つい最近までオレらはボットン便使ってたのにあいつら水洗便所つかってたらしいよ。
そんあ奴らが滅ぶはずないよね??おかしくね??
死ね
3 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:22:56 ID:yh06c3u60
ヒント:KOREA
4 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:23:05 ID:uhEEGZyO0
ローマ字とか凄くね?
神聖でもローマでも帝国でもない神聖ローマ帝国。
6 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:23:19 ID:Vpf9uadF0
コリアのせいじゃねーの?
7 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:23:27 ID:1/YfxEEY0
オマンコ・トルコのせい
中国人がどうこうってバキが言ってた
↓歴史オタさんどうぞ
「どうして〜何故?」ってまだやってるヤツいるんだw
11 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:23:48 ID:EzWTUmES0
半島のホロン部のせい
12 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:24:00 ID:X1lbEEYA0
ポンペイがですね
13 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:24:13 ID:IyyD6OQw0
兵役上がりのニートが増えたせい
お父様、ヴァロア皇子が本気で攻めてきたからですって
16 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:24:50 ID:6Wqn+E690
とりあえず言っとく
ぼうやだからさ
ノアの洪水だよ
18 :
コダマ ?(゚_。)?(。_゚)? ◆IBlARDTEhE :2005/09/16(金) 01:25:19 ID:qrQnaiQH0 BE:56064029-##
まろ〜ん
19 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:25:30 ID:JCvwazLw0
半島だから
20 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:25:54 ID:KPdwzQIo0
ローマ人が代々のローマ人としての本質を変えてしまって・・・
核の炎に包まれたから
ここでいう滅んだってのは西ローマ帝国でいいのか?
23 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:26:21 ID:1O2I1AQr0
あの時代はヨーロッパの各地にまだバッファローの大きい奴がいて
貴族はそれを狩って楽しんでたらしいね
水洗だったからこそ負けたって
見方もできるんだけどな
25 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:27:31 ID:oz6A7gkc0
遷都だね、トルコに遷都しちゃだめだよ。
27 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:30:23 ID:uT6M8RyQ0
>>1 新幹線のレールの幅はローマ帝国の馬車の車輪の規格なんだぜスゲエ
キリスト教になってから上下水道完備のローマ帝国の豊かで衛生的な暮らしも
糞尿垂れ流しで伝染病が蔓延して魔女狩りが始まった
科学技術はこの野蛮な砂漠の宗教のせいで発達が2〜300年遅れたと言われている
28 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:32:07 ID:d4cgv8+F0
性の乱れと高利貸しと娯楽のせい。
29 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:34:35 ID:BOHjc2YA0
バルバロッサが鎧の重みで溺死したのが原因だな
カペッロがいなくなったから
31 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/09/16(金) 01:35:27 ID:TvG1r4QL0 BE:31356724-###
滅んで無いお!滅んだフリをしてるけだって!小野田さんが言ってた
セックスのやりすぎ
でもこれまじ
33 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:36:09 ID:ax3ynvFg0
ローマ帝国は滅びぬ。何度でも蘇るさ。
悪政は滅ぶ!これ常識。
35 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:36:55 ID:vyik78+T0
栄枯盛衰さ
36 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:37:06 ID:6PVfI0xU0
性病
37 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:37:20 ID:I61mhSYX0
ニート増加
38 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:37:37 ID:hbBUkSeY0
パンの投げすぎ
39 :
エリート森川 ◆ELI.govtts :2005/09/16(金) 01:38:16 ID:JxR21rSg0
支配層がオナニーに耽りすぎた為だって聞いた
40 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:38:16 ID:ax3ynvFg0
陶片追放しすぎで人がいなくなった。
41 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:38:20 ID:r7eCCISX0
どの体制もいつかは滅びるものなんだよ
永遠なんて存在しない
42 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:40:21 ID:c8kY1BIv0
ジェダイ騎士団の活躍
43 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:40:24 ID:uT6M8RyQ0
「お前に災いあれ」
「お前の膿みだらけの腐った傷口が再び開いて、前にも増して爛れんことを」
44 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:40:28 ID:AvfEWR2d0
やっぱりローマ的な多神教の方が良かったんだよ
45 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:40:46 ID:7YyCPiyM0
若者ニート
大人はセックルバカばかりのところに
野蛮人が押しかけてきてアボン
ローマの滅亡=ビザンツ帝国の滅亡?
