大学でライトノベル読んでると言ったら笑われた 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆L1Z5m2rpWA
1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/09/29(木) 12:59:32 ID:9e+V0Ten0
大学に読書好きな人募集って張り紙があった。文芸同好会みたいなサークルだった。
前期でサークル入りそびれてそこは後期からも募集してたらしいので行ってみた。本好きだし。
好きな作家をきかれて賀東招二って言った。誰だか奴らはわからなかったらしい。
だからフルメタルパニックって小説を書いている、ロボット物だと言った。爆笑された。
俺は泣いた。
2番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:19:50 ID:YjDA3afd0
昨日は楽しかったな
3番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:20:00 ID:ol2v8/BO0
爆笑するわそりゃ
4ストライダー馳夫 ◆TqQhOSBkrU :2005/09/30(金) 12:20:04 ID:V60OZ5ql0 BE:173318047-##
股か
5番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:21:47 ID:JPvZQAbR0
大生板まだ治んないのかよー
6 ◆L1Z5m2rpWA :2005/09/30(金) 12:22:01 ID:hvB7pYs20
12 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/09/29(木) 13:01:55 ID:9e+V0Ten0
前に大学生活板にもたてたけど同じ反応だった。
なんでそう思うのみんな?
7番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:22:15 ID:eXW7e5fJ0
7スレまでやってたのか
8番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:23:00 ID:qY55Htvq0
うわ、乗り遅れた。
何この面白そうなスレタイ!
9番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:23:26 ID:9xGBVOHp0
ドクロちゃん読みたいです><
10番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:24:02 ID:VFuRryip0
>>1
ライトノベル読んでるって言ってなくね?
11番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:24:36 ID:qqqtDhGs0
>>1が爆裂とか名乗りだしたとこまでしか見てなかったが
もう7スレ目まで成長してたのかよ…
12番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:25:12 ID:asSbyIwW0
どっちも本質的には似たようなもんじゃないの?
13番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:25:39 ID:r7/vJ1Kb0
上遠野浩平が大好きだった高校時代・・・
でも今読むと恥ずかしい、ってか感情移入して読めない
14番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:25:45 ID:fBw8KeCy0
ラノベの表紙を隠しておけばわからないなんて思うのは間違い、
時々入ってる挿絵が黒い筋になってるからすぐわかる・・と思うんだが。
15番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:26:56 ID:wSIPIJ2V0
フルメタルパニックってアニメだよね?
WOWOWの番組表みてたらR-15指定とか書いてた気がするけど
エロいの?
16番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:27:50 ID:wuzx+oLo0
>>13
うちの20後半の姉はまだ読んでるぞ
「初彼」っていう少女漫画も読みたがっているロマンチストだ
17番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:28:25 ID:oBNZv7oG0
ちっと裸とか出てくるくらいでそんなにエロくない
18番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:32:27 ID:wuzx+oLo0
大学でライトノベル読んでると言ったら笑われた
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1127974467/
ラノベ板 でも>>1がいない
19番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:33:07 ID:Kte7k5Oh0
おれが厨房の頃、もうすでにスニーカー文庫はあったんだけど
ライトノベルとは呼ばなかったような希ガス。
(アニメ調のイラストでもなかったし)
20番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:33:34 ID:Dh8VmKsE0
なんでこんなのが盛り上がってるんだ
21番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:34:09 ID:ULkhPp1o0
えらい続いているなこのスレw
22番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:35:00 ID:YjDA3afd0
ロードス島戦記ナツカシス
捨てないでとっときゃよかったな
23番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:35:05 ID:wuzx+oLo0
7は嘘だろ
24番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:35:12 ID:2hTKibJaP
寿司と手巻き寿司くらいの違いだか
一緒に語るもんじゃ無いな

25番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:35:21 ID:zcqQC7Iv0
チンシュや持田香織スレ並みの定番だな
26番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:36:02 ID:ULkhPp1o0
ライトノベルも読むと面白いからあなどれん
27番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:36:22 ID:mL6iGf+C0
>>20
大学生にもなってライトノベルだから。

>>文芸同好会みたいなサークルだった。
個人的にはこの部分にに日本語の不自由さを感じずにはいられない。
28番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:36:45 ID:XggPkihh0
お子様ランチとケチャップライスの違い
29番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:37:31 ID:euWpDy7d0
最近星新一読んでるんだけど
30番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:38:27 ID:9PpG1Sc30
なんか逆バージョンがあったよな
ラノベばっか読んでるサークルだったとかいう話
31番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:40:05 ID:8dhHRJu40
ラノベ板に次スレ立てたとこまでしか見てないけど
7までいってたのか
32番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:40:43 ID:QjUXRk+O0
俺文芸学科だけどラノべしか読んでないぜ
33番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:41:30 ID:ScJnbQayO
ラノベも一般書も読む我からしたらくだらぬ!
34番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:41:32 ID:Kte7k5Oh0
宮沢賢治を読んだ。
文章が読みにくい。
35番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:42:02 ID:8G7XsnnR0
ライトノベルってどんなん?
36番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:42:14 ID:FMpcvkVi0
村上春樹
宮部みゆき
福井晴敏
西尾維新
京極夏彦
乙一


この辺もラノベ
37番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:42:27 ID:1lafGJUW0
大学のサークル自体が馬鹿の集団
あれこそ金の無駄使い
38番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:42:43 ID:wWBlbBVl0
マジレスすると、大学生になっても
そんな思考しか出来ない奴ばかりのサークルに行ったことが不幸だったな
自分がどんなに銀杏とエイヒレとブルーチーズが好きであろうと
オムライスが好きといった人間を笑う理由にはならないだろうに
39番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:43:03 ID:Q8qmhx2n0
40番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:43:08 ID:e46DIrGh0
>>34、ラッコの上着が来るよ!
41番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:44:15 ID:YjDA3afd0
>>36
西尾と他を一緒にするのはどうだろう。
42番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:44:32 ID:U3K5MDZ50
ラノベ作家の俺から言わせれば

ガンバレ
43番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:44:40 ID:wWBlbBVl0
>>36
赤川次郎も加えてくれ
44番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:44:49 ID:asSbyIwW0
っていうか文学部って何を学んでるの? 主な就職先ってどんなとこが挙げられたりします?
45番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:45:29 ID:XDbFxsjj0
俺もマリみて読んでるけど公言しちゃダメだよ
コソーリ楽しめ
46番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:45:31 ID:ULkhPp1o0
今、ありがたがって読まれている本も
結構当時はライトノベル感覚だったのもあるんだろ?
47番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:46:38 ID:DJDmI0Eq0
7スレ目って嘘だろwww
48番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:47:01 ID:T86jXIT80
ポジテイブな人は笑われても気にしない
ポジテイブになれ
49番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:47:02 ID:e46DIrGh0
ライトノベルでお気に入りつったら時雨沢恵一と西尾維新だね、もう断トツで。
秋山瑞人や上遠野浩平も評論家としては外せないでしょ。
しぶいところでは大槻ケンヂなんかもきっちり押さえてますよ。
ラノベ以外でもいろいろ読んでるなあ。舞城王太郎とか佐藤友哉とか好きだし。
乙一も京極夏彦も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
麻枝准とか元長柾木のテキストなんかもたま〜に読んでる。
評論はねえ、東浩紀と斎藤環がメインかな。
でも近頃は佐藤心とかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかには滝本竜彦とか読んだりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあ国産ファンタジーしか読まない糞ラ豚と文学の話はしたくないね(笑)
50番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:47:07 ID:Kte7k5Oh0
>>38
こいつの悪いところは、そこで引いちゃったところだな。
そこで熱く語ってこそ漢だと思うが。

