レボリューションすげええええええええええええええええええええ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
http://media.cube.ign.com/articles/651/651334/vid_1249127.html


・振動+傾きセンサー有り

見れない人は
http://www.irwebcasting.com/050916/02/eec05e89e7/main/index_hi.htm
の28分50秒を参照



脳汁が・・・止まらねええええええええええええ




前スレ
レボリューションすげええええええええええええええええええええ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126848539/
2番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 17:35:21 ID:CzMKaMf30
   ∧,,∧
  (,,・∀・) <A
 @(_uu)
3番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 17:35:42 ID:xrcyqqF50
止めろよ迷惑だよ
汁物はこまる
4番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 17:37:23 ID:u7je21+P0
なにはしゃいでんだよ、迷惑なやつだな
5番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 17:39:07 ID:DYmaNgPT0
重複だからとりあえず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126850213/
を使おう。
このスレは4スレ目用として眠らせておくということで。
6番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 17:39:32 ID:zxN24hNQ0
VIPでやれよ
7番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 17:44:35 ID:DYmaNgPT0
前前々スレ レボのコントローラ!!!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126838389/
前々スレ レボリューションすげええええええええええええええええええええ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126848539/
前スレ レボのコントローラ!!!!2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126850213/
8番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 17:46:42 ID:DYmaNgPT0
9番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 17:53:33 ID:69NG9SIQ0
こっちの方がいいな
10番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 17:56:17 ID:0muNi9Dh0
11番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 17:56:45 ID:5Fvpese8P
ヽ(`Д´)ノ
12ヤッピー( ^∀^):2005/09/16(金) 17:56:57 ID:Eut+8RgL0
うひゃひゃ!えへぇぇ!うへへぇへぇぇ!
ヤッピー頭おかしいからきにしないでね〜
13番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 17:59:49 ID:LlcRzzWS0
???

なんで綾小路きみまろが任天堂のお偉いさんになってるの?
漫談やめたの?
14番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 18:10:30 ID:69NG9SIQ0
これ以外のデモ映像まだかね
15番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 18:51:58 ID:LotGNVlO0 BE:341851267-###

      ___          ┌──┐        _   
     く/',二二ヽ>       i二ニニ二i      ,'´r==ミ、 
     |l |ノノイハ)) /l ∧   i´ノノノヽ)))      卯,iリノ)))〉
      |l |リ゚ ー゚ノl| 〈 |/ノ    Wリ゚ -゚ノリ       |l〉l.゚ ー゚ノl  
     ノl_|(l_介」つ(0o)     (l_介」)        ({'ミ介ミ'}) 
      〈__l__〉         ノ`ヽノヘ        ノ,ノハヽ、 
.       〈_ハ_〉        く二二二〉       ` -tッァ-'  
           .ィ/~~~' 、            , .-=- ,、
        、_/ /  ̄`ヽ}          ヽr'._ r┌- 、,. -┐
   _____ ,_ _,》@ i(从_从))________     //`Y.く|_,.ヘ_|〉    , '´ ̄`ヽ
  /   `."- ||ヽ|| ゚ -゚ノ/    ヽ   i | 丿. ノ イ从|从)、    i ノ '\@
 '"'⌒`~"'" ''|!/'i) 卯i つゝ'''"ー"``   ヽ>,/! |ミ|ミ!゚ ヮ゚ノミ!|    ヾ(i.゚ ヮ゚ノ
          ''y /x lヽ           `ー -(kOi∞iミつ '    `'' ([{.∞}])
16番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 18:52:42 ID:7EzZHCiu0
>>1
妊娠おちつけ
コントローラーで大爆死したからって2chにマンセースレ立ててもしょうがないぞ
17番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 18:54:17 ID:cr3ZKp+Lo
据え置きでとうとうコロコロカービーができるにょーーーー
18番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 19:54:27 ID:w+N2rHEf0
szge
19番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 19:54:57 ID:/DsKGxOd0
次世代ゲーム機でお願い
ttp://www.fileup.org/file/fup40313.avi.html
20番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:07:01 ID:lSBDiR340
任天堂の時代がまた来るんですか???
21番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:09:40 ID:uLCq3F3F0
>>20
間違いない
22番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:10:47 ID:+zIqi0oX0
PS3爆死確定だなうぇうえぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:11:19 ID:pv8/FVQb0
すげー使いにくそう
64のコントローラーを越えることは出来なかったか
24番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:12:15 ID:ygupxfZp0
方向性が全然違うからねえ
25番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:12:29 ID:vpbUvkXx0
これすげえええええええ
26番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:12:47 ID:IhaKSnpo0
ファミコンのソフトもできるんだっけ?
できれば音声はファミコンのままの方が良いな〜
27番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:12:49 ID:GcekKJkc0
┌────┐┌────┐ ┌┬─┐
│ロ _. . |│        │ ││  ノ
│. _| |_ ││. ┌─┐ .│┌| | ヽ-、
│ |_  _|.|│. │B.│ .││| |  ヽヽ
│.   | |   ││. └─┘ .│└| |   ヾ
│.   ̄   .| ├────┤┌| |  ┌┤
│  ( A ) ││        │└| |   ││
│        ││        │ ││ ││
│.○ ◎ ○.││        │ ││ ││
│        ││        │┌| |   ││
│.   ○   .││        │├| |   ││
│.   ○   .││        │└| |   ││
│ ロ. ロ. ロ. ロ | │        │ ││ .││
│ Nintendo││┌──┐│ ││ .└┤
└────┘└┴──┴┘ └┴──┘
オモテ      ウラ       ヨコ
28番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:13:36 ID:Ox0YeVTM0
任天堂ももはや玩具メーカーだな。
つぅかGK雇いすぎ。うざい。
29番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:14:01 ID:yx9/TZKU0
PS3とレボは買いだな
30番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:14:45 ID:uLCq3F3F0
>>27
えっ!片手操作なの?

駄目だこりゃ・・・

:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄
31番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:15:06 ID:PcaWfFXQ0
すげー
32番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:16:24 ID:0OXWUlu20
ところで、64コントローラーが使える変換機も売られるってマジ?
33番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:16:47 ID:0Dzqzks50
問題はネットゲームがどこまで参入するか
34番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:22:09 ID:HAw0W0ZK0 BE:81132252-#
コントローラー放置でオートレベルアップとか、慣れたゲームを画面から目を離してプレイしたりすることができなくなるな。

プレイヤー様はゲーム中は常にテレビの前の決められた距離にお座りくださいってなもんだ。

なんでハードがプレイヤーの自由を制限しだしてるの?

ずっと画面と向き合ってないとゲームできないじゃん。

任天堂好きだけどこの問題はどう対処するんだろう。
35番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:22:32 ID:Oj/A5hmj0
>>30

アナログコントローラ(左手)
 ↓       __
 (o)      |+| ←3Dマウス(右手)
  │      .|._|
  │     /
  \__/

動画見るとこんな感じ。
36番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:22:40 ID:ygupxfZp0
いいから改行を消すんだ
37番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:22:58 ID:lLiN+0wI0
どうだろこれ?
触ってみないとなんともいえないけど
パーティゲームでわぁっと盛り上がってそれでおしまいみたいな感じになりそう
年がら年中あんなプレーじゃ疲れるだろ
現実逃避のためのゲームなんだしもうちっと手軽さがあってもいいような
もちろん普通のコントローラーも付属するんだよな?
38番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:23:27 ID:ifD5PQ160
実際プレイしてみないとわからないな・・・
面白そうではあるけど
39番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:23:47 ID:NzYSD88T0
40番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:24:59 ID:69NG9SIQ0
アナログコントローラ(左手)
 ↓       __
 (o) (o)   |+| ←3Dマウス(右手)
  │      .|._|
  │     /
  \__/
41番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:25:56 ID:HAw0W0ZK0 BE:259623348-#
つーか「コントローラは両手で持つものだという常識をくつがえした」みたいなこと言ってるけど、コントローラて両手でがっちりホールドするから操作しやすいのであって片手じゃやりにくいだろ。SFCの片手でできるやつ持ってたけどやりにくかった。
そもそも両手で挟みこんでるから持ってても疲れないが、長時間片手だけ浮かしてるのはキツいぞ。
だって画面を指して動きを読んだり方向を示したり、画面との距離によってもなんか変わるんだろ?常に片手は浮かしとかなきゃいけないってことじゃん。
ゆあべえ。
42番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:26:09 ID:iEWFXK8X0
これマジか…

片手しかない人間はゲームできないってこと?
43番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:26:37 ID:voOGd3a80
  ∩∩
  (7ヌ)/妊_娠\   /妊_娠\    ∩            
 / / |/-O-O-ヽ|   |/-O-O-ヽ| (/ /
/ / 6| . : )'e'( : . |9 6| . : )'e'( : . |9||
\ \ `‐-=-‐ ' ―--`‐-=-‐ ' //
  \       /⌒   ⌒ ̄ /
   |      |ー、      / ̄
    |     | |     / 
   |    | |     |
   |    |  )     |
   /   ノ | /  ヽ   |
   |  |  | /   /|   / 
http://www.famitsu.com/game/news/2005/09/13/h-103_43281_micro0003.jpg.jpg 
44番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:27:02 ID:ygupxfZp0
>>37
現実逃避のためにゲームする層は切られた感じ
45番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:27:25 ID:mZVOMYOU0
おおおおおおおおおおおおすげえじゃん
46番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:28:02 ID:0Dzqzks50
>>39
やっぱりオーソドックスな方が落ち着くな(;^ω^)
レボコンは手が疲れそう。
47番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:28:07 ID:XvhPuGKv0
何かと思えばガキのおもちゃか。。
48番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:28:26 ID:Kyve/va70
いざとなったらヌンチャクとしても使えそうだな!
FPS格闘ゲームとか出して欲しい
49番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:29:13 ID:/Nra7zih0
デブは体動かさないといけないから痩せるんじゃね?
50番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:29:45 ID:7DBk37DP0
斜め上すぎてどんな感じか想像できないな
51番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:30:18 ID:DKIM+4130 BE:46685434-###
電池?
52番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:30:28 ID:QsSHdo100
あー、CM見ると、まぁ、斬新だね。テレビに向かって剣持って戦うのか、面白そうだけど、、嫌な予感がする。
53番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:30:37 ID:CA1eUpqR0
もう3スレ目か

期待されてますね
54番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:30:42 ID:69NG9SIQ0
おまけ


赤ちゃんはどこからくるの?
http://210.174.184.7/segachan/ch_tgs2005pr/akadoko_pr.html
55番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:31:20 ID:lSBDiR340
実際にやってみないと全然わからん こんなの今までになかったからな
56番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:31:36 ID:0muNi9Dh0
マジレスするとアスキーパッド死ぬほど使いにくかった
57番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:32:10 ID:AZn/8RI80
>>42
ソニーなら片手でゲームができるとでも?
58番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:32:15 ID:7lpt5B/D0
剣振るのとか楽しそうだけど飽きないかなぁ・・・
59番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:32:32 ID:0Dzqzks50
>>57
それ釣りコピペ
60番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:32:39 ID:mZVOMYOU0
これは凄いよマジで、何かわからんけど凄い。
ネットで一人称視点のボクシングとかできるんじゃないの?
61番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:32:46 ID:kUhRXba40
面白そうだけどこれ振ってるヲタの姿を想像すると複雑だ…
62番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:34:06 ID:ygupxfZp0
そろそろまとめテンプレが欲しくなってきた
63番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:34:16 ID:lKKzok+v0
疲れそう
64番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:34:57 ID:Oj/A5hmj0
>>63
運動しろ
65番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:35:08 ID:Z5bjrqG+0
ファミコン時代から今までコントローラが全然進化してなかったからね
一番プレイヤーに近い部分なのに
66番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:35:42 ID:tpAzzAGf0
糞みたいなコントローラーだなこんなもんでゲームやる気しない
まぁ任天堂ってマリオとかそういう単純でガキ向けのゲームしかださないから大丈夫かもしれんが
67番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:36:00 ID:s8n7qwPX0
これはこれで面白いとは思うけど
さすがに普通のコントローラも付くんじゃないのか
68番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:36:12 ID:qWD9lc1k0
俺アンチ任店だけどこれすげーな
かなり欲しくなった
まあソニーがすぐぱくるんだろうけど
69番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:36:42 ID:dR7Z389X0
マリオとドラクエ以外のゲームを連想できんのか?
70番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:36:54 ID:uZGXJ2H60
片手でやりにくいとか言ってるけど
リモコンを横にして従来のコントローラの様に遊べるだろ
71番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:37:34 ID:a88p25q30
ヴァーチャルヴォーイに似た香りがしますね・・・
72番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:38:40 ID:QgaLgXi00
手が疲れるとか言ってるやつ。アホか?
そもそも一般人はゲームなんざ、する時間ねーんだよ。
子一時間遊んで、疲れるぐらいでちょうどイイ。

ずっと引き篭もってるゲーオタの目線で、ものを考えるな。
73番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:38:42 ID:/iIOLbIy0
これで剣神2だしてくれたら神
74番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:39:46 ID:0Dzqzks50
自分で遊びたいヲタ → PS3 箱三郎
子供に遊ばせたい →レボリューション
75番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:39:47 ID:TTRpS7VE0
これはソフト次第だな。
爽快感あってもワンパターンで作業のようになっちゃったらウザいだけだし。
76番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:40:04 ID:69NG9SIQ0
>>73
剣神ドラゴンクエストって、ストーリーどうなってんの?普通のドラクエ?
77番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:40:32 ID:d0irBUrq0
おもしろそうだな
でも使いにくそうだな・・・と思ったけど意外と使いやすそうかも
78番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:41:34 ID:NcF1pFbc0
>>72
そういや一日中ガキをだっこして遊園地に行った方が
100倍疲れるわw
79番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:41:45 ID:UmR4VDfc0
片手操作は携帯も普及していることだし
受け入れられるだろうな
80番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:42:21 ID:ygupxfZp0
>>75
爽快感を求めるゲームならワンパターンでもいいと思う

長時間プレイを想定しているゼルダみたいなゲームは、
懐中電灯風のデモにあったみたいな探索感を重視して
あんま振り回さないゲームになるんじゃない

81番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:42:43 ID:CA1eUpqR0
片手で持つんだから軽いんだろうな

早く出ないかな
82番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:43:29 ID:/pKzOuhP0
厳密に言えば両手操作になるんじゃないかな。
自分的にはレボリューションは気になるハード。
83番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:44:10 ID:la7h7o2W0
FPSでねえかな
84番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:44:47 ID:+yQ16Vwz0
ジャイロって時点で傾きしかなかったわけだが
85番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:45:39 ID:NGk3RwtO0
DSんときみたいに、しょっぱな任天堂がメイドインワリオだして
やれることほとんどやっちゃうんだろうな
86番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:46:16 ID:KFr2TQwI0
アナログのところをマウス付け替えできたら
普通にFPSできるなコレ
87番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:46:29 ID:69NG9SIQ0
>>85
タイトルは「ねらう!メイドインワリオ」か、「あそぶ!メイドインワリオ」だと思う
88番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:46:41 ID:ygupxfZp0
>>86
任天堂は付け替えずにこれでFPSやるのを主流にしたいと言っていた
89番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:47:16 ID:qDmO0ZCD0
毎日疲れるほど遊んでりゃそのうち慣れて疲れなくなるよ
90番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:47:32 ID:igz7ZPQo0
任天堂レボリューションのコントローラ発表編
ttp://ingo3.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/gp3154.jpg
91番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:48:08 ID:uk+f8Cj+0
なんか疲れそうだな
92番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:48:50 ID:z71tKCjq0
社長の声が裏返っててワロス
93番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:49:01 ID:sU38aFxw0
最先端の映像(主にポリゴン技術)が見たい → PS3
いわゆる”ゲーム”がしたい。純粋に遊びたい → レボ
 
 
ちょこっとゲームがしたいけども
ソフトよりハード好きな俺は今回もどっちも買うハメに・・・
94番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:49:08 ID:mZVOMYOU0
コントローラーは凄いけどグラフィックとかはどうなの?
FPSは海外で人気だけどFPS好きな人達ってグラフィックも気にするよね
95番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:49:12 ID:la7h7o2W0
とは言え任天のソフトはキャラが気持ち悪いから
Quake4でも移植してくれないかな
96番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:50:07 ID:lSBDiR340
これで早くマリオしてえ
ていうか最近のマリオはまったく冒険しないな
97番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:50:25 ID:G0JFa4HR0
FAQ コントローラ関連

Qアナログスティックは別売り?
A付属

Qリモコンは赤外線?
A無線

Qポインティングは液晶・プラズマでも大丈夫?
Aテレビの上に受信機設置のようで、可能らしい
 従来の位置だけでなく、距離やねじれも認識

Qファミコンソフトの操作は?
Aリモコンコントローラを横にするとファミコンコントローラぽくなる

Qスーファミ・64は?
A旧コントローラをつなげられるアダプタ発売
(予測)キューブ用コントローラでも操作?
(予測)スーファミに関してはDSがコントローラにも?

Qキューブは?
Aキューブ互換なので
 キューブコントローラの取り付け口が本体に付属
98番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:50:49 ID:DYVNofEP0
楽なんだか疲れるんだか想像つかねえな・・・
まあゲーム内容にもよるだろうけど
99番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:50:56 ID:95Hkdl1Q0
なんか工作員いっぱいいそうだなーこのスレ
100番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:51:11 ID:/gbTv3680
今までのコントローラー → 上下・左右
レボのコントローラー → 上下・左右+奥行き・傾き

今までは画面のみが3Dだったけど、
これからはプレイヤー側も3Dになるわけか。
なんか面白そうだね、買ってみようかな。
101番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:51:41 ID:ygupxfZp0
マリオでFPSとかやって、まずはこれまでFPSをやっていなかった人間を取り込みたいんだと思う
いきなりQuakeとか移植すると色がついちゃいそうだし、「子供に安心して買い与えられるハード」みたいな
イメージを壊しちゃうんじゃないかなあ
102番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:51:55 ID:tzWJIZyb0
絶対ビデオでやってるみたいに簡単に操作できなさそう。
細かい操作ができずにイライラしてコントローラ投げまくりだな。
103番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:51:58 ID:lLiN+0wI0
任天堂のゲーム面白いけど
ゲームのつくりの優等生が作ったような感じのゲームばっかりで嫌いなんだよな
サードパーティをもっと受け入れてバラエティ増やしてほしい
104番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:52:04 ID:G0JFa4HR0
このリモコンを横にして普通のコントローラーみたいに出きるって事は、ファミコンに限ってはこのコントローラーで安心なのかな。
105番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:52:16 ID:s8n7qwPX0
まぁ正攻法でソニーやMSに勝てるわきゃあないからね。
いい選択だ。
106番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:52:50 ID:tzWJIZyb0
>>90
てかリモコンバイブっぽいな
107番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:52:53 ID:KFr2TQwI0
>>88
日本は別として、欧米人どもはFPSやりてえのに
PSとXBOXが現行パッドそのまんまで、
あのパッドじゃ遊べないのになんで?馬鹿じゃねえの?と思った。

で、任天堂だけ残って、なにかやらかすと
思ったんだけどまーたアナログ。

無理じゃね?傾きでなんか凄いことになるのか?
108番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:52:55 ID:/iIOLbIy0
>>76
1のリメイク的作品
109番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:53:13 ID:euhjD5JV0
>>102
タッチパネルも最初は疑問視されていたけど結果は大成功だったよ。
110番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:53:31 ID:69NG9SIQ0
>>97
Qポインティングは液晶・プラズマでも大丈夫?
Aテレビの上に受信機設置のようで、可能らしい

これ、どこからの情報なんだ?
111番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:53:34 ID:xa1OnzTI0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126851086/
【わた】flash★bomb'05に違法の疑い【マイヤヒー】
112番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:54:03 ID:CUzmpo+q0
あー、これでEVERBLUEやってみたいかも。
113番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:54:25 ID:zujo89300
楽しそうだな
114番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:54:33 ID:69NG9SIQ0
>>108
あ、1のリメイクなのね。じゃ、ラスボスは竜王か
115番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:54:54 ID:UkY/1zKn0
グラフィックの進化はもう驚きないもん
116番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:54:56 ID:ygupxfZp0
>>103
自分もかつてそう感じていた
マリオとかクソつまんねえ、ロックマンやRPG最高と思っていた
でも10年後ゲームをろくにやらないようになってから、任天堂の魅力を感じ始めた

そういう層を今回は狙ってきたんだと思う。だから、すごい任天堂主導でゲームが
出まくるような気もする。PS3との棲み分けが明確になりそう
117番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:55:04 ID:rxEFM1Mw0
ニンテンドーDSとの連携も出来るんでしょ
118番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:56:10 ID:FM5jA0k70
確かに面白そうだけど、チョニーがコントローラーぱくったら一発でレボ終わりやん
チョニーならやりかねんぞ。
119番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:56:13 ID:ygupxfZp0
>>107
傾きっつーか普通に敵狙えるのはFPSにとって良いことなんじゃね?
マウスクリックするよりは撃っている感覚ありそうだが。
120番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:56:27 ID:kmPJxwJy0
レボって最終的にCDケース三枚分のサイズにおさまる大きさになるんだよな?
んであのコントローラか。コンパクトでいいなぁ
ムービー見るまではハァ?って感じだったけど、いろんなジャンルノゲームそれぞれで斬新な楽しみ方ができそうでいいな。

問題はほぼ任天堂オンリーとなりそうなレボで、
任天堂がいろんなジャンルのゲームを つ く っ て く れ る の か  だ。
今回ばかりはマリオ地獄じゃ話しになりませんぜ。任天堂。
ちゃんとそれぞれオリジナルの世界で作ってくれよ。ホラーとかFPSとか。
開発部署ふやせ!!
121番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:56:31 ID:p1N6ZjmF0

任天堂のことだから

持ちやすいんだろうな
122番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:56:33 ID:DKIM+4130 BE:245095597-###
腱鞘炎になりそうな
123番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:56:53 ID:6TEN4gn10
マルチタイトルなんてはじめから拒否って感じがいいw
124番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:56:53 ID:+vRnnTy80
任天堂終わったなwwwww

パッドで一番ましそうなのは糞箱360だ

PS3はどうか使うまでワカラン

レボは何がやりたいんだ
125番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:57:17 ID:z71tKCjq0
今日やった会見をすぐネットで見られることにも感動だな
126番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:57:24 ID:DYVNofEP0
なんか画面に出たカーソルがブルブルしちゃいそうな予感が・・・
感度の調整できるのかな
127番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:57:43 ID:+GtLx5mv0
>>118
時期的にも機構的にもぱくれない
128番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:57:53 ID:ygupxfZp0
マリオレヴォリューション
マリオシューティング
マリオのお化け屋敷
スーパーマリオRPGレヴォリューション
ファミコンウォーズレヴォリューション
129番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:58:06 ID:NGk3RwtO0
もっとアナログスティック使ってる画像出さないと
変な誤解を生みそう
130番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:58:26 ID:FM5jA0k70
>>107
ぬんちゃく見てないのか?
131番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:58:32 ID:69NG9SIQ0
>>128
>マリオのお化け屋敷

多分、緑色の人が泣いてると思う
132番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:58:37 ID:oYLRHzmr0
1の見てかなりときめいた
133番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:58:37 ID:uk+f8Cj+0
任天堂はおもちゃで楽しむ感じが基本だしな。
年齢を問わないところがいいな
134番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:58:52 ID:95Hkdl1Q0
つか糞ニーがぱくることを警戒してコントローラーはまだ発表しないと思ってたのに意外に早くてびっくりだ。
てかこれのほかにももっとコアとなる隠し玉もありそうなきがする
135番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:59:06 ID:CA1eUpqR0
>>130
FPSのデフォになるかもね
136番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:59:18 ID:0m8bACRB0
左手のアナログで移動
右手のリモコン型で視点移動
FPSやりやすそうじゃん
137番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:59:30 ID:rxEFM1Mw0
TGS 2005: Revolution Controller: The Possibilities
http://cube.ign.com/articles/651/651224p1.html
138番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:59:35 ID:mZVOMYOU0
これバーチャルSEXできそうだな
139120:2005/09/16(金) 21:00:04 ID:kmPJxwJy0
>>128
それだけはだめだwロンチ付近のラインナップがそんなんだったら絶対かわんw
140番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:00:18 ID:ygupxfZp0
左手であれ握ってアナログをグリグリってのが操作感覚よくわからんのだよな
141番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:00:18 ID:C8AHGHev0
面白いかどうかわからないけど
真っ向勝負じゃ勝てないだろうし、方向性は正しいとオモ
142番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:00:46 ID:5rS0wShg0
一言言っていい?

