミュってあるの?
110番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:32:52 ID:4H6kXvpz0
ツーヘッドドラゴンで挫折した
111番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:33:32 ID:wj+V/bdm0
>>12
FF1の使い回しじゃないか・・・
112番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:34:53 ID:sIAL1QQF0
ドット絵版やったこと無いからスゲーショック。
サガフロみたいに敵が可愛くなってたら戦闘で熱くなれねえ。
113番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:36:14 ID:Cn4DI0FF0
ラストダンジョンの長さは最早伝説
114番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:37:15 ID:L3gB2HaU0
>>107
ラスダンで顔面変形してたなw
115番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:37:48 ID:n1pcJIZo0
クリスタルタワーが長くて厳しいって意見は昔からよく聞くけど、
LVを十分に上げて、エリクサーを大量に持ってけば大してキツくない。
116番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:38:37 ID:govQZEB+O
最初のダンジョンでオニオンフル装備にしてやったら、
強すぎてつまらなかった
117番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:38:49 ID:deEnoBpg0
学者が戦士キャラの扱いだったことに違和感を覚えた消防時代
118番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:40:32 ID:6bSoc1a70
円月輪がかっこよかったなあ。
119番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:41:19 ID:lf5e8IO00 BE:393695977-##
>>1
ラストダンジョンにセーブポイントはつくかな?
120番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:44:08 ID:KFmSqnQV0
>>115
初回はキツイ
ザンデクローン→メテオであぼーん
アーリマン→メテオであぼーん
2ヘッドドラゴン→9999であぼーん

そして誰もが通る、闇の世界→速攻暗闇の雲の罠
121番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:45:01 ID:wZh+wKuW0
ポーション99ネタが使えないのなら興味はないのだがどうなんだろ
122番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:45:31 ID:wj+V/bdm0
でもFFシリーズで触りもまったくやったことがないのが3
他のはリメイクでお世話になってる
123番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:46:31 ID:Q4iPd+AS0
>>115
小学校の時とかゲームは一日一時間とか決めてあったろ。
124番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:46:35 ID:CELwrygt0
魔導師ハインのバリアチェンジを忘れてるぞ
おまえら!!
125番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:47:17 ID:lf5e8IO00 BE:241038465-##
>>120
>闇の世界→速攻暗闇の雲の罠

暗闇の蜘蛛が最後だなんて知らなかったから、最初トライしてすぐ死んで、
「くそー闇の世界はザコもつよいなー」と思い、
2ヶ月ぐらい経ってもう一回トライ(やっぱり闇の世界→速攻暗闇の蜘蛛)したら
やっぱり勝てなくて、もういいやと思ってクリアしてない。
まさかラスボスだったとは・・・
126番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:48:09 ID:VRzDbgK70
DSになればスリープ機能とかその場だけセーブがつく予感
127番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:49:14 ID:tHfYjrYr0
レベルごとに魔法の使える数が限られてるからなあ
今時のヌルゲーに慣れた子供には難しすぎそう
128番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:49:20 ID:Vqx6GZ3L0
ラスダンよりも分裂する敵にたまげた。
129番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:50:13 ID:nDsyQ4iZ0
スクエアエニックスの擬似3Dマップは見づらいし歩きづらい
それをFFVに導入するなんて言語道断

2Dのままにしろ

戦闘シーンは別にどうでもいい
130番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:50:52 ID:In+nbrke0
4から始めた漏れはやったこと無いぜ
131番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:51:54 ID:DBSmcSq60
ザンデクローン
サンタクロース
132番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:55:59 ID:KcehO1bt0
同じ弟子仲間なのに一人は巨大な魔力を(ドーガ)、一人は夢の世界を(ウネ)貰ってんのに、
自分(魔王ザンデ)だけ「人間の心」なんてシケたモン貰ったら誰だってグレたくなるだろw
133番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:56:28 ID:mVICj5Cq0
>>125
最初に会うくらやみの曇って絶対倒せないんだよな。
友達が全滅したら即リセットして、レベル上げしてまた挑戦、またリセットを
繰り返したらしいんだが、さすがにいやになったらしく全滅してしばらく放って
おいたらイベントが進んで、泣きそうになったっていってたw
134番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:56:56 ID:ePutOa/d0
>1 若手ユーザ確保 古参は切り捨て
135番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:57:07 ID:ujNc52cJO
しねい!
は簡潔で良かった。
136番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:58:24 ID:deEnoBpg0
FF3の忍者は強かったよな
FF4以降の忍者は非力なキャラに成り下がってしまった
137番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 08:59:42 ID:tZt1Y2XXO
幼稚園の時やってテラムズスと感じたけど、3年前にやったときはそこまで難しくなかったな。

138番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:01:36 ID:lf5e8IO00 BE:80346252-##
>>136
それはエッジ個人の問題では
139番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:01:57 ID:nloANrID0
3だとズバババババって剣振る回数が多かったけど4になってシャンシャンになったからなんか悲しかった
140番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:02:50 ID:KFmSqnQV0
>>136
3が強すぎたんだよ
それでもナイト使ってたけどw
141番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:03:00 ID:oFIBn9qF0
3はやはり戦闘シーンの斬新さが良かった
ドラクエの戦闘はかったるい&動きがないのでひたすらクリックゲー
FFは戦闘の楽しみってものがあった
142番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:04:16 ID:Cn4DI0FF0
3の全員忍者は邪道ですか?
143番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:08:30 ID:tZt1Y2XXO
>>142
外道
144番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:11:12 ID:DBSmcSq60
賢者死亡死亡死亡
145番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:11:40 ID:cDE+pOzg0
FFTをリメイクしてください
146番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:13:38 ID:ecl1HNtQ0
学者とかバイキングとか風水師とか幻術師とか、
変わったジョブがあったな
使えないけど
147番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:15:51 ID:tPBjmfCuO
導師たん
148番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:17:59 ID:zXRYlcKm0
>>55
え?
149番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:18:00 ID:+ckxLPKG0
最近のFFについてどう思う?
コテコテバリバリの3DCGも大いにけっこうだが・・・
せっかくゲームボーイアドバンスだのニンテンドーDSだの何ちゃらかんちゃらPSPだのあるんだから
そっちはそっちで新作出してほしいなと思う・・それもドット絵で。

敵キャラグラフィックはやっぱドット絵がいい。
7からポリゴンになって味がなくなった。天野絵+ドット絵の神秘性を再び。
150番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:19:24 ID:tPBjmfCuO
>>148
あのおっぱいには魔力があるぞ
俺も小学生当時の攻略本で興奮してた
151番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:20:02 ID:wj+V/bdm0
FFT、算術士なんて1度も使わなかったな
152番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:21:59 ID:KFmSqnQV0
>>149
据え置き機 3D
携帯機    2D

理想はこうだな
だから今回の3D化がすげーショック
153番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:23:34 ID:mTc/v9J+0
>>151に素数フレアをかましたい><
154番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:24:39 ID:BH4HoXXcO
おおっ!やっと出るのかFFV!!DS持ってないけどこれだけの為に買っても良いって位待ってたよー。

でも何で今まで出なかったんだろ?

それと、FFとドラクエは総合的なバランス見たら両方ともVが一番だと思うんだけどみんなはどう?
ただ単に俺が懐古主義なだけかな?
155番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:26:03 ID:4vFKSa2r0
俺は3Dにするのは構わないと思うが
ゲームバランスが改悪されてたり無理にタッチパネルを使うクソゲーになってたり
しないかどうかが気懸かりだ
156番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:27:47 ID:tZt1Y2XXO
カメレオンローブ装備で算術ホーリー
157番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:28:02 ID:0C+a//x30
戦闘画面に一切ステータスが表示されて無いって事は、
下画面のメニューを使った完全アクティブタイムバトルだな
158名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 09:28:33 ID:mBExIn+f0
ファミコンでドラクエ3クリアした後に友達とカセット交換してやったなあ。
すんげえ楽しかった記憶がある。
しかしもまいらそれは15年前の話だぞw

派手なCGとかはないけど、ジョブシステムが楽しかった。
大戦艦取るの苦労したなあ。
古代の剣じゃだめなんだよなw
159番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:30:43 ID:Ri2o7eSm0
天野FFの頂点である3をなんで初リメイクで3D化すんだよ
天野の世界観を表現するには2Dの方が良いだろ
160番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:47:48 ID:OSAOpMne0
オーエンの塔のディッシュで泣いた
161番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 09:57:39 ID:tPBjmfCuO
エリアたんとセックスしたい
162番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:06:39 ID:JSwXmRr00
尻に敷かれるなよ
163番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:08:04 ID:Q7T6zmAG0
フツーに面白そうだな
164番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:09:18 ID:mRaMB4TkO
予約特典でオリジナルのファミコンミニが貰える!
とかだったら予約しちゃうだろうなぁ
165番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:18:05 ID:15L9Gxl80
>>72
むしろ、こうだと思う

FF1=モンクが最強
FF3=たまねぎ剣士が最強
FF5=すっぴんが最強
FF11=無職が最強
166番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:18:34 ID:ryqfKzIy0
サラ姫のベットで寝て興奮した
167番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:19:40 ID:KApufNGx0
>>165
最後ワロタ
168番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:21:05 ID:QBLUh1nH0
金のクリスタル
169番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:22:28 ID:2IPKFVa10
>>144
LVage中ですか?w
170番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:24:44 ID:fFt1Pham0
どうせリメイクするなら戦闘はATBで5みたいにアビリティ付けられるようにして
その他諸々作りこんでくれるとありがたい。
171番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:36:59 ID:SVZILcdQ0
>>165は落語家
172番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:41:55 ID:QXN/0qP+0
やまだく〜ん、>>165に座布団やっとくれ
173番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:42:33 ID:YvW4hxfG0
>>165
上手いこと言ってんじゃねーよw
174(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/10/06(木) 10:45:46 ID:Tgg4R1Le0
2ヘッドドラゴンは全員後ろに下げて手裏剣投げてください。お願いします。

Vは何故か魔剣士好きだったなぁ。ラグナロクと円月輪or正宗で
175番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:45:51 ID:sLQILfYi0
FF3がこれかよ!
もうだめぽ
176番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:49:00 ID:lf5e8IO00 BE:120519735-##
>>165
中の人の話かよwww

FF7=経歴詐称が最強
177番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:49:27 ID:sPdIUM0L0
>>165
ランク10さん^^;

てか俺ドット絵が好きなんだよね。ゆとり教育世代が
「これがFF3なんだよ!w」とか将来言うのかと思うと目から汗が出てくる
178番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:50:59 ID:YvW4hxfG0
【レス抽出】
対象スレ: ファイナルファンタジー3が好きだった奴ちょっと来い
キーワード: ドット絵

抽出レス数:4


懐古きんもーっ☆
179(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/10/06(木) 10:52:43 ID:Tgg4R1Le0
インビンシブルとノーチラスと・・・
船に変形できる飛空挺の名前がおもいだせん。
180番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:53:12 ID:YvW4hxfG0
エンタープライズ
181番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:53:50 ID:1pQ7wQ9d0
エクセルシオール
182番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:54:04 ID:hSnR+Mf20
どうせレボのDLサービスでオリジナルも遊べるようになるだろう
183番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:54:04 ID:kBDF60er0
昨日ひさしぶりエミュでやって今朝続きやろうとしたらデータばぐってた。


184番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:54:11 ID:Jf2Jp3I40
あのー、誰もつっこまないですけど2枚目・3枚目の画像ってDSの聖剣じゃなくて?
185番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:57:01 ID:7NQxf5yl0
FF3でしょこれは
186(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/10/06(木) 10:57:23 ID:Tgg4R1Le0
>>180
おお、それだ。thx
187番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:57:39 ID:sLQILfYi0
FF3だけはCGにしてほしくなかったよ
あんなんFF3じゃねーよw
188番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:59:10 ID:Jf2Jp3I40
確かにFF3か
こりゃ驚きだ
ここまですんならクオリティー高くしてPS2で出せばいいのに
189番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 10:59:54 ID:ibSVaAcw0
190番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:03:16 ID:a3k0CC0E0
>>183
                         _____     ___ ___    ___
                        /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
       実     機            / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
                           |  |___      ̄|  | / / /   /| |
                           \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
                                     |_|     |__|   \/
191番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:03:21 ID:OSAOpMne0
隠し通路とか隠しアイテムってなくなっちゃうのかな?
無駄に壁に体当たりしたり、Aボタン連打しながら歩いたなぁと・・
192番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:05:08 ID:tHfYjrYr0
クリスタルタワーから暗闇のくもまで
長い道のりと数々のボス戦で魔法を節約して戦うのが以外に楽しかった俺
193番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:05:39 ID:KApufNGx0
うわー、これ田中が関ってるじゃん。
FF11の悪夢再びか
194番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:06:22 ID:iMwGID/f0
PSPでファミコン版やればいいやん。
195番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:06:39 ID:Jf2Jp3I40
こりゃすごいわ
単なる移植ならGKの「エミュでやれ厨」が現れるところを完全リメイクだからGKも何も出来ん
196番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:08:01 ID:/qfbuU//O
やっぱり■のリメイク作品はアレだな
197番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:10:42 ID:JYI5KnSw0
オープニング終わったら最初の洞窟に入口から入るんだぜ。忘れちゃだめだぜ
198番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:11:38 ID:kBDF60er0
思うんだけどリメイクするってのは少なからず当時のファンを対象にしてるってことなのか?
199番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:13:08 ID:+jLgN6JD0
>>198
河津が、オリジナルのファンに反感を買うかも知れないと言ってた気がする
200番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:13:31 ID:vE9diGoT0
FFやり始めたのは4からで1と2はリメイク作品でやった。
3だけやったことない。ジョブシステム大好きなのでかなりやりたい。
周りから、「え?3やってないの?プ」といわれる日々も遂に終わるのですね。
ワンダースワンぶっ壊してきます。
201番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:13:38 ID:iMwGID/f0
 タラタタラタ ラタラタタタラーラ タラタタラタ ラタラタタタラーラ
タラタタラタ ラタラタタタラーラ タラタタラタ ラタラタタタラーラ
ヒャーラーラーラーラーラーラーラーラーラーラーラー ダラララ
ドレドレデドン デドレドレデレデレ ドレドレデドン デドレドレデレデレ
パーパラリーラーリーラー ラー パーパラリーラーリーレー
パーパラリラーリーラー パー パーパラリーラーリーレー
202番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:14:04 ID:ePutOa/d0
げーむはこどものおもちゃです 
203番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:29:25 ID:1QnswqXV0
>>202
ああ、誰でも遊べるマリオを作った人らは偉大だな
204番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:31:50 ID:jAxRfRs20
>>202
おとなも こどもも おねーさんも
205番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:32:29 ID:mRaMB4TkO
グツコー
206番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:38:35 ID:KApufNGx0
>>198
当時のファンを対象にしてたらバグ技もできるようにしてるはず
207番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:39:36 ID:/qfbuU//O
変な白い線が付いてきてウザかったから後で虐殺した
208番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:40:29 ID:F2MCkxI50
4・5・6ならまだわかるが、なんで3を3Dにするんだろう
209番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:41:51 ID:2pl7iQie0
>>208
記事にも書いてあったけどいろんな問題で再現できないからでしょ
進化させたかったというより仕方なくだと思うよ
210番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:47:53 ID:3gIHfct90
>>5
坂口に読ませてやりたいな
211番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:48:02 ID:F2MCkxI50
>>209
そうなのか・・・
まあ、出るだけ良しとしよう
212番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:48:11 ID:RDXgnW7u0
ファミコンのROMを懐石したら細かい数値とかも引き出せないのかな
ゲサロではそれで改造したりダメージ計算機作ったりしてるのに
213番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:50:59 ID:RhLamLwQ0
>>212
もちろんできるだろ、そのぐらいのことは。
それを出来ない大人の理由があるんじゃないのかね。
214番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:51:32 ID:n3RHM6E/0
ジョブって一度に増えるから、その瞬間が嬉しいんだよな。
5の職業は洗練されていた気がするけど、3は使えないのも沢山あった気がする。
熟練度ってのもよく分からなかったしね。
215番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:51:45 ID:Uc9g2Hb+0
>>208
田中氏は「ファミコン版が発売され15年経つが、ここまで来たら普通の移植では
ユーザーは満足しないと思う」と続け、フル3Dのグラフィックスで制作し直しているという。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051005/nin1.htm
216番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:52:03 ID:e01NmBlE0
まあこれくらいなら許容範囲
217番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:53:32 ID:15L9Gxl80
>>214
そうか?大体どのジョブも一回は使うと思うんだけど
それから、熟練度は重要だよ
218番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:55:41 ID:hUletsJd0
普通の移植でも十分売れるだろうし、実際それで作ってたのをやめるって事は
結局作れなかったってことなんだろう
1・2・4で移植繰り返してた奴らがそんなに親切なわけないし
219番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:56:10 ID:yqio7zt40
電源入れたらいきなり戦闘だったのでびびって電源切った。
そいでもう一回つけたら、もう電源がつかなくなった。
お店行って「すいません、壊れてました」って言って返品した。