おいしんぼの山岡だったら(ry
51番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:47:27 ID:dCZ7ahAO0
>>46
村上春樹だろ。ぶっちゃけマリ見てのほうが幾分まし
52番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:48:42 ID:/5qFjhEVO
>>44
学ぶこと・「あたらしいニート」「だれでもできるフリーター」など
就職先・「ローソン」「マクドナルド」など
53番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:48:49 ID:8G7XsnnR0
>>39
おお、サンクス
要は中身がないか薄っぺらな奴のことね
暇つぶしや読書中毒者にはいいんじゃないかね。
元はと言えばガリバー旅行記書いたスウィフトや夏目漱石だって
ライトノベルの類だったんだし。
54番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:48:59 ID:ETkbJn0v0
utuhaitteru
dotirakatoiutoguroikara15siteininatta
55番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:49:29 ID:wuzx+oLo0
京極夏彦はセリフがラノベくさいけど
改行の度合いで池波正太郎なんかの方がラノベに見える
56番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:50:07 ID:Cer/ohsH0
まだやってるのかw
ライトノヴェルがどうと言うより
昨日のDQN>>1は笑えたなあ。
57番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:52:03 ID:xZv3pjzm0
>53
俺は活字中毒みたいなもんだけど、面白くねー奴は読む気おきねえよ
2ch眺めてる方が面白いしネタ知識も増える
58番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:52:33 ID:w95E3cDa0
ザンヤルマの剣士が好きだったな
59 ◆L1Z5m2rpWA :2005/09/30(金) 12:52:57 ID:hvB7pYs20
そろそろ泣いた>>1が一言
60番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:53:46 ID:ULkhPp1o0
正直、スクラップドプリンセスは面白かった。
61番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:53:56 ID:Kte7k5Oh0
>>40
よくもわるくも文章に癖がある人だよね。
好きな人はたまらんだろうし、苦手な人はとことん苦手だろうな。。。
62番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:54:13 ID:YjDA3afd0
時をかける少女は?
63番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:55:14 ID:wWBlbBVl0
>>62
筒井もラノベ臭が強いな
七瀬三部作なんかそのまま通用しそうだしw
64番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:56:21 ID:iTmQ5o4O0
俺最近小説書くのはまっててさーと唐突に言い始めたやつがいた
それからじょじょにそいつの周りから人が離れ始めた
65 ◆L1Z5m2rpWA :2005/09/30(金) 12:57:01 ID:hvB7pYs20
>>1の主な発言集

148 名前:1[] 投稿日:2005/09/29(木) 13:18:24 ID:9e+V0Ten0
>>129
ポスターを見る。文芸同好会、いつでも1年生募集とか書いてある。
電話してサークル入りたいんですけどーって言ってみる。
部室に来てくださいと言われる。行ってドアをノック、あけてくれる。
なんか和やかな雰囲気でいいなと思って俺も座って話す。
女の人多くて嬉しかった、そこでどんな小説読むのときかれる。
そこで>>1のような状況になる。俺は泣く、優しい先輩一人が慰めてくれる。
だけど「ごめんね、うちってそういうところじゃないから。アニメのサークルとかいってみたら?」
って言われる。俺は泣きながら部室を出る。

201 名前:1[] 投稿日:2005/09/29(木) 13:23:38 ID:9e+V0Ten0
>>196
漫画もアニメもそれ程詳しくないんだよ・・・
正直に言うとフルメタがアニメ化されるまでアニメを見てる人を気持ち悪いと思ってた

66番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:57:44 ID:1de/rNqO0
爆笑つうか失笑ものだ
67番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:57:55 ID:ScJnbQayO
時かけ女はラノベの中でもジュヴナイルと呼ばれるジャンルでござんす
68番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:58:17 ID:ol2v8/BO0
ライトノベルとは何かということには様々な定義がある。
イラストつきの小説である、アニメの様な小説である、
ティーンズ向けの小説である、キャラクター小説であるといった風に。
ただ、後述する上遠野浩平の登場以降、一般の小説との内容の違いは
明瞭ではなくなる傾向にあるため、最も明瞭な定義は出版されている文庫によるものである。
ライトノベルには少年向けのものと、コバルト文庫といった少女向けのものがあるが、
私が少女向けに関しては詳しくないため、少年向けについて述べると、
富士見ファンタジア文庫、富士見ミステリー文庫、メディアワークス電撃文庫、
角川スニーカー文庫、エンターブレインファミ通文庫、集英社スーパーダッシュ文庫、
アサヒソノラマ文庫といったところが主だったところである。
ただし、人によっては徳間デュアル文庫や、講談社ノベルズの一部等を含めることもある。
69番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:58:21 ID:3ibhqNsz0
7まで行ってたのかよ!
70番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:58:30 ID:Kte7k5Oh0
>>49
おまいはすごくマニアックだと思うwww
(J-POP版は大抵名前分かったけど、これはほとんどワカンネ)
71 ◆L1Z5m2rpWA :2005/09/30(金) 12:59:40 ID:hvB7pYs20
288 名前:1[] 投稿日:2005/09/29(木) 13:36:01 ID:9e+V0Ten0
>>276
だから今は思ってないよ。反省してるよ。
ブギーポップのアニメとかみたらすごく面白かった。

339 名前:1[] 投稿日:2005/09/29(木) 13:41:49 ID:9e+V0Ten0
お前らなんか感じ悪いね

349 名前:1[] 投稿日:2005/09/29(木) 13:42:58 ID:9e+V0Ten0
俺がたてたスレなのになんでラノベの境界の話なんてしてんだよ、ラノベ板いけよ

388 名前:1[] 投稿日:2005/09/29(木) 13:47:16 ID:9e+V0Ten0
>>384
お前らならそいつらを叩いて俺の心を癒してくれると思ってた。
なんでわからないのかな・・・

490 名前:1[] 投稿日:2005/09/29(木) 13:58:40 ID:9e+V0Ten0
>>481
お前らが好き勝手いってることとラノベ板のフルメタスレにコピペしたこと

521 名前:1[] 投稿日:2005/09/29(木) 14:01:34 ID:9e+V0Ten0
>>512
そんな風にみんなに笑われたら普通泣くよ

72番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 12:59:43 ID:XDbFxsjj0
>>65
アニ研に入ったらちゃんと教育してもらえるから問題なしだ
まずはロボットアニメOPED全映像地獄からな
73番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:00:21 ID:eXW7e5fJ0
ラノベの間ではこっちとあっちは種類が違うとか
そういう言い争いはねーの?
74 ◆L1Z5m2rpWA :2005/09/30(金) 13:00:44 ID:hvB7pYs20
530 名前:1[] 投稿日:2005/09/29(木) 14:02:12 ID:9e+V0Ten0
お前らほんとにラノベ板に書き込むなよ。迷惑するだろ。

729 名前:1[] 投稿日:2005/09/29(木) 14:36:33 ID:9e+V0Ten0
>>724
俺って服とかけっこう今風だしアニメサークル行ってなじめるかわかんない


ついでに、ラノベ板の現在スレ、紹介しときますね
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1127974467/
75爆裂1 ◆VLbUAxTPe2 :2005/09/30(金) 13:03:54 ID:ZXkUkg+l0
もうやめてくれ。
76番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:04:42 ID:sqK/DzfP0
未だに深沢美潮読んでるよ
最初のから16年位か?
77番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:05:07 ID:v7rOg1LsO
小説ドラゴンクエストはラノベですか?
78番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:05:21 ID:ZrlZjWC10
サッカー部に入って、小中高とウイイレで鍛えてきました!っていったら笑われるのと同じじゃないの?

おとなしく漫研はいればいいのに。
79番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:05:26 ID:Kte7k5Oh0
ライトノベル書いている人も文学部だったりするわけでしょ。
80番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:06:18 ID:eXW7e5fJ0
>>75
よう爆裂
81番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:06:20 ID:T7k88LiC0
中学生じゃないんだから、他人の趣味論評し合って
「俺の方が上」
的な自意識過剰ごっこやめたら?
82番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:07:07 ID:sqK/DzfP0
>>77
もちろんラノベ…
83爆裂1 ◆VLbUAxTPe2 :2005/09/30(金) 13:07:29 ID:ZXkUkg+l0
俺はこれからラノベ以外も読むことにした。
どんなのから読んでいけばいいんだ?澁澤龍彦とかでいい?
84番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:08:21 ID:QjUXRk+O0
>>81
高級フランス料理もさっぽろイチバンも立派なご飯だしな。
何にしろ比べて優劣をつけるのは子供っぽいよ。
85 ◆L1Z5m2rpWA :2005/09/30(金) 13:08:27 ID:hvB7pYs20
>>83
ひとにきくのきもい
86番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:08:44 ID:ULkhPp1o0
>>83
今度は落合信彦を読んでいるといって入会してくれ
87番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:08:57 ID:fIjUwpueO
VIPPERが妹に酒飲ませてレイプ
12〜
http://www.geocities.jp/usagi_dk/813ch81.html
88爆裂1 ◆VLbUAxTPe2 :2005/09/30(金) 13:09:18 ID:ZXkUkg+l0
>>86
何このサイト・・・

http://www.nobiochiai.com/top.html
89番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:10:47 ID:JzT20+OL0
中2病だよな、村上春樹や赤川次郎読んでれば頭イイとかカッコイイと勘違いしているの。
そんなこと全く無いのにね。
90番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:11:01 ID:0rgp8VfeO
本当に文学が好きなら、あらゆるジャンルを一通り読んで研究ぐらいしそうだけどな。
そこらへんが同人とプロの差じゃない?
91番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:11:07 ID:hvB7pYs20
爆裂って昨日の>>1か。
92番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:12:22 ID:/5qFjhEVO
まぁ小説とか完全に下火だからなー

