ね?
2 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:11:46 ID:+UylRc++0 BE:39727872-##
ねね?
3 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:11:53 ID:10MkYh5z0
(ーー;
たったった
5 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:14:27 ID:VPZhO9zcO
(゚ο゚)バケラッタ!
6 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:15:06 ID:I7B/JoWK0
え〜どうして〜?
ええじゃないか
ぎっくり腰なったった
9 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:16:30 ID:+IWKIwkY0
カキカキたったった
10 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:17:50 ID:WrtlS0/R0
このチョンマゲ好きがったった
11 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:19:26 ID:RTU6i5al0 BE:138088894-#
生理用品ないし、トイレも和式、クーラーないし
やっぱダメ
12 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:19:56 ID:ngA6b4af0
13 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:20:01 ID:nYG3fV580
じじぃと一緒に山に捨てられるのがオチ
14 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:21:02 ID:kJj9tpzM0
15 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:21:48 ID:KsobTwj+0
糞スレ立てたった
16 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:22:14 ID:MdESOh6uO
坂本龍一も同じ事言ってた
17 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:22:19 ID:Usta4rF30
江戸時代に生まれちゃった
18 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:24:13 ID:zI4h3NXn0 BE:386127296-##
俺も江戸時代に生まれたかった。
まずしい家に生まれ商人の家に丁稚に出され
寒い中使いッ走りに行かされたり、単純作業をひたすらこなしたり
しながら少しづつ仕事を憶えてゆくゆくは立派な商人になりたい。
店をのれん分けされたら今までの苦労を思いながら、あくどい事や
抜け荷で稼ぎ、悪代官に山吹色の菓子を持っていったりしたい。
そんな生活を10年ほどしながら妻を貰い、妾もかかえ、子宝にも恵まれ
最後は犯罪者として市中引き回されて死にたい。
大身旗本の長男として生まれれば勝ち組
なんだこの高圧的なスレタイは
21 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:25:26 ID:kRiajIym0
22 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:27:35 ID:RSGc3PMk0
いつも疑問だったんだけど、松平健って剣道やったことあるの?
23 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:28:15 ID:oZvV7ffY0
江戸時代にコンビニはないぞ。
24 :
大佐は疲労困憊▲ ◆TAISAvNkMc :2005/09/05(月) 12:28:52 ID:fJ62+ZRj0
偉い人に生まれてやりまくりたいね
25 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:29:07 ID:FGyVq9QS0
今の医療技術と冷えたビールがあるなら江戸時代のほうがいい菜。
無農薬・有機農法の作物に澄んだ空気と水、週3日1日4時間労働で
親子4人悠々自適。死んだら土葬で土に返れるし。
26 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:29:55 ID:sSkaHdxF0
めがねがないと1m先の人が誰なのかわからない俺は
まちがいなくカタワ
27 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:30:42 ID:JDx4Nj8P0 BE:72341633-#
28 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:30:54 ID:iGojmmqQ0
祭りの夜は誰彼かまわずセックルできたから童貞なんて存在しない
29 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:31:39 ID:zI4h3NXn0 BE:171612083-##
江戸はええど〜
ウチは武家だからもし江戸時代だったら
以下武家自慢
↓
32 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:32:51 ID:y0CPnUD90
ネットがないから、ここにいる連中はたえられんだろう。
携帯とかはいらんけどクーラーとシャワーは必須
蚊帳で過ごす熱帯夜とかマヂありえんから
34 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:36:16 ID:K3Ewsdgu0
江戸時代はニートだらけ。最高だね。
ずっと鎖国しときたかったぜ
35 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:36:43 ID:kRiajIym0
36 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:37:42 ID:tPEaz0OR0
チキンたった
37 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:38:04 ID:lftDqixa0
>>23 江戸はコンビニよりも便利
歩きの店屋が始終うろうろしてるから
家にいるだけでそろう
敵討ちもできたしな
39 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:40:38 ID:tPEaz0OR0
インターネットがあればいいな
40 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:41:06 ID:UB5/nfUN0
オレだって江戸時代に生まれていたら
寄席でチャックベリーの曲を演奏して
それを傍らで見ていた黒人が・・・
41 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:42:16 ID:X0fNa2f5O
俺は幕末に生まれたかった
人斬り才蔵の弟子になって新選組を斬りまくる
んで歴史に名を残す
42 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:42:34 ID:EYdVBpBg0
杉浦日向子の本読むとそう思う。
43 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:43:04 ID:zI4h3NXn0 BE:85806926-##
44 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:43:22 ID:1fcdiRsl0
夏は今ほど気温が高くなかったからまだ耐えられるが
冬は地獄だぞ。隙間だらけの障子紙の家に暖房機具は火鉢だけだし。
45 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:44:18 ID:XYflrMPc0
チキンタツタ
ほとんどが生まれた直後に死んでた。
江戸時代の夏は涼しいぞっと
48 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:46:16 ID:K3Ewsdgu0
>>44 着込め。
意外と着物を重ね着すると暖かいぞ
でも春画では抜けないなー
50 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:48:10 ID:b/Yegxiw0
昔は近所のおねぇさんが筆おろししてくれるのが一般的だったため
いい年して童貞は無かったそうだ
あああああああああああああああ1!!!!!!!!
