自転車はすばらしい!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
こんなすばらしい乗り物があるだろうか

原油高の今だからこそみんなで乗ろう!!
2番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 14:55:08 ID:0XSkzzvi0
疲れるからヤダ
3番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 14:55:16 ID:r2fpbEGL0
もう乗ってるし
4番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 14:55:46 ID:Tvxy/O9G0
>>1
免許無し乙
5番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 14:56:12 ID:w3BMN+raO
うっせーよ、清志郎
6番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 14:56:27 ID:llzom3gI0
自転車で10kmほど走りに行ってくる
7番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 14:56:40 ID:TqgR9cC40
数年前、自転車盗まれたがな(´・ω・`)
今思い出しても腹立つがな(´・ω・`)
873:2005/09/09(金) 14:56:49 ID:AFrKwe9m0
>5
GJ
9番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 14:57:14 ID:5xqLdVroO
>>1
忌野乙!
10番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 14:57:23 ID:3Tc2DABr0
あの自転車、とても160万円には見えないんだが。
何がそんなに高いの?
11番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 14:57:36 ID:UV+Q4LZH0
自転車考えた奴はすごいと思うよ。
大学で機械工学やってるけど、非常に上手い仕組みだと思う。
12番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 14:57:39 ID:ork1fTL+0
>>1
清志郎よかったな、チャリ戻って来て。
13番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 14:58:12 ID:IijNCVBa0
自転車で車抜きまくってます
14番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 14:58:54 ID:j1ThrJ7N0
自転車を開発した奴は天才
15番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:00:21 ID:fOujpgLyO
結局なんで車輪型の虫は居ないの?
16番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:00:26 ID:IijNCVBa0
自転車は正義
17番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:01:34 ID:+uCD1Vff0
ロハスな生活を送っている俺には自転車は最適な乗り物。
18番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:02:26 ID:j+l9+qFS0
で、喉渇いてペットボトル入りジュース飲んだりするわけだ
19番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:03:17 ID:ngVMDw9g0
ママチャリなんか乗ってると本当の良さがわからない
5万ぐらいの買って乗ってみなよ!!

もう普段の足は自転車で十分だよ!!!
20番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:03:44 ID:IijNCVBa0
>>18
だからなに?
21番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:04:36 ID:xitoz24O0 BE:19885223-
>>18
それでそれで?
22番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:07:33 ID:RkpcQyPU0
「自転車発明したのは日本人」説があるね
実際どうなんだろ
23番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:08:03 ID:vW6kLSeV0
燃料いらない、人間が走るスピードより速い、疲れない
壊れにくい、扱いやすい、メンテがほぼ不必要、ゴミが出ない
電話やTVもすごいと思うが自転車考えた奴は世界一の天才
24番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:08:42 ID:6E9WhkBl0
オレは自転車が好きでよく乗るから
チョンじゃない。
25番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:08:49 ID:j1ThrJ7N0
>>22
説ってなによ
誰が発明したかはっきりしてないの?
26酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 15:09:00 ID:7tyCrAh+0
ほんと、めちゃくちゃな山の中とかに住んでない限り、自転車だけで十分事足りるよ。
雨の日はタクシーなりバスなり使えばいい話だし。
27番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:11:11 ID:ozjYCo8d0 BE:132983982-#
>>19
バカチン。
入手容易、手入れ簡単、値段が安い、荷物もたくさん運べる、住宅街に馴染むデザイン
そんなママチャリこそが最高の自転車であることは万人が認める事だ。
つ〜か昔よくあったサイドに付ける折畳式のカゴって最近見ないね。
28番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:11:21 ID:RkpcQyPU0
29番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:11:56 ID:dU2ULQpkO
車でサッと移動するデートより自転車や徒歩のほうが思いで深かったりするのはあんまり関係ないかな
30番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:12:02 ID:3moEL9pW0
俺は社長命令で自転車通勤(片道20分)だよ
会社の駐車場少ないからだけど…
冬の寒さは平気だけど、雨の日が辛い
31番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:12:49 ID:ngVMDw9g0
確かに車なんかと比べると疲れるが
本来自転車に乗るぐらいの運動は
毎日するべきなんだよ

疲れるからといって車ばっかり乗ってたら
将来すぐ足腰立たなくなるよ

32番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:13:01 ID:j1ThrJ7N0
>>28
ドライジーネかわいいよドライジーネ
33:2005/09/09(金) 15:13:52 ID:drb28OWU0
ママチャリの荷台にもカゴを付けたら
かなり戦闘力がアップするね
荷物縛るゴムひもとあわせたら無敵。
ホームセンターでもかなりの買い物ができる。
34番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:14:11 ID:o7JHMJmu0
電車に乗せれれば完璧なんだけどな・・・
日本じゃ無理くせぇ
35番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:15:20 ID:usZ1vaSj0
リカンベントが欲しい
36番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:16:14 ID:3w3yP8sU0
みんな通勤先とか学校ではどうしてるの?
汗だるま状態のままじゃ大変でしょ。
シャワーや着替えが出来ればいいんだけど。
37番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:16:47 ID:KMz2/kky0
自転車最高!!
運動にもなるし みんな乗れよ!
38番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:19:14 ID:hoLsNmB70
いーなーカンパレコード、漏れなんか105だぞ
コスミックカーボンみたいなリム高のホイールもかっこえーな
ARAYAショボ杉
39番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:19:36 ID:wSvdInQ30
>>34
前輪を外し背中に担いで、
残りは持って歩いている漢を新宿駅で見かけたよ。
普段からそうなのかは知らんが。
40酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 15:19:57 ID:7tyCrAh+0
>>27
>手入れ簡単
>住宅街に馴染むデザイン
異議ありw
41番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:20:52 ID:m6jDtDQ70
毎日乗ってるおかげで身長が5センチ伸びました。
自転車ありがとう。
42番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:21:26 ID:ZQ6AeS6T0
工房のときはラクッションで片道9kmの距離通ってたな。
43番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:21:51 ID:yhu4GdaB0
スーツ着た白人男性がママチャリに乗っているのを見ると、
名実ともに日本が一等国になったと実感する。
44番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:21:55 ID:8HfPt6020
二年ぶりくらいに自転車のったら、
もうケツが痛くてしょうがない。
45番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:22:01 ID:FaIjVoNR0
清志郎のチャリってプロより高い仕様みたいなんだが
そんなにも変わるのかね

ママチャリでも改造したら(出来るかわからんけど)
全然違くなるんかな
46番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:22:17 ID:IcyA3cx80
屋根がついてるとうれしいな
47[ ::━◎]:2005/09/09(金) 15:22:38 ID:/nKKqHUX0
[ ::━◎]ノ 雨よけ付いてないチャリに乗ってる
        奴が信じられないです(<>)
48番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:23:09 ID:RwPcn+Ve0
ちょっとでも興味があったらロードを買ってみることを勧める
いい奴はホントに乗り味が良い
49番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:23:09 ID:+uCD1Vff0
マジレスすると、自転車の起源は中世パリのクリノリンから。
50番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:23:11 ID:+rVZxeqY0
ミニスカでのってる女を見まくりたい
51番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:23:21 ID:fiKmI07Z0
>>47
雨の日は走りません
52番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:23:28 ID:6E9WhkBl0
>>43
それって宗教じゃん。
53■■■■業務連絡■■■■:2005/09/09(金) 15:23:44 ID:ckNMM9Pe0
なんだよ雨よけって
54番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:24:13 ID:tnhL9lp+0
前に折りたたみ自転車乗ってたんだが
酔っぱらって乗ってたら
サドルは下がるは、ハンドルはたたんでしまうわで
コケタよ。乗ってるのにかってに折りたたむな
55番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:24:19 ID:rfrtM0lP0
 Panaracerのタイアに交換したい。 今、ミシュラン。 オンロードは辛い。
56番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:24:56 ID:/arIjOFR0
なんで自走車じゃなくて自転車なの?
57番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:25:09 ID:RkpcQyPU0
LEDライトいいよ
58:2005/09/09(金) 15:25:40 ID:drb28OWU0
荷台カゴ、サイド傘収納、さすべえのフルオプション仕様
冬はハンドルカバー。
59番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:25:50 ID:IijNCVBa0
自転車って何気にすごい高機動力だよな
がんばれば一日で100〜200km近く走れるし
60番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:25:57 ID:GFyCi9ie0
マウンテンバイク+かご+泥よけ+ライト

この仕様だとほぼ日常生活の9割はカバーできるな
61番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:26:10 ID:5hO9KrL90
徒歩、自転車、自動車の中じゃ
自転車がダントツでエネルギー効率がいいらしいな
62[ ::━◎]:2005/09/09(金) 15:26:20 ID:/nKKqHUX0
[ ::━◎]ノ ×雨よけ→○泥よけw.
63番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:26:38 ID:gtgaiP+Q0
あのスパッツは自転車こいでてもどれぐらい擦り切れないの?
64番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:27:00 ID:r9t1+G6X0
高い自転車買ってすぐ盗まれる法則
65番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:27:09 ID:BMZ38Fpv0
MTBを買ったのだが周りに山がないことに気がついた

今はクロスバイクが欲しい
66番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:27:15 ID:/arIjOFR0
中学生の鬼ハンは見ててかわいそう
67番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:27:26 ID:uP1fZBmB0
自転車はいいぞお。やせる。
68番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:28:05 ID:H8BvayEy0
デコチャリ最強伝説
69番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:28:17 ID:8/oNtMIp0
ぶっ壊れると直すの面倒で乗らなくなる
70番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:29:14 ID:HDuMVqfb0
スーツ着た白人さんがちゃんとヘルメット被ってMTB乗ってるのはカッコいいな
71:2005/09/09(金) 15:29:35 ID:drb28OWU0
女子高生のふともも
72番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:31:40 ID:8CpjuFMt0
自転車乗りは川辺の風景の素晴らしさを知る数少ない人
73番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:31:44 ID:7dYDwU7Q0
ライトはハブダイナモにすると最強だな
74番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:32:10 ID:4TpezW1a0
俺高校中退アルバイトなんだけど
駅で自転車盗まれたんだよね。
んでその日は30分かけて歩いて帰った。

しょうがないから一日分の給料はたいて新しいの買ったら
一週間後くらいに遠方の高校から電話かかってきて
当校の自転車置き場で発見したから取りに来てくださいだって。

おかしいよね、盗まれたのに取りにいかなきゃいけないなんて。
制服姿の高校生見たら死にたくなるよ。
75番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:32:23 ID:BCCZOXFD0
チェーンが頻繁に外れるようになった
直すたびに手が真っ黒になる
76番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:34:09 ID:h+dk/QMr0
自動車が自動じゃない件について
77番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:34:32 ID:3w3yP8sU0
車道を走るべきか?歩道を走るべきか?それが問題だ。
78番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:34:48 ID:cdmd9QTN0
そういや、今年は日本一周小僧はいなかったのか?
79番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:34:55 ID:gTM7ZQRd0 BE:119816238-##
一回、自転車で泊りがけの旅行をしたみたい。
80番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:36:08 ID:OKxrPhtj0
機械と人体の融合。
それがサイバネティック理論。

その一番よく見る形が、
自転車に乗った人間なのです。
81番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:36:18 ID:QKXNBchM0
頼むから車道の右側通行だけはしないでくれー
82番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:37:07 ID:7dYDwU7Q0
>>70
2人組みならモルモン教の宣教師だべ
>>75
チェーンが伸びてるのよ、変速機がついてるならワイヤーも伸びてる可能性があるわ
アジャスターを調整するか、チェーン交換するといいべ
83番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:37:19 ID:iAnXw0Zd0
自転車はなぜか民族によって普及度に差がある乗り物。
貧乏で見栄っぱりな人が嫌いな乗り物。
84番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:37:37 ID:5hO9KrL90
>>78
たくさんいすぎて話題にもならない
85番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:39:33 ID:Bu1oeVjwO
車道走る自転車は邪魔だから、必ず幅寄せしたりクラクションを鳴らすことにしている
86番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:40:31 ID:8HfPt6020
暗い奴だな。
87番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:40:34 ID:v8mMz0OzO
なんかチャリ情報がすごいな

俺も通勤に買おうかなとマジで考え中
88番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:40:50 ID:HDuMVqfb0
>>82
あれ宣教師なのかw
NOVAの先生か何かだと思ってたよw
89番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:41:07 ID:KMz2/kky0
>>84
上田君をお忘れか?
90■■■■業務連絡■■■■:2005/09/09(金) 15:41:58 ID:ckNMM9Pe0
そういや上田君って見つかったんか?
91addie ◆phyx32M/iY :2005/09/09(金) 15:42:21 ID:NK8QNlp+0 BE:271656487-##
ハイペロンかBORAどっちかが前後40万で購入、
で、どっちか前輪か後輪かたっぽをお店の人から20万で譲ってもらい、
フレームが100万。これで160万。

つまりオレンジ号を素人が作ろうとすると200万弱だと思われ。
92酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 15:43:22 ID:7tyCrAh+0
すぐ壊れるとかいってんのは安物にのってるからでしょ。
1万以下のママチャリって、いわば朝鮮とか支那のクルマみたいなもんだよ。
壊れて当然。

台湾製か国産のにしましょう。
93番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:43:55 ID:yhu4GdaB0
食糧の買い出しで レトルトカレー36kgを買い、
6kmの行程を自転車で運んだことがある。
でも荷台だけだとこれぐらいが限界だった。
ヨーロッパは石畳の道が多いので、仏式バルブの細いタイヤも
意外と不整地を走れる。
94番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:44:31 ID:hltO70SL0
歩道と車道、どっち走りゃいいんだ。
95番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:46:14 ID:EATNS5cq0
便利なんだけど夜中自転車でコンビニいくと職質されるから車
96番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:46:36 ID:9C2BrA3TO
車道はエイリアンが走っているから一般人は歩道にしよう。
97番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:47:19 ID:RkpcQyPU0
最低3万以上出さないと、すぐこわれちゃうよ
98:2005/09/09(金) 15:48:17 ID:drb28OWU0
ハンドルに傘をブラブラさせたままかけて乗ってて
それがスポークに絡まって、乗った体勢のまま
一回転したことあるよ。
99番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:48:25 ID:yhu4GdaB0
そういえば最近、ママチャリの荷台に衣装ケースを
縛りつけた機動ホームレスが増殖しているな。
昼間、公園やコンビニのまえでよくダベっている。
100addie ◆phyx32M/iY :2005/09/09(金) 15:48:40 ID:NK8QNlp+0 BE:349272689-##
5万のTR-Iに20万かけて重さを13.5キロから9.7キロにしたけど、
それはそれで確かに走りは良くなったけど、
20万(実際はカーボンパーツつけて+5万)のGIOSのLEGGEROにしたら
もう全然違う。ひさしぶりにTR-Iに乗ったら、フレームが華奢すぎ。
どこに体重かけたらいいかわからなくて、恐ろしかった。

今は雨で濡れた路面を乗るのが楽しみだったりする。
マジで転がり係数が良いのが分かるから。少なくなった摩擦を楽しむ。
スピードは出せない。でもその塩梅が楽しくてしょうがない。
TR-Iだとこんなことはなかった。

自転車は全身用スポーツ用品ですな。
素人でもごまかしがきかない。ひたすら良いもの=高価。
101番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:48:43 ID:QbYBUDJp0
パンクしない自転車について詳しく
102番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:50:45 ID:T10EHQi80
電車に自転車つむのOKだと非常に助かるんだけどな。
103番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:50:54 ID:r/xXdzNH0
俺も最近自転車買って目覚めたよ
GIANTのESCAPE R3 ってやつ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/escapeR3.html
104addie ◆phyx32M/iY :2005/09/09(金) 15:51:30 ID:NK8QNlp+0 BE:116424746-##
パンクなんてクイックリリースならすぐ直せる。
日本のママチャリはなんであんなにホイールが外せないようになっているのか分からない。
105■■■■業務連絡■■■■:2005/09/09(金) 15:51:45 ID:ckNMM9Pe0
おばはんって絶対「さすべぇ」つけてるよなw
もしかして大阪だけ?
106番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:52:51 ID:HDuMVqfb0
そう言えばどっかで電車の1両をチャリ専用にしてテストしてたな
採用されても別料金だろうな・・・
107酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 15:54:22 ID:7tyCrAh+0
>>102
できるってば
108addie ◆phyx32M/iY :2005/09/09(金) 15:54:23 ID:NK8QNlp+0 BE:174637049-##
これから自転車買う人は重さが軽いの買えばいいと思う。
10.3キロなんてすばらしい。↑
13キロ以下なら、ママチャリとの違いが分かるぐらいに坂も楽に走れて健康的・経済的・便利だと思う。
それで自転車に興味がもてたら、10万以上のスポーツ自転車を買えばよい。
109番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:55:37 ID:zn6uS7Pj0
>>103
俺もそれ欲しいんだけど、OCR系とかと比べるとスピード出せないのかなぁ?
110番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 15:56:39 ID:sl196h+T0
>>101
パンクさせないようにする→空気の代わりのモノを入れる→重くなって(゚A゚)マズー
111:2005/09/09(金) 15:57:58 ID:drb28OWU0
昔のなぁ、業務用って言うの
酒屋とかが乗ってたやつ、アレめちゃくちゃ丈夫だから
欲しいなぁ、まだ売ってるかなぁ。
112番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:00:12 ID:QbYBUDJp0
>>110
そうなのか、買うのやめとこ
113番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:00:41 ID:HDuMVqfb0
>>111
昔と若干違うがこれだな
ttp://www.maruishi-cycle.com/products/teiban/aam.html
\49,800(税込\52,290)
114番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:01:38 ID:EATNS5cq0
三河屋さんモデルか
115番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:01:43 ID:Tox+zOUMO
原動機付自転車
116番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:02:24 ID:RkpcQyPU0
117番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:03:03 ID:fiKmI07Z0
118番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:03:36 ID:UHfH25hV0
ローチャリが欲しい。ローライダーチャリンコ
フロントホークが前にニョーンて出てるやつ
119番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:03:40 ID:yhu4GdaB0
個人賠償責任保険マジオススメ

https://www.hokenmarket.net/sonpo/kojinbaishou.html
120番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:03:47 ID:LSDVHqBh0
昔ママチャリで8時間で
160キロ走った
今考えると無謀なことしたな
パンクしたらアウトだし
121番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:04:35 ID:sl196h+T0
実用車は限定でビアンキのやつ売ってたけど、カコ良かった。
122番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:04:50 ID:vPK+blQf0
泥棒が多いから高い自転車乗りまわせない
本場ヨーロッパの人たちは盗まれないのかな
123番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:05:45 ID:0XSkzzvi0
カゴ付き泥除け付きののクロスバイクってないの?
124番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:06:02 ID:S84wlsje0
昔のチャリってハンドルとサドルの間にATギアみたいなのが付いてたよな
125:2005/09/09(金) 16:06:40 ID:drb28OWU0
うわぁいい値段するなぁ、でも小さいね
昔のはスタンドも二本仕様で重量もやたら重たいw
126番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:06:46 ID:sl196h+T0
>>123
あとからつけりゃおk
127番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:07:03 ID:HDuMVqfb0
>>122
自転車泥棒って名作映画があるじゃまいかw
128番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:07:05 ID:fiKmI07Z0
>>119
そこの保険じゃないがマウンテンバイクにはつけてるよ
129番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:07:48 ID:yhu4GdaB0
>>122
ヨーロッパでは自転車を置いておくと空気バルブを
盗まれたりするので、盗難防止器具のついた
バルブキャップを販売店で売っているそうだ。
もれも(日本で)サイクルコンピュータを
持ってかれたことがあるけど。
130番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:07:49 ID:wl44291d0
自転車は迷惑

歩道を走れば歩行者に迷惑
車道を走れば車に迷惑
131番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:08:00 ID:nLAKjxYN0
そして、リアサイドに折りたたみ式スチールかご
132番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:08:02 ID:sl196h+T0
>>119
自転車保険入ってます。1年で2000円。
133番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:08:31 ID:NqRadCNI0
>>101
チューブ内にスライムみたいなものを詰めて穴が開いても中身が出ないとかだったような
134番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:08:51 ID:oMozWcdL0
ロードやクロスバイク乗ってるけど
ママチャリはこの世から消えるべき
135番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:10:05 ID:usZ1vaSj0
>>122
タイヤとサドルとサイクルコンピュータ盗まれた
136番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:10:06 ID:0XSkzzvi0
>>126
おいらのクロスバイク、カゴつけられないんだよね・・・
137ネギトロ総帥:2005/09/09(金) 16:10:13 ID:RPh5fEIJ0
>>1は忌野清志朗
138(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/09/09(金) 16:10:33 ID:K2fT7WMA0
>>1
昼の愛知万博の番組見てスレ建てただろ
139番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:10:54 ID:svjjwKAI0
ルイガノのミニベロに憧れてます
140番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:11:14 ID:5uOXR16Q0
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-mtb.html

自分でくみたてなあかんの?
141番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:13:11 ID:sl196h+T0
>>140
ここ分かりづらいよな
142(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/09/09(金) 16:13:43 ID:K2fT7WMA0
工房の頃毎日12キロを往復してたんだよなぁ
143番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:13:57 ID:v4HaoMenO
ままちゃりはまたぐの楽で良いじゃん。
早く走るんなら自転車より原付に乗れば良い。
144番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:14:07 ID:BMZ38Fpv0
145番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:14:23 ID:IijNCVBa0
>>140
完成品も売ってるよ
146番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:15:24 ID:pqNQ/Pdk0
自転車ってすごい発明だよな。物理習って初めてすごさに気づく。
147酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 16:15:52 ID:7tyCrAh+0
>>130
歩道歩いてると自転車邪魔だから俺は車道を走るようにしてる。
やっぱり、強者は弱者を優先すべきだよね。

つーことで、クルマは車道走らないでくれる?

