【迷子】ぽんちゃんはだれ? 国籍不明の男児を児童相談所が保護

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)<のまネコちゃんです ◆NAGOYA/xbQ @団長ψ ★
国籍も本名も年齢もわからない5歳くらいの男の子が栃木県の県南児童相談所に保護されている。
名前は「ぽん」ちゃん。タイ人の子ではないかとみられ、児童相談所がタイ大使館に国籍取得を打診したが断られた。
日本国籍取得も現状では難しい。「法的にこの世に存在しない人間になってしまう」と児童相談所は困惑している。

児童相談所によると4月中旬、同県小山(おやま)市内の60歳代の男性から
「子どもを預けられて困っている」と連絡があり、職員が保護した。3月中旬、建設現場で見かけたことのある
タイ人とみられる男性から頼まれ、預かった。
「数時間だと思ったのに戻って来なかった。これ以上、世話はできない」と説明したという。

http://www.asahi.com/national/update/1005/TKY200510050343.html


依頼@782
2番組の途中ですが名無しです:2005/10/05(水) 21:47:34 ID:XCz2WQPv0
(・о・)まっ!
3番組の途中ですが名無しです:2005/10/05(水) 21:47:48 ID:U+q+kkAq0
また不法滞在がらみか
4番組の途中ですが名無しです:2005/10/05(水) 21:47:56 ID:4LFpZWtX0
よつばと
5番組の途中ですが名無しです:2005/10/05(水) 21:48:28 ID:WU2TVcqb0
ぽん引きの親↓
6番組の途中ですが名無しです:2005/10/05(水) 21:49:12 ID:h3xS44fl0
存在しない子供→ニキータ
7番組の途中ですが名無しです:2005/10/05(水) 21:49:20 ID:WVNB0NfK0
チッ男児か
8番組の途中ですが名無しです:2005/10/05(水) 21:51:44 ID:j7pyr8Lc0
保健所行きでいいんじゃね
9番組の途中ですが名無しです:2005/10/05(水) 21:56:19 ID:L4zeDXft0
女の子なら2ちゃんねらが引き取る、と不法滞在の親たちに教えよう!
10番組の途中ですが名無しです:2005/10/05(水) 22:01:50 ID:hgEQmBAZ0
姐さん、出番ですぜ
11番組の途中ですが名無しです:2005/10/05(水) 22:02:13 ID:r7yrVryc0
救いの無いスレだな。
12番組の途中ですが名無しです:2005/10/05(水) 22:03:38 ID:ROkPtJeS0
またピアノマンかよw
13番組の途中ですが名無しです:2005/10/05(水) 22:06:07 ID:LUDcjBrL0
マイク水野
14名称未設定:2005/10/05(水) 22:09:41 ID:qO68H5070 BE:312833276-#
国籍もないんだし、存在もしないと言うあつかいなら
バラバラにして使える所は移植用に使えばいいんじゃない?
15番組の途中ですが名無しです:2005/10/05(水) 22:10:58 ID:Xisqnbkc0
女の子だったら俺がひきおりゃおイフィ亜
16番組の途中ですが名無しです:2005/10/05(水) 22:15:42 ID:WI/8eagZ0
でもこのままだとどうするんだ
どうしてもみつからなかったら帰化させてあげなよ
17番組の途中ですが名無しです:2005/10/05(水) 22:18:01 ID:4Q/7qoDs0
韓国では、障害を持った子供が生まれると海外に捨てる風潮が強いのですが、また悲劇が繰り返されたようです。

昨年暮れ、東京・新宿のJR新宿駅で12~13歳とみられる男の子が保護された。知的障害があるのか言葉が話せず、1カ月以上たっても名前すら分からない。
唯一の手掛かりは、着ていたシャツのタグがハングルで書かれていたこと。韓国語で「椅子に座って」などと話しかけると、時折反応した。
また韓国語の歌に表情が和らぐこともあったという。だが、韓国大使館に問い合わせても「氏名が分からないと調べようがない」という返事だった。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200302/08/20030208k0000e040011002c.html

昨年、アメリカに捨てられる子供の出身国別の人数で、韓国が圧倒的なトップであることが発表されました。
2003/08/22付けCNNオンラインより

18番組の途中ですが名無しです
★参考情報

国内での養子のうち、障害児が占める比率は国内養子では6人(0.4%)だが、海外養子では846人(37.6%)にもなっており、障害を持つ子どもは国内
では引き取り手がおらず、海外へと「輸出」されている実態が明らかになった。
http://www.asc-net.or.jp/gknj/news/1999-05.html#No.02