51 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:48:40 ID:1GHUQmHj0
すべての人間がDQNの中でお前らが暮らせるわきゃねーだろ
昔の女なんてぶっさいくだぞっと
今と美的感覚がまったく違うんだしな
53 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:49:02 ID:X0fNa2f5O
DQN武士に切り捨て御免されても文句言えないんだぞ
上様の名を語る不届き者じゃ!
えぇいかまわん!斬れっ!斬り捨てぃ!!
秀策と打ちてえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
56 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:49:56 ID:tiv/kz3P0
夜ばいやりほうだい。
58 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:51:02 ID:0bPtrOe10
電気がないから、夜は暗かったんだろうな。
59 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:51:14 ID:Mk8T+16w0
60 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:52:28 ID:X0fNa2f5O
妖怪がそこらへんにワラワラいるんだぞ
怖いだろうが!
61 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:52:33 ID:K3Ewsdgu0
>>52 陸奥宗光の妻、陸奥亮子はめちゃくちゃ美人
杉浦日向子さんの本に書いてあったけど
御普請役なんか楽でいいなあ、火事のときは忙しいだろうけど
縛られて奉行所で大岡越前に怒られてみたいな・・・(*´д`*)ハァハァ
店子は主人殴ったら死罪だぞ
66 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:54:23 ID:1GHUQmHj0
幕末の京都に住んだら生首片付けたりしないといけないけど
67 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:54:26 ID:UB5/nfUN0
>>52 TVに出てくる江戸時代の人は綺麗なの多いじゃん。
なっちそっくりなのとか見た事アル。どっから見てもなっち本人としか
思えなかった。
68 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:54:38 ID:bHnr3VjN0
病気になったら終わりな気がするし、
治安も(今と比べたら)ずっと悪い。
飯は不味そうだし、娯楽も少ない。
絶対イヤだ。
何にもしてないのに岡引に捕まって石を抱かされるのは嫌だな
71 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:55:12 ID:X0fNa2f5O
じゃあ俺
忍者希望
火影になる
72 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:56:04 ID:EUuND0bw0
場所にもよるだろ
あそことかあそことかだと
73 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:56:33 ID:K3Ewsdgu0
>>65 当時、社交界の華と呼ばれ、白人に大人気だったらしいお
74 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:56:44 ID:VhhIQUZX0
夏は今よりは涼しい。激暑くても30度ほどだろう。たいていは28度まで。
冬はすごく寒い。今は温暖化だからな。
市中は刑死のために首がさらしてあったり、
また侍のきりあいなど年に数度あり。
町を一歩でれば、追いはぎ、山賊ばかり、男は即殺され、
全てを奪われる。女はレイプされ、殺される。
町の外では治安は存在せず。
夢見すぎな奴結構居るんだよな
中世ヨーロッパ憧れてる奴とかまじ哀れ
糞食ってろよと思う
>>74 RPGみたいだw
街を出るとモンスターがいっぱい
77 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:58:16 ID:EUuND0bw0
>全てを奪われる。女はレイプされ、殺される。
それよく言うけど、そんなことはないよ
江戸時代の民衆は民度高いから
78 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:59:23 ID:NCJC2ogs0
今は天気予報があるから、台風の備えも出来るけど、
昔は、突如天気が荒れ出して・・・こりゃ大変だ、という感じだったんだろうな。
79 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:59:53 ID:VhhIQUZX0
病気になったら、たいていは死ぬ。
保険もないので、病気にかかっても医者にはいけない。
また医者にいっても技術が未熟で、大抵は死ぬ。
また歯も悪くなったら、抜くしか方法はない。
80 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:00:25 ID:RTU6i5al0 BE:30687124-#
麻酔ないなんて絶対やだ
81 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:00:25 ID:X0fNa2f5O
なんか失敗したらハラキリだぞ
現代っこのおまえらに腹かっさばく根性あるか?