>>140
完成車のところをごらんあれ。
つーか、やっぱパーツ変えたほうがおもろいよ。
148番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:19:00 ID:eWyJyq6A0
サイクルコンピュータとかライトは車から離れるときは
必ず取るようにしてるけどみんなそうしないの?
149番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:19:09 ID:w7Zy1WP30
関西の自転車マナーって凄いよな。
まず、自転車盗られたら取り返すもんな。自分じゃないのに、
サドルを盗られたら、違う奴のサドルをもらっていく
それが自転車置き場で連鎖反応してってる
公道の真ん中を自転車が堂々と走ってる。
150番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:19:35 ID:jDfiTcza0
チャリって肩身狭いよね。
道路交通法守って車道走るとクラクション鳴らされるし、危ない。
歩道走ると歩行者にウザがられるし、通るの大変。
でも私は毎日8キロ先の学校にチャリで通ってる。
151番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:20:02 ID:oMozWcdL0
中国産の安いママチャリを仕入れ過ぎなんだよ。
8,000円とか、酷いのになるとそれ以下の値段で買えちゃう。
盗まれても痛くないレベルになっちゃってるから、
壊れたり、パンクしただけで乗り捨てる輩が居る。
駅前や商店街に放置される。
市や自治体が回収するけど、そこももうパンパン。
誰が処理すんの?
152番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:20:19 ID:hSV4+mOz0
ママチャリで歩道を走ってる
153番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:20:33 ID:Wpcq/0WE0
せめて山の手線内だけでも自転車専用道路を整備してくれたらな。
渋滞減りまくりんぐじゃね?
154番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:20:34 ID:EATNS5cq0
最近LED点滅させてるライトが多いけどあれってどうなん?
他者からの視認性とか高いの?
155番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:21:29 ID:Qn43W//Q0
自転車って信号無視しても一旦停止止まらなくても
小さい子供乗せて3人乗りしても実質警察はお咎めなしだからいいよね

しかも車と事故しても大体は車のほうが金払ってくれるしw
156番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:21:46 ID:Wpcq/0WE0
>>34
輪行すれば電車もおk
157番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:21:49 ID:w7Zy1WP30
>>154
もちろん。
158番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:22:06 ID:WyUtcoymO
高いチャリって何処に金かかってるの?
いくら軽量素材や超高精度のベアリングを使っているとしても、
バイクの値段を超えるような事にはまずならないと思うんだけど?
159番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:22:35 ID:7BbAnOn+0
自転車通行の許可されてない歩道も結構あるぞ
160番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:22:44 ID:WvyReJJM0
去年コーナンで27インチシティサイクル自転車を6280円で購入。

161番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:23:41 ID:EATNS5cq0
>>157
高いんだ
なんかちっこいライト点滅してんなぁとは思ってたんだが
162番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:24:10 ID:kMUbqy67O
山手線内なら自転車で十分だな
163番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:24:42 ID:ngVMDw9g0
>>151
そうそう、そこなんだよね
粗悪な安いママチャリが出てきたから
愛着がわかなくて壊れたらそのままどこかへポイ

もっとしっかりした自転車を買って本当のすばらしさをわかってほしい
164番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:25:17 ID:8HfPt6020
>>161
逆に青色とかだと目が焼きついて邪魔なほどじゃね?
165酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 16:27:19 ID:7tyCrAh+0
目に焼きつくほどの点滅にしないとマトモに見てくれないtだろ、バカ車は。
166番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:28:08 ID:hSV4+mOz0
>>164
そういう奴らはライトを平行か上向きにしてる。ちょっと下げればそんなにまぶしくはない
しきちんと認識できる
167番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:28:20 ID:dYXYp/GT0
昔は一万以下の自転車なんか
ほとんどなかったよな
168番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:28:23 ID:Wpcq/0WE0
>>36
シマノっていう自転車のパーツメーカーは自転車通勤推奨。
社内に大浴場があって社員は出社したらまずひとっ風呂浴びる

>>77
>>94
基本は車道。歩道は自転車通行可って表示のとこだけ
169番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:28:56 ID:usZ1vaSj0
>>164
車のデイライトのLEDよりだいぶまし
170番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:29:08 ID:oMozWcdL0
>>158
成型技術だと思うよ。
強度を保ちつつ限界まで軽くってのを競っちゃってる。
実際は100〜200km走って数秒〜数分くらいの違いにしかならないんだけど、
日本人はデブのお金持ちが多いから喜んで買ってる。
後はブランド料。
171番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:29:22 ID:96i2Bl3XO
遊びにもちょっとした街乗りにも使えるBMXが一等格好いいよ
http://www.shookin.com/media/RUFFTrailer.mp4
172番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:29:34 ID:naamV1EI0
>>157
あんな物つけても脇道から飛び出しされたら何の役にも立たない。
輝度だけは高いくせに夜間照明としてはイマイチだよ。
173番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:31:39 ID:WyUtcoymO
(´ー`)。oO(そういやウチのおじさんはこの前までシマノの部長だったな)
174番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:32:14 ID:woGNj4e90
むしろ牛車だろ
百歩譲って馬車でも可
175番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:32:21 ID:EATNS5cq0
まあ横方向は反射板にがんばってもらうしかないような
176番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:33:17 ID:WyUtcoymO
>>170
      ハ_ハ
    ヽ(゚∀゚)ノ <マジレスありがとう!
   (( ノ(  )ヽ ))
      <  >
177番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:35:02 ID:FLFwNOK90
自転車にガソリンで動くエンジンつけたら速くならね?
178番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:35:08 ID:dYXYp/GT0
ランス・アームストロングってどれぐらいすごいの?
179番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:35:38 ID:Fe1TArUn0
180番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:36:26 ID:BZtKs/Qq0
181番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:37:37 ID:pRXQYnJBO
フリースタイルでも モトクロス<<<<BMX だしな。
182番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:39:10 ID:kjdiH5vt0
もっと速度がでればいいんだけど。

ママチャリでは積極的に乗りたいとは思えない。足だな。
でも自転車がないと5分10分の近場へ行くのも車か。
足腰弱るわ。
183番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:40:20 ID:dYXYp/GT0
自転車の世界最高速何キロ?


184番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:40:56 ID:dYXYp/GT0

一番高い自転車っておいくら?
185番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:41:18 ID:pqNQ/Pdk0
>>177
それバイク
186番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:41:36 ID:/dlYt3v80
免許とっても自転車で20分以内の近場はいまだに自転車

ビバ自転車
187番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:41:38 ID:yhu4GdaB0
夜間歩行中の事故減らそう 反射材モニター1万人募集
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000018-kyodo-soci

反射材活用キャンペーン(警視庁)
http://www.hanshazai.com/
188番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:41:48 ID:LSDVHqBh0
189番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:42:40 ID:dYXYp/GT0
ケイデンスってなに?
190番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:43:01 ID:WyUtcoymO
>>183
確か風の抵抗のない状態で約200km/h
以前丸見えでやってたよ。
191番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:43:45 ID:dYXYp/GT0
>>190
速っ!!
192酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 16:43:51 ID:7tyCrAh+0
>>183
たしか240km/hくらい
193番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:44:16 ID:/PeA0wmH0
で、フレーム折れちゃって、顔面クラッシュしてたな。
194番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:44:26 ID:dYXYp/GT0
>>192
でら速っ!!
195■■■■業務連絡■■■■:2005/09/09(金) 16:44:40 ID:ckNMM9Pe0
フォークにサスがついてんのって街乗りに不向き?
196番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:45:35 ID:8/oNtMIp0
>>195
段差でショックが少ないから歩道走る場合が多いなら有効
197番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:45:41 ID:iAnXw0Zd0
これは自転車の寿命にとって大事なことだが
風雨にさらされない屋内に保管することが重要。
(このためママチャリは物置ぐらいしか置き場がない)
こうすれば汚れないし劣化は相当防げる。
軽くワックスかければ新車のかがやき。
軒下ではダメだよ。
198酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 16:45:54 ID:7tyCrAh+0
あぁ 200km/hか 今日もまたホラを吹いてしまった

>>195
モノによる。
歩道走りたいならつけとけば?
車道ならいらない。

そんなトバさないなら、オモチャとしてめっちゃギミックたっぷりなやつつけといてもいいと思うけど。
199番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:46:08 ID:A2b7kedA0
>>150
それならマウンテンバイクにエンジンつけたら売れるんじゃね。
うは、俺天才かもwwwwww
200番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:47:22 ID:WyUtcoymO
>>194
でも風防を車が引っ張って、その中でオッサンがチャリのペダルをこぐというものだったよ。
201番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:47:27 ID:/4jjvA8y0
排気ガスの多い都会では自転車は健康に害がある
202酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 16:48:09 ID:7tyCrAh+0
クロモリフレーム+スレッドステム+Wレバーなロードがほしい。
うちに初代DURA-ACEのRディレイラーが2個も転がってるから、なんとか活用したいなぁ。
203番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:48:46 ID:BjAkyV5D0
なんてったて自転車は罰金取られない品w
204番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:49:10 ID:WyUtcoymO
>>198
こっちも記憶が曖昧だよ。
205番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:49:58 ID:oMozWcdL0
>>189
ペダル漕いでる時の
足の回転数/分

206番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:50:58 ID:7KIE30/v0
フライホイールが付いてて、信号待ちなど停止時に漕いで回しておき、
発進・加速時にクラッチを繋ぐと一気にカタパルト発進状態になってくれるような
チャリを開発してくれよ
207addie ◆phyx32M/iY :2005/09/09(金) 16:52:35 ID:NK8QNlp+0 BE:174636566-##
俺は平地スタートで時速62キロでたことある。
でも最高速度って意味ないんだよな。
むしろデブ猫(7〜8キロ)より軽いバイクにまたがって、
老若男女が距離160キロ、1000m級の山2個ぐらいあるコースを
ニコニコ10時間で走るってのがヨーロッパ風の楽しみ方。

一方アメリカのBMXはすごいな、ビデオみたらエンジンがついてない自転車とは思えねー。
一度見ることをすすめる。老若男女がピョンピョン跳ね回ってるぞ。
208酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 16:52:37 ID:7tyCrAh+0
>>206
それより軽量化したほうが絶対楽。
209シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/09/09(金) 16:54:11 ID:Pnnvpvuj0
チャリの何が素晴らしいって、エネルギー効率だよ
地球上を自力で移動する物体で一番効率がいいんだぞ
魚よりも効率イイ
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~bikemuse/knowledge/miryoku.html
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/energy.html
210■■■■業務連絡■■■■:2005/09/09(金) 16:54:35 ID:ckNMM9Pe0
>>196,198
なるほど。飛ばしたいほうだからやめとくか。

211番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:54:37 ID:iAnXw0Zd0
>>206
アッセンブルパーツを究極まで絞ったのが自転車美
212番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:55:16 ID:ork1fTL+0
ホームセンターで安物の折畳み自転車買ったけど、
いくらこいでもなかなか前に進まないので捨てた。
213番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:56:08 ID:oMozWcdL0
デブは自転車に乗ってはならない。
非常に見苦しい。
214番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:57:13 ID:W6O6Q8Dx0
俺も>>103のやつが欲しいな
215番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 16:58:45 ID:ATpuIrhM0
イギリスで石油ショックが起こった時。
「化石燃料に依存した車社会はいつか限界に来る。
 都市部での自転車の利用を活発にすれば少しはマシにできるはずだ」
と、ある理学博士がオリジナルの自転車の開発に取り組みました。
自転車に関する、数々の特許を考案し、そのアイデアをふんだんに詰め込んだ
自転車は、コンパクトながら高い走行性能と快適さを持ち、
世界中から評価を受けました。

それが
http://www.dynavector.co.jp/moulton/mframe/pylon.html
これ………こんな価格じゃ普及できません、モールトン博士orz
216酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 17:00:17 ID:7tyCrAh+0
>>212
折りたたみは最低10万は払わないとまともなものは買えない
217番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:01:02 ID:naamV1EI0
1万もしないようなチャリは部品をよく見ておく必要アリ。
ステンレスネジであるべき箇所がクロムだったりするから錆びも早いし当然強度も低い。
細かな積み重ねでちゃんと?値段相応になってる。
218:2005/09/09(金) 17:01:36 ID:JCIJAMPQ0
ママチャリで急な坂を直線で上りきる男として
近所の子供に恐れられてる。
219番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:01:58 ID:BMZ38Fpv0
>>209
すげーな
220番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:02:22 ID:/dlYt3v80
自転車は最低でも5万円ぐらいはする奴買った方がいいぞ
221番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:03:41 ID:JXFh2umm0
自転車の悪いところはさ、
職務質問受けやすいってところだよな。

別に悪いことしてるわけじゃーないんだけどさ。
222番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:04:51 ID:ReY6tEnI0
>>211
俺なんて絞りすぎて気がついたら自分の足で走っていたぜ
223無双 ◆musouvu6yE :2005/09/09(金) 17:05:36 ID:PF0g/XHl0
5万も出すなら原付買って風になれよ 気持ちいいよ
224シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/09/09(金) 17:06:29 ID:Pnnvpvuj0
高級ロードは氷の上を滑るようにチャリが進んで感動するらしい
乗ってみたい

でもママチャリ→クロスでもこれに近い感動はあった
225番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:06:53 ID:UsqMVoz40
ダイエット用の自転車に発電機能つけて還元できるようにするべき
226番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:08:19 ID:nKN4ypFH0
>>206
しかし、普段クソ重いフライホイールを付けて走るのは苦痛だ・・・。
227番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:08:27 ID:naamV1EI0
>>223
原付きってw
芝刈り機みたいな音で風の音も聞こえねーだろ。
チャリでダラダラ走ってると色んな音が聞けて楽しいぞ。
228addie ◆phyx32M/iY :2005/09/09(金) 17:09:33 ID:NK8QNlp+0 BE:174636094-##
>>223
最後の2ストRZ50で風になった。
そして体重が90キロ超えて片足で立てなくなった。
そのとき救世主となったのがへぼへぼだけどまあまあマトモなクロスバイク、
ルイガノTR-Iだった。
229酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 17:12:45 ID:7tyCrAh+0
>>223
あんなんで風になれるのか おめでたいヤツだ
230addie ◆phyx32M/iY :2005/09/09(金) 17:13:29 ID:NK8QNlp+0 BE:130976993-##
でもまあ、ダイエットよりも純粋にエンジンブレーキのない乗り物がはじめてだったので、
感動したなあ。TR-Iに乗ったころは。
231番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:13:44 ID:oMozWcdL0
>>228
>>229
自転車板でバカにされてるデブロード乗りがここぞとばかりに偉そうにw
232酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 17:15:15 ID:7tyCrAh+0
>>231
コテもつけられないガリはだまってろよ


と釣られてみる
233番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:15:15 ID:xr8yWn7/0
>>75
つMRP
234番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:17:15 ID:jVQkQ7IP0
TR1からシラスに乗り換えようと思うけどあまり意味ないかな?

街乗りにあまり高いチャリ使うのはいろいろと不安なので。
235番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:18:02 ID:WyUtcoymO
いいチャリにも乗ってみたいけど、実家がど田舎だから用途が無いな。。。
236addie ◆phyx32M/iY :2005/09/09(金) 17:20:28 ID:NK8QNlp+0 BE:194040285-##
原付でも2スト原付は最高!!
RZの湿った音はまさに楽器のそれ。
風になるなら125以下!!
それ以上は風を切り裂くだけ。

でもモーターバイクが自転車に優れているのは化石燃料を加速度に変える仕組だけなんだよな…
それ以外の空間移動すべてが自転車のほうが優れている…

>>232
まあ、どうも車の話になると馬鹿まるだしなのは確かです。もう控えよう。

>>234
ぼくだったら無理してもう少し上の入門用ロードを買うことをおすすめする…
237番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:20:45 ID:+uCD1Vff0
表参道で自転車タクシーに乗ったけど、注目されて恥ずかしかった。何かスターに
なった気分。ロハスな俺にはフィットしてるけど。
238番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:21:01 ID:5by/cery0
交通費が無いからママチャリで移動してる、今日は往復60キロ走った。
239番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:24:47 ID:WyUtcoymO
>>236
( ´,_ゝ`)プッ
240番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:26:14 ID:BMZ38Fpv0
>>238
おまえがロードかクロスを買えば往復120kmはいける
241番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:27:17 ID:iPw0gSHEO
>>231

あんただって最近までデブだったじゃん、
今だってお世辞にも痩せてるとは言えないかと
そういう発言はネタにしてもやめな
242シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/09/09(金) 17:27:18 ID:Pnnvpvuj0
バイクとチャリは同じぐらい楽しい
個人的には、バイクは峠、チャリは直線が楽しい
そろそろイイ季節
243番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:27:38 ID:1V1QWraQO
>>1
禿同

リリンが生みd(ry
244番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:30:26 ID:iAnXw0Zd0
>>235
そんなあなたにはビアンキ・ルイガノあたりの
オシャレバイクがお薦めかも。

最近の海外ブランド製品の5万クラスさえ
製造国がTaiwan からchinaになってきてるんですよ。
気にしない義とはいいけど、気になる方は要チェックされたし。
245番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:36:18 ID:WJsmL0IU0
>>215のやつ欲しい…
246番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:38:47 ID:03JD4ogK0
tr-1欲しかったけど>>103もいいな
迷うぜ
247番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:38:59 ID:ork1fTL+0
メルセデスとかBMWとかまだ自転車売ってるの?
248番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:41:18 ID:cc2fnqZr0
警察が本気になれば盗難自転車など
速攻で見つけられると判ったキヨシローの件でした
249番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:44:28 ID:uP1fZBmB0
いい事考えた。自転車をこいで発電して、それをmp3プレーヤーの電源、もしくは充電に当てればいいんじゃねえ?
こいでる限り、延々と音楽が聴けるぞ。
250番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:48:17 ID:naamV1EI0
>>249
こんなところに書かないで試作品作って特許申請汁
251番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:48:31 ID:EATNS5cq0
天才がいるな
252番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:50:59 ID:71qeMGVK0
ずーっと乗ってるとまんこがヒリヒリするんだよね
男はちんこが痛くなるのかな
253番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:51:35 ID:RwPcn+Ve0
棒よりも玉袋の裏
254番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:52:42 ID:+uCD1Vff0
走りながら充電もできたら半永久機関の完成じゃね?まさに究極の
クリーンエネルギー!俺って天才。
255番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:53:27 ID:dYXYp/GT0
>>249
それもらうわ。
256[ ::━◎]:2005/09/09(金) 17:54:37 ID:49BZJtX00
[ ::━◎]ノ ちっさいチャリでアルミでドラムブレーキ
        のやつを探しています。
257番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:54:51 ID:dYXYp/GT0



仏式バルブってなに?

ほとけ?
258番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:55:24 ID:9TAWghnf0
自転車男
259番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:55:29 ID:3w3yP8sU0
女子の場合、サドルで処女膜が破れる事もあると
聞いたんだけど、これって都市伝説?
260番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:55:47 ID:kKkXdrR/0
俺、バイク乗ってんだけど、事故のグロ画像見てから自転車乗るときも
ヘルメットしたいんだよね。でもママチャリでヘルメットは滑稽だよね。
ヘルメットが似合うのってロードかMTBぐらいじゃん。
261番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:56:16 ID:EATNS5cq0
俺はビテイコツの当たりが痛くなるなぁ
だからちょっとおケツを後ろ気味に乗る
262番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:56:34 ID:9TAWghnf0
>>249
自転車のディスクの部分をレコードにすればいいと思う
263番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 17:56:53 ID:Ho2QeJcG0
旅の思い出の深さは
移動のスピードと反比例する









お、名言吐いた、おれ。
264番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:01:51 ID:Ho2QeJcG0
あれ?スレストップ?
265番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:05:42 ID:szSZ74z50
>>263

むかしむかし・・・・


特急トキは上野から長岡まで6時間以上かかっていたんだ。
266番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:22:10 ID:aqaYSn9x0
自転車は軽車両扱いのはずだから法的には車道を走らなければならない。
もしくは自転車通行可の歩道。

でも、最近の学校とかの教習では歩道を走るように言われてるらしい。
267番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:33:51 ID:oItrX/8u0
【法改正】車道走行禁止 9【自転車は歩道へ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123892855/
自転車も免許制にしろよ!と思ってる車海苔の数→
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125483337/
【ツル】自転車ツーキニスト疋田智【ピカ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125563043/
【使い捨て】激安ママチャリ追放【売りっぱなし】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116071776/
放置禁止とか駐輪場足りないとか
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123308506/
【速度】 自転車で交通違反 【飲酒】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1089641453/
無灯火の自転車について語るスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1112794245/
【原付】ロードからスクーターに乗り換え【最強】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126181038/
268番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:37:18 ID:gGXXiU5d0
>>248
警察が見つけたんじゃねーべ
269番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:37:46 ID:/c+luSK2O
ロードレースの前日にコースの試走に行ったときヘルメットを被らずに走ってたら砂で滑ってガードレールに頭ぶつけてそれ以来ヘルメットは必ず被ってる
270番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:38:31 ID:/dlYt3v80
>>232
たかが2chの知名度ゼロコテが何を偉そうに
271司会者O:2005/09/09(金) 18:40:36 ID:9TAWghnf0
ボクも毎日ヘルメットを付けてるよ恭子ちゃん
272番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:40:38 ID:ZGEG6ycl0
自転車で走ってると絶対必死こいて抜こうとしてくる奴がいるから困る
俺は抜かせてやらないけどなー
273番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:40:57 ID:Ld+Khfdb0
みんな、パンクって自分で直してるのかな?
パンクする度に修理に出し行くのすごい面倒なんだけど(かなり遠い)
274番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:43:39 ID:+uCD1Vff0
>>273
出張修理を頼めばいいじゃな〜い。
275番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:46:01 ID:Ld+Khfdb0
>>274
へーそんなのやってるんだ
276番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:46:47 ID:OYpEOoyC0
電動自転車って上手くごまかせば40キロくらいまで出せるように改造できそうじゃね?
277番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:47:15 ID:mYTVpdYv0
無印の小さいチャリ乗ってる
もうチェーン錆錆
278番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:48:22 ID:SSwURf2o0
23cのタイヤってパンク心配しまくり?
279番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:48:45 ID:zn6uS7Pj0
原付と同じくらいの早さで走れるならロードバイク買おうと思うんだけど
原付って普段どれくらいのスピードで走ってるの?
280番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:49:33 ID:t/8XShnP0
>>247
BMWのMTBってバイクと同様フロントサスがテレレバーじゃなかったっけ。
アレ重そうなんだけどどうなんだろう。
281番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:50:43 ID:SSwURf2o0
原付き乗る友達は50から60Km/sだす
282番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:54:49 ID:oEg9i9U50
>>278
チューブと空気圧によるんじゃね?
283番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:55:52 ID:yQihwD430
クロスバイクもホイールの軸の部分に発電機あって、LEDライトついてればいいのに
284番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 18:58:45 ID:SSwURf2o0
>>282
なるほど
>>283
ツーリング仕様のだと羽生ダイナムついてるのあるよ
285番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:06:36 ID:cMjwUeD/0
自転車大好きだけど雨の日が・・・
あきらめて歩くしかないのか・・・