ビザンツ帝国は盛衰を繰り返しながらも、一時期ローマを奪還して、
旧帝国の版図に迫る勢力を築いたことがあるから、
ローマの後継者と言って良いと思う。
47 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/09/16(金) 01:41:30 ID:rIYj8alq0 BE:94068364-###
ぶっちゃけるとジャコバン派と詭弁家に成り下がった哲学者が悪いんだお
48 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:41:47 ID:1O2I1AQr0
どこに負けたの
オスマントルコ帝国だっけ?
49 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:42:10 ID:SsxfWRTK0
水洗便所って行ってもボットンの溝に水流すだけだろ
50 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:43:28 ID:QxLt+L4sO
だって神聖ローマ帝国だよ!!
神聖だよマジで。
かっけぇ〜
世襲
52 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:44:51 ID:QVJk+yxV0
朝鮮文明の亀甲船、戦車、基地外じみた攻城兵器のせいです
美少年好きのメフメト二世きめぇwwwwwwwwww
54 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:45:11 ID:ilJS+6LD0
どの時点をもって滅んだとするかによって答えが異なる。
1 476年
2 1453年
3 1918年
どれを指す?あるいは、他の説を持ってくる?
55 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:45:30 ID:2e3zk/Ms0
経済が破綻したと見るべき
56 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:46:01 ID:vlOnOS6W0
ぶっちゃけなんで潰れたか忘れた。
なんだっけか。東のほうからフン族が侵入してきて潰れたんだっけか。
57 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:46:16 ID:d4cgv8+F0
西ローマ滅亡のことだろう。
オドアケルだっけ?脳味噌が筋肉で出来てる野蛮人ゲルマンの長。
58 :
おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/09/16(金) 01:46:20 ID:rIYj8alq0 BE:39195252-###
病気って説が一番有力だったよね?
伝染病
59 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:46:47 ID:7YyCPiyM0
普通ローマ帝国と言うと
分裂前の古代大ローマを指すんじゃね?
つうか、神聖ローマ帝国はローマ帝国じゃない。
野蛮人どもが勝手にローマ皇帝を名乗ってただけ。
文化的にも人種的にもビザンツ帝国皇帝が真のローマ皇帝。
61 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:47:33 ID:i+lPNJV90
今からローマ行ってローマ帝国再建してくるわノシ
62 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:47:48 ID:IPuNGrLw0
「盛者必衰の理」ですよ。
63 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:47:57 ID:uhEEGZyO0
もともとローマ帝国なんてなかったよ派
つうか、神聖ローマ帝国はローマ帝国じゃない。
野蛮人どもが勝手にローマ皇帝を名乗ってただけ。
文化的にも人種的にもビザンツ帝国皇帝が真のローマ皇帝。
65 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:48:28 ID:v+Xh0pja0
すべてはハンニバルの所為
66 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:49:06 ID:d4cgv8+F0
ビザンツはギリシャですから。
単にローマ帝国といえば分裂前または西ローマまでだろう。
67 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:49:24 ID:AvfEWR2d0
結局共和制と帝政ってどっちが良かったの?
水道管は鉛なんですけどね
69 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:49:54 ID:7YyCPiyM0
ヒトラーも第三のローマ帝国を目指していた
第三のローマはロシアだお^^
ブルータスはきっとガチムチ
72 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:51:11 ID:iLiCEHCv0
ニダー帝国の勇者ファビョーンに倒されたんだよ
鉄の供給源が枯渇したからじゃないかな?
74 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:51:37 ID:xvITf3760
75 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:51:38 ID:UrQyC5n20
朝鮮って有史からずーっと奴隷国家なのにゲームでは何で強いのさ
まあでも1500年以上単一の王統を保ってる日本の方がすごいかも
77 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:53:13 ID:78EiRHNG0
>>1 腕立て臥せをずっとやってたらいつかできなくなる時が来るだろ?