ばかじゃないの?
143番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:00:50 ID:RKtt0uYh0
(´c_,` )(´〜` )(゜б ゜ )(゜т ゜ )

これですか?
144番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:00:50 ID:QlWNh8GX0
アホらしくてこんなんやってられっかよ
145番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:01:26 ID:lKKzok+v0
ハイパーオリンピックのリメイクが出そうだな
146番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:01:28 ID:G0JFa4HR0
>>135
癌シューティングはできるかもしれないが これでFPSなんでどうすんの上をむくばあいや下を向く場合。あと照準の就け方とかどうすんの。FPSは動かなくちゃいけないんだから。
147番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:02:11 ID:ND+f/RYX0
これって、
剣神ドラゴンクエスト2を期待しちゃっていいの?
148番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:02:27 ID:DYVNofEP0
叩かれるの覚悟でいうが自分はPS好きだ。

そんな俺でもこのコントローラには正直クラっときた
149番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:02:54 ID:ygupxfZp0
>>146
ヌンチャク型は見たよな?

右手にコントローラで照準&発射、
左手にサブコントローラでアナログスティック移動&Zボタン押しながらアナログスティックで視点変更でいいんじゃないの
150番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:02:54 ID:NGk3RwtO0
殆どのゲームが左手アナログスティック併用になるんだろうな
実際、今までとあんまり変わらない予感
151番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:03:13 ID:Oj/A5hmj0
>>146
左アナコンで移動
右3Dマウスで照準、攻撃
でOKなんじゃね?
152番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:03:57 ID:qC4u+nSD0
社長がいわっちになってから確実に何かが動き始めた任天堂
153番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:04:01 ID:Eut+8RgL0
154番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:04:09 ID:la7h7o2W0
とにかく直感的に動かせるのはでかいよなぁ
155神奈川jakky:2005/09/16(金) 21:04:14 ID:yux6LK6a0 BE:70623667-##
>>149
視点を変えながら移動ってのが難しそうだな
あと、勢いよく横向くとかも
156番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:04:18 ID:zujo89300
ドラム叩くゲームは出そうだな
157番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:04:22 ID:NdIzi02i0
>>150
基本的には変わらないと俺もおもた
まあ選択肢が広がって色物もできるって感じって印象
158番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:04:43 ID:CA1eUpqR0
>>146
動画見れば謎は解決できるかと

拡張してヌンチャク型にする事もできるんですよ
159番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:05:24 ID:YsSm1sos0
これで人工少女やりてーな
160番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:06:00 ID:ygupxfZp0
>>157
このコントローラ使うこと前提なら従来型のゲームはかえって作りづらいんじゃない?
161番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:06:05 ID:oYLRHzmr0
鞭を振るとかバイブ抜き差しとか
162番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:06:16 ID:cVvxmZxN0
今日のニュースじゃXBOX360が一番注目を集めてたって言ってたけど
やはりここの任天堂ファン以外にはあまり受け入れられないのかもしれない
163番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:06:26 ID:IN/rLnS70
てか任天堂しか新コントローラ提案したことないんじゃないか?
解答を見てから、批判するかパクるかのニ択の他社はラクしすぎ
164番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:06:28 ID:AoMDqPhuO
なんだ西川君のスレじゃないのか
165番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:06:38 ID:G0JFa4HR0
>>149
照準はこの使い方じゃ正確にあわすのは不可能だし、可能だとしてもものすごくぎくしゃくした照準のつけ方になるよ。
ポインティングデバイスなんだしな。マウスみたいにいっきに上見るとかは不可能だし元々ポインティングデバイスでFPSの照準をあわせるようなこと自体が不自然。テレビに向かって操作するわけだしね。
166神奈川jakky:2005/09/16(金) 21:06:41 ID:yux6LK6a0 BE:70623667-##
あ、でも、これって、横になりながらとか、
冬寒いから布団の中に手を入れてってプレイが出来ないな
常にテレビの方にコントローラを向けてなきゃってのも善し悪しだな
167番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:06:56 ID:zujo89300
どっかにぶつけて壊しそうだな
168番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:07:24 ID:ygupxfZp0
>>162
時間軸的にはどうなんだろう
基調講演→展示開始?
169番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:07:26 ID:cVvxmZxN0
>>166
天才登場
170番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:07:52 ID:fby2S39o0
>>152
うるさいよ
171神奈川jakky:2005/09/16(金) 21:07:59 ID:yux6LK6a0 BE:30267263-##
ってか、テレビのサイズによって難易度が変わりそうなのが問題じゃね?
172番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:08:08 ID:z71tKCjq0
プレイスタイルにもあたらしいイノベーションを展開しますってどういう意味だよ
173番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:08:47 ID:dlShLCE90
チンコお立った
174番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:09:16 ID:8i6ai8wL0
ドラクエの剣で遊ぶやつが売れ残りまくってたの見るとこーゆーのやばいかと。
175番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:09:17 ID:uZGXJ2H60
ここでSM調教師瞳3ですよ
176番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:09:19 ID:ygupxfZp0
>照準はこの使い方じゃ正確にあわすのは不可能だし、可能だとしてもものすごくぎくしゃくした照準のつけ方になるよ。
これはむしろゲームに新機軸が出てきたってことでいいと思う

>マウスみたいにいっきに上見るとかは不可能だし
これはまあ致命的ではないんじゃないの

>元々ポインティングデバイスでFPSの照準をあわせるようなこと自体が不自然。テレビに向かって操作するわけだしね
ここが今ひとつ分かりにくいので解説キボンヌ
177番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:09:21 ID:DYVNofEP0
操縦桿にもなるかな
178番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:09:56 ID:cVvxmZxN0
今日のニュースじゃXBOX360が一番注目を集めてたって言ってたけど
やはりここの任天堂ファン以外にはあまり受け入れられないのかもしれない
179番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:10:40 ID:ygupxfZp0
>>178
わざわざマルチで書き込むなよ…
180番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:10:45 ID:YsSm1sos0
零とか懐中電灯使うから合ってそうだな
181番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:10:57 ID:mZVOMYOU0
マウスより照準合わせやすそうだと思うけどなぁ、つかほとんど同じ動きじゃん
182番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:12:00 ID:IB/km2JyO
任天堂信者うるさいよ
早く目を冷ませ
これのどこが革命なんだ?絶対売れないよ
183神奈川jakky:2005/09/16(金) 21:12:05 ID:yux6LK6a0 BE:58853257-##
>>181
地に着いてるのと、宙に浮いてるのは疲労度が全く違うぞ
184番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:13:06 ID:CA1eUpqR0
>>178
念のために言うなら、TGSには任天堂は毎年出展してませんし今回も何も出展してませんから。

岩田社長は講演の為に呼ばれただけで、その講演でレボのコントローラーを紹介してTGSで最も
目だってしまいました。
185番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:13:35 ID:YiPQfhSq0

Aボタン押しながら振るとパンチ
Bボタン押しながら振るとキック
弱く振ると弱攻撃
強く振ると強攻撃
画面上部に向かって振ると上段攻撃
画面下部に向かって振ると下段攻撃

画面に向かって右→下→右下に振ると昇龍拳
下から右上に振り上げると波動拳
一回転させるとスクリューパイルドライバー
186番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:13:51 ID:GD2aQ/7q0
レボはFPSタイプがメインになりそうだな。バールのようなものも自在に振れるぜ!
187番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:13:55 ID:ygupxfZp0
疲労度については確かに気になるんだけどな

1.疲れる
2.携帯のゲームも片手でプレイできてるから大丈夫
3.ゲームは1日1時間(パーティーゲームやライト層が主力)

主にこの3つの説のようだが
188番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:14:24 ID:ygupxfZp0
>>184
あれ、なんか出展してるっぽい画像を見たような
特別に出したのか?
189番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:14:50 ID:dFTKUUkk0
コントローラーを工夫なんてパクればよろし。
そのうち脳で動くようになるわけだしw
190番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:14:57 ID:la7h7o2W0
でも無駄に力はいりそうだよな
ヌンチャクがすげー勢いで分解しそう
191番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:15:05 ID:dlShLCE90
最近は任天堂、ソニー叩きの方がウザイ
192番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:15:40 ID:CA1eUpqR0
>>188
岩田社長の講演で紹介された映像ですね
193番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:18:17 ID:DYVNofEP0
バイクのアクセル
黒板消し
カクテルのシェーカー

だめだ、これくらいしか思いつかん
194神奈川jakky:2005/09/16(金) 21:19:40 ID:yux6LK6a0 BE:45401639-##
送信口が前にしかないのがダメだな
四方八方にあれば、もっと色々と使えそうなのに
195番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:20:17 ID:S+HCEouA0
おおたしかにこれは画期的かもしれん
196番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:20:40 ID:mZVOMYOU0
>>194
どこ向けてても認識するんじゃないの?俺はそう思ってたんだけど
197番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:21:21 ID:ygupxfZp0
だと思うけど
そうじゃなきゃ野球のスイングなんて無理だべ
198番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:21:32 ID:R6uOB3uv0
これ一人で振り回してるところ想像すると滑稽だなw
199番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:21:47 ID:+GtLx5mv0
動画見る限りドコでも認識してるな
200番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:22:24 ID:HAggoUoi0
>>191
子供なんだからウザイのはしょうがないのですよ。
おちおちゲームの話もできやしないのはホンマウザいが。

201番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:22:53 ID:NZKXz7CB0
ピンクローター
202番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:22:53 ID:sION926b0
革命は誰にも止めれやしない・・・
            ニンテンドーレボリューション
                      2006年デビュー
203番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:23:27 ID:6TEN4gn10
>>187
重さもわからないんだからなんともいえないでしょ。

それに映像のように大きく動かすことは実際は少ないと思う、
ためしにテレビの前でリモコン掲げてみたが、
テレビの画面なんて実際は手首動かすくらいで済む広さだよ。

どこかに肘をついて手首を動かすだけで済むならそんなに疲れはしないかもね。
204番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:23:58 ID:Ri7akOGI0
まあでも、任天堂が1位の座を明け渡すことはないだろうな。PS2が出ても、1位だったし

(国内ソフト売り上げ)
1998年 1位 526万本
1999年 1位 1085万本
2000年 1位 840万本
2001年 1位 828万本
2002年 1位 901万本
2003年 1位 873万本
2004年 1位 1241万本
205神奈川jakky:2005/09/16(金) 21:24:08 ID:yux6LK6a0 BE:25223235-##
どこでも認識するったって限度あるべ
後ろ向けてたり上向けてたら、感度落ちるだろ
206番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:24:59 ID:+GtLx5mv0
なんというか否定的な意見がDS発売前とそっくりなんだよな
で、実際はどうだったかというと・・
207番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:25:12 ID:69NG9SIQ0
>>205
リモコンの前にある奴はポインターで、コントローラー自体は無線だから方向は全く関係無いぞ
208番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:25:19 ID:ygupxfZp0
>>205
無線だっていうからきっと上は大丈夫だと思う
問題は障害物かな。背中の後ろに回したりすると厳しそう
209番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:25:52 ID:wKRctkb70
どういう仕組みで動きを認識するのコレ?
210番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:26:06 ID:tc7dV2790
これは結局アイトーイみたいにテレビ側に認識するセンサーをつけるのか
ジャイロ機構で傾きを感知するのかどっち?
211番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:26:08 ID:ygupxfZp0
無線で三次元位置を把握するのってGPSとかと同じ原理か?
212番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:26:09 ID:KHi+FVr90
世は改革フィーバー。小泉しかり、レボしかり、球界、株の持ち合い解消しかり。
男根的改革の星、天王星が日本に影響を与えている。従来の古い常識やシガラミは
ぶち壊され、郵政に賛成か反対か、ジャイロコントローラーのように単純化直感化され
高い敷居は低く垣根ははずされる。アップルのシンプルなnanoが勝ち、天王星の逆の
従来のシガラミに縛られたソニーは古きスタンダードのウォークマンとともに敗れ去る。
213番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:26:25 ID:DyCx1eRf0
こんなんで

喜んでるの

小学生だけでしょ?

ぶっちゃけ
214神奈川jakky:2005/09/16(金) 21:27:01 ID:yux6LK6a0 BE:40356746-##
>>207
お、そうなのか
てっきりリモコンの親玉みたいなのかと思ってたが、先っちょのはポインタなのか
215ハイエナ ◆68Ita1mHoU :2005/09/16(金) 21:27:09 ID:n5hdd+BN0
社長のクビが飛びそうだよなコレ
216番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:27:32 ID:ygupxfZp0
飛ぶ可能性はある
マンセーの可能性もある

勝負に出てきたな
217番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:27:36 ID:45aMz3b00
なんだコレ・・・思いっきりコケそうだな・・・
218番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:27:45 ID:+GtLx5mv0
>>210
いろいろあるんだよ
219番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:28:00 ID:BUxUWtfR0
さー!新展開!
220番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:29:04 ID:Z4UH292T0
>>1の動画すげー興奮するな
221番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:29:06 ID:ygupxfZp0
しかし動いている画像が来るまで相当待たされそうだな
222番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:29:08 ID:/mHNlmzT0
>>213結構面白そうだと思ったけどなぁ
223番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:29:35 ID:qh2BmDW90
要するにこれマリオペイントだろ?
224番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:29:50 ID:mYoxk8p60
今まで普通にゲームやってた人にとっては余計わかりにくい
225番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:30:17 ID:D7TGRV8T0
初めて>>1のムービーみたけどよさそうだね。コントローラーは。
226番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:30:27 ID:dc4zi+r+0
案外将棋・囲碁などで面白いかも。
227番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:30:50 ID:NGk3RwtO0
同梱品にアナログスティック
リモコンみたいにテレビに向けないと使えない

この辺、ちゃんと宣伝しないと変な誤解うけるぜ任天堂よ
228番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:31:48 ID:ygupxfZp0
>>227
あの野球スイング動画とかがポイントになるんじゃない
実際に宣伝に力を入れ始めるのはコンテンツが出来てきてからでいいだろうし
229番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:31:51 ID:uZGXJ2H60
PS3の初期不良祭があって、レボの値段が抑えめで、
機体を裏切らないゲーム性ならシェアトップに返り咲けるかも
230番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:32:47 ID:kQ+WZZq60
3万切ってくれないかなあ
231番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:32:57 ID:rUoQmBLb0
おさかな醤油のフタをずっとしめるだけのゲームでないかな
232番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:33:08 ID:TDYuNKZ00
マリオレボは新コントローラーでやって、スマブラレボは従来のコントローラーでやるつもり
GCコントローラも使えるみたいだしね
発売がメチャ楽しみ(;´Д`)
233番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:33:17 ID:vSmMEfGk0
今からダンベル使って鍛えておいた方がよさそうだな
体力が物を言う時代が来ましたよ!
234番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:33:42 ID:/Ay8By4L0
小学校低学年以下には扱いにくそう。
235番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:33:45 ID:+GtLx5mv0
映像進化ももう限界だな
セガに例えると
モデル2がモデル3ぐらいになったぐらいのインパクトしかない
236番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:33:56 ID:sION926b0
いい大人がゲームを? 子供ですか? 子供のやるもんだろ? 





本当に愚かな人間だな。

                    ゲームの前ではどんな人間も子供に戻るんだよ。


237番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:34:04 ID:ygupxfZp0
PS3初期不良祭りがなく、レボの値段が抑えめで、
最初は普通って感じだが堅調にレボ売り上げを伸ばす
XBOXは普通にPS3の劣化版売り上げになる

これが一番ありそう
238番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:34:09 ID:69NG9SIQ0
>>228
野球は、傾きセンサーで振りの速度を測って、
ポインタが画面上を通過する時の軌跡でバットの軌道を計算してるんじゃなかろか
239番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:34:25 ID:DYVNofEP0
>>231
つ[グルーヴ地獄X]
240番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:34:42 ID:uZGXJ2H60
DLしたゲームをミクロでプレイできないのか
241番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:34:54 ID:M4XogZ6V0
これさぁ、手首疲れるだろ・・・・・・


だめだなレボh
242番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:34:56 ID:kvoLUcIj0
周りに反射する壁がないトコに住んでるオレには使えないコントローラだな
243番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:35:09 ID:ygupxfZp0
>>238
かえってややこしくないか、それ
まあそうじゃないと十分な反応速度が得られない可能性はあるけど
244番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:35:16 ID:dlShLCE90
横にすれば従来のコントローラーと同じに遊べるようにすりゃよかったのに
245番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:35:25 ID:sION926b0
レボリューション・・・ゲーム自体の進化
PS3・・・グラフィックの進化+家電っぽいの
XBOX・・・低価格+キラーコンテンツ2品+パソコンとの連携?

さあどれを選ぶ?
俺は間違いなくレボリューションだな
246番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:35:41 ID:wezDONww0
1万円以内なら買う
マリオばっかりだから興味ないし
247番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:35:47 ID:dc4zi+r+0
オッサン向けにゴルフゲームが売れそうだね。老人ホームなんかにも売れそう。
248番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:36:08 ID:ygupxfZp0
漏れはシレンかニューマリオが出たらDSを買う
据え置きはしばらくイラネ
249番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:36:13 ID:+GtLx5mv0
673 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/09/16(金) 20:58:47 ID:/0GSTrKk
アイトイやら剣神のパクりという奴向け
めんどいのでネジリについてへ描かなかった

ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up5007.jpg
250番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:36:45 ID:VwzrHnL90
スポーツゲームは1ゲームが限界だな。

腱鞘炎とかなんないのこれ?
251番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:37:14 ID:DYVNofEP0
ゲームをやるたびにデフォルト位置や角度や最大移動値を設定する必要がある

なんてことはないよな
252番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:37:23 ID:69NG9SIQ0
>>243
プレイしてる側はバットを振ってるだけだからややこしくないだろ
253番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:39:21 ID:MUq1Sos80
これは今後画面だけ見せられても判らないゲームが多そうだね
スクリーンショットとかにしもて
動画はプレーしてる人込みで撮影してもらわないと
254番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:39:41 ID:ygupxfZp0
>>251
振動のせいでテレビの上の感知センサーが動きまくりんぐとかだと
設定の必要ありかも
255番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:40:08 ID:JMmIGF5G0
アナログコントローラ(左手)
 ↓         __
 (o) (o)   |+| ←3Dマウス(右手)
  │       |._|
  │-    /
  \__/
256番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:41:09 ID:BtIIPDtf0
社長がいわっちになってから確実に何かが動き始めた任天堂
257番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:41:32 ID:DULEe/f20
 (o) (o)   |+| 
  │       |._|   <こんにちは
  │-    /
  \__/
258番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:41:36 ID:c6mVgck/0
3人組の女の子の真ん中が胸チラしとる(; ´Д`)ハァハァ
259番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:41:48 ID:qh2BmDW90
このコントローラにバーチャルボーイのサングラス方式みたいな
3D映像機器を組み合わせたら最強なんだけどな
260番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:42:05 ID:TDYuNKZ00
レボ版スマブラの開発に桜井さんが関わっているのかが気になる所
261番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:42:48 ID:IEV24fT80
64DDとサテラビューとバーチャルボーイの件があるんで信用出来ないお
262番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:43:09 ID:DYVNofEP0
今(今更)気づいたけど、これで3Dモデリングやったら俺の仕事、少し楽になりそうだなぁ
あと簡易モーションキャプチャーにもなるか
263番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:43:38 ID:XssEGMru0
テレビのリモコンで試してみなって。
片手で10分間、いや、5分でも持つか?持てることは持てるが
けっこうストレスたまるぞ
その後に両手で持つとその安定感に、やっぱり普通のコントローラがいいやって実感する
264番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:43:51 ID:7lpt5B/D0
265番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:43:52 ID:69NG9SIQ0
アナログコントローラ(左手)
 ↓~~~~~~^\|||||||         __
 (o) (o)   |+| ←3Dマウス(右手)
  │       |._|
  │-    /
  \__/
266番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:44:06 ID:S1z6OZNS0
>>258
俺もそれだけ気になった。
267番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:44:16 ID:CA1eUpqR0
>>244
レトロゲームはそーやって操作するんです
268番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:44:52 ID:uhEEGZyO0
穴という穴から液体が溢れてきた
269番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:46:41 ID:/Ay8By4L0
>>264
俺もそれだけ気になった。
270番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:47:12 ID:dc4zi+r+0
>>263
テニスラケットだって長い間持てるわけだし、ようはゲーム次第だろ。

このコントローラーしか使ったことのない新世代が多数を占めたら
任天堂の将来は安定だな。
271番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:47:35 ID:IB/km2JyO
レボは一発屋でおわるだろ
値段にしても2万を切らないと誰も買わない予感
272番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:48:17 ID:KHi+FVr90
ソニー VS 任天堂 の構図は、土星 VS 天王星 と置き換えてもいい。
複雑化VS単純化、シガラミVSブレイクスルー、考察VS直感、従属VS旗揚げ
273番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:48:41 ID:ygupxfZp0
ポケモンを出せばどう転んでも一定数子供に売れる
ゼルダを出せばゼルダファンに売れる

問題はその後
274番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:48:54 ID:xwZReP5l0
>>1
GK乙
275番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:49:14 ID:kKEa887F0
エロゲーはでるの?でるなら買うよ。チンポしごく速さとか検出してくれるわけでしょ。「そんな早くしごいちゃだめ☆」とか言われたらもう!
276番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:49:42 ID:VwzrHnL90
>>270
テニスラケットとリモコンコントローラを一緒にするなよww
しかもテニスは広いコートがあるからなんとかなるが、
狭い部屋でプレイすると考えるともう落ちぶれるのが目に見えてるよw
277番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:49:49 ID:ErC9jQNo0
個人的には両手に別々に持つんじゃなくて、
合体もできると安定していいと思うんだけど。
278番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:51:10 ID:69NG9SIQ0
>>276

なんか「落ちぶれる」の使い方がおかしいような気がする
279番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:51:51 ID:CA1eUpqR0
>>276
疲れるんじゃとかそーいう疑問には任天堂もちゃんと考えてるだろーよ

あんま心配しなくてもいーんじゃね?
多分面白いよ。

280番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:51:55 ID:lLiN+0wI0
こういうのってソフト作るほうはどうなの?
また開発費が膨らんでいったらどんどんゲーム駄目になっちゃいそうだし
最初は無理してこの機能を生かそうとするゲームばかりになりそう
パーティーゲームとかは面白そうなんだけどなぁ
281番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:52:01 ID:60gu4CHM0
第一弾ソフト発表!!