220番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:56:58 ID:QXN/0qP+0
普通に移植しちゃったら開発期間稼げないじゃん
プログラマはどうやって食えというんだよ
221番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:57:14 ID:CLFLGTP30
むしろこのご時世に3をFC時代の2Dで出そうってのがイカれてるだろw
いったいどんな層に向けて売るつもりなんだよ
222番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:57:36 ID:koHYlrND0
4を3Dでだせよ
223番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:57:39 ID:sPdIUM0L0
>>201
ボス戦だな 間違いない
224番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:58:14 ID:y6PmOWHn0
グラフィック書き直した2Dで出そうとしたんだろ。
225番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:58:43 ID:Uc9g2Hb+0
>>221
2Dって言ってもGBAのI・IIレベルな
226番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 11:58:59 ID:HY/+tjQs0
どうせ最後は
たまねぎ×4か
忍者×2賢者×2なんだろ
227(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/10/06(木) 12:00:04 ID:Tgg4R1Le0
あえてナイト・魔剣・賢者・賢者
228番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:00:46 ID:HWoJZVCt0
3Dでは怒涛のような「ずばばばばばっばばば」ヒットは無理だろうな 残念でした
229番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:03:18 ID:tHfYjrYr0
音楽まで大幅に変えないで欲しい
230番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:04:58 ID:HWoJZVCt0
タッチパネル上では竜騎士のジャンプの軌道修正が出来る
231番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:05:16 ID:n3RHM6E/0
3Dで出したゲームを2Dでリメイクしたらどうだろう。
って、意味無いか。
232番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:05:42 ID:i+1wcr+t0
ミスティッククエストはうんこ
233番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:07:58 ID:PSGp+JAg0
>>231
いや、むしろしてもらいたい
駄作も良作に生まれ変わるかもしれない
234(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!R32 ◆HCR32tw5Hg :2005/10/06(木) 12:08:12 ID:uLOdSNA40 BE:149810639-#
果てしなき大海原
235番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:08:50 ID:3n0sgTDc0
脳内補完分いるよなー
それさえありゃいいってわけじゃないけど
236番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:09:24 ID:CLFLGTP30
>>228
それは設定限界数をタッチパネルで押した回数まで出せる仕様なんだよきっとw
何度もやると壊しそうだなw
237番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:11:29 ID:yEz0MmCD0
ノーチラスを扱いきれなかった俺様が来ましたよ
238番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:12:11 ID:bijJ+5OT0
もともと駄作なんだから、この際とことんリメイクした方がいいに決まってるジャン
239番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:13:04 ID:3firLDBp0
>>1
 ぼくらのFF3は死んだ!!
240番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:13:54 ID:NXXB9AVs0
何この半端なリメイク

ロマサガみたいに据え置き機でリメイクしろよ
241番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:15:10 ID:a3k0CC0E0
>>226
は?導師×4だろ
242番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:15:48 ID:ecl1HNtQ0
導師はおなのこですよね?そうですよね?
243番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:16:06 ID:QXN/0qP+0
ところでおまいら、仕事は?
244番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:16:47 ID:HWoJZVCt0
>>242
女の子みたいな男の子でFA
245番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:17:20 ID:JmXQrIFr0
吉田戦車も投げた3だ。ラストのダンジョンがクソ長い。
オレは2〜8までクリアした。
1はグリーンドラゴン4匹に全滅させられまくったので投げた
246番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:17:52 ID:+jLgN6JD0
>>243
このスレはたまねぎ剣士の集まりだよ
247番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:17:55 ID:Mu7fxzFT0
>>242
女の子に性転換させられちゃった元男の子
248番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:18:15 ID:UgmDqaal0
なんとかの風はよかった(フィールドで流れる奴)
249番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:18:26 ID:ecl1HNtQ0
>>244
生きる気力を失いました
250番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:20:17 ID:YV8mApGx0
ラストのダンジョンはふうましゅりけん60個ぐらいもって両手で投げまくるだけ
隠し通路で距離を短縮すれば意外と短いから
75分ぐらいでクリアした記憶がある
251番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:20:40 ID:F2MCkxI50
>>248
悠久の風だな。
アレンジしたの聴いて思ったが、ファミコン音源のほうが合ってた。
252番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:21:05 ID:+jLgN6JD0
253番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:21:34 ID:lQdMuPh40
メタルマックス最新作のメタルサーガでも思ったんだが
2Dの横戦闘視点は記号的空間というか、敵味方の距離感は想像力でおぎなわれるのだが
3Dになると距離感がリアルになるので妙にせまっ苦しいな。
特にボスキャラ級のでかい敵になるとこの傾向が顕著。
>>1のランドタートル戦の画面写真なんかかなり悲惨だぞ。
254番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:22:17 ID:3n0sgTDc0
テレテレレ、テレテレテレッレッ
テレテレレ、テレテレテレッレッ
255番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:22:49 ID:9feDyWpQ0
リメイクだからこんなもんなんじゃね
ファミコンのまま移植しろと言うのも無理な話だろう
256番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:23:46 ID:3n0sgTDc0
結局買いそうだ
257番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:23:50 ID:CLFLGTP30
んでリアルタイム組がアレンジ組を叩くわけだなw
258番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:24:30 ID:xXspjI5/0
2のヨーゼフが死んだところがかなり泣けた;;;;;;;;;;;;;;;
259番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:24:42 ID:Du9RcLLX0
260番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:25:53 ID:eHPOeYbt0
>>243
これからジョブチェンジするところです。
261番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:25:58 ID:WdH7iBOt0
果たして2Dテイストになると面白くなるのか?ってのは
ゼノサーガで検証できるだろう
262番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:26:09 ID:Mu7fxzFT0
FF3に期待してWSCを買ってしまった俺
263番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:26:37 ID:lAaYGmue0
ジョブチェンジしたいけどキャパシティたんないよ!
264番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:29:24 ID:akfsUxN90
だからその前にまずDS買わなきゃなぁ
265番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:30:22 ID:4IR0cAbN0
一応、ミンサガでアレンジに成功してるから期待しとこう。
新約になったら最悪だけど('A`)
266番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:30:30 ID:iElEG9B30
これって、またオニオンソード作れるのかねえ

つーか、子供の頃、FF3に飽きて
ファミコンのROMを中途半端に刺して、画面をグチャグチャにして遊んでたんだけど
何回からやってたら、突然、スタートの場所がインビンシブルの中で
で、全員HPが0だったことがあった。
HP0って無敵なんじゃね?と思ったけど、1でも食らうと死んだ。
裏技でレベル99にしようとしたら、バグって動かなくなった。
つーか、おもろいのが、ネプト竜の上をインビンシブルで通過すると、空中なのに戦闘に突入したなあ。
267番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:31:10 ID:CLFLGTP30
どうせ3Dにするんなら気合い入れてPS3でFF12くらいのクオリティでやってほしかったわ
それなら認めるていうか買うw
268番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:31:53 ID:+jLgN6JD0
FF3ウルテク無しで全面クリヤーしたことないな。
DS版はウルテク無くなってるだろうな。
269番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:33:59 ID:PSGp+JAg0
FF3やった事ない自分に3行でストーリーを教えてくれ
270番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:34:54 ID:3XEyXLswO
非難しつつ発売後には神ゲーageと言う>1がスゴい。
271番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:36:08 ID:iElEG9B30
>>269
たまねぎ剣士最強
ノーチラス速すぎ
ピアノのおけいこ
272番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:36:47 ID:bzZ7xuVf0
>>271
一番下違うw
273番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:37:51 ID:CLFLGTP30
>>269
浮遊大陸に住むみなし子4人がクリスタルの啓示を受け世界を救う
大魔道士ドーガと夢の番人ウネらの協力を受け、世界をホロン部さんとする魔王ザンデと戦うお話
地水火風のクリスタルの啓示によりそれぞれのジョブに転職できる「転職システム」も話題になった。

こんなとこかね
274番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:38:45 ID:PSGp+JAg0
>>273
そうか

>>271
よっしゃ買うわ
275番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:39:17 ID:zXpRqnvM0
>>271
ブゥーブゥー
276番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:40:17 ID:0yix0Unu0
>>269
NEET
強制
労働
277番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:40:58 ID:i/sI7qOE0
全員パイレーツ
278番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:42:20 ID:4mmpbngC0
>>269
サラ姫萌え
エリア萌え
導師萌え
279番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:42:41 ID:iElEG9B30
>>269
あと
ドーガとウネは、敵で出てくると、あまりの化け物ぶりに驚愕(;^ω^)
280番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:43:56 ID:KApufNGx0
田中がしそうな事

たまねぎ戦士強すぎ→弱体化
281番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:43:58 ID:bzZ7xuVf0
>>269
援護射撃
分裂
エウレカ
282番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:46:25 ID:Vxz8ZPZ70
>>280
えええ田中が関わってんの?
クソゲー確定じゃん
283番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:46:32 ID:uR0IbD6Y0
小便小僧
突撃
ゲームオーバー
284番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:46:59 ID:ppEs4Q2j0
FF3から10までやったんだけど、やたら「魂」や死後にこだわる記述が多いんだよな。
死んだ奴が出てきて「大きな魂とひとつになる」とか、なんかヤヴェ
極めつけは9の「魂は繰り返される」。
話書いてる人は何か危ない宗教にハマってる人なの?

あと4や6以外のラスボスがいったい何なのか、あるいは「何のために」「何をしたい」のかさっぱり分からん。
285番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:55:58 ID:ck9yY3YM0
まぁ、今更オリジナルやってもファミコン持ってる品。
リメイクで正解
286番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:57:40 ID:CLFLGTP30
>>284
5=暗黒魔道士エクスデス 元々は木 なんか邪悪な気に取り付かれて人格化し、世界を滅ぼそうとした
7=セフィロス 作られた魂ゆえに全ての世界を認めず、ヤケクソになり巻き添えにして世界を消滅しようとした
8=魔女アルティミシア 遠い未来の魔女 過去に遡り時代を操り永遠に自分が支配しようとした

ウロ覚えなんでよく知らないが、たしかに「何のために」「何をしたい」ってのがよくわからんなw
287番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:59:39 ID:YV8mApGx0
ゲームのラスボスは「やたら強い」だけが存在価値で
何が目的かはどうでもいいから
288番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 12:59:54 ID:+uXMSih10
>>284
どこから取ったか分からんけど、7のライフストリームなんかは老子の思想参考にしてそう
289番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:00:01 ID:ck9yY3YM0
ドラクエに対するアンチテーゼじゃないの。

とにかく世界制服したい大魔王ばっかりっていう
290番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:00:59 ID:lAaYGmue0
MP回数制は断固死守
それとGBA1&2のような糞バランス移植は絶対避けてくれ
291番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:01:10 ID:15L9Gxl80
>>286
セフィロスってメテオを地球に当てて、地球がそのダメージを回復しようとする
エネルギーを使って神になるのが目的じゃなかったっけ?
292番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:02:16 ID:tPBjmfCuO
FF3のあたりで坂口博信の母親が死んだんじゃなかったか
ファミ通かなんかのインタビューで言ってた
その影響じゃないかな
293番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:03:22 ID:PSGp+JAg0
>>289
ドラクエは1と2以外認めん
3以降は話が簡潔じゃなくドラクエとは別物に思える
294番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:06:02 ID:iElEG9B30
>>284
1=なんかしらんけど、物語序盤でお姫様を拉致して懲らしめた奴が気づいたらラスボスだった
2=なんかしらんけど、一度倒した皇帝が気づいたらラスボスだった
295番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:06:22 ID:15L9Gxl80
ラスボスと戦う目的がはっきりしてる方が燃えるよな。
その点、俺屍は良かった。
最初から最後まで目的がはっきりしてるから。
296番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:07:03 ID:iY3nond60
FF5=無職が最強 ×
FF5=職歴の華々しい無職が最強 ○

FF5=職歴の無い無職は最弱 ○
297番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:07:33 ID:RBMzwpnW0
>>12のと両方入れてくれよ・・・
298番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:08:49 ID:0v5dvyCF0
ミクロしか持ってないから3もGBAで出せよ
>>12の流用でいいから
299番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:10:21 ID:LNYfI2UQ0
ニンテンドーDS買ってくる
300番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:12:04 ID:0v5dvyCF0
あとポーション99個の裏技は残しておくように
あれ無いとたまねぎ装備とかまともに集めてらんないし
301番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:12:28 ID:iElEG9B30
そんなことより、おまいら









スクウェアのトムソーヤってどうよ?
302番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:12:48 ID:/MP6A9BH0
>>5
初心忘るべからずとはよく言ったもので・・・。
303番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:19:26 ID:+uXMSih10
>>301
一面の筏ステージで沈没
304番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:23:31 ID:sBeqxFoK0
スクウェアのトムソーヤをリメイクする時は
ジムの顔が美形になっていそうな予感。w
あの顔はマズイよな。
305番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:34:35 ID:Vw+GAPW00
魔導士がいない。まぁ、どうしよー。
306番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:36:59 ID:qCnbnhTN0
昔は鍔の深い帽子を被ってただけの黒魔導師がいつの間にか顔のない人になってる件
307番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:40:54 ID:zjY8u2MV0
タッタッタータータータッタッターター
タッタッターター タッタッターター
タッタッタータータータッタッターター
タッタッターター タッタッターター
タッタッタータータータタタータータータター
タッタッタータータータタターターターータタタター
308番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:43:11 ID:+uXMSih10
309番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:46:30 ID:BrWs8T440
みかんでも食べヨット
310番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 13:50:29 ID:XWCImxzx0
さくさくさくさくさくっ!24回こうげき!