そういうことだ
78 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:53:31 ID:I61mhSYX0
全員ウホッに目覚めて滅亡
79 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:53:33 ID:tRhbN5ta0
>>69 その第三はプロイセンと帝政ドイツの次って意味じゃなかったっけ?
ベニトちゃんはローマ帝国復興しようとしてたけど。
80 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:53:47 ID:AvfEWR2d0
結構いろんな調理道具に鉛が使われてたらしいね
早死にだった原因ではないかと言われてるみたいね
81 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:54:24 ID:OqXV55l00
アッティラのせい
82 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:55:05 ID:d4cgv8+F0
同じ人間なんだから滅ぶときは現代でも同じ兆候が出るお。
ある船に火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるためにこう言った
イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」
フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」
中国人には 「この船は中国製ですよ」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」
船員「船長!まだ韓国人が残っていますが!」
船長「ほっておけ!」
船員「なぜですか!」
船長「生き残られると迷惑だ。服が濡れたと賠償請求されてしまう。」
84 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:55:25 ID:OqXV55l00
ヒトラーは部屋にフリードリヒ2世の肖像画を飾ってちゅっちゅしてたのは有名な話
85 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:55:34 ID:QxLt+L4sO
ティベリウスとカリギュラだけはガチ。
あとネロはキリスト教徒のだけはガチ
86 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:55:45 ID:LfucR7Oo0
ゲルマン民族の大移動が原因だっておじいちゃんが言ってた
88 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:56:43 ID:d4cgv8+F0
>>79 神聖ローマとドイツ帝国(帝政ドイツ)じゃまいか?
89 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:58:03 ID:r7eCCISX0
90 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:58:07 ID:6Wqn+E690
どーしてー それは愛ゆえに〜
91 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:58:52 ID:ax3ynvFg0
>>80 カエサルも鉛中毒の症状があったらしいね。
暗殺されなくても、早死したんじゃないかな。
93 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 01:59:49 ID:nrMb4wC50
ローマニアモンテビデオとして今も残っている
94 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:00:52 ID:rktKfDRN0
95 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:00:54 ID:ax3ynvFg0
>>80 数百年後・・・
「結構いろんな建物にアスベストが使われてたらしいね
早死にだった原因ではないかと言われてるみたいね」
ローマ人の物語っていつ終わるんだ
97 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:01:12 ID:7YyCPiyM0
そういや遺跡から出てくるローマ人の骨には鉛がたっぷり入ってたらしいな
98 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:01:54 ID:78EiRHNG0
たぶん政権を巡っての内部闘争で疲弊した末に滅びたんだろ
滅びる時はいつもそうだ
99 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:02:49 ID:iLOvMiRX0
つうかローマ帝国って凄すぎねえか?
その頃、日本は何やってたのよ?
100 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:02:49 ID:rXc+bEhy0
ピザばかり食ってたからだろ
101 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:02:53 ID:wq/71L5P0
102 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:02:56 ID:4Qw0TB880
マジでローマすげぇ!
尻も水洗いしてたらしいなw
英国もローマが撤退したとたん、水道を維持できなくなった。
103 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:03:20 ID:kuh2rNLp0
メスチリン耐性黄色ブドウ球菌が原因
財政破綻
銀貨の質がドンドコ悪くなってったので分かる。
参議院なくして元老院復活させたらよくね??名前カッコいいし
106 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:03:48 ID:r7eCCISX0
ぬるま湯でぬくぬくしてたらそりゃ騎馬民族み負けるっての
107 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:03:59 ID:ax3ynvFg0
満たされた生活の中、やはり少子化していったんだろうか
109 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:04:20 ID:78EiRHNG0
パンがタダでもらえるなんていいよなwwwwwwwwww
俺もローマ人になりたいwwwwwwww
110 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:05:00 ID:OqXV55l00
というか子供を育てる習慣はあまりなかった
子供産んだらどっかに捨てるか売る。それが奴隷として働く。
111 :
ちょっ!ちょっ!ちょっぱり!:2005/09/16(金) 02:05:02 ID:Gq/RANiLO
核爆弾の製造失敗。
技術者の手元が狂い、都市部中央で核爆発。一瞬にして壊滅。
近年の「ニダー」と叫ぶ、基地外の半島民族にそっくりだね。やっぱり半島の結末は同じだな!