82 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:00:27 ID:VhhIQUZX0
そうそう歯を抜くときは麻酔無しだからな。
83 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:00:46 ID:fE348RBZ0 BE:174370368-##
84 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:00:53 ID:Y6Aj3+Rz0
弥次さん喜多さんのような旅はおもしろいかもしれんな
85 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:01:13 ID:HQg9Rsah0
86 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:01:34 ID:97U9fOAJ0
逆に才能も無いのに家柄が良いばかりに責任ある仕事をさせられるのもつらいぞ。
87 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:01:56 ID:EUuND0bw0
寺小屋等教育普及率が江戸初期からすごくてね
儒教道徳でみんな真面目だよ
無法地帯みたいに言ってるのは故郷思い出して言ってる在チョン
88 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:02:11 ID:VhhIQUZX0
>>77 どこの世界時代でもはぐれもの、DQNは存在する。
上司でも同僚でもまわりの奴がポカやったら連帯責任で切腹
親戚がやらかしたらお家断絶
90 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:02:40 ID:bHnr3VjN0
>>77 民度高くて教養があるのは、ごく一部。
「江戸時代が平和」って通説は
それ以前の時代や、当時の他の国と比べて、だ。
現代日本から見たら荒れまくり。
91 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:03:05 ID:VhhIQUZX0
>>83 歴史書読むの好きだから。カムイ伝は名前しか聞いたことがない。
92 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:03:06 ID:fE348RBZ0 BE:54490853-##
>>81 庶民がハラキリなんかするかよ。その場で切り殺されるんだろ
パソコン使えないよ。
94 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:03:20 ID:DzgHq36r0
そろっと「俺の先祖はすごい人だったんだぞ厨」が出てくる予感
95 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:03:27 ID:K3Ewsdgu0
麻酔なんて一般に使われ出したの最近だもんなぁ
戦時中は治療に麻酔なんて使わせてもらえなくて
結核患者の手術なんて麻酔無しで背中掻っ捌いて
肋骨を数本ギコギコ切るんだぜ
97 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:05:27 ID:VhhIQUZX0
>>95 俺が挑戦人だったとは。苗字は***でもそうなのか。
98 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:06:05 ID:q+VDfulX0
江戸時代に憧れるのは、
「鎖国」と言うことも関係ありそうな気がする。
周囲のバカ国家と縁を切りたいという深層心理がある
・・・・・・というのは考え杉か。
99 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:06:31 ID:0nwQBs4cO
>>85 じゃあ親方に首になって野たれ死ぬか、盗賊になって磔獄門だな。
100 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:06:51 ID:VhhIQUZX0
>>94 俺の先祖は職人、桶や、百姓・・・典型的な一般人。
101 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:07:10 ID:YxKnQN3B0
クーラーもウォシュレットも無いから、俺は絶対イヤ
102 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:07:25 ID:VhhIQUZX0
103 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:08:32 ID:OAj1LfLO0
江戸時代に言っても
現代語って通じるの?
江戸時代って
何とかで候〜
いかに?あるや?
などなど今使わない言葉が多いのでは?
104 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:08:54 ID:fE348RBZ0 BE:43592562-##
>>101 かえって涼しかったかもしれんぞ?木々とか自然も沢山残ってるし
105 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:08:56 ID:X0fNa2f5O
犯罪犯したら
額に「犬」って入れ墨だか焼印いれられるんだぞ
そんなことされたら社会復帰できんわ!
106 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:09:07 ID:gnI3ut2i0
俺の家は昔武家だったんだぞ。
3千石取りのな。
107 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:09:10 ID:oERiGobo0
江戸時代といまじゃ美的感覚が違うからな。
現代だとものすごく美人な子がブサイク扱いされてて
自分でも、あたしはブスだから…とか思ってて、引っ込み思案な性格になってるだろう。
背が高くて彫りの深い顔立ちの女なんかコンプレックスの塊だろう。
そういう女を口説いてやりまくりたい。
108 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:09:35 ID:q+VDfulX0
110 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:10:51 ID:bHnr3VjN0
>>103 話そうと思えば話せると思う。
方言が今より凄いけど。
111 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:10:54 ID:fE348RBZ0 BE:116247348-##
>>103 候〜は手紙文じゃない?庶民だったら何とか通じそうだと思うけど。
昔の日本人のメンタリティを見習うべきっスよ。
外国人にも一歩も引かねーどころか斬っちまうんだぜあいつら。
生麦事件だっけ。よく憶えてねーけど。
113 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:10:56 ID:VhhIQUZX0
>>103 候は書き言葉。通じると思うよ。たいていは。魚はさかなだし、鳥はとりだし。
単語の意味は変わってないから。筆談でも可。字は変化ないから。
>>1 江戸時代の男女比率は2:1だから
男で結婚できない男負け犬がたくさんいるんだぞ?
しかも娯楽もほとんどないし
次男以下特技がなければは長男の世話になるか
ほかの家の養子にならなきゃいけなかったんだぞ
115 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:11:31 ID:VhhIQUZX0
117 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:11:59 ID:97U9fOAJ0
>>107 人間はその民族のより平均的な顔立ちを美人と感じるように出来てるんだよ。
どのような出自かランダムで選択され、江戸時代に戻されるというのなら
ほどんどは貧農、小作農なわけで。日の出から日没まで働いても
まともな食事食べれませんw 東北地方になんて生まれた日にはもう大変ww
今の感覚で江戸時代に逆戻りなんてしたら、自殺濃厚ww
119 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:12:37 ID:zkCxEOsN0 BE:208240676-##
そこで「うち、昔武士だったんだけど(含婉曲)」ですよ
121 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:13:13 ID:q+VDfulX0
122 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:13:40 ID:VhhIQUZX0
>>107 160センチあったら、巨人、大男だろうな。
平均身長は確か男で150センチほどだったと思う。
123 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:13:45 ID:GqXurh7o0
年間360日労働で休みは正月と盆くらい
食事は朝夜で粟かひえのおかゆ
生まれたいの?
124 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:13:58 ID:fE348RBZ0 BE:65388863-##
125 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:14:07 ID:1UQT5kCV0
>>18 藤沢周平の読みすぎじゃないかなぁ
と思ったった
126 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:14:46 ID:bHnr3VjN0
>>118 みんな、農民は除いて会話進めてるだろ。
夢見てる人も、農民はさすがにイヤなはず。
127 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:15:01 ID:K3Ewsdgu0
>>107 でも、昔の人の写真みると、今より顔が濃い人が多いけどな
128 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:15:04 ID:VhhIQUZX0
>>114 江戸は男の方が多かったようだが、地方にいけば、現代とは大差ないと思う。
129 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:15:21 ID:plJ7rQK60
┌──┐
│ │\
│ 扉 \ ←つっかえ棒
│ │ \
└──┘─────
馬鹿野郎。
江戸時代なんてこんな防犯システムで
夜寝なきゃならないんだぞ!