コントローラーをお互いに投げ合うことで
キャッチボールを擬似的に体験できる!

「キャッチボールレボリューション」任天堂/キャッチボールアクション
予価:9900円(税別)
282番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:52:10 ID:/mHNlmzT0
そんなにブンブン振り回すもんじゃないだろ
283番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:52:10 ID:ygupxfZp0
>>277
合体すると照準合わせるのとか難しくないか?
照準合わせなくていいゲームならそもそも
左のアナログ抜けばいいだろうし
284番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:52:53 ID:IB/km2JyO
もう任天堂を持ち上げるのをやめようぜ
スーファミで任天堂は消えるはずだったんだ
よく続いたほうだよ
285番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:53:00 ID:zbdNqZgW0
駄目かもしれんが、やってみりゃ意外に面白いかもしれんな。
駄目なのか面白いのか試遊機で試してから購入を検討しようかな。
DSもそうだったけどやってみたらそれなりに楽しい物を出してくるのが任天堂だしな。
286番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:53:04 ID:ygupxfZp0
従来型ゲームの旗手っていうとRPGと格ゲーになるのかねえ
287番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:53:30 ID:80rC9LAR0
まあもうRPGはいらない 
新機軸のゲーム出してよ
288番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:53:52 ID:Qx/3mQTp0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
期待しまくりんぐwwwwwwwwwwwwwww
289番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:53:59 ID:VwzrHnL90
>>279
考えてるなら、パワーグローブタイプしてたね。
任天堂は過去の遺産を売りしたいからわざわざ
手の負担が増えるリモコン型にしたんだよ。
290番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:54:27 ID:L04gYXtn0
>>276
リモコンコントローラって何だ?
リモコンはリモートコントローラーの略じゃないの?
リモートコントローラーコントローラ?
291番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:54:34 ID:ygupxfZp0
しかし続報が入るのは11月とかだろうな
292番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:54:36 ID:CddgAbeb0
斬新だが正直微妙だな。やはりソフト次第と言うことになるだろう。
293番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:55:25 ID:VwzrHnL90
>>290
リモコン型コントローラーってことだよ。
294番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:55:32 ID:Oj/A5hmj0
RPGは片手でできるかな
格ゲーとかシューティングだと別で出すって言ってる従来型
コントローラーを買う必要はあるかもな
295番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:56:57 ID:dc4zi+r+0
従来のゲームユーザを切り捨てる戦略に出たわけだから、これって博打だよね。
DSも女性など従来のユーザでない層を取り込んだわけだし、これもその流れ
なんだろう。

とりあえず母親の財布のひもは「体感ゲームで体を動かせます!」や
「家族みんなで遊べます!」などの宣伝文句で緩むと思う。

リモコン使ったひらがな練習みたいなクソ学習ソフトも売り出せば尚良し。
296番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:57:03 ID:IB/km2JyO
>>290
じゃあなんて言うんだよ
テレビリモコンそっくりなんだが
297番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:57:22 ID:CA1eUpqR0
>>289
ポインティングデバイスを搭載したからあの形になったんでしょ。

それに、拡張性はかなり高そうだよ。
絶対面白いと思いますよ
期待しましょう。
298番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:57:24 ID:ygupxfZp0
講演でインターフェースを変えることでゲーム熟練者にも同じスタートラインに立ってもらい……とあったけど、
やっぱり熟練なんて言われるゲーマーは自分がこれまでやってきたのと似たゲームのやり込みがしたいんだと思う

むしろレボはライトゲーム、パーティーゲームに特化していく形になると考えたほうがいいと思う
新規顧客の開拓という意味では正解だろうし
299番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:57:44 ID:ZyCHpg2Q0
何でこういう奴ばかりなんだろう

182 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/09/16(金) 21:12:00 ID:IB/km2JyO
任天堂信者うるさいよ
早く目を冷ませ
これのどこが革命なんだ?絶対売れないよ

271 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/09/16(金) 21:47:35 ID:IB/km2JyO
レボは一発屋でおわるだろ
値段にしても2万を切らないと誰も買わない予感


284 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/09/16(金) 21:52:53 ID:IB/km2JyO
もう任天堂を持ち上げるのをやめようぜ
スーファミで任天堂は消えるはずだったんだ
よく続いたほうだよ
300番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:57:54 ID:J7hz0Gw90
俺、最初DSが出たとき「露骨なコピー商品、winny対策だなぁ」
と思った。革命とか、新しい可能性より、自社がいかにコピー不可能
の機種を発売してユーザーに無理やり買わすか、という感じ。




今回の新型のコントローラーも奇麗事の裏にあるのは、
コピー禁止の為の手段ではないだろうか?





奇麗事の革命と、コピーさせんぞという消極的な姿勢
どっちが本音なんだろう???
301番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:58:05 ID:rBmhd2pe0
堀井にインタビューすんなよw
どうせドラクエしか作らないんだしw
302番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:58:23 ID:ygupxfZp0
>>299
むしろ今回はどっちの信者も少ないと思う
いつもはAA荒らしとかする奴で荒れまくり
303番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:58:31 ID:WVuVBR9o0
>>300
両方
304番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:59:13 ID:zbdNqZgW0
>>300
一石二鳥ってことだろうね。
305番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:59:21 ID:+GtLx5mv0
>>298
パーティ特化のみだったらこんなコントローラーにせんでも売れる
306番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:59:23 ID:kKEa887F0
また渡辺美里スレか
307番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:00:05 ID:CA1eUpqR0
>>295
従来のゲーマーを切り捨ててはいないでしょ。
GCまでの全ての任天堂ハードのゲームがレボで遊べるわけだし、GCのコントローラーも使えるんだしね。

それにDSもGBA互換があるし、ちゃんと保険は賭けてあるんだよ。
だからDSは従来のゲーマーと新規顧客の両方に支持されて成功した。
308番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:00:29 ID:BUxUWtfR0
>コピーさせんぞという消極的な姿勢

なにこの違法厨
309番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:00:58 ID:rBmhd2pe0
これはテレビもでかいのに変えないと楽しめないな
310番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:01:09 ID:ygupxfZp0
>>305
ライトゲームってマリオとかのことね
上手い表現が見つからないが
311番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:02:12 ID:rxEFM1Mw0
PS3やXBOX2買わねえ

レボでいいや
312番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:02:27 ID:VwzrHnL90
っーか、任天堂は体感ゲームをさせたいのか?
それならゲーセンやテーマパーク言ったほうが
数倍迫力あるゲームがプレイできるのに。

xbox360やPS3→とりあえずグラフィック表現の向上。

レボ→体感ゲーム?

ベクトルが明後日向いてる気がしてならない。
というより、先取りしすぎだな。
313番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:02:48 ID:ygupxfZp0
>>307
でも従来型のゲームはどうしても低調になるんじゃない?
ゲーム機2つも買うのはオタだろうし、どっちかを選ぶとなれば
従来型ゲームに特化したPS3かXBOXだろう
314番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:03:41 ID:ygupxfZp0
>ゲーセンやテーマパーク言ったほうが
もはや「ゲームをさせてあげる」時代ではない
「ゲームをしてもらう」時代だ
315番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:03:46 ID:+GtLx5mv0
>>310
マリオなどのライトゲームを訴求力を引き上げる効果はあるな
うまくいくとマリオ1の650万に近い数字まで行く
316番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:03:53 ID:fjcgkO+F0
野球ゲームはいいかもしらんが
サッカーは辛そうだな。
317番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:04:26 ID:uZGXJ2H60
>>316
脚に付けて・・・
318番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:05:12 ID:jesAIuvm0
従来のゲームも大丈夫と言ってる(41分あたり)
http://www.irwebcasting.com/050916/02/eec05e89e7/main/index_hi.htm
319番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:05:20 ID:+GtLx5mv0
>>313
二台買うゲヲタはPSor箱&レボの購入パターンだよ
320番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:05:26 ID:ygupxfZp0
>>317
ちょwwwwwww

と思ったが、よく考えると不可能でもないな…3Dマウスなわけだし
321番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:05:32 ID:DYmaNgPT0
>>312
いや、その分析が正しいのかどうか自体わからないけど、そもそも
体感ゲームを家庭用として家で遊べるならそれはすごい事なんじゃないか?
322番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:05:56 ID:VwzrHnL90
>>314
似たようなもんだと思うけどな。

任天堂が体感ゲームを目指しているのなら
従来の小型テレビじゃ迫力不足だし、リビングにあるような
大型テレビを使ってプレイさせるといのも無理な話だ。
323番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:06:14 ID:+GtLx5mv0
なにげに重要なのはひとりでコントローラーを二つ使えること
とんでもない操作感覚になりそう
324番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:06:21 ID:6TEN4gn10
>>312
いやいや、ゲーセンやテーマパークは家とは違うからさ・・・w
325番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:06:58 ID:IB/km2JyO
これってまともなコントローラはつかないの?
326エロ仙人 ◆nROqiE7ykg :2005/09/16(金) 22:07:03 ID:fTC5HwQo0
>>312
DSの開発目的である「ゲームをやらない人でも楽しめるゲーム機」を
目指すんじゃないのかな?ゲーム離れも叫ばれる中、新たなユーザーを
獲得するには、親しみやすいゲームを作る必要がある。直感的に操作できる
コントローラーなら、お年寄りや中年、子供にもやり易い。普通のコントローラーも
使えるらしいから、今までのユーザーでも楽しめるゲームも出せる。
327番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:07:12 ID:rxEFM1Mw0
任天堂のサイトで詳しく見よう

http://www.nintendo.co.jp/n10/tgs2005/index.html
328番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:07:23 ID:dc4zi+r+0
>>307
なるほど。ただ、PS2のゲームユーザは取り込みにくいんじゃないかと思うんだよね。

携帯型ゲーム機で圧倒的シェアを持つDSと違い、GCは市場に占めるシェアが少ない。
それなのにPS2のユーザを奪う戦略でなく、新規ユーザを囲う戦略に出た。

これってやっぱり従来のライトユーザを切り捨てたんじゃないかと。
329番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:07:48 ID:SsxfWRTK0
ゲーセン=その場限り
レボ=セーブができる
これだけでも大きな違いがあるよ
330番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:08:07 ID:zbdNqZgW0
>>312
簡易体感ゲームも出来ますよってことではないかな。
つか全てのゲームがアクションが必要なコントローラ捌きに特化してくるってことは無いんじゃね?
コントローラ横にしてファミコン風に使うゲームもそれなりの比率で出てくるんじゃね?
331番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:08:30 ID:uZGXJ2H60
俺みたいにSFC、PS、PS2と来てソニーに絶望した後
GCの良さに気づいてレボも買う、って奴多そうだな
332番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:08:38 ID:QmH7DMvk0
振りまわせ!メイドインワリオが出ると予想
333番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:08:39 ID:V+t3dmTJ0
ゲーム好きならPS3もXBOX360もレボリューションも買う
1つのハードしか買えないような香具師はゲーム好きでもなんでもないからな
334番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:08:41 ID:VwzrHnL90
>>321
正直、環境が整わなきゃ、無残なだけ。
子供部屋に大画面のハイビジョンテレビやサラウンドシステム
があるわけじゃあるまいし。
それを実現できるのは金のある大きなお友達だけだろう。
335番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:08:51 ID:IPxOF0QU0
これゲーム機としては、PS3や360は太刀打ちできんな。
未知のソフトが待っている感じがしてワクワクするもんな。
336番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:09:03 ID:ygupxfZp0
>>328
同意
337番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:09:17 ID:M7BbvSWC0
FPSなんてかなりやりやすそうだな。
338番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:09:56 ID:K9DYcgAR0
なにがすごいんだがさっぱりわからないんだが・・・・
ゲームやらんで、運動すればいいんじゃね
339番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:10:32 ID:ygupxfZp0
>>330
DSと違って、横向けコントローラのゲームが多いと
明らかにPS3やXBOXよりウリが弱く感じると思う
(レースゲームとか横向けに意味があるのを除く)

どのゲームも新味を感じるくらいでないと。
340120:2005/09/16(金) 22:11:31 ID:kmPJxwJy0
MGS3がレボだったらなぁ・・・
ほんとソフトしだいだなレボは・・・
GCと同じ調子ならば買わない
341番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:11:50 ID:+GtLx5mv0
>>328
切り捨てたという言い方がおかしいんだよ
PS2にくっついてるゲームユーザーは寄らば大樹の陰の志向が強い
PS3と同じ方向性で行ったらこの層は絶対に奪えない。

ならばPS3と全く違う方向性を打ち出し
今までにないユーザー層を獲得することで大樹となり
PS2のユーザー層を取り込むのが任天堂の戦略
342番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:12:00 ID:VwzrHnL90
>>326
とっつきやすさを優先して新規ゲーマの獲得か。
なんか、オールドゲーマの立つ瀬がないな。
343番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:12:04 ID:czWow+980
すげー
ゲーム機の発売が待ち遠しいなんて思うのは初めてだ
344番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:12:15 ID:zbdNqZgW0
>>338
>ゲームやらんで、運動すればいいんじゃね
コントローラを振り回すことが楽しいわけじゃないじゃん。
まあこのコントローラを活かした良質なソフトを提供出来るかどうかに全てはかかってくるだろうけど。
345番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:12:20 ID:6TEN4gn10
>>334
なんでサラウンドシステムとか大きなテレビっていう話がでてくるのか不明。

>>338
そういう勘違いしていると、そらわからんわ・・・
346番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:12:26 ID:B5uHKisZ0
なにこれ超つまんなそう
手振り回すのかよwwww
347番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:12:55 ID:PwwYI9RQ0
やっぱり一番の心配は疲労だよねぇ
これはもうソフトのほうでうまくやるしかないんだろうな
たとえば三国無双みたいに次から次へと敵を斬るゲームは厳しいだろう
それかリモコンを振る範囲を狭くするとか?
348番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:13:39 ID:ygupxfZp0
MGS3がレボだと壁張り付きアクションとかしづらそうだから向いてないと思う。
隠れることが大切なゲームだから3Dコントローラだとミス多発しそうだ。

作るならレボに特化しないと。ちょっとFPSっぽいMGSになるだろうな
349番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:13:46 ID:x+p2REME0
はじめのソフトによるな。マリオでは・・・
350番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:14:01 ID:W5qBrELI0
普通に面白そう
とりあえずFPSを発売と同時にだしとけばいいと思う
ヘイローに対抗しろ
ヘイロー普通のコントローラーだとむずすぎ
トラックボールも出ないかな
351番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:14:26 ID:VwzrHnL90
>>341
PS2のユーザー層は大作重視、グラフィック重視、AV機器として利用派
ばかりだろ、レボを買う層とはとても重ならない。
352番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:14:39 ID:ErC9jQNo0
細かなアクションは両手で持つ方が安定すると思うんだけどなー。
353番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:15:00 ID:3rsEDxY40


こりゃ


3年後は

ゲーム界も


マイクロソフトの天下だな




354番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:15:00 ID:ygupxfZp0
>>347
実際は振り回すより狙撃する快感を楽しむゲームが多いと思う
振り回すのは必殺技出すときとか。
355番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:15:51 ID:ygupxfZp0
>>352
例えば弾幕シューとかは絶対無理だな
横向きコントローラなら意味ないし
356番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:16:05 ID:k75FDfhy0
>>1でしゃべってる奴キモイ。
357番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:16:21 ID:IB/km2JyO
ちょっと飲み物のむために、コントローラを置いただけで反応するんだろ?
いらねーよ
358番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:16:33 ID:0m8bACRB0
コントローラーだけでここまで語れるなんていいじゃない
359番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:16:40 ID:YBXGdvAJ0
任天堂は自社ユーザーが 64やGCといったハードを選んだユーザーじゃなく
ソフトのファンだって判断しての大幅な変更なんだろうな
360番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:16:59 ID:IPxOF0QU0
>>355
ジョイスティックのように使える縦置きスタンドコントローラーで対応しますよ。
361番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:17:05 ID:VwzrHnL90
>>345
>なんでサラウンドシステムとか大きなテレビっていう話がでてくるのか不明。
いや、仮に任天堂が体感ゲーム志向を目指しているのならという
観点で言ったんだよ。簡易体感ゲームや、ゲームへのとっきやすさを
考慮したデザインを意識してるのなら話は別。

362番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:17:13 ID:WfF/MSrS0
こりゃDSみたく他社からとりあえずこの機能使いました系のゲームがチョロチョロでて任天堂だけ本気なゲームを出して終わりっぽいな。
こんなデバイスならGCの周辺機器として出せばよかったのに。
363番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:17:19 ID:B5uHKisZ0
昔バズーカみたいのかついでやる任天堂のゲームあったよな
364番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:17:26 ID:ygupxfZp0
40時間でクリアするRPGを金曜夜から日曜まで突貫でクリアするようなゲームスタイルには向かないな
365番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:18:21 ID:30l7R6GN0
ゲームばかりダメ人間を製造するクソ悪徳企業任天堂ははよ潰れろ
366番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:18:59 ID:ygupxfZp0
>>360
いずれにしろアナログスティックがあるゲーム機なら問題ないわけで、PS3で出そう

子供や老人に向くゲームジャンルじゃないしな…
367番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:19:07 ID:WfF/MSrS0
>>363
持ってた・・・
名前はハイパースコープだったかな
368番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:19:07 ID:SsxfWRTK0
>>364
RPGみたいなこじんまりしたゲームは横持ちで充分だろ?
AとBあれば足りる
369番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:19:17 ID:kmPJxwJy0
でかいテレビならシミュレーションやりやすそうだなw
とFCWDSのときも言ったセリフを吐いてみる
あっちは使い物にならなかったが
370番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:19:41 ID:+3YPLkya0
このスレってDS発売前の流れに似ているな。。。
371番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:19:48 ID:ErC9jQNo0
2chやりながら、片手でメタル狩りするのにはちょうどよさそうだけど。
372番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:20:05 ID:z6nV51le0
nhkキタ
373番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:20:11 ID:VwzrHnL90
>>363
スーパースコープだろ。
あれも最初は斬新的で面白いなぁと思ったけど
30分もすると肩がこってまうという弊害がでる。
だから、このリモコンとローラーもそういう身体的弊害が
でないか心配だ。
374番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:20:22 ID:+GtLx5mv0
>>351
グラ重視ならPS2なんて買ってないよ
性能とかハードの方向性とかそんなのはどうでもよく
一番たくさんソフトがでるからという理由で買ってる人ばかり

この層を奪うにはとにかくシェアを獲得するしかない
そのためにはソニーと同じやり方じゃダメ
375番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:20:58 ID:ygupxfZp0
>>368
RPGならPS3が一番ユーザー層多そうだけどなあ

ただ、レボだと開発しやすい・カネがかからないってのが本当なら
ゲームバランス取りやストーリー作りだけは神のメーカーが
敢えてレボでゲーム出してくるってパターン出てくるかもな
376番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:21:25 ID:NGk3RwtO0
従来型のゲームも大丈夫って岩っち言ってるけど
ニンテンはそんなもん出さないだろうし、サードだって従来型ぽいの
出すならPS3で出すだろうな
377番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:22:11 ID:SsxfWRTK0
>>375
うん、RPGやりたい奴はPS3買うだろうね
でもコントローラーがRPGに適するかどうかの話だから・・・
378番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:22:26 ID:B5uHKisZ0
>>367,373
そうそうw
たしかに心配になるねぇ
379番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:22:28 ID:drtGkXZg0
ウイイレタイプは難しいかもしれないけどリベログランテ(?)タイプなら実現可能かも。
380番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:23:00 ID:ygupxfZp0
>>376
悪魔城DSみたいなのはDSで出せるしなあ
381番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:23:03 ID:GWqlE7sP0
コントローラーって電池必要なんでしょ?きついだろ
382番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:23:24 ID:+GtLx5mv0
そもそも普通のゲームも対応してる
としっかりコメントしてるにも関わらず

従来ユーザー切捨てだ!と叫ぶのはどうなんだろうね。

こういうたとえは嫌いだけど
選挙前にサラリーマン増税がどうとか騒ぎ立ててた某政党支持者とそっくり
383番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:23:32 ID:FCeiT6/wO
すまん、FPSって何だ?
384番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:23:43 ID:ygupxfZp0
>>376のテーマは結構重要だと思う
385番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:23:48 ID:kmPJxwJy0
GCを経験した身としては
「どんないいハードもソフトが揃わなきゃただの箱」
この一点に尽きる。
マジほんとたのむぞ任天堂。自社だけでも月に5ジャンルのゲームを出せバカ
386番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:24:51 ID:ygupxfZp0
なんで従来型のゲームが出づらい
のかしっかりレスが出ているにも関わらず

某政党支持者とそっくり と書き込むのはどうなんだろうね。
387番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:24:58 ID:VwzrHnL90
>>374
いや、ソニー手法でしかシェア奪えないだろう。
どれだけサードを獲得できるかしかユーザには
魅力しかないんだから。
コントローラが革新的だからってサードがたくさん
ついてくるとは限らないし、ゲームの開発も難しい。
つまり任天堂は読みを間違ったともいえる。
388番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:25:02 ID:+GtLx5mv0
>>384
レボが普及すれば従来型のゲームもでるよ
389番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:25:38 ID:ygupxfZp0
>>388
このまま行くと棲み分けになりそうな気がするぞ
390番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:25:41 ID:IB/km2JyO
>>374
それならばファイナルファンタジーやドラクエのような
メジャー作品の誘致に金をかけるべきだよ

しかし最後まで金になるカセットに固執してた任天堂には無理かも
そういうところは昔から汚い
391番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:26:07 ID:gNs/99RY0
大企業なのに超チャレンジャーなことだけは間違いないな
392番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:26:13 ID:1hgiKufT0
NHKのニュースで華麗にスルーされてたwww
393番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:26:22 ID:dc4zi+r+0
>>383
FirstPersonShootingの略。銃持った兵士の視点になって撃つのが多い。
394番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:26:32 ID:+GtLx5mv0
>>386
しっかりレスできてないじゃない。
社長自らできるって言ってるのにそれを無視して発言してるんだから

>>389
シェア取っちゃえばそうならないと思うよ
395番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:26:35 ID:kmPJxwJy0
>>387
待て。文がおかしくて読みにくいが、サードの数でハードを決めるのは
ここにいるようなコアゲーマだけだぞ
396番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:26:35 ID:lLiN+0wI0
DSってそんなに成功してるか?
少し話題になっててPSPと比較して売れてるってだけで
個人的に>>362みたいな印象なんだけど
飽きたら即効おわりそうな感じじゃん

姪っ子持っていたカービーとかめんどくさいだけだったし…
他のゲームは面白いの?
397番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:26:56 ID:zbdNqZgW0
>>385
粗製濫造されるよりは長く遊べるゲームを出してくれるほうがいいんじゃね?
大量にソフトをリリースされても買える本数は限られてるわけだし。
GCはどっちも駄目だったけどなw
398番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:27:02 ID:ygupxfZp0
>どれだけサードを獲得できるかしかユーザには
>魅力しかないんだから。