話題作りとしか思えん受賞作品とか、ライトノベルとしか思えんベストセラーとか、ダメポな純文学(笑)とかな。
俺が大学で面白いって聞いたのも何世代か前の奴とかばっかだ

余程の文字好きじゃないと2chやらライトノベルやら漫画やらゲームやってたほうが百倍おもしろいんかもしれんね。
93番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:12:26 ID:QjUXRk+O0
>>89
いくらなんでも赤川次郎はないだろお前w
94番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:12:27 ID:1Ipq/sCEO
>>78
バントでホームランできるようになったので野球部に入りたいです
95番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:12:31 ID:wuzx+oLo0
>>89
村上春樹はともかく赤川次郎はないような
96番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:13:14 ID:KtCMIbdd0
実際に友人からラノベ借りて読んだ。
文学に疎い俺でもこれは酷いと思った。
今日日のアニメのような内容
97番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:14:27 ID:hvB7pYs20
そういえば、なんで村上春樹の長編小説はみんな全部読むんだろう。
俺の通った学校だけ?
98番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:15:31 ID:qsHgVt8z0
娯楽物にへたに境界線付けるなよ
小説もライトノベルも一緒
アニメもドラマも一緒
でいいじゃんすきにしろよ^^
99番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:15:40 ID:Dm28qk9L0
ラノベ作家が直木賞取る時代なんだから別に馬鹿にする事ないのにな
100爆裂1 ◆VLbUAxTPe2 :2005/09/30(金) 13:16:22 ID:ZXkUkg+l0
100げっとぉー!!!
101番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:16:53 ID:QjUXRk+O0
>>97
虎舞竜が売れるのと同じだよ。
特に初期のはそうだな。
死とセックスと愛と別れだぜ。
102番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:17:30 ID:fbJbD4fo0
>>15
パンチラ多目だし、乳もみえる
10389:2005/09/30(金) 13:18:24 ID:JzT20+OL0
>>93
>>95
サスペンス劇場見て勘違いしているやつがいたのよw
104番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:18:44 ID:ULkhPp1o0
>>89
赤川次郎なんて、あだち充読んでる感覚と同じだよ。
105番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:21:32 ID:QIIn+lKe0
別に春樹も赤川も小説を好きで読み始めた人なら一度は通ってんじゃね?
読み続けるかどうかは微妙だが
106番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:21:46 ID:hvB7pYs20
ラノベ板で>>1がこんなことを書き込んでます。

196 :本当の1爆裂1 ◆VLbUAxTPe2 :2005/09/30(金) 13:06:23 ID:mSNRiFl7
あっちで立てないでくれよ。もうやめてくれ。
107番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:22:35 ID:ZrlZjWC10
1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/09/29(木) 12:59:32 ID:9e+V0Ten0
大学に読書好きな人募集って張り紙があった。文芸同好会みたいなサークルだった。
前期でサークル入りそびれてそこは後期からも募集してたらしいので行ってみた。本好きだし。
好きな作家をきかれて超先生って言った。誰だか奴らはわからなかったらしい。
だからTo Heartって泣きゲーを書いている、エロ物だと言った。爆笑された。
俺は泣いた。

これでもセーフ?
108番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:23:49 ID:B6k0RjOd0
内田康夫はすごい。
なにせ著者解説で「この本をひさしぶりに読み返してみて最後まで犯人が分からなかった」て…
109番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:24:49 ID:ULkhPp1o0
痴呆なだけの悪寒
110番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:25:39 ID:hvB7pYs20
>>1は相談しにきたわけではなくて、
文芸サークルの連中を2ちゃんねらーに叩いてもらうために
スレたてしたそうで、それ以外のことを書き込むと「むかつく」の一言。

このキャラがすべての引き金となった。
111番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:25:41 ID:QjUXRk+O0
>>107
>To Heartって泣きゲーを書いている
これは反応する奴は居るだろうなw

そしてサークルにもよるが、俺が居たサークルは相手にわかりやすいようにちゃんと批評できる奴と
内容はなんであれ書きたいものを書ききれる奴を馬鹿にする奴は居なかったし、そういう意味でもセーフ。
112番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:26:59 ID:hvB7pYs20
>>111
例えば、どんなことするんですか?
評論活動とか、議論とかかな。
好きな作品の議論って楽しそうなんだが。
113番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:27:16 ID:t4M5nLaO0
>>99
誰?
114番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:28:28 ID:w95E3cDa0
中村うさぎだろ
115番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:28:37 ID:JzT20+OL0
とりあえず>>1よ、文芸同好会みたいなサークルはどんな活動してるんだ?
116番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:29:16 ID:GfVEqHF60
高校のときそういうの読んでるやつが、卒業制作でSRCとかいうソフトでスパロボみたいなゲームを作ってた。
しかも一人で。(他の人は、グループに分かれて製作したのに)
そいつが作品を発表してる間ずっとみんな爆笑。先生も最初は注意していたが途中から笑い出してた。
そして発表が終わった途端、そいつが泣きながら思いっきし机をたたいて
「黙ってくれんかね!!」
って叫んだ。

みんなまた大爆笑してた。
117番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:29:40 ID:FXQ3rpQ10
「イリヤの空UFOの夏」にはまってからいくつか評判のいいラノベ読んでみたけど
わかったのはイリヤ以外のラノベはカスだってこと
2,3人一般にも通用する作家がいるってだけでジャンルとしてのラノベは
オタクの嗜好をでないんでないのか
118番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:30:52 ID:hvB7pYs20
1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/09/29(木) 12:59:32 ID:9e+V0Ten0
大学に読書好きな人募集って張り紙があった。文芸同好会みたいなサークルだった。
前期でサークル入りそびれてそこは後期からも募集してたらしいので行ってみた。本好きだし。
好きな作家をきかれて朝青龍って言った。誰だか奴らはわからなかったらしい。
だからモンゴルからわたって相撲道を歩いている、はだか物だと言った。爆笑された。
俺は泣いた。
119番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:30:54 ID:xHTOQVoT0
文芸なんて気取った名前付けやがる連中の懐に飛び込んで
ラノベ大好きという個人情報を公開するのは凄いと思った。
まあ、典型的な空気読めないオタというだけの気もするが。
120番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:31:04 ID:48jNSj940
ラノベってのが何かわからない
電撃文庫とかそういうやつ?コバルト文庫は違うよな?
121番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:31:14 ID:ULkhPp1o0
餓鬼のころはフォーチュンクエストやスレイヤーズ読んでたけど、
だからって趣味・読書とは言わなかったなw
122爆裂1 ◆VLbUAxTPe2 :2005/09/30(金) 13:31:57 ID:ZXkUkg+l0
もっと自分の趣味を堂々と誇れる世の中になってほしいよ
123番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:31:58 ID:ZrlZjWC10
ライトノベルって、挿絵が無くても売れるの?
124番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:32:09 ID:Cb4yJMKF0
200 名前:本当の1爆裂1 ◆VLbUAxTPe2 [] 投稿日:2005/09/30(金) 13:29:13 ID:mSNRiFl7
200げっとぉーー!!!!
125番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:32:12 ID:JrdYRTgM0
なんでこんなスレが伸びてんのかが分かんねー
126番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:32:13 ID:hvB7pYs20
>>122
来たー
127番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:32:36 ID:wuzx+oLo0
>>122
釣られないクマー
128番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:32:52 ID:8dhHRJu40
>>122
かわいい
129番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:33:43 ID:9lhw82+D0
>>122
おまえまだやってたのかよwwwwwwwwwwwwww
130番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:33:45 ID:Dm28qk9L0
>>120
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
131番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:33:46 ID:cevnivMX0
>>1よ、とりあえず大学名を言ってみてくれ。
2chでも一流とされるクラス(旧帝とか早慶とか)の、しかもよりによって文芸同好会なら
空気読めなさすぎたお前が悪い。
それ以下なら個別判断だが向こうが悪い可能性が高いぞ。
132番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:34:24 ID:4s0pLdLdO
堂々とできなかったのは自分なのに
世界になって欲しい? 馬鹿じゃないの?
133番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:34:30 ID:ULkhPp1o0
>>123
どうかねぇ。
読み出すきっかけって絵の好みからはいる人多そうだけど。
マンガ感覚でしょ。やっぱりライトノベルって。
134番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:35:03 ID:8dhHRJu40
>>131
大学のレベルとか
そんなもんかんけいねぇ
135番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:35:08 ID:7gM4Bw720
大人になって漫画好きですってのはやっぱり恥ずかしいよ。
それとおんなじじゃねぇ?
世間はそんなだし1も時代なんだから仕方ないって諦めなくちゃ。