まっぴらごめんだ。
いつの時代でも生きるっていうのは大変なんだな
131 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:15:58 ID:EUuND0bw0
132 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:16:14 ID:U4mxv+Pj0
江戸時代後期あたりだと、美的感覚も今とさして変わらないじゃ
平安時代だと下膨れの顔が美人だったけど。
133 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:16:20 ID:fE348RBZ0 BE:127144875-##
>>126 俺は農民感覚だけど。今の農家でもキツイと思うけどね
おれは刀鍛冶になるのが夢だった。
でも産まれる時代間違えた。
だから今見たいな時代にしか出来ないコンピュータ関係の仕事してる。
135 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:16:23 ID:VhhIQUZX0
136 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:16:28 ID:1UQT5kCV0
>>41 土佐藩で拷問にかけられて
ってソレは岡田以蔵だったな・・・誰?
>>129 ガムテープが錠がわりの我が家の立場は…。
138 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:16:56 ID:VLS9JgXF0
しかも一日二食で貧しい食事
江戸の治安が劇的に良くなったのは火盗改ができてからだ。
それまでは犯罪都市だった。
140 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:17:02 ID:VhhIQUZX0
141 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:17:18 ID:H8yHxdmL0 BE:155202645-###
『江戸時代に今戻ったとして、上手く生きていく最善の方法は?』
薩英戦争だっけ?鹿児島県vs大英帝国。
現代人のショボい思想じゃありえねー
144 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:17:44 ID:97U9fOAJ0
>>123 実際は現代人の1/3も働いてなかったらしい。
というより仕事自体が無かったんだろうな。
145 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:17:48 ID:YxKnQN3B0
>>104 ああ、そうかも
ついでにウォシュレットも近くの川とかで
尻洗ったら済む様な気がしてきた
でも2ch無いしなぁ…
江戸時代は武士が一番貧乏だった時代だよ。
147 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:18:47 ID:wsCxFm5pO
しかし農民は武士の次にエライんだぞ
148 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:19:30 ID:VhhIQUZX0
とりあえず、自分の祖先なる人を探したりするんじゃね?
150 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:19:57 ID:K3Ewsdgu0
>>132 平安時代薄い顔が美人だとされていたわけは
男は女に会いに行くときは大抵夜で、部屋のなかも暗いわけだ。
薄ぼんやりとした明かりのなかでくっきりとした顔立ちの女は怖くみえる
ぼんやりとした明かりの中で美人に見えるのは薄い顔。
だから、薄い顔がいいとされてた
一番身分の高い階級が貧乏で、金持ちの商人は身分が低い。
それと同じで、石高の小さい大名は幕府の要職につけたが大身の
外様大名は中央の政治から遠ざけられた。
富と権力を分離することで江戸幕府は政治の致命的な腐敗を防いでいた。
>>124 数十年前って右肩上がりの高度成長期で
皆が未来に夢見れた一番良い時代じゃないか。
今の子供よりよっぽどいいと思う
153 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:20:30 ID:mYnCo1vh0
そこら中でやりたい放題だったからな
154 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:20:39 ID:fE348RBZ0 BE:127145257-##
>>147 士農工商ね。でも商の方が牛耳る確率高いような気が
155 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:20:58 ID:VhhIQUZX0
156 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:21:17 ID:knXoF0TP0 BE:58708692-#
江戸は食い詰めた次男坊三男坊が集まって来ちゃうため、極端な嫁不足だったそうな。
長屋住まいの庶民の場合、2/3は結婚できなかったそうな。
それでもいいのか
157 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:21:24 ID:1UQT5kCV0
>>143 そりゃまだ兵員輸送の便がハンセンくらいしかなかったしな
蒸気機関はあったけど・・・
生麦事件はいいね、久光いいね
158 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:21:25 ID:X0fNa2f5O
だれかコウジキ作って
奇天烈才様の子孫いねえのかよ
まあ今年で40歳のおれはすでにED時代に突入したけどな。
160 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:21:48 ID:zkCxEOsN0 BE:148743656-##
/ ,r' ,r' ,rfn、 \ '、
/ ///// ,' ,' ,rffn. '" ヽ ',
i ,.ァ .i '" ,riiニヽ. ',. ',
| ,.r '" |. { ,riiニヽ _. ', ',
| .,.r' | ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i .i 薄さはこれくらい?
|,' ', ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .|
| ', `、 ヽ ! } .}
', ', '、 ヽ ./ ! .|
'、 `、 \ `ヽ==='゙ ,' !