ってか、日本のサラリーマン全員が、晴れの日は自転車で通勤して、
せいぜい雨の日にしか車乗らないとかになったら京都議定書の基準は余裕でクリアできそう。
286番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:06:49 ID:QDYBbS2W0
クロスバイクとかででLEDのテールランプつけてるやつがいるけど
あれ車から見ると距離感がつかみにくいから普通に反射板をつけてたほうがいい。
287番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:10:48 ID:o+UBSIgb0
チャリは5万を境に、性能が格段に変わってくるらしい
288番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:11:05 ID:cMjwUeD/0
>>286
点滅するやつのこと?
289番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:11:21 ID:jDdJPg7d0
>>283
ハブダイナモはシマノから部品で売ってるよ
でも常に摩擦抵抗があるからお薦めしない。
LEDランプは電池でも電気消費量がすごく少ない。
さらにデジカメ用の充電式電池使えば500回使える。
290番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:12:01 ID:SSwURf2o0
車の免許を難しくすればいいんでね?
学科は物理とか数学駆使する問題出して、
街の中を車が走ってると「スゲーあいつ天才だよ」といわれるぐらい
にするとか
291番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:12:53 ID:aeAN0wib0
BMX楽しいぞ。ガキの遊びにとどめとくのはもったいない。
http://bmx.agoride.com/videos/video_41.htm
292番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:13:46 ID:nhFxE4nm0
>>285
5000円ぐらいのサラリーマン用のカッパ買うといい
30分こいでも雨が体に浸水することはない。
293番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:14:00 ID:cMjwUeD/0
>>290
そしたらますます車のステータスあがっちゃって自転車の面からすると逆効果なのでは?と思ったりもする。



294番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:14:43 ID:cMjwUeD/0
>>292
カッパか・・・格好がつかないがしょうがないか・・・
295番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:15:21 ID:nSGTFv8H0
これは素晴らしい施錠ですね
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1004.jpg
296番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:16:33 ID:cMjwUeD/0
うはwwwwww意味ねーwwwwwwwww

297番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:19:09 ID:/dlYt3v80
>>295
持ち上げたら抜けるwwwwwwwwwwwwwwwww
298番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:19:24 ID:1/yx6zKb0
>>10
中間マージン
299番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:22:38 ID:jDdJPg7d0
>>287
たぶんそれは値引き価格かと。
メーカー希望価格6万円からがエントリークラス。
300酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 19:23:07 ID:7tyCrAh+0
>>278
亀レスだけど、120kgの俺も23C
パンクしたことはない
301番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:23:42 ID:9VUOcek80
>>292
汗でビショビショに・・・。
302番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:25:11 ID:/dlYt3v80
>>301
ぶっちゃけしょぼい雨の時は
かっぱ着た方が濡れるよな
303番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:26:37 ID:SSwURf2o0
>>300
サンクス。
お勧めの入門ロードは?
304番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:27:35 ID:X9Nooh/40
シラス干し
305酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 19:29:12 ID:7tyCrAh+0
>>303
そうだね〜、最低でもコンポーネントは105がついてるやつがいい。
あとは予算と好みの問題。
306番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:31:41 ID:7dYDwU7Q0
>>279
誰も守らないけど原付の法定速度は30km/h
これは制限速度が30km/h未満の道路を除き、全ての道路で適用されます
白バイにとっては50km/h以上出してる原付はいいカモです
しかし自転車に法定速度はありません、制限速度は自動車と同じです
307番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:32:44 ID:b7TIGnG+0
20にもなって乗れないんだがどうすれば・・・
308番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:33:56 ID:4z7JR/nw0 BE:122688083-##
早く太陽電池で動く車作れよ
309番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:36:17 ID:EATNS5cq0
自転車板って結構おもろそうだな
310番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:39:38 ID:jDdJPg7d0
>>307
まず自転車屋でペダルを外した自転車にしてもらい
ペダルを漕がないでまっすぐ走れるようになるまで練習。
311番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:39:43 ID:MKVY97BO0
リカベント流行って欲しい
312番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:40:50 ID:1/yx6zKb0
【寺方】バリ封鎖4【東練馬】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126254563/
313番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:42:20 ID:/dlYt3v80
>>307
大人用自転車でも使える特大補助輪売ってるよ
314番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:44:48 ID:UL16Hf9T0
ロード乗ってたけど片田舎のここらじゃDQNが多くてもう疲れたよ・・・
原チャリ買っちゃおうかなぁ
315番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 19:47:04 ID:l0Nl/GtL0
自転車で日本を一人旅とか一回やってみたい
316番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:01:12 ID:aZNGr1Om0
BMXハイエアー世界記録
http://vipquality.orz.hm/uploader/file/up8013.mpg.html
BMXロングジャンプ世界記録
http://vipquality.orz.hm/uploader/file/up8014.mpg.html

パス:sage
317番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:04:50 ID:iTFW+9/w0
>>273
俺、調子に乗って650x23Cというかなり細いタイヤの自転車を買ってしまったんだが
すぐパンクしやがるのな。そして俺はド素人だからパンクの直し方知らないし
そんな特殊なチューブは近所の自転車屋にもおいてなくて、
仕方なくネットで検索してロードレースショップに行ったのよ。
そしたら「パンクくらい自分で直せて当たり前ですから」って嘲笑された。
自転車にはもう2度と乗らない。
318番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:06:15 ID:qUYVVdAX0
スポーツカーを好んで乗っているランエボに代表されるデブオタは
ロードレーサーのシャープな体見て恥ずかしくならないのか?
319番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:07:35 ID:9FuNEPRW0
何キロくらいなら毎日使う気になれる?俺は4キロくらいが限界だと思う
320番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:10:41 ID:dYXYp/GT0
自転車考えた人天才だな
321番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:11:39 ID:jIuqjCJi0
手動でバイク並みの速さがでるギミックが欲しい
322番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:12:15 ID:2GGo9AQd0
シャカリキ読むと無性に坂に挑みたくなる
323番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:14:51 ID:W6O6Q8Dx0
うち、屋内に自転車収納するとこないんだよな…
路駐になっちまう。
324番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:17:48 ID:ulrx4x4bO
ロードレーサー買ってみたいんだけど、普通に車道走っていいの?
325番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:19:01 ID:iTFW+9/w0
>>324
むしろ車道を走った方がいいよ。
車からすると死ぬほどジャマだけど、それは仕方ないな。
それよりもパンクの修理は出来た方がいい
俺みたいに馬鹿にされるから
326番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:24:52 ID:9nw86JzI0
頑張れば、車とそんな変わらない速度でも移動できることもあるけど、その場合の燃費は自転車のほうが圧倒的に高い
ガソリンがリッター130円とか騒いでるけど、水は500mlでその値段だからな
327番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:25:07 ID:SnGqCk8r0
>>317
すぐパンクしたのは、空気圧低すぎで乗ってたからだと思われ。
そのくらい細いタイヤだと、最低でも週一回は空気入れてやる必要がある。
てゆーか、乗る前に毎回空気圧をチェックするのが基本。
328番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:25:57 ID:DIAlJB3k0
じゃいろ効果
329番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:27:42 ID:iTFW+9/w0
>>327
それはした。110何とかって言う単位に合わせろって書いてあったから
専用の空気入れまで買って、それに合わせて空気を入れた。
歩道の段差に乗り上げるときがまずかったらしい。
330番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:29:13 ID:fZBdK1yH0
ゲイリーフィッシャーのクロスバイクが欲しいけど
近くに売ってるとこがねええええええええええ
331番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:30:16 ID:B4rMyoIP0
普通のママチャリで40`サイクリングして帰ってきたらタイヤがヘタってパンクした
332番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:30:52 ID:WJsmL0IU0
自転車に詳しい奴がこんなにいることに純粋に驚いた
333番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:31:55 ID:ulrx4x4bO
ロードレーサーとクロスバイクどっちがおすすめ?

速さ、メンテの楽さを考慮すると。
334番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:34:00 ID:IwsMvoDn0
>>333
クロスバイクのほうが頑丈そう。
335番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:35:39 ID:aZNGr1Om0
ロードやってるやつってマゾだろ?漕いでるだけで楽しいって。
336番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:41:38 ID:+uCD1Vff0
ガソリン価格が高騰のニュースである家族が紹介されていた。通勤を軽自動車から
原付バイクを購入したら1ヶ月のガソリン代が12000円→8000円になったと喜んで
いた。1ヶ月4000円浮かすために、10数万の原付を購入したヴァカさ加減に
涙が出た。自転車にしろよ!とテレビに向かってツッコミを入れたのはおれだけじゃ
ないはずだ!
337番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:44:24 ID:IwsMvoDn0
90年代後半ぐらいにMTBに夢中になってて、最近すっかりご無沙汰なんだけど
ちょっとNETでチャリンコ通販見てみたら、あの頃の奇抜で未来チックなデザイン
は廃れてて、オーソドックスなデザインに戻ってんだな。
338番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:45:14 ID:heWLCsVN0
             _ _lll_
              / ソ'`ヾ==
              | ‖,ゝヾ、_
        | ̄`ー 、_.| ヾ〆 \ `
         | ̄ ̄ ̄ ヾ//
          |::::::::::::::::::/'//          ≡三三≡
          |::::::::::::::::/./ハ           // ______
       ,,,,二二≡'//\\         /へ〆,====ミヽ/、
     , ヘ"=====/ミヽ ヽ \       // ,ゝ\-'´ ̄ ̄ `./\\
    //      // ヾヾ ヽ. \__    ///"/ ' \    /  ヾヽ
    ,'/        //   ヾヽ \_  ̄`==y///,'    \  /    ヾヽ
   l'l'       , ソ    ll |  ヾ、 , -//ul ll―――‐‐ゝ‐/、    l|''
   |.|      ◎     |.|''    ,ヘゝ.=l l======◎┐   l'l|
   .l l            l./     ヾ__||_ヾヽ―‐''''''''" | |"    //
339番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:45:27 ID:+cTSQoVc0
おれも自転車派
知識階層はほとんど自転車派だよ
340シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/09/09(金) 20:46:50 ID:Pnnvpvuj0
>>333
俺のお勧めは

クロス買う→おもすれー→パーツ交換にハマる→クロスにこんなに金突っ込むのもどうよ・・・→ロード買う
341番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:51:30 ID:dYXYp/GT0
>>336
あ〜いるいる、俺とか。
342番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:56:28 ID:aZNGr1Om0


               ∧_∧
              (´∀`  )
          クルッ (   j ヽ
               ヽ_)ー、‐_)__
               〉 ノ/j(゙、ムヽ
           彡  _t__Y)ノ、/jンノ
             ,ヘTゞ〈   ̄
             .ヾムフノ
            〃  ̄
         ≡☆
343番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:58:33 ID:SnGqCk8r0
>>329
そうか。適正空気圧で乗ってれば、リム打ちパンクはそう簡単にはしないもんだと思ってたが…。
しっかり抜重しないとそういうこともあるのかもね。

>>333
街乗りオンリーならクロスの方がお勧め。
上記の空気圧管理にしても、ロードより太いタイヤ履いたクロスの方がルーズでいいし、
クロスの方がキャリア等を付けやすいし。
344番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 20:59:42 ID:6gBOjmy50
メガネかけたオタク風の痩せた人がよく乗ってるよね、気持ちが悪い
345:2005/09/09(金) 20:59:43 ID:nu1PK9w20
今の子供はスピードメーターが付いてたり
ランプがフラッシュしたりするスポーツ車には興味無いのかな
また売り出したら流行るかもしれないのに。
346番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 21:00:12 ID:UJmQgpl20
カーボンの部品は日光でいつのまにか劣化している。気をつけろ。
347番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 21:02:23 ID:QiKeYp3X0
クロス入門ならジャイアントあたりが超無難
348番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 21:15:06 ID:t/8XShnP0
娘が小学生になったので買ってやった自転車がスペシャライズドの子供用MTB、
タイヤ変えてなんちゃってクロスにしてやったらガキ共に大人気で公園行くと
知らないヤツまで貸して貸してとよってくる。
嫁はプジョーのやはりMTB、山に行くでなしこっちもタイヤ交換してやって整備も万全。

何でぼく様の乗ってるのが娘が保育園時に送り迎えしてたママチャリなのはどうして?
349番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 21:18:06 ID:zn6uS7Pj0
>>287>>299
GIANTのEscape R3はどうよ?
>>306
実際には40kmくらい出してない?
>>325
跳ねられない?
>>343
フラットロードなクロスだとロードよりスピード落ちる?
350番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 21:18:32 ID:RwPcn+Ve0
アパート住まいとかだと、ちょっと高い奴買うと駐輪場に止められない
狭い部屋が更に狭く!
351番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 21:46:12 ID:vl6Uh3200
自転車で行けるところは自転車で、
雨の日や遠距離は電車やタクシー、レンタカー
を組み合わせて利用すれば、自家用車なしで
生活できるだろうけど、自動車離れは
経団連が黙っちゃいないだろうな。
自動車産業の衰退は国家財源の現象にも
つながるし・・・
でも漏れは車を叩き売って自転車フル活用の
道を選んだ。
352シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/09/09(金) 21:48:06 ID:Pnnvpvuj0
>>349
スピードというか、フラバーは長距離辛い
353番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 21:49:35 ID:ByKN8p7R0 BE:256511276-#
>>350
普通の人はキミの高級自転車見ても
それが高価なモノだって事わからないから大丈夫。
354番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 21:50:23 ID:TGyMS8PHO
あほか雪国はチャリ買っても半年間は乗れないんじゃタコス!
355番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 21:51:31 ID:+uCD1Vff0
自転車って車より盗みやすくて換金しやすいのがいいところだ。
356番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 21:53:41 ID:fbioaV2+0
マウンテンバイクみたいな端から見て恥ずかしいのじゃなくてさ
いいママチャリ教えてくれよ、最速なやつ
357Σ ◆projectlUY :2005/09/09(金) 21:53:47 ID:fWwLmSDU0
荒川まで東練馬リトルを(・∀・)ニヤニヤ観察しにいくスレ@ν速はここですか?

http://www.geocities.jp/rml7_mg/higaneri/01-01.jpg

【寺方】バリ封鎖4【東練馬】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126254563/
358番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 21:55:30 ID:EuQptXbo0
昔自転車を食う男っていたよな
1cm四方にして食べるやつ
359番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 21:56:26 ID:SnGqCk8r0
>>349
フラットバーロードなら、スピードについてはほとんどロードと同じと考えていいかと。
ポジション固定だから長距離は苦手かも知れないけど、バーエンドバーを付けたりすることで
ある程度は改善できるみたい。

ただ、荷物運ぶのが苦手だったり頻繁な空気圧管理が必要だったり、ロードと同様の
弱点があるよ。
360酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 21:58:27 ID:7tyCrAh+0
>>356
ママチャリのほうがはずかしい
361番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 21:58:30 ID:q1c+KN/m0
GIANTのクロスが3万円で買えるというのに
2万円くらのルック車を買う人が多いのがナムいよな。
値段の差を遥かに越えた性能の差があるよ。
362番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 21:58:42 ID:a30L/Lqs0
自転車の最大の敵は坂道でも向かい風でもなく赤信号。
363番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:02:56 ID:shNuYcOx0
ママチャリってある意味究極の自転車だろ?
低価格、カゴ付きだから荷物があっても安心
でかいタイヤ、最近は変速機付きもあたりまえ
364番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:04:53 ID:iTFW+9/w0
>>353
そういう問題じゃなくて、雨風にさらせないんだよ。
手入れが大変だから。

ロードバイクは、自転車が好きで、長距離走る覚悟があって
メンテナンスも面倒じゃない人しか乗ってはいけないということに買ってから気がついた。
俺みたいな無精はクロスバイクのほうがに合ってるらしい
365番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:05:18 ID:rZaUyK200
>>349
>フラットロードなクロスだとロードよりスピード落ちる?

最高速度はそうでもないけど、フラットハンドルは効率が落ちるから
ある程度距離を走る時の実効平均速度はどうしても落ちるね。

むしろ、おすすめはドロップタイヤのクロス(あるいはツーリング車)。
これだと、安定性と効率が両立してかなり万能に使える。ロードに準じる
効率とクロスの安定性、走破性が手に入るから。
366酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/09(金) 22:05:45 ID:7tyCrAh+0
まぁロードは露天駐輪なんて論外だからね〜。
おいらは布団の横においてるw
地震きたらチェーンリングが顔に刺さるお^^
367番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:08:39 ID:q1c+KN/m0
>>456
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/cs2500.html

これに前カゴとチェーンカバーを付けたら見た目はシティサイクルだ。
368無双 ◆musouvu6yE :2005/09/09(金) 22:09:48 ID:PF0g/XHl0
自転車スレなのに原付の話してしまって申し訳ない

三輪の自転車って何であんな速いの?いつも車抜いてる。
寝ながらこぐタイプなんだけど、良くスピード出せるなぁと思う。
369番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:10:41 ID:L8ZYmFiI0
モンテカルロ
370 ◆ybcSsJnXZI :2005/09/09(金) 22:13:03 ID:hWbhktqQ0
てst
371番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:13:26 ID:VT524ssl0
八王子から松本とかクロスでも行ける?
372番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:14:05 ID:oEg9i9U50
ロードは長距離乗ると楽さが判って、想像以上に遠くへ走れるのがいい。
373番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:14:31 ID:4DIRsvai0
行けるよ。陸続きだし。
374番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:14:48 ID:Qz3JHFLw0
自転車用道路がないんだから日本に向いてないんだよ。
中国行くと車道の両脇に車道と同じくらいの幅の
自転車用道路があるぞ。その脇にやたら広い歩道がある。
そんくらい道幅がとれる場所での乗り物なんだよ。自転車は。
375番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:15:54 ID:D/qlb4370
おれは往復15km程度の通勤だが、ハマってしまった。
自転車はすばらしい。
ただ無灯火・携帯見ながら・逆走・信号無視する奴は死ね。
376 ◆sDjWdnvq8E :2005/09/09(金) 22:19:51 ID:hWbhktqQ0
てst2
377番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:22:06 ID:IijNCVBa0
日本って車に乗らないといけないって思いこまされてるよな
特に田舎ほど
378番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:25:34 ID:fbioaV2+0
>>367
いいなこれ、いきなり理想に近いよw
ママチャリというより「泥除け」と「荷台」がポイントみたいだ、おれの中では
で、性能はどんな感じですかね?もしかして時速30`とか出ちゃうわけ?
379番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:26:54 ID:xpjy1rpt0
車使うようになってから、旅行の思い出が少なくなった。
自転車旅行ってどういうわけかしつこく記憶に残るもんだ
380番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:28:30 ID:fE/pYQoK0
交差点を車と一緒に右折するようなクズは
轢かれて死ね
381番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:30:28 ID:YkTz35EL0
バラさんとそのまま電車に乗せられればいいのになー
382番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:30:36 ID:X0VyQ6Zk0
>>30
カッパきて走れ〜w
383わかめを乾燥させる仕事。 ◆8BKVK/7bKQ :2005/09/09(金) 22:31:34 ID:c8FY0h4/0
>>380
でも本来そうしなきゃいけないんだよな。
俺はとても怖くてできないけど。
384番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:32:23 ID:IijNCVBa0
前は親の車たまに乗ってたけど
どいつもこいつもスピード出しすぎであきれて
乗るのやめた
自転車のほうが自分のペースで走れるからいい
警察もっと取り締まれよ
385番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:38:27 ID:SnGqCk8r0
>>383
自転車は二段階右折。
その合理性に疑問がなくはないが、現状では車と一緒に右折するのは違法。
386わかめを乾燥させる仕事。 ◆8BKVK/7bKQ :2005/09/09(金) 22:44:07 ID:c8FY0h4/0
あ、一気に曲がっていいのは原付だけか。失礼しました。
387番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:45:17 ID:bBfQ+K0s0
おう
388番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:45:34 ID:zn6uS7Pj0
>>352>>359>>365
サンクス。今のところ超長距離走ることは少なそう&スピードそれなりに出してみたいから
とりあえずR3買ってみゆ
389番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:46:32 ID:yhu4GdaB0
>>371
松本から東京までマウンテンバイク)(たぶんスリックタイヤ)で
一晩で行ったという話を聞いたことがあるけど、
逆だと登りになるからもっとかかるかもしれない。
390番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:47:04 ID:BCSo1il9O
>>380
右折どころか、複線道路で車線変更してた。
今は反省している。
391番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:47:43 ID:4DIRsvai0
俺もR3買ったお^^
ドロップのほうが楽そうだなって感じです
俺ドロップ乗ったこと無いけど(核爆
392番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:50:52 ID:q1c+KN/m0
>>378
いい道だったら30km/hは普通に出る。
その気になったら40km/h越えるよ。
393番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:51:37 ID:f+pElkTj0
>>368
リカンベントのことかにゃ?
>寝ながらこぐタイプ
空気抵抗少ないから速いお
394番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:55:51 ID:zn6uS7Pj0
>>391
スピードどれくらい出せてる?あと、どれくらい乗ってると疲れてくる?>手
395番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 22:56:47 ID:bHEp/YYF0
中国じゃあるまいし、今時自転車に乗るのはやめろ。
396番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:00:29 ID:4DIRsvai0
>>394
スピードは計ったこと無いけど40くらい?車の少ないストレートの車道で。
怖いからあんまりスピード出さない(^_^;
手ははじめは1時間くらいで疲れたけど慣れれば大丈夫っぽい。
397番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:01:33 ID:gPht4J6e0
粗悪なママチャリ乗ってると
本当の自転車の良さが分からない