がかっこよかった。
311番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:04:29 ID:SQviiC070
いっぱい当たった時の
カカカカカカカカッッ って音が良かったね
312番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:04:44 ID:ttGNa9nMO
授業中なのに全部読んでしまったw
やっぱり3イイ、オニオンないときついけど
313番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:05:53 ID:DfNJjR5BO
先走ってワンダースワン買った過去がある
314番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:08:53 ID:+ckxLPKG0
FF全シリーズの音楽聴けるサイトないの?海外で
315番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:10:07 ID:iMwGID/f0
316番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:11:32 ID:aqI8+D7d0
ってオニオンシリーズ集めてるほうが手間が・・・
317番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:12:33 ID:ttGNa9nMO
ポーションで…
裏技消えちゃうのかな
318番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:16:55 ID:bzZ7xuVf0
たまねぎ剣士はレベル90近くまで上げないとステータス低い
319番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:17:16 ID:v6PumXWk0
しょうがないDS買うか・・・。
FF3だけはガチ、ベタ移植じゃないとはうれしい。
320番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:21:56 ID:/qfbuU//O
こんなんなるよりはベタの方が良かった
321番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:24:48 ID:A02N/CR30
このリメイク作風はミンサガ路線だな。
じゃぁむしろかなり期待できるじゃないか。
ミンサガリメイクは名作との呼び声高いからな。
322番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:25:01 ID:iDks4v7L0
DSかよイラネ
323番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:27:03 ID:bzZ7xuVf0
>>321
WSCのロマサガベタ移植よりミンサガのほうが良かったしな。
324番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 14:52:36 ID:xD0GJynu0
3Dでもいいけど最悪音楽の差し替えだけはやめてくれよ
某ロマサガみたいに
325番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:03:10 ID:yqLSHj+rO
FF3やってGBで聖剣伝説やって俺のゲームの歴史は終わった…
ただ懐かしいや。白魔導師って猫耳の頭巾着てたよね?
326番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:10:03 ID:CuXBOKPx0
声優に皆口裕子使えばどうでもいいよ
327番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:12:44 ID:ZkK3j+ip0
>>325
それは導師だな
テレポとかメチャクチャ敵に効く様になって最強の攻撃要員になったことよりも
そっちのパワーアップが重大だった!
328番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:12:50 ID:u0XWiHB90
ニンテンドーDS買うしかなくなったわけだが・・・
329番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:15:45 ID:vfIvn1uz0
待たされまくったあげくこれかよ
なんてこったい・・・・
330番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:16:59 ID:HWoJZVCt0
にげるコマンドを選んだだけで防御が激減するんだよな
331番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:20:09 ID:15L9Gxl80
>>330
あと、空手家のためるも激減したな
332番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:21:18 ID:8jUZ+y+8O
333番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:21:59 ID:5rN+IC5KO
もちろんクリスタルタワーにセーブポイントはないんだろうな
334番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:30:44 ID:0zznHqPj0
ラスボスの途中なんかで充電切れになったら悲惨だなw
335番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:31:59 ID:q2iKYrME0
世の中にはエウレカで用を足した後に一回セーブに戻らない人が居るらしい
それで死んでなげーなげーいてもなぁ・・・
336番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:32:17 ID:J5GYtw7H0
>>165
イイ!
337番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:34:05 ID:l4mkTYaV0
>>109
romはあるが肝心のemuがまだ開発段階でないに等しい状態
できても3年はかかる。が、それもかろうじて動くというレベル
338番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:34:58 ID:QF8GaSIm0
>>13
ネプト竜倒したよ
EXP500くらいだったな
339番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:35:06 ID:Z5d0DT4Y0
君達、遅レススマソはどうした
340番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:39:48 ID:c93SxXxt0
何も知らずにラスボスに突っ込み2時間パーってのはかなりキツかった・・・
341番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:43:18 ID:QF8GaSIm0
やっぱ最後は忍者忍者賢者賢者か
賢者にはゴーレムの杖+すべての棒を装備させると敵が高確率で石化したな
342番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:43:19 ID:l4mkTYaV0
>>339
すまなかった。

てか、まさかDSを買うことになるとは
343番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:44:00 ID:G/NawKnD0
>>340
なんかログ見てると「最初から暗闇の雲と闘っちゃダメ」
みたいな事が多く書いてあるけど・・・

俺FF3は15年間で3回プレイして一度もクリアできてないんだけど・・
(毎度毎度、暗闇の雲との戦闘で朽ち果てる。)
ひょっとして俺は大きな何かに気付いてなかったのか!?

もうネタバレOKなんで、クリスタルタワーからエンディングまでの
簡単な手順を教えてください。
344番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:44:41 ID:iElEG9B30
>>13
ポーション技使って、一人LEVEL99+全員オニオン装備で倒してますた

確かHPが65536だった希ガスので、えらい時間がかかったなあ
345番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:44:55 ID:M50Dy9Jk0
だな、タマネギはよっぽど廃プレーしないと届かん
346番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:45:37 ID:iElEG9B30
>>343
闇のクリスタルは全部手に入れたか?
347番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:46:14 ID:aLElFPd70
デラリラレラデラリラリラデレ デラリラリラデラリラレレ

デレレーーン レーレーレーレレーレレレーン 
デレレーン デレレレーン
デレレーーン レーレーレーレレーレレレーン 
デレレーン デレレレーン

タララーンラランランラーン ランラーン ランラーン
(タラリリロララタラリロララ タラリリロララタラリロララ)
タララーンラランランラーン ランラーン ランラーン
(タラリリロララタラリロララ タラリリロララタラリロララ)
348番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:46:48 ID:/hiL9CFa0
正直343が何に躓いて15年間クリアできないのか分からん
349(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/10/06(木) 15:46:58 ID:Tgg4R1Le0
>>343
ザンデ倒す

くらやみのくもにやられる

闇の世界で4つのクリスタルのところでボスを4つ倒す

くらやみのくもを倒す
350番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:47:11 ID:QO7wE91m0
正直3のズババババババババ!!シュルルルー!!も大好き
FF1、2、3やって4飛ばして5やってみたらズバババババッが無くなっててそりゃぁがっかりしたもんだ

でもまぁ完全新作だと思って買えば良いんじゃね?と思った俺ガイル
どーせズババババもねーし、クリスタルタワーにセーブポイントできてるし、アビリティとか付いちゃうんだろ?

ってか絵からしてうんこになってるからもう別物だよ
最近のサガとか聖剣風の気持ち悪い絵だろ?
351番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:47:39 ID:iElEG9B30
>>345
そもそもオニオン系を落としてくれるドラゴン系の敵が全然でない
メタルキングどころじゃなく出ない
出ても滅多に落としてくれない
自力でコンプした奴っているんだろうか…
352番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:47:45 ID:PdHW/Btk0
3回も同じ失敗するなんて異常
353番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:47:46 ID:QF8GaSIm0
暗闇の雲に全員殺されて、生き返った後に闇の世界で四天王ボコしてから
もう一度暗闇の雲と戦ったような記憶が。
1回目は全員殺されるってのはイベントだったような。。
354番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:50:08 ID:G/NawKnD0
暗闇の雲(一回目)に全滅させられる時ってモロにイベントっぽいですか?
うろ覚えだけど「はどうほう」ってすげー技使ってきた記憶がある。
あと四天王みたいのとは戦った記憶があるような・・・
355番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:50:30 ID:sT8v70AO0
>>350
ゲーム板で頑張ってた妊娠のコメント


191 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2005/10/05(水) 23:42:34 ID:nI1E0Q6Q
FF3すげえええ

ttp://www.famitsu.com/game/news/2005/10/05/h-103_44284_FFIII2.jpg.jpg

ttp://www.famitsu.com/game/news/2005/10/05/h-103_44284_FFIII3.jpg.jpg

ttp://www.famitsu.com/game/news/2005/10/05/h-103_44284_FFIII.jpg.jpg

こ、この雰囲気、昔っぽさと今の技術が融合したあたたかいグラフィック・・・

絵本を紐解くような気持ちでまたRPGができるんだな〜〜感動ーー!!
356番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:50:40 ID:k2Q7QFt+0
確か普通の流れで四天王は倒してから雲に向う気がしたけどなぁ
記憶が遠い・・
RPG感がおっそろしくないクラスの女子とか思い出した
357番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:51:06 ID:+RQKtZLP0
FF3のラストってクリアするまで3〜4時間かかったような記憶がある
ボスなんてエリクサ−使いまくりだったな〜
難易度的にはFF3が一番きつかったような気がする
今やったら絶対にクリアできないな
358番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:52:01 ID:XQ4RfWl00
>>354
んじゃ、ただのレベル不足かもな
エウレカの敵が異常な経験値を持ってるからレベル上げてから行けばよし!
359番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:52:20 ID:iElEG9B30
>>3.57
難易度は2の方が鬼だと思う
360番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:52:22 ID:q4JAK7CS0
みんな亀の甲羅ってしらんのか
361番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:53:26 ID:QF8GaSIm0
1回目は暗闇の雲のパワー全開だから絶対殺される←イベント
2回目はなんかの効果でボディの色が変わってパワーが抑えられる
362番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:53:30 ID:iMwGID/f0
>>359
2は簡単だろ馬鹿。
363番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:53:51 ID:0C+a//x30
>>355
はげ堂!

すちゃらかぽんぽんPSP!
364番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:54:01 ID:QO7wE91m0
>>355
まぁ・・・・妊娠ならそう言うしかねぇんじゃねぇの?
的外れ過ぎて痛いケドな


ってか円月輪は最高にカッコよかったなぁ
インビジブルの自販機が気に入ってたなぁ
空手家とかにするとメチャクチャ殴るんだよなぁ

色々思い出してきた
365番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:55:08 ID:iElEG9B30
>>362
そっか?
ミシディアの塔で石にされまくった思い出しかないw
366番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:55:23 ID:1D9exgWd0
>>362
本とか装備したりブラッドソード使った人間がよく言うぜ
367番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:56:42 ID:QF8GaSIm0
クリスタルタワーのモンスターのクムクム(魔法使い)に
黒魔法のデス連続やられて瞬殺された思い出が濃い
368番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:56:42 ID:xub74VEK0
2は育て方によって難易度が全然違うよな
369番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:56:56 ID:G/NawKnD0
>>358
ちょっと今ググってみたら

http://xb-lim2.hp.infoseek.co.jp/ff3/old/fc/11.htm

>闇の力を解放しない場合は姿とステータス共に1回目と同じでダメージを与えることは出来ません。
>仮に勝ったとしても負けたときのイベントが起こった後、
>強制再エンカウントする事になります。素直に死ぬまで再エンカウントとなります。

「闇の力を解放」って何・・・・・・・?マザーの「うたう」みたいのがあるの?
370番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:57:54 ID:TasG/BbC0
周りのやつ倒すんじゃ無いの?
371番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:58:33 ID:sPdIUM0L0
タラララララララ ララララララララ ララララララララ ララララララララ ララララララララ ララララララララ ララララララララ ララララララララ
タラララララララ ララララララララ ララララララララ ララララララララ ララララ ララララ ララララ ララララ 

チャラララ チャララララン チャラララーン   チャラララ チャラララン チャラララーン
チャラララ チャラーン チャ チャラララーン  チャラララ チャラーン チャ チャララララーン 

チャッチャー チャチャチャ チャーチャーチャーチャー チャーチャーチャチャーチャー
チャッチャー チャチャチャ チャーチャーチャーチャー チャッチャー チャチャチャチャーチャーー

プアープアープアープアーッ   パボーン!!!
372番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:59:11 ID:iMwGID/f0
>>366
やんねーよ

難しいとか言ってるやつはパーティアタックでドーピングしすぎなんだよ
373番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:59:14 ID:+RQKtZLP0
暗黒の洞窟?は鬼だったな
暗黒騎士じゃないと敵にダメージ与えられないってところ
374番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:59:23 ID:xub74VEK0
>>369
闇の世界を真っ直ぐ行くとダメ
周りに四天王みたいなのがいるから、そいつらを倒す
375番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 15:59:28 ID:EhwiZunQ0
>>369
四天王を倒すとバリアが消えるのさ
あれじゃない?四天王を倒した気がするってのはエウレカで伝説の武器との戦闘とごっちゃになってる希ガス
376番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:01:49 ID:G/NawKnD0
>>374-375
    。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >
377番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:02:36 ID:tyBN39Zq0
>>373
敵が分裂しまくるし経験値は低いし最悪
378(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/10/06(木) 16:02:39 ID:Tgg4R1Le0
>>375
普通のクリスタルの方のを四天王と勘違いしてるんじゃ
379番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:04:07 ID:QF8GaSIm0
暗黒の洞窟は分裂、増殖するモンスだらけで鬼だった。
暗黒騎士で暗黒剣持って行かないとだめだったな。
380番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:07:50 ID:QF8GaSIm0
四天王 
アーリマン←ケアルラケアルダとか使うやっかい物
エキドナ ←逆立ちしてるくらいしか記憶にない
ケルベロス←四天王の中で一番弱いかも。かみなりとか使ったかな
ツーヘッドドラゴン←攻撃力が鬼(27回ヒットとか)
381番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:08:21 ID:w2LjBuAc0
暗黒剣士の体力が低くてHPの上がりが悪いのが嫌で強引に魔法とナイトで行った記憶がある
魔法切れてダメだったけどナー
>>378
そこまでっ(,,゚Д゚)
382番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:10:12 ID:QF8GaSIm0
暗黒剣士はたしか白魔法Lv3まで覚えられた記憶が
たしかケアルラ使えなかったけ?竜騎士だたか・・
383(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/10/06(木) 16:12:36 ID:Tgg4R1Le0
>>382
白魔法はナイトでなかったか。
暗黒剣士は黒だったような・・・
384番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:13:13 ID:mXxBDrIx0
>>376
m9(^Д^)プギャー
385番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:13:21 ID:FUGkyyvr0
これだけのためにPSP欲しくなってきた。三国志Vでもゆれなかったのに
386番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:13:27 ID:PdHW/Btk0
【レス抽出】
対象スレ: ファイナルファンタジー3が好きだった奴ちょっと来い
キーワード: 魔剣士