「しか」というのは違うような気がする

Nintendogsや脳力の成功を見ると、従来サードの囲い込みだけが
ゲーム業界で勝つ方法とは言えなくなってきた

棲み分けだからWin-Winの関係とも言えるが。
399番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:27:07 ID:+GtLx5mv0
>>390
スクエニが金で動くのならMSがとっくに獲得してますよ
400番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:28:08 ID:r1cTlmLg0
やっちまった
こりゃレボの一強だな
401番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:28:18 ID:w0UwDTu20
動画みた

とりあえずバイオとゼルダが神げになることは解った
402番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:28:27 ID:+GtLx5mv0
>>387
DSをみるとそうは思えないがね
よく知らない人だと未だにPSPでFFが出るとか思い込んでる
そんな状況でも圧倒的な勝利
403番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:28:41 ID:kmPJxwJy0
>>396
俺らみたいな昔からのゲーマにはピンとこないものがあるのは確かだが
犬脳塾で非ゲーマーの取り込みにはかなり成功してるようだ。
404番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:29:19 ID:ygupxfZp0
>>395
「ドラクエとFFとメタルギア出るからPS」
みたいなライトユーザーも「サードで決めている」と言える

ただレボのメインターゲットは子供・女性・老人・かつてのファミコン世代で今は引退者辺り
だろうから、サードの確保が必ずしも勝敗に結びつくとは限らないわけで
405番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:29:32 ID:VwzrHnL90
>>395
いや、サードが多いっていうことはそれだけ
ゲームの選択肢が増えるってことだし。
当然、大作がでるほうに一般ユーザーもコアユーザも
目に行くのが自然の理。
とりあえず、任天堂は過去の遺産でオールドゲーマを
つなぎとめてポケモンで低年齢層を狙ってるって感じだな。
406番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:29:43 ID:+GtLx5mv0
>>398
ソニーにとってはシェア1%でも減らせばloseだよ
だから躍起になってる
407番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:30:47 ID:gNs/99RY0
ゲームもアニメ業界の後を辿ってるからね
408番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:31:00 ID:+GtLx5mv0
サードは根本的にシェアが多いほうに集中するからね
レボがちょっとでもPS3のシェアを上回っちゃったらみんなレボにいっちゃう
409番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:31:00 ID:V+t3dmTJ0
BS NHK1きたぞ
410番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:31:09 ID:4a9SVd780
GCは、買っちまえばそこそこ楽しめるし
「PS2よりも全然オモシレーな…」って思わされる事も多々あるが
やっぱりソフトが少ない。
質のいいものは時間が掛かるって事なのかな
411番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:31:42 ID:fytnWt7L0
子供向けなのに大人が騒ぐ不思議
412番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:33:12 ID:WVuVBR9o0
>>411
413番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:33:13 ID:ygupxfZp0
>>408
でもこれからはハードの購買層も重要なポイントになってくるんじゃない?
明らかに傾向が違ってきているわけだし
414番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:33:30 ID:wKRctkb70
>>411
大人もTVゲームで遊ぶんだよ
415番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:33:51 ID:cl1bnpdA0
腕が!腕がぁぁぁぁ!!
416番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:34:18 ID:V+t3dmTJ0
>>415 ゲームは1日1時間!
417番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:34:36 ID:b1xXH5ES0
冷静になって考えてみようw

これはコントローラーのもdないだ。
つまり、本体の問題では無い。

PS3に、重力加速度センサー、傾きセンサーがついたこのようなコントローラーが別売りされたら?
その通り、本体性能が優れるPS3ならば、レボリューション以上のことができるのだ。

ただそれだけじゃないか。
僕は安心してPS3を買おうと思う。
それが賢い大人の洗濯だろう。w
418番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:34:45 ID:1HEMGw3U0
チョニーはパクるんだろうな
419番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:35:07 ID:+GtLx5mv0
>>413
だからシェア取っちゃえば
サードもそれについてこざるを得ないって
サードがついてくればユーザーもそれについてくる

性能が低いとかそんなのは関係ないよ
現行機で一番低性能なのはPS2だし
420番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:35:07 ID:UoQMmkkJ0
スターフォックスなら拡張にジョイスティックくっつけるか
421番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:35:17 ID:bQH6cyijO
>411
子供に買ってやるのは大人だもの
422番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:35:33 ID:kmPJxwJy0
>>404
それはサードじゃなくてソフトで決めてるって言わないか?
>>405
「それだけサードを獲得できるかにしかユーザーは魅力を感じていない」ってところに反応したんだぞ俺は
サードが多いからこのゲーム機買おう!なんててどこのライトユーザーが思うんだか。
そんな情報すら見てないっつーのドラクエFFしか買わない層は。
423番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:35:43 ID:+GtLx5mv0
>>417
標準じゃないと意味ない
PSPにタッチパネルつけるのが無駄なのと同じこと
424番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:35:48 ID:rhnzylWc0
>>1の、見れない人は・・・ってのさえ見れない。
425番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:35:56 ID:ygupxfZp0
>>417
標準でついてこないと対応ゲームが数本で終わる罠
426ヽ( ・∀・)ノ○ ◆UNKOXUTNAM :2005/09/16(金) 22:36:29 ID:VfKQ5Zy70
427番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:36:30 ID:gNs/99RY0
アイトイをバカにすんな
428番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:36:45 ID:ygupxfZp0
ID:+GtLx5mv0はシェアを取ればシェアを取ればって言っているが、
シェア取れるって決まったわけじゃないのに
429番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:37:24 ID:kmPJxwJy0
なんだっけ?アイトイのSCEのキズナとかいうゲームCMまで打って800本しか売れなかったらしいねw
430番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:37:33 ID:9uBFWkM50
ゲームに熱中しすぎて、コントローラーすっ飛ばしてバカ高いテレビ割ったりしそう。
431番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:37:41 ID:ygupxfZp0
>>422
>>387の文意からするとサードで決めていてもソフトで決めていても変わらないんじゃないか
432番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:38:14 ID:+GtLx5mv0
>>428
元の話が誰かが言った
レボは従来のユーザーを切り捨ててる
とか言う戯言からだろ

シェアを取れる公算はDSを見る限りあると思うよ。
433番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:38:27 ID:oW2nfg7C0
アイトーイはヨーロッパには受けたね
日本人には無理だった。
434番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:38:55 ID:FM5jA0k70
テニスゲームでコントローラーを振ってたらすっぽ抜けて
テレビのガラス画面にヒビが入ったから賠償するニダ!<丶`∀´>
435番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:39:36 ID:U/fftY5s0
>>411
素直に子供の頃やったゲームの楽しさを思い出せ。
子供が楽しめないゲームの90%以上はオタ向けだと気づけ。
436番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:41:26 ID:oW2nfg7C0
>>434
任天堂「オプションのテレビ防護ネットをお買い求め下さい」
437番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:41:38 ID:UE+pF9sl0
>>383
ゴールデンアイっていえばわかる?
438番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:42:39 ID:j2IKLihw0
>>434
つロジンバック
439番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:43:16 ID:ygupxfZp0
>>432
シェアを取れるかどうかは仮定の話

シェアを取れなかったら当然従来型のゲームは減る(GCコントローラーとかを買わないと
従来型の8ボタン+アナログスティックゲームはできないから、PS3とかに比べて敷居が生まれる)

シェアを取れたら従来型のゲームを作るサードも入ってくる

どっちに転ぶかは分からない

GCのときはシェアを取れなかったが、コントローラーは似たような感じだからマルチ展開のゲームや
任天堂と関係の深いサードのゲームなどが入ってきていた。その保険が今回弱まっている。
440番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:43:28 ID:NwpP6/r20
バーチャルソープ嬢になって手コキするゲーム出して欲しいな
441番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:43:59 ID:oZ8zmbKs0
こりゃソ二−はリモコン開発部隊緊急招集して徹夜会議だな
また、しれーっとおんなじようなの出すんだろうな〜w
442番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:45:15 ID:+GtLx5mv0
>>439
>マルチ展開のゲームや
>任天堂と関係の深いサードのゲームなどが入ってきていた。

それらのソフトの売り上げを見る限り保険になっていたとは思えないね
バーチャルコンソール(DSでいうGBA互換)で保険かけるほうがよっぽど効果的
443番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:45:20 ID:w+gAerev0
うわ、やばい。
めちゃくちゃ欲しい。

64以降任天堂機買ってなかったんだけど、
これでゼルダやりたい……。
剣振って戦いたいよ。
444番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:45:39 ID:hzr0j3sc0
でもさ、こういうのってパクれるパクれないってのは良心に任せるってこと?
特許とってもちょっと変えてればそれで済むって話なのかな。
445番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:45:40 ID:DeIIga+t0



おまいら、これでなんかとんでもないエロゲー作れそうな気がするんだが!
なんかマンコをグリグリするようなやつだよ!
446番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:45:42 ID:rhnzylWc0
ねえねえ、動画が見れないんだけど・・・たすけてよおおお
447番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:46:20 ID:dc4zi+r+0
子供を持つ親にとってはレボが優位だろうが、ゲーマーにとって魅力的なのは
PS3やXBOX2(?)ジャマイカ。一人で黙々とゲームをやりたい人にとって
体感ゲームはうざったいだけだろ。

レボはアピールする上でリモコン対応ゲームばかりを初期に出すだろうし、
それが裏目に出なきゃ良いが。
448番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:46:25 ID:+GtLx5mv0
>>439
さらに言えば
>任天堂と関係の深いサードのゲームなどが入ってきていた。その保険が今回弱まっている。

サードのゲームが減るなどという物言いこそ仮定
449番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:47:15 ID:+GtLx5mv0
>>447
DS発売前も全く同じこと聞いたよ
450番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:47:20 ID:puZnpdmG0
任天堂はすごい!
ソニーやMSとは目指すビジョンが全くちがう。
ファミコンが登場した時と同等か、それ以上の衝撃がここにあるんじゃないか!?
これは本当に革命だよ!
451番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:47:30 ID:kKEa887F0
DVDは見れるの?
452番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:47:31 ID:yxPBKfAd0
>革命とか、新しい可能性より、自社がいかにコピー不可能
>の機種を発売してユーザーに無理やり買わすか、という感じ。
>今回の新型のコントローラーも奇麗事の裏にあるのは、
>コピー禁止の為の手段ではないだろうか?

だよな。ゲーム業界にとって今一番の課題は、実際に数字の羅列
を何千円もの値段で売りつけていること。それをコピーすれば
なんでも出来るのに。つーかゲーム機体自体パソコンに組み込めばいい。
将来的にはそうなると思うけどどうだろ?
453番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:47:56 ID:oW2nfg7C0
テレビに向かってアクションするコントローラーは前から有るしねえ
なぜに任天堂(信者)が大威張りなのは解らんが。
454番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:48:21 ID:j5zPRglY0
>>447
そうだね。まぁ様子見が一番。シェアが大きいハード買うよ
455番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:48:43 ID:fytnWt7L0
>>435
ポケモンおっさんがやってもつまらんお
456番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:48:49 ID:kmPJxwJy0
>>447
つ「GCのゲーム」
457番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:49:28 ID:mIxY3DF7O
>>440
それ使えるな
右手にセンサー着けてシコシコすると画面のキャラがそれに合わせて動く
458番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:49:29 ID:ygupxfZp0
>>442
少ないユーザーが保険としてのソフトを買ったんだから、売り上げが微妙なのは
当たり前だろう。微妙な売り上げのソフトを切り捨てるから従来型ユーザー
切り捨てなわけで。

>>448
「レボはシェア取れる」と「奇抜なコントローラーが標準でサードが参入しにくい」を
同列の仮定と取るのは無理だろう
459番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:49:38 ID:+GtLx5mv0
PS3もPS2に比べるとユーザーに訴える力がたりないよ
PS2におけるDVD再生みたいなものがないと
460番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:49:56 ID:b3TPpT6D0
ハード板行ったらそんな盛り上がってもないね
ここでがんばってるのかw
461番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:50:12 ID:ygupxfZp0
>>457
コントローラーを上下に振ってるだけじゃんw
462番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:50:38 ID:uZGXJ2H60
メタルギア4置いときますね
ttp://www.uploda.org/file/uporg194255.zip.html
463番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:50:42 ID:eZQqwWng0
>>441
振動でそれやって今大ピンチに陥ってる
さすがに懲りたろ
464番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:52:42 ID:+GtLx5mv0
>>458
>奇抜なコントローラーが標準でサードが参入しにくい
バーチャルコンソールである程度のシェアは確約されてるし
それとくらべると根拠0だね

>微妙な売り上げのソフトを切り捨てるから従来型ユーザー
>切り捨てなわけで。

だから何時切り捨てたの?
奇抜なコントローラー(通常の操作も可能)が標準だと従来ユーザーを切り捨てたことになるの?
君の考えだとDSも従来ユーザーを切り捨てたことになるけど
465番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:52:58 ID:ygupxfZp0
>>463
あれって任天堂が持っていた特許じゃなくて
別の会社が持っていた特許だよな

今回の3Dマウスは任天堂の特許なんだろうか
466番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:53:14 ID:sLofbEsr0
なんていうかこういう体感という方向もいいけど,
もっと創造的な遊びが簡単にできるようにならんだろうかな.
ようするに,ツクールとかスクイークみたいなのを
プログラミングじゃなくて,もっとゲームっぽく.

467番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:54:09 ID:WVuVBR9o0
>>451
別売りのアタッチメントを付ければ見れるとか。
出来るだけ価格を安くしたいため、起動を早くしたいためらしい。
468番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:54:12 ID:+GtLx5mv0
>>466
wifiコネクションのほうに期待
469番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:54:14 ID:mIxY3DF7O
>>461
だからこそ簡単で安価にできそう
赤外線つけて速度に合わせたり
470番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:54:17 ID:ygupxfZp0
>>464
>バーチャルコンソールである程度のシェアは確約されてるし
それはGCと同じだけのシェアってことだろ。PS2に激しく負けてるじゃん

>君の考えだとDSも従来ユーザーを切り捨てたことになるけど
DSはコントローラーの面でGBAと遜色ないだろ。
レボでGCやろうとしたらコントローラー買わないとだめだ
471番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:54:55 ID:oZ8zmbKs0
R指定でライフ&デスを出すべき
472番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:55:06 ID:QmH7DMvk0
>>466
それは64DDが目指した方向だが、残念ながら潰えた。
473番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:55:44 ID:lRl3X1CG0 BE:50029079-##
こんなんイラン
正直がっかりすた
474番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:55:56 ID:mZVOMYOU0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000012-rbb-sci

記事と静止画だけじゃ全く購買欲が湧かないな
475番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:55:59 ID:+GtLx5mv0
>>470
なんかバーチャルコンソールを根本的に勘違いしてるね
バーチャルコンソールってFCからロクヨンまでのソフトをダウンロードして遊べるってことだよ?

訴求力が高いであろうSFCまでのゲームなら奇抜コントローラーを横にするだけで遊べるし
476番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:56:07 ID:ygupxfZp0
たしかに。
477476:2005/09/16(金) 22:56:36 ID:ygupxfZp0
おっと変な位置でレスが入った
478番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:56:38 ID:kmPJxwJy0
>>470
なんかくっつけたらできるって岩ポンがいいってるじゃないか。
1のムービー全部見てこいや
479番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:57:03 ID:jEckbyJB0
CM見る前の俺「なんだwwwDVDプレイヤーのリモコンですか?花札屋乙wwwwww」
CM見た後の俺「qすぇ背tftygyふじこlp;@;@」
480番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:57:16 ID:+GtLx5mv0
>>478
それ以前の問題としてFCダウンロードできること知らないみたい
相手して時間の無駄だった
481番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:57:29 ID:dc4zi+r+0
DSと比較して優位だと盛んにいっている奴がいるけどさ、少なくともGBAは携帯ゲーム機で
圧倒的シェアを確保していたからこそ、DSは安心して買うことが出来るのさ。
チンケなソフトしか出なくても、過去の遺産が使えるからね。

レボの遺産はシェアの小さいGCじゃなく過去巨大なシェアを誇ったSFCだろうし、
あとは人気の任天堂ゲーム続編と新型体感ゲームで対処するしかない。

スクエニが参入するならともかく、メインユーザは懐古ゲーマーと子供を持つ
親に限られると思うんだよな。流石に女は買わないような気がする。
せいぜい彼女持ちの男が買うぐらいで。
482番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:58:44 ID:ygupxfZp0
>>475
そっちのほうか
その場合、新しいソフトが全くでないという点で従来型の新作ソフトを求めるユーザーに魅力とならない


「従来型の新作ソフトを求めるユーザーを切り捨てている」とすべきだったな
483番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:58:49 ID:+GtLx5mv0
>>481
女は懐古でつれなくても目新しさでつれる
484番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 22:59:50 ID:+GtLx5mv0
>>482
>従来型の「新作ソフトを求める」ユーザーに魅力とならない

あれ?
いつまにか条件が増えたね?w
485番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:00:19 ID:ygupxfZp0
>>484
最初からそっちで言っているつもりだったが、
バーチャルコンソールを勘違いしていた
486番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:00:27 ID:we76Rjmz0
>>481
しかしこのコントローラの場合、案外女性に受けるかもしれん。

寝っ転がりながら片手でお菓子掴みながらゲーム操作って、
なんか好きそうじゃん?
487番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:00:29 ID:kmPJxwJy0
なぜ女がゲーム機を買わないかって言ったら、
あの馬鹿でかい箱にあると思う。
GBASPみたいなコンパクトなパッケージなら抵抗無く売れるはず。
レボも大分小さいはずだからちっとは売れるかもな
488番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:01:10 ID:ygupxfZp0
>>484
つーか別に論破しあって遊びたいわけじゃなくて、
レボが従来型のユーザーに受けるかどうかを
議論して知りたいだけだ
489番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:02:44 ID:+GtLx5mv0
>>485
なんかうそ臭いけど勘弁してあげるよ
でその前提で話を続けるけど

「従来型の新作を求めるユーザー」にとってもかなりの魅力があるんだよバーチャルコンソールは
490番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:03:17 ID:ygupxfZp0
>>489
もうちょっと具体的に言ってくれ

>>481も新しい指摘をしてくれている
491番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:03:48 ID:hzr0j3sc0
FCからの過去のゲームが出来ることとか、WiFi、そしてこのコントローラ。
レボリューション、いろいろと話題性あるよね。
あーいうこと出来るんじゃないかこーいうこと出来るんじゃないかと妄想出来る
ゲーム機ってなかったよ。DSの時も多少はあったけれどさ。
492番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:03:58 ID:uZGXJ2H60
>>486
あきたらマムコに挿入して振動アンアンか
493番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:04:22 ID:Nzwtynaf0
うわ、今初めてみてびっくりした。何コレ?
やってみないとわからんけど、ホントにおもしろいのかねえ
普通のコントローラーも作って今まで通りの普通のゲームも作って欲しいな・・・
こういう変わり者のコントローラー用のゲームは別で使えばいいから
494番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:04:58 ID:zbdNqZgW0
>>482
新作ソフトは普通に出るだろ、VCだけのゲーム機じゃないんだから。
どのユーザ層を相手にするかってのを考えなけりゃ
旧作から新作まで幅広く遊べるってのは間違いないんじゃないか?
495番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:05:41 ID:+GtLx5mv0
>>490
例えばDSにおけるGBA互換、例えばPS2におけるPS互換

これは新しいソフトがでる要素はほぼ皆無だったけどかなり効いたよね
で、今回のバーチャルコンソールはFCSFCという巨大市場をそのまま互換するというもの

これだけでかなり有利だよね
496番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:06:12 ID:ygupxfZp0
>>494
いや、新作の従来型ゲーム(3DのRPGとか、3D格ゲーとかのメインストリーム)が出るかどうかがポイント
例えば小島がこのコントローラーに特化したメタルギアを作ったりすれば、かなりレボにとってでかいだろう
497番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:06:36 ID:jgfUbY+o0 BE:374017695-#
>>487
なら小さいGCがもっと売れているはず。
大きさは要素の一因ではあるが、ウエイトは小さい。
女はゲームしない。なぜならゲームは子供の頃から男中心のものだから。
男がままごと遊びをしないのと同じ。
当然大きくなったらさらにTVゲームなどしない=売れない。
売れる時はたまごっちやポケモンのようにブームになった時に一過性で売れるのみ。
498番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:06:47 ID:eZQqwWng0
3D格ゲー?
499番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:07:00 ID:ygupxfZp0
>FCSFCという巨大市場
これは>>481も言っているが、少し苦しいと思う
当時ゲームをやっていた層がそのまま買うわけじゃない
500番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:07:12 ID:Mm4sz4eX0
これでちゃんと反応すれば神げーだな

ゼルダとか面白そう
501番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:07:19 ID:+GtLx5mv0
>>496
小島、映像に出てるみたいだけど
502番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:07:49 ID:ygupxfZp0
そーいや3D格ゲーは既に過去のものだったか
503番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:07:55 ID:puZnpdmG0
プログラマーは、コレ見て何を思うだろう。
素人からすると「さあ、これでどんな物をつくってこれるかね?君達。フハハッハハハ」
って挑戦されてるようにしか感じねえ。
504番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:08:00 ID:kmPJxwJy0
>>489
うーん。俺は従来作の新作も求めるけど、あんまりバーチャルコンソールには期待してないな・・
めんどいけどやろうと思えばえ○○で事足りるしな・・・
ウェブマネーで支払いゲーム一個100円!っくらい安かったらちょろっと遊ぶかもだけど、
それだとレボの新作の売れ行きが鈍くなるような気もする・・
まあ俺みたいなのはターゲットにしてないってのはわかるけどな
505番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:08:32 ID:+GtLx5mv0
>>499
FCミニの売り上げをみないとね
GBASPごと買うひともかなりいるみたいだよ
506番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:08:50 ID:ygupxfZp0
>>501
だから結構ポイントだと思う
ただ任天堂ハードにバイオとか出てきてもそれだけでは決定的ではなかったし、
二の矢三の矢とか出てこないとシェアは動かない
507番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:09:07 ID:dc4zi+r+0
>>486
従来のゲーム機よりは求心力が高いと思うけど、大多数の女は家帰ってまで
一人でゲームやらないと思う。家族や彼がやっていたら一緒にやる程度で。
だからあまり売り上げには影響しないんじゃないか。
508番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:10:08 ID:zbdNqZgW0
>>496
従来型のゲームが出るかどうかってことだけど、
従来型のゲームのニーズが高けりゃ間違いなく出るだろ?
従来型のゲームをまったく無視してシェア奪回なんて不可能だし、
そっちの方が売れるなら自然に新機軸のゲームの比率は下がってくるだろうし。
任天堂も商売でやってるんだから従来型を完全に切り捨てるってことはまず無いだろうね。
509番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:10:37 ID:+GtLx5mv0
>>504
↓みたいな効果を狙ってるんだよ

お!新感覚操作面白そう!
でも奇抜すぎてやっぱり不安
え?!FCもSFCもロクヨンも遊べるの?
じゃあ買ってみるか!
510番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:11:07 ID:tDNl1Dpq0
これでSWのライトセーバーのゲームしてみてぇ!
511番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:12:08 ID:6g7YOnYR0
DSは携帯ゲーム機だけ 据え置きはなんだかんだで失敗