俺も昔は「自転車に何万も出すなんてバカジャネーの」と思ってた
だが5万ぐらいのクロスバイク買ったら
これがもう同じ自転車か?と思うほど
快適だった
それまでは25q位のある程度アップダウンのある道をハアハア
言いながら走ったもんだがクロスバイクにしてからは鼻歌交じりで
楽々走ることが出来た。しかもはるかに短時間で

ホームセンターで売ってるような安物のママチャリしか乗ったことがない奴は
一度5万ぐらいのクロスバイクに乗ってみることをお勧めする

398Σ ◆projectlUY :2005/09/09(金) 23:04:22 ID:fWwLmSDU0
リカンベント

http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88&hl=ja&lr=&c2coff=1&sa=N&tab=wi

目線が低いため、歩道を歩く女子高生のパンチラも狙えるともっぱらの評判
399番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:07:10 ID:ulrx4x4bO
クロスバイクってこぐの楽ですか?
またどのくらいの速度が出ますか?
400Σ ◆projectlUY :2005/09/09(金) 23:08:09 ID:fWwLmSDU0
>>399
>どのくらいの速度

乗る人次第
401:2005/09/09(金) 23:10:54 ID:UupsTYEb0
バックミラーを装着してるじじいが振り返って確認してる件。
402Σ ◆projectlUY :2005/09/09(金) 23:13:00 ID:fWwLmSDU0
バックミラーは後ろについたやつの様子をこっそり伺うためだけに使う
403番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:13:30 ID:y0x5SSpg0
>>401
それは最終確認だっ!たぶん。
404わかめを乾燥させる仕事。 ◆8BKVK/7bKQ :2005/09/09(金) 23:14:12 ID:c8FY0h4/0
リカンベントとカメラ買って来るノシ
405番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:14:20 ID:kKkXdrR/0
バイクもミラー付いてるけど、直接目視しないといけないと教習所で教わる。
406番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:15:40 ID:J0n8bFP10
俺が住んでるとこの某地方自治体は、
「環境にやさしい自転車をもっと使いましょう」と呼びかけている。
しかし、その一方では、
公共施設のどこにいっても、「駐輪禁止」の掲示だらけ。
実際に使ってみると肩身が狭い。自転車なんかヤッテランネーYO!
407番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:15:59 ID:VT524ssl0
408番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:17:39 ID:nJ0VQsUv0
クロスバイクとかロードバイクってカゴ付いてないじゃん!
買い物できねーYO!
409Σ ◆projectlUY :2005/09/09(金) 23:21:40 ID:fWwLmSDU0
なるしまで買い物リュック手に入れろ
410番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:22:50 ID:Ho2QeJcG0
かばん
りゅっく
MSGRバッグ
など
411番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:24:19 ID:jZ0RR3TJ0
13年乗ってたMTBから、友達が乗っていないというMTBを
2マソで譲ってもらって今乗ってる。止めておいたら、タイヤ
裂かれてた、プジョーだったのがまずかったか。

どーせならと細いタイヤにしたらそこそこ最強になった。
東京〜横浜間(往復40km)ぐらいを3時間半とかで走れた。
さらに行動半径が広まった。自転車は、ほんとすごいと思う





412おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/09/09(金) 23:26:04 ID:jFd4L9760 BE:62711982-###
バイクのほうが便利だお
413番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:27:43 ID:8+n49b0Z0
よく小さい頃「上り坂は段を重くして走ると楽なんだよ」
と言われギア重くして走っていたが全然楽じゃねェw
確かにこぐ回数は少ないけど重すぎw軽くて何回もこぐほうがいいな
414番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:28:43 ID:9Y67XCdo0
>>1
はげどう
415番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:28:55 ID:naamV1EI0
自転車は、持ってるだけで税金掛かったりしない。 すばらしい。
416Σ ◆projectlUY :2005/09/09(金) 23:29:57 ID:fWwLmSDU0
競輪の収益金をオリンピックの派遣費とかに流用せずに、自転車専用道路敷設費に回せ!
417addie ◆phyx32M/iY :2005/09/09(金) 23:32:04 ID:bWK8+VJu0 BE:155232184-##
クロスバイクTR-Iのときは25km/hがやっと。
激安20万ロードで30km/hがのんびりペース。
人によってはもっとすごい速さで行けるらしい。
俺は高円寺〜新宿まで15分。虎ノ門まで40分ぐらい(通勤時刻)

いずれにしても心臓がバクバクになる乗り方はいかにも運動してそうで実はダメ。
精神がしっかりしてて、体に負担がかからないペースが誰にでもあって千差万別。
体に負担かけないほうが、最高速度が遅いにもかかわらず、早く着くことが多い。
信号が青のうちに飛ばしたり、安全に障害物をかわしたりとか、ここぞというとき自由自在だからか。

そんでエネルギーを保持しつつ走ることができるようになったら、もう止まらない。
急速に補給できる水分は100mlが限度。とか、
ガブガブ水を飲んで胃の粘膜を荒らすぐらいなら服を濡らして体を冷却したほうがいいとか、
ウィダーインゼリーは15分に一口間隔で食べる。とか、
うまいこと補給がいって、走行距離120〜150キロ超えたら脂肪燃焼モードに入って
踏んでも踏んでもとまらなくなって、もう自分の体じゃないぐらい動くとか。
もう大変。毎日が発見。
418番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:35:26 ID:BrefY2TP0
タイヤ交換で冬も安心!
419番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:38:21 ID:5D4RbQVc0
ガソリン高騰で「1000円分入れて!」なんて言いながら車に乗るより、自転車を足に使った方が特に都市部なら正解だよね。
420番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:41:30 ID:aaU9zFsF0 BE:11118427-##
このルイガノのバイクのってる。超快適だよ
http://www.akiworld.co.jp/lgs/five.html
こんどスコットかジェイミスのクロスバイク買うつもり
421番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:48:28 ID:aaU9zFsF0 BE:9529643-##
マウンテンバイクで荒川の土手をサイクリングしてるると、
嫌なこと全部忘れて、楽園を走ってるように思えてくるよ。
左に首都高、右に高層住宅街のサイバーシティを川べりに
駆け抜ける楽しさ。
葛西臨海公園まで行ってリターン
422Σ ◆projectlUY :2005/09/09(金) 23:51:29 ID:fWwLmSDU0
423addie ◆phyx32M/iY :2005/09/09(金) 23:54:45 ID:bWK8+VJu0 BE:218295195-##
自己レスというか補足ですが、
>急速に補給できる水分は100mlが限度。
ということはつまり一度に飲む量は100mlを超えても意味がないということです。
15分〜20分に一度(人によって違う)、100ml以下をゴクリと飲むのがいいらしいです。
そうやって500mlを1〜2時間で飲む。(これも人と季節・天候によって違う)
ポラーのボトルがいいらしいです。500mlはいります。口で開け閉めできるようになってます。
とかなんとかやってるともう自転車長距離の楽しさに病みつきです。
誰かと競争しているわけではないので、速度も自分のペースでゆっくりでいいので、
誰でもできる運動です。しかし自転車の車体は高価なほうがいいでっせ〜。
424番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:57:47 ID:yXwAwSkp0
>>423
お前もっとルイガノ大事にしろよw
425番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 23:58:33 ID:JRmXSyF90
426番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:03:01 ID:bHkSuB4jO
自転車で通勤している人いる?

汗とかどうしてる?
427番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:03:12 ID:o3eKNKgl0
cannondaleの自転車が欲しかった
428番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:05:04 ID:XZF4kUcO0
昔浜松から弁天島まで行ってあまりに早くついたからそのまま豊橋まで行ってケツがズル向けたな。
429番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:06:45 ID:1CWhwKZR0
スペシャのクロスライダー05所有。
車重が若干重いけど最高にお気に入りなんですけどさ。
空気キンキンに入れても数日後にはほんのりと抜けている。
なんで?
米式バルブって高圧に強いんじゃなかったのかよ!?
教えてエロい人
430:2005/09/10(土) 00:08:01 ID:UYCRNARv0
ずーと自転車で登校してた娘は股が黒い。
431番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:08:25 ID:2tp1ZAEDO
松山から呉まで…
40時間かかったよ…
432番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:24:39 ID:F5XV0Cuz0
>>429
チューブが安物じゃね?
433番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:25:50 ID:9PuNxLg/0
>>429
ほんのり抜けてるのがわかるくらいなら
キンキンに入ってないんじゃない?

ノ http://skeleton.ru/media/video/new.wmv
434番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:28:16 ID:G7uX+fv/0
ここのスレで初めてクロスバイクなる物をしった。そして欲しくなった。3ヶ月以内に買うことにした。
435番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:29:52 ID:a5Fzq8Vl0
もうずいぶん自転車乗ってないんだが乗れるんだろうか?
明日特売で9800円の18段変則つきママチャリをコーナンで買おうと思ってるんだが
436番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:35:05 ID:Ei2OluDu0
>>423
>急速に補給できる水分は100mlが限度。

学者の論理ではそうかも知れないけど実際はどうなの?
1.5gを3回くらいでガブ飲みするけど全然小便が出ない。

自分は補給が下手で、常時水分不足なのは自覚してるけど
不足状態の体は吸収するよね?
437番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:37:07 ID:q8TJVSVd0
>>435
俺は学生以来、10数年ぶりに乗ったがちゃんと乗れたぞ
またがった時はタイヤが細く感じて不安だったが、体は覚えているみたいだ
438番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:40:26 ID:a5Fzq8Vl0
>>437
そういうもんか、若い頃高い自転車買ったけどさして乗らなくて駄目にしたから
今回は安もんでたらたら走ってみる。
439番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:41:56 ID:VwsHQ2wk0
ブリヂストンのCX900に乗ってる。先月クロス買おうと思って楽天(ry
440番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:42:56 ID:ztSdfQ0P0 BE:377899586-#
近所では中国人がよく自転車に乗っているので
自転車=中国人と思われやすい
441番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:45:11 ID:wK5xbFz40
>>429
米式の虫が緩んでるか虫が劣化してるかも

442番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:48:45 ID:XZF4kUcO0
>>438
自転車とスキーは絶対忘れないんだってさ。
443番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:53:00 ID:1YwIYOuQO
>>435のようにやすいチャリを買う奴は売国奴。
せいぜい支那に送金でもしてろや
444番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:54:27 ID:VUn9+7zD0
コーナンのチャリはASAHIサイクルのOEMだろうか
445番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:55:34 ID:SRBHEKYZ0
自転車で120km離れた実家に帰ったら笑われた
446番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 00:55:58 ID:8qCpAw4K0
>>435
それいいね。
その自転車で、荒川を走ってみたい。
447番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:01:09 ID:RE/MokVd0
自転車も良いんだが、できれば坂道は楽したいな。
で、雨の日でも普段着で乗れるように屋根も欲しい。
転倒しないようにタイヤも4個ほしいし。
色々つけると重くなるからやっぱエンジン欲しいな。

あれ?
448番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:05:40 ID:VUn9+7zD0
>自転車も良いんだが、できれば坂道は楽したい

なんかここで既に違うし
坂道は立って漕げばいい
449番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:08:05 ID:NnBYooEz0
原チャリでも乗ってろピザ
450番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:08:44 ID:SzSsu+MR0
このスレ見てて、久しぶりにチャリ乗りたくなった。
物置でホコリかぶってるPROFLEXひっぱり出してみるかな。
451番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:09:07 ID:q8TJVSVd0
俺はクロスバイク乗りだが、こんなに坂道が楽しい物だとは思わなかったよ
今ではでかくて長いの見るとワクワクする
452番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:11:51 ID:+YHlnVhs0
ママチャリの後輪ブレーキシューは
アスベストなので乗ってはいけません。
453番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:14:12 ID:Kx/6tx4K0
ポタリング用にMTBのタイヤをスリックにすっかな
454番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:15:55 ID:LUkzdSiH0
3段変則のママチャリの荷台に子供を乗せて走ってるが、もっと良いのが欲しい。
詳しい人、おすすめを教えて。
条件は、●もっとスピードが欲しい。●コーナー時のグリップが欲しい。
●坂道も今より楽に走りたい。●歩道の段差を吸収したい。●未舗装の道も時々走りたい。
●荷台に子供を乗せれる。●荷台に子供が居ても乗り降りしやすい。●3万円まで。
455番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:17:18 ID:mCQRTAU30
自転車板って結構人多いんだな
456番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:17:49 ID:OfK6NHiQ0
>>454
中古のマーチ。
457番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:18:33 ID:XZF4kUcO0
>>456
ワロスw
458番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:19:12 ID:ZdnyN60j0
いいなぁ、キンモクセイの香り漂う中を自転車漕いでどこか行きたい
459番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:20:46 ID:yeDI1Rmm0
ジャイアントのフラットバーロード持ってる
街乗りにしか使ってないけどなかなか格好よくてよろし
460番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:30:05 ID:M4EnmM8i0
うあーいいなぁ自転車

ちょっといいの買いたいけど自転車置き場が雨ざらしなんだよな
3年前通学用に買った1マソのチャリンコもう錆びてガタガタ

かといって毎日5階まで階段上がる気力はなく…
次引っ越すときは1階にしよう
461番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:39:46 ID:jXz87OdQ0
都内位だったら自転車で結構楽に移動できるな。
俺もR3に乗ってる。
R3の優れたコスパは車で例えればカローラじゃなかろか。
その内もっと速いのに乗りたくなるのかも知れんが
462番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:41:47 ID:hexUy0lM0
自転車は速いし、小回りは利くし、なかなかいいよな。
中途半端な距離だと電車と同じくらいの速さだし。
歩きだとコンビニにすら行くのめんどい。
463番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:43:14 ID:xm7OibiT0
>>460
つ【カバー】
464番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:44:17 ID:NU0/X2pO0
おすすめ自転車漫画
「並木橋通りアオバ自転車店」
465番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:45:28 ID:Edmo+op8O
コラコーラの景品であたったマウンテンバイクが埃を被って泣いています
466番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:46:04 ID:lgsnMsem0
おい
札幌って自転車の駐輪も金取るのか?
467番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:47:13 ID:jI44Ceeh0
自転車置く場所も無い貧乏人ノシ
468番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:48:30 ID:wqOVTpxa0
チャリほすい
LEDの保安灯で楽そうだし
ダイナモは嫌じゃ
469番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:51:06 ID:/G8BTzgc0
勝手に点灯虫ってなかったけ
470番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 01:52:03 ID:LUkzdSiH0
>>456
しね!
471番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:01:34 ID:0BYQwVvs0
ずっとオンロードのバイクと車で走り回ってて、たまにはマウンテンバイクで山を走るのも楽し
そうだなぁと思ってたんだけど選ぶのがメンド臭くてなかなか買えなかった。
で、取り敢えず安いのを買おうとGIANTのROCK5000Discってヤツを買ってみた。

自転車って楽しいんだねぇ。
ブロックタイヤとスリックタイヤでホイール2組用意して、山走ったり舗装路を遠出してみたり、
ほんと楽しい。
何も考えずにペダル漕いでるとあっという間に30kmぐらい走ってる。
部品が小さくて単純だから整備も楽だし。

5万円の自転車でこれだけスイスイ走れるんだから、50万円とかする自転車は空飛びそうだな。
472番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:04:01 ID:/f6N3b5+0
俺「どこに入れて欲しい?」
女「ん…ん…アソコ…アソコに入れて」
俺「アソコ?アソコってどこ?言ってごらん」
女「言えないよぉ、恥ずかしい…」
俺「恥ずかしくないよ、さぁ言ってごらん」
女「……こ…」
俺「何?聞こえないなぁ。もう一回どこに入れて欲しいか言ってごらん」














女「……こ、公明党」
473番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:04:13 ID:M4EnmM8i0
>>463
カバーしといたら雨とか平気かな?
雨はそれでおkでもたまに将棋倒しになってたりするから
自転車置き場に置くの嫌なんだよなー
474番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:04:35 ID:jI44Ceeh0
高い自転車ってブレーキないんでしょ?
475Σ ◆projectlUY :2005/09/10(土) 02:06:25 ID:3P1XPr9p0
>>454
>●もっとスピードが欲しい。

鍛える

>●坂道も今より楽に走りたい。

鍛える。やせる。

>●コーナー時のグリップが欲しい。

コーナーの曲がり方に問題があるかタイヤが寿命か糞タイヤが原因

>●歩道の段差を吸収したい。

車道を走る

>●未舗装の道も時々走りたい。

それ用をもう一台用意

>●荷台に子供を乗せれる。
>●荷台に子供が居ても乗り降りしやすい。

http://www.maruishi-cycle.com/como/product/frpp/frpp.html

>●3万円まで。

ヤフオク
476番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:08:15 ID:0BYQwVvs0
と、ここで「おぉ、自転車ってそんなに楽しいものなのか!よし、では自転車板で勉強・・・」
とか言って自転車板に行くと自転車なんて買う気が失せるから気を付けよう。
477番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:10:04 ID:rCnUGSIL0
原付2種の免許が欲しいんだけど、試験所一発で行けると思う?いま、ディオに乗ってて、400ccのMT車は運転できる。
478番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:11:03 ID:Kx/6tx4K0
>>476
あるあるwww
479番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:13:02 ID:jXz87OdQ0
>>476
親切な人もいるが、罵倒しようと待ち構えてる連中もうじゃうじゃだな。あれは痛い
480番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:13:06 ID:w2OGQkEg0
>>474
それはピスト。
競輪選手が競輪場でのるやつ。
481番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:16:19 ID:3yFvCh0Q0
http://www.digave.com/videos/b-web.mpg
http://www.digave.com/videos/sfx-web.mpg
こういうのやってみたいんだけど、ロードよりのクロスバイクとかで充分?
482番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:16:42 ID:q06RhL6G0
今中古で買ったママチャリ(パンク多発)乗ってるんだけど、俄然興味が沸いてきた…

ただ、ウチの近所の自転車屋、前にパンク直してもらおうと押して行ったら
車体に張ってある他店のシール見て、
「あぁ、その自転車ね。駅前のその店で直してもらって」って、追い返された思い出が。

絶対この店では買うもんかっ!!
483番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:17:05 ID:mCQRTAU30
>>476
でも2ちゃんってどこもそんな感じじゃん?
それは大前提ってことで
484番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:26:13 ID:XbPDimLR0
>>454
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/bs/fl73s.html
シティサイクル27インチ 内装3段変速
重量:14.9kg
\25,032

これにチャイルドシートつける
軽いから普通のママチャリより楽なはず
485 ◆haba67SexY :2005/09/10(土) 02:35:55 ID:BvEXvLYE0 BE:106781344-##
うおおクロスバイクが欲しくなってきた
でもMTBのテレスコピック式のフロントサスとかディスクブレーキとかも萌える
486番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:37:18 ID:ZxpVQtcq0
電車代がもったいないからどこ行くにも自転車
原付免許持ってて原付もあるけどあえて自転車
487番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:37:53 ID:2fjYZ6EH0
このスレ見てると自転車ほしくなるなw
488番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:40:32 ID:il5mDRa40
やめとけ
どうせすぐ乗らなくなる
489番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:42:19 ID:spLo67Ky0 BE:9530126-##
自転車考えた人は神だね。
日本には世界に誇るシマノがあるし。自転車最高!
490番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:45:06 ID:wvLxNg+F0
自転車マンガなら『サイクル野郎』だよな
491番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:46:14 ID:nQRdD87X0
伊集院に自転車教えたみたいな人に教えて欲しい
492番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:49:28 ID:qlIrvgsO0
ただ漕ぐだけじゃ面白くないよ。
やっぱ飛んだり跳ねたりした方がさらにさらに楽しい。BMXやろうぜ。

すごい人の動画
http://www.m90.org/gallery/video/corey%20martinez0-6544.wmv
493ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2005/09/10(土) 02:51:04 ID:+/zmTuyK0
1年間自転車通勤してるけど
一向にやせる気配がない

なぜだ! orz
494番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:51:23 ID:jXz87OdQ0
これは仮説なんだが、ギター(特にエレキ)やってる香具師ははまるかもしれない。
自らが弦をかき鳴らして生み出されたエネルギーがアンプで増幅され、それをコントロールする快感は、自転車によるスピードの増幅感とコントロールの快感と似てる気がする。
いや、あくまでも仮説だけどね
495番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:51:57 ID:QaOmMF/+0
ママチャリが軽自動車なら、
3万のクロスはリッターカーで、
5万のクロスは2リッターセダンてとこか
496番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:52:18 ID:ZdnyN60j0
自転車漕いだ後の飯が美味いからなぁ
497番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:54:34 ID:spLo67Ky0 BE:38117186-##
直感で運転できるからいいんだよ
498番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:56:00 ID:qlIrvgsO0
スケートパークで遊んでも楽しい。
日本だと無料〜1000円前後くらいで一日遊べるよ、BMXやろうぜ!
http://progressive.stream.aol.com/time/gl/bmx/videos/front_yard_jam_dl.mov
http://progressive.stream.aol.com/time/gl/bmx/videos/metro_jam_toronto_dl.mov
499番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:57:25 ID:wvLxNg+F0
そういやグリップシフトってまだあるの?
500番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 02:58:53 ID:bit2XFXn0
漏れの乗ってるクロス
http://www.uploda.org/file/uporg189237.jpg
鍵がかっこ悪いのでワイヤタイプに換えようかと思う