`、 '、 ' 、 / .,'
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' /
\ ヾヾヾヾヾ \ /
161 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:22:11 ID:EUuND0bw0
>>139 それじゃ天明以降ってことになるだろうが
犯罪があったことと犯罪都市とは違うね
ドクみたいに、科学者かなんかになれんじゃないの
163 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:23:36 ID:fE348RBZ0 BE:127144875-##
>>152 その結果が今じゃん。夢見るだけならいつでも出来るんだし。
164 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:23:38 ID:caTmxC9x0
マジレスだが、俺のひい婆さんは慶應生まれだったな。
ガキの頃、よく明治初期の東京の話を聞かせてもらった。
165 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:23:39 ID:VhhIQUZX0
>>162 無理。知識があっても材料はないから。映画でもあったろう。
エロ漫画描いて売ったら儲かるかな?
167 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:24:07 ID:97U9fOAJ0
男女関係は開放的だったらしいな。
村に旅人なんか来たら子種を貰うために
その家の嫁さんが夜のお相手をしたらしい。
>>165 できないものもあったが、
できてるもんもあったじゃろ?
169 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:24:58 ID:VhhIQUZX0
>>166 激儲けだと思う。独占状態。ビデオもなにもないから。
170 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:25:12 ID:1UQT5kCV0
>>142 とりあえず江戸住まいは必須だと思う
地方の封建領主の領内は新参は入り込めなさそうだから
身分は町民で固定されてるんだから、商いやるしかねーんじゃないのかなぁ
と思たった
171 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:25:51 ID:X0fNa2f5O
今のおれらの身長、体格があればどっかの大名が登用してくれんじゃねえの?
172 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:26:05 ID:VhhIQUZX0
>>167 それは誰でもOKではない。好感があるなら可。いけめんでも可。
173 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:26:20 ID:plJ7rQK60
>>171 でもなー。
お前ほら。ハートがチキンだし。
174 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:26:45 ID:VhhIQUZX0
175 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:26:51 ID:K3Ewsdgu0
>>167 寺とかでそういうのOKな祭りがあってたように燃えよ剣に書いてあったな
>>169 春画があるじゃねーか
ちなみに当時からエロ感性はほとんど変化しておりませぬ
179 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:27:22 ID:hTg5aPkG0
禿げたらチョンマゲはどう結うんだ?
180 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:27:24 ID:yVa3ELjp0
ここにいるほとんどが江戸時代には半島に居る
そういえばベトナム行ったとき男でも160cmくらいばっかりだったな
江戸時代はもっと小さかったんだろうか
>>163 実際に給料は上がっていくし、世の中はどんどん良くなっていった時代だからな。
今の不況時代でも団塊の世代は年金ウハウハ、退職金ウハウハだからな
>>167 >男女関係は開放的
農村部では昭和初期まで風習が残ってたらしいね
184 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:28:06 ID:VhhIQUZX0
>>171 武芸が達者ならばな。またオランダ語が堪能ならばな。
ただの大男の癖に、無学無能では誰も必要とはしないぞ。
185 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:28:07 ID:WyqmLtpI0
江戸時代だとブラジャーないからおっぱい垂れてたよ?
186 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:29:01 ID:X0fNa2f5O
187 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:29:09 ID:VhhIQUZX0
>>177 あの卍絵とは違い、またリアリティがあるので受けると思う。
>>177 ちゃんとストーリーつけて独身で切ない江戸の男たちに
共感されたりして慕われたいんだよ
189 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:29:35 ID:fE348RBZ0 BE:101715874-##
190 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:29:47 ID:K3Ewsdgu0
191 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:29:50 ID:0nwQBs4cO
>>165 折れだったら江戸初期に石炭工業を生み出しちゃる!。
誰でも発電機くらいは作れるんじゃね?。
192 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:29:57 ID:IcMB7cE70
>>74 153 :日本@名無史さん :04/12/11 02:16:16
関所で何かの手違いで通行手形を持っていなくても、役人が人品風体をみて問題ないと
判断すれば「ならんならん、お上を何と心得る」とかなんとか言いながら旅人が行きたい
ほうへ押し出してくれたそうだね。理と情、建前と本音の芸術的なまでの使い方だな。
155 :日本@名無史さん :04/12/14 18:58:40
>>154 それに似た話聞いたことがある。
八王子市の山中の甲州街道本道の抜け道沿いにある古刹の住職から聞いた話。
「明治になるまでこの先に関所があった。沿道農民は関所破りの疑いのある通行者を見かけたら関所役人に通報するように言われていたが、怪しい奴がいても見てみぬふり。
仮に捕まっても、本来磔になるべきところを未遂扱いにして百叩きで終わらせてたらしい。
それも実際に叩かず、地面を強く叩いていかにも強く叩いているように見せかけて反対側に押し出して終わりだった。
住民も関所役人も優しかったのですね。」
とおっしゃってた。
193 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:30:21 ID:VhhIQUZX0
>>185 今よりも胸はないから、激たれはしないと思う。
194 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:30:25 ID:97U9fOAJ0
そういえば
農村部じゃ自分の子供とか隣の家の子供とかの区別があまり無かったらしい。w
195 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:30:40 ID:mYnCo1vh0
江戸時代って、江戸の女の7割が売春やってたんでしょ
お金も40文ぐらいだったとか
やりまくりだったんだろうな
196 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:31:08 ID:HQg9Rsah0
>>194 そもそも誰の子かもわからない状態だし。