抽出レス数:1


正しく魔剣士って呼んでる奴一人だけかよ
387番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:13:30 ID:D7FcKJuh0
やばい、全然記憶が薄れてることにびびった。ちょとやってこよっと。
388番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:14:44 ID:yyrRTv+c0
>>383
FF1と混同してないか?
3のナイトは魔法使えない。白魔法を使えるのは暗黒剣士もとい魔剣士。
389番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:14:51 ID:D7FcKJuh0
>>386
まじやっべ
魔剣士だよな・・・
390番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:15:28 ID:du+sOPCc0
>>383
FF11と混同
391FF3スレより:2005/10/06(木) 16:15:29 ID:PdkSsVFA0
【暗黒剣入手前の分裂モンスター対策】
1・魔道士系、風水士など直接攻撃以外で戦う。
2・シェイドなどで分裂を防いで直接攻撃。
3・空手家の「ためる」で一撃で倒す。
4・幻術士のエスケプ等でひたすら逃げる。(シーフでとんずらはB7階から無理)
5・実質暗黒剣の古代の剣と別の剣の二刀流。(マヒして分裂しない)
6・一撃で分裂モンスターを倒せるくらいレベルを上げてから来る。

【パーティーの壁・両手盾ナイト】
準備として攻撃役3人を瀕死にしておき、両手盾でナイト1人で防御すると
防御の堅いナイトがかばってくれるので結果的にダメージを減らせる。
また、大地のベルにもマヒ追加効果があるので
マヒさせつつ殴るなら前衛をナイト+風水師にするのも手だ。
392(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/10/06(木) 16:18:35 ID:Tgg4R1Le0
>>386
俺か。
魔剣士=V
暗黒剣士=W
だっけ?

>>388
FF1かthx
393番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:20:10 ID:juxqe0FA0
2D版FF3もつくってほしい。ミクロで1から6までやりたい。
394番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:26:39 ID:q4JAK7CS0
あんこくのどうくつはLv40くらいあれば分裂しないで1撃で倒せる。ナイト
395番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:28:16 ID:yHDgSshn0
まけんしは負けんし
396番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:28:21 ID:xKxF/aCq0
>>392
4は暗黒騎士
397番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:39:17 ID:RBMzwpnW0
タッチパネ使ったくだらない裏技絶対入れてくる
398番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:41:02 ID:5S05Jnvz0
つーかエミュ対策として
タッチパネルを使わなきゃクリアできない必須イベントが作られてそう
399(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/10/06(木) 16:42:00 ID:Tgg4R1Le0
メニューをタッチパネ以外操作不可にするだけでいいんじゃネイ
400番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:43:03 ID:lAaYGmue0
3のジョブシステムは完成度低いからちょっといじくっもらってもいいかもしれん
401番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 16:46:45 ID:h/5LGeQS0
FF独自の世界観が確立されたのが3だな
これ以降は世界観の劣化が進む一方
402番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:02:34 ID:LSqTU7Si0
学者が好きだったなあ。
ハイン戦・アモン戦は学者が活躍できるから好きだった。


あとはガルーダww
あいつ竜騎士なしで戦えるのか??
403番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:07:32 ID:iBq9sfbVO
>>402
モンク縛りで倒した
ハイポーションの回復量>かみなり だから買い込めば大丈夫
404番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:09:58 ID:iBq9sfbVO
シェイド強すぎるだろ。
暗闇の洞窟でお世話になりました
405番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:13:00 ID:aC0i0k0e0
【java】emulators for docomo fps8【iアプリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1127819038/
406番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:18:36 ID:CIOjwuLQ0
あのボス登場の音楽が忘れられない
407番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:19:18 ID:aC0i0k0e0
FF1とか2携帯にでてるけど、携帯で123全部できるんだよな
音が出ないけど、やっぱりおもしろいやw

【java】emulators for docomo fps8【iアプリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1127819038/
408番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:23:44 ID:70LJ7V040
幻術士が好き。
白になるか黒になるかがちょっと楽しみだった。
409番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:24:13 ID:A0/XKpfn0
PSPで久しぶりにプレイしてた

とりあえずデッシュが焼身自殺したところまで進んだが
今やっても面白いな
410番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:24:46 ID:b0S7eeqt0 BE:216935339-##
>>208
4も嫌だよ
ゴルベーザがカッコよくて好きだったんだが、あれリアルでやられたらちょっと退きそう
411番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:30:03 ID:nhzkKexu0












ID:G/NawKnD0が今頃ファミコン引っ張り出してクリスタルタワー登ってる件について



16時以降レス無いし・・・・」
412番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:31:27 ID:bdS3I7t30
>>407
音なしで満足してる奴にFF3の良さがわかるとは思えん
413番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:31:42 ID:c+7m7nhO0
自分たちを勇者だと勘違いしてる爺さん5人組が好き
414番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:33:19 ID:OmuaddRJ0
合体召還カタストー! シャキーン
415番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:35:52 ID:b0S7eeqt0 BE:72311933-##
>>231
リノアがかわいくなるかも。
2Dのいい点は、デフォルメされてるから、おのおの自分好みの顔を想像してプレイできる点。
416番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:38:24 ID:7FqOa/se0
>>415
リノアは見た目云々で嫌われてるわけじゃないぞw
スクウェア3大悪女に数えられるくらいの電波だからだw
417番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 17:40:46 ID:XLZz57US0
ちょっと前にエミュでやり直したら、くらやみのくもが随分あっけなくてびびった。
418番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:00:50 ID:057p/tqu0
>>416
ちなみに3大悪女ってだれとだれとだれ?
419番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:03:43 ID:b0S7eeqt0 BE:192830483-##
まずヨヨは確実に入るな。というかぶっちぎり1位だな。
420番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:03:45 ID:t9hlwnM50
>>402
学者&赤魔道士で暗闇の雲倒したよ
421番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:06:01 ID:X/oVHH7u0
>>418
バハムートラグーン  ヨヨ
ライブアライブ     アリシア
FF8           リノア
(魔界塔士SaGa    ミレイユ)

リノア加入前はミレイユだった
422番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:11:45 ID:VW1dCVcG0
忍者
忍者
賢者
賢者
423(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/10/06(木) 18:13:21 ID:Tgg4R1Le0
今ふと「サイトロ技」という単語を思い出したんだけどこれなんだっけ・・・
サイトロ以外の魔法はずしてサイトロとなえると魔法増殖できるんだっけ?
424番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:13:32 ID:b0S7eeqt0 BE:385661568-##
後衛とか使ってた?
俺は常に攻めの姿勢だから、全員前に出してたんだけど
425番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:16:24 ID:c+7m7nhO0
手裏剣最強
426番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:16:47 ID:057p/tqu0
>>421
教えてくれてありがd
427腐 ◆4EmTHTVY1. :2005/10/06(木) 18:18:46 ID:o76IdE/G0
>>410
3Dなバルバリシアは物凄い規制入って顔だけ女で胴体竜巻とかになりそうだな
428番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:20:04 ID:0yix0Unu0
サイトロ技あったな
オニオン作って売るから必要ないんだよな
429番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:21:32 ID:Nag9D1E20
Vはねー 辛かった。でもいい思い出だなー
カエルになったり、小人になったり・・
最後のダンジョンっつーか、塔から最後のボスまで
えらいしんどいし・・・
430番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:23:21 ID:tUqcrN2B0
土のクリスタルがきつすぎ
431番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:28:41 ID:nLz+63fW0
え、これって聖剣のコラだろ?

そうだと言ってorz
432(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/10/06(木) 18:31:45 ID:Tgg4R1Le0
>>428
エウレカ行く前にバハムルとか二つ取れるぐらいしか使い道ないんだっけ。
433番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:34:48 ID:15L9Gxl80
バハムート戦の直前にセーブする小技があったな
434番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:36:39 ID:5veKpNYI0
オニオンとか作るのめんどくさいから
普通にサイトロ技で金増やしてた。
435番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:37:59 ID:zMlE1l8e0
クリスタルタワーの音楽は秀逸
436番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:38:08 ID:Gj9I28fx0
ノア、ザンデ、ウネ、ドーガに関するイベントはさすがに増えるだろうな
437番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:40:03 ID:AWHzZ6Vg0
なんでそのまま出さねぇんだよハゲどもが!
438番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:41:16 ID:E6PCCWD80
ラストダンジョン、2時間ノーセーブでやってくらやみのくもに2分で全滅するのが面白いのに・・・
439番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:42:10 ID:tUqcrN2B0
>>436
つか、FC版はそのへんいい加減過ぎるw
攻略本でサイドストーリー読んでようやく理解出来るくらいだからw
440番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:42:51 ID:nLz+63fW0
ズン チャーラッチャチャッチャッチャッチャ チャーラッチャッチャッチャッチャーンチャッ
ズン チャーラッチャチャッチャッチャッチャ チャーラッチャッチャッチャッチャーンチャッ
ズン チャーラッチャチャッチャッチャッチャ チャーラッチャッチャッチャッチャーンチャッ
ズン チャーラッチャチャッチャッチャッチャ チャーラッチャッチャッチャッチャーンチャッ
チャーラーラーラーラーラーラーラー ラーラーラーラードゥララララララララララ
ジャーラッズッチャチャッチャーンチャ チャーラーラーラーラーラーラーラ
ジャーラッズッチャチャッチャーンチャ チャーラーラーラーラーラーラーラ
チャーーーン チャララーーーン ラーーーン ラーーーン ラーーーーーーン
チャーーーン チャララーーーン ラーーーン ラーーーーーーン ラーーーーーーン
チャーーーン チャララーーーン ラーーーン ラーーーン ラーーーーーーン
チャーーーン チャララーーーン ラーーーン ラーーーーーーン ラーーーーーーン
441番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:45:17 ID:33eMscYf0
見た感じ、FF9みたいな戦闘画面だな
442番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:46:50 ID:nngwbRMC0
これマジか。
これはこれでアリじゃん?と思う。
443番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:48:16 ID:3lZNEWBl0
導師たん
導師たん
導師たん
導師たん
444番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:51:02 ID:DycpI4Hm0
テンポ良くしてくれれば3Dでもかまわないよ
攻撃の前後のアクションに何秒もかけたりすんなよ
445番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:51:22 ID:XmzjTsAk0
で、本当に来年でるのか?
出るならもうDS買っちゃいたい

かつてWSCをフライング購入した苦い経験があるのでいまいち信用ならん
446番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:52:49 ID:E/sPM8Ub0
なんでDS・・・・
RPGを携帯ゲームで出すなと(ry
447番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:57:20 ID:tPBjmfCuO
エスケプ
アイスン
スパルク
ヒートラ
ハイパ
カタスト
リバイア
バハムル
448番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 18:58:33 ID:UPPhEMLJ0
>>446
DS PSP程度の性能があれば
据え置きゲーム機はもういいやって思っちゃうんだけど
個人的には
449番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 19:01:13 ID:Gj9I28fx0
RPGはもとよりゲームを外でやろうと思わんしなあ
携帯機で好きなものの新作が出ると困る
450番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 19:02:02 ID:1hmksKxd0
>>443
ネコ耳導師は今でも十分ウケそうだな
451番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 19:04:19 ID:E6PCCWD80
超凝った長いムービーの召還獣でテンポぶちこわしの予感
452番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 19:04:31 ID:u4iSHK8B0
おおすげ
453番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 19:05:37 ID:9xFrF2ZN0
俺は携帯ゲーム機だろうと室内でしかやらんけどな
454番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 19:09:02 ID:/Y9Qfylv0
>>1
確かに頭身とかが微妙な感じではあるが、面白ければいいよ。
つーか、携帯機以外でも出してくれ。
455番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 19:09:40 ID:evwLjnGb0
>>451
最近のFFの召還獣はテンポ悪くないよ
ちゃんとショート付けるでしょ
456番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 19:12:14 ID:lAaYGmue0
導師はちんこ付いてないよ
457番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 19:13:31 ID:XmzjTsAk0
最初のとこだけ動画がみれるね
ww.gamespot.com/ds/rpg/finalfantasyiii/
458番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 19:13:48 ID:XByqfRvQ0
導師たんのちんちんなら咥えれる
459番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 20:08:36 ID:0yix0Unu0
>>432
エウレカで買えばいいじゃん
460番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 20:15:47 ID:tPBjmfCuO
導師たんは女の子だよ
461番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 20:23:42 ID:xKxF/aCq0
あんなに可愛い子が女の子な訳あるか
462番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 20:24:59 ID:jUkvLN6g0
なんかよそのスレで7必死に持ち上げてる世代がいるんだが。

FF7つまらんと言う奴はたいがいストーリー理解できてない件
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128429426/
463番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 20:36:19 ID:Vj1VlTWc0
>>462
そのスレでやればいいと思うよ
464番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 20:37:43 ID:UTEBksfd0
ラストダンジョンにセーブなかったら認める!
465番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 20:45:51 ID:w2g837kU0
なんだかなぁ
466番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 20:46:12 ID:nTSEblXh0
難易度が下がってなければおk

まあミンストレルは難しくて好評だったから
多分難易どさがってナインジャマイカ
467番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 20:48:35 ID:HudW2hj40
難易度は確実に下がるでしょ
GBAの1・2でも魔法はMP制になったらしいし。
468番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 20:51:37 ID:G4+vrxBO0