112 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:05:47 ID:d4cgv8+F0
キーワード:セックス・武富士・マルハン
113 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:07:26 ID:1O2I1AQr0
西ローマ帝国 → ゲルマンに敗れて滅亡
東ローマ帝国 → オスマントルコに敗れて滅亡
114 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:08:00 ID:7YyCPiyM0
115 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:08:26 ID:KFr2TQwI0
ローマがアメリカっぽくてカルタゴが日本っぽくてヌミディアが中国っぽくて
ポエニ戦争が世界大戦っぽいのが
すげー嫌だ
>ヌミディアが中国
ねーよwwwwwwwwwwwwwww
117 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:09:56 ID:78EiRHNG0
ちょっと世界史板で勉強してくる
118 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:10:02 ID:VELNE9TP0
119 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:14:13 ID:y5kJckoRO
植民地のほうが生産能力も人口も大きくなってコントロールが効かなくなったからと聞いたような気がする。
120 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:14:23 ID:iLOvMiRX0
イタリアって常に先進国なの?
121 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:15:56 ID:OqXV55l00
イタリアなんて全然先進国じゃない。文化面では功績を残してるけど。
>>120 一応。
いまは南北の経済格差があるらしいけどな。
北側は情報産業や工場も多く、経済に勢いがある。
南側は失業者も多く、マフィアの勢いがすごい。
イタリアが文化的にも先進国だったのはルネッサンス期の一瞬だけ。
近代まで小国乱立で全然統一されてなかった上に、
近代戦争では史上希に見る弱さを誇った。
124 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:20:14 ID:fMnVGCea0
ヨーロッパ諸国の全盛期は中世
今はどこも落ちぶれてる二流国
劣勢を挽回する為にEUなんて寄せ集め構想もできたわけだしな
オドアケルが西ローマ皇帝格を東ローマ皇帝に返上。
西ローマ各地で諸侯が独立し解体。西ローマ帝国実質終了。
カール大帝が空席だった西ローマ皇帝格を教皇から授けられ神聖ローマ帝国成立。
ナポレオンに滅ぼされる。その流れを汲むオーストリアハンガリー帝国も第1次大戦で破れ終了。
現在も皇帝格は空位なだけでまたそのうち復活するんジャマイカと…
126 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:28:45 ID:BBoisNqI0
>>1 巨大隕石の衝突で氷河期になったからって、TVで言ってたよ。
127 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:36:39 ID:JHK8hPE50
それぐらいだよなあ滅亡の理由は
T・Pぼん読んだの?
129 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:59:14 ID:pJ4qm2jD0
5000年も昔に市長選があって、候補者が選挙運動して、壁に直で書いた選挙ポスターみたいなのがあって
ローマ帝国ってすご杉
>>125 復活は間違いなくするでしょ。それだけ積み重ねてきたものがあるわけだし。
50年か、100年か、何年先になるかわからないけれどね。
131 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 02:59:53 ID:I61mhSYX0
すでに宇宙へ行ったよ
132 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 03:00:14 ID:GsCCSk220
ローマ帝国うめぇwww
133 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 03:31:58 ID:XIm0Gm6+0
ラジエターのクーラントって、まじうめぇwwwwwwwwww
ってな感じで死んでいったらしいね
134 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 03:37:50 ID:HpT1mr/00
135 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 04:13:33 ID:JHK8hPE50
ちょっとage
136 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 04:23:55 ID:Be8YtxQG0
あれ。神聖ローマ帝国って滅んだの?
137 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 04:23:57 ID:Y0rMjkjH0
人口の減少と移民への依存が原因。
ことに兵力をゲルマン人に依存してしまった。
今の日本の現状と似ている。
138 :
塩野七生:2005/09/16(金) 04:24:28 ID:q8JHRL0s0
なんか私に質問ある?