何十年か後には漫画も一つの趣味として語ることが出来るようになったりもするかもね。
かつて文学が層だったように。
136番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:35:15 ID:3H+do3Ea0
厨房の頃、ラグナロクとかいう小説を面白そうに読んでた奴が
クラスにいたけどあれもライトノベルに入りそうだな・・・表紙がそれっぽかったし
137番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:35:24 ID:9IjblBTI0
マスゴミみたいな低脳なことしてんなや
つまらん
138番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:35:57 ID:3H+do3Ea0
文学も漫画も一緒じゃんw
139番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:36:01 ID:ZrlZjWC10
1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/09/29(木) 12:59:32 ID:9e+V0Ten0
大学に読書好きな人募集って張り紙があった。文芸同好会みたいなサークルだった。
前期でサークル入りそびれてそこは後期からも募集してたらしいので行ってみた。本好きだし。
好きな作家をきかれて館淳一って言った。誰だか奴らはわからなかったらしい。
だから母と熟女と少年と 魔肛の倒錯ネットって小説を書いている、フランス文庫だと言った。爆笑された。
俺は泣いた。
140番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:36:22 ID:Cb4yJMKF0
>>135
オッサレーな美容院の姉ちゃんとかでも、浦沢直樹とか山本英樹とかは読んでるよ
141番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:36:48 ID:ULkhPp1o0
まぁ他人の趣味を否定はできないワケだし
言いにくけりゃこっそり楽しんでたらいいんだよね。
間違ってもサークルに入っちゃダメってことだw
まぁもう間違っちゃった後だからどうしようもないけどw
142番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:37:01 ID:NfxUWr/00
>>123
よく出来たライトノベルは挿絵が無くても売れる。

典型的な例が「十二国記」(小野不由美)
最初は講談社X文庫ホワイトハートで出てたのが、
評判になってから講談社文庫にも収録され、そのうち講談社文庫の方が先に出るようになった。
143番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:37:24 ID:BYH/fy/x0
フルメタじゃさすがに笑われるわな。
144番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:37:26 ID:48jNSj940
>>140
山本直樹は一般論なのか?
145番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:37:33 ID:7gM4Bw720
>>140
だからその内オトナも許される趣味の一つになるんじゃない?
今はまだ早すぎたんだよ。
146番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:37:58 ID:sqK/DzfP0
宮沢賢治は読んでいたら感心されたので
その辺の時代の小説読めばいいんじゃね
147番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:38:40 ID:GfVEqHF60
>>140
マジレスかネタレスかしらんが、漫画くらいは読んでるやついっぱいいるし
1のケースとは全く話が違う
148144:2005/09/30(金) 13:39:44 ID:48jNSj940
うん、びびって素で間違えたんだ、すまない
いくらなんでも山本直樹はないよな
149番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:40:19 ID:Cb4yJMKF0
>>147
文脈くらい読めるようになれよアホ
150番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:41:41 ID:VsSNWBGT0
よくわからんが
ライトノベルって漫画の活字版みたいなの?

漫画だったら笑われないと思うが、内容が香ばしいの?
151番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:42:14 ID:ULkhPp1o0
まぁ>>1の失敗は
ライトノベルが文学としてすでに確立されているものだと
無意識のうちに確信していて疑いの余地無しで
文芸同好会みたいなサークルのドアを叩いちゃった所だな。
年齢はさほど重要なことではないと思うな。
アニメマンガ系サークルなら話合う奴もいるだろうし、
それがイヤならこっそり楽しんでいればいいのさ。
152番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:44:50 ID:7gM4Bw720
「この文脈で太宰の表現しようとしたことは・・・・・」
だなんて事を一日中語り合ってる奴らの中に1みたく
「ロボット物が好きです」って言って入ったらそうなるのも仕方ないと思う。

行き先が間違ってたんだよ。
1も相手も誰も悪くない。
漫画研究会とかいってみたら?
153番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:45:20 ID:Ok8LIhax0
会社でフランス文庫読んでると言ったら尊敬された。
154番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:45:58 ID:xHTOQVoT0
アニメ見る奴を馬鹿にしていた
ラノベ読む奴が純文学読む奴に馬鹿にされる

世の中って、割と良く出来てる。
155番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:47:29 ID:7gM4Bw720
>>154
そして全てを一般人がオタクと馬鹿にする

世の中って、ホント良く出来てる。
156番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:51:22 ID:JzT20+OL0
>>153
フランス文庫買う人って何冊もまとめて買うよな
157番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:51:36 ID:Dm28qk9L0
一般人ってこういう場合何もない人って分類だから一番下のはずだけどな
158番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:51:55 ID:Hq4LrEVi0
>>157
m9(^д^)
159番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:52:44 ID:Q0SrzeXA0
>>153

まて・・・文庫を文学と間違えたからではないのか??
160番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:53:23 ID:FfuXIAaV0
>>159
いや、公表する度胸に対してだろう
161番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:53:30 ID:Kte7k5Oh0
>>157
なるほど、その一般人をオタクが「つまらない個性のないやつら」と見下しているわけか。

世の中って、ホント良く出来てる。
162番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:54:21 ID:0k9oNgqc0
大学生協に奈須きのこの「空の境界」が置いてあったのには引いた
163番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:57:38 ID:XDbFxsjj0
>>157
一般人でもなんらかの趣味はもってるんじゃないのかな
164番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:59:04 ID:4GMxUkHb0
マリア様がみてるはセーフだよな?
165番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:59:19 ID:OcDU41gu0
VIP行けよ、このスレの全員
166番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:59:25 ID:JzT20+OL0
>>162
ウチの大学の生協にはハヤテのごとく!があるぞ
167番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 13:59:41 ID:ULkhPp1o0
まぁサブカル的な物は外から見ればやはり、ちょっと異質に見えるもので。
168番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:02:55 ID:9lhw82+D0
>>164
  ( ^ω^) んー… 
  (⊃⊂)