リメイクすると難易度が極端に低下する法則
469番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 20:55:19 ID:vAs8jvyY0
マジかよあの難易度がよかったのに・・・
ギリギリでボスに勝つって言うのがいいのにな。
最近のFFは簡単すぎでつまらん
ゆとり教育か
470番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 20:56:45 ID:WJZlhTg50
4からは挫折なしにクリアできる難易度だからな
471番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 20:56:57 ID:gLbOghHm0
空手家が好きだったけど
最後の方弱杉
472番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 20:59:27 ID:WUsvUVrr0
白魔道士見ると勃起する
473番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 21:04:56 ID:du+sOPCc0
FF11ユーザーからしたら
田中が作るって時点で生ぬるいゲームにならないだろうと思っている
474番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 21:05:37 ID:nLz+63fW0
4はバロンのヤンがアホみたいに強かったの覚えてるがそんなもんだな苦戦したのは

でも難易度が変わったんじゃなくて、ダンジョンでもセーブ出来るようになった、てのが一番大きいと思うけど。
技も魔法もバカスカ使えるストーリー終盤以外は結構似たような難易度だと思う。
475番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 21:06:50 ID:WFon4dr60
>>470
4は難しいとか言われててイージー版が出た
476番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 21:12:52 ID:vAs8jvyY0
>>475
あったねwケアル4とかだろww
477番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 21:15:33 ID:qE6+WVDa0
>>469
FF3はそのへん絶妙なバランスだから素晴らしい。
つーか、3ほどジョブを生かしてクリアするFFは無い。

ネプト竜系のイベントで小人→魔道士系にチェンジ
サラマンダー戦の炎キツス→戦士で氷装備に
まどうしハイン→がくしゃでみやぶる
ガルーダ→全員竜騎士でジャンプ

などなど、いずれも大してレベル上げなくても大丈夫。
回数制も少なすぎず多すぎずの神バランス。
478番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 21:23:16 ID:ElPTJDIN0
小ボスの対戦の時の音楽聴いた時は感動したなぁ
神すぎる
479番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 21:29:24 ID:33eMscYf0
>>469
一方、ドラクエの方は簡単にはなってきてるけどそれなりの難易度は保ってるな
FFはマジで簡単になりすぎ
480番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 21:29:43 ID:a0Hgtkxl0
ランドタートルは忘れられないな
481番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 21:31:41 ID:VRzDbgK70
あの映画で例えるならB級を斜め上に通り越した様な、連続ヒットのグラフィックが良かった
482番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 21:32:19 ID:XbwTAErp0
レベル2、3でオニオンソード99本の空しさ
483番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 21:41:08 ID:p4WarWJp0
3はポーションが高いんだよな
484番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 21:43:36 ID:6HXJRcEV0
スワンのFFリメイクみたいな中途半端イメージ崩しより、開き直ってきたほうがマシ。
485番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:04:39 ID:0NBupafN0
アイテムをまとめ買いすると割引してくれるのが少しうれしい
486番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:10:56 ID:1r5sX64a0
バグ込みだから3は売れたと俺は思うよ。
ドラクエ3もそう すげぇバグがたくさんある
487番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:12:20 ID:HoE2JS9O0
タラタタラタ ラタラタタタラーラ タラタタラタ ラタラタタタラーラ
タラタタラタ ラタラタタタラーラ タラタタラタ ラタラタタタラーラ
ヒャーラーラーラーラーラーラーラーラーラーラーラー ダラララ
ドレドレデドン デドレドレデレデレ ドレドレデドン デドレドレデレデレ
パーパラリーラーリーラー ラー パーパラリーラーリーレー
パーパラリラーリーラー パー パーパラリーラーリーレー
488番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:14:59 ID:h/5LGeQS0
>>487
ボス戦のBGM
489番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:21:07 ID:ZKn3XkxE0
うはwwwwww石化させまくりんぐwwwwwwwww
490番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:38:34 ID:zMlE1l8e0
じゃこのBGMは何でしょう?

タラリララーラーラータタタラタタラター   タラリラタラリラタラリラ
ターラータラリララー (トゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥー) 
タラリララーターターラーターラーリーラーラー  
ターラーリーラーラータラリララーターターラーリーラーラーターーータラリララー
以下、繰り返し。

わかったら、神。
491番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:39:06 ID:u/+FIJqM0
つか絵はあのままでいいから、音楽だけオーケストラVerとかでだしてくれたらよかった。
492番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:41:47 ID:E/sPM8Ub0
最初のクリスタルと出会うシーンを現代の高画質で
拝めると思うと鳥肌が立つ。
493番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:44:45 ID:1r5sX64a0
>>490
DQ3の城の曲?
494番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:46:54 ID:zMlE1l8e0
>>493
FF3でつよ。
495番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:47:49 ID:1r5sX64a0
じゃあわからない 寝る
496番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:48:59 ID:bakq44bR0
ライブラかけて攻撃したら、騙されおってこれでも食らえとやられた記憶が・・・
497番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:49:47 ID:zMlE1l8e0
>>495
そ、そんなwwwwww

答え:クリスタルタワー
498番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:51:06 ID:du+sOPCc0
クリスタルタワーの曲?
499番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:51:22 ID:+/NyKu/m0
くらやみのくもかとおもた。
500番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:51:26 ID:zMlE1l8e0
そうそうwwwww
501番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:55:41 ID:Gj9I28fx0
くらやみのくも戦はフィールドから戦闘開始の音楽の流れがかっこよすぎた
502番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 22:57:32 ID:zMlE1l8e0
きんきらのつるぎ
503番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:02:00 ID:bR1P3wk30
ポーション99懐かしス
504番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:03:37 ID:7F/P/MZt0
全員けんじゃだと
せっかくとったエクスかリバーとかまさむね使えないから
仕方なくにんじゃいれてたなあ
505家出猫:2005/10/06(木) 23:04:19 ID:+spqNd//O
いつかここをおとずれるものたちへ
このさきに じごくへつづく みちがある
506番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:08:53 ID:0WpzIzAz0
導師があのままならナニモイウコトハナイ
507番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:09:15 ID:N92HjE+o0
よく見ると写真の2枚目、プレイヤーの名前が「ビッグス」だな。
FFによく出てくるようだけど、スクウェアはこの名前に思い入れがあるのか?
今回はウェッジはいないようだが。
508番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:10:05 ID:p4WarWJp0
ずっとラグナロクが最強であってほしかった
509番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:10:21 ID:h/5LGeQS0
>>504
にとうりゅうすればいいじゃない
510番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:11:34 ID:VRzDbgK70
>>507
その名前、確かスターウォーズが元なんだっけ?
511番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:16:45 ID:oiLgUX4k0
DS版でやっぱり気になるところはあのズバババババ「32ヒット!」ってのがどう再現されてるかだな
最近のRPGの通常攻撃はあっさりしすぎでつまらん
512番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:18:38 ID:bR1P3wk30
風水師がなにげに楽しかった
513番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:19:45 ID:LD/yL1/s0
>>511
あれは3だけの演出だぞw
514番組の途中ですが名無しです:2005/10/06(木) 23:44:15 ID:+hLWHZsv0
またスワンのときみたく、ハードと抱き合わせがあるんだろうか?
515番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:00:12 ID:Lkjn59CS0
>>511
あれそのままポリゴン化したらキモクなりそうだから
超級武神はざん標準装備でいいんじゃまいか
516番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:02:07 ID:UokfAxsJ0 BE:80346825-##
>>467
2のクセモノ具合は、MP制とかそんなとこではないように思うのだが・・・
517番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:03:13 ID:Rqn81hDM0
もちろん本で敵をバシバシたたく学者も完全再現だろうな?
518番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:04:24 ID:UokfAxsJ0 BE:120519735-##
角で叩かれたら絶対痛いよね
519番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:05:07 ID:HCpAE0c90
>>516
2は元々MP制だしなw
WSCリメイクのときから熟練度が上がりやすくなってるから
簡単になってるのは確か。
520番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:06:45 ID:RUjvG7SJ0
ラグランジュポイントをリメイクしてほしい
521番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:07:57 ID:UokfAxsJ0 BE:32138922-##
>>519
ファイア >>>>>> アルテマ
という不条理具合がなくなるリメイクだったら歓迎だな。
522番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:13:09 ID:HCpAE0c90
>>521
とっくになくなってる
523番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:17:38 ID:7OeBOVlG0
そいやFFは5?ぐらいまで属性がはっきり分かれてたのが良かったなぁ
今は「属性?何それ?」って感じでボコボコ叩けばクリアできるから詰まらん
524番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:18:38 ID:gBxyDpBr0
最近のスクエニのリメイク商法を見るに、DS版は手始めの叩き台って感じだな。
グラフィックを大胆に変更できるのも本命のリリースじゃないからだしね。

プレステ以降、やはり本命FFと言えばソニーのプラットフォームでリリースされてる。
ってことは、DS版はスルーしておいて、決定版たるPSP版を買うのが賢いってわけ。
スクウェアの美麗グラフィックは綺麗な液晶じゃないと再現できないから
当たり前だね。
525番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:20:14 ID:qN2MMHLQ0
10年前のワイドテレビでもPS2はできる件について
526番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:21:05 ID:Rqn81hDM0
>>523
暗黒剣がゾンビに利かない、とかも属性だな
主力のセシルがゾンビ相手だとサポートに回るとかそういう戦い方ができたから戦略性はあるね
527番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:25:16 ID:2ZoFrvb80
FFVのバトルの曲は神。おそらくシリーズ中一番かっこいい。
DSで鳴らせる音源で原曲スケールUP程度でいいのに
変なオリジナルアレンジ加えられてたら萎える。
528番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:28:37 ID:e0zEa/Fs0
>>524
禿堂
うんちゃらかんちゃらPSP
529番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:52:52 ID:OS3tXjRR0
>>351
オニオングッズを落とす確立は9%だから、滅多に落としてくれないという訳でもない。
530番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:56:19 ID:vBHWbCr70
>351
ロマサガに比べれば全然ぬるい
俺はほとんどのレアアイテムは都市伝説だと思ってるくらいだ
531番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:56:37 ID:p6LygW810
あれ確実に落とすんじゃないのか
レッドとイエロー倒して2つともオノオレットだった
532番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 00:59:57 ID:X0uJ+g2p0
WSCにロマサガ刺しっぱなしでFF3待ってるんですがまだですか
533腐 ◆4EmTHTVY1. :2005/10/07(金) 01:01:08 ID:n6zHBMya0
ノーチラスばっか乗ってたな
インビンシブルはトロすぎwww
534番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:11:48 ID:2w+aHyvr0
陸とあたらないところでAボタン固定、上か下固定でレベル上げてたな
535番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:38:19 ID:4ZBAKZnO0
536番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:41:22 ID:UOeMYdiW0
底なし沼に靴無しで突っ込んで2時間くらい戻された
537番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:42:53 ID:9+X9znXT0
クリスタル持たずに像につっこんで2時間くらい戻された
538番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:43:40 ID:HgR9/VRP0
ラスダンで死んで2ry
539番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:43:50 ID:ufkIQKKH0
>>531
エリクサーの時もある。
540番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:45:17 ID:Rqn81hDM0
>>535
俺はそいつの雷に何度全滅させられたことか
541番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:45:58 ID:FG6WW/rY0
ナイト、忍者、賢者、賢者だろやっぱ
先頭はナイトにしておかないとな
542番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:46:37 ID:faym9lz10
ネプト竜に突っ込んで最初からはじめた
543番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:48:39 ID:851HLrEc0
シュシュシュシュシュ
ザッ!!
544番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:49:02 ID:aWrtyi7Q0
俺はあの24回HITとか言って本当に剣24回くらい振ってるのが大好きだったんだ
あれはもう見れないのだろうか
545番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:49:19 ID:UOeMYdiW0
えんげつりん投げた後切りまくるのが良い
546番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:50:55 ID:FG6WW/rY0
2ヘッドドラゴンってさ

小学校のときにツーヘッドドラゴン派と
ツインヘッドドラゴン派に分かれてたけど正式にはツー?
547番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:51:05 ID:2w+aHyvr0
>>540
装備をダイヤで固めてたらそんなにくらわなくね?
548番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:51:17 ID:OpDHQAZu0
ガルーダを竜騎士で倒すものだとは知らなかった俺は
武闘家 武闘家 武闘家 白魔法
これで幾度もの死闘を演じた。
549番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 01:57:05 ID:ufkIQKKH0
>>546
あの攻撃力はインパクトあったよな…
実際にはエキドナとかアーリマンの方が強いわけだが、アイツが一番記憶に残ってる。
550番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:00:17 ID:8Ed+PCso0
始めて4時くらいまで起きてやったゲームだな。
いきなり飛行船ゲットして「早ぇなおい」と思ってたら即破壊w
551番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:01:36 ID:aWrtyi7Q0
リメイクはリメイクで買うから、ファミコンミニ版でも出してくれたら嬉しいんだけどな
552番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:07:03 ID:ufkIQKKH0
http://www.rpgwatcher.com/archives/000255.html

こう言うリメイクもやって欲しい。
553番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:11:50 ID:ZxCLJh5P0
>>551
綺麗なドット絵が潰れて見れたもんじゃなくなるよ
DSなら十分見れるレベルになるから隠しでファミコン版も入れておいて欲しいね
554番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:16:51 ID:nDWbDzYO0
>>477
俺も当時は頭使って苦労してクリアしてたけど、
今はもうゲームにそんなに気力を使えない自分がいる・・・
正直今のゲームのヌルさが心地良い
555番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:21:04 ID:8Ed+PCso0
>>552
それはとても面白そうだ!
556番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:24:59 ID:XKG2QQiY0
くらやみのくも

http://www.uploda.org/file/uporg209572.mp3.html

パス:目欄
557番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 02:53:04 ID:PZtg6ojN0
BLUE DRAGON面白そうだな
558番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:33:17 ID:PlNOZSRw0
>>327
亀だけどどもです。導師の存在忘れてた。
素で勘違いしてたよ

>>556
テラナツカシスwwwwwwwwwサンクスコ
これのCD持ってたけど売っちゃったなぁ…
もったいなかった。

559番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 03:51:38 ID:60iZhFLE0
>>556
560番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 09:14:45 ID:9+X9znXT0
初回プレイ時

2ヘッドドラゴン出現

なんだコイツは?
普通に戦闘してみる。

ゴワッ
忍者にクリティカルヒット!