っと思っていたがちょっとこれは期待してみたいな
DSは普通におもろいし
まぁソフトがどれだけ出るかだなぁ
FC・SFCの過去の産物があるからGCみたいに新作は少なめだったらカワネ
512番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:12:56 ID:+GtLx5mv0
PS3や箱360で出るゲームがレボだけでないっていいたいのなら全く馬鹿な話
普通にマルチで出るよ
現世代でも箱とPS2でかなりの性能差あるのに平気でマルチでてるし
513番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:13:11 ID:UmR4VDfc0
>>510
プレイ模様を録画されて全世界に配信されないようにな
514番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:13:18 ID:kmPJxwJy0
思ったんだけどさ、
バーチャルコンソールが安く購入できたら、レボソフトの売れ行きが止まるかもしれないから、
購入は無しにして、レボソフトを買ってクラニンに登録したらバーチャルコンソールを○本ダウンロード。ってシステムにしたほうがいいような気がする
それなら中古対策にもなるしさ
515番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:13:18 ID:nFo9g0i70
国内の任天堂ファン以外の従来型ユーザーの獲得は難しい。
レトロゲームDLで呼び戻すことができて
レボソフトに流せたとしてもやはり任天堂ソフト止まりが濃厚。
カギは海外の従来ユーザー。FPSユーザーに受け入れられるか否か。
516番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:13:28 ID:ygupxfZp0
>>508
>従来型のゲームをまったく無視してシェア奪回なんて不可能だし、
>そっちの方が売れるなら自然に新機軸のゲームの比率は下がってくるだろうし。

この辺のブレがどう出るか
位置づけが分かりにくくなると、売れ行きにも響くと思う
517番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:13:50 ID:lLiN+0wI0
ファミコンスーファミって差込口あるんじゃなくて
有料でダウンロードするシステムなんでしょ?
値段にもよるけど正直苦しいと思う
たぶん一本500円くらいの値段なんだろうし
俺もファミコン世代だけど正直魅力は感じない
オール無料なら3台くらい買ってもいいけど
518番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:14:08 ID:ygupxfZp0
>>509 >>515 を並べてみるとあとは平行線だな
519番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:16:02 ID:SsxfWRTK0
そういえば、拡張コネクタ使えば色々と更にも広がるんだな
520番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:16:04 ID:Wmoha5C+0
同時押しは片手でどうやるんですか?
521番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:16:09 ID:ZQhJsxny0
>>505
FCミニのために一万で買えるGBA買うっつーのは分かるが、
レボリューションもそんなにお手軽に買えるモンなのか?
>>509みたいになるのかな、マジで。
俺は
へーFCやSFCやロクヨンもいけるんだ、
で終わって買うまで行かないと思うんだが。

横にすれば、普通のコントローラーとしてイケルって意見があるが
なんか裏面がでこぼこしてて持ちにくそうなんだが、ノー問題なのかな。
斬新は斬新だが、普通のコントローラーも付けたら良かったのになぁ。

まぁPS3のも頂けないが。デュアルショック2のままで良かったのに。
522番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:16:16 ID:+GtLx5mv0
>>515
そこまでやれば少なくともシェアではPS3に勝てる
DSを見れば明らか
winwinの関係になるだけといっても
ソニーは独占シェア持ってないとハード事業が継続できない
523番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:16:37 ID:Mm4sz4eX0
スクウエアに河津さん(SAGAの人)がいたのが良かった
524番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:17:12 ID:ygupxfZp0
ID:+GtLx5mv0はやっぱりちょっと仮定を事実として言い過ぎると思うぞ
525番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:17:16 ID:zbdNqZgW0
>>508
それはそうだね。
だが任天堂もそこはわかってると思うので、
最初は戦略的にレボならではのゲームを並べて印象付けて
徐々に従来形のも加えていくんじゃないかと個人的には思うよ。
526番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:17:48 ID:+GtLx5mv0
>>524
従来ユーザーを切り捨ててるという話から始まってるから自然とそうなるよ
527番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:18:51 ID:ygupxfZp0
>従来ユーザーを切り捨ててるという話から始まってるから
ふむ、

>自然とそうなるよ
……わけわからん
528番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:19:45 ID:kV8vVIHW0
女子中学生なんですけどPS3とこれどっちが売れるんですか?
負け組みになりたくありません((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
529番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:20:14 ID:lY50tfiH0
すげぇよこれw
てかアタッチメントでクラッシクwコントローラにもなる
っていってんのになんで必死に否定する必要があるんだよw
530番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:20:35 ID:zbdNqZgW0
>>525のアンカーは>>516の間違い、スマヌ
531番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:20:36 ID:+GtLx5mv0
>>527
だからね。
従来ユーザーを切り捨ててるとかいう妄言から始まってるんだから
それに対してそれは違うよと言っているだけの話
532番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:20:45 ID:hdCs4qKMO
おまえらが売り上げ予想して何になるの?
533番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:20:57 ID:nFo9g0i70
参考にするにはまだまだ若すぎるのだよDSは
534番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:21:56 ID:NNcbPnTK0
あのゲストの3人は、当然なにかのレボのソフトに関わっているのだろうな
535番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:22:33 ID:ygupxfZp0
妄言とか嫌韓スレじゃないんだから

こんなとこの議論で敵対心むき出しにしたって何も得るものないだろうに、
普通に自分の主張を客観的に提示すればいいだろ
536番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:22:46 ID:+GtLx5mv0
>>533
若いからこそ参考になるよ
537番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:23:06 ID:rx+3/+tH0
最終的にはユーザーの抗議受けて普通のコントローラー出すに
1000ゼルダ
538番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:23:14 ID:BtIIPDtf0
こりゃGKマジで終わったな。
539番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:23:43 ID:VuX5JNH60
外人4コマ思い出した
540番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:23:58 ID:+GtLx5mv0
>>535
仮定を話すにしてもきちんと根拠を述べてるけどね
君さっきからそういう上からみたような物言いばかりだね
541番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:24:00 ID:dc4zi+r+0
>>531
>従来ユーザーを切り捨ててるとかいう妄言
といっているが、それを覆す根拠が「社長も言っている」だけなのは悲しいぞ。
542番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:24:00 ID:bAvvkj1Y0
WBS完全スルー記念かきこ




ヽ(`Д´)ノ
543番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:24:01 ID:svm54Ria0
マッスルレボリューション
544番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:24:14 ID:19wHhzrV0
たしかGCのコントローラーもさせるんだろ
545番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:24:21 ID:DB09TGVc0
>>537
普通のコントローラも使えると何度
546番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:24:50 ID:zbdNqZgW0
>>537
過去レス読むとGCのコントローラー使えるっぽいので改めて出す必要は無いみたい。
547番組の途中ですが名無ιです:2005/09/16(金) 23:24:51 ID:WVFACc4b0
あのリモコンできっとハイビジョンでブルーレイ見れる予感。
548番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:25:02 ID:ygupxfZp0
>>541
携帯と据え置きは違うのに「DSを見れば明らか」ばっかじゃん
だから仮定を事実として言いすぎだと言っているの
549番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:25:18 ID:cRt+nk5M0
動画見たけどよく分からん・・・ゲーム画面と一緒にみしてくれないと
妄想力の少ない俺には踊ってる人にしか見えなかった・・・
550番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:25:35 ID:B3sMhToQ0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。レボリューションは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。任天堂ファンになってまだ5年の俺だが、いわずにはいられなかった。

もう一度いうが、レボリューションは孤高。
その他の機種とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
551番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:25:37 ID:kmPJxwJy0
いや、MGS3の動画見てしまうと正直グラフィックの進化も捨てたもんじゃないなと思った。
レボではあれは実現できないのかと思うとちょっと悲しくなった
PCとバリバリマルチしてくれる時代になるのなら、レボとPCにするんだけどなあ
552番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:25:37 ID:nFo9g0i70
>536
何か参考にするほどのデータがあったか?サードにとって
553番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:25:44 ID:+GtLx5mv0
>>541
「こんなコントローラーかよ!従来ユーザー切捨てだ!」

「いや。普通のコントローラーあるし。(ソースとして社長の発言を引用)」

別におかしな話ではないな
554番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:26:10 ID:ygupxfZp0
>>551
MGS3かよw
555番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:26:35 ID:+GtLx5mv0
>>548
携帯と据え置きは違うというのにも根拠がないよね
具体的にどう状況が違うの?
556番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:27:00 ID:W5qBrELI0
任天堂はプレゼンがうまいな
ちっとは他の会社は見習え
557番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:27:26 ID:eZQqwWng0
>>537
ゲームキューブコントローラのコネクタがあるから
その場合でも新規のコントローラデザインする必要がないな

だから平気で奇抜なのが出せるのか
558番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:27:34 ID:kmPJxwJy0
>>554
うはwwwごめw
559番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:27:53 ID:ygupxfZp0
>>555
携帯機は任天堂が元々勝者で今も勝者
据え置きは現在PSにシェア持って行かれている

携帯機は外でプレイできるからゲームの時間を確保しやすい
据え置き機はゲームの時間をしっかり作らないとプレイできない
560番組の途中ですが名無ιです:2005/09/16(金) 23:28:05 ID:WVFACc4b0
DSの現状を見れば、言うほどたいしたことできなそうだな。
561番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:28:22 ID:uvcrm8G30
グローブ型のコントローラーで、物つかむ感触を再現できる。
そんなのが出たら最高だよな。
562番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:28:22 ID:+GtLx5mv0
まさか「携帯は任天堂が王者だったから」とか言わないよね?
DSとPSPの場合、
君が散々重視するサードはほとんどPSPについたわけだし
563番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:29:05 ID:rx+3/+tH0
>>545
そうか、読まずに書いて住まなかった
564番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:29:09 ID:+e14mWK60
おまけ画像 XBOX360おねえちゃんの半ケツ
ttp://up.nm78.com/data/up132583.jpg

でも、このコントローラーで新しい遊びのノウハウを蓄積するのは
損ではないと思う。必ず資産となって未来で生きるでしょう。。。。と俺は考える。
565番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:29:20 ID:ZQhJsxny0
>>537-538
でも別で買わないとイカンのがなぁ、最初からつけりゃいいのに。
まぁレボリューション買う人全員がGC持ちなら問題なしだが、
少なくとも俺は持ってないな。

あと、あのリモコンって途中で姿勢変えたりゴロ寝したりで、
リモコンの角度とか、距離とか変わっても思い通り動くのか?
566番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:29:22 ID:ygupxfZp0
>>562
DSでは最終的にシェア確保した上に、
インターフェースの違いもなかったから
サードをガンガン引き込めたんじゃん
567番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:29:43 ID:+GtLx5mv0
>>559
>携帯機は任天堂が元々勝者で今も勝者
>据え置きは現在PSにシェア持って行かれている
>>562


>携帯機は外でプレイできるからゲームの時間を確保しやすい
>据え置き機はゲームの時間をしっかり作らないとプレイできない

で、それがシェア争いとなんの関係があるの?
568番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:29:44 ID:zxN24hNQ0
おもしろそうだけど
マリオパーティとかポケモンみたいな
ゲームばかりしか出ないなら買わない。
569番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:29:54 ID:ygupxfZp0
ID:+GtLx5mv0は>>565のレス辺りも参考にしといてくれ
570携帯:2005/09/16(金) 23:30:00 ID:hdCs4qKMO
アダプタ装着すれば旧ハードのコントローラーも使用できるって会見でいってなかった?
もちろん標準装備でノーマルの付いててほしいんだけど
571番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:30:08 ID:SsxfWRTK0
>>565
赤外線じゃねぇんだからその辺は心配ないだろう
572番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:30:33 ID:dc4zi+r+0
>>553
じゃあ従来のコントローラーは最初から付いているのか?付いていないだろ。

この新型リモコンを投入する以上、初期のソフトは勿論これに対応したモノを
出すだろう。そうでないとPS3やX360に対する優位性アピールにならんし。

もしそれがコケたら?使いづらいからといってわざわざ従来型のコントローラーを
一般ユーザが買うと思うか?速攻でうっぱらって別のハード買うと思うぞ。
573番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:30:40 ID:lSBDiR340
これは普通に欲しい
574番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:30:54 ID:kmPJxwJy0
レボリューションって名前と今日の発表に肩透かしくらったやつ、>>560
それはあんたがゲーマーだからだ、
任天堂にとっては新規を取り込むためのレボリューションであり、現役ゲーマーに対しては
ちょっとした刺激を与える程度のことしか狙っていない
575番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:31:06 ID:+GtLx5mv0
>>566
サード引き込む前の話。
大手サードは軒並みPSPに味方して大作ソフト連発
そんな状況でもDSが勝ったわけだ
576番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:31:13 ID:ladJLywC0
ガンコンみたいなもんか?飽きるんだよな、ってか疲れる。
パックスパワーグローブの二の舞だなこりゃ。
577番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:31:17 ID:ygupxfZp0
>>570
ノーマルってどれを指すのか微妙だが、GCコントローラアタッチメントが標準装備だと
若干価格に響かないか
578番組の途中ですが名無ιです:2005/09/16(金) 23:31:18 ID:WVFACc4b0
こんな子供だましで大喜びなんて、
もう何でもいいんだな。任天堂製なら。

任天堂がアイトイプレイ出したら、
驚愕で失禁しそうなテンションだな。
579番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:31:26 ID:J7yvlbZo0
これ絶対来るだろ。アクションゲームあたりが受ける恩恵でかすぎ。
機能を使った習作出すだけで斬新なものが簡単に出来る。
任天堂はメーカー参入の敷居が高いみたいだけど、これなら
懸念してた任天堂以外ろくにソフトが出ない問題も解消されそうだ。

任天堂の株買ったろうかと思ったが一単元120万だってよ。
金持ってたらこれほど安定したスイングも無いだろうになぁ
580番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:31:47 ID:m3XHR0hi0
キューブでもこのリモコン使えそうだね。
581番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:32:07 ID:+GtLx5mv0
>>569
議論と関係のない人の意見をまるまる引用は見苦しすぎるよ
自分なりに噛み砕いて発言しないと
582番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:32:10 ID:ygupxfZp0
>>575
だから、最終的に勝利すればいいのは分かってるんだよ
そこまで行けるかどうかってことだろ
583番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:32:41 ID:ygupxfZp0
>>581
「いくらGCコンが使えるって言っても標準装備してないと
 購買意欲が萎える」
584番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:32:44 ID:+GtLx5mv0
>>572
>じゃあ従来のコントローラーは最初から付いているのか?付いていないだろ。

ついてます
コントローラー横にしてみてください
585番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:32:50 ID:CCgpLVIr0
ファミコンやスーファミ、N64のゲームも遊べるそうだけど、
やっぱ専用コントローラを出してくれるよね?

さすがに、あのコントローラでは無理
586番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:33:06 ID:zbdNqZgW0
>>565
逆に考えりゃGCのコントローラー持ってる人には必要ないから
任天堂がGCユーザー配慮してくれたのかもね。
必要な人は別途買えば良いわけだし。
最初から付ければその分売値を上げなけりゃならないから、いい判断だと思うけどね。
587番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:33:07 ID:tKMpXIla0
むぅ
これは普通に欲しいぞ。
子供が喜びそうだ。

588番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:33:13 ID:ygupxfZp0
>>584
それファミコンしかプレイできんぞ。
589番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:33:14 ID:V+t3dmTJ0
任天堂にはパソコンのキーボードがなぜ何十年も変わらずに使い続けられてるのかという答えも出してもらいたいなぁ
590番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:33:17 ID:lY50tfiH0
GK哀れ
従来のゲームの切捨てだとかピントがずれてんだよ
反射的に煽るんじゃなくて
プレゼンぐらいちゃんと見てから煽れよ
591番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:33:25 ID:uZGXJ2H60
任天堂は最低限プレイに必要なものしか付けない。
いらない機能や付属品を付けて儲けようとするのはソニー
592番組の途中ですが名無ιです:2005/09/16(金) 23:33:35 ID:WVFACc4b0
>>583
ファミコンカラーGCコンとか出せば、
大喜びで買う人間しか買わないから大丈夫。
593番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:33:36 ID:+GtLx5mv0
>>582
だからサード味方に引き込まなくてもいけるって言ってるわけ
DSというテストケースから類推してね
それを仮定だ仮定だと騒いでいるのが君
594番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:33:59 ID:3Srmv/Bv0
FPSやったら熱くなれそうだけど、
夢中になって遊んでて、ふと我に返った時に、
ひどく凹みそうな気がする。
595番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:34:03 ID:ygupxfZp0
今回デフォで付いてきそうなのはリモコン+バイブのセット×2かね
596番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:34:07 ID:/zsEAMhy0
無理。FPSどうたらいってたがマウスにはかてない
照準が手ブレで使い物ならないのは目に見えている
597番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:34:46 ID:kmPJxwJy0
今回の次世代機で、
映像を求める人間と、操作をの楽しさを求める人間でハッキリ住み分けされそうだな。
まあ俺はRPGみたいなそれこそリモコンでできるようなゲームはいらんけどな
598番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:34:46 ID:kKEa887F0
決めた。おれ、ソフトメーカーとして参入する!
599番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:35:04 ID:+GtLx5mv0
>>588
ボタン数的には可能だよ
操作性がどうこういうのならDCやPS3のコントローラーも従来ユーザーを切り捨ててることになるし
600番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:35:09 ID:0oFXy6hW0
なにこのコントローラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
売る気ねえだろwwwwwwwwwwwwwwwww
601番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:35:45 ID:wsrUPAD0O
お前等テレビに向かってリモコン振り回してみただろ
602番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:35:48 ID:m3XHR0hi0
このコントローラーでセガのマラカス振るやつも出来ると思う?
603番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:36:14 ID:ygupxfZp0
>>593
携帯機と据え置きは違う
まずは現行のシェアが違う。

DSは
・最初のシェアがあった
→サードを持って行かれた
→最終的に買ったため、サードを引き戻せた

レボは
・最初のシェアがない
→サードがどうなるかわからない(多分最初は厳しい)
→???

また、携帯機なら時間のないリーマン(昔のFCSFC世代)でも買いやすいが
据え置き機は時間のないリーマンには厳しい
604番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:36:57 ID:V+t3dmTJ0
任天堂には2ちゃんねるがなぜ飽きられずにこんなに人気があるのか答え出してもらいたいなぁ
605番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:37:01 ID:ygupxfZp0
>>599
レボの左コンとリモコンでGCのゲームプレイしてたらアホだろ
606番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:37:18 ID:+GtLx5mv0
>>603
DSは
・最初のシェアがあった

ここから既に間違ってる
GBの名前を捨てているためユーザーの警戒感が強く
実質0からのスタート
607番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:37:34 ID:zbdNqZgW0
>>603
時間の問題は機械の携帯よりもソフトの性質に左右されるんでないかい?
608番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:38:00 ID:DB09TGVc0
ガキには受ける
でっかいケツ構えて一日中ゲームしてるようなオタには受けない
609番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:38:14 ID:zbdNqZgW0
>>607
携帯→形態、スマヌ orz
610番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:38:20 ID:+GtLx5mv0
>>605
GCはシェア的に小さいんだろ?
FC,SFCをカバーしておけばとりあえず問題ないとおもうけど
611番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:38:21 ID:IPxOF0QU0
>>603
逆にPS3だとPS2よりも長時間の大作RPGがでるんだろ。
レボだとアクション主体のゲームが多くなりそうだから、
短時間でさっと遊べるって利点もあると思うよ。
612番組の途中ですが名無ιです:2005/09/16(金) 23:38:29 ID:WVFACc4b0
GBA対応までしたDSが、
いまだPSPと買った負けたなんて、
落ちぶれたもんだな。
613番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:38:30 ID:ygupxfZp0
>>606
おいおい
それは主観入りすぎだろ
614番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:38:31 ID:/zsEAMhy0
しかもあんな軽いものをばんばんうごかしてたらひじが
関節痛になる。
615番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:38:34 ID:kmPJxwJy0
>>596
そのほうがリアルでいいんじゃないか?
「誰でも簡単にうまく狙えるから今のFPSはリアルじゃない」という逆転の発想をしてみるんだ。
手がぶれるのはみんなおなじ。
大体ピョンピョンジャンプしながら頭狙って正確に撃つなんてこと実際の銃撃ではできね〜w
616番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:39:05 ID:PkCI+tP10
マウスには勝てないって・・・
別に操作性で勝つ必要は無い

より感覚的にプレイできて
楽しめればいいのだから
617番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:39:05 ID:Oj/A5hmj0
>>596
でもマウスで遊ぶバーチャコップは操作は快適だったけど
酷く寂しいものがあったよ
618番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:39:31 ID:+GtLx5mv0
>>613
>また、携帯機なら時間のないリーマン(昔のFCSFC世代)でも買いやすいが
>据え置き機は時間のないリーマンには厳しい

コレに比べれば十分客観的だね
619番組の途中ですが名無ιです:2005/09/16(金) 23:39:43 ID:WVFACc4b0
>>615
思ったように動かないとだめだろ。
620番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:39:47 ID:eZQqwWng0
>>596
CSの連中はアナログスティック×2で何とかやれてるんだからぜんぜんOKだろ
むしろ俺らPCゲーマーはぶれないエイミングに疑問を持たなすぎなんだよ
全然現実感もないしろくにテクも要求されないのに

まあ対戦して勝つのはマウスだろうがな
621番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:40:22 ID:+GtLx5mv0
そもそも
最初にシェアがあったってなにから判断してるの?
622番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:40:27 ID:ygupxfZp0
>>607
通勤時間という死んでる時間を生かすのと、
既にある時間を掘り起こしてくるのはやっぱり違うよ

小刻みにセーブとかスリープモードできるゲームなら
結局長時間型のゲームでも変わらないし。
623番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:40:33 ID:/zsEAMhy0
よく考えてみろ
スナイポどうすんねん?
624番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:40:33 ID:we76Rjmz0
しかし正直なところ、

携帯ゲーム機を片手操作にするべきだったと思う・・・
625番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:40:48 ID:aW4WFwDa0
片手で操作できんの?
じゃあもう片方の手は何をしてろと?
626番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:40:58 ID:+GtLx5mv0
>>622
おいおい
それは主観入りすぎだろ
627番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:41:08 ID:PkCI+tP10
>>625
やさしく片手に添える
628番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:41:17 ID:3Srmv/Bv0
>>596
そうかもしれないな。
PCのコントローラで、MSのデュアルショックっていうの買ったことあるんだけど、
結局マウスの方が使いやすかったの思い出した。
やっぱり、レボの新コントローラは、
新しい操作系のゲームに特化してくのかもしれないな。
629番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:41:26 ID:ygupxfZp0
>>621
GBAとワンダースワンでも比べろと言うのか

つーかもういいよ、やっぱ主観を事実として言いすぎているし
どこで平行線にするかという感覚もない…
630番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:41:28 ID:uZGXJ2H60
>>612
PSPがSPに負けるかどうかの辺りですが
631番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:41:37 ID:aGWOMAVI0
何だこれwイラネ
632番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:41:52 ID:M2TsV6330
初めて見た
これはスゴイ。マジでスゴイ。本気でビックリした。
これは明らかに進化だ。