  (^ω^)⊃ アウアウ!!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
169番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:03:26 ID:qqqtDhGs0
>>38
問題は>>1自身がそういう奴をあざ笑う節があった(一部現在進行形)ってことだろう。
ある意味回りまわって帰ってきたというか。
170番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:04:55 ID:qqqtDhGs0
>>166
さすがに漫画コーナーでメジャー誌のオタ向けを一切置いてないってことはないだろう。
品揃えが充実してるならなおさら。
171番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:15:52 ID:JzT20+OL0
>>170
品揃えは充実して無いよ。
漫画のほとんどがオタ向け、あとメジャー誌系とNANA
172番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:18:28 ID:FfuXIAaV0
ちゃんとホビージャパンがある
173番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:23:11 ID:OL5BuzuQ0
うちの大学盛況は学生から読書感想文集めてPOP代わりに並べてる
おかげで棚にラノベが沢山……
174番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:24:32 ID:wuzx+oLo0
>>173
それは大学のレベルに貢献する企画だな
175爆裂1 ◆VLbUAxTPe2 :2005/09/30(金) 14:29:56 ID:ZXkUkg+l0
なんで俺がこんな粘着されるかわかったよ。
アニヲタやユニクロ着てる奴を馬鹿にしたから悔しがられてるんだ。
おたくって本当にきもいよな(笑)
176番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:30:44 ID:hvB7pYs20
>>175
ああ、とうとう壊れてしまったのね
177番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:33:20 ID:qqqtDhGs0
>>175
お前も文芸同好会の連中にそういう目で見られたということに早く気づこうな。
178番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:33:37 ID:7gM4Bw720
>>175
ライトのベルなんか読んでいる時点でお前もキモオタって事にきづくんだ!!!!
179番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:33:40 ID:eXW7e5fJ0
>>175
もう飽きた
180番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:37:31 ID:4s0pLdLdO
>>175
まだいたの?
早く消えなよ
181番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:38:56 ID:8dhHRJu40
>>175
萌え萌え萌え萌え萌え
五つ萌えです〜
182番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:56:41 ID:Ci3AzdtP0
>>175
そうやって人のことを馬鹿にするくせに
自分が笑われたらすぐ泣くのは
成人男子としてどうなんだ
183番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:59:25 ID:qR/GFKpmo
>>175
ラ豚氏ね
184番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 14:59:59 ID:kakvM0EQ0
>>175
大漁だな
185番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:00:02 ID:/CJGpe8D0
>>175
人気者だなお前
186番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:00:49 ID:PQAV+TBx0
>>175
キモイオタクの中で最もキモイ爆裂ちゃんに栄光あれ!
187番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:01:36 ID:qqqtDhGs0
そもそも爆裂ってネーミングセンスがオタ(ちょっと古め?)そのものだよな。
188爆裂1 ◆VLbUAxTPe2 :2005/09/30(金) 15:04:20 ID:ZXkUkg+l0
ここまで連続で叩かれると凹むわもう
189番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:05:05 ID:zPYgIYRC0
小学校の頃ってさ、図書館は絵本が多かったけど、
なんかそういうのを読むのは恥ずかしいみたいな風潮無かった?
で、俺は小3から200ページ以上の推理小説を読み、
小4からは歴史人物の本を読んでた。
190番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:06:03 ID:JzT20+OL0
>>1
オタの仲間を作りに文芸同好会っぽいサークルに入ろうとしたのか?
191番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:07:06 ID:ULkhPp1o0
>>1が勘違いしていたとはいえ、少し同情もあったのに
>>175見てそんな気も失せた。
192番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:09:47 ID:4s0pLdLdO
凹むもなにも、誰も叩いてないよ
ただ呆れ果ててるだけだから安心しなさいな
193番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:10:17 ID:al17j2+V0
>>175
(笑)って古くね?
194番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:12:01 ID:B3n/qcIQ0 BE:63639836-##
軽自動車乗ってる人が
走り屋サークルに入ろうとしたら、
そりゃ笑われますよ。
195番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:12:04 ID:qqqtDhGs0
>>190
自分の読んでるものだけは違う、こんな素敵な俺が読んでるんだから
みんな同意してくれる、とでも思い込んでたんだろう。ライトオタによくあるパターン。
196番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:15:27 ID:wuzx+oLo0
>>1って古いタイプのオタクを研究しきったキャラクターだよな
偉いよ偉いよ
197爆裂1 ◆VLbUAxTPe2 :2005/09/30(金) 15:19:50 ID:ZXkUkg+l0
>>193
古いとか新しいとかって次元の表現じゃないと思うけど・・・
ネットじゃwが全体的に定着してきてるね
198番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:20:07 ID:QjUXRk+O0
このスレの影響なのか、今現在俺の居るスレで
「ライトノベルを馬鹿にしつつゲームしてる奴はソクラテス的不幸に陥っている」
って五月蝿いのが居る。
にしてもソクラテスってのが良いよなw
199番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:20:58 ID:ULkhPp1o0
>>198
あぁ黄金のカルテットの一人な。
200番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:21:07 ID:5+HtPXiY0
>>191
そういう奴だから昨日スレがのびたんだよ。

自分のしたことは忘却し、他人のせいにしないと自我を保てない>>1
201番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:23:07 ID:QjUXRk+O0
>>199
一分経たずにブラジル代表レスかよw
202番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:25:00 ID:oimW01PjO
私は昔の有名作品嫌い。
その時の風俗などを書いてる作品多いし、そんなのわからない現代では身近に感じないしそんな誉めちぎるような魅力を感じない。紋切り型の文章多いし…。
小説は好み。
ライトノベルだろうがなんだろうが読んでる人の心に届くなら評価すべき。
バカじゃない?そいつら。皆がすごいっていうものしか評価できないんじゃない?娯楽としての小説の存在を認められないのかな?小難しいこと言ってりゃすごいって思ってるやつ大嫌い!
203番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:25:53 ID:cpeWJQ0i0
>>99
別にライトノベルを書いてた作家が、普通の小説書いて受賞したっておかしくはない。
ライトノベル作品が受賞したらそりゃおかしいが。
204番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:26:18 ID:5+HtPXiY0
どこを立て読み?
205番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:31:05 ID:BonGlVSu0
スレイヤーズとかってのが人気と聞いて、読んでみたのが数年前。
ふっつーにつまらなかった。
昔っから本の虫で、ライトノベルもそれなりに読んでたが、はっきり言って箸にも棒にもかからない駄作だと思った。
こんなにつまらないのはあれだ。
小学校の頃に読んだ月と6ペンス以来だ、と悲しくなった。
なんでこんなつまらない本がアニメになってるんだろうと頭の中身が?で一杯になったのを覚えてる。
その後、スレイヤーズは2巻目からまともになるという話を聞いた。
しかし、俺は読む気はない。また騙されそうだから。
206番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:32:42 ID:Qa1pAnWo0
 「ラノベ」と言う言い方が悪いのかも。
ジュブナイル小説とでも言っておけば良かったかもしれない。
207番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:33:24 ID:Ld0YFJ9e0
ライトノベルは「軽く読める小説」以上の意味はないのだが、根源的な問題として小説を軽く読めるものに貶めること自体が文芸好きのプライドをズタズタにするところでもある。
普通に本好きならともかく、文芸部なんて入ってる連中の大半は「本を読んでる自分」を特別視したい奴らばっかだからな。
まあ中には本当にプロを目指してる真面目なんもいるかもしれんが。
208番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:34:07 ID:GC9ptYSt0
昔あかほりのラジオで
読書好きの女に気に入られようとして
適当に「好きな作家はあかほりさとる」と答えたら嫌われたという投稿を思い出した。
209番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:35:04 ID:ULkhPp1o0
>>208
あかほりさとるという名前を認知はしているのかその女w
210番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:35:49 ID:FyImfWis0
キモ小説読んでる奴はキモいという事でFA
211番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:36:12 ID:5+HtPXiY0
村上春樹嫌いな俺にすすめてきた彼女にむかついたことがあったな。
かわいいので全部読んだ。
処女だった。
212番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:36:17 ID:FfuXIAaV0
>>208
あかほりは何てコメントしたんだw
213番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:36:45 ID:ULkhPp1o0
>>211
やれやれ
214番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:36:55 ID:sAnklaBp0
オーケストラにエレキギター持って行くようなもんだ

んでロックで成功したらオーケストラをバックにエレキ弾きたがるw
 
215番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:37:25 ID:OGbji+l90
いつのまに7までいってたんだ
216番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:39:16 ID:f52OOc7z0
で、文学作家の作品を読んでる奴等がラノベ読者を馬鹿にするのはいいとして、
果たして太宰だの夏目だのが実際その賀東とかいう奴に会ったら指差して爆笑するような作家であったわけ?

愛好の輪を広げたいの?徒党を組んで貶したいの?どっち?
217番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:40:35 ID:wuzx+oLo0
>>216 夏目は遠巻きに無視するような気がする。今なら。
218番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:42:18 ID:Ld0YFJ9e0
>>216
太宰だの夏目だのが実際どうだったか知らないが、昔の文豪とか呼ばれた人たちはセクト闘争が異常に激しかったから、
指差して笑うことくらいは芸術家たちの礼儀だったんじゃないかな。
むしろ気に食わない作家は文壇で徹底的に叩いて生活基盤を崩して労咳にして殺すくらいしてこそ文豪。
219番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:42:21 ID:+Au/AyCO0
>>175
馬鹿にされたら恨むくせに
自分も同じようなつまらんことで馬鹿にするんだな 馬鹿
220番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:42:25 ID:Fekb+dO90
十二国記が好きです。
早く新刊だしてくれ〜
221番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:43:28 ID:+Au/AyCO0
>>188
一回思いっきり凹むべき お前のような馬鹿は
222番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:43:33 ID:NfxUWr/00
夏目と言えば、孫の房之介は自他共に認める漫画読みだな。
223番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:44:04 ID:5+HtPXiY0
>>1は、澁澤龍彦にも興味でたっていってなかった?
224番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:54:28 ID:5+HtPXiY0
>>1いないのか・・・
親切にも澁澤龍彦スレにおまえの発言をコピペしてあげたのに。
225番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:55:42 ID:f52OOc7z0
とりあえずここは守備範囲の広い麻生太郎大臣に意見を仰ぐとしよう。
226番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:59:38 ID:5+HtPXiY0
227番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 16:05:34 ID:qa2JvlnQ0
それにしても女ってみんなライトのベル読んでるよな。
あとうほっ系のマンガ。
なんで?
228番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 16:11:51 ID:dma3Wq9f0
澁澤龍彦か。
世の変態どもを解説した本なら読んだことある。
タイトルは忘れたが。
229番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 16:13:10 ID:9eVqjEqY0
>>227
「みんな」って、おまえの周りの女が変
230番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 16:13:40 ID:h+dQqGrj0
エロゲ>ラノベ
231番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 16:15:01 ID:ULkhPp1o0
とりあえず、このスレを読んで
マリア様がみてるが読んでみたくなった。
232番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 16:15:16 ID:fbahmBr70
>>227
お手軽に読めるから。
233番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 16:17:01 ID:RnjVJUMK0
それよりおまえら
このスレがなんでのびてるのか、検討してもらいたい。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1121400766/
234番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 16:19:53 ID:l5+51nnE0
ニートさまが見てる
235番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 16:22:42 ID:A26bVn7/0
マリア様がみてるって小学生のころ借りて読んだが
ここまで続巻が出てるのを知ったのはアニメ化されてからだった。
236番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 16:23:26 ID:a6VA17Jp0
太宰って、そういうラノベ読者を笑う文芸同好会、みたいなのを物凄く嫌った人間じゃないの?
237番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 16:38:55 ID:L2eb2ktW0
ストーリーのおもしろさ優先 = ラノベ
文章のおもしろさ優先 = 普通の小説