9999

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

561番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 09:22:26 ID:CF1Kdx3/0
1.DSでFF3発売
2.DS大売れ
3.好評につきPS2で発売
4.・・・

こうならないよな
562番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 09:25:17 ID:xEyEhDCO0
>>561
ヒント:1  FC(2とのセットもあり) WS PS 携帯 GBA(2とセット) MSX
    2  FC(2とのセットもあり) WS PS 携帯 GBA(1とセット)
    3  FC
    4  SFC PS(5,6とセットもあり) WS GBA イージータイプ
    5  SFC PS(4,6とセットもあり)
    6  SFC PS(4,5とセットもあり)
    7  PS PC(英語版) インターナショナル
    8  PS PC
    9  PS
    10 PS2 インターナショナル
    10-2 PS2 ラストミッション
    11 PS2 PC X-BOX360

そんなに売れなくても小銭稼ぎで出しそう
563番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 09:44:09 ID:ddchfRF20
>>562
わかった!つまりワンダースワンでさらにリメイクするってことだな!
564番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 09:48:53 ID:ZRbL5GQv0
FF3に期待してスワン買ってしまった奴が救われるな
565番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 09:50:15 ID:QWMSGYhg0
FF5はいつリメイクされるの?
566番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 10:02:14 ID:rhSPsD2e0
456はGBAで出る
567番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 10:08:59 ID:3gYK5ew+0
暗闇の洞窟だっけ?
あそこはえらい苦労したなあ
568番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 10:16:16 ID:bioblcRm0
おまえらどうせエミュでしかやったことないんだろ?
569番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 10:29:30 ID:2J5gDYU80
ファミコンでやったことあるからエミュでもやるんじゃないの
570番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 10:31:54 ID:3gYK5ew+0
>>568
1と3は実機でプレイした
これからエミュで2をプレイしようと思ってる
571番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 10:34:04 ID:aqCEBUGZO
小学生のときデータ消えた記憶が
572番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 10:35:33 ID:rhSPsD2e0
オリジナルをプレイしていない者がいきなりエミュでやっても受け付けんだろ。
573番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 10:38:33 ID:LNGPHBYu0
忍者と賢者廃止汁
574番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 10:39:10 ID:9oA34pwbO
すべてのぼうを賢者2人に装備させて全員攻撃すると大抵の奴は死ぬ
575番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 10:41:27 ID:/Id0jiDj0
たしか暗黒戦士だかの攻撃じゃないと敵にダメージがあてれないとかってとこ
あったよなあ、で暗黒戦士が装備できる武具が一式しかなくてかなりむかついたな。
576番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 10:42:22 ID:aqCEBUGZO
分裂する敵は魔法や風水で殺すのもよし
577番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 10:50:22 ID:MJa/fDxQO
はああああ!?3D?

もうスクエア死ね
578番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 10:55:39 ID:mRyTVH770
おれのキャラのジョブサラ姫だったな
579番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 11:04:49 ID:lRmg+VFN0
むしろFF3をそのまま出したほうが駄目だよ
スーファミ後期の煮詰まったソフトなら2D最高峰でシステムも煮詰まっているから今でも
通用するものがあるけど、それ以前のソフトはちゃんと作り直さないと駄目だ、ドラクエみたいにな

WSのFF1やったけどあれならやらない方が良かったよ。手抜きもいいところ、雑誌に載る辺りだけ
リメイクして売りにして後半は殆ど手付かず、EDはなんと文字数行で「平和になりますた」で済まされたぞ。
オリジナルのままなんだろうが・・・FF3も余り覚えていないが飛空艇で航行中にも敵に遭うとか
WSのように目新しい売り以外は丸投げだと厳しい面もありそうだ。

スクウェアのリメイクはやる気がないのが問題。いいことじゃん。WS版をやっていない人はなんで
変えるんだよと思うかもしれないけど
580番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 11:06:54 ID:69O8II540
まぁいくら負け犬チョニーGKが吠えてもPナントカでは発売されませんからm9(^Д^)
581番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 11:07:15 ID:mG13nxjV0
これって、どんなジョブでもクリアできる?
学者×4・狩人×4とか

ttp://www.g-7.ne.jp/~b-a-corp/ff/ff3/ff3job.htm
582番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 11:07:52 ID:P4cqs0SW0
エンタープライズを貰う時に、シドが飛び退いて道を空けるんだけど
話しかけると延々と飛び退いて壁の向こうまでいっちゃうんだよなw
583番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 11:09:53 ID:ZkkU3gNX0
花札屋のプレスリリースから必死に各所で宣伝しまくってるよな。

たいした内容のリリースインフォでもないのにすごいラインナップだ!!とかいってw

妊娠まじきめぇwww
584番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 11:14:10 ID:JIfqWaHl0
俺は結局FF3クリア出来なかったけどな!

「デス」強すぎ・・・・orz
585番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 11:33:28 ID:2CnXqJDM0
PSPではないだろうけど、PS2で出るんじゃね?
今までそんな感じだったし。

俺は早くやりたいからDSで買うと思うけど。
586番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 11:34:57 ID:SjG1+YXB0
つーか、FF3スレだけはハード論争を持ち込まないでくれ
587番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 11:37:18 ID:H9hkDMIg0 BE:477900869-#
攻撃が気持ちいいんだよなぁ、バジャジャジャジャジャジャジャ!!って
ブーメランも気持ちいい
588番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 11:40:21 ID:H9hkDMIg0 BE:221250555-#
あと、モンスターに取り付かれた王様が部屋に乱入してくるシーンは30歳になった
今でも思い出すだけで怖い 
589番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 11:44:34 ID:0nFaDr7z0
>>581
風水士一人でクリアできるから、4人も居ればどのジョブでもクリアできる。
590番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 11:51:13 ID:AlxXD2ds0
天野義孝テイストで作って欲しいなあ

初めの大陸が浮遊大陸だったのは衝撃的だった!やられた!って感じ
591番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 11:53:42 ID:grnSwNHI0
なんかリヴァイアサンが泳いでんのが見えるのが良かった
592番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 11:56:13 ID:H9hkDMIg0 BE:141601128-#
あ〜そうそう。あれは衝撃だった。俺らがあんなに苦労した大陸は
こんなにちっぽけだったのか〜 って
あと、>588のボス戦はマジでつらくて、竜騎士そろえたけどぬっ殺されまくって
最後の一人(そいつも瀕死)が空から降ってきて、最後の一太刀で倒した覚えがある
思わずヨッシャーとか何とか叫んだ気がする
593番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 12:00:02 ID:2w+aHyvr0
飛空挺を入手したときどこへでもいける気分になれたのがよかった
594番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 12:01:52 ID:H9hkDMIg0 BE:70800342-#
たしか、どっかの洞窟の入り口に飛空挺かエンタープライズ号か着陸しちゃうと、
完全にハマっちゃってリセットするしかないバグあったよな〜懐かしい
595番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 12:03:20 ID:UokfAxsJ0 BE:578491698-##
何かにとりつかれた姫が迫ってくるエロっぽいシーンがあるのは2だっけ?
596番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 12:03:59 ID:LNGPHBYu0
後半のバランスが雑すぎ
597番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 12:12:44 ID:R3NT+V1s0
ねぇねぇ、今からFF3をするんだけど、
たまねぎの装備って何処で手にはいるの?
598番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 12:15:37 ID:lFr4PBzy0
>>597
クリスタルタワーでドラゴン狩り
599番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 12:16:41 ID:R3NT+V1s0
>>598
サンクス
600番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 12:17:12 ID:iiTlgCKL0
低レベルでガルーダを倒す方法は無いものか
一人もジャンプできずに全体攻撃→全滅・・・orz
601番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 12:24:41 ID:CcvIqqtk0
ネプト竜やバハムートに延々挑み続けた小学生時代
602番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 12:47:43 ID:AlxXD2ds0
>>598
ドラゴンに会えたのは一度だけだった
出なさすぎ
603番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 12:52:10 ID:/5TXNjzcO
羊の泣き声がかわいい
604番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 12:53:15 ID:b81WnuO+0
605番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 13:09:33 ID:fiKoj6m30
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ      VIPで
             ト.i   ,__''_  !         や ら な い か ?
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
606番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 13:16:43 ID:ZRbL5GQv0
>>604
そのサイトところどころWS版について触れてあって
いつかWS版が出るものとして書かれた文章が泣ける
607番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 14:56:27 ID:XXHWRUYd0
もし完全ファミコン風だったら猛烈に叩く輩が続出するんだろうな。
それが当時のプレイヤーかどうかは置いておくとして。
リメイクなんだし適度に今風にしておくのは正解だな。

つまりFF3のファミコン版をファミコンミニ風にして同梱すればおk。
ガンダムか何かでプレゼントだけど似たようなことやってたよな。
608番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 15:11:24 ID:K3LL0jZT0
めちゃくちゃ綺麗な2Dとかでやってほしい。
逆に金かかるのかな。
609番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 15:20:29 ID:mG13nxjV0
FF6ぐらいのクオリティーで出してくれれば文句ない
610番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 15:25:19 ID:HHRO+dy00
むしろウィザードリィ3Dにしろ
611番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 15:26:14 ID:qpWKBHaH0
で、いつ出るんだ
612番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 15:56:49 ID:0MnQtVW90
両手持ちの乱れ打ち
613番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 20:46:13 ID:dvy4ihyq0
>>594
それFF5
614番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 20:48:06 ID:dvy4ihyq0
WS版FF3発売予定日って2001年だったか?
やっと出ることになったんだな
615番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 22:23:55 ID:CJXTwNZ40
忍者と竜騎士は3がピーク
616番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 22:28:49 ID:2op44c3k0
なんで暗黒剣は日本刀だったんだろ・・

魔剣士って侍の事だったんかね。源氏シリーズも装備できるし
617番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 22:30:23 ID:VK/ikaYY0 BE:321384285-##
妖刀で思い浮かぶのが日本刀が多いからかな
618番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 22:57:54 ID:QPxefOtH0
>>613
山頂に続く道の入り口でインビンシブルのジャンプをするとはまるやつだろ?
619番組の途中ですが名無しです:2005/10/07(金) 23:51:14 ID:HHNoONzf0
_

がバグってると思ったが
まさかあいつとは。
620番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 01:15:46 ID:UC0LCiLw0
無理だろうけど、FC版FF3と同じ様な感じの攻略本出ないかな。
あの武器や敵の説明が想像力をかきたてて何回も飽きずに読み返したよ。
データ的には誤植が多いんだろうけど一冊の本として本当に楽しませて
もらった。今あんな攻略本ないよな・・・。
621番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 01:19:06 ID:mBUF2CGF0
>>620
昔の攻略本はいいよな。想像させてくれる。
622番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 01:25:23 ID:sWDk/bDI0
FF3の攻略本は分けすぎ
623番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 01:26:40 ID:ITgbd8Pl0
遂にこの日がきたか(つД`)
想像力をかき立てる世界観、なんと言っても音楽が素晴らしい
FFが大きく躍進した原点といっても間違いない
今のFFとはまるで違う、昇進正銘のファイナルファンタジーだ
624番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 01:28:43 ID:mXOPry0l0
くらやみのくものおっぱいに挟まれながら狂死したい
625番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 01:28:52 ID:b0/yZzYU0
>>623
新約発売前の俺に似てる
626番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 01:33:25 ID:WhI30ziT0
最悪だな
クソゲー決定
627番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 01:35:51 ID:Uja4Yf9y0
FF3にまつわる思い出
当時、うちではファミコンは週に3時間までと決められてた。
なのでFF3をもっと進めたいのになかなか進められず、やきもきしていた。
そんな頃、家族で一泊の旅行をする事になったんだが、兄貴だけは用があって参加しなかったんだ。
そして、旅行から帰ってきてファミコン点けたらビックリした。
行く前は兄貴のパーティは戦士とかで構成されててHPも数百台だったのに、
帰ってきたら忍者とか賢者とか見たこと無いジョブで構成されてて、HPも5000超えてるの。
たった一泊の間に何時間やってたのかと・・・
628番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 01:51:38 ID:aGPtxesV0
やったの中学生だったな。
ほとんど覚えてないや。
あのスパっと敵を真っ二つに切り裂いてく召還魔法は好きだった。
629番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 02:02:26 ID:jl1pMNeA0
カタスト
630番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 02:11:08 ID:gXxu7do30
>>625
お前もか
石井と言う名はもうガッカリしか思いだせん
631番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 02:20:51 ID:Wx7NGZ6O0
>>627
FF3の為に家族旅行行かなかったのかw
632番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 02:24:16 ID:5GUY2GYh0

これすごいな。DS買おうっと。
633番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 02:26:49 ID:zdrPlt/H0
ジョブシステムをおもしろく改良してほしいね。FF5みたいに。
634番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 02:29:31 ID:fov6z/Wl0
>>5
こ、これは・・・
635番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 04:22:18 ID:AkMeKue70
>>620
あの全てのセリフとラスボス画像まで載せてた攻略本なw
ゲームやらなくてもストーリーが把握できてしまう代物
636番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 08:45:28 ID:govsunSJ0
>>635
FFの攻略本は、NTT出版で出してた時代から、
基本的に公認の攻略本に対しては情報規制をしない。
637番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 08:50:01 ID:2WliL6wu0
スレ違いだが、ネタバレ攻略本と言えば「ドラえもん ギガゾンビの逆襲」

FF3、クリスタルタワーの前で止まったまま。。。
638637:2005/10/08(土) 09:26:12 ID:2WliL6wu0
今つけたらレベル42しかねー。オニオン装備でさくさく進めたからなぁ。
639番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 10:00:17 ID:XjfNWssp0
>>636
FF3だけ酷すぎたよ
最初のオフィシャル本だからしょうがないが
640638:2005/10/08(土) 12:19:10 ID:2WliL6wu0
ぐはー_| ̄|○ たまたまたま賢で賢者が石になって金のはりもなく
1回ぶっ殺して生き返らすかと思ったら石のやつには攻撃できんらしく自爆して全滅こいた_| ̄|○
641640:2005/10/08(土) 12:24:41 ID:2WliL6wu0
あぶねー。 エウレカ行った後、セーブしてたから、かろうじてレベル4つ上がってた。
それでもレベル3つぐらい損した_| ̄|○ 時間も1時間ぐらいは損したかな。
642番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 12:28:15 ID:uD+zMzJk0
ここは日記ではありません
643番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 12:44:13 ID:ZLhk1l9o0
キルが強い。
644番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 13:24:00 ID:bAzu+FYt0
ff3の忍者はフィールド上の歩き方も無駄の無い歩き方に見えてかっこよかった。
645番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 13:33:45 ID:j4Ir1bGs0
最近のFFは召還魔法に時間がかかるのがちょっとなぁ。
昔みたいに一瞬で終わるのが快適だった。
646番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 13:50:22 ID:jl1pMNeA0
見て楽しいのは最初の一回だけだよな
647番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 13:53:41 ID:3Tct8/eO0
終盤の黒魔法の意義がなくなる&ファンタジーの世界観を考えたらアリかなとも思う。
まあ、リメイク3は3Dだし、テンポは悪くなると思うよ。
648番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 14:10:22 ID:xrm3+FeM0
四人の仲間のうち上から二人目だけ職を転々としてたな
後はナ白黒で終盤まで
649名無し募集中。。。:2005/10/08(土) 14:13:08 ID:khb+f91i0
ウネのところのモーグリのイベント増えねーかな
650番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 16:31:39 ID:MBz0yYKQ0
>>648
普通。でも中盤からナイトが弱くなって辛かった。
空手家やシーフのほうが強いしなあ。ディフェンダー取るころには暗黒剣士で良くなってるし。
ビジュアル重視でナイトにしてたけど
651番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 16:41:55 ID:kJFSh5cu0
>>650
ナイトは強いだろ。
ちゃんと熟練度上げとけばエウレカ行ったばかりの忍者より強いぞ。
652番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 16:45:26 ID:RSuX0qFo0
ガルーダ戦で4人全員竜騎士にしてジャンプしっぱなしで倒したのって俺だけ?