139 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 04:25:52 ID:Ne1dfE+60
パンとサーカスでは、限界があるな。
140 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 04:27:32 ID:JHK8hPE50
141 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 05:36:40 ID:JHK8hPE50
u
142 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 05:39:06 ID:Ln1dcWFoO
(○´∀`)ノ 水洗便所ならインダス文明のほうがはやいじゃん
マジレスすると
軍に属州の人間が増えたから
ローマ崩壊のころのローマ軍はゲルマン人だらけ
145 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 05:44:59 ID:JHK8hPE50
>>142 ごめwwwwwwww塩野とギボンしか読んでないwwwwww
けどなんかの問題にマキャベリ当てはめる奴は大抵痛いから
あんまりいい感じ市内んだよねwwwww
「ローマ帝国」って言えるのは分割までだろう
譲歩して西ローマ。
いや、ビザンチオンに遷都したところかな。
147 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 06:02:20 ID:JHK8hPE50
寝る。うんこ!!11ローマはだけはガチ!!
148 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:11:11 ID:64+vqBU60 BE:374955089-#
149 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:15:26 ID:+bZ6aZFb0
素であの情報伝達速度と進軍速度考えるとでかくなりすぎだろうな
150 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:15:40 ID:1R/dbwEoO
鉛中毒
151 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:21:17 ID:Q56NlRAd0
財政破綻って、日本みたい
152 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 20:31:04 ID:ZYgOvnvU0
金鉱が枯渇し、勢力の膨張から来る内紛が悪化
統制がとれなくなり国が分裂してる時に蛮族が侵攻してあぼん
ってきいた
153 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/16(金) 21:30:04 ID:aoQfFJVA0
ラティンフンディウムにより、属州から安い穀物が入ってきて、中央の農民アポン
傭兵に頼りすぎてしまい市民皆兵が崩れて、軍隊の士気ダウン
勢力抗争激化で国が分裂
他になんかあるかな
154 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:11:48 ID:eLWqo8R90
age
155 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 01:13:19 ID:oz/XRpz20
確かに、カルタゴは日本と似すぎだなw 敗戦したカルタゴは、ローマに無条件降伏し、
全ての海外領土は放棄され、軍船、象もローマに引き渡され、軍隊は、自衛のための
ものだけが許され、自衛のためでも戦争する場合には、ローマの許可が要ることになったという…
157 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 02:07:51 ID:eLWqo8R90
おいおい日本にハンニバルクラスの奴いるか??
いねえだろwwwwwwwwww
158 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 02:22:50 ID:dwjwdsgeO
159 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 02:23:48 ID:eLWqo8R90
>>158 買いかぶるなよwwwwwwwww
本気にしちゃうぞwwwwwwwwwwwwwww
160 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 02:36:59 ID:eLWqo8R90
つうかローマにネット環境があったら明らかに
ローマ>>>>>>>>>>ジャポンだよなやべえええwwwww
ブルマを着用しなかったから
162 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 02:54:59 ID:eLWqo8R90
じゅftr67
163 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 03:08:32 ID:eLWqo8R90
うんこくめぇw」
164 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 03:14:07 ID:sieg0mnk0
165 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 03:17:08 ID:xd21exuK0
>>156 日本はカルタゴにならんようにせんとな
つーか、明らかに意識した外交やってるぽ
こいつらってあれだよね。
やる事ないもんだから、うまいもんを喰っては吐き、
喰っては吐き、喰っては吐き、喰っては吐き・・・
なんて事をやってる連中は滅びるでしょ。いや、滅びて欲しい。
167 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 03:25:01 ID:xd21exuK0
