CDRメディアによって音質の良し悪しが変わるのはなぜ?
1 :
番組の途中ですが名無しです:
デジタルじゃん?
意味ないじゃん?
一枚で数千円のやつあるじゃん?
クソメディアと聴き比べてみたいけど耳クソ溜まってるから無理じゃん?
2 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:42:59 ID:X9OUhOEu0
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
3 :
\_____________/:2005/09/19(月) 16:43:01 ID:E5/GWjIC0
|::| ;''':' '`っ V
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:}
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;'
|::| | \ `''"~ ""'ヽ
|::|__.|_.` i i )シュッ
|::|―-- `i 人 :| 'ノ .ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
4 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:43:05 ID:t+y9Kerx0
耳糞は掃除しろよ
5 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2005/09/19(月) 16:43:47 ID:zPALfgBi0
なんでもいいから太陽誘電のにしとけ
6 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:44:03 ID:/i9/zxVG0
>>1 ピュアAU板の方から素晴らしいマニアの方が来られますから、それまでお待ち下さいね。
7 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:44:32 ID:30iPztw00
どこの都市伝説だよ
耳糞取って耳がよくなるならとっくにそうしてる
10 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:45:17 ID:J9hxGqr90
マジレスするとプレスされたCDでも一枚一枚音質が微妙に違ってるよ
11 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:45:23 ID:xBYjiWdT0
太陽誘電なら大丈夫です
12 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:46:05 ID:X9OUhOEu0
ぶちゃけ書き込み品質気にしてるやつってピュアオーディオマニアと同じ。
13 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:46:36 ID:/6L7yIG90
結論、太陽誘電は別格
14 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:47:42 ID:9Pe8F29q0
何でデジタルデータなのに音質が変化するわけ?
15 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:48:47 ID:QVDrxupz0
ぶっちゃけ3000円と5万円のヘッドホンの
違いがわからんのだが
16 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:49:34 ID:TPLSHoKO0
バイナリが一致してんのに音が違うってどういうことよ?
一枚で数千円のメディアを試したやつ出て来いよ?
17 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:50:19 ID:X9OUhOEu0
>>14 プレスの違いによる読み込みの違い。
プレスされたメディアは地方、プレスされた時期によって微妙に音が違う。
19 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:51:20 ID:myqw0BWY0
20 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:53:21 ID:O1x++cuS0
適当なこと言うけど、
書き込まれたデータ自体は一緒でもCDプレイヤーが読み取る時に、
すんなり読めるのとなんとか読むのでは
読み取る情報量が違うんじゃね?
22 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:53:40 ID:TPLSHoKO0
>>17 >プレスされたメディアは地方、プレスされた時期によって微妙に音が違う
みんな何で違うのか教えて欲しいじゃん?
23 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:54:32 ID:lvtj4JaG0
デジタル吸出しした上で鳴らせば一緒になるのかな?
24 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:56:00 ID:X9OUhOEu0
>>22 俺も詳しくは知らん。
ソースはオーディオ狂の知人。
25 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:56:15 ID:TPLSHoKO0
>>21 何いってんの?
一致するに決まってるでしょ?
コピーしたもののバイナリが、現物のバイナリと違ってしまうCDRドライブって何ですかそりゃ?
26 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:57:57 ID:IXU9N/N40
27 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 16:58:43 ID:9DC3HRmH0
28 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2005/09/19(月) 16:59:52 ID:zPALfgBi0
>>25 書き込み面にエラーがあればそこは当然劣化する。
エラーが少ないメディア=劣化しない
一番安いメディアを買ってきて、コピーを繰り返してみればいいじゃん。
そんなに金かからないでしょ?