茶屋とかラブホみたいなのがいっぱいあったし
みんなえっちだったんだなぁ
198 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:31:25 ID:plJ7rQK60
東北の方じゃ、女子供は村全員の物って風習が戦前あたりまで残ってたらしいしな。
199 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:31:36 ID:7pyMzvu20
↓時代劇ヲタが踏切で真剣白刃取りしながら一言
200 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:31:45 ID:VhhIQUZX0
一番大切な問題は2ちゃんねるがないことだ
202 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:31:54 ID:z1hsBgXc0
しかし幕末、明治初期の困難を乗り切った人たちは、皆江戸時代の教育を受けた人だったんだな。そういう人材を生み出す力があったと言うこと。今の人間じゃ、国を売り渡して終わり、ということになりそう。
203 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:31:54 ID:bHnr3VjN0
>>194 いわゆる村社会でってやつで、村が一つの共同体だったからねぇ。
204 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:32:34 ID:YxKnQN3B0
>>188 感動系春画なんか書いたら「三次女など要らぬでござる」っつー風になって
出生率減りそうでござる
205 :
無双 ◆musouvu6yE :2005/09/05(月) 13:32:37 ID:lKGIB1O+O
新手の変な日本語スレか、流行りそうですね
206 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:33:10 ID:1UQT5kCV0
下が話題の中心となったかw
つーことは、ここにいるほとんどが親戚ってことだな
208 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:33:43 ID:mq4jBcA70
「にゃあ」言うたった
209 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:33:49 ID:knXoF0TP0 BE:39139643-#
女は15歳くらいで嫁に行くんだよな。
しかも数えだから今の年齢だと13〜14歳くらいか。
江戸時代って凄くね?
210 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:34:07 ID:gnI3ut2i0
田舎以外は渡来人多いだろ
211 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:34:13 ID:gbr+uSZr0
江戸時代ってパソコンなかった時代だぞ
>>204 ヒットさせて歌舞伎とかで上演してほしいんだ
今でいう映画化みたいなもんかな
そして現代まで残ってくれたらうれしい
カレーライスが食えないから嫌だ
>>189 今だって働いてる奴に ゆとり なんてあるかよw
216 :
:2005/09/05(月) 13:34:51 ID:mEyAQw3V0
江戸時代に生まれたった→江戸時代に生まれてやった
217 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:35:01 ID:YxKnQN3B0
昔はやっぱり離婚少なかったんかね?
>>211 まだポケコンの時代だよな
218 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:35:05 ID:plJ7rQK60
もう二十歳すぎたら行き遅れって言われた時代か。
当時はロリばっかりだったんだな。
219 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:35:16 ID:97U9fOAJ0
だからよそ者が転がり込むと血を薄めるために子種を欲しがるんだよ。
220 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:35:25 ID:VhhIQUZX0
>>209 外国でもそうなので凄くない。生殖可能になったから結婚するので
それは利にかなう。自然の摂理。年齢がかさむと生殖の可能性は低くなる。
>>217 今より高かったんだよ
なんか所さんの番組でやってた
慰謝料もちゃんとあったみたい
江戸のホームレスは無宿人とされ、
佐渡金山に送り込まれ重労働させられてほとんど死にました。
罪人よりも酷い扱い。
223 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:36:29 ID:1hDmavPc0
224 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:36:39 ID:X0fNa2f5O
当時150位しか身長ない武士からしたら
180位ある巨人に凄まれたらガクブルでハッタリもつうじるだろ
>>1 こういう事いうヤシはきっと実際に江戸時代に生まれても、
今度は「平安時代に生まれたかった」とか言い出すに違いねぇ。
226 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:37:13 ID:plJ7rQK60
>>217 そうでもないらしい。
なんかの番組で見たけどだんなが仕事しないとか、浮気したとか
嫁が家事をしないとかで結構ぽんぽん離婚してたらしい。
227 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:38:03 ID:VhhIQUZX0
>>224 逆!向こうは長い刃物を腰にぶらさげているんだ。
いつでも切れるように。武士=軍人だからな。
229 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:38:38 ID:wzIfLl9h0
女
江戸時代 平均寿命40歳 平均結婚年齢13歳
現代 平均寿命80歳 平均結婚年齢26歳
寿命に対する結婚年齢期・・・ともに32.5%
231 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:39:11 ID:fE348RBZ0 BE:65389829-##
>>215 仕事はゆとりがなくて当然みたいな発想が悪い。未だに。豊かそうで豊かじゃない
ってこった。見た目だけでw
更にゆとりの無い数十年前に戻るのはしんどいよ。
232 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:40:22 ID:HQg9Rsah0
>>230 平均で13って事は・・・やっぱり江戸時代が良いな。
233 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:41:15 ID:ZeWhZl5E0
春画きぼんいたす
234 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:42:15 ID:Acfmf6ukO
平均寿命ってのは必ずしもイメージと実態は同じではない
新生児生存率が極端に低い江戸時代以前は平均寿命は低めに
逆に新生児が生きまくる日本では平均寿命は高めになる
しかも身分によって生存率は大きく異なるので
実際にみんなが40歳でバタバタ死んだわけではない
とか知ったかぶってみました。
235 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:42:53 ID:plJ7rQK60
江戸までは男女の立場って体面上はあっても家庭内ではそうなかったらしいね。
男につくせ的な価値観は明治以降の価値観だってね。
だから、時代劇の女性像は間違っているらしい。
フェミのババァも同じようなことをよく言うけどな。
237 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:43:04 ID:VhhIQUZX0
>>231 同意。そんなにゆとりがないのは日本人だけだな。
フランス人は学校は週4日。バカンスは年に3か月。