今までのゲームって、次世代とか言っても性能が良くなっただけ。
スライムとスライムベスくらいの違いしかないけど、
レボはスライムとバラモスくらいの違いがある。
633番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:42:07 ID:3Srmv/Bv0
>>628
デュアルストライクの間違いだったorz
634番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:42:26 ID:EZ8sh6mI0

これってプレイ中は ずっと手を中に浮かすわけか。
疲れるな。
635番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:42:45 ID:zbdNqZgW0
>>622
リーマンって通勤中にゲームするか?
家に帰ってからする人の方が多数だと思うんだが・・・
636番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:42:54 ID:ZQhJsxny0
>>586
まぁ、欲しい奴は別途買えとゆーなら仕方ないかもなぁ。
でも、あの十字キー?の裏面がでこぼこしてるのは
横にしてコントローラーとしてプレイするには頂けないと思うんで、
ゲームは両手持ちでやりたい俺としては、
最初から両手持ちの標準コントローラーつけて欲しいね。

まぁ色々書いてるけど、結局ソフトラインナップで買う買わないを
決めるわけだが。
みんGOLファンなのでPS3はほぼ確定、レボは女神転生が来れば
絶対買うんだがGC見る限りじゃ無理かもしらん。
637番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:43:02 ID:CA1eUpqR0
空中マウスみたいなカンジですね

確かにこれは誰も予測できなかったな
638番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:43:11 ID:b3TPpT6D0
煽り合うのは貧乏人の特権だ
がんばれ
俺は全部買うよw
639番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:43:20 ID:tDNl1Dpq0
このコントローラ、ストラップ付けて手に巻いておかないと
あぶないんじゃないの?
640藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2005/09/16(金) 23:43:22 ID:1cIZYsWVO
∧_∧
(  ・3・) アルェー
( σ日O >>625
と_)_) オレに言わせる気か?
わかるだろ。
641番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:43:36 ID:+GtLx5mv0
>>629
当時隆盛を誇っていたPSブランドをそのまま持ってきたPSPにも最初からシェアがあったといえるよね。


まあ不利になると
仮定だ!主観だ!と喚く人になにを言っても無駄ですね
642番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:43:37 ID:+e14mWK60
ゲーム機は玩具なんだからこういった方向性の提示でも
何も問題はないと思う。
楽しいかどうかが最も重要な要素であることを忘れてはならない。
643番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:43:54 ID:ygupxfZp0
>>635
そこはたしかに若干疑問が残るかもしれん

・DSは最初にシェア0からのスタートだったと言えるか
・リーマンは通勤中にゲームするか

これについてはID:+GtLx5mv0以外の意見聞いてみたい
644番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:44:16 ID:MuexjY6f0
MP3プレイヤーとしても使えたら神
645番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:44:16 ID:f8w549hZ0
俺はこのコントローラーいいと思う。はやくソフトみたい。
646番組の途中ですが名無ιです:2005/09/16(金) 23:44:21 ID:WVFACc4b0
左手で操作してあの棒で視点を操作すると、
どうなるかって想像力にかけてるな。
まぁFPSなんて007とパーフェクトダークしか、
やったことないんだろうけど。
647番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:44:24 ID:rxEFM1Mw0
ソフトが出ないと、なんとも評価できないな
648番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:44:35 ID:+GtLx5mv0
>>643
この質問に答えられるかな?
・PSPは最初にシェア0からのスタートだったと言えるか
649番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:44:39 ID:CCgpLVIr0
このコントローラだと昇竜拳を出すのも大変そうwwwww
650番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:44:57 ID:kmPJxwJy0
>>619
だからブレないように努力しろ!酒も断て!
651番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:45:02 ID:mrH31VRz0
任天堂、終わったな。
652番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:45:02 ID:ygupxfZp0
>>648
「それまでソニーは携帯ゲーム機を出したことがなかった」
653番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:45:13 ID:cn+aCPE/0
ああ、これでゼルダやりたいかも・・・・

がんがん斬り込んでボス倒したい。
PS3は安くなるまで待つとして、これ買おう・・・・
654番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:45:26 ID:+GtLx5mv0
>>652
PSブランドは無視?
655番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:45:40 ID:dxJzRt9i0
すっげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
絶対買う!!!!!!!!!!!!!!!!
656番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:45:47 ID:TpFn5goE0
まあここで擁護してるヤツは買うヤツだろうし
イチャモンつけてるヤツは買わないだろ

それだけのこと
657番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:45:48 ID:eEd7ypOm0
お前ら釣りコン使った事あるか?
658無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/16(金) 23:45:53 ID:KGT+WwAr0
なんかコケそうな気がする ヴァーチャルボーイみたいになりそうな気がする
659番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:46:01 ID:tm3FgXXu0
>>625
左手は添えるだけ
660番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:46:27 ID:ygupxfZp0
>>654
「携帯ゲーム機」を論ずる時に二次的なテーマなのは確かだ。
661番組の途中ですが名無ιです:2005/09/16(金) 23:46:44 ID:WVFACc4b0
>>657
セガのゲットバスのコントローラ買った。
30分くらいは新鮮さに夢中で面白かった。
662番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:47:13 ID:6g7YOnYR0
面白そうだけど実際やらんとわからん
ゲームショウってのは年に何回ぐらいやってんの?
次のゲームショウではプレイぐらい出来りゃいいけど

しかし今回のゲームショウって箱360がメインって感じじゃないの?
話題が全くないのが笑えるw比較対象にすら出てこない
663番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:47:28 ID:cn+aCPE/0
問題があるとすれば、ゲームは静かに遊ぶって概念が崩れることかなあ。

ぜったい騒いで、うるせーよな。
周囲の物にぶちあたって、壊すかもしれないし。そこが心配。
664番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:47:33 ID:kKEa887F0
それぞれの指先に、指サックみたいなのをはめれば何にでも対応できるコントローラーの出来上がりじゃね?
665番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:47:58 ID:A2qNxPZ00
何この任天堂社員専用スレ
666無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/16(金) 23:48:04 ID:KGT+WwAr0
心配だ 任天堂が心配だ 
667番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:48:08 ID:3Srmv/Bv0
>>649
FCみたいにコントローラにマイクがつけばいいんじゃない?
技名叫びながら実際にアクションするのw
668番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:48:14 ID:ZDZPresi0
任天堂DSの二画面タッチパネルは一般人にも分かりやすい目新しさだけど
レボはパッと見、ちょっと変わったコントローラくらいにしか思わない
そんなのは周辺機器で今までに出てたわけだし
669番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:48:43 ID:ygupxfZp0
>>668
動画見ればわかるだろうけどな
宣伝が難しそう
670番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:49:18 ID:hzr0j3sc0
個人的には考えれば考える程すごいコントローラーだなーと思うんだけど、
きっと、任天堂の選択肢としてはこれしかない、くらいな感じだと思うよ。
結構必死なんじゃないかなー。
PS3なんかはソフト沢山抱えてるから描画能力あげるだけで済むんだよ。
メタルギアすげー、FFももっと奇麗になった新作が出るよー、で十分。
でも、任天堂は据え置きに関して状況的に厳しいから、
こういった新しい事やっていかないと静かに終わってくだけ。
これで最後になるか、ここから始まるかくらいの勝負に出た気がする。
671番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:49:21 ID:maY7Fynw0
野球ゲーム遊ぶときはテレビの前でリモコン握って、その場でバットスイングするのか
672番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:49:24 ID:/7YvhIZW0
もしこれが大当たりしたらプレステもXBOXもぱくって似たようなコントローラー
出すんじゃないかな?
673番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:49:32 ID:+GtLx5mv0
>>660
PS、PS2と天下をとってきたソニーが満を持して携帯ゲーム機に参入!

これが果たしてシェア0のスタートといえるのかね
PSブランドという信頼を最大限に利用してた

「信頼」が第一なのは据え置きも携帯もおなじだよね

君がDSが初めからシェアもってたとする根拠は任天堂が携帯ゲーム機の王者であるという「信頼」だろ?
674番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:49:49 ID:zbdNqZgW0
>>643
地方で車通勤しているリーマンは少なくともしないな。
都市圏の満員電車の車中でも厳しいんじゃない?
675番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:50:02 ID:+hOjqf4Z0
>>671
グリップとかないから滑って飛んでぶっこわれそうだな
676番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:50:09 ID:cn+aCPE/0
むしろ手袋にすればいいんじゃね!?


コントローラー内蔵手袋!
こんな感じで
http://home7.highway.ne.jp/ats/z_jpg/fc_glove.jpg
677番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:50:59 ID:maY7Fynw0
正直、もうこれ以上ゲームについていけないorz
678番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:51:29 ID:4iwlABNz0
FPSどうたらは
「照準が手ブレで使い物にならない」といった意見が出ているが
この意見はお粗末過ぎて手に負えない。
アソビという言葉を知らないのか。
ついでに今までのマウスだと照準は常に中心(直感的な使いやすさのため)
だったがこのデバイスは視点変更と照準をあわせることを直感的に簡単に切り替えられる。

このコントローラーはFPSのためにある。あとRTSもできるけど、肝心の解像度がな・・・
679番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:51:44 ID:tDNl1Dpq0
>>676

プレデター?
680番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:51:59 ID:maY7Fynw0
リモコンでバットスイングしたり、リモコンを車のハンドルに見立ててにくねくね動かしたり
楽器に見立ててリズム良く動かしたり、包丁みたいにリモコンで床をドンドン叩いたり

親に見られたら泣かれるかもしれん・・・
681番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:52:15 ID:vPWuoL5Z0
とりあえずカプコンが物凄い勢いで喰いつく予感
682番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:52:24 ID:CCgpLVIr0
>>667
(・∀・)イイ!!
声を出すと必殺技が出るなんて
男の永遠の夢だ
683番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:52:24 ID:kmPJxwJy0
>>646
べつにできるだろ。
マウスには勝てないのは分かりきってる。狙いが正確にできすぎるんだよマウスは。
PCのFPSもちょっとならやったことあるさ。SOF2には昔はまった。
お前こそコントローラでもがんばったらかなりやれるってことを知らないだろ。
大体みんな同じデバイスなんだからうまいほうが勝つんだからいいだろが
684番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:53:01 ID:we76Rjmz0
>>678
ていうか、FPSとRPGのため「だけ」にあるような気がする。
685番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:53:03 ID:y/WV2Uo+0
画面に向ける必要があるのはちょっとな…。
家でバーチャコップ30分もやると手にかなりの疲労感が…。
686番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:53:04 ID:cn+aCPE/0
任天堂さん、俺がアイデアを出します。


このコントローラーをバイブに見立てて、
女学生をズボズボ調教するゲームです。
ヌンチャク形のほうのボタンを押すと、ゲーム内ではバイブがウィンウィン動きます。

もちろん左手だけでのプレイも可能!(バイブ動作ボタンは左手の親指でも押せます!)
687:2005/09/16(金) 23:53:45 ID:6YluOzd40
凶斬りとかできんの?
688眠いな:2005/09/16(金) 23:54:17 ID:QryUnaLU0
眠いな
689番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:54:23 ID:FeYPlG930
任天堂遂に勝負に出てきたな
クソニーになんか負けんな
690番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:54:37 ID:AnDfHQIv0
ガンコンと同じ程度なら却下してるだろ
大体何も進歩してないことになる
691無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/16(金) 23:55:20 ID:KGT+WwAr0
ほんとに子供かお年寄りむけの単純なゲームしかできないよー
692番組の途中ですが名無ιです:2005/09/16(金) 23:55:33 ID:WVFACc4b0
ノコノコが襲ってくるFPSなんてやりたかないし、
バトルフィールド2の移植にも微妙な性能。
693番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:55:35 ID:PCUIaHLK0
任天堂は自分を信じてて(・∀・)イイ!
進むべき道をわかってる感じ。
694番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:56:14 ID:n5hdd+BN0
こりゃ駄目だな
ソニーどころか下手したらマイクロソフトにも負けそうだ
695:2005/09/16(金) 23:56:24 ID:6YluOzd40
イメージしてたのとちょっと違った
696番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:56:35 ID:FeYPlG930
単発IDで叩きが多いなw
GK乙wwwwwww
697番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:56:36 ID:UcpEu0MT0
左手のローターみたいだね
ピンク色も出るのかな
698番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:57:38 ID:AnDfHQIv0
コントローラはこうだけど性能はGCより劣るって印象なんだろうな
早く実際どんな感じかやってみたい
699番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:58:08 ID:+GtLx5mv0
GCより劣るってことはないよp
700番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:58:20 ID:ygupxfZp0
>>673
少し状況を整理するぞ

・レボ標準コントローラーが従来ゲーム向きではない(ファミコン用は横向きでいけるが、他は別売り)
・FCSFC世代はバーチャルコンソールで取り込める可能性があるが、その部分だけでどこまで売れるかは不明
・従来型コントローラーがついていないことは従来型の新作ゲームを求めるユーザーに対する敷居になりうる
・大手のクリエイターがレボに賛美のコメント、小島が積極的、他はそれなりのマンセー
・ビッグタイトルが少しあるだけでは売り上げの決定的要因にはならない(かつてのバイオなど)
・レボ標準コントローラー用ゲームと従来型コントローラー用ゲームを同時展開するとレボの目的が見えづらくなる危険性がある
701番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:58:23 ID:1aVcq2a/0
任天堂としては頭塾や脳トレみたいな低予算低価格ソフトを出したいんだろう
このハードだとちょっとした小ネタでもゲームが成立しそうだわ
チャーハン作るだけでもゲームになりそう
702番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:58:26 ID:ygupxfZp0
・大きなシェアを獲得すれば、サードも多く入ってくるだろう
・もしシェアを獲得できなければ、従来型ゲームのプレイに敷居のあるレボは従来型の新作ゲームを求めるユーザーに不利だろう(切り捨て)
・DSはライバルのPSPがサードを抱き込んだが、最終的に勝利してサードも多くゲームを出すようになった

このような状況の下、レボでもDSと同じような逆転勝利が確実に出るというのが>>673の意見
レボとDSは同じようなことになるとは限らないというのが自分の意見
703無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/16(金) 23:58:42 ID:KGT+WwAr0
ポインティングデバイスなんか大味なゲームでしかつかえないよー
5000円ぐらいでおもちゃ屋で売ってるゲーム機じゃん
704番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:59:01 ID:gNs/99RY0
任天堂は今年のボーナス日本一
705番組の途中ですが名無ιです:2005/09/16(金) 23:59:19 ID:WVFACc4b0
新しい操作感のピクミンとかは面白そうだし、
任天堂には頑張ってもらいたいけど、
これがPS3超えたとかで競い合うのは、
恥ずかしいからやめたほうがいいと思う。
706番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:59:47 ID:+GtLx5mv0
>>700
完全に質問から逃げたね
もういいよ君は
707番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 23:59:50 ID:zECIjNcV0
PS3爆死確定だな。思えばPS〜PS3ってゲームハードとしては何も進化してないじゃん。
708番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:00:00 ID:Ak+9dRXM0
ガンアクションとか普通にオモシロそう。
ボタン押したら素手での格闘モードに変わるとか。
あとは思いつくのは釣りゲーかな。
709番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:00:17 ID:cn+aCPE/0
あ、これGCのゲームもプレイできるんじゃん。

ちょっといいな。
710番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:00:21 ID:Q6KzWy9V0
>>706
状況が広がりすぎているから>>702と合わせて整理しただけだ
711番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:00:28 ID:JtehGywj0
>>703
そういうイメージになりがちだよな
だけにギャップの差が楽しみ
712番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:00:38 ID:+GtLx5mv0
>>710
で質問に対する答えは?
713番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:01:18 ID:W+5bfTkQ0
これってTVの上にセンサーを置くんだろ?
もしこれが主流になったときソニーもMSも同じもの出すんだろうから
数台ハード買う奴はすげーテレビの上ごちゃごちゃになるんだよな…
714番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:01:29 ID:FeYPlG930
これってこのコントローラだけじゃなくて、GCのも使えるんでしょ?
ゲームによって使い分ける感じ?
715番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:01:31 ID:5tVncrsz0
使ってみなきゃわからん
716番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:01:52 ID:AdZPRu9z0
>>703
ちゃんと奥行きもねじれも認識するから。
あのよく撃ってる押したら赤いレーザーがでるやつで部屋真っ暗にして照らしてみろ。
あんな感じになる
717番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:02:00 ID:vYXJ1ucq0
>>673
違うだろ。圧倒的シェアを持つGBAをそのまま引き継げるからDSは元々
携帯型ゲーム機でのシェアを保持していたんだよ。DS専用ソフトに関係なくね。

対してPSPはSCEが初めて出す携帯型ゲーム機で、当然携帯型ゲーム機での
シェアは元々ゼロ。

それと「信頼」がシェアだなんて初めて聞いたぞ?
718番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:02:39 ID:pxCxFm1I0
アナログ操作すら未だ慣れてない俺には無用の長物
719番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:02:51 ID:q12Z4OXb0
超難しいシューティングとかでクリア目前にリモコンが電池切れしたらもうね




テラワロス
720番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:03:00 ID:maY7Fynw0
詳しいスペックって発表されたん?
721番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:03:36 ID:LzLnCkzG0
>>717
>圧倒的シェアを持つGBAをそのまま引き継げるから
サードを大量に引き抜かれている以上、そのまま引き継いだというのはかなり無理のある話だよね
下位互換の話だったらレボにバーチャルコンソールついてるよ?で終了
722番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:03:57 ID:gO9jgV7e0
>699
まだ実は画面出してないよね。レボ。
XBOX360よりPS3の方が描画能力すごいらしいけど、
まあ別にあそこらへんで張り合わなくても良いんじゃないかなー。
なんかもう一緒だもの。
723番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:04:31 ID:6gYx7FOC0
今作ってるゼルダも当然このコントローラーに対応してるんだろ?楽しみだ。
724番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:04:41 ID:3DKbGhIR0
FPSなんだが
銃の反動は結局コントローラーには影響されないわけだろ?
マウスならそれでずれたぶんを一回うかしてまたあわせるだけですむが
このコントローラーはどうするんだ?その反動がコントローラーにも直に影響されないかぎり
へたにつまらないものになるのでは?
クリエイターがやるとしたらニュートラルに戻すボタン?を作ってそこから
また照準を合わせるって安直で従来より煩わしくなるのでは?
725番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:04:51 ID:jHj3iyLg0
ゲームってのは、現実では少ない動作で
ゲームのキャラが大きなアクションをするのが楽しいわけで
こういう体感モノは絶対に受けない。
昔同じようなのを任天堂が発売して大コケしただろ?
何も学習してないの?
726ハイエナ ◆68Ita1mHoU :2005/09/17(土) 00:05:06 ID:5UzGdJ3m0
>>721
工作バレバレだから引っ込めばいいのに
727番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:05:07 ID:Q6KzWy9V0
>>712
>>700>>702は共通認識ってことでいいのか?

で、任天堂のGBAのシェアもソニーのPSのシェアも「信頼」であったことに変わりがないと言っても、
携帯機におけるシェアの差と据置型におけるシェアの差を同一視していいということにはならない。
DSとPSPがシェアという条件において全く同じところからスタートしたとは言えないはずだ。
DSが圧倒優位ではないにしても、ある程度の優位はあったのではないか。

ここについて、絶対>>712の意見が正しいと言うならもう議論にならない。
ここは平行線だと言うならば、次に行く。
728番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:05:23 ID:v3+jwuSs0
iPodもDSも初見のころはナニコレ?って意見ばっかりだったよ。

まぁ今のところ一番期待できそうではあるけど、
出てみないことには分からないな。
あくまで玩具だからね。楽しくないものは誰もやらなくなるよ。
それはどのハードでもいえることだ。
729番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:05:32 ID:JtehGywj0
まあDSの時同様
消極的な意見は変わらない
730番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:05:41 ID:gWQK8fMi0
レボは結局勝つだろうな
PS2の大神ってゲーム見てみろ
あの性能なのに映像はすごいぞ
731番組の途中ですが名無ιです:2005/09/17(土) 00:05:50 ID:OJUxUhlZ0
今までと大差ない画質なら、
GCでこのコントローラー別売りするだけでいいじゃん。
HDDVD見れるならこのリモコンコントローラの意味あるけど。
732番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:05:53 ID:7N1f5jJl0
>>717
バンダイのWSこそシェアゼロってやつじゃねーの?
733番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:05:55 ID:Q6KzWy9V0
>>721>>712なのかな
734番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:06:52 ID:6gYx7FOC0
>>725
なんでゲーセンの体感物を否定するの?
735番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:06:53 ID:Q6KzWy9V0
>>724
いや、3Dマウスなんだから反映されるだろ
そうじゃなかったらクソ過ぎ
736番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:07:29 ID:4V2lRiDQ0
ゲーヲタはいつも熱く議論するよなw
漏れも昔はそうだったw
737番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:07:31 ID:0Wt6TTLl0
最低GCの3倍らしい。
738番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:07:52 ID:wsBc6IZT0
DSもやらなきゃわからないがただのペンだけなのにアホ面白い
教授は直感的だけど応援団とかヤバス
正直触るまでペンに2画面?クソガキがやるもんだろwwwwwwっと思ってた
739番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:07:53 ID:AdZPRu9z0
ていうか、
日本の狭い家ではなかなか受け入れられないかもな。
俺の部屋ではスイングできないな。狭いから
740番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:08:22 ID:LzLnCkzG0
>DSが圧倒優位ではないにしても、ある程度の優位はあったのではないか。

だからどういう優位があったのよ。
サード関連に関する優位は0だし(むしろPSPのほうが有利だったし)
ブランド的な優位だったらPSPにもPSブランドがあったし
下位互換的な優位だったらレボリューションにもっと強力なのついてますよ?って感じだし
更に言えばPSPは「全てのゲームを持ち歩こう」などとまるでPSソフトがそのまま使えるかのように宣伝してたし
741番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:08:44 ID:8Wpf/Yo80
マジかこれ。
随分と思い切ったなー
革命っていうだけのことはあるな
742番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:08:56 ID:Ak+9dRXM0
>>724
画面全体が上下にブレるとか?
743番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:09:05 ID:jHj3iyLg0
>>734
家の中でやるのとは違うんだよ。
アーケードは"外"という要素が大きいんだよ。
他人が体感ゲームをやってる人を見てても特におかしいとは思わないだろ?