間違えてる?
238番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 16:39:20 ID:RnjVJUMK0
間違えてる
239番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 16:40:22 ID:cpeWJQ0i0
軽音楽部に入ってきて、「楽器は何を?」と訊かれて「ピアニカ」と答えたら、
まず笑われるだろう?場違いだから。
しかし、笑った人間にピアニカの見事な演奏を聞かせれば、
「これは凄い。いや、笑って悪かった」自分を恥じ入るだろう。

でも、>>1は泣き出した後に、自分を笑った連中を叩いて貰おうと
2ちゃんでスレなんか立ててしまうんだから、充分嘲笑に値する。
2402ちゃんねるの帝王 ◆rmHCbRBg1U :2005/09/30(金) 16:41:54 ID:mE4doAXn0
俺もワロタ
241番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 16:59:03 ID:P5V/waSz0
ラノベと普通の小説の違いってアニメや漫画のようなイラストがついてるだけじゃん。どれも大して変わらん気がス
242番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:00:20 ID:cpeWJQ0i0
よく>>1を読んでみると、別にこの同好会の人は「ライトノベル」自体を
笑ったわけではないんだよな。
「フルメタルパニックというロボット物」というのに反応して笑ったんだな。

「ラノベの中でも、特にそういったもの」を笑ったんだと思う。

だから、ジュヴナイルがどうだとか、ラノベの境界線などこの際論じるのは、
少なくともこのスレのテーマでは無駄なことといえるだろう。
あくまで「ファンタジアスニーカー電撃その他のアニヲタゲーヲタ向けの表紙と
挿絵が入っているライトノベル」に限定して語るべきだと思うが。
243番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:00:54 ID:RnjVJUMK0
誰も>>1を擁護しない件
244番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:02:10 ID:P5V/waSz0
だって馬鹿っぽいもんww>>1だけならまだしも、そのほかのレス見た限りじゃただのGQNww
245番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:03:11 ID:P5V/waSz0
GQNじゃねーよDQNだよ……どきゅーん……
246番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:04:38 ID:DPsRUJCf0
>>239
鍵盤ハーモニカ、ね。
ピアニカって言葉に触れてないもんだから、
激しい違和感が。
でも>>239の言ってることはよく分かる。
247番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:05:52 ID:LKO+xVYX0
俺も昔、星界が出たばかりのころに試しに読んでみたわけ
それまでほとんどハードSF読んでて、海外のがどうしても主流でしょ
でも、日本のSFにも絶対良いのが出るって思ってたからチェックしてたわけ
光瀬とか小松、山田なんかの古典は大好きだったしね
そしたらそれを見た後輩に「先輩幻滅しました」って言われて、もうすげーショックだった
「いや、ほら、これマルチメディア戦略とってるけど悪くないよ、うん、発想は良いと思うんだけど」
もう、うろたえちゃって
それからラノベには一切触れてない
トラウマですわ
248番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:07:05 ID:cpeWJQ0i0
>>246
俺も最初は「鍵盤ハーモニカ」と書いたのよ。
ピアニカはヤマハの商標だから。

でもわざわざ「鍵盤ハーモニカ」という人も少ないなと思って、
「ピアニカ」と書いた。
最近は>>246みたいにキチンと「鍵盤ハーモニカ」と教えられてるのかな?
249番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:09:39 ID:uUQpCdXt0
当SF研はどんな方でもウエルカム
250番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:10:55 ID:xHTOQVoT0
SFってとにかく重力レンズとか言うのを出しておけばいいんでしょ?
251番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:18:18 ID:1de/rNqO0
ライトノベル愛読してる奴クラスに一人はいたな
しかもカバーつけずにキモイラスト丸出しで
252番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:24:31 ID:GdWXDI+y0
漫画にも、いろんな絵柄やテーマがある。
小説も同じ。
253番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:31:47 ID:gIeh0yguo
出張ラ豚がアレコレ言っても
所詮ラノベは嘲笑の対象ですよ
254番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:35:58 ID:RnjVJUMK0
>>1が登場して、はっきり誤ったら、書き込むのをやめる
255番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:41:45 ID:9UmbPtzd0
ラノベって、

作家がもし絵を描けてたら?→マンガとして発表する
もし製作会社とコネがあったら?→アニメやゲームとして発表する

こんなイメージがあるな。本当はマンガやアニメを出したいが、文字しか
書けないから小説で出すという。
256番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:45:25 ID:nUqHiXTF0
ライトノベルを笑ったわけでも
フルメタルパニックというロボット物を笑ったわけでも
フルメタルパニックを読んでる人を笑ったわけでもない

ただ好きな作家と聞かれてそれしか名前出ないのに文芸系のサークルに来た1を笑ったんだよ。
257番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:49:09 ID:T7GIj8Sx0
>>237
ストーリーよりキャラクター優先=ライトノベル
普通にストーリーを楽しむ=一般小説
258番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:51:01 ID:T7GIj8Sx0
>>249
今のSF研って、たいていの大学ではアニオタに乗っ取られてるよな。
旧来のSFオタなんてほとんど絶滅状態だし。
259番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:54:36 ID:GdWXDI+y0
ラノベを読むということ。
それすなわち、オタクが自らの妄想力を試すということ。
オタク特有の妄想力無くしてラノベは成り立たぬ。意味の無い文字とキーワードの羅列にすぎん。
260番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 18:24:11 ID:uUQpCdXt0
>>258
かたくななよりは、アニメのSF要素にいちゃもんつけたりするほうが楽しいし。
ふたご姫とか、超SFだよ。
261番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 18:25:51 ID:g3mR4uV90
いつの間に7まで進んだんだw
262爆裂1 ◆VLbUAxTPe2 :2005/09/30(金) 18:33:40 ID:ZXkUkg+l0
お前らって実際俺と会ったら何も言えないんだろうね(笑)
ユニクロマニアが何か言ってきたら笑っちゃう(笑)
263番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 18:34:38 ID:ZgS4nCK00
落ち着け
おまえはそんなお前も大好きだよ
264番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 18:37:49 ID:tlpUzo8e0
工エエェェ(;゚Д゚;)ェェエエ工工
このスレ7まで行ったのかよ。
265番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 18:39:01 ID:h0T4/EU20
>>1
愛読書はハーレクイーンだと言え。
266番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 18:39:14 ID:2dXyWnVY0 BE:245779968-##
十二国記はやっぱりラノベに入るんだよね?たしかにどことなく少女趣味を感じるが。
でも普通に面白いし感動したから許してくれ
267番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 18:42:56 ID:uJR/jfJR0
終戦のローレライも典型的なボーイミーツガールなラノベでした
268番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 18:46:54 ID:qY9Xpj4U0
十二国記っていうNHK教育で夜中にやってたアニメを見て
原作本を買いにいったら、周りはなんだか恥ずかしい感じの表紙の本が
いっぱいあったけどライトノベルと言うのか。
269番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 18:47:07 ID:gbKKJiCM0
気に入らない奴を叩く2chが気に入らない
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128073193/
270番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 18:47:46 ID:tlpUzo8e0
おまえらだってイリヤが死んで泣いた口だろ。
正直に話しなさい。
271番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 18:49:19 ID:yWxGR68s0
リアル鬼ごっこ叩く奴は出てこいよオラ
272番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 18:54:34 ID:qqqtDhGs0
>>262
いや、だからリアルで何も言えなくて泣いたのはお前の方じゃん。
ホントオタの鏡だよ。
273番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:05:34 ID:YXacDyUe0
星の大地で泣いたなぁ。
機械仕掛けの神々好きだったなぁ。
ザンヤルマの剣士おもしろかったなぁ。