30 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:01:23 ID:8MXy5K5M0
オーディオ用に使ってるドライブがヘタレだからだろ。
31 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:01:38 ID:L2CUmjbv0
サーバーからWMAをストリーム再生するのに↓とか言ってるのに等しい。
・LANカードを変えると音質が変わる
・ADSLでなくて光ファイバーにすると音質が上がる
・LANケーブルを1m 10万円にすると音質が向上する
・サーバーの場所が米国西海岸か東海岸かで音質の劣化具合が違う
32 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:01:49 ID:kiwRXgmY0
回転音の違いがイヤホンに混じるんだよ(笑)
33 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:01:53 ID:O1x++cuS0
書き込みのやり方はデータCDと同じなんだから
バイナリは一致するっしょ
34 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:03:43 ID:CdgYYZgY0
まあ電池で音が変わると堂々と言い放つCMがあるぐらいだから
これぐらいはお茶の子さいさいです。
35 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:05:58 ID:X9OUhOEu0
電源で音が変わる
コードで音が変わる
スタビライザーで音が変わる
ラックで音が変わる
スピーカー台で音が変わる
と考えるマニアって大変だな
36 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:06:09 ID:AC1DuoBH0
つまり太陽誘電だけは別格でいいんだな
37 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:06:20 ID:/d6QSQ5r0
音質変わるの?
38 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:06:37 ID:/DSQA6VB0
保存性の差で音飛びが発生したりはあるな
まぁ制震とかで音質は変化するから
やっぱ何かしらの差はあるんじゃねーの
コンポとかだったらレーザーの違いもあるし
エラーの問題は大きく響いてきそうだ
39 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:07:08 ID:ygF7lega0
>>1 オーディオに500万くらいかければ分かるかもね
40 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:07:27 ID:TbDG75Es0
プラシーボスパイラルに踊らされてろ
いくらデジタルで記録しようが、最終的にはアナログとして出力されるわけで、
その過程に出来るだけムダが無い方が高音質が得られる。という理屈かね。
空気で音が変わります
音が変わる=音が良くなるじゃないからな。
Aさんは良くなったと思っても、Bさんは悪くなったと思っても不思議ではない。
全然音違うよ
何で分からないの?
45 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:10:35 ID:CdgYYZgY0
>>43 いや、電池のCMでは音が良くなると言い切ってるよw
46 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2005/09/19(月) 17:10:54 ID:zPALfgBi0
お吸い物も塩水も同じ味だと豪語してるようでなんか
47 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:12:23 ID:/d6QSQ5r0
軽く調べたらエラーの数と度合いによって変わるみたいだね
最終的に訂正可能なエラーでも処理する時間とか負荷で変わっちゃうのか
48 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:12:51 ID:quqSSKyj0
音が変わるのってCDDAに限ってる?
49 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:13:00 ID:Obwd1dxM0
すべてプラシーボ。
オーディオはスピーカーの位置などセッティングで決まるものだよ。
そういう勘違いが発生するのもセッティングによる影響がでかすぎるから。
音楽聴きながらスクワットしてみろ。
そういうことだ。
50 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:13:35 ID:L2CUmjbv0
オーディオマニアは違いが解る事がステータスだからな。例えはたから見ると有り得ねぇ
でっち上げでも 違う! って言い出したヤツが耳の良いヤツになる。更に回りも流される。
だから
>>31 に「糞耳には解らないんだろうなw」ってレスを付けるのがオーディオマニア。
一番簡単に音を変えるのは、部屋を変えるか音量を上げるかするといい。
部屋はかなり変わるよ。
もちろん悪くなる場合もある。
52 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:15:41 ID:quqSSKyj0
工房時代にCDRにコピーした音の違いを、別にオーディオマニアじゃないやつが気づいてたぞ。
マニアがCD-Rなんか使うんか?
俺は普通に違うと思うぜ
ヘッドフォン変えるまでは同じだと思ってたけどな
54 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:18:25 ID:lF+hm6HM0
>>27 ってか書き込みソフトによっては最後にaudioCDでも一致してるかを
テストするけどあれってあってなくてもあってるって出てるの?
55 :
:2005/09/19(月) 17:19:31 ID:1Yapajot0
簡単に例えると、1と0を書き込む場合、
書き込む記号を3個ずつ書き込んだら、
3個中1個はミスっても、正常なデータとして読める。
だから、焼きミスがちょっと起ころうが、CD-Rに書き込んだ
テキストの文字が違ってるってことはない。
音楽データは、構造自体が書き込みエラー防止でないので、
高速で焼いた場合、書き込みエラーが結構起こってるので、音質は落ちる。
特に高速で焼いてる外周部。
ピュア向けの高いメディアは、焼きミス防止の為に色々やってるみたいだけど、
1枚8000円也。
56 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:22:17 ID:/d6QSQ5r0
>>55 オーディオCDもエラー訂正符号使ってるんじゃないの?