レボリューションなんて家の中でやってる人見たら
間違いなくあほみたいに見えるじゃん。
しかもガンタイプでもないし、恥ずかしい。
744番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:09:06 ID:JtehGywj0
ここで出るFPSの問題を現場がまったく気づかず
出しちゃいましたはないだろうし
片手で素人でもできるを意識してるみたいだから
操作が大変ってこともないと思っている
745番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:09:14 ID:J0Y/AIja0
>>739
手首をクイッてやるだけでも良さそう。つまんなそうだがw
746番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:09:51 ID:/gq0Y3aE0
一本300円のホワイトバンド『ほっとけない 世界のまずしさ』を名目に募金を募っているが
蓋を開けてみると1円も貧困の子供の為に使われる事が無い募金詐欺

売上のうち原価、流通費等を除いた分が約28円残して貧困問題の活動費に当てられるとの事だが
活動とは現地での支援活動をする訳でも、貧困の国への寄付でも無く
複数のNPO(あのピースボートも含む)の活動費になります
残った28円の資金管理方法及び運営母体も決まってません

つまり、14円が消費税…
約57円が広告費、事務局の運営費
残りの約200円は、生産国中国と流通費に当てられます

発売後1ヶ月余りで140万個が出荷され、4億2千万の売り上げを上げたが
2億8千万余りが中国と流通業者
8千万余りが事務局に流れた事になる

ttp://www.imgup.org/file/iup78824.jpg
ttp://hottokenai.jp/index.html
ttp://hottokenai.jp/white/300yen.pdf
747番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:10:20 ID:vYXJ1ucq0
>>721
サード?過去に発売されたソフト遺産の話をしているのだが。
それにGBAでの巨大なソフト遺産を引き継げるDSと違い、レボの持つ巨大ソフト遺産は
古ーいSFCのモノに限られる。懐古ゲーマーじゃない限りやらないって。
748番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:10:30 ID:AdZPRu9z0
>>740
携帯ゲームで勝ち続けた任天堂が携帯ゲームを出すという優位。
749番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:10:55 ID:6gYx7FOC0
>>743
おまえの家はガラス張りなのか?
750番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:11:13 ID:sntcm5wu0
新コントローラについては、ゲームの題材によって
向き不向きがかなりはっきりしてくると思う。
プレイヤーのアクションがキャラクターに直接的に結びつくような
アクションならとても楽しいと思う。
戦闘機飛ばしたり、モビルスーツ操縦したりするゲームなら、
従来型のコントローラのほうが気分が出ていいと思う。
751番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:11:20 ID:HFuKmb1w0
うーむ
752番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:11:24 ID:9b4CE76J0
もう任天堂ではソフト出来てそうだな
753番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:11:41 ID:1djhA8Mb0
すごいな。
まさにバトルロイヤル状態だ
754番組の途中ですが名無ιです:2005/09/17(土) 00:12:04 ID:OJUxUhlZ0
多分アイトイプレイみたいに斬新だから、
PS3以上に馬鹿売れする。
755番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:12:14 ID:5tVncrsz0
やってみれば面白いって
756番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:12:23 ID:PCFvZ1H00
なんでこんな否定的なのさ
それにレボスレなのに何故PSPとDSが出てくるんだお(^ω^;)?
すれ違いだヴォケ
757番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:13:25 ID:LzLnCkzG0
>>748
印象論?
それなら
ゲーム市場で負けなしのソニーが携帯ゲーム機を出すという優位。
据え置きでロクヨンからシェアを奪った再現を再びという期待感。

現実にPSP発表で任天堂の株価は下がった
758番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:13:31 ID:T/xkEukG0
テレビのリモコンで小一時間デモンストレーションしてみたけど、激しく腕が疲れるな
759番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:13:39 ID:JoM2H0BX0
エロゲだしたら神ハードになるな。
760番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:13:43 ID:wsBc6IZT0
>>753
既に箱は誰も見向きもしてない気がするからいきなり脱落してる
宣伝はよさそうだと思ったけどな なんか惹かれるものが全くない
761番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:13:54 ID:jHj3iyLg0
>>749
普通にプレイしてるだけで恥ずかしくないか?
こんなもん10歳以下限定だろ。
まあ"俺は全然平気だぜ"っていうならいいが。。

だいたいもうこのCM自体が、"家の中で独りでリモコンを
振り回しても恥ずかしくありません"という刷り込みを行うために
作っているようにしか見えない。ラップみたいな音楽にあわせて、痛い。
762番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:14:18 ID:KPaYIty00
任天堂すごいな
PS3花王と思ってたがレボ花王かな
あとは値段か
763番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:14:19 ID:LzLnCkzG0
>>756
おおむね好評だろ
764番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:14:54 ID:Ux1U88XC0
>>756
ヒント:GK
765番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:15:08 ID:vbkpHQ/vO
>>761
必死すぎ
766番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:15:11 ID:0uDhfZ0X0
>>758
乙www
767番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:15:39 ID:AUJVLx7p0
裏に付いてるBボタンがZトリガーに見える
768番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:16:16 ID:6gYx7FOC0
>>761
家の中で人の目を気にするようなやつはゲーム自体やめればいいだろ
769番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:16:28 ID:CKcCULy30
PS3って糞高いんだろ?
カワネ
770番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:16:29 ID:AdZPRu9z0
>>761
PS2ではハードメーカーから、テレビの中の女の子にむかって話しかけるゲームが出てるみたいだねw
771番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:16:33 ID:Q6KzWy9V0
>>740
自分が持っていたのと同じメーカーの商品を買えば
信頼性があるのは間違いないだろう
SFC→64みたいに、条件次第で(出遅れまくり、ソフト全然でないとか)
それが当てはまらないケースもあるが購買行動としては普遍的に見られるもんだ。

まあこれについてはどっちが正しいか不明で決着すればそれでいいんだが。

問題はDSの勢い作りに大きく寄与した、Nintendogsや脳力みたいな売り上げを誇る
コンテンツがレボでも出てくるのか。その手のコンテンツが出てきたとして、据え置き機でも
同じように状況を一変させるのか。一度失速すると実績がないぶん勢い落ちやすいPSPと
前にPS1、PS2という実績があるPS3を同列に扱えるか。

この辺についても意見は平行線になるんじゃないのか?
772番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:16:41 ID:HFuKmb1w0
我々はこれを「ピンクロータ」と呼んでいます。
773番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:16:43 ID:gO9jgV7e0
>730
勝つかどうかはわからんけど、大神の画面は確かにすごい。そろそろ発売?
ゼルダの風のタクトもはじめて見た時はびっくりした。
描画能力云々じゃなくて、グラフィックデザインとして
良く出来てればそれで良いんだよなーとか思うよね。

774番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:16:45 ID:JMIGzOMt0
左手チンコ
右手コントローラー

というオナニーができるわけですね
775番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:16:46 ID:1LQVIbVC0
>>761は家でダンレボをコントローラーでやってる人
776番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:17:25 ID:Ak+9dRXM0
ゲーム自体が3D主流になってるんだから、3次元的な操作ができる
コントローラが出るのは自然な流れだと思うんだけど?
777番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:17:38 ID:vYXJ1ucq0
こういうゲーム主体で育ってきた子供が、将来どういうゲームを開発するかというのが気になる。
きっと従来のゲーマーからは想像も出来ないようなモノを開発してくれるんだろうな。
778番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:18:26 ID:F0ISTI+j0
草の根レベルで少しでもゲーム人口を増やすためのハードなんだから
あえて人前でやるんだよ
779番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:19:12 ID:Gpw/QamT0
こりゃあ凄い
780番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:19:14 ID:ubVy2LCd0
バットや剣を振るならその重みや反動なんかないと違和感あると思うけど
やってみたらたぶんおもしろいんだろうな・・・

がんばってパワプロ作ってくれw
781番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:19:18 ID:5KhMDFqQO
PS3みたいに、ゲームの内容で勝負してほしかった
782番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:19:42 ID:NWeL+DncO
コントローラー本当にこれなのか?
783番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:19:43 ID:sP5xYIF70
なんかしんどそうなコントローラーだな・・・
息抜きでゲームしたいのに。
784番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:19:46 ID:qm5wtWDbO
釣り抜きで本気でレボ買おうと思うやついる?あーGKのレスもいらない。任天堂のでっかいゲーム機て売れないイメージしかないんだが。やっぱりこれも子供向け?プレステ3が無難なのかな
785番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:19:49 ID:Q6KzWy9V0
>>781
現状だと映像の内容で勝負みたいな感じだからなあ…
786番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:19:56 ID:LzLnCkzG0
>>771
>条件次第で(出遅れまくり、ソフト全然でないとか)
こちらが条件をあげると仮定呼ばわり
自分があげる条件は客観

こんな人と議論してもそりゃ平行線だわな

>一度失速すると実績がないぶん勢い落ちやすいPSPと
>前にPS1、PS2という実績があるPS3を同列に扱えるか。

PSPとPS1、2で実績を別にするあたり
都合のいい「仮定」だね
携帯機だからとかそういうのは通用しないよ
PSP自体、PS1,2の実績を元に売り出したわけだし
787番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:19:57 ID:iBKV6M6k0
>>758
TVリモコンとゲームコントローラの何が違うんだ?
一時間ずっと空中に浮かしてんのか。
何も持って無くてもつらいぞ。
788番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:19:59 ID:gO9jgV7e0
>761
会社にGCのドンキーコングのゲーム(名前忘れたけど横スクロールのアクション)があって、
それが太鼓みたいの叩いて遊ぶんだけど、必死になって叩いてても全然平気。
多分叩いてる姿はやばいだろうけどねw
でもおもちゃで遊んでるんだし。
789番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:20:35 ID:irdf5FcL0
ぶっちゃけ、俺らはゴロゴロしながたマターリゲームしたいわけよ。
それなのにいちいち画面にコントローラ向けて(ここ大事)片手ずつ動かしてられるかっちゅうねん。
一見進んでるようだが、実は時代に逆行してることになぜ気づかない。
なんかバカアメリカ人は喜びそうだが。w

普通のコントーローラーも付けとけよ!!これ命令な!!!
790番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:20:41 ID:bjyRkmoe0
またバーチャルボーイか
791番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:22:07 ID:5KhMDFqQO
>>785
このコントローラーがおもしろいのは
わかったんだが、肝心のゲームに魅力があるかどうかわからんとなあ
792番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:22:12 ID:jHj3iyLg0 BE:22865142-##
せっかく低スペックで、ソフトメーカーを
取り込めそうだったのに、変なところで
奇抜なアイディア出すから人間道のハードは売れない。
793番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:22:25 ID:Q6KzWy9V0
>>786
だから
「同一メーカーの購入という購買行動をどの程度評価するか」
「携帯ゲーム機と据え置きゲームの実績は同じか異なるか」

この辺でこれ以上意見が噛み合わないって言っているんだろうに
794番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:22:32 ID:gO9jgV7e0
>780
GBAにまわるメイドインワリオがあって、あれってまわしながら振動するんだけど、
それが結構感触良いから、多分このコントローラも同じく、振動機能が良い具合に色々と補ってくれるんじゃない?
795番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:22:42 ID:3DKbGhIR0
FPSがマウスキーボードの劣化版みたいなのだったら確実に売れない
796番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:23:11 ID:Q6KzWy9V0
>>791
というわけで現状だとまだ何とも言えない、が正解だろうな
夢がひろがりんぐだし、講演の理念にも賛成できるから
今後も見守っていきたいけど。
797番組の途中ですが名無ιです:2005/09/17(土) 00:23:20 ID:OJUxUhlZ0
こんな奇抜な操作感だと、
DSみたいにサードーパーティーは逃げる。
798番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:23:20 ID:/Z8iQD170
コントローラだったらセガサターンのヤツが
一番好きだな
PC用のコントーラも、SSっぽいヤツが多い
799番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:24:04 ID:LzLnCkzG0
>>793
PSブランドを最大限利用してサードを引き入れたという現実を突きつけられて
答えに窮すると
「意見が噛み合わない」ですか
800番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:24:08 ID:5KhMDFqQO
これはリモコンを横に持って
従来の操作で遊ぶこともできるよね?
SFCはこれが基本か
801番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:24:08 ID:sntcm5wu0
>>784
マジレスすると、ソフトのラインナップ次第なので、
今のところは情報不足。
自分が遊びたいと思うゲームが出るかどうかでしょ。
あと、俺はオッサンなので過去資産には結構興味ある。
たとえば、まともなヴァルケンができるなら、すげえ欲しい。
802番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:25:01 ID:gWQK8fMi0
ところで64て売れたの?
803番組の途中ですが名無ιです:2005/09/17(土) 00:25:09 ID:OJUxUhlZ0
>>784
全部買う
804番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:25:27 ID:iBKV6M6k0
>>781
まったく同じじゃんか
一般人は買わないどころか
ゲーム好き、ゲーム会社も手を引くぜこりゃ。
続編作品だけじゃん待たれてる作品って。
805番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:25:43 ID:5KhMDFqQO
>>796
コントローラーを懐中電灯にして
進むのがあったけど、あれは少し気になるな
ってかMGSはこっちのほうが合ってるような
806無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/17(土) 00:25:50 ID:STe4oolZ0
ポインティングデバイスで細かい操作できるわけないじゃん
807番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:26:01 ID:id35mJWc0
>>781って釣りだよな?
808番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:26:08 ID:LzLnCkzG0
自分から「主観」意見(「DSは最初からシェア持っていた」)を発しておいて
否定されると「認識がことなるから平行線」ですか

だったら最初から「主観」で発言しなきゃいいのに
809番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:26:11 ID:jHj3iyLg0
よく考えてみろよ。今までのコントローラーは
2本の手で支えて、指で複雑な動きを再現してたわけだろ。
初心者はアクションモノをやってるときに、自然にコントローラーと
同化して体がくねくね動いて馬鹿にしてただろ?
それが今回の任天堂のコントローラーだ。

静かに戦うのではなく、画面に向かって手首を動かしたり
スイングしたり、新興宗教の会員か何かですか?
テレビから宇宙に電波でも送ってるんですか?

これは明らかな失敗作。
810番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:26:56 ID:Q6KzWy9V0
>>799
各論に走りすぎなんだよ

任天堂だから安心して買った、って人もいるだろうし
PSブランドによるサードの多さに惹かれて買った、って人もいるだろう

どっちがシェアの効果を大きく受けていたかなんて答えはない
811番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:27:04 ID:MZiM0zt3O
ていうかさ、PS3ってそれ自体には魅力なくね?
なんていうか、大作ゲームの新作がでるだろうから仕方なく買い替えるって感じじゃない?
正直、PS2で新作が出続けるんならPS3なんていらないと思うんだよね
812番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:27:11 ID:5tVncrsz0
決めつける奴は馬鹿だと思う
813番組の途中ですが名無ιです:2005/09/17(土) 00:27:27 ID:OJUxUhlZ0
イライラ棒のゲームするならレボしかありえない。
814番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:27:53 ID:UyucRNuw0
ゼルダがより面白くなるならなんだっていいよ
815番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:28:16 ID:LzLnCkzG0
816番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:28:22 ID:5KhMDFqQO
>>807
コントローラーを全面に押してるレボとの比較の意味だ
恥ずかしいよすぐ釣りとかいうと
817番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:28:36 ID:1djhA8Mb0
ソフトの情報がぜんぜん無いんだけど
これから説明会でも開いて作ってもらうの?
64みたいに3ヶ月間何も無しとか勘弁してよ
818番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:28:51 ID:JJ5gtnFX0
>>807
単なる初心者
819番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:29:03 ID:/1sPBmTu0
HMDがないと面白さ半減だな このコントローラ
820番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:29:10 ID:3M+lGLgH0
絶対筋肉痛になるじゃん つうか10分やったら疲れるよ
821番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:29:14 ID:1tv35cBF0
これを懐中電灯にして、家の電気真っ暗にして
リアルお化けハウス…
すいません、そんなの恐くて買えません
822番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:29:15 ID:vYXJ1ucq0
>>811
世の中にはリアルさを求めて止まない人たちがいるからね。FPSをやるガイジンに多そうだが。
個人的にはサクサク動けばSFC程度で充分なんだけど。
823番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:29:17 ID:LzLnCkzG0
>>817
サードにはとっくに情報いってるよ
カプコンだけ村八分状態だけどなw
824番組の途中ですが名無ιです:2005/09/17(土) 00:29:23 ID:OJUxUhlZ0
太鼓の達人とか別売りのコントローラー買わなくてよさそうなところはいい。
825番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:29:39 ID:AdZPRu9z0
>>816
グラフィックはゲーム内容なのか?ゲーム内容なのか?ゲーム内容なのか?
826番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:29:50 ID:3ItY7Ooa0
こりゃまたPSの一人勝ちだろうな。大差付けられるのは間違いない。
もしトップシェアとりたいならハイパーファミコンを発売すべし。
カセット型でスーファミの進化系みたいなやつな。
827番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:30:16 ID:Q6KzWy9V0
>>815
議論していたのは「レボがDSのように逆転勝利を確実に収めるか」なわけだが。

「DSのシェア」と言えば普通は携帯ゲーム機のシェアだと考えるだろう。
そこにPSブランドというもののパワーを入れて論じたいなら最初からそう言えばいいだけ。
最初はGBという名前がついてなかったから云々…とか言っていたじゃないか。

で、その上でPSブランドの効果があったかもしれないことも認めている。ただそれは
結論が出ないと言っている。
828番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:30:17 ID:gO9jgV7e0
多分「箸」拡張コントローラーが出るよね。おでんとかつまむ。
829番組の途中ですが名無ιです:2005/09/17(土) 00:30:35 ID:OJUxUhlZ0
レボのライバルはPS3でなくセガのピコ
830番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:31:01 ID:v3+jwuSs0
まぁなんにせよ、今日ニュー速で立ったゲーム関連スレで一番伸びがいいよな。
こういってはなんだが、PS3のスレ立ってないしメタルギア4のスレもイマイチ伸びてない。
ソニーがマリオをぱくったスレのほうがまだ活気があるのは正直どうかと思う。
831番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:31:25 ID:UyucRNuw0
そろそろプレイディア2が発売されてもいいと思うんだけど
832番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:31:27 ID:jHj3iyLg0
このコントローラーって、本来は
何かのゲームの専用コントローラーに使うレベルのものだろ。
オールマイティーに使うのは無理じゃん。
833番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:31:31 ID:6gYx7FOC0
PS3とXBOX360はでかすぎ。
834番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:32:07 ID:jHj3iyLg0
>>833
据え置きだからいいんだよ。
お前リュックに入れて持ち運ぶのか?
たいした差ではない。
835番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:32:15 ID:Q6KzWy9V0
わざわざ汎用性があるコントローラー出したのに、
ゴルフゲーとかみたいなハード同梱ソフトと
同じ轍を踏まなくても…
836番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:32:17 ID:LzLnCkzG0
>>827
さっきから、議論をつめていく過程で追い詰められると
「それは今議論してることと違う。木を見て森を見ずだ。」
と逃げるパターンばかりだね
837番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:32:23 ID:HyhLShqi0
http://www.irwebcasting.com/050916/02/index.html
とりあえずいわっちの講演聞いてみろ
838番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:32:39 ID:5KhMDFqQO
>>825
その一つであることは間違いないな。
エボの懐中電灯のゲームがすごい見たい
839番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:32:48 ID:Q6KzWy9V0
>>836
煽りじゃなくて答えを出してくれ
840番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:32:50 ID:gO9jgV7e0
>830
結局それだけ未知なものだってことだよね。
これは良くないんじゃない?いや良いんじゃない?こうだろああだろって話が盛り上がる。
841番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:33:23 ID:id35mJWc0
>>832
だからGCのコントローラと互換性があるんだろ?
842番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:33:23 ID:3M+lGLgH0
凄いな
これでテトリスがやりたい
843番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:33:33 ID:vvD8WR7r0
ボクシングやりてぇ
リモコンの下につけるコントローラーの方のボタンと組み合わせて
左右打ち分けられれば相当気持ちよさそう。
テレビの前でフルスイングしたいハアハア
844番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:33:49 ID:iBKV6M6k0
>>789
片手操作のゲーム作らんでなんのための空間操作だよ。
あのよ君は常に腕浮かしてゲームしてんのかい。
それに次世代機って全部コードレスじゃないのか。
845番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:34:01 ID:jHj3iyLg0
>>841
それならわざわざセットで売りつけるなよ。
こんなもん欲しい奴そんなにいねえよ。
846番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:34:22 ID:LzLnCkzG0
>>839
答えをだす過程で
君が「それは木を見て森を見ずだ!」と議論を巻き戻すからねえ

どこかの政党の元党首とそっくり
847番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:34:51 ID:KPaYIty00
>>843
やべえ想像しただけで勃起した

あれだろエロゲーとかこれでやったらすごいんだろ?
指先のわずかな力加減とかも表現できて・・・
848番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:35:00 ID:AdZPRu9z0
>>838
コントローラはゲーム内容と関係ないのか?ないのか?
849番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:35:46 ID:LRsPL43m0
チンポに装着できるの出来ない?
850番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:35:46 ID:LzLnCkzG0
ということで今後一切相手しないから
851番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:35:52 ID:Q6KzWy9V0
>>846
決めつけはもういいんだって
煽り合いをやりたいわけじゃない

第一PSブランドの意義はあったかもしれない、と
認めただけでレボがDSのように確実な逆転勝利を
収めると言えるのか?
852番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:35:58 ID:id35mJWc0
>>845
新しい層の拡大にだろ

GK乙
853番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:36:16 ID:AdZPRu9z0
>>843コントローラ二本持ちで楽しくなりそうだなw
854ハイエナ ◆68Ita1mHoU :2005/09/17(土) 00:36:32 ID:5UzGdJ3m0
ただこの形にしたのは評価したい
今後2chでコレを入れた女が間違いなく発売日に出てくる
855番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:36:41 ID:jdG8Fslr0
しかし、このコントローラーが支持を得たらすごい事になるな。
PS3とX-BOX360がいっきに前世代のゲーム機になってしまう。
まだそんなコントローラーでゲームやってんの?って。
ある意味、凄い破壊力だ。
856番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:36:44 ID:sntcm5wu0
>>843
Gガンダムのゲームとかもできそうだ。
857番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:36:46 ID:lstI3XT30
いやあ任天堂はやっぱすごいですね
どこぞの糞メーカーに爪の垢を飲んでもらいたいです
858番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:36:46 ID:hh4iQDj/0
コントローラー2個もって懐中電灯でてらしつつ銃を構えて洋館探検なんてのもできるわけか?
859番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:36:53 ID:Q6KzWy9V0
逃げちまった

ID:LzLnCkzG0は妊娠だったのか、ただの厨房だったのか…
860番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:37:18 ID:7N1f5jJl0
結局南極大冒険2


《内容》

南極で遭難した人が画面の向こう側の人に向けて
モールス信号を送り続ける

救出されたらクリア
しかし救出した方の人は遭難してしまう
861番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:37:36 ID:LzLnCkzG0
新しい遊び方でコントローラー二刀流を提唱している以上、
本体に2つ同梱させるのが筋
862番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:37:39 ID:1djhA8Mb0
実際専用ソフトで遊んでるところを見ない事には
なんとも言えませんな
863番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:37:41 ID:ZLMhpTWL0
発売するソフトを見ないことにはなんともいえんな。
買うのは確定だけど、GCみたくソフト無さ杉って状況はやめて欲しい。
864番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:37:48 ID:cA8btN6A0
>>860
なんだそれw
865番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:37:57 ID:5KhMDFqQO
>>848
>>825の質問はなんだったんだ
866番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:38:41 ID:AdZPRu9z0
>>858
俺そういうのに期待してるw臨場感ハンパなさそうw
867番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:39:06 ID:5Jq6SZpc0
>>1の動画で話にそって右の表示も変わるってやつのほうが凄いよ
868番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:39:07 ID:KPaYIty00
いや、マジで任天堂はすごい
新世代機種どれも似たり寄ったりで多少スペックの違いがあったり
する程度かとおもっていたが、ここまで勝負にでて独自路線をいってくれるとは。
面白いね。チャレンジ精神があるし漏れの中で凄い評価あがった。
このコントローラHITすれば任天堂がソニーを一気に抜き去るかもね。
869番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:39:07 ID:UyucRNuw0
>>858
俺も懐中電灯の見たとき初期段階のバイオ4思い出した。
870番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:39:22 ID:5KhMDFqQO
>>858
それらしきものがあったね。
あれの映像みたいな
871番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:40:06 ID:5Jq6SZpc0
>>858
1人で遊んでるとこを他の人に見られたら恥ずかしい姿だろうな
872番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:40:20 ID:vYXJ1ucq0
マウスジェスチャーみたいにコマンド実行できたらスゴイ楽になるなー。
片手で楽々ゲームしたい。
873番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:40:35 ID:Q6KzWy9V0
コントローラー2個というか左コンとリモコンか
874番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:40:44 ID:plEOtJj30
>>845
別に売りつけられてねえよ。
欲しい奴は買うだろうし、買わねえ奴は買わねえんだから。
875番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:40:54 ID:Q6KzWy9V0
>>872
マウスと比べると誤動作が多そうだ…
876番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:40:55 ID:5KhMDFqQO
>>871
アナログをグリグリしてたら、親に
「やらしい…」
って言われた(´・ω・`)
877番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:41:24 ID:FuspV34v0
66 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/06/19(日) 04:49:13 ID:YSUr5l8G
次点で、こんな感じの空中マウス的なポインティングデバイス。
http://review.ascii24.com/db/review/peri/keyboard/2003/09/30/645912-000.html