初めて読んだラノベはロードス島戦記。
274爆裂1 ◆VLbUAxTPe2 :2005/09/30(金) 19:06:41 ID:ZXkUkg+l0
>>272
わかってないなあ(笑)
275番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:09:23 ID:uJR/jfJR0
砂の民の伝説
卵王子カイルロッド

この辺が好きじゃった
276番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:10:31 ID:aZztJMuH0
昔、宗田理のぼくらシリーズが好きだったんだけどあれはなんてジャンルなの?
277番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:12:29 ID:Q7Co4CbG0
俺なら「ラノベ読んでる」と言う時に、は相手を見て空気読みつつ慎重にやるけどなあ。
>>1はどのくらいのレベルの大学で言ったのか、特定されない程度に晒したら?
278番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:15:55 ID:wWBlbBVl0
>>276
児童文学
279番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:16:28 ID:qqqtDhGs0
>>274
お前が自分がどういう人間で何が足りなくて失敗したのか考えないうちは
いつか別の場所でまた同じ恥をかくだけだと思うぞ。
280番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:19:55 ID:L2eb2ktW0
挿絵とか表紙が痛いラノベを読んでる奴はな・・・・

ただそういう系じゃなきゃ別に普通かと。

一回西尾維新読んだことあるけど、文章が薄っぺらかったな。
でも、普段本を読まない層にはおもしろいかもな・・・

>>1がいくら本好きでも、そのようにおもわれたのかも
281爆裂1 ◆VLbUAxTPe2 :2005/09/30(金) 19:21:46 ID:ZXkUkg+l0
>>280
なんか偉そうだね
282番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:24:20 ID:wKEjK1iY0
>>277
サークルの連中って女なんじゃないのかな・・・
283番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:25:59 ID:kEg30hLa0
そらこんなの読んでて趣味は読書とか言ってたら違和感感じまくりの奴の方が多いだろ。
284番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:27:23 ID:L6GOtYN/0
京極夏彦もラノベっぽいよな
285番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:27:50 ID:mVJyUQQF0
>>281
なんで泣くの我慢できなかったん?
286番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:36:45 ID:G9j53CZ+0
その大学のサークルにまた行って三島由紀夫もラノベっぽいよね?って言ってこい。
また泣くから
287番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:42:10 ID:CIqIO8nP0
源氏物語のハーレム展開はラノベ!!って言い出すんだろ
288番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:44:52 ID:L6GOtYN/0
1がイケメンだったら結果は変わっていただろう
289番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:46:59 ID:XvMoxUc50
キャラが立ってるというか、キャラが現実離れしてるのはラノベっぽく見えてしまうのかも。
京極夏彦や、森博嗣なんかはそんな感じ。
だが、それが売れるのも現実。

やっぱり今の時代、小説の分野であってもは”キャラが命”なのかもね。
290番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:47:55 ID:wuzx+oLo0
京極のキャラは最初抑えてていい味だったけど今は壊れすぎだ
291番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:53:18 ID:ULgDAb+z0
ラノベの嚆矢は水滸伝、日本だと南総里見八犬伝あたりか
292番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:02:00 ID:Xl33PvvQ0
源氏物語なんてラノベでレディコミックだからなぁ
日本の文学なんて最初の方からこんなモノかもしれん
293番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:08:51 ID:4s0pLdLdO
源氏物語は日本が世界に誇るロリコン小説だ。
294番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:15:51 ID:cpeWJQ0i0
ラノベっていうのは、
「オタク小説」「アニメ小説」とかだと身も蓋もないから、
とりあえず「ライトノベル」っていう当り障りのない名称をつけてるのであって、
普通に軽い感じで読める娯楽小説や伝奇小説を「ライトノベル」っていうのは
如何なものかと思う。

やはりあくまでも「ファンタジアスニーカー電撃その他のアニヲタゲーヲタ向けの表紙と
挿絵が入っているアニメオタク・ゲームオタク向けに特化した小説」を
ライトノベルと呼ぶべきなのではないかな?
特化したジャンルだからこそ、角川も角川文庫ではなく、スニーカー文庫という
ブランドを設けている訳だし。

「いや、軽く読めるものは全てライトノベルだ」というのなら、
やはり「ファンタジアスニーカー電撃(以下略)」は別物扱いしている人が多いのだから、
わかり易い別名称を設けた方が、混乱がなくて済むと思う。
295番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:27:19 ID:YXacDyUe0
昔はジャンルなんてわかんなかったからファンタジーって呼んでたぞw
いつ頃からライトノベルなんて表現に変わったんだ?
296番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:33:11 ID:tzpTCmd10
赤川次郎とか言う方が恥ずかしい気もするが
297番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:36:16 ID:zXZdmG/z0
>「ファンタジアスニーカー電撃その他のアニヲタゲーヲタ向けの表紙と
挿絵が入っているアニメオタク・ゲームオタク向けに特化した小説」

ここ数年読まなくなってなって久しいが、
講談社ノベルスのミステリーものはほとんど入るな。この定義。
298番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:38:47 ID:G9j53CZ+0
キモオタが読んでるアニメ小説でいいじゃん
299番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:39:34 ID:ULkhPp1o0
このスレで興味が出たので本屋でマリア様がみてるを買おうと思ったら
どれが1巻か分からなくて諦めたw
300番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:41:32 ID:SuGcMMtiO
国文学科だったが京極でゼミ発表した奴がいたな
301番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:42:14 ID:/e8SKF3n0
ジャンルが漫画同好会やアニメ研究会になるんじゃないのか?
302番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:44:14 ID:tZz8Ct+90 BE:188307656-##
餓狼伝はラノベに入る?
303番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:44:44 ID://NQv/yl0
友人が空の境界やらオーフェンやら薦めてきて困る
304番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:45:47 ID:wuzx+oLo0
栗本薫の新撰組小説を一度立ち読みしようと思ったら異世界もので
表紙が恥ずかしすぎることに気付いて慌ててやめたぞ。中身も凄かったけどなー。
305番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:46:15 ID:P8Y6PbyZ0
>>292
清少納言も「ポストもらえない男は超萎えるwwwwwwww」
とか言ってるもんな平安の中尊寺ゆつこみたいなものか。
306番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:49:10 ID:C9WK2/hN0
いい年こいてラノベとエロゲとアニメってどれが一番恥ずかしい?
307番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:51:35 ID:mVJyUQQF0
エロゲ、かな
308番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:51:36 ID:P8Y6PbyZ0
>>306
何にしろ傾倒しすぎて視野が狭くなっている事に気づかず
大声でアピールしたり人に押し付けたり批判する奴に火病起こしたりしたらヤバイ
309番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:51:59 ID:ULkhPp1o0
>>306
どれも恥ずかしい。
が、趣味はちょっとくらい恥ずかしいくらいが丁度いい。
310番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:54:14 ID:cpeWJQ0i0
>>305
中尊寺ゆつこは活字も書いてるけど、漫画が主力商品だったからなあ。
山田詠美とかの「熱血ポンちゃんが行く」シリーズの方がしっくり来ると思う。

山田は文壇で高い評価も得ているし。
311番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:55:30 ID:YXacDyUe0
>>306
恥ずかしいことをしてるんだって自覚があったらどれでもいいんじゃないかな。
だけど、それを世間に認めさせるんだ! とか言い出したらやばいかも。
312番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 21:13:46 ID:P8Y6PbyZ0
>>311
むかーしむかしPC88がゲーム機全盛だったころ
マイコンベーシックマガジンと言う雑誌では意欲的な読者参加の論議コーナーがあったんじゃよ。
そこでは普通の議論もあったんじゃが
「ゲームは映画・絵等に負けない文化だ芸術だ」
「ファンタジーは嘘や創作なんて低次元なものじゃない!」
と本質はともかく自分の願望=この世の真実と思いコンドル者が多々おったんじゃよ
さらには山下章(今では攻略本「アルティマニア」など出しているベントスタッフの社長)に
「山下さんが大塩平八郎のように先導して世間にゲームの素晴らしさを認めさせてください!」
などと言ってたものもおったんじゃ
(ネタのようなホントの話。多少分は違うがこんな主旨の事をホントに言っていた)
だからそういう考えは過去から脈々とあるんではないかな?
(ちなみに萌えだけで中身スカスカのゲームなんて物もこのころから沢山あった)

ではジジイはこの辺で…
313番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 21:22:01 ID:cpeWJQ0i0
>>312
ファンタジーなら伝奇小説とか幻想文学として、
昔からそれなりに評価をされているジャンルだと思うが…

ただ、この人達のいう「ファンタジー」はごく狭い範囲でのものなんだろうな。
314番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 21:29:55 ID:P8Y6PbyZ0
>>313
もちろんそうなんだけど、当時嘘だの「創作だろ?」という言葉に過剰に反応してた人が
いたのよ。(時期的にドラゴンランス戦記ブーム〜ロードス大ヒット後あたりかな?)