装備にえらい金使った記憶があるw
653番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 16:46:39 ID:pjgNUm1Z0
>>652
それが普通の倒し方
もしくは白を一人入れるくらい
654番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 18:38:28 ID:arS2WRfM0
白は賢者になれるまでずっと使ってた
655番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 19:18:04 ID:io6fxXWk0
白を入れても結局かみなりのダメージ回復に追われるだけだからなぁ。
全員竜騎士でいいだろう。
装備も町に落ちてるのと、塔から入手できる遺品でまかなえるし。
656番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 20:49:05 ID:Uja4Yf9y0
>>651
ナイトは強いな。
手裏剣使わせない限り攻撃力では忍者に負けないし、かばう能力があったから
二人忍者にしないで一人はナイトのままにしてた。
657番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 22:45:49 ID:4fdoXntW0
FC版で敵から条件を満たしてポーション盗むとポーションの下に置いておいた
アイテムがワンランク上がるという裏技があったんだけど
クリアしてたけど、それをみて又やった

適当な店で買える強い剣→ラグナロクまで至る→オニオンソード
同様にオニオンヘルム、オニオンアーマー、オニオンシールドで四人ともオニオンふる装備w

玉ねぎ剣士つえー実は玉ねぎ剣士が最強だったんだな
658番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 22:55:55 ID:58/ajEqR0
>>657
へー
だから中古買ったときラグナロクが大量にあったのか
659番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 22:56:05 ID:9/yfNlKJ0
オープニングがいい感じで好き
660番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 22:57:52 ID:s+jDOrRT0 BE:96416126-##
>>635
女神転生(ファミコンの一番最初のやつ)も、ラストシーンまで載ってた。
FF3はやったけど、女神転生はやる気がそげてやってない。
661番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 22:58:57 ID:r24Xj7Mi0
ゴールドル倒してからラストまでのイベントが少ない
何か入れてほしいけどそれは無理か
おまけのダンジョン増やすくらいかな
662番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 23:00:26 ID:s+jDOrRT0 BE:257108148-##
>>657
やってみたい、どんな条件?
663キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :2005/10/08(土) 23:01:57 ID:ehuzK1w40
序盤でレベル99になる裏ワザってあったよな
664番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 23:02:20 ID:oGz3pSAb0
レベルアップバグやると名前がかわっちまうんだよな
ひろゆき→ふろゆき みたいな感じで
665キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :2005/10/08(土) 23:29:00 ID:ehuzK1w40
そうそうw
666番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 23:38:32 ID:aDSZ1UDv0
そのバグを4回繰り返して出来たのが
まろゆきか
667番組の途中ですが名無しです:2005/10/08(土) 23:41:35 ID:WYlCQTkf0
FF3は母ちゃんがくれたクリスマスプレゼントだったから
オレにとって特別なんだ
668番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 00:09:03 ID:m5ksW3kL0
ポーション技つかって武器装備したままジョブチェンジできたよな
やりつづけると、キャラの姿がバグっておもろいことになった記憶があり

正直、FFは3が一番面白かったな
669番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 00:10:46 ID:214L5xFb0
パチもんの本体で、いまFF3プレイしてる
3が最高傑作
670番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 00:11:17 ID:w7B22s/Z0
ナーシャジベリ渾身のバグ満載ですから
671番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 00:43:36 ID:xc+zGXHr0
エンカウントゼロ&4人レベル99で最初から始めたら
エンディングまで2時間くらいで終わった
FPSは150くらい

クリスタルって感じでひさしぶりに面白かった
672番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 01:14:35 ID:B4Qc6i4m0
FF3ってもう何年前だ
15年くらい前か?
あの当時ではストーリーやボリュームでは抜きん出てたな
ラストダンジョンでボス倒しては戻ってセーブしてを繰り返して
やっとの思いで解いた記憶がある。
673番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 01:22:00 ID:YPbq6weR0
確か何かのボタンを押しながら起動すると変なメッセージ出るんだよな。
アレなんだったか覚えてる人いる?
674番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 01:24:13 ID:EJUOlCpD0
くらやみのくも倒す前に4匹のボス倒さないと絶対勝てないんだよなぁ
初めてやった時はもちろんくらやみのくもに直行して死んださ
675番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 01:30:15 ID:M+xYFf6U0
単発攻撃だとFF史上最強の攻撃力誇る2ヘッドドラゴン
っつうかくらやみのくもより強くないか なんじゃありゃ
676番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 01:32:12 ID:W53HFP1B0
ガルーダーのところでいくらやっても倒せず職業を竜騎士にしたら簡単に倒せた消防の夏休み。
気がついたら夏休み終わってた。
677番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 01:35:43 ID:JQwmCN700
>>675
一撃必殺だね
678番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 01:41:43 ID:A0K3VcDQ0
2ヘッドは2盾流ナイト入れとくかか
賢者×4で余裕なんだよな。

物理攻撃×2魔法使い×2がバランスとれてるよーで最悪なんだな
679番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 01:42:56 ID:fjXJtIQ20
>>657
ポーションを二つもらったり3つもらったりするとさらにその下のアイテムが変わるんだよな
重要アイテムが変わってどうにもならなくなったことがある

ギサールの野菜から作れることを後から知った
680番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 02:40:21 ID:EwRObB7J0
>>679
そうそうギサールの野菜!
なかなか思い出せなくてやっと思い出した。
あんだけはまってたのに、ゲーム関係から離れてから
さっぱり思い出せなくなってた。
疲れたらデブチョコボの所行って和んでたなー。
681番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 04:15:57 ID:iUogtteN0
今ファミコン版クリアしたんだが
しゅりけんつええ てかレベル上げしてるときに金あまりまくったから
50個くらい手裏剣かってったら ラストダンジョンも楽勝だった
まーレベルは60くらいあったが………
682番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 05:08:42 ID:77vnyeLg0
オニオン系の武具を落とすドラゴン系はFC毎に出現するエンカウント数が決まってたな。

俺のFCでは電源オン後に必ず27・46・65回目で出現してたので30分くらいで必ず3匹出てた。
友達のFCでやったときは60回くらいで1匹出たきり、次が出るまで続けられなかった。

4人ともLV99+オニオンフル装備後は、友達とFC本体を1ヶ月くらい交換してたよw
683番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 07:33:15 ID:lWWO1V5+0
>>662
http://blog.so-net.ne.jp/raijin-f/2005-09-06

俺の記憶だと、ポーション99個用意してその隣を空欄、ポーションの下に変化(レベルアップ)
させたいアイテムを置く、んで始めの方の洞窟に出てくる徒党を組んだゴブリンからポーションを
盗んでさっさと倒す→(゚д゚)ウマーの過程だった希ガス

ポーション等の回復アイテムもレベルアップ出来るからエリクサー99個とかも出来る。
こういう裏技は面白いw
684番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 07:38:02 ID:0PILyBAe0
>>683
オニオンシールドは知らんけど
オニオンアーマー、オニオンヘルム、オニオレットは
かわのよろい、かわのぼうし、どうのうでわ から一回で変化するんだよな
685番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 08:21:11 ID:eHyt01Ix0
普通に進めたほうが面白い
686番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 08:31:00 ID:7eUQ6D3/0
ラストダンジョンは長かったなあ
687番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 08:31:06 ID:nsT7KGdhO
裏技使うと、ジョブはタマネギで装備もオニオンのみで変化無し。普通に進めた方が面白いよ。
688番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 08:36:43 ID:H7kWe3340
>>109
ファミコンのエミュでしとけ
689番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 09:12:42 ID:NnD6FlXS0
ダンジョン内でセーブできない仕様のままで
オリジナルの3倍の広さを要求する。
690番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 13:21:26 ID:fjXJtIQ20
>>683
盗んでいけるのか・・・知らなかった
終了時に落とすまでひたすらゴブリン狩ってたよ
691番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 13:50:37 ID:CPQEbe8A0
FFはやっぱりあのオープニングテーマだなぁ。
ターララー ララーラー ララララヲラーラー
ターララー ララーラー ララララヲラーラー
692番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 14:10:21 ID:w7B22s/Z0
そういや初めてサントラ(カセットテープ)買ったっけ
693番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 17:08:23 ID:lWWO1V5+0
>>690
ああー>盗んでいける
自信無くなってきた。ひたすら落とすのを待って落としたら歓喜していたかもしんない
クリア後にやった方がいい技だね。クリアした後やることないし。
オニオンをコンプリートするのは目が血走るし達成感もあるけどw
694番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 19:25:06 ID:YclapKu70
盗みでアイテム変化させる以外に、アイテム整頓機能かなんかのバグで、
アイテムがピーコできるとかいうバグもあったような。
695番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 19:27:17 ID:j41rlEgQ0
レベル99の裏技は名前の一文字目がバグるんだよな
696番組の途中ですが名無しです:2005/10/09(日) 23:54:21 ID:UX3XIq530
ポーション技でカイザーナックルが99個に
697番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 00:56:03 ID:kL3ib6rq0 BE:289246166-##
>>683
ありがと! 久しぶりに実機出してきてやってみようかな〜
698番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 00:57:31 ID:S9WSScjY0
リメイクで裏技残る事って稀じゃね?
699番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 01:02:33 ID:kL3ib6rq0 BE:144624029-##
ロマサガの二人グレイは残してほしかった
700番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 01:06:57 ID:j6WabYuIO
今日FF3中古で買って、10年ぶりにやってるけどかなり面白いよ。
701番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 01:08:05 ID:H+k3QGy+0
日あくとすぐ飽きるよ
702番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 03:45:40 ID:mbi9IESn0
当然洞窟内セーブ禁止でなおかつ
暗黒騎士でしか戦えない洞窟平均クリア3時間
最後のダンジョン平均クリア5時間
な誰もがへこたれそうな仕様を要求する
703番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 04:53:16 ID:R8wUiNyk0
PTメンバー集めるのに数時間
移動に1時間、やたら広いエリア回って数時間
なんだかんだで終わると半日くらいたってる
あのプロマシアの呪縛を作った田中様のゲームだし
心配はない
704番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 04:54:58 ID:ozgbr3Qc0
たまねぎ戦士は密かに萌えだったな。
705番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 12:26:28 ID:kL3ib6rq0 BE:192830764-##
>>702
ゲームは1日1時間までって決められてる人はクリア不可能じゃないか・・・
706番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 12:35:01 ID:zJECfmGX0
>>705
DSは本体に結構長持ちするスリープ機能付いてるから…
707番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 12:36:09 ID:8iuGvJ/u0
>>706はFC世代じゃないな
708番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 12:44:46 ID:NlM3nUz40
リメイクは「ジョブしばり」の濃度を更に強くして欲しいね。
FF3は「普通にやると特定のジョブでしかダンジョン&イベントクリアできない」ってのが
面白さの一つだったと思う。新しくバイキングの見せ場を作って欲しいな。
FF5はそういうのがなくなってどのジョブでも適当に進められたのがイヤだった。
ただ最後のパーティがみんな忍者×2と賢者×2になっちゃうのだけは改善してね。
709番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 12:50:44 ID:24MNo+UT0
キルとかイレースとかあったな
710番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 12:55:56 ID:YmEt/CfZ0
>>708
裏技なくてもちょっと工夫すれば詰まることはないが・・・
確かにいくつかのダンジョンやボスは特定ジョブに代えさせようというのが見え見えだったよな
裏技禁止でジョブ変更禁止一人旅とか最高に面白いよ
711番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 12:57:08 ID:8iuGvJ/u0
>>708
「ジョブしばり」は自由度が下がるから嫌っていう意見もある。
難しいところだ。
712番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:06:39 ID:6o+S7ACQ0
懐古厨に迎合するとクソゲーになる
713番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:08:37 ID:kL3ib6rq0 BE:64277142-##
一人旅ってどうやんの? 3人殺しとくってこと?
最初からもう有無を言わせず4人パーティーじゃね?
714番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:15:24 ID:YmEt/CfZ0
そそ、開始直後とトードミニマムのかけ直し
ラスダンの強制蘇生イベント以外はずっと十字架でいてもらう
715番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:15:43 ID:Wtmw5zgB0
俺は逆にガルーダ戦で竜騎士に一瞬だけ変えさせられるのとか嫌だったな〜
逆に三人殺しての一人旅だとゲームがすげー楽になる
経験値四倍、ボス戦で通常四人で来る時よりレベルが10や20高から
防御力が強くなっててかみなりとか殆どダメージ入らないで無敵ゲー
716番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:16:27 ID:1WvD3RgV0
2・3は音楽が最高
717番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:18:50 ID:6gNnBxxm0
>>715
でもデスとかブレクガ食らったら即終了じゃね?
718番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:21:36 ID:Wtmw5zgB0
それがレベル高いと入らんのよ
719番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:25:04 ID:YmEt/CfZ0
石化は装備で完全回避できるしね
強ジョブ仕様OKなら4人旅よりむしろ簡単かも
ブラッドランス竜騎士とか使ってたら負ける気がしない
黒魔や狩人だったら一生かかっても無理だとおもう
720番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:33:43 ID:wG86r1ai0
任天堂DSは随分な大物を捕まえたよな・・・
懐かしさのあまり、FF3の為だけにDSを買う大人もいるだろうし・・・
DSのユーザー層を広げる意味でもこのリメイクは大きいよな・・・
学習支援ソフトも好評だし・・・

PSPを買った俺はどうなるんだよ・・・
友人からはアダルトソフトが目当てで買ったと思われているし・・・

('A`)y−~
ノ(ヘヘ
721番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:36:49 ID:zn96KGa30
命、夢、ぬるぽ…どこから来て、どこへ行く?