ポインタとして、スティック代わりに汎用的に使えるし、
その気になったら『剣』として振り回すもよし、『銃』として狙うもよし。

もし左右分離できるなら、付く可能性は大きいな。

任天堂がコントローラに、わざわざコストのかかる
ワイヤレスを採用する、必然性を考慮しても良い。
線がなくて便利になりましたってだけでは、ダメだ。

ん〜漏れの書き込み、当たりそうだからなんかクレ。



神キタコレ
878番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:41:41 ID:jHj3iyLg0
岩田の会見見てるけど、このコントローラーについて。

・ライトユーザーには
難しくない操作でとっつきやすさ
・ゲーマーには
斬新さと新鮮さ


明らかにゲーマー捨てて、ライトゲーマーの
確保狙ってるのがみえみえじゃん。
小学生と年金貰ってる老人に馬鹿売れですなw
879番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:42:19 ID:1LQVIbVC0
>>867
俺もまずそれに衝撃をうけたw
880番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:42:32 ID:AdZPRu9z0
>>865
PS3みたいにゲーム内容で勝負してほしかったと言ったよな?
PS3がレボに勝っているのはその性能から来るグラフィック。
グラフィックが良ければゲーム内容で勝負してることになるのか?→うん。
じゃあレボのコントローラはゲーム内容で勝負することから逃げているのか?
って言ってるんだよ。
881番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:42:36 ID:Ak+9dRXM0
そういや映画のバックトゥザフューチャーで未来の子供が両手使ってやる
ゲームを馬鹿にしてる場面があったな。
882番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:42:36 ID:kDn9d9Zd0
ゲーヲタは切っていいお
883番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:42:54 ID:Q6KzWy9V0
>>878
実際ゲーマーってアナログな動作よりデジタルな動きを好みそうだよな…
884番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:43:17 ID:HFuKmb1w0
レボリューション購入

        ||
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 レボリューション! レボリューション!
  (=⊂彡
   |   |
   し ⌒J



半年後
     _
   ( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、  ・・・
   (|     ...::   Y-.、
    |  イ、     ! :ヽ
    U U `ー=i;;::..   .:ト、
          ゝ;;::ヽ  :`i
            >゙::.   .,)
           /:::.  /;ノ
    =ゞヽ、ゝヽ、_/::   /
     `ヾミ :: :.  ゙  _/
       `ー--‐''゙~
885番組の途中ですが名無ιです:2005/09/17(土) 00:43:31 ID:OJUxUhlZ0
ワリオの線をなぞれ!!みたいなのには使えそうだけど・・
886番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:43:36 ID:2BSDtJdm0
これでロマサガ作ったら面白そうだ。
攻撃のときにアクションの時間があって特定の動きをすると技閃いたり。

今のうちにスクエニに企画送っとくかな。
887番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:44:19 ID:0q14Gw/10
>>879
そうそう。ここまで来たのかって感じ。
アクセス殺到な癖に落ちる気配も無いし。
888番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:44:23 ID:Q6KzWy9V0
>攻撃のときにアクションの時間があって特定の動きをすると技閃いたり。
いや、それは非常に適当感があるぞ…
889番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:44:27 ID:xutFemEd0
>>878
んー、まぁ、それでいいんじゃないの?

俺自身、数年前まではバリバリのハードゲーマーだったけど
歳取って衰えが来たら難しいゲームについていけなくなってる。
でもこれならいけるかも。来年これ出たら息子と一緒に遊びたいな。
890番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:44:43 ID:V0CGjG580
うーん、なんかオマイラみたいに感動できんな。そろそろ歳か。。
891番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:44:43 ID:Q6KzWy9V0
父親きたー
892番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:44:51 ID:K0VgCmtu0
だめだこりゃ
893番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:44:56 ID:FPgwanYe0
ワロタww滑りすぎだろこれwwwwwwwww
894番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:45:11 ID:OpgzgusA0
>>859
逃げたとか妊娠とか言ってる時点で君の負けだと思う
895番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:45:16 ID:OVVhI0SB0
これでRPGはやりたくないな・・・指が釣りそう。
いままでにも片手でできるRPG専用コントローラーはいろいろあったが、どれも使えなかった
896番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:45:34 ID:5KhMDFqQO
>>880
なんか根本的なすれ違いあるみたい
俺はまずレボにゲーム画面をもっと見してほしいのよ
コントローラーばっかだから肝心の
ゲームの中身はどうなってんの?って感じ
映像の綺麗差は眼中には無いんよ
897番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:45:44 ID:AdZPRu9z0
コントローラ2個あればMGSでCQCもできるなw
やってるの見たら噴出しそうだがw
898番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:46:01 ID:iBKV6M6k0
PS3 レボ XBOX360 パッとみて
ゲームしない一般人
ゲーム大好き野郎
ゲーム会社

みんなレボを選ぶ気がするんだが
俺の感覚おかしいか?
899番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:46:06 ID:Q6KzWy9V0
>>894
「妊娠」はともかく、勝手に勝利宣言されてもなあ…
900番組の途中ですが名無ιです:2005/09/17(土) 00:46:06 ID:OJUxUhlZ0
性能では完敗したが奇抜さでは他社に圧勝。
901番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:46:07 ID:gO9jgV7e0
>895
RPGとか、出ないんじゃないか?
ていうか社会人になってからRPGなんかまともに出来なくなったなぁ。
902番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:46:30 ID:g/5UOuIo0
ちょっと楽しそうだなw
これはやってみてぇ

まずは店頭で感触つかんでおもしろかったら買う
人柱は御免だ('A`)
903番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:46:33 ID:Q6KzWy9V0
>>897
ただのボクシング+銃みたいになりそう
904番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:46:46 ID:6gYx7FOC0
他の機種との差別化は図れたわけだ。
レボでしかできないゲームはこれからたくさん生まれるだろうけど、
PS3でしか出来ないゲームってのはない。同様のスペックのXBOXでできるからな。
905番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:46:53 ID:xutFemEd0
>>887
あ、確かにそれは凄いと思った。改めて。

年末のWi-Fiコネクションも、ラグの心配無しで安心して遊べそうだな。
906番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:47:09 ID:1djhA8Mb0
動画にリモコンを剣に見立ててカキンカキンやってるところがあるけど
あんな使い方してる所を人に見られたら、あらぬ誤解を生みそう
907番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:47:11 ID:H6Dh7ZrW0
性能もそんな大差はないよ
どれも全部IBM頼みなんだし
908番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:47:40 ID:AdZPRu9z0
>>896
なるほど。突っかかってスマンかった
909番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:47:41 ID:Q6KzWy9V0
>>904
PS3とレボがどっち来るかはわからんが、
XBOXはまた負け組の臭いがしてきたな…
910番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:47:44 ID:OVVhI0SB0
肝心のゲーム画面がいまだにこないから語りようがない。
つか任天堂ほんとにやる気あんのか?結局PS3やXbox360に遅れを取ってるがな
911番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:47:45 ID:5tVncrsz0
>>902
店頭で試すの恥ずかしいかも・・・・
912番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:47:45 ID:InEnGENI0
ID:Q6KzWy9V0
913番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:47:47 ID:sxuvSoT20
コントローラーは4台まで同時使用できる。
これは手の他にも足とか頭に付けて使うもんなんだよ。
914番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:48:14 ID:5KhMDFqQO
>>908
俺も説明不足でごめんよ
915番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:49:03 ID:Fl2ONk7E0
よーしパパ!オリエント工業に企画持っていっちゃうぞ!
916番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:49:16 ID:iAIJiLf10
 東京ゲームショウ2005 TGSフォーラム 基調講演
ゲーム人口の拡大に向けて 〜ゲーム産業に今、何が必要か〜
   任天堂株式会社 代表取締役社長 岩田 聡
     
  http://www.nintendo.co.jp/n10/tgs2005/index.html

48分あります。でも全部みちゃったw
917番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:49:23 ID:gWQK8fMi0
読み込み面の性能はプログラマーがなんとかするものだろ?
918番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:49:28 ID:lstI3XT30
ゲームの中で暴れん坊将軍になって悪党をめった打ちにしたい
919番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:49:28 ID:CJRvG/H30
まぁ机の上に置けるから誰でも手に取りやすくなってゲームに興味ない人もやってみるようになるってのは
絶対にありえないな。そのあたりが任天堂はわかってない。
920番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:49:35 ID:Q6KzWy9V0
>>906
女と一緒に黙々とピンクローター状態のコントローラーでプレイしているほうが(ry
921番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:50:36 ID:Q6KzWy9V0
>>919
たしかに講演のために無理矢理でっちあげた説明があるようにも思うな
Nintendogsとかみたいな全年齢コンテンツのほうが重要だろうな
922番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:50:46 ID:dbWp2CAS0
足に装着してサッカーできないのかよ
923番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:50:58 ID:id35mJWc0
>>919
確かに

なんかクソニーが結局勝つ気がしてきた
ウソのスペック発表しちゃったりしてさ
あと、買う人は周りの人に流されそうだ
924番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:51:00 ID:8lT6PZF10
やっと時代がパワーグローブに追いついたか。
925番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:52:04 ID:Q6KzWy9V0
>>923
いきなりレボが勝つのはないと思う
そもそもPS3のほうが先だしな

勝つとしたら数年かけてジワジワと追い上げとか、
本数では負けてるけど開発費がかからなかったりで
利益では勝ってるとかじゃないかな
926番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:52:41 ID:hh4iQDj/0
ボクシングゲームも作れそうだなあ
てかこれでバイオださなかったらカプコンは他になにだすんだって感じだな
927番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:52:46 ID:fWmy4kZv0
どっちみちレボリューション買わないし、ゲームも興味無い部外者から見ると、「フーン」って感じ。
関係ないけど、GKってかなり「任天堂は子供向け」っていう煽り方が好きなんだな。
928番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:53:03 ID:vYXJ1ucq0
>>922
パス出す方向を自由に決められるから、これだけでも大きな進歩でしょ。
929番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:53:05 ID:AdZPRu9z0
サッカーとかしたら小指骨折したり転んで後頭部うって死ぬやつとか出そうw
930番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:53:10 ID:5KhMDFqQO
>>923
なんとなく、任天堂のゲーム機って
「友達が誰か持ってるだろうからいいや」
って目で見られてそう。ソニーはRPGとか
多いからか、買って家に無いと落ち着かないと思われる
931番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:53:24 ID:lstI3XT30
またスペックだけの漬け物石が勝つのか
932番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:53:29 ID:UyucRNuw0
緊張した場面で銃として使うときに
コントローラーがブルブル震えて照準が定まりにくいとかなったら面白そう
933番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:53:43 ID:VVSUYJmm0
あー・・なんか度肝ぬかれた・・・すげぇ・・・・
売れるかはギャンブル的ではあるけど、こういう遊びを追求する任天堂好きだ
安定型はやっぱPS3
絶対ダメだろってのがX360、今回は3DOくらこけるだろ
934番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:53:59 ID:vbkpHQ/vO
PS3は2007年に延期するかもって話もあるし、わからんね。
935番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:54:14 ID:2KnmVsbM0
>>925
君いい加減みぐるしいよ
936番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:54:22 ID:ZLMhpTWL0
>>932
まさに、リアルだな
937番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:54:35 ID:vvD8WR7r0
リモコン2個つかえるんだw
ますますボクシングやりてぇ。
938番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:54:40 ID:EkJ7GXkV0
ワイヤレスの電波が出るの先っぽだから
横で使ったらきちんと受信しないんじゃないの?
939番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:55:09 ID:IESi8V7r0
これでレボが結果出せないならゲーム人口は減っていくばかりだな
940番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:55:10 ID:AdZPRu9z0
今回・・振動機能はついてるのか?
今回こそ振動がかなり重要だとおもうんだけど・・
どっかに説明されてた?振動機能の有無
941番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:55:15 ID:Q6KzWy9V0
>>932
つ [ジアゼパム(リアル)]
942番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:55:27 ID:5KhMDFqQO
>>932
初心者救済用に手ぶれ防止機能なんかあってもよさそうだな
943番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:55:31 ID:2KnmVsbM0
>>940
あるみたいな話
944番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:55:37 ID:7N1f5jJl0
XBOXがコケたのは日本国内に限っての話じゃない?
まぁFPSが日本人に合わないように洋物はしんどいわな
945番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:55:54 ID:5asFUydU0
キューブのLRのアナログボタン好きだったのになー
今から付けてくれまいだろうか
946番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:56:16 ID:Q6KzWy9V0
894 番組の途中ですが名無しです 2005/09/17(土) 00:45:11 ID:OpgzgusA0
>>859
逃げたとか妊娠とか言ってる時点で君の負けだと思う

912 番組の途中ですが名無しです 2005/09/17(土) 00:47:45 ID:InEnGENI0
ID:Q6KzWy9V0

935 番組の途中ですが名無しです 2005/09/17(土) 00:54:14 ID:2KnmVsbM0
>>925
君いい加減みぐるしいよ


全部単発IDか…('A`)
947番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:56:26 ID:vbkpHQ/vO
>>938
ヒント:電波
948番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:56:27 ID:sP5xYIF70
そういやアメでファミコンの人気でたんは
初期に光線銃があったからなんだよな・・・
すぐ廃れたけど、今回それの再現狙ってるな。
949番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:56:31 ID:vYXJ1ucq0
しかしこれでどうやってレースゲームやるんだろ?
950番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:56:34 ID:id35mJWc0
>>925
>そもそもPS3のほうが先だしな


>>930
わかる
PS2ってDVD再生機能がついてたから売れたのに・・・
クソニーにはスペックとかじゃなくて、正々堂々と勝負してほしい

951番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:56:45 ID:2KnmVsbM0
>>946
俺単発じゃないけど
952番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:56:52 ID:Ih2ZG0jh0
で、5万とかふざけた値段で発売するんだろ
953番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:56:53 ID:Q6KzWy9V0
>>950
今の発表ではPS3のほうが発売時期が先のはず
954番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:56:58 ID:AdZPRu9z0
>>943
あるんか・・よかった。

ところで次スレの季節?もうここじゃないほうがいいんかな?
955番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:57:07 ID:5KhMDFqQO
>>944
日本人は魂が感じられないゲームは嫌いだからね。
あの視点ってなんかそれが感じられないってゆうか。
956番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:57:14 ID:iA1WOoXr0
>>940
形だけでバイブとか言われてるのに
振動まで出来たらしゃれにならない
957番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:57:29 ID:Ogd4JR8x0
>>946
ゲームごときに普通の人はそんなに必死にならないって
958番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:57:39 ID:gO9jgV7e0
>952
任天堂のことだからそれはないんじゃない?と思いたい。
確かGCも安かったし。
959番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:57:40 ID:Q6KzWy9V0
>>946
>>935の時点では単発だった
誤爆なら謝るが議論にも付き合うでよ
960番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:58:22 ID:Q6KzWy9V0
>>957
逃げた奴の必死度も自分の付き合った必死度も相当だったからなあ
961番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:58:24 ID:UyucRNuw0
>>956
電動歯ブラシの立場はどうなるんだ
962番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:58:27 ID:+eUuAzc90
ソニー陣営は危機感感じてるだろうね
これアイデア次第でやばくね?って
963番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:58:32 ID:2KnmVsbM0
>>959
間違いを指摘されると火病る人と議論はできないな
964番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:58:44 ID:hh4iQDj/0
>>950
ソニーがゲーム機に参入するときに
「どうやったら家庭に普及するか」という課題に対して
家電として売り出そうって方針を打ち出した
PS2ももちろんそういった面あるけどPS3はどうなんだろうね
965番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:58:56 ID:VU0o7pwy0
これで俺のベッドの下に眠ってるスパースコープも浮かばれますわ。

>>949
いろいろと可能だろう。
例えば前方に傾ければアクセル、手前に傾ければブレーキ、
左右にクイクイッって動かせばハンドル、左手の3Dスティックでギアチェンジ

とか。
966番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:59:06 ID:Q6KzWy9V0
>>963
だから、そういう口調がさっきの奴と全く同じなんだよ('A`)
967番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:59:24 ID:id35mJWc0
>>953
発売が先だから勝つのか?めでてーな

>>952
ふざけてるのは君らのクソニーのハードの値段だよwwww
968番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:59:28 ID:GbXGw7/r0
ソニーは手放しでプレー出来るのを開発してるよ
969番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 00:59:48 ID:vYXJ1ucq0
>>964
相変わらずDVD新規格で出して、東芝などとの規格競争に勝とうとしているよ。
970番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:00:01 ID:2KnmVsbM0
>>966
だって俺本人だもん
俺が引けばいい加減黙るかとおもったら付け上がり続けてるし

質問から逃げたのは君なのよ?
その時点で君の言論にはもはや効力がないわけ
971番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:00:07 ID:Q6KzWy9V0
>>967
後にレボが出るけど売れ行きでPS3をいきなり圧倒、ってシナリオは厳しいと思うが
972番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:00:11 ID:X4YegqG30
俺はこんなの買わないで
適当にグラフィックの性能が上がった次世代機をシコシコやってるよ。
今までもそうだったし。
973番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:00:46 ID:5KhMDFqQO
>>967
マイクロソフトは負けた理由の一つに
発売が遅れたのを挙げてたよ。だから今回は早い。
まああれの場合は問題は別だと思うが
974番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:00:48 ID:1djhA8Mb0
左手にアナログ+2ボタン、右手に十字キー+2ボタン
これがメインの使い方になりそうね
975泣きたくなってきた:2005/09/17(土) 01:01:08 ID:Q6KzWy9V0
951 番組の途中ですが名無しです 2005/09/17(土) 00:56:45 ID:2KnmVsbM0
>>946
俺単発じゃないけど

959 番組の途中ですが名無しです sage New! 2005/09/17(土) 00:57:40 ID:Q6KzWy9V0
>>946
>>935の時点では単発だった
誤爆なら謝るが議論にも付き合うでよ

963 番組の途中ですが名無しです New! 2005/09/17(土) 00:58:32 ID:2KnmVsbM0
>>959
間違いを指摘されると火病る人と議論はできないな

966 番組の途中ですが名無しです sage New! 2005/09/17(土) 00:59:06 ID:Q6KzWy9V0
>>963
だから、そういう口調がさっきの奴と全く同じなんだよ('A`)

970 番組の途中ですが名無しです New! 2005/09/17(土) 01:00:01 ID:2KnmVsbM0
>>966
だって俺本人だもん
俺が引けばいい加減黙るかとおもったら付け上がり続けてるし
976番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:01:21 ID:+aUV7LX00
ゲームごときで本気で喧嘩する奴きんもっー☆
977番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:01:30 ID:2KnmVsbM0
>>967
そいつは相手せんほうがいいよ
議論する議論する言うてるくせに
追い詰められると「それは本筋じゃない」と火病おこすひとだから
978無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/17(土) 01:01:57 ID:STe4oolZ0
片手じゃ安定感がないよー 
979番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:01:57 ID:Ak+9dRXM0
>>949
レースゲームだったらこのコントローラが装着出来るハンドルを
1000円くらいで売るか添付しとくとか?
ボクシングだったら腕に固定出来るバンドを(ry
980番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:01:59 ID:hh4iQDj/0
>>969
なるほどね
やっぱり家電の延長で売り出していく方針なのか
981番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:02:06 ID:2KnmVsbM0
>>975
で、それは何を主張したいの?
982番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:02:38 ID:id35mJWc0
>>971
あぁ、そうだな
ところで、他のレスのコピペうざいよ

>>973
凶箱は日本人受けしなかっただけwww
983番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:02:51 ID:ZgLy38gM0
こりゃダメだな
クソコントローラに非難が集中するよ
売れねーwww
984番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:02:51 ID:Q6KzWy9V0
>>981
単発IDを指摘されたのに最初は「自演じゃないよ」みたいな発言した件について
985番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:03:30 ID:vYXJ1ucq0
>>965
それだと操作がシビアになるねぇ。「3Dスティックでギアチェンジ」はグーだと思う。
986番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:03:34 ID:id35mJWc0
>>977
あはwwwwおkwwwwwwwwww
このレスで終わりにしとく
987番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:03:57 ID:5asFUydU0
まぁまた 売り上げPS3>レヴォ>XBOXの順で終わるんだろうな、つまんねぇ
988番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:04:00 ID:Q6KzWy9V0
まあでも最初に出るのは「傾けてハンドル操作するマリオカート」だろうな
989番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:04:01 ID:2KnmVsbM0
>>984
単発IDは俺じゃねーし
今のIDが俺だって言ってるだけだよ
990番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:04:23 ID:1djhA8Mb0
みんな喧嘩すんなよ
俺が変わりに謝るよ
ゴメンな
991番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:04:34 ID:AdZPRu9z0
>>972を見て、1で岩が言ってた事を思い出した。
「ゲームをやらない人は複雑そうだという恐怖心でコントローラに触る気が起きない」
じゃあ既存のコントローラを使い慣れてる現役ゲーマーはどうなのか
「ゲームをやる人は操作体系が大きく変わる恐怖心で新コントローラに触る気がおきない」
この辺が致命傷になって負けそうな予感・・だがガンバレレボ。業界を救えるのはレボしかない
992番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:04:46 ID:Ek3dwGri0
これでスマブラをやるのはちょっと・・・
GCのコントローラーも使えるようにしてくれ・・・
993番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:04:57 ID:5+wbdKJp0
>>987
北米ではMS優勢
994番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:05:07 ID:+aUV7LX00
1000ならキモヲタ爆死
995番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:05:19 ID:ZgLy38gM0
妊娠きんもーっ☆
996番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:05:32 ID:aziU1y/x0
100
997番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:05:35 ID:5asFUydU0
>>992
使えるっつーに
998番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:05:36 ID:56BpvDVr0
GKさんがんばってね^^
999番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:05:39 ID:Ek3dwGri0
1000ならGKとニンテン信者両方氏ね
1000番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:05:40 ID:iA1WOoXr0
1000ならこのコントローラは失敗という結論
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。