35km 1時間半が限界 もっと速くなりてぇ
501番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:00:03 ID:9zGTVh4v0
学生時代の通学に乗っていたときはただの道具としか思ってなかったが、
今たまに乗るとすごく気分転換になっていいな。
502番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:00:51 ID:mReZp2am0
自転車部結成まだ?
503番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:03:07 ID:2SpIW1zX0
シクロクロスはどーなんだ?これ買うならロード買えって?
504番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:03:47 ID:xm7OibiT0
>>499
まだあるどころか勢力を増しまくってるような。
505番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:04:12 ID:mReZp2am0
車ばっかり乗ってるから
自転車乗るとケツが痛い。
こんなに固かったっけみたいな
506番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:05:51 ID:spLo67Ky0 BE:12706144-##
白色が好き
507番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:06:24 ID:SQRqfeuj0
>>481
危ねえw 東京でコレやったら空気読めないババアと
爺ちゃん婆ちゃん避けたはずみでトラックに巻き込まれて死亡
508番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:06:50 ID:xm7OibiT0
>>500
ストラップはPOWER GRIPS?
なかなか売ってないんだよね。いいなあ。
509番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:07:33 ID:spLo67Ky0 BE:16677037-##
http://www.akiworld.co.jp/lgs/dw1.html
このデュアルWH仕様がほしい
30万・・・むりぽ orz
510番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:09:04 ID:bit2XFXn0
>>508
いやグリップもどき

http://www.geocities.jp/good4u/power_grips.html
意外と簡単につくれる
511番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:11:14 ID:e9J22wwE0
ママチャリって時速何q?
512番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:11:54 ID:SQRqfeuj0
>>511
判っていると思うが…
本人のさじ加減
513番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:12:14 ID:D8sOKmnT0
自転車最高
田舎道とか癒し系
514番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:13:30 ID:iy4Mz6ln0
http://www.uploda.org/file/uporg189239.jpg

伊集院もチャリに乗る時代
515Σ ◆projectlUY :2005/09/10(土) 03:14:10 ID:3P1XPr9p0
>>502

2chレーシングチームジャージを作ろう!六代目ω
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1106582896/
516番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:14:14 ID:nBSEKS6t0
エアコン付いてなきゃヤダヤダ
517番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:14:23 ID:nQRdD87X0
>>514
おまいは違法なあのスレにいる気がする。。。
518番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:15:27 ID:D8sOKmnT0
銀輪部隊作ろう
519番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:16:46 ID:mReZp2am0
>>515
マジであるのかw
520番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:17:08 ID:3yFvCh0Q0
>>507
やっぱ車も人間が運転してるから、人間である限り避けられない状況って起こりえるよね?結構
521番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:18:31 ID:mCQRTAU30
>>481
これ信号無視してねえ?
車に煽られて逆走してるしw
522番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:20:56 ID:Kx/6tx4K0
>>511
ママチャリだとのんびりこいで時速12`くらい
MTBやクロスだと時速20k/hオーバーで移動できる
漕ぎが軽いのはクロスね。
ロードだと30k/h前後かなあ
まあ目安な

ちょっと高い自転車は一般にいうママチャリと原チャリとの
間くらいの乗り物だと思うといい。
523番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:21:27 ID:xm7OibiT0
>>510
へ〜、こんど作ってみるよサンキュ。

>>481
クーリエクライシスを思い出した。
524番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:26:51 ID:3yFvCh0Q0
>>521
肘打ち喰らわせたらしい
>>522
クロスでもロード系はロードと同じくらい出せるんじゃねぃの?
525番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:28:31 ID:e9J22wwE0
>>522
どうもです
526番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:34:59 ID:6LAvpIHk0
プジョーのフルサスのVTT乗ってる。
先月東急ハンズでチャリ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを漕ぐと走り出す、マジで。
ちょっと感動。
しかもMTBなのにグリップシフトだから操作も簡単で良い。
フルサスは力が出にくいと言われてるけど個人的には速いと思う。
リッジドと比べりゃそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。漕いでも前に進まないし。
速度にかんしては多分フルサスもリッジドも変わらないでしょ。
リッジド乗ったことないから知らないけどサスがあるかないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもフルサスなんて買わないでしょ。
個人的にはフルサスでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど多摩川サイクリングロードで40キロ位で
マジでルイガノのロードを抜いた。
つまりはルイガノのロードですらプジョーのVTTには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
527ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2005/09/10(土) 03:36:42 ID:+/zmTuyK0
やせないけど
新しい自転車ホスイなぁ

クロスをフレームから作るとして
どれぐらいの予算が必要なの?
完車とどっちがお得なんだろう
528番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:40:13 ID:Qyv7HyzY0
無印のスチール700C(15800円)をあれこれいじって乗ってるよ
ギヤ周りはやたらと金かかるから放置だけど
タイヤとBBやペダル変えてエンドバーつけたらそこそこ楽しい
まあメーカー製のちゃんとしたクロスとは比較しようもないけどね
半径50キロ程度の遠乗りも街中流すのも楽しいよ
何しろあんま盗まれる危険ないしw
529番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:42:47 ID:mReZp2am0
>>526
ただの馬鹿だよそれ・・・
きみが可哀想におもえてきた。
あ。。池沼だから大丈夫か
530番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:44:35 ID:qlIrvgsO0
>>529
コピペ改変にマジレスきめぇ
531番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:48:09 ID:bHkSuB4jO
マウンテンバイクとクロスバイクの違いはなに

なんでクロスなの?
532番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:48:44 ID:mReZp2am0
>>530
ごめんごめん










533番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:50:05 ID:Qyv7HyzY0
夏は汗まみれになるんで目的地で店に入るのが気が引けてあんまり乗らないんだよな
これから紅葉の頃までが一番楽しい

534番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:50:18 ID:GkDjw0P60
シャカリキ!
535番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:50:18 ID:axKZAvhM0
自動変速の自転車って乗ってる奴いる?
すんげえ興味あるんだけど
5361:2005/09/10(土) 03:51:53 ID:2KLHitJy0
140 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2005/09/06(火) 10:37:46
すみません、教えてください
テレビで盗まれたキヨシローさんの自転車を見たんですけど、
後ろのホイール(っていうんですか?)にBORAとか書いてあったんですけど、
主人の自転車にもBORAって書いてあります。しかも前後です。
なんでも、キヨシローさんの自転車は160万とかで、だったら、ホイールも
すごい高いのかなぁ〜って思ったものですから。
おいくらくらいするもんなんでしょう?
主人は6万円くらいと言っていて、それでも高いな〜と思っていたのですが…
主人には直接聞けませんので、よかったら教えてください。
突然ですみませんが、よろしくお願いします。

147 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2005/09/06(火) 10:40:33
>>14
釣りか?
BORAは前後セットで40万円。

5372:2005/09/10(土) 03:54:18 ID:2KLHitJy0
150 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/06(火) 10:45:33
>>140
いろいろ種類がありますので、なんともいえませんが。
一応参考。
http://www.rakuten.co.jp/joint/561124/577941/

あ、でも、中古かもしれません。旦那さんを叱らないでね♪

154 名前: 140 投稿日: 2005/09/06(火) 10:53:57
>>150
あ、これです。40万ですか、ずいぶん高いんですね。
通販で買ったと言ってましたので、新品のはずです。
これから、スポーツ紙を買いに行って、記事を表にしてテーブルの上に置いておこうと思います。
538番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:55:36 ID:DuQTcJlJ0
>>514
伊集院のチャリ、随分小さく見えるな
これはマウンテンバイクなのか?
539番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:56:01 ID:Qyv7HyzY0
>>537
惨劇が待ってるな
540番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 03:56:37 ID:SQRqfeuj0
>>531
MTBで街乗り=アスファルト上のトラクター
ATB・クロス=乗用車
ロード=スポーツカー
541番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 04:00:04 ID:7oUCGoXt0
清志郎の自転車見つかったんだね
542番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 04:01:10 ID:tHfhiU2g0
自転車って通販でカエルもんなのかな

近所に売ってないのよね
543番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 04:02:23 ID:Cb52br7Q0
>>542
これでも買っとけ。
空気入れも一緒にね。
ttp://www.tokyobike.com/
544番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 04:03:02 ID:mtNxMjDU0
>>542
どこの度田舎県度田舎村にすんでるんだよ
545番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 04:04:48 ID:DxNVbyVv0
反射板がなかったらナチュラルに数人撥ね殺してると思う
546番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 04:10:23 ID:TGzPM3Pp0
俺の自転車コレ、汚れは目立つけど白色カッコイイよ
http://www.akiworld.co.jp/lgs/five.html
547番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 04:34:03 ID:XbPDimLR0
>>531
ツルツルなタイヤ、フレームが細くなってたり、サスがなかったり
MTBとロードの中間がクロス
548番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 04:58:57 ID:xpMU9dVx0
>>481
バロスwwwwwwwwwwwww
549番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:03:41 ID:Kvb55eUp0
>>540
MTBもスリックタイヤ履けば街乗りに耐えうるべ?
サスはさすがに無駄だけど
550番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:13:15 ID:QkUwLVdC0
GiantのCS7000を買ったものの、数年間殆ど乗ってないで勿体ない事をしてる俺がきましたよ
551番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:14:19 ID:4F7X7Y0P0
自転車はパーツ代が安くていいねえ。クルマならカスタムパーツ1個
5万〜が標準だったのが〜5万で収まるからなあ。
552番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:14:41 ID:2fjYZ6EH0
明日自転車屋行ってくる
553番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:18:53 ID:Jc6J5gel0
俺のMTBはゲイリー・フィッシャーの和風。
国内では少数派・・・



だが、それがいい。
超かこいーーー!
554番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:20:32 ID:ZxqVRXHS0
MTBはいいけど、ロードを街中で見るとキモイ
555番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:21:29 ID:SQRqfeuj0
実際問題カッコに惹かれて街乗りながらMTBを購入し
余りの重さに挫折して自転車から離れてしまった人をみかける
かわいそうだ
556番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:32:41 ID:mtNxMjDU0
チャリと言えばママチャリしか知らないんだけど
よく車道でピチピチのレオタードみたいのきてサングラスして
爆走してるハンドルがカールした変なチャリ。あれはなに?
557番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:34:11 ID:jXz87OdQ0
軽いMTBもいくらだってあるだろ(勿論ロードにはかなわんが)。少なくともママチャリより軽い
重いのはMTBモドキ(LOOK)ってやつだろ?
558番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:35:42 ID:Gmhr/mkq0
近くのホームセンターでままちゃり4980円で売ってた。
559番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:36:39 ID:jXz87OdQ0
使い捨て文化から脱却しない限り人類に未来は無いな。なんつって
560番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:37:59 ID:mReZp2am0
ママチャリって何キロ位なんだろ
561番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:38:33 ID:/RVUpmfr0
>>556
レオタードきてサングラスして爆走してるのを見てみたい
562番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:38:48 ID:a5Fzq8Vl0
>>558
俺はコーナンで今日特売の9800円の18段変速のママチャリを買うんだよ
563番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:42:45 ID:QkUwLVdC0
ママチャリには3万だせよ。
錆びないし、乗ってて安定感あるし、10年もつぞ。
564ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2005/09/10(土) 05:42:50 ID:Y24/lAfh0
http://g2001.immex.jp/_img/2005/20050910/05/200509100538101714444143510.jpg

俺のチャリだぁ!
見る人が見ると俺が誰だか判ってしまうが晒しちゃうぞ( ゚Д゚) オルァー
565番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 05:44:36 ID:mReZp2am0
ママチャリは20`c位みたいだ。
566番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 06:15:34 ID:xpMU9dVx0
MTB欲しくなってきた
567番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 06:29:06 ID:JD+wxhYl0
金がなくて車検が取れなかったので車代わりにママチャリ買った。
俺のママチャリは中国製の安物だからペダルがめちゃくちゃ重い、でも
行動範囲は狭めたくなかったので走りまくってたらかなり筋力付いたぞ。

いまは片道30キロまでなら平気だ。
568番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 06:42:04 ID:I26RmNsD0
>>481
かっけえええええええええええ!

見てたら乗り物酔いしたorz
569番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 06:57:59 ID:No3BBRUn0
>>560
普通の人がこいだら15キロくらいじゃね?
ママチャリが前にいて同じペースで走ったら
チャリのメーターがそれくらいだったし。
570番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 07:03:32 ID:qMMthgX90
自転車って、新幹線より遅くね?
571番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 07:09:45 ID:xOmohCJA0
すぐパクられるのが欠点
572番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 07:09:45 ID:BiVuJYScO
オレのチャリ盗んだヤツぬっ頃す
冷静にピッコロ
竹串で生爪をはぎながらどうして盗んだのか尋ねる
573番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 07:15:06 ID:BiVuJYScO
あ、でも女だったら肉便器にするくらいでいいや
ブスだったら関わりたくないから弁償させてから養豚場へ

…なんてことはしないから早くチャリンコ返しなさい
あ、でも女だったら一発くらいヤるかも
そのときは俺がサドル
574番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 07:16:02 ID:HbbhvBh20
自転車は車道でも歩道でも中途半端で走りにくいよな。
575番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 07:21:29 ID:GI8x+egP0
車道には排ガスの粉塵がいっぱい。タバコすわなくても肺ガンになるおそれがある。自転車通勤やってるやつは人間モルモット。
576番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 07:42:59 ID:CST3fU/60
>>575
おれもそれが気になる
よく国道を走るんだけど車の交通量がハンパじゃないから
どれだけ汚い空気吸ってるんだろうって思うと怖いわ。
防塵マスクでもして走りたい
577番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 07:46:09 ID:93Q8g4qk0 BE:361800498-###
二十歳で交通手段がチャリの俺が来ましたよ
578番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 07:47:43 ID:hqBqEitn0
早朝走るのが良いよ。
579番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 07:48:48 ID:xpMU9dVx0
580番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 08:29:22 ID:PznmV9TA0
俺も自動車乗ってウォーキングすることの無意味さにきづいた
581番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 08:36:15 ID:NY10+Iur0
>>576
自転車用のマスクを買えばいい。
結構かっこいいのがある。
582番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 08:41:20 ID:I26RmNsD0
自動車の排ガスを気にしなくちゃいけないこんな世の中じゃ
583番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 08:49:19 ID:QkUwLVdC0
ぽいずんっ
584番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 09:54:22 ID:LtxrZaEj0
街道のガードレール触ってみりゃわかるよな、あんなとこハァハァ言いながら走ってるなんて狂気。
585番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 10:10:07 ID:51T2NdPu0
今は近所のカインズホームで買ってきた
12.800円の支那製の外装六段変速のチャリ。
結構軽くて街乗り位なら問題なし。
もう少し貯金が溜まったら、10万円位の
MTBを買う予定。
586番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 12:02:59 ID:spLo67Ky0 BE:28588649-##
国は地球環境のために家庭用自動車の使用を制限して、
自転車を推奨すればいい。
赤ちゃん・老人の送迎、介護、遠出の旅行や買出し、緊急時
以外は禁止、とか

各党はマニフェストに盛り込めや〜
587番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 14:15:02 ID:ePji+xz10
>>514てどこのメーカーのなの?
588(゚ε゚):2005/09/10(土) 14:19:57 ID:RJjajKfz0
>>585
街乗りするならママチャリが最強だよ
遊ぶんじゃなければMTBなんて買わないほうが良い
589番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 14:25:06 ID:G7CofkcL0
>>588
3〜4万のクロスバイクにカゴと泥よけ付けたのが最強
コストパフォーマンス的に

MTBで街乗りしてるヤツは間違いなくアホ
590(゚ε゚):2005/09/10(土) 14:26:33 ID:RJjajKfz0
悪いね50cmまで切り詰めたハンドルとスリックタイヤ持ってて
591番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 14:35:29 ID:UL0Xi/PC0
川沿いに多い専用道とかだらだら走ってると驚くほど遠くまでいける
ともかく自動車のストレスないし空気綺麗だし
まあそこまで行くのに車道で危険にまみれるかもしれないけど
東京西部ならやっぱ多摩川沿いかな
592番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 14:36:40 ID:dJaDHJzr0
やっぱ買い物がたのしいね。風を感じて。
これから涼しくなるから丁度(・∀・)イイ!!よね。サイコー!!
593番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 14:41:47 ID:ePji+xz10
ttp://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/841128.html
ttp://item.rakuten.co.jp/naturum/455562/
このへんの買おうと思ってるんだけど、どう?
594番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 14:44:10 ID:QkUwLVdC0
>>593
死にたいの?
595番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 14:46:00 ID:spLo67Ky0 BE:7941825-##
さーていまからひとっ走りいってくるわ
MTB最高!うひょー
596番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 14:50:44 ID:ePji+xz10
>>594
死ぬんか!?オレ、死ぬんか???
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
597番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 14:55:52 ID:SIbvD0la0
「高そうな自転車だねー。お兄ちゃん競輪するんだね」

って2.0インチのブロックタイヤのばりばりMTBだろーがー。
598番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 14:56:23 ID:EGTcovI+0
自転車は駐車しようと思えばどこでもすぐに止められるし
燃料も食わないし運動不足にもならないし
歩くのより早いし渋滞に引っかからないし
俺、免許持ってるけど自転車のほうがいい
599番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 14:59:56 ID:l4MaatE/0
>>593
折りたたみは電車とかで運ぶとかいうのでなければ
やめたほうがいい
特に安いやつは走行中いきなりフレームが折れたり
といったことを良く聞く

上のMTBもどきみたいなやつも値段は安いけど
それほど軽量でもないしブロックタイヤは抵抗が多くて
町中じゃ逆に走りにくい

ちょっと値段は高くなるが重さ10キロ前後のクロスバイクを買った方がいい
600番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 15:12:18 ID:ePji+xz10
>>599

ttp://www.kokusen.go.jp/kiken/contents256/
怖いっすね。

ttp://www.rakuten.co.jp/goldstar/273864/291307/#293009
コイツはフレーム強度ありそうだけど、いかがでしょうか?
乗用車に積んでいって、田舎で乗るつもりなんで折り畳みがいいんです。
601番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 15:12:55 ID:sNGWq0oE0
なんでチャリっていうの?
602番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 15:15:15 ID:y9pvyxNo0
こんな安物の折たたみやめとけ
後悔するだけだぞ
603番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 15:37:32 ID:FRzYd8aA0
ttp://www.yamaiko.com/yamahon.html
↑これと同じやつ
DAHONのOEMに乗っている俺が来ましたよ
これで12000円ぐらいだった
604番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 15:42:09 ID:IWm8ygq30
チャリはいいよぉ。でもクロスバイクで定価10万クラスから限定でね。このクラスまでいくと別世界だよ。
一日200km走っても遠くまで旅行してもガソリン代ゼロ。おまけに痩せる。脂肪が燃える。なのに疲れない。

1人での移動だと車なんて馬鹿馬鹿しくて乗れなくなる。ただネックは夏場の日焼けかな。
605番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 15:48:53 ID:5bpv+0Jm0
>>601
ググってみた

韓国語では、自転車のことを「チャジョンゴ」と呼んでいるそうです。
つまり、「チャジョン」が「自転」という意味で、「ゴ」が「車」という意味。
そして、昔は「自転」車ではなく「自輪」車と言っていたらしく、この「自輪」を「チャリュン」と韓国語では読むらしいです。つまり、車(ゴ)とあわせて「チャリュンゴ」これが訛って「チャリンコ」になったという説です。
つまり、
チャリュンゴ(韓国語)

チャリンコ(日本語?)

チャリ


……韓国語がでてくるだけで嘘くさく感じてしまう自分がいる
606番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 15:50:09 ID:q2px3oUk0
俺は札幌だけど札幌は自転車道蛾結構多いからいい、車道からも遠いから空気も
綺麗だし、静か。
607番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 15:51:01 ID:tiHwqzpX0 BE:112572645-##
最近名古屋とか京都とかで走っている、自転車のタクシー
何だっけな、名前
べろタクシーだったけ?
608番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 15:51:32 ID:bglHAf690
これから通勤で自転車使おうと思う、このスレみて欲しくなった。つか買う。
片道10km弱なんだけど予算は5マソ以下。なにを買ったらいいのか教えてくれ。即買うから。
609番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 15:56:24 ID:FRzYd8aA0
自転車板で聞くのが一番いいんでは

ttp://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/
ちなみに予算別のクロスバイク
610番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 15:57:18 ID:wvLxNg+F0
>>600
「悪路は乗れません」っておそらく注意書きがあるエセMTBかと。
乗用車に乗せるならキャリア買ったり、
買わなくてもタイヤ外せばトランクに乗せられるっしょ。折り畳みのにしなくても。
MTBならもっとまともなものを。

山で乗るからMTBは映えるのであって、街のりならクロスでいい。
ビアンキあたり6〜7万円万でお買い得かと。
611番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 15:58:43 ID:bKRDQOGq0
ホームセンターとかで売ってそうなMTB「もどき」って
ムダにサスとか付いてるよな
612番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 15:59:28 ID:3wh4ZKNu0
>>470
女って怖ぇー
613番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 15:59:48 ID:bglHAf690
>>609
サンクソ。ちょっくらのぞいてきます。
614番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:00:17 ID:DXrYdgnf0
>>605
つまり自転車の起源はウ(ry
615番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:00:42 ID:r9P4ik380
なんかこのスレ、ちょっと前からずっとスレ上位で見かけるから開いてみました
チラ裏日記おわり
616番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:02:32 ID:UL0Xi/PC0
>>600
重い重すぎる
それに折りたたみのMTBってのは矛盾つうか
田舎のどんな道乗るのか知らんけど山道に折りたたみはマジで危険よ
617番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:02:32 ID:DXrYdgnf0
俺もこないだラレーのRF-7買ったよー。
歩道が走れないのがつらいけど
車道を走る勇気もない。
618番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:04:40 ID:23DNwX6x0
チェーンカバーついてない自転車なんて乗れないよ。あぶねえ。
619番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:05:34 ID:K0dju4+70 BE:303253766-#
交通量の多い道は気をつけてな。
出来るだけ安全な道を選ぶ。
それでも十分速い。
620番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:06:07 ID:8Llawbdt0
輪行袋を買ってきたおれにぴったりなスレだな。
とりあえずつくば行くつもりだ。
621番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:07:15 ID:ndHOmBRn0
>>609
なんでそのタイプって泥除け(泥はねよけ?)
ついてナイン?
622番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:07:59 ID:6A9Jhg+xO
片道1時間の平坦な道なら1万円のママチャリでいいよね?
623番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:09:44 ID:K0dju4+70
>>621
軽量化とか整備性とか見た目とか。

実用的に使うなら泥除けは必要かと。
624番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:11:26 ID:Cb52br7Q0
>>622
tokyobike買え
625番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:16:42 ID:ndHOmBRn0
>>624
よく見たらオプションで売ってるね。
626番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:17:04 ID:UL0Xi/PC0
アルミとクロモリだとクロモリに目が行ってしまう俺は素人ですか
627500:2005/09/10(土) 16:17:56 ID:bit2XFXn0
早朝からちょっと乗ってきて今帰ってきた
晴海埠頭とアキハに゙よってきた