完全週休2日。企業から政府から怒られるから働くなと言われている。
年金は最低5年?ほどで支給だったかな。
フランス人は楽しむだけに生きる。
238 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:43:21 ID:mYnCo1vh0
239 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:43:38 ID:X0fNa2f5O
>>227 身長180位で、こっちも刀もって、DQN武士っぽく額に犬ってマジックで書いてたら怖くて目もあわせられないと思うぞ
240 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:45:38 ID:PxlxGuut0
クーラーもパソコンも無いのは嫌だな
241 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:45:51 ID:lftDqixa0
242 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:46:17 ID:Xw5UKZxx0
ピザも無いんだろ
243 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:47:46 ID:mYnCo1vh0
江戸前の寿司は、今の3倍ぐらい大きかった
244 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:47:48 ID:siKmNre10
245 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:48:30 ID:plJ7rQK60
こんな資源のない国に1億人も人が住んでたら
そりゃ、ゆとりなんてなくてあたりまえ
>>244 春画は絵だけだからグラビアみたいなものかなーって
ストーリーも付けたいんだよ
247 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:50:06 ID:knXoF0TP0 BE:159818977-#
食事は酷いよね。ほぼ米しか食わないんだよな。
おかげで一人で1日2升とか食ってたらしいし、豊作になると白米ばっかり食ってたんで
脚気とかが流行ったし。
248 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:50:25 ID:6VCL1U150
江戸時代の人口は3000万人だったかな。
今よりだいぶ人口密度は低い。
>>247 当時って白米に精米する技術あったっけ?
玄米食べてるんだとおもってた
252 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:51:33 ID:K3Ewsdgu0
253 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:51:55 ID:qQtY7pYg0
岡引になりたいでやんす
>>250 江戸のドクオたちに萌え漫画読ませたいんだ・・・
255 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:53:39 ID:RM50ZFrE0
銭湯は混浴だった Haha
256 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:54:09 ID:gnI3ut2i0
同心 与力 おかっ引 その下ってあったっけ
257 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:54:48 ID:0pcgtYhh0
土方歳三に夜這いされたい。
258 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:55:03 ID:siKmNre10
>>247 大食い大会じゃないんだから、2升は嘘だろう。
何かで読んだが平均1人1日三合くらいだったそうだが。
259 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:56:28 ID:plJ7rQK60
>>257 お前の知っている土方の写真はかなり修正がほどこされているらしいぞ
歴史上の人物でイケメンだなって思ったのは
頼朝将軍かな
なんかすきだ
261 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:58:31 ID:Acfmf6ukO
頼朝の絵も別人だぞw
>>260 頼朝将軍って?源頼朝?
あの肖像画は悪党の足利だよ。
263 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:59:07 ID:VhhIQUZX0
>>260 あの絵は現実だと思ってんのか、俺はさんまみたいな奴だったと思う。
264 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 13:59:44 ID:X0fNa2f5O
俺は杉田玄白だな
265 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:00:23 ID:Q+I6fxaP0
日韓併合時代に生まれたかった
あの時代はみんな慰安婦とやりまくりで童貞の数も少なかっただろうな
266 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:00:23 ID:fw16XG6e0
有名人の肖像画って、あやしいのが多いらしいね
え・・・・別人だったのか
268 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:00:49 ID:97U9fOAJ0
>>257 あの手の顔なら九州の山奥に行けば普通にゴロゴロしてる。
269 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:01:08 ID:ZeWhZl5E0
基本的人権が確立されていない世界で生きていくのは楽な反面、怖いよな。
>>258 ゴメン。一人平均五合くらいだった。
すんません…
271 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:02:53 ID:Acfmf6ukO
272 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:03:52 ID:X0fNa2f5O
伊達政宗イケメンじゃん
実際はどうだったかしらんけど
273 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:04:20 ID:ykNMX2iZ0
てえへんだてえへんだーって走ってる奴になりたい
274 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:05:09 ID:Xw5UKZxx0
一揆したい
疫病が流行ったら人生あきらめたほうがいい
276 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:05:46 ID:siKmNre10
>>260 頼朝も土方もモテたんだよ。
頼朝なんてただに島流しの罪人なのに、現地の大地主の娘に
逆夜ばいかけられて、それが縁で将軍様よ。
土方もテロリストの親玉だったくせして、
先斗町あたりの芸子から恋文山のようにもらったらしい。
277 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:06:43 ID:dnYlevFp0
土方は武士じゃないからな。
>>276 いつの時代もイケメンは勝ち組か・・・('A`)
凶作の時は母親を山に捨てにいけないといけないんだぞ
マザコンのお前らにできるか
281 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:11:24 ID:97U9fOAJ0
282 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:12:08 ID:X0fNa2f5O
政宗は水玉模様の着物とかきてたんだぞ
兵士には三角のふざけた帽子かぶらせるし
彼は信長よりDQN武将だったと思う
イケメンだし
カッコイー!