そんなものは…この私がガッする!!!
722番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:38:24 ID:vkc8xLFz0
ニュー速でぬるぽとか使う奴がいるのに驚いた。
723番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:38:43 ID:1WvD3RgV0
4人の名前考えておかんと
724番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:41:34 ID:FZmti+hi0
>>720
FC版がエミュれるから、それはそれでアリ

早く3やりてーなー
725番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:46:37 ID:yyHKEzCp0
>>720
いつでもどこでもAV見れるじゃん
よかったな!
726番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:51:09 ID:sEnzdd3H0
魔人と導師は出てくるのが遅いんだよな。
水のクリスタルでジョブチェンジさせてほしい。
727720:2005/10/10(月) 13:53:12 ID:wG86r1ai0
ヽ(`Д´)ノ そうじゃな〜い!!!
728番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:54:20 ID:uNuek0Ck0
>>726
もしくは土のクリスタルからエウレカまでにイベントを入れるとか
729番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 13:55:16 ID:YmEt/CfZ0
忍賢をクリア後の隠し要素にするとか
730番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:01:34 ID:cT3B4sVQ0
特定のジョブの熟練度を上げておかないと忍賢にはジョブチェンジできないとか
731番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:02:38 ID:E1wEg5wj0
> 751 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/10/10(月) 13:20:53 ID:BOoDfWy8
>脳トレP予約だけで既に10万越えしたらしいね
>ハードと一緒に買う人も多そうだし
>帽ハードメーカーは戦略性が無いなw敵の宣伝してどうする、道化以下だなw
>PSP大攻勢で帽DSハード脂肪の予感・・・・・・

PSPの時代がキタァーーーーーーーーーー♪

公式
http://brain.sega.jp/
http://brain.sega.jp/special/cf.html
http://brain.sega.jp/special/pr.html

【PSP】脳力トレーナーPSP爆売れの予感・・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128920384/
732番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:04:35 ID:b9hGasxE0
>>731
このスレ以外でやれ
もしくはゲーハー板に行け
733番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:10:26 ID:aDYrd1vX0
ここまでスレストされてないのが凄えw
734番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:15:56 ID:9NNzlPc60
悠久の風伝説に収録されてる「闇の世界〜暗闇の雲」の
シンセアレンジが凄いカッコよかったなぁ。
あとドーガとウネのテーマも。
FCの演奏よりもトラック数が多くて耳コピ断念したまま...
735番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:18:12 ID:80UjDli50
亀レスだけど盗みで99個裏技できないよ
既にアイテムが99個の物は盗めない
736番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:19:45 ID:1WvD3RgV0
>>734
FFのアレンジは、
3の悠久の風と、4のケルティックムーンが凄く(´・∀・`)イイ!
737番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:25:52 ID:ltFm5LJo0
738番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:33:29 ID:9NNzlPc60
>>736
ああ、フォークロア風のアレンジも良過ぎたねぇ。
あとボーカル物では「Roaming sheep」とか「The Breeze」。

FFVはCDラジカセ買って貰ったばかりの頃とかぶるんで
音楽に関する当時の記憶は相当焼きついてる。
紀子様の婚約を伝えるワイドショー番組のワンシーンで
「ドーガとウネの館」が流れたこととか、恐竜の化石を巡る
紀行物のドキュメンタリー番組で「悠久の風」が流れこととか。


>>734
おおこれこれ!
あり得ないほどシンセなシンセブラスとシンセドラムがカッチョエエ
厨房の頃聴きまくったが今も聴いてる。

FF2の皇帝のテーマもシンセアレンジカッコいいんだよな。
一曲中にサビが2回あるので一粒で二度おいしい。
739738:2005/10/10(月) 14:34:40 ID:9NNzlPc60
>>734じゃなく>>737
自分にレスしてしまった。
740番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:50:05 ID:B/KsA2060
>>737
うわwかっこいいー
このCDってもう廃盤になってる?
すげー欲しい。
741番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 14:56:55 ID:6wImMWNJ0
>>737
俺が小3のときに聞いてたやつだ…
こんなとこで再会するとは
742740:2005/10/10(月) 15:00:47 ID:B/KsA2060
自己レスだけど、普通に売ってた。
早速注文したw
743番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:00:54 ID:sLECqvEC0
このCDのアレンジは全部よかった
744番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:01:46 ID:FybdmmSt0
アダマンタイマイが出れば他はどうでもいい
745番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:09:08 ID:jx9APIO10
ランドタートルでかんべん
746番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:09:29 ID:22uY27LB0
2の首の曲げ方最強
747738:2005/10/10(月) 15:10:04 ID:9NNzlPc60
>>742
もし俺が持ってるのと同じモノだったら(最近はバラで再収録
して別のアルバムで出たりしてるんで)ハードロック調の
曲のみを期待してるのならそれはこの一曲オンリーだけどね。

でも、他の民俗音楽風のアレンジも珠玉の出来で、とくにDidoこと
おおたか静流?のロリータボイスは永久保存モノ。

ノビヨたんもこの曲が勿体無かったのか、FF6のCMで再利用してた。
748番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:12:03 ID:jx9APIO10
悠久の風入ってるやつうpきぼん
749番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:17:03 ID:sLECqvEC0
中ボス戦の曲入ってたと思うんだが違う奴かな?
750番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:18:57 ID:6wImMWNJ0
思い出した、これベヒーモスの曲だ!!
751番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:21:51 ID:sLECqvEC0
>>750
ちょwwww
3でベヒーモスは雑魚だぞwwww
752番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:22:41 ID:bWfnAJcB0
ヘボーモスが凶悪だったのは4か
753番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:23:02 ID:YmEt/CfZ0
ラストフロア〜ラスボスだぞ
チョコボレーシングのバハムートステージでも使われてるな
754番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:23:19 ID:Db099DQA0
3はボス以外はみんなテレポで飛んでっちゃって雑魚だよ
755番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:23:31 ID:CPQQPqdJ0
756番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:23:54 ID:jx9APIO10
2なんか全部蛙じゃん
757番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:24:40 ID:Db099DQA0
4のベヒーモスも魔法攻撃しなければメテオ使ってこないわ
こっちが攻撃しなければピタっと攻撃止まるわで知ってれば雑魚だな
758番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:24:43 ID:8YxVicG40
2時間半かけてラスボスに会った。全力で戦った、持ったいて手裏剣も全部使った。
イベントで絶対死ぬなら始めから言って欲しかった。
その後中ボスになぶり殺しにされた。
759番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:25:51 ID:bWfnAJcB0
>>758
全米が泣いた
760番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:25:55 ID:sEMGYOYN0
WSCでFF3が出るって聞いたのでWSC買ったのに結局出なかった。
そのせいでソフトはFF1のみだし・・・。
これって詐欺で訴えたらWSC代金返してもらえる?
金返せよ、バンダイとスクエニッ!
761番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:26:17 ID:eS42bo650
>>758
一切ダメージ通らないんだから気づけよw
762番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:27:40 ID:6wImMWNJ0
??ベヒーモスの曲あった気がすんだけどなあ
ff2かな?
763番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:28:25 ID:kL3ib6rq0 BE:257108148-##
誰かトードのままクリアした猛者いる?
764番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:28:53 ID:E+MQGtu20
2の闘技場でベヒーモスと戦う時に流れる曲か?他のボスと同じだと思うぞ
765番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:29:38 ID:eS42bo650
>>763
オニオン装備だとダメージ変わらないからいける
766番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:30:31 ID:sLECqvEC0
FF2はデカい敵は曲決まってたな
ハエとか
767番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:31:06 ID:CPQQPqdJ0
768番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:31:17 ID:6wImMWNJ0
俺の記憶蛾ブッ壊れた
769番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:32:55 ID:kL3ib6rq0 BE:96415362-##
>>765
マジか! ちょっとやってみ・・・ねーよwww
770番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:36:47 ID:mbi9IESn0
Vipで赤魔導師ひとりでクリアした猛者のサイト

http://www38.tok2.com/home/akamadousi/index.html
771番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:38:10 ID:sGDDFUAl0
エミュでの記録はツマンネ
772番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:40:04 ID:HrJ7HGfv0
誰か水没してる世界のときの曲おぼえてね?
かなりいい曲だった気がするんだが・・・・
773番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:41:43 ID:9NNzlPc60
>>766
中ボスで惜しげもなくラスボスの曲使ってた。
宝箱の中にいたレッドドラゴンとか。
774番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:42:13 ID:RIQuRNDi0
FF3の一人縛りって究極のゲーム下手には却って楽かもしれない
クリアできないおにゃのこにはオススメ
775番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:42:46 ID:CPQQPqdJ0
776番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 15:42:54 ID:p4XSg/Ap0
>>772
果てしなき大海原 じゃない?
777番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:00:31 ID:HrJ7HGfv0
>>776
おぉ、そんな名前だったんだ・・・
教えてくれてありがとう
778番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:13:13 ID:HrJ7HGfv0
>>776
今聴いてるんだがすげー懐かしい・・・・
ホンと感謝してる

このちょっと後、クラーケンだったかに
仲間の女殺されちゃうんだよな(´;ω;`)
779番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:40:29 ID:0fPAS2Ra0
FFって7から音楽が一気にへたれてきてないか?ハードはCDになってるのに
植松たんは映像が進化したから自己主張しないようにしたとか言ってるけど
ちょwwwおまwwwwより自己主張が望まれこそすれ隠遁してどうするwwwww

っておもた。FF3-FF4辺りが激しく印象に残るし実際にFCとSFC時代のFFの音楽が
話題に上る機会がちょくちょくあるよね。FF4はCDまでかっちまったよ。杉山こういち氏が
FF4の音楽を誉めたというのもネタではないかもと思う。
780番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:42:13 ID:XmQlB34o0
>>779
FFだけの話ではない
781番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:45:54 ID:P5jJGAhB0
>>779
7以降だとFF8のイデアパレードの曲ぐらいしか覚えてない
782番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 16:47:24 ID:vsDybW2w0
植松さんの才能が枯れてきてるってのもあるんじゃないか?
音楽だけに限って言えばクロノクロスとかかなり良い。
783番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 17:00:31 ID:jx9APIO10
7以降はフィールドの曲を思い出せないんだよ、これが
784番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 17:02:18 ID:U58R+zle0
>>783
チャララララーン チャララ チャーラーン
って感じ
785番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 17:04:23 ID:qGXoWbNy0
786番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 17:20:56 ID:mjiiH2pg0
ドレミシラドレミソファドレド
787番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 17:28:50 ID:gKhoiIVG0
ファミコンのカセットもってるから、
このアレンジはいいな。
ただ、これしかやらないで「3は糞!」
とか厨には語って欲しくない。
788番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 17:29:59 ID:76WRADgd0
>737
うおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
かちょえええ!!!

これなんてアルバム!?
789番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 17:32:54 ID:3WHDDMAn0
>>788
悠久の風伝説
790番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:06:58 ID:sXdBfaOc0
まさに伝説
791番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:13:53 ID:o81FSRfI0
>>785
ナツカシス
俺が初めてFCでやったソフトだ。
小3、4だったかな
792番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 18:42:03 ID:fkZ33iXJ0
【ゲーム】「FF III」こと「ファイナルファンタジーIII」が2006年にワンダースワンではなくニンテンドーDSで復活!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1128507058/l50
793番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 21:48:25 ID:68hol5HA0
エリア(´・ω・) カワイソス
794番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:34:57 ID:pNCHFQyW0
デッシュはラストで華麗に復活
次はエリアか…!?と期待した矢先に


おいジジィ、何しに来たジジィ
795番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:35:25 ID:2SVKNZlJO
VIPでやれ
796番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:37:02 ID:U7CqXjMs0
さすがに箱はないけど取説はちゃんと残ってた
しかし、やっぱりファミコンだな、メニューを動かすと曲が二和音になる
797 ◆AVEX6ChCds :2005/10/10(月) 22:40:01 ID:IXZceHPZ0
>>737が気になる
再うp頼む
798番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:46:31 ID:l312oSJ/0
どこ上げるのか指定して
799番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:49:16 ID:+fx8ygYL0
800番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 22:56:11 ID:l312oSJ/0
下のやつ聞いて思い出した
中学んときソレの打込みやってたわ
ああ、懐かしい…
801 ◆AVEX6ChCds :2005/10/10(月) 22:57:05 ID:IXZceHPZ0
>>799
あざーす
802番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:08:23 ID:bfHx5L8z0
やっとファルガバードまできた
803番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:16:27 ID:d3VaC6+Q0
えんげつりんを右手にするか左手にするか悩むな
804番組の途中ですが名無しです:2005/10/10(月) 23:51:05 ID:UbnvC9UC0
エン月りんは待ってる時間がイライラくるから装備しない
805番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:09:53 ID:XaADawKY0
ズザザザザッ シュルー か
シュルー ズザザザザッ か
確かに悩むw
806番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:17:11 ID:BYdNJFQz0
スレスト↓
807番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:24:19 ID:a8hf9b6F0
戦闘BGMのプチプチしたリズム音がたまらない。
最初に聴いたとき、テレビのスピーカーがぶっ壊れたかと思った。
808番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:36:59 ID:SyTtK3DX0
FF3って中古でいくらするかな?
3000円あったら買えますか?
809番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 00:55:58 ID:9QwoWrpP0
>>808
電池切れてる可能性があるから気を付けろ
810番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:23:40 ID:m7vNTd1s0

これほんとにすごそう。FF3の3D化、しかもロードなしのDSだよね。

DS買うしかないって感じ。
811番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:35:03 ID:OBbCqh0n0
実家にあるFF3は電池切れてるだろうな
812番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:36:27 ID:zmGBo0pz0
中の電池入れ替え
813番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:45:26 ID:R3ceYRL00
FCのカートリッジって開けたことないんだが
無傷で開けられたっけ。
814番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:47:11 ID:BIcgUuXpO
ラスボスが歴代シリーズの中で1番強かった記憶が…
815番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:50:49 ID:WzrsyGb70
ラスボスまわりは強いけど、ラスボス自体は弱い。
816番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 01:52:38 ID:qMklZ1pyO
2ヘッドドラゴンとアーリマンは鬼
817番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:47:37 ID:VoSxICaV0
2ヘッドは普通の倒さなければならないボスなのに5以降の裏ボス並みになんかちょっとずれてると思う
818番組の途中ですが名無しです:2005/10/11(火) 02:57:23 ID:OXrOMSou0
>>808
レゲー専門の店だと、電池交換してあるかも
819番組の途中ですが名無しです
難易度以外たいした特徴のないVだから
リメイクは死亡だろう