いつもは世田谷通り使って都心に入るのだが、
きょうは気分変えて二子玉川から246で入ってみた 
246ってマジ排ガスヒドス

今日の走行記録
Time 4:13:20
Ave 20.1km/h
Max 44.5km/h
Dist 85.40km

行きはよいよい1.5時間、帰りは怖いよ2.5時間 
高台にある街に住んでると帰りがつらいぽ
628番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:18:04 ID:mCQRTAU30
ν速では、自転車スレはなぜかのびる
629番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:19:05 ID:iKaXWrZr0
パクられた〜
630番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:29:37 ID:4F7X7Y0P0
自転車板なら必ず出てくるTREKがまだ出てこないのな。

10万だせるなら7500FX
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/7500fx.html

5万までなら7100FX
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/7100fx.html

おすすめ。
631番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:30:06 ID:XbPDimLR0
>>622
1時間も走るなら3万くらいのクロス買った方がいい
20分くらいならママチャリでもいいんじゃね
632番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:30:48 ID:z6NodHiZO
ナイキのビンチング靴買ってみたんだが10キロ程で小指の辺りが痛くなるのは何故?
633番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:31:45 ID:UL0Xi/PC0
>>627
この暑いのに凄いな
俺も世田谷から皇居方面まで乗ったりするけど
さすがに10月にならんと遠乗りする気にならないよ
634番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:32:58 ID:3yFvCh0Q0
クロスでツーリングってどうよ?
山の方も逝くならMTBの方がいい?
635番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:38:14 ID:4F7X7Y0P0
>>634
道なき道を走らない限りMTBはいらないよ。
ツーリング行くならより軽いクロスの方がいい。
636番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:39:26 ID:y9pvyxNo0
ビンディングにしたいけど
俺トロイから絶対立ちゴケしそうで怖い
637エリート森川 ◆ELI.govtts :2005/09/10(土) 16:40:11 ID:C2GBCJCI0
サイクリング楽しいけど2時間くらいでチンポ痺れてくるの。
638番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:40:38 ID:23DNwX6x0
マウンテンバイクは、
サドルが堅いからすぐにお尻が痛くなる。

なんかそれ用のパンツみたいのはくのがホントらしいけど、
そこまでしたくないしなぁ。

泥除け、チェーンカバー、籠、柔らかいサドル・・・
って考えるとふつうの通勤車が一番になってくる。
639(゚ε゚):2005/09/10(土) 16:42:47 ID:RJjajKfz0
MTBでサドルに座ろうとするな
640番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:43:50 ID:s7O45TRh0
普通に走るだけならこれで十分
ttp://www.panabyc.co.jp/products/html/11R12R.htm
641番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:44:19 ID:+KBcOcU50
>>638
安物のサドル?
642番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:45:04 ID:gdzwLLOV0
>>638
パールイズミのパッド入り下着おすすめよ。
643番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:46:42 ID:12MW7feT0
中国人は車に乗るな!
あいつらが地球を汚染している
644番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:46:57 ID:K0dju4+70
>>639
舗装路でも座らんのか?
645(゚ε゚):2005/09/10(土) 16:47:10 ID:RJjajKfz0
>>640
厨房御用達の荷台しゃくり上げができないじゃない
646(゚ε゚):2005/09/10(土) 16:48:05 ID:RJjajKfz0
>>644
付いてない
647番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:48:38 ID:s7O45TRh0
ハンドル逆さまに付けてる奴って何なの?
648番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:48:55 ID:UL0Xi/PC0
>>636
ミカシマのハーフクリップとかは?
イザというときはスッと抜けるから安全だよ
649:2005/09/10(土) 16:49:16 ID:yJoa7bHi0
以外にブルマーはいて自転車乗ると気持ちいよ。
650番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:49:20 ID:K0dju4+70
>>646
それはオマエくらいだ。
つかトラ車だろうが
651番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:50:43 ID:bit2XFXn0
>>636
そんな貴方にはパワーグリップスをおすすめしたい
引き足も使えるしテゥクリップと違って簡単に外れる

でも滅多に現品を見かけない or ピンクとか変な色しかない
652番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:50:57 ID:a14afVjL0
ビンディングっていざという時きちんとはずれるよ。
653番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:51:32 ID:UL0Xi/PC0
>>640
戦車かよ
654番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:52:05 ID:tLCxB5VHO
DEKIサイクルの格安ママチャリ乗ってる、7980円で売ってたやつ。
655番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 16:52:24 ID:YRgkmaJ60
ルイガノ乗ってます(^_^;
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:54:35 ID:ePji+xz10
あ゙〜週末に買いに行こうと思ってたのに、このスレのおかげまた悩み始めちゃったよ!
予算三万円で畦道とか舗装路とか含めて隣町まで100`ぐらい走りたいんだけど、
何買ったらいいのん?おせーて。
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:56:34 ID:UL0Xi/PC0
>隣町まで100キロ

アメリカかよ!
658(゚ε゚):2005/09/10(土) 16:57:58 ID:RJjajKfz0
>>656
3万だとバラで買って組んだ方がいいな
おれにまかせとけ

デッキはエクスペディションワン
トラックはサンダー
ベアリングはNINJA
ウィールとデッキテープとビスはなんでもいいや
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:02:31 ID:/F2iNpWT0
ポケモンの主人公も自転車だお
100万円の
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:07:01 ID:K0dju4+70
>>658
それはスケボだろうがっ!
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:08:10 ID:3yFvCh0Q0
>>635
道無き道とか冬の北海道も逝くなら?
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:10:36 ID:aQX/9GAU0
万が一の災害時のために折りたたみ自転車が欲しくなってきた。
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:11:27 ID:NZbRc73i0
北海道は車ばっか
北海道人に自転車を広める方法はないのか
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:19:35 ID:XbPDimLR0
>>661
MTB

>>662
災害時は道路がガラスやらでめちゃくちゃになってそうだからMTBの方がいいんじゃね
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:32:49 ID:LXzRaxfR0
ルイガノのLGS-FIVEを買おうとしてるんですが、
14.5キロってのは重い方ですかね?
666番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 17:36:44 ID:bouyLmRJ0
GIANTのESCAPE R3買いに行ったけどなかったから取り寄せてもらう
一週間後納車だъ( ゚ー^)
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:45:23 ID:QrpSBlB50
>>665
ムチャクチャ重いだろ。

630がカッコヨサス
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:46:08 ID:aQX/9GAU0
クロスバイクとやらはかなり高いもんなんだと思ってたら、けっこう3万くらいからあるんだな。
決めた、買う。
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:05 ID:b8YUrqK70
>>666
それって泥除けやカゴつけられるの?
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:57 ID:NNgMtiOd0
赤のトランジットライトのってます
けっこう走破性あります。快適です
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:54:53 ID:IWm8ygq30
>>630
日本の道路事情でアルミのリジットフォークは嫌だ。それで10万は出せない。
672番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 17:56:27 ID:bouyLmRJ0
>>669
買えば付けてくれるって言ってたから付けれると思うよ。
少なくとも泥除けは付けれる。
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:58:51 ID:IWm8ygq30
>>656
新車で3万でそれはありえねー。ヤフオクで中古探せば?
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:02:51 ID:r9P4ik380
自転車ヲタには不評かもしれないが
インターマックスが欲しい
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:03:13 ID:gwxyOzJ+0
>>666
このすれみて俺も今日買ってきた。
いままで乗ってたルックMTBと比べると雲泥の差。
でもサスないともろに衝撃がくるし、タイヤが細いので舗装路でないと厳しい。
坂もすいすい。
つうかいままで乗ってたなんちゃっては20キロこえてたんじゃないかな。

うーんでもフロントさすだけの13キロくらいのMTBでもいい気がした。
町なかも結構路面悪いしね。
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:05:23 ID:IWm8ygq30
>>665
用途による。街乗り程度なら問題ないが、風と一体になって日帰りの遠乗りサイクリングなら9kgかそれ以下だな。
ルイガノだったらロードに手を出せ。サスなしでフロントフォークがカーボンのRHCくらいのものが狙い目。

ルイガノ以外ならジャイのフロントカーボンFCRシリーズが6,7万からあるよ。マウンテンルックはとかく駄目
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:06:14 ID:e+4PugEm0
オーバードライブとかいう糞ホモ漫画でも読んでろ
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:08:42 ID:Hoqp82G10
自転車オタってオーバースペック薦めるやつ多いね
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:08:45 ID:Cb52br7Q0
ESCAPE R2もいいな
680番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 18:09:23 ID:bouyLmRJ0
>>675
俺の場合ママチャリからの乗り換えだからねぇw
主に使用するのは通学の時で路面は割りと良いから問題ないと思う。
つーか神戸に住んでるから坂が多くてママチャリじゃきついんだよw
だからR3への期待度は大きい。
681Σ ◆projectlUY :2005/09/10(土) 18:13:10 ID:3P1XPr9p0
ルイカツ乗ってるとカツノリって言われるよ
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:14:13 ID:l4MaatE/0
>>680
おれはR2乗りだが
やはり坂道はママチャリとは比較にならないくらい快適
ママチャリの時は坂が見えてくるとうんざりしたもんだが
これになってからは坂を見ると
「よーし、いっちょやってやるか」
という気分になってくる
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:15:14 ID:MvnnBeFh0
快適さ求めるなら電動自転車乗ればいいじゃん
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:16:13 ID:1gd33yil0
電動なんてピザが乗るものだから恥ずかしいよ
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:16:56 ID:kq/28K1z0
どうしておまいらスクーターに乗らないの?
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:17:15 ID:EDCTdMB30
>>7
それは気の毒ですね。
私は、自分の自転車にいたずらされました。
タイヤの空気を抜かれたり、パンクさせられたり、ライト盗まれたり。
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:19:11 ID:gwxyOzJ+0
スクター維持費高いし。自然にやさしくない。
漕いでると脳内麻薬出てくるよ。
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:24:49 ID:j9uMMwdD0
40000円以内でおすすめのクロスバイク教えて Part8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124594749/
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:35:38 ID:mcXipLPb0
昨日の>>429のスペシャ乗りです。
空気漏れ疑惑の容疑をいろいろ探ってくれた人ありがとう。
このスレに触発されたのもあって、
たった今桜木町〜横須賀(R16)を練りあげてきた。
いろいろ寄道して往復約80Km。気持ちえがったよ。
クロスライダーもちゃんと最後まで空気持ってくれたし。
でも肉厚が自慢の俺の尻でも流石に痛い・・・orz
690番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 18:37:20 ID:G7uX+fv/0
ええ話やなあ。クロスバイク買おう。
まあ、実際乗ってみない事にはなんともわからんか。
ブリヂストンの奴、とりあえず買ってみよう。
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:45:00 ID:IWm8ygq30
チャリに関しては量販モデルで国産メーカーは鬼門だよ。
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:50:30 ID:uZV/WbB50
鬼門の使い方が違う様な・・・
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:50:35 ID:60lyJWr80
冗談半分でエンドバーつけたけど
坂道であんなに役に立つとは思わなかったよ
ハンドルカットするの疲れたけど
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:51:12 ID:jXz87OdQ0
ロード系クロスに乗ってるけど、舗装路を高速で滑って行く快感がたまらんね。
聞こえる音はかすかなロードノイズのみ。
MTBに乗ったことは無いけど、MTBでもスリックタイヤにすれば近い感覚は得られるのかな?
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:51:30 ID:pq8PcZ3X0
ピナレロかコルナゴにしろ!!
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:55:17 ID:IWm8ygq30
>>692
まぁ国産メーカーのクロスバイクが明快に悪い選択ではないんだけどね。

鰤のバイクだと同じ値段ならジャイのモデルより2クラス安いパーツが使われているのは覚悟した方がいい。
ジャイで7万のバイクのコンポがSORAと105の混合だったら、鰤の7万のはSORAと無名ブランドの混合みたいな
697(゚ε゚):2005/09/10(土) 19:07:29 ID:RJjajKfz0
>>691
おまえシマノ部品一切禁止な
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:08:37 ID:faJq9R/i0 BE:285705757-##
マウンテンバイクのタイヤ二本新品に取り替えたらいくらかかる?
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:08:48 ID:NKwcPhuh0
安くて結構軽いクロスバイク どうだろ?
ttp://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/521312/501526/
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:10:23 ID:IWm8ygq30
>>698
ヤフオクで安く買って自分で組めば3500円くらい。自転車屋に行ってやると7〜9000円
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:11:44 ID:faJq9R/i0 BE:228564274-##
>>700
そんなに高くないんだね〜。
thx!
702番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 19:14:12 ID:yvb9k9Y50
>>699
必要充分だ。いいじゃんコレ。
安物に見えないし。
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:55 ID:mCQRTAU30
GIANTって世界最大の自転車メーカーだろ?
台湾って自転車先進国なの?
704番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 19:15:52 ID:yvb9k9Y50
>>701
ホームセンターで300円くらいで売ってるプラスチィックヘラのパンク修理キットで
充分交換できるべ。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:16:20 ID:QkUwLVdC0
>>703
ジャイアントはコストパフォーマンス最強。リアル最強。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:17:46 ID:RmYOVZEM0
燃費のいい車なら1リットル当り10キロくらい走る。
自転車で10キロも走ったら、ジュースの一本も飲みたくなるだろ?
今のガソリン価格≒ジュース一本の価格

そういうことだ。
707番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 19:18:02 ID:yvb9k9Y50
>>703
そだよ、安くて高品質。
見た目、溶接のビードが荒かったりするが、キニシナイ!
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:19:36 ID:60lyJWr80
中学高校時代は鰤のロードマンが席巻してた
あの頃のチャリって5、6万とか普通な感じだったな。安いものが存在しない世界
今じゃ素人にとっては結構な値段だけどさ
なんかパソコンと似てる
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:19:36 ID:uZV/WbB50
>>706
10キロ程度で350mlも飲むヤツはデブ。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:21:44 ID:xpMU9dVx0
詳しいなら5万以下でコストパフォーマンス一番よさ下なの教えてくれよ
いくつか教えてくれよ
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:22:37 ID:60lyJWr80
>>706
自動車は年間どれだけ税金駐車場その他の維持費を払いますか
712番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 19:33:46 ID:yvb9k9Y50
>>710
ジャイアントGIANT、トレックTREK、スペシャライズドSPECIALIZED、シュウィンSCHWINN、ジーティーGT あたりでググレ。性能とコストパフォーマンスのバランスがいいのを多くラインナップしてる主要なメーカーだと思う。
片落ちやヤフオクなら、コナKONA、ノルコNORCOなどもいいよ。

これで間違いは起こらないしカコイイのがある。
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:35:56 ID:RFzF0uS+0
>>706
ワロス
オマイのガソリンはコーラかwwww
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:36:31 ID:dqyuCo720
風雨積雪に弱い
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:38:48 ID:+E7JGxcv0
高圧タイヤで塗れた路面を走ると危ない
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:44:46 ID:mReZp2am0
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:48:23 ID:WeXy7G+w0
クロスバイク用のタイヤってその辺で売ってんの?
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:51:29 ID:OciPQKN60
ブリヂストンのアルベルト っていい自転車でしょうか?
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:51:33 ID:QrpSBlB50
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:53:26 ID:3yFvCh0Q0
2006年モデルって実際に買えるのは来年くらいから?
721番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 19:57:32 ID:yvb9k9Y50
>>717
大きな自転車屋なら確実にタイヤ単体で置いてる。タイヤは安い、一本1500円くらい。
>>718
話で聴いたが、割高だがいい自転車らしいよ。数年経ったら安物と圧倒的な差が出る。
722番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 19:58:02 ID:gSl9nFJj0
普通に>>699買おうかと思うんだが、何か問題ある?やけに安いような気が
723番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 19:58:14 ID:bouyLmRJ0
>>718
ブレーキにアスベストを使ってるヤツですか?
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:01:25 ID:J4Wv1npi0
>>720
もう売ってる所は売ってるよ。
むしろこの時期は型落ちの05モデルがお勧めかも。
そんなにスペックに差が無くて、かなりお安い。
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:02:26 ID:OciPQKN60
>>721

そうですか。
じゃ、買いですね。
726番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 20:03:52 ID:yvb9k9Y50
>>722
俺の乏しい知識からだが問題無いと思うよ。
コンポにはShimanoやSram使って、真面目に作ってあると思う。
16段だが問題無い。
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:05:06 ID:IWm8ygq30
>>722
スペック見ればそうでもない。シマノを殆ど使ってないしルック車よりも安物フレームだしタイヤはケンダ。
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:06:17 ID:EEwPVHtVO
クロスに乗った瞬間からママチャ乗る気失せた。
スピードヤバすぎだしマウンテンと違って坂もスイスイ。
前ブレーキで何度も回転したけど
729番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 20:08:20 ID:gSl9nFJj0
>>726-727
レスdクスです。なんせ貧乏学生なもんで
買ってみますわ
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:08:24 ID:r9P4ik380
731番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 20:09:29 ID:gSl9nFJj0
>>730
ホントだ…ありがd
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:10:05 ID:QkUwLVdC0
ママチャリにはママチャリの良さがある。
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:10:15 ID:q2px3oUk0
俺もママチャリから乗り換えたくなってきたぞ
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:11:52 ID:ZxqVRXHS0
なんでクロスバイクってマニアの人に嫌われてんの?
中途半端だから?
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:13:39 ID:mReZp2am0
なんで中野浩一はV10とか達成してるのに
お笑い路線なのはどうして?
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:14:40 ID:upobsVDd0
自転車は健康的で環境にも優しい。俺みたいにロハスな生活をしている人間には
最適な乗り物。本上まなみもお勧めしている。
737番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 20:15:03 ID:yvb9k9Y50
>>734
解からん。嫌ってる人も多いね。
>>735
ハゲだから。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:16:38 ID:r9P4ik380
クロスバイクならこれどうだ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23655344
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:17:31 ID:QrpSBlB50
ようやく日本でも環境・節約をマジメに考えて自転車に興味を持つ人が増えてきたな。
発展途上国のサルほどエンジンの付いたモノに乗りたがる。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:17:58 ID:3yFvCh0Q0
>>724
GIANTはマダだよね?
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:20:50 ID:s6uRQKh60
GIANTのESCAPE R3 買ったお
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:24:33 ID:mReZp2am0
このあいだ、チタニオって書いてある自転車が
捨てられてたんだけど
もしかして高級品?
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:24:34 ID:q2px3oUk0
GIANTのESCAPE R3ってそんなにいいのか?これなら俺にも手が届きそうだ。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:26:37 ID:gUWN4t3d0
>>481
下はともかく上は
明らかに赤信号の交差点に突っ込んでるし、怒った自動車から反対車線に逃げ込んでそのまま逆走したりしててカコワル
745(゚ε゚):2005/09/10(土) 20:27:42 ID:RJjajKfz0
>>728
フロントブレーキの使い方くらいちゃんとおぼえて公道に出ろ
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:29:28 ID:4RXbcp2T0
クイーンのバイシクルは最高にカッコイイよ
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:31:21 ID:44WFQlig0
人間の他にタイヤを使えるのは糞転がしだけだぜ!
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:31:47 ID:U5HB/M0r0 BE:31764285-##
SCOTT USAのP1が欲しいけどどこも売り切れてる・・
MARIN買うかな〜
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:33:38 ID:2KLHitJy0
クマもサーカスで自転車に乗ってるクマー
釣られないクマー
750番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 20:35:05 ID:yvb9k9Y50
>>743
たしかにR2との値段の差見るとずいぶんお得な感じ受けるね。
カーボンフォークが主な違いだがキニシナイ!クロスの醍醐味は充分味わえると思う。
ママチャリから乗り換えると目からウロコだ。

751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:08 ID:+eIcldYw0
光チャリがあればどこでもいける
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:23 ID:paGiJJHU0
自転車はさわやかな乗り物なのに、
自転車オタはすべてのオタのなかでも
タチの悪いうざさがある。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:54 ID:mCQRTAU30
俺もR3買おうかと思ってるが、なんか在庫ないとこ多い。
2006年モデルがそろそろ出るから?それまで待った方がいいのかな
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:57 ID:IWm8ygq30
>>731
苦学生なのはわかるけど予算7万は貯めようや。バイトしてるんなら一ヶ月貯金して今の4万に3万加算すれば
3〜4年間初期性能をキープしたまま使えるぞ。安物はフレームごと安いからコンポやパーツを変えていく
楽しみが空しさに変わる。いいから7万程度のを買っとけ。あとで感謝することになるだろう
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:39:21 ID:bit2XFXn0
LOHASがRoHS令的に見えた
鉛フリーな生活なのかと
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:39:38 ID:U5HB/M0r0 BE:7147433-##
本当にすばらしいよな
4〜5万でこれだけ品質のいいもん買えるなんて・・
自転車最高。考え出して発展させてきた人は神だ
757Σ ◆projectlUY :2005/09/10(土) 20:42:39 ID:3P1XPr9p0
>>706
ガソリン1リットル=9100Kcal

それだけカロリー使えるなら自転車で300キロぐらい走れる
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:44:53 ID:q/seFh+00
無線LANのフリースポット探しやってる奴いる?
759番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 20:48:52 ID:gSl9nFJj0
>>754
おお忠告サンクスコ。もうちっと考えてみるわ
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:49:27 ID:daxIFjxy0
自転車積むために車買おうと思うんだが
ファンカーゴって前輪外さずに積めるかな?
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:45 ID:IWm8ygq30
>>760
内装に傷や脂汚れを付けたくなきゃやめとけ。基本は屋根とリアゲート固定
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:55:48 ID:2hZZSgau0
わざわざ自転車を買う人って結構いるんだな・・・。あんなに道に落ちているのに
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:00:18 ID:U5HB/M0r0 BE:19853055-##
車乗るな
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:00:59 ID:60lyJWr80
無印(笑)の鉄700Cにこれつけた

http://www.cb-nanashi.com/prt/roadtire/crossbike/michelin/transworld-city28c.html

