ダイエー、中・四国ブロック撤退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼591

産業再生機構の支援のもとで経営再建中のダイエーが、岡山店や南松山店を閉鎖し,
中国・四国ブロックから全面撤退する方針を固めたことが分かった。

閉鎖店舗数の合計は当初予定の53店舗を上回り、54店舗に上る見通しだ。

http://www.asahi.com/business/update/0929/104.html
2番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 15:53:41 ID:XgbZNo+b0
中国から撤退するのは当然だな
シナ人は酷い奴らだからな
3番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 15:54:20 ID:5cWA7lo80
10年後20年後のイオンの姿でもある。民主岡田はよく見ておけwww
4番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 15:55:12 ID:GfhS2Zsv0
まあ、当たり前だよ、採算考えたら

田舎は、地元の八百屋で十分、風情があっていいだろ
5番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 00:04:20 ID:jo5jmPNX0
ダイエーが閉鎖54店舗確定

産業再生機構の支援を受けて経営再建中のダイエーは29日、津田沼、岡山、いわき店など
15店舗を追加閉鎖すると発表した。
閉鎖店舗は29都道府県の計54店舗となり、店舗は今年7月の38都道府県、263店から、
22都道府県、209店に減る。全国的なスーパーから脱皮し、首都圏、近畿、九州の3地域に
重点を置く地域型スーパーとして生き残りを図る。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050929i115.htm
6番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 00:20:45 ID:x24w9H240
長野若里店はハイパーマートの時の方がまだマシだった
7番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 00:30:12 ID:2saLaKNY0
岡山閉鎖はイタイな
8番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 02:07:33 ID:8p8BaYY50
苫小牧店(北海道苫小牧市)
いわき店(福島県いわき市)
新潟店(新潟市)
長野若里店(長野市)
Dマート足利店(栃木県足利市)
川口店(埼玉県川口市)
津田沼店(千葉県習志野市)
西葛西店(東京都江戸川区)
ダイエーナウ芝公園店(同港区)
北野店(同八王子市)
ハーバーランド店(神戸市)
スポーツワールド33(同)
岡山店(岡山市)
南松山店(松山市)
南長崎店(長崎市)

芝公園のダイエー閉めちゃうんだ…
9(´-`).。oO(・・・) ◆6zZf1Mlo32
ダイエー高崎店が無くなったときはショックだったなぁ
高崎が知らないまちになってしまったような寂しさがあったよ。・゚・(ノ∀;)・゚・。うひょー