あぁ、確かに違うね。
って言っとけば通っぽい。
>>6 スマンが、CD-Rなんて使わないよ。CDは買うのが基本だから。
あ、CCCDは買わないよ。あんな異物をCDプレーヤに入れるわけにはいかないから。
だから、結論としては、「良し悪しがあったところで関係が無い」
>>1 というわけで、ピュア板に立てたクソスレ、削除依頼出しておいてね。
59 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:24:07 ID:/DSQA6VB0
60 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:24:56 ID:TmVSkl9j0
音がどうこうより自然消滅する方が問題の件について
61 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:25:58 ID:gSAIPRH00
HDDはMaxtorにしたほうが音質いい
とか云うことある分けないのと同じ
62 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:26:03 ID:1TQNbbAL0
>1
アナログだから。みんなはCDがデジタルだと思ってるみたいだけど、本当はアナログなんだよ。
63 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:26:14 ID:X9OUhOEu0
>>60 CDの消滅?
それは20年ぐらい経ってもなさそうだぞ。
>>57 それより
プラシーボって言っとけば頭良く見える。
ほんとこういう話ってコンプレックスが邪魔して
やりにくいな
65 :
乳首増殖 ◆34yNC29L8Y :2005/09/19(月) 17:30:51 ID:jHDu3fkb0
何で違い分からないのかな?
それとも、今のドライブは性能が全然違うのか?
>>63 Rの話でしょ。
うちにある83年とか85年のCDはまだ全然問題なく再生できるよ。
68 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:37:25 ID:ygF7lega0
CDというメディアはこれからまだずっと残るだろうな。これより高音質にしても、それを再現できる設備のある家なんてほとんど無いだろうし
SACDとDVDは可能じゃね
メディアより再生環境のが大事じゃないか?
71 :
盾ヽ(TAT)ノER ◆TaTers.9/s :2005/09/19(月) 17:41:53 ID:a0VT6Tro0
安いメディアだと1日太陽に干しただけで読み込めなくなるメディアとか
横の隙間からカビが侵食してアルミを食って読み込めなくなったりするから
気をつけよう。
繰り返し読み込むだけで劣化するCDとかもあるぞ!!
72 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:43:18 ID:JeI+LeLG0
CDの再生環境が整ってる家なんて10%も無いんじゃないの?
73 :
盾ヽ(TAT)ノER ◆TaTers.9/s :2005/09/19(月) 17:45:31 ID:a0VT6Tro0
日本製のドライブで安いメディアのCDを再生しようとすると
読み込めなかったときに何度か読み込みを試みようとするので
遅延が発生したりドライブが痛みやすくなるので気をつけよう。
日本製の品質の高さの悲しいサガですな。
海外製のドライブだとそんなエラーは無視して読み込むので
音質が変化してる恐れがあるよ。
74 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:46:25 ID:X9OUhOEu0
>>72 1000万クラスは0.1%
500万クラスは1%
俺のような100万クラスは2%だな
75 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 17:47:21 ID:zymjPvgIP
>>1にプレゼント( ・∀・)ノ ○←TAROKO ◎←PRINCO
77 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 18:08:37 ID:/i9/zxVG0
>>74 最低音楽室並の環境がある家じゃないとCDどころかNHKFMの限界も引き出せないだろうな。。。
ヘッドホンすりゃ別だけど
はっきり言って漏れは違いが分からんが生活に支障は無い。
その程度で変わるなら日々の体調で毎日違うんじゃないのか?
79 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 18:14:59 ID:/i9/zxVG0
そんなにホイホイ変わったらデジタルの利点が全く無いことになるw
全くじゃねーよ
カセットとかの劣化に比べりゃ微々たるもんだろ
つーか楽しんでなんぼだからな
わかる奴がエラいってわけでもないし
今使ってるCDプレイヤーの電気コードが
ラジカセでつかってるような細いメガネコードで着脱可能なら
ハードオフあたりに転がってる二線の極太コードに代えてみれ!
以前との聴き比べのポイントは、変化を理解しやすくするため
よく聴きこんでるソフトを、ヘッドホンで聴いてみること
\500もかからんからお遊び気分でドゾー!