>>166 まぁまぁ究極の奴隷社会ですから
奴隷の飼い主は「神」なんだろ
168 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 03:25:17 ID:WCafebOA0
Civ3のカルタゴでローマ潰すのが日課
169 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 03:40:29 ID:cfdG23Wo0
外国人労働力に頼り過ぎたからw
170 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 03:52:47 ID:xd21exuK0
>>169 奴隷社会なんだから当たり前
ただ、奴隷の反乱を武力で押し返せるだけの
「自分達」の力は常に必要。
それがなくなった時、ローマが滅んだ。
軍事も外国人に頼りすぎた。
「ローマ人」自体を移民で増やしていく同化政策は正しいと思うけど。
171 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 04:09:53 ID:LLXJfLkU0
>>68 それだけじゃない。
ワイン杯、ワイン壺なんかも鉛。
当時、鉛を含んだワインは甘味を帯びるので貴族や指導者層に珍重された。
そして、政治にかかわるほとんどの人間の脳細胞がやられて馬鹿になり・・・滅亡した。
最近の学説はこんなんだったな。
正常な状態なら他国の侵略では、ローマの規模・軍事・技術あらゆる面で負ける要素はなかった。
政治機能や統治機能が自壊してぼろぼろになっているところに責められて滅んだわけだ。
172 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 04:11:26 ID:N02PfAlg0
酢酸鉛は甘いからなあ。
173 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 04:13:18 ID:tJmAGcmF0
マジレス
純粋ローマ人人口の減少
174 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 04:18:20 ID:RrT8YZAu0
ローマ風呂の話が出ないな
175 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 04:19:16 ID:83UAk2ZA0
>>1 どうしてローマ帝国が滅んだのはなぜどうして? にするべきだった
クシャーンが攻めてきたから
177 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 04:26:51 ID:LLXJfLkU0
>>174 そういえば、イギリスのバス市のローマ風呂の浴槽壁板にも鉛板が。。。
どうも、ローマ人も鉛が体に悪いとわかってたらしいが、それほど深刻とは考えず、
便利さとおいしさにかまけて使いつづけたようだ。
ローマってすごい豊かだったと思うよ。科学も文化も政治も。
ローマが滅びなければ人類はいまごろ宇宙大航海時代だったろう。
ローマが滅びて、その後、ルネッサンスまでの1000年、
宗教と内乱ですべてを失い暗黒時代に突入したわけだ。
178 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 04:30:19 ID:wudO1K5T0
179 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 04:47:36 ID:wwcHMOV70
今のイタリア人とカエサルとかの時代のローマの人って人種違う?
180 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 04:49:13 ID:z1ANECg3O
今のイタリア人は鉛に侵されたままのローマ人
181 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 04:55:52 ID:1htaKiq/0
182 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 04:58:25 ID:/1sPBmTu0
タワーラッシュとかまじうざいよな
183 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 06:17:26 ID:eLWqo8R90
184 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 06:21:12 ID:VKh38HKo0
>>1 だが最近の若い衆も余裕で水洗しかしらなそうだな
185 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 06:27:18 ID:2MR8rYHd0
>>177 宗教って世の中の発展を阻害する部分あるよな
186 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 15:10:02 ID:JHYrgTWE0
ポエニ
187 :
東京kitty ◆a1GNWHiwwM :2005/09/17(土) 15:12:02 ID:vuMsdnkq0
スペインの銀山が枯れて財政的基盤が消えたから(@wぷ
ぶっちゃけ人類史通じて中東って世界の癌じゃね?
一神教量産するし、文明破壊するし、好戦的だし。
189 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 15:32:12 ID:25nUkpDc0
どうして徳川幕府が滅んだのはどうして?
道を作りすぎたせいだな。
日本も気をつけねばならない。
191 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 16:04:11 ID:DWtOp1Np0
剣奴王ウォーズの3巻が出るまで風呂に入らない!