>>754が言ってるほど安物いじくりは虚しさは感じない。むしろメーカーのきちんとしたやつより
気兼ねなくいじれるのが楽しい
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:03:23 ID:3UyGJ1eD0
自転車の発明者がフォン・ノイマンであるのはあまり知られていないな。
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:03:29 ID:LXzRaxfR0
自転車ってタイヤ安いんだね
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:04 ID:z6NodHiZO
>>759
車体の他に夜道を照らすライト キヨシローにならないための強固な鍵
自分の現在と過去の頑張りを知るためのサイクルコンピューター
引き足を使い人間エンジンになるためのビンディングペダルとシューズ
駆動系を滑らかにするためのトリフローV
パンク修理セットなどをいれ道中の衝動買いにも対応するための鞄
将来有望な脳みその保護にヘルメット
なにかと入り用なんですよ
768Σ ◆projectlUY :2005/09/10(土) 21:09:32 ID:3P1XPr9p0
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:10:51 ID:mReZp2am0
>>760
俺、ファンカーゴ持ってるけど
自転車位ならめちゃ余裕。
なにも外さなくて良い。
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:12:08 ID:K0dju4+70
>>766
そお?
一本6〜7000円位するよ?
771addie ◆phyx32M/iY :2005/09/10(土) 21:14:10 ID:JYWGJOA+0 BE:77616544-##
ガソリンなんて何億年もかかって地球がつくったもん燃やすなんて狂気の沙汰。
物流ならしょうがないが個人の楽しみで燃やしてるアホどもはどうやって借りを返すつもりなのか。

ビニールやプラスチックは大事に使えばいいし、再利用できるしええと思いますよ。
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:14:35 ID:mkSXTeYK0
盗まれやすいし近所にチョンとかDQNいると中々買えない
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:15:49 ID:K0dju4+70
>>772
家の中に保管しましょう
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:16:21 ID:U5HB/M0r0 BE:7147433-##
>>771
同意同意。ハゲ同意
車が趣味とか言ってるやつってバカだよな。
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:16:26 ID:JVIHxMRl0
今テレビで釘刺さってもパンクしねーチャリのCMやってね?
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:17:41 ID:LXzRaxfR0
自転車好きでそれのいい所を言ってるならいいけど
ここで自動車批判をすることはないと思うんだが。
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:17:52 ID:IWm8ygq30
>>764
ミシュのTWCはカコイイんだけど、走りの軽さはノキアンのが上だな。

あと安物を弄ること自体は別にいいんだよ。弄った先にあるものの葛藤なんだよな。消耗品の交換じゃなくて、
アップグレードを躊躇せざるを得ない葛藤が辛いんだよ。安物は全部安物で固まっているからコンポを買えると
チェーンの規格が違ったりするからコンポどころかシフターもスプロケもBBも何もかも換える必要が出てくる
んだけど、それをやるともう一台買った方が安くつくんだわ。それがなぁ
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:21:01 ID:NKwcPhuh0
対パンク用最終兵器?
http://www.myring.jp/oshirase122.htm
779番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 21:23:08 ID:wTmkwYCt0
貧乏人ばっかだな
ピナレロのDOGMA乗ってるのは俺くらいか?w
780Σ ◆projectlUY :2005/09/10(土) 21:23:51 ID:3P1XPr9p0
>>779
おまえか、おじゃるの盗んだのは
781番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 21:23:58 ID:bouyLmRJ0
家の中に保管って俺の場合マンションの4階までわざわざ運ばなきゃいけんな。
外にカバーして鍵を支柱にくくりつけててもパクられるんかな?
782addie ◆phyx32M/iY :2005/09/10(土) 21:23:59 ID:JYWGJOA+0 BE:87318263-##
>>776
俺も書いたあとで家族が居る人は楽しみで車で旅行ってのもありかと思い追加訂正。
特に家族にお年寄りや小さい子や障害者が居る場合なんてのは車で旅行のほうがいいな。
そのうち自動車なんて全部電気自動車になるだろうし。

バカみたいに公道で一人で飛ばすのはなんとかならんのかということで。
783Σ ◆projectlUY :2005/09/10(土) 21:24:46 ID:3P1XPr9p0
>>781
俺、3階まで階段で運んでる
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:25:25 ID:LXzRaxfR0
>>782
それも含めてだよ。それぞれ利点があるのに。
ここはニュー速。滑稽だ。
785addie ◆phyx32M/iY :2005/09/10(土) 21:25:31 ID:JYWGJOA+0 BE:271656678-##
家に持ち運ぶのが大変だといっておられる方々、
20万ぐらいのバイクなら重さ8キロ、7キロですぞ。
スーパーで買ってきたお米運ぶより楽であります。
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:29:11 ID:r9P4ik380
でも2階のアパートの階段登るのは米のほうが楽だよ
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:29:38 ID:K0dju4+70
>>779
だまれ!アニヲタ!
788(゚ε゚):2005/09/10(土) 21:30:52 ID:RJjajKfz0
>>786
ばかだなぁ
ダニエルおぼえれば・・・米の方が楽か
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:31:09 ID:9MNobaB70
今日も60km流して来たわけだが。

腕がいい感じに焼けた。
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:32:58 ID:xpMU9dVx0
なんかよくわかんねー。ジャイアントのR3ってやつ買えば値段も性能も無難かな
でも色が黒ないのか・・・
791addie ◆phyx32M/iY :2005/09/10(土) 21:33:17 ID:JYWGJOA+0 BE:135828847-##
>>786
ぬっふっふ。実はシクロクロスといって
ほとんどレース中は自転車を担いで泥まみれになりながら走るレースがある。
シクロクロスの選手たちの持ち方を真似るとよい。楽なんてもんじゃない、自転車は担ぐためにあったのだ!!
ハッキリ言って歩道では俺は自転車を漕がない。担いで歩いてる。
792番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 21:34:54 ID:wTmkwYCt0
お前ら貧乏人だから高級ホイールは決戦用とかいって普段は使わないんだろ?w
俺なんかハイペロンウルトラを常用してるよ。2回ほど盗まれたけどwww
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:34:56 ID:60lyJWr80
>>777
いや、そこらへんはキッパリと線引きしてるよ
せいぜいタイヤ替えたりBB変えたりグリップ変えたりそんなもん
ギヤ周り拘るんなら最初から高い自転車買うし
ムジの鉄700CはTOKYO BIKEより安いしベースのフレームがそこそこなんで
楽しいんだよ弄るの。でももう売ってないけどね
ムジ買う人には合わない品物だったかも
794Σ ◆projectlUY :2005/09/10(土) 21:39:47 ID:3P1XPr9p0
俺、決戦がないから
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:40:49 ID:r9P4ik380
>>791
階段のぼりはそんなもんじゃないよ
狭いんだよとにかく
しかも担いで登ってるときに上の階のおばさんがすれ違いざま降りてきて
バックして踊り場で待機とかあるんだぞ
クロカンなんかより大変なのだ
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:42:33 ID:r9P4ik380
すれ違いざまって使いかた明らかに間違ってるな
うへへ
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:42:40 ID:jXz87OdQ0
俺も3階まで持って上がりたいんだが、狭すぎて曲がり角を通れそうに無い…
798Σ ◆projectlUY :2005/09/10(土) 21:43:39 ID:3P1XPr9p0
>>797
前輪外せばいけると思う
俺は外して上り下りしてる
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:45:04 ID:jXz87OdQ0
>>798
それ、簡単に出来る?(俺、まだ初心者)
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:45:34 ID:uxylFqQDO
宮田自転車ってとこのママチャリとマウンテンバイクの合いの子みたいのを買った。
安かったから特に不満は無い。
801tarecyan:2005/09/10(土) 21:46:20 ID:LjI78UAb0
自転車は最高です。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:47:15 ID:U5HB/M0r0 BE:12706728-##
全くといっていいほど否定的な意見がない
ってことは2chねらは無類のチャリ好きってことだな
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:48:56 ID:da0tv8IF0
高級車に縁のない低所得者層の集まりだからな
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:01 ID:bu3HJ7hv0
好きなわけないだろwwwwwwwwwwwwwww
きんも〜!!自転車はホントキモイです><
だってさ、チャリンコですよ!?ガキの乗り物ですよ?
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:51:04 ID:U5HB/M0r0 BE:4765223-##
>>803
なるほど。なんか納得したww
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:52:10 ID:r9P4ik380
>>799
超簡単です
クイックレバーあるんなら
807addie ◆phyx32M/iY :2005/09/10(土) 21:52:26 ID:JYWGJOA+0 BE:169785757-##
>>799
誰もレスしないので言うと、ここで言われている普通のスポーツ車ならば、
クイックリリースのはずなので、指があればメチャクチャ簡単。
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:54:39 ID:60lyJWr80
>>802
2ちゃんねらでひとくくりするのもどうかと思うが
でも都市圏じゃ電車や自動車よりも効率的に移動できるし
健康云々より、あの微妙なスピード感や体動かす楽しさは、乗った人間なら良く分かるしね
要は楽しいんだよ、単純に
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:55:32 ID:kNTEvkNt0
女の子に話してもそんなに受けは悪くないし、
モノをいじくるのが好きな奴にとっても面白い部分はあるからな
意外とコスト効率がいい趣味
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:58:29 ID:51T2NdPu0
自転車は楽しいぞ。これからの季節は快適だ。
811Σ ◆projectlUY :2005/09/10(土) 22:00:18 ID:3P1XPr9p0
>>799
買うときに店員に「簡単に前輪外せるやつ」って言って選べばOK
店員に脱着の方法も教えてもらっとき
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:35 ID:jXz87OdQ0
>>806-807
そなの。チャレンジしてみます。
(でも再度組んだ場合、ずれたりしないかチョト心配…)
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:03:53 ID:jXz87OdQ0
>>811
あ、ちなみに俺のは御馴染みR3です。
今のとこ道路に面したアパート1階の入り口付近に置いてるけど、やっぱり心配
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:05 ID:U5HB/M0r0 BE:28588649-##
初めてクイックリリースでタイヤ入れ外しした時は超絶に感動したよ
ここまで進化してるとはって。構造が物凄いシンプルなんだよね。
テコの原理や応用力学を結集してる感じがした
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:05:22 ID:bKRDQOGq0
メンテナンスの本買って、自分で管理できるようにしておくと便利だべ
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:06:31 ID:jXz87OdQ0
>>814
恐れることは無いみたいですね
>>815
そだね。ぜひそうしてみます。
817番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 22:10:15 ID:G7uX+fv/0
クロスバイク・・・・どれがいいかわからん。とりあえず、自転車屋いって、現物みてこようっと。
丈夫で、長持ちすれば何でもいいや。
818addie ◆phyx32M/iY :2005/09/10(土) 22:11:23 ID:JYWGJOA+0 BE:87319229-##
クイックリリースについてそういえば注意!

実は初心者は「うむ、これでしっかりはまった」と思っていたら、
はめこみが甘くて、ブレーキパッドとの距離が左右で違う〜!ということ、結構あり。
しばらくちょっと走ってから判明することも。

タイヤを外してつけたあとは、
自転車を持って地面にドンドンと軽く叩きつけたり、
タイヤをつかんでぐりぐりやったりして判断するしかない。経験と慣れですな。

手順はものすごく楽だけど、細かなことで慣れは必要です。
一番いいのは自転車屋さんが教えてくれると一発解決だけど、
そういう親切な自転車屋さんを見つけるほうが一苦労かも。
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:15:46 ID:3yFvCh0Q0
>>753
俺もそれで迷ってる

ところで、9階くらいまで担いで階段で持ってくのはキツイ?
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:19:21 ID:jXz87OdQ0
>>818
ども。
購入した自転車屋は結構近所なんで聞いてみます。(ほぼ定価で買った)
821番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 22:22:25 ID:bouyLmRJ0
>>820
R3は前後輪共にクイックらしいよ。
さっき自転車板のスレで聞いてきた。
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:19 ID:BdzW/6ws0
電車、バス、タクシー、レンタカー、配送業者があれば自家用車なんて必要性皆無だよ。
一般人は自家用車持てないようになればいいのに。まあ業界が黙っちゃいないだろうけど。
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:37:18 ID:wvLxNg+F0
まだツノダのT・U号が出てないのな
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:08 ID:ruJ+7MAR0
自転車専用道路が出来れば
もっと遠くまで行けるんだけどなぁ
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:40:00 ID:lLxFyP3N0
一般人ってタバコ吸う人はあれだけ嫌うのに車乗る人には寛容なんだよね。
変なの。
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:41:14 ID:ZxqVRXHS0
サイクリングと同じくらいドライブも好きだ
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:42:57 ID:60lyJWr80
ホンダもトヨタも自転車進出すればいいのに
電動とかじゃなく
BMWもメルセデスもプジョーもつくってるんだし
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:43:44 ID:Yypub6x90
近所に買い物に行ったりデートで毎回クルマ使う健常者は逝ってよし
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:00 ID:upobsVDd0
プジョーは元々服飾品メーカーでスカートを作っていたことを知る人は少ない。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:21 ID:wBuBmr9g0
飲酒したら自転車乗るなよ
あと、時速30キロ以上のスピードを出すなよ
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:33 ID:mcXipLPb0
>>825
タバコは百害あって一利無いけど
車は利点もあるからなぁ・・・・
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:04 ID:upobsVDd0
プリウスは良いなぁ。でも、電池モードで走っているとクラクションを鳴らされるまで
真後ろにいても気付かないという諸刃の剣。
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:15 ID:ZdnyN60j0
>>827
ホンダってDHバイクはやってるんだよね、確か。
街乗り自転車はどうなんだろ?
834シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/09/10(土) 22:54:21 ID:DFOuBcqy0
このスレのおかげでジャイのR3が10台は売れたな
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:54:57 ID:xpMU9dVx0
黒があればいいんだけどなそれ。
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:58 ID:D8sOKmnT0
河川敷にMTBやクロスが沢山はしっとる
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:18 ID:pk4MzFRG0
ランドナーとかスポルティーフがカッコイイと思ったんだけど、
ロードとかMTBよりコストパフォーーマンスで劣るんですかね?
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:07 ID:wvLxNg+F0
ポルシェやジャガーもMTB作ってたと思うが、
車メーカーのはいまいち惹かれないんだよなあ。
片山右京プロデュースのMTBは論外。
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:29 ID:/1uC0gk00
おら自転車競技部だったよ
一日60kは乗ってたな
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:05:15 ID:b3vVyo2j0
車メーカーは、売ってるけど、作ってない。
あと、ポルシェのは高級品、ジャガーのはまがいもの。
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:05:45 ID:R7VRLrI60
自転車スレが立ってるから言っておく

ブレーキシューを変えずにキーキー言わせながら走る池沼はただちに死ね。1秒で死ね。氏ねじゃなくて死ね。
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:51 ID:2KLHitJy0
だがそれがよい
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:35 ID:upobsVDd0
ババァはベルを鳴らさず、ブレーキを鳴らして威嚇する。
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:21 ID:1L3vKIQL0
>>841
ディスクブレーキで キーキーの俺には関係ないな
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:35 ID:49UGU1qE0
昔シャフトドライブってあったよな。
チェーンじゃないやつ。
もうペダル重くて重くて。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:17:17 ID:P+fqFEvt0
めんどくせえ
もうカレラのシールドでええわ
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:19:00 ID:wvLxNg+F0
>>840
あ、なーる。修正dクス
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:06 ID:mCQRTAU30
自転車があればどこへども行ける
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:17 ID:788DRD4W0
47万のルイガノSPECIAL乗ってっけど
マジ最高だね。毎朝5時に起きてさっそうと車道にでて風を感じてる。
そしてそのまま仕事行って夕方、夕日へ向かって走り続ける。
最高は一日300キロくらい走ったかなー。まー俺くらいになると余裕だけどなプ
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:31:16 ID:fJ/xXouj0
なんでババアってブレーキかける前に飛び降りるわけ?
ママチャリのサドルとハンドルとの間に飛び降りて、走ってる最中だから
サドルが腰あたりを突きながら停止。
制動距離伸びまくり、しかも絶対ババアが悪くないと思い込んでいる。
ものすごい形相で睨まれるし。

ちゃんとブレーキ使えっての
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:31:49 ID:IWm8ygq30
>>837
用途によりけり。峠を攻めたりツーリングしたりしなきゃランドナーもスポルティーフも過ぎた代物。
間違っても通勤や街乗りで使う香具師は知将
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:32:16 ID:60lyJWr80
300キロって東京から名古屋くらいだっけ
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:32:48 ID:upobsVDd0
石原閣下の言うように、この世の悪しきものはババァ。
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:58 ID:38TlgF4v0 BE:141713036-#
>>850
足が全然届かないからじゃないの?
よく知らんけど
855シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/09/10(土) 23:35:32 ID:DFOuBcqy0
>>851
別に待ち乗りでランドナーでもいいと思うが
グレートジャーニーなんかはカバン付きでウマーだし

好きなの乗ればいい
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:19 ID:LXzRaxfR0
孝太郎イズムの鶴見慎吾の回で孝太郎と鶴見がのってた自転車分かる人いる?
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:50 ID:wvLxNg+F0
ランドナーにキャリアバッグをフル装備して
スーパーに買い物にいくとかってのも、なかなかいいかも。
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:46 ID:xVkALnkX0
ブレーキにアスベストが使われてるってホント?
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:16 ID:F+GTzR+20
雑誌にのってる自転車はかっこいいな
欲しいな
東京の旧跡なんて走ったら楽しいだろうな
860番組の途中ですが名無しです:2005/09/10(土) 23:52:42 ID:WKWMY/Ca0
ロードとクロスってどう違うのん?
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:24 ID:eIkHPQDC0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000004-maip-soci

ブリヂストンサイクル(本社・埼玉県上尾市、服部毅社長)は7日、
同社が販売している中国製子供用自転車約2万台で、
後輪ブレーキ部品にアスベスト(石綿)が含まれ、
改正労働安全衛生法施行令違反の疑いがあると発表した。


04年度に国内出荷された自転車約1100万台のうち900万台は輸入品。
業界推定でこの9割は中国製という。
中国では今回問題となったアスベスト(白石綿)は規制されていない。
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:54:50 ID:ZdnyN60j0
>>856
鶴見 キャノンデールのすごいの
孝太郎 BD-1の赤いの

これくらいしか俺には分らない。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:01:27 ID:C7uP0e510
>>849
脳内サイクリング乙・


>>850
>ママチャリのサドルとハンドルとの間に飛び降りて、走ってる最中だから
>サドルが腰あたりを突きながら停止。
そんな腰を、痛めかねない止まり方をする人を
見たことがない。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:22 ID:LXzRaxfR0
それだけわかるだけでもスゴス
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:06:27 ID:IWm8ygq30
>>849
50万あったら今時ルイガノなんていうミーハーはしない
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:09:25 ID:N9aMsQ2P0
祝オレンジ号発見
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:06 ID:NunHzwTG0
普通の人がいい自転車に乗ると時速何キロくらい出るの?
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:16:34 ID:xbG9imfB0
>>860
ロード:舗装された道路をただ早く走るための戦闘マシン。
MTB:悪路走破、衝撃吸収、なんでも来いのオールラウンダー。

クロスはロードとMTBのイイトコどり。
街の中をトータルに早く走るならクロスが良いといわれてる。
中途半端という声もアリ。
869番組の途中ですが名無ιです:2005/09/11(日) 00:17:19 ID:j/xWZ5I60
泥除けなしの欠陥自転車に乗るアホも最近減ったな。
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:18:06 ID:M9ARj+Af0
明日は自転車で選挙にいこう
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:21:43 ID:nzNttcxd0
>>860
ロード<ガチ
クロス<ロードとMTBの中間
     それは装着タイヤ・ボディーもそうで
     ロードほど走りに徹さないがMTBの如く荒地を走行するわけでもない
     歩道の段差の乗り上げなどに有効でロードより安めの設定
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:23:02 ID:NyQV0KNX0
クロスって言っても、ロードにストレートハンドル付けただけの香具師とか、MTBっぽい香具師とか色々あるんでそ?
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:23:12 ID:hFSzDHwd0
グリップシフトのプラスチックのとこがパックリ二つに割れてしまった_| ̄|○
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:23:43 ID:nzNttcxd0

亜種
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:27:52 ID:N9aMsQ2P0
オールカーボンフレームいいなあ
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:37:14 ID:P7LFv65W0
ロードにバーハンドルつけた奴はクロスバイクと呼ぶよりメッセンジャーバイクと呼ぶことが多いね。
クロスバイクはあくまでもMTB派生の都市型モデル。
メッセンジャーバイクはクロスバイクよりも乗り心地が堅いし衝撃に弱いかわりにロスが少なくスピードを出しやすい。
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:38:46 ID:XW1eBV3L0
>>837
俺もランドナーやスポルティーフ好きなんだけど、
店でもほとんど見ること無いし、2chなんかでも
話題になるのはロード、MTB、クロスばかりなんだよね。
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:39:20 ID:wdKol83n0
俺のマルキン自転車よりもクロスバイクってのは速いのですか?
879ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2005/09/11(日) 00:46:35 ID:5vTqky2M0
>>564のチャリのタイヤを700にする事って出来るんですか?
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:53:50 ID:XW1eBV3L0
>>851
ドロップハンドルはダサイってイメージがあるのかね・・・
でも見た目のイメージだけで選択肢を狭めるのって勿体ないよな・・・
たとえ片道5kmの通勤だろうが、毎日続ける事は楽な方がいいと思うんだが。
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:00:21 ID:9HZ2EM/E0
>>879
そのままだとブレーキが使えなくなるよ、ディスクブレーキにしなきゃいけないけど台座が無いみたいだからフレームごと交換だね

というわけでクロスバイク買った方が早いし安いよ
882ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2005/09/11(日) 01:27:48 ID:5vTqky2M0
>>881
いや、台座は着いてるんだけどね、やっぱりディスク化せにゃならんのか〜
くそ重いチャリがさらに重くなっちゃうなぁ
やっぱ新しいのを買おうかなぁ

http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/592033/592035/
これ高いけどかっこええでも買うならP4あたりか

http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/crossridercesp/
これもなかなかええなぁ値段も手頃だし