んで手塚一郎ってライターが長い事上記の雑誌で国内外の作品を紹介してコツコツと
啓蒙活動していたんだけど(モモとかもあった気がする)
それが一部の人には悪い方に染まってしまったって感じ。

つーか本当にスレ汚しだな俺。
みんなごめん。
315番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 21:42:58 ID:V+/khKnL0
前すれは流し読みしただけだが多分ちょいエロい奴だろ 
中学生向けのオカズの俺もその手のは記憶があるがw 
普通高校にいる間に卒業するもんだが大学まで持っていくとは
中々童貞魂溢れる
316番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 21:46:36 ID:ScJnbQayO
みんなー
>>315にまたアホが来たよぉ
317番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 21:53:12 ID:06ZL8H/d0
>>314
真性オタは今も昔もどうしようもねーな。
でも大塩平八郎〜は笑える。
ゲーオタはよほど虐げられてたのかw
318番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 22:25:46 ID:LZxxyriX0
>>317
大塩平八郎のようにやったら、
1日で弾圧されてお終いじゃんかなあ(w

そのあと「山下先生の犠牲は無駄にしません!」とかやるつもりだったのかな?
319番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:27:33 ID:+Au/AyCO0
ユニクロ着てる人馬鹿にする奴も、
ラノベ読んでる人馬鹿にする奴も、ご同類じゃん。

同属嫌悪。
320番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 01:47:46 ID:X81Otsbt0
ラノベ立ち読みしてる奴は池沼なの?
321番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 01:56:06 ID:lsx2O5zA0
>.320
リュックが邪魔
322番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 02:11:29 ID:YENToYqw0
>>223
澁澤龍彦ってそれはそれで方向性がアレだw
323番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 02:12:59 ID:d1UDZ+r00
さすがに大学生じゃ恥ずかしいな
324 :2005/10/01(土) 07:39:41 ID:c9LPORx10
>300
俺は、仏文学科だったが京極、授業でやったぞ。
その助教授は、ラノベや漫画もいけるクチだった。
325番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 12:11:43 ID:UgQq87Et0
笑われて泣くような奴が2chで慰めてスレッドたてても
笑うことしかできないよ。
326番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 12:48:31 ID:SjIrrZgF0
>>325
ただ慰めて欲しかったわけじゃないらしい。
文芸同好会を叩いて欲しくてスレ立てたそうだ。
327番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 17:33:11 ID:foXf/Qzh0
美羽
328番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 18:18:51 ID:foXf/Qzh0
まったく同じことを言った人がサークルに来たのですが、
まさかその人本人だったのかな。
329番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 18:23:48 ID:JRta2+iW0
>>328
ちゃんと笑ってやった?本物だったら受けるw
330番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 18:28:48 ID:foXf/Qzh0
はい。
けっこう礼儀正しく入ってきたのと、泣いて出て行ったコントラストが印象深かったです。
タイトルはきいてなかったので忘れましたが、「ロボット物」といったのは覚えてます。
そんで爆笑しました。
331番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 18:33:19 ID:vuwJLLJp0
ワロスwwwwやっぱオタぽい奴だった?
332番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 19:23:07 ID:VrhQZwzD0
ライトノベルと文芸作品のどちらが優れてるのかはわからんが
いまは漫画>>>>文芸作品なのは間違いないな
333番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 20:08:52 ID:X81Otsbt0
>>326
それなら大学名晒さないとなあ
334番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 20:09:54 ID:ZZAZ+5KE0
ええええええ
7とかいってんのかよwwwww
335番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 21:32:57 ID:t4QXQUOJ0
大学でマルクス読んでると言ったら笑われた

くらいじゃないと大学生じゃない ラノベとかアホ過ぎる
336番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 22:06:46 ID:tTrHU14N0
文芸同好会ってどんなの読んでるんだろ
ドストとかディケンズとかセルバンテスとか読んでるわけじゃないのか?
337番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 22:22:23 ID:82u8qLSQ0
>>336
俺が入った文芸サークルはそれは基本レベルというか、普通読んでて当たり前。
その上で、部員の好みはバラバラで、三島ラブとか短歌になら抱かれても良いとか時代はSFとか好き勝手言ってる。
卒業後売れない詩人になって本を自費出版した先輩も居て、この人居なかったら自分は詩を読まなかっただろうなあ。

中には普段ラノベの新刊の話しかしないのに、「○○は□□のパクリ」とか言った瞬間、
問題のネタが古い場合20世紀初期からパクられてきた歴史を語り続ける先輩とか居て、スゲー怖い。

活字中毒者がどれだけ多くの書物を読みこなしたか知りたかったら、文芸サークル行ってみると面白いと思うよ。
もちろん、大学にもよるんだけどね。
338番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 22:27:17 ID:VrhQZwzD0
いくら中毒とは言え、そんなふるい本ばかり読まなきゃならんってのも哀れだな
339番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 22:50:27 ID:X81Otsbt0
古い本は翻訳にうんざりすることがあるよね
340番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 02:23:15 ID:x/8kMKS5o
本を読むのに古いとか新しいとか気にすることなのか?
可哀想な奴だなぁ…
341番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 02:55:41 ID:w3cFn2lX0
古典は、自然淘汰をくぐりぬけた名作って意味合いもあると思う。
好みはともかくある程度の水準は満たしているというか。
もちろん、消えたその他が全て駄作とはいわんけどね。

>>339
あー、わかる。
文語調ならいいんだけど、一人称我輩とか語尾が「〜だわい」とかは
ちょっときついと思うときある>翻訳
342番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 03:00:09 ID:/vOueEnY0
読むべき古典の名作ってもんをいちいち読んでいくと素直に読みたい本が読めなくなる。活字中毒者みたいな欲求があれば別だけど。
343番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 03:01:04 ID:fgs/EZ0o0
言わなけりゃいいじゃん

そいつはフランス書院マニアなんだし
344番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 03:02:27 ID:HoWCCbJ50
というかナポレオン文庫だけどな
345番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 03:28:02 ID:gDHzNfm20
教授に
「最近読んだ小説は?」
と聞かれ
「十二国記です」
と答えてた奴がいた
みんな失笑
漫画(漫画小説)だろあれは
346番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 03:30:00 ID:BPJh+Z8F0
乙一の装丁に騙された!
ライトノベルじゃねーか
347番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 04:10:33 ID:9Px2k1/30
ライトノベルって マジ笑えんな
『軽小説』だぜ
348番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 04:56:28 ID:dH7tY5AF0
苺マシマロ見てるって言ったら性犯罪者扱いされますた
349番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 04:59:51 ID:d+giilr+O
カミュは読んでて眠くなって来る。
せめてちゃんと読める日本語に訳してから俺のところに持って来い
350番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 05:01:55 ID:qBDrwAX70
ゲーテの和訳読みにくいお
351番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 12:23:28 ID:WB8hy/Ox0
ライトノベルってハーレムものとかやたら多いやん
漫画一般よりもキモオタ限定
352番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 13:01:20 ID:fgs/EZ0o0
なんで知ってんだよ。
353番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 15:51:38 ID:VGIeLRb/0
数冊読むだけで文学を分かった気にはなれないが、
数冊読むだけでライトノベルは分かる。
354番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 18:32:17 ID:gqmlCmuR0
と思う
355番組の途中ですが名無しです:2005/10/02(日) 19:41:12 ID:ypCO0TRt0
>>351

知識偏ってないか?
まさかそういうのしか読んでないとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
356番組の途中ですが名無しです:2005/10/03(月) 00:45:03 ID:IvKYV6IP0
最近はセカイ系ラノベが多いよね
357番組の途中ですが名無しです
というか、ラノベに詳しくても自慢にも何にもならないし、知らなくても恥ではない。
そういう意味ではどの趣味もそうだな。