192 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 16:10:15 ID:VgIVUDVV0
東ローマ帝国が滅んだ時には
皇帝まで剣を取って戦ったけどぬっ殺されて
トルコ兵は略奪&レイプの限りを尽くして住民全員奴隷にされますた
当時のトルコ兵の残虐さはキリスト教圏の国には非常に恐れられていて
某都市が落とされた時は
指揮官は全身の皮を剥がされて・・・止めとくか
ベルセルクのクシャーンもトルコ兵がモデルなんだろうね
>>192 キリスト教の国々が実際以上に
敵国の残虐を誇張して、敵愾心を高めた可能性もある。
鬼畜米英、日本鬼子などなど歴史上枚挙にいとまがない・・
194 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:11:10 ID:rNYy0NAJ0
>>192 在独トルコ人は在日朝鮮人より凶悪だからなあ。
195 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:15:07 ID:xd21exuK0
>>192 どうもそれは嘘くさい。
後のイスラムの兵の行動の記録とあまりに文化的に違いすぎる。
モンゴル兵の逸話は、大体が本当だと思うけど。
イエニチェリ軍団最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
197 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:18:28 ID:UtVPUU4A0
議会制民主主義の限界。
198 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:22:36 ID:wz7bu3xt0
社民党や共産党見たいな人達が多かったから
防衛を疎かにして 快楽を追った
199 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:24:26 ID:rQ8JIIT80
西ローマは経済破綻、東ローマは官僚制で敵が攻めた時ハンコを書類に何十枚も押さなければ軍が出せないで
200 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:26:55 ID:pH9+0TJi0
>>195 西洋が暗黒時代の頃はイスラム文化が席巻してたしな
なんであんなに文化溢れる民がこんな有様になったのやら
201 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:27:42 ID:UtVPUU4A0
キリスト教とゲルマン民族大移動
202 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/17(土) 22:28:24 ID:5bRd3zWS0
イタリア半島の法則
ローマ皇帝の変遷って
西ロローマ→フランク(カロリング朝)→
神聖ローマ(ザクセン朝→ザリエリ朝→シュタウフェン朝→ハプスブルグ朝)→オーストリア
東ローマ→ロシア
大雑把にいってこんな感じ?
表向きはアングロサクソンの金髪を野蛮と蔑みながら
金髪に染めるのが流行ってたから
205 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 12:04:15 ID:Af72SpMD0
>>202 (´・∀・)半島の法則か、なるほど・・・。
206 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 12:40:15 ID:ivOBoOj2O
207 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 13:09:34 ID:pAXVjkvV0
ヨーシ。日本も「日本神聖ローマ帝国」という国名にしちゃおうぜ。
今の日本ならゴリ押しして国際的に認めさせることができそうだ。
ローマとはなんのゆかりもないのに・・・
209 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 17:32:59 ID:rL1DGJ5L0
神聖コリン帝国はどうだ、
210 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 17:39:18 ID:SKlZbBlq0
神聖ローマ帝国は神聖でもローマでも帝国でもないって誰の言葉だっけ
ローマ市民権持ってる香具師に限定とはいえ
民主主義を実現してたし
まさに神、神聖ローマ帝国
>>211 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 中世なのに〜?
214 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 20:29:52 ID:/aQx40IV0
>>156 似てるっていうか、日本占領−属国化に当たって参考にされたんだろ
>>214 そうかなあ?カルタゴに似てるようで、実は、ガリアと同じ位置づけのような気がするけど。
カルタゴは曲がりなりにもローマ同等の文明国家として扱われたけど、日本って完全に啓蒙すべき対象とされていたような...
あと、ゲルマン民族に対する緩衝地帯としてのガリアと、共産主義に対する防壁としての日本という対比も出来るかも。
216 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 20:37:53 ID:uN3/o6i7O
今の日本と同じ理由でほろんでいった 被る部分あるよな
217 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 20:39:08 ID:jHLi4k6b0
>>211 まずはじめに民主政はギリシャでも中国でも古代の都市国家には誕生してた
よって民主政自体はそんなにすごいことじゃない
むしろ灌漑農業で王権もってたエジプトの方が力は強かった
その証拠としてローマ帝国が最盛期を迎えたのは民主政が崩壊して帝政になったあと
しかも神聖ローマ定刻と古代ローマ帝国は時代も制度も全く違う
神聖ローマは民主とは程遠いような国だぞ
能力のある政治家もでてないしローマの名を借りた普通の国とかわらん
最後に古代ローマとはいえローマ市民は市民権をもっていたわけではない
よっておまえはヴァカ
民主制?寡頭制だろ
219 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 20:47:27 ID:L7oNgaPl0
ローマ帝国の中心だったイタリア中南部とギリシアは今はだめぽですねぇ
仮に、EU圏が経済的にも文化的にも統合されたら
象徴的な意味でのローマ皇帝って復活しないのかな。
オーストリアのラストエンペラー・カール1世の息子の
オットー・フォン・ハプスブルグは存命だし、オットーの息子もいるし。
BRICsが力をつけてきたら、その対抗手段としての
EU圏の統合は全くの夢物語ではないとおもうけど。
>>220 ローマ皇帝って、別に世襲である必要ないから、血筋とか関係なく選べるんちゃう(´・ω・`)?