悩むね
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:28:52 ID:4RLI2Xco0 BE:21440693-##
ジェイミスのクロモリフレームがほすぃ
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:33:27 ID:oYmzteu70
自転車で走行中の車を追い越し車線側からブチ抜くのは気持ちいいのなんの。
特にそのときの運転手の驚いた顔を見ると。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:41:51 ID:1OCkEkh40
DQN丸出し
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:45:55 ID:U8pv/a7RP BE:230208948-##
ANCHOR最強伝説
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:46:01 ID:yrKen+Qu0 BE:70825537-#
死角に入らない位置で付いて行くのがいい
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:46:54 ID:2iJckAx90
さすがにそれは轢かれても巻き込んでも文句いうなよって思う
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:49:49 ID:t/wlTsL50
目白通りをGIANTのOCR−ZEROで通ってるんだけど、
朝は車より30分くらい早くつける。
中落合から高戸橋は初心者でも50km/h近くでるし風になった気分。
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:50:39 ID:sVuBIig+0
自転車に乗ると街中での自動車の使用が如何に非効率かが分かる
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:50:58 ID:yxGc/PiO0
上級者なら100キロくらい出るの?
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:54:49 ID:Qja14V990

 ミニスカ+自転車
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:56:19 ID:NyQV0KNX0
>>481の動画みたいに車に捕まるのって危ない?日本では驚かれて急ブレーキとかされかねない?
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:59:48 ID:vPC/eclx0
免停くらった時は自転車通勤してる。
雨さえ降らなければ自転車もけっこういいもんだ。
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:00:15 ID:HmEQUVq60
よくテレビとかでやってる障害物をウイリーとかしながら超えたり
人間をジャンプしたりする自転車がクロスってやつだな?
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:02:02 ID:t/b2+zB10
>>895
そりはトライアルだよ
クロスはママチャリとロードとMTBを足して3で割ったようなの。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:07:37 ID:Vo36tlgQ0
>>481
こいつらはニューヨークの悪名高きメッセンジャーで
こいつらを轢いても警察は車の方に味方するらしいぞ。
しかも過去にNY市民からメッセンジャー追放運動があって危うかったらしい。
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:09:26 ID:5QfY0qfk0
歩行者からしたら自動車より恐ろしいw
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:10:06 ID:1OCkEkh40
>>889
排気ガス凄くない?
俺も近くとか環七とか走ってんだけど、防塵マスクが欲しくなる(効果あればの話だけど)
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:11:55 ID:9Vk8JWcT0
クロス…それなりに万能
ロード…ブッちぎるのは得意
MTB…変な道が得意
ママチャリ…主婦には必須
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:11:55 ID:NyQV0KNX0
>>897
書類とか運んで金貰う香具師?
っつーかソースはある?
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:12:40 ID:M9ARj+Af0
環七とか山手通りとかも車道を走るの?
俺には怖くてできん…
903899:2005/09/11(日) 02:13:53 ID:1OCkEkh40
あと目も痛くなる、っつかショボショボするからゴーグルみたいのも欲すい
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:14:51 ID:B3dtGj6u0
明日あたり荒川で、2chネラがたくさんいる予感。
905899:2005/09/11(日) 02:16:47 ID:1OCkEkh40
>>902
だってバイクだって走ってんだもん。似たような速さで走ればいいんだよ。
でも、もしものこと考えるとヘルメットは必要かなと思う。(今は持って無いけど)
いろいろと結構必要になってくるな…
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:19:47 ID:oPS+RqzM0
世田谷−三鷹−杉並あたりの住宅街も別の意味で危険
異常に入り組んでてコンパスないと方向感覚失うし
数少ない大き目の道路の人見街道とか下本宿通りとかは車の往来激しいし
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:21:37 ID:BrhTKnMV0
都心を走るならマスクした方がいい。ちょっと高いけどね。
ttp://www.webike.net/i/f/cg.jsp?c=10820

908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:22:24 ID:wI2jEoM50
東京はすぐに自転車盗まれるよ
そしてパチンコ屋や学校にあったり
忌野清志郎 も最近盗まれたよな
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:22:35 ID:7HQXiNWp0
>>902
山手は工事もあってあれだけど
環七ぐらいだと左はじは安全だよ。
1車線の道路とかがぎりぎり追い越されてえらい怖い。
大きいトラックとかが抜いてく。
910[マジレス率5割]キナリ.mr5 ◆LOTUS/ABW6 :2005/09/11(日) 02:26:29 ID:tKA1pMvb0
自転車の利点
・(エンジン積んだ乗り物に比べたら)安い
・燃料は自分の養分のみ
・車が来なければ赤信号が渡れr・・・もとい車ほど罪悪感が無い
・周りの風景を眺めながら走るのにちょうど良い速さ
・↑に関連して、散歩に使える
・渋滞が無い
・Uターンし辛い場所、車線変更し辛い時などの車運転時のイライラが無くなる


欠点
・遅い
・散歩で10キロ以上とか遠出した場合、行きでエネルギーを使い果たすと帰りが地獄
・上り坂に弱い
・暑さに弱い
・寒さにも弱い
・向かい風に弱い
・雨に弱い
・雪は最悪
・交差点では車道よりも歩道はガタガタする
911信州人:2005/09/11(日) 02:27:08 ID:buKWS1BQ0
>>905
おんなじ速度出てないからかなり迷惑だぞ。
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:27:24 ID:8cLtJINV0
ママチャリのスタンドうぜえ
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:28:46 ID:M9ARj+Af0
>>905
>>909
うち環七の近くだけど、安全かなあ…。チャリ初心者にしたらバイクと
同じスピードでこげるのかわからん。
初心者はチンタラ歩道走れってことねw
914899:2005/09/11(日) 02:31:17 ID:1OCkEkh40
>>907
情報ありがとン

>>909
そだね。
トラックも怖いけど、住宅街でも猛スピードですぐ横を追い越してく走り屋風情のDQNカーも怖い。
915899:2005/09/11(日) 02:34:15 ID:1OCkEkh40
>>911
後ろに車の行列作らないようには気をつけてる。
っつか、そんなときは取り合えず歩道に逃げるよ。
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:49:04 ID:AP45y8A3O
てか自転車は車道って法律おかしくね?
自動車と同じ速度なんて無理だし
幅も狭いし
歩道でも確かに危ないけど車道はあきらかにもっと危険だろ
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:51:26 ID:Fwg53REp0
7,980円のイオンママチャリ(東南アジア製)でいいじゃん
3年くらい乗ってるよ
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:53:38 ID:jObjaEZF0
これからの時期は河川敷をのんびり流すだけでも
至福の時だなあ
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:53:54 ID:wJ4k00MM0 BE:33743434-###
オランダだかデンマークだかみたいに、自転車道つけてくれ。
せめて国道には全部。
920シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/09/11(日) 02:57:20 ID:s1tKBHwt0
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:02:28 ID:E9ykMavN0
ちなみに、道路交通法によると、自転車で歩道を走ることはできない(路肩ならOK)。
というか、より正確に言うと、歩道においては、常に歩行者優先であり歩行者の妨げになってはならない。

あと、右の路肩を逆走する自転車も多くみかける。
更に夜間の無灯火走行を見かけると、、、もう、ぶっ殺したくなる。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:02:32 ID:e6FSPdgf0
オレ、知人のクロスバイクとやらに乗らせてもらったんだが、えらく金玉がぐにゅぐにゅしねえか?
性機能の低下とか大丈夫なの?
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:02:43 ID:aSA+hWPH0
せっかく7万円もだしてTREK買ったのに
フレームがMADE IN TIWANには泣けた。

まぁ一目惚れだからしょうがない…。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:04:15 ID:XW1eBV3L0
>>916
きちんとマナー良く走ってれば意外と安全なものだよ。
怖がってあまり左に寄りすぎるとかえって危ないから、ある程度路面の良い車道側を堂々と走ろう。
歩道から車道に出る時や路駐車を避ける時は、必ず後方確認して、手で合図もしてから右に出る。
狭い道で車がなかなか追い越せ無いような場合は、空気を読んで時々歩道に上がったり道路端に寄って立ち止まり追い越させたり。
あまりにも交通量が激しく危険に感じる場合は最初から歩道をゆっくり走るのもいい。
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:05:33 ID:kpz8R5tq0
>>921
しかも逆走自転車って絶対自分は避けないんだよな
自分の視界には向かってくる自動車が見えるから
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:07:17 ID:Es35EvN60
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:14:57 ID:1OCkEkh40
無灯火逆走にはビックリするな。そして殺意。
大体、おやじか、ぬぼーっとした青年。
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:15:33 ID:yWshTnKF0
>>923
台湾製は普通にええよ。スペシャとかも台湾だし。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:20:43 ID:NunHzwTG0
自転車って視力悪い奴や飲酒してる奴は乗っちゃいけないの?
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:21:55 ID:XW1eBV3L0
>>927
こっちが左側走っていて逆走してる奴と鉢合わせになると、
向こうは必ずこっちが車道側に避けてくれる事を期待して
避けずに真っ直ぐ突っ込んでくるんだよな・・・
931ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2005/09/11(日) 03:32:12 ID:5vTqky2M0
逆走野郎はすれ違い様にラリアットを食らわしたくなる
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:39:10 ID:UjaJQ7HG0
やべークロスバイクで検索してたら乗りたくなってきた
>>481に影響された。こいつら何キロで走ってるんだ?
でもニュータウンにある家は周囲10km圏坂ばかり・・・
933addie ◆phyx32M/iY :2005/09/11(日) 03:41:27 ID:JaPILUVX0 BE:121275555-##
大量生産モデルなら台湾が世界一の品質でしょ。
日本なんか足元にも及ばない。>>923
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:42:20 ID:4vZM1Z+/0
>>837
俺はパスハンター仕様にしてたよ!

…といっても判る人は10年前でも殆ど居なかった。
今はさらに居ないだろーな。
935シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/09/11(日) 03:44:22 ID:s1tKBHwt0
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:45:42 ID:yrKen+Qu0 BE:118041375-#
>935
実にムダがなくていい
937ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2005/09/11(日) 04:06:28 ID:5vTqky2M0
>>935
すごく綺麗にしてるなぁ
昔乗っていたユーラシアのスポルティフを思い出した
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:12:17 ID:jObjaEZF0
>>935
フレームだけだったら生涯保障してるところとかあるし
大事に乗ればそれくらい持つんだろうなあ
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:24:00 ID:Vo36tlgQ0
>>901
以前自転車板にいた時誰かが言ってたような気がする。
そんな程度のソース。
でも他にもアメリカのメッセンジャーの動画見るとかなりのDQN揃いだぜ。
一部の連中はは自動車優先社会を批判する活動家と化してる。
ソースは適当。
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:33:04 ID:2ajsFXws0
このスレ見てたらめちゃくちゃ自転車
欲しくなってきた....
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:33:34 ID:Dv78y6MU0
ばーいすく ばーいすくー
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:34:01 ID:4RLI2Xco0 BE:6353524-##
あいたはMTBのって投票に行こうっと
投票場まで100mしかないけどw
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:41:04 ID:aSA+hWPH0
>>940
毎日乗るならすっげぇ調べて
満足のいくカッコイイの買いなね。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:09:27 ID:6rl9wsOH0
自転車は免許はいらないが
対人保険とヘルメット着用義務化はマジ必要だと思う
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:36:55 ID:yxGc/PiO0
マスクも必要だな
車と一緒の道に長距離走ってたら体に悪すぎだろ
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:33:51 ID:1OCkEkh40
さーて、投票が始まる7時までチャリでその辺飛ばしてそのまま投票所行くか。
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:07:32 ID:t/b2+zB10
さて投票行くか。
明日の新聞の1面が「日本共産党単独過半数」になりますように。
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:48:59 ID:NyQV0KNX0
>>939
dクス
面白そうだな
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:05:51 ID:nQ2pZ0mu0
5万とか、7万とかするのが普通なの?
貧乏学生にお勧めの自転車ないですか?
クロスって言うのがいいの?
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:09:12 ID:yWshTnKF0
>>949

ルック車とか買うならGIANTのエスケープでも買っときなさい。
05モデルならそこそこ安く買えるんじゃないか。
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:17:40 ID:nQ2pZ0mu0
http://www.chari-u.com/giant05/giantcross05/escapr305c.htm

これですか定価4万円か。正直厳しいですね。
やはり中国製の1万円くらいのにしときます。情報ども
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:19:10 ID:s7CcpB1W0
>>951
> やはり中国製の1万円くらいのにしときます。

死にたいの?
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:20:22 ID:HmEQUVq60
>>951
あれ、これ黒あったのか。買おうかな
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:41:26 ID:u5mcgY040
GIANTのESCAPEが人気みたいだけどフロントフォークにサスペンションの付いたCROSSってのは人気ないの?
価格もあんまり変わらんし。
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:44:07 ID:NoEgWqGn0
15万円以上のMTBなら相談に乗れるんだが・・・
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:52:06 ID:/G8Mvi4x0
札幌の冬の凍結道とか、歩くよりMTB使った方が安全じゃね?
などと千葉市民が勝手なことを言ってみる
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:53:38 ID:BrhTKnMV0
ネット環境を持ってる人は必ず自分の買った物を検索する。
エスケープとか買って自転車に関するページとか見ていくと
後悔しか残らない状況に陥る。
街に出るのも恥ずかしいとか思ってゴミを見る目で自分のチャリを見るようになる。
もちろん、乗る事もなくなる。
なので、最初から15万以上は出すべきだ。
それが出来ないならTokyoBikeとかの
シンプルで大人しい物を選んだ方がいい。
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:58:18 ID:4PeRc5Ck0
極端
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:03:42 ID:xaZSUT5D0
荒川でスピード出る自転車を乗っている人が
うらやましい。

風を切る音が違うし(;´Д`)ハァハァ

ttp://up.isp.2ch.net/up/1f15147d2796.jpg
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:05:05 ID:nQ2pZ0mu0
>>957
自転車くらいでそこまで優劣付ける人ちょっとおかしいよ。
そりゃ良いの買いたいけど
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:08:23 ID:XW1eBV3L0
>>957
自転車を見た目やブランドだけで選んでないか?
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:12:37 ID:RV85sWEQ0
>>954
クロスで走るようなところだったら、重心を後ろに持って行くだけでよくて、サスペンションはいらないよ。
安いサスペンションとかだと耐久性も怖いしね。
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:15:02 ID:cZuSDglM0
郵便局の自転車に1週間も乗ればケツがガチガチに引き締まりますよ
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:19:17 ID:2MOWTcDG0
自転車オタまじきめぇ
街乗りなら1万以下のママチャリで充分だよ
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:20:06 ID:NyQV0KNX0
>>954
ダークグリーンじゃない?
>>961
っていうか15万もホイホイ出せないっつーの
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:23:06 ID:+GWh6ezTO
天気いいし、無性にチャリに乗りたくなってきた
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:25:26 ID:ht3Dc1gJ0
たらいま4週間連続で日曜日「だけ」曇り雨orz

んで、月曜日は腹たつぐらいイイ天気っと。
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:27:56 ID:2MOWTcDG0
このスレざっと見て思ったけど、高い自転車薦めてるヤツはピザばかりだな
激安自転車が走行中にぶっ壊れたって事故頻繁にあるの?
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:28:54 ID:XW1eBV3L0
自転車に出せる額はその人の経済状況とか目的によって色々だと思う。
毎日の通勤に使って交通費を浮かせたいという目的ならある程度高くても品質の良い物を買った方がいい。
あまり金も無く、自転車もたまにしか乗らない人は1万円の自転車で十分だと思うよ。
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:32:12 ID:3q1tqK/l0
自転車は怖い、疲れたから平●の方の海の公園のベンチで昼寝してたらなんとホームレスのオッちゃんが
俺の自転車を盗もうとしてた安物だけど
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:33:36 ID:HmEQUVq60
>>965
なにぃ!これがダークグリーン!
うーん・・・でも激しく黒に見えるな・・・やっぱモニタと実物の色全然違うんだろうか・・・
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:37:25 ID:2szV5EKd0
パンピーの1日50km程度ならエントリーモデルで十分じゃ。
高い奴買った方が良いって言ってる奴らは何なんだ。
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:39:00 ID:eYA8hex2O
俺も似たようなことがある
小学生の時にマウンテンバイクを公園に置き忘れて取りに行く途中、コジキが乗ってた
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:51:06 ID:HmEQUVq60
そうだな。いきなり高いのかって後悔するのもな
好きになったら自然と調べたりして欲しいの見つかるだろうし
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:53:54 ID:NE+HRnfB0
エントリークラスをまずは乗り潰す
必要ないと感じたら物置にでも
満足できるならメンテしたり同クラスで買い換えたり
もっと良いのが欲しいと思ったら天井知らずの世界へ
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:01:23 ID:s7CcpB1W0
1万の中国製自転車は、錆びるし、強度は無いし、乗り味ブヨブヨ不安定、
自転車屋にいけば「本当はこういう自転車乗っちゃだめなんだよね…」と店主に言われる
タイヤのミゾが減ってくれば本来なら交換するけど、
「タイヤ交換するのに数千円もかかるなら新品買える」とか言って交換しない。
そして事故って死ぬ。
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:08:12 ID:/JyuLFok0
3万円の国産自転車乗ってたけど、
まったくメンテ無しで8年乗ったなぁ。
さすがにもうヨレヨレだけど。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:09:57 ID:9Ry7gRN40
BAAマークが付いてれば
安全基準をクリアーしてます。
安い自転車にはこのマークが目安になります。
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:13:22 ID:VjdV0z2e0
四万、〜11kgくらいのクロスでも走りがかなり軽くなるので
試して欲しいんだよね。
ただ、今チャリが一台もないなら自転車屋でママチャリ買うのもありかも。
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:42:59 ID:i0E/Cg5G0
自転車屋の態度が閉鎖的で見下した態度を取る様な事が多い気がする。
何店舗か店をかえたのだが、どこの店長もどこかブスッとした印象を受けるし、
当人にすれば自転車は趣味の世界なんだから素人は黙ってろって感じなのかもしれないが、
その遅れた感覚が、客を遠退かせホームセンターの安自転車が氾濫する一端を
担ってる気がしないでもない
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:07:45 ID:eemhc10D0
http://www.otona-network.com/src21/1125651962353.jpg
ちょwwwwwwすげえ自転車発見したwwwww
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:09:45 ID:REkH70aE0
474 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 18:30:33 ID:fJ/xXouj0
モーターサイクルってどんなの?詳細だけ教えて

477 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 18:35:03 ID:fJ/xXouj0
>>475
なんでこれでモータサイクルっていうの?
顔面からモータサイクルに突っ込んだから?

148 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/10(土) 18:37:12 ID:fJ/xXouj0
http://www.imgup.org/file/iup83481.jpg
ラスボスガンダムの詳細
テラキモスw

自分じゃモーター見る度胸すらないくせに、他スレにグリーン無差別爆撃。
ID:fJ/xXouj0、リアルじゃ最低最悪の人間確定だなw
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:43:59 ID:Vf9jLdd70
>>980
「プロ」とか「職人」てのをはきちがえてるんだよな
明らかに「素人に対する優越」しか持ってなくて、目線は下を向いている。
ま、所詮セミプロってことですよ。

そういうのに限って「プロ」だの「職人」だのをことさらに口にするけど
そんなのは自転車に限らず「専門店」系には多い。
で、偉そうな能書き垂れときながら、ド素人捕まえて上級の高額モデル売りつけてんの。

本当のプロなら、客のレベルとニーズに合ったハードとソフトを提供できる。
しかもユーザー側に一切の注文をつけずにだ。
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:01:50 ID:VG/9LcSL0
>981 阿僧祇ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:04:52 ID:2MOWTcDG0
>>983
このスレで無駄に高いの薦めるヤツに似てるな
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:10:39 ID:ezIt6oRt0
>>980
安いという理由だけで、ホームセンターでゴミチャリを買って
修理は近所の自転車屋。
まともにメンテもしない状態で乗り回して、修理代が高いと文句だけは一人前
そんな客には冷たくて当然。

ていうかパチンコの景品の自転車なんか持ってくるな。
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:16:15 ID:kJSrUFKW0
うちの近所は自転車屋さん絶滅したよ
買うのも修理もホームセンター
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:21:07 ID:9Ry7gRN40
ホームセンターの店員も自転車屋で買う。
毎日修理やクレームを見てるからね。
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:25:55 ID:zuL8rUJiO
西友とかのスーパーで買った方がアフターケアがしっかりしてる。
自転車なぞ街中走るんだったら安いので十分だろ。
バイクはバイク屋に頼むと事故とかの手続きの時心強い。
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:26:42 ID:PGYeZ1wI0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:27:22 ID:CrhiOEMi0
メンテはともかく、修理やパンク、空気入れなんかも買った店以外では迷惑なのか?
金はちゃんと貰えるんだし、そういうの含めて商売やってるんじゃないの。
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:27:41 ID:2MOWTcDG0
安いという理由だけでホムセンで自転車買うヤツは
ホムセンで部品買って自分で直すのかと思ってた
993名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 12:28:02 ID:wWO2Fgr90
サドルがうんこ臭い
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:29:12 ID:+nhZiMI30
こないだパンク修理に行ったら小一時間説教された
店だけでなく自転車そのものに対して悪意が湧いた
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:29:31 ID:s7CcpB1W0
1万以下のチャリを買う人は、「安物買いの銭失い」という言葉を思い出して欲しい。
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:31:49 ID:9Ry7gRN40
名無しさん@そうだ! 自転車に乗って選挙に行こう
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:33:42 ID:2MOWTcDG0
5万以上の自転車は趣味の世界
自分の趣味を押し付けんなよ
998addie ◆phyx32M/iY :2005/09/11(日) 12:34:47 ID:JaPILUVX0 BE:305613397-##
高い自転車買ったほうが良い例になるかな…
5万のルイガノ買ってン十万円かけた例。
http://ady.at.infoseek.co.jp/louisgarneau.html
結局、20万のGIOSのLEGGEROのほうが全然良かった。
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:34:51 ID:f/QFIek4O
じぇいみすさいこー
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:35:03 ID:2MOWTcDG0
きめええええええ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。