みすぼらしい北朝鮮グッズ、14年ぶりに見た窮状

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼796@ぴろりψ ★
核問題で米朝の思惑が複雑に絡むなか、北朝鮮グッズ収集の第一人者で入国禁止処分とな
っていた山梨学院大学の宮塚利雄教授(58)が、14年ぶりに北朝鮮・金剛山地域に入国した。
貧困ぶりを 間近にみて「複雑な思いになった」と心境を告白した。 また、北朝鮮グッズのひとつ
として、「現地の平均月収の半分の値段」という、驚愕のガムも入手。
専門家が見た北の最新事情とは−。

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_09/t2005092921.html
2番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 10:20:35 ID:2LBOZ7kr0
(「・ω・)「 ガオー
3番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 10:21:05 ID:66FQvsax0 BE:9097867-##
(「・ω・)「 ガオー
4番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 10:21:13 ID:zFuOGMHt0
(「・ω・)「 ガオー
5(*゜Д゜)<21歳inν速:2005/09/30(金) 10:24:11 ID:HOib9JrY0
>無事入国した宮塚教授は、現地の若手環境巡視員(=監視)と朝鮮語でコンタクトに成功。
>いきなり、「日本人と聞いただけでムカつく。
>浮島丸事件(昭和20年8月、舞鶴市沖で輸送艦が沈没。帰国途中の朝鮮人ら約550人が死亡)
>で朝鮮人の命を奪った。解決済みの拉致問題でも文句をつけている」と、ケンカを売られたという。

>宮塚教授が「10数人の日本の良民を拉致したのは北朝鮮じゃないか」と反論すると、
>「戦前、日本はわが国に悪劇非道をやったじゃないか」と逆ギレされ、
>「埒(らち)があかないと思ってそれ以上、話さなかった」とあきれ気味に振り返る。
6番組の途中ですが名無しです
(「・ω・)「 ガオー