あの制度って、終身大統領制のような気がするでつ。
222 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 21:04:17 ID:rL1DGJ5L0
そこでキリストの末裔ですよ
223 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 21:04:30 ID:U5Mi6Zk30
>>1 今のイギリス(グレートブリテン島)に居たケルト人(主にゴート族)が
ローマ帝国に対して戦争をしかけて、ローマ軍が壊滅し、グレートブリテン島から撤退した。
それが影響してか、ローマ帝国は弱体化し滅び去った。
224 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 21:06:28 ID:8OJqcIdL0
集団ストーキング
>>221 それはそうだけど、天皇みたいに、象徴としては
血も大切かなって思って。
選帝候が復活して、コンクラーベみたいなことするのも
いいかもね。
>>225 (゚Д゚ノ)ノ< 神聖ローマのほうでしたか
よく考えたらハプスブルグ家の皇帝なんて
フランスは絶対認めないだろうね。
ヨーロッパの歴史は統一と分裂の繰り返し。今のEUってのがひとつの統一の過程
なんじゃないだろうか、とか考えてみる。
イタリア人は古代ローマ帝国の遺産で今も食っていってるんだもんな。すげーよな。
領土をこれ以上大きくしてはいけないと警告した皇帝が
いるのに後の皇帝は大きくしてしまった、と聞いたことがある。
ジオンの系譜で終盤国境沿いに配置する兵が足りなくなって四苦八苦してた
時期だったから妙に納得した経験がある。
230 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 22:40:55 ID:rL1DGJ5L0
大きすぎる領土を守る兵が足りなく手薄に成った所で、各地方が独立でいいよね
風紀の乱れ
兵士の士気低下
外国人の流入
いまの日本とそっくりですね。
232 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 22:47:50 ID:NKDsk8WP0
ヒント:パチンコ屋
↓(資金)
総連/民団
↓
核開発(南北朝鮮)
↓(核拡散)
米国に拠る朝鮮半島爆撃w
233 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 22:48:55 ID:bYftczPW0
オスマン・サンコンのせい。
>>231 外国人の流入自体は、ローマ帝国を活性化させる要因にもなったでつよ。
もちろん流入する外国人がローマ的価値観を共有出来るという前提でつけど。
問題は、国内でローマ的価値観を共有出来ないローマ人が増えてきた点にあるでつ。
具体的にはキリスト教徒。軍役を拒絶して義務を果たさなかったでつ。(´・ω・`)ショボーン
235 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 22:54:27 ID:GNK/IYiU0
ヨーロッパにとっちゃ、神聖ローマ帝国はいやな思い出ばっかりだから難しくね?
愛がないからだよ
愛
>>234 コンスタンティヌス帝のキリスト教を公認するミラノ勅令をもって
ローマはローマでなくなったとする所以ですね
238 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/19(月) 00:56:26 ID:1eTTFCTK0
>>207 ハプスブルク家と天皇家をケコーンさせれば可能だな。
>>220 EUのローマ皇帝に対抗して
ブラジルがブラジル皇帝
ロシアがロシア皇帝
インドがムガール皇帝
中国が中華皇帝
を擁立する。
アメリカも大統領制からローマ式の帝政に移行。
日本も天皇は皇帝と同等と主張。
そんな中、空気を読まずに韓国が大韓帝国を建国。
世界中から笑いものに。
そんな展開が見てみたい。