283 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:12:41 ID:6hqdFY430
杉浦日向子の世界なら良いなぁ、辛い事があろうとも。
>>280 姥捨ては実際には無かったって本で読んだけど。
285 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:14:41 ID:gnI3ut2i0
>>280
老人ホームと同じじゃん
>>279 当時は天然痘が多かったので、あばた面の人が大変多かったらしい。
だから現代人が江戸時代に行けば、例外なく美少年になると、中学校の歴史の教師に言われた。
…そんな事言われても、なんの慰めにもなってねぇよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
287 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:15:50 ID:plJ7rQK60
姥捨てはどうか知らんが、増え過ぎた子供は殺したり捨てたりはあったらしいな。
288 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:17:59 ID:1UQT5kCV0
>>276 政子みたいな烈婦なんかに吸い付かれたくはないなぁw
おかげで源氏は置物、執権は北条
289 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:18:09 ID:2ZzKYSEQ0
江戸時代は生まれが全てだろ?
戦国とはチガウだろ?
おめ、江戸時代に部落や非人に生まれたいのか?>1
290 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:19:48 ID:gnI3ut2i0
江戸時代なら、田舎で百姓やって、幼馴染とケコンしてマターリやっていたのだな
291 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:20:32 ID:mYnCo1vh0
医療設備もないし
飢饉や飢餓あるし
衛生状態もよくないし>1 ?
>>289 別に生まれが全てって訳でもないぞ。
御家人株とかも売買されてたんで、金さえあれば武士になるのも可能だったし
武士と町人の結婚も、間に一度「養子」として入るとか、色々抜け穴はあった。
294 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:23:31 ID:hwnBgTAs0
当時の江戸の町人って何者?
他の地方にいるような一般的な農民じゃないだろ?
商人?商人だけ?町人は商人とか職人だけだったのか?
295 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 14:24:32 ID:mYnCo1vh0
>>292 蘭学とか東洋医学とか普通にあったよ
江戸時代から代々医者という家庭もある
手塚治の祖父は、蘭学者で天然痘の治療にあたってたと思った
飢饉や飢餓は、藩によって差があった
中央集権体制というほどでもなかったからね
>>294 農家や商家の次男坊とか三男坊が集まって来る都市。
常に人が流入していたので「三代続かないと江戸っ子とは言わない」とかって言葉も生まれた。
>>294 東京と変わらない。地方の人が出稼ぎにくるの
へえ。そうなのか。ありがとう。
物知りだな。
>>231 仕事はゆとりがなくて当たり前という発想ではなく、
世の中そんなもんだというだけw
今も昔も、仕事してるリーマンにゆとりなんてない。
リストラや失業、倒産など、今のリーマン必死だって。
昔の終身雇用、年功序列で上がる給与で暮らせた分精神的にまだゆとりがある。
>>237 フランスの失業率は常に10%前後の高水準だぞ。
国として制度的に上手く回ってない。あんな古ぼけた老国になりたいのか。
300 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 19:43:14 ID:VhhIQUZX0
>>299 フランスの方が1000倍素晴らしい国家だと思うが、
フランスは正社員以外に存在を認めてない。
働いているものは全て正社員。
だから、失業率は日本より少ない。
日本はフランス的に言えば、正社員以外の雇用者は7割あるだろうから、
それを考えてみれば、日本は失業率が20%ほどになる。
日本は最低国家!
もうじき、フランスにいくから、俺はどうでもいいんだがな。
>>300 はいはい。おまいはおフランスで植民地出身の黒人と一緒にゴミ収集でもやってろ。
302 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 20:03:17 ID:VhhIQUZX0
>>301 やるわけねえだろ。フランスのワイン農家の娘の結婚するからよ。
既に2回あってる。おめえは日本でいきてろ。
303 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 20:06:31 ID:4Wnqd6Gn0
>>302 俺にもヤラせて。
ワイン飲みながら乱交しよう。
305 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 20:17:58 ID:j5pE1DT80
>>234 その通りだろ
ばたばた赤ん坊が死んでただけ
70以上の老人なんてざらにいたろ
306 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 20:33:28 ID:HN7ncSZQ0
秋山小兵衛は何歳まで生きたんだっけ?
隣組でいいのか?
夜間外出禁止でいいのか?
士農工商エタ非人でいいのか?
平民は家も買えず、結婚も出来きず、公的医療保険も年金も無く
50歳で死んだんだぞ!!!!!!!
308 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 20:38:03 ID:2sMyFi4O0
虎眼流でもやるかな
309 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 20:39:35 ID:j5pE1DT80
旗本の三男坊にでも生まれて、回船問屋三河屋のドラ息子とお友達になって、
あんなことやこんなことや悪事の限りを尽くして放蕩したい。
311 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 20:44:38 ID:hFEHpE+i0
男女関係があまりにも開放的すぎて、外国人もさすがに呆れたらしいな
あと男色が多かったとか。
それも普通のことで受け入れられてたらしいが
女性が一人で旅をすることができたのは
襲われても、別に「ドゾー」って感じだったらしい
貞操観念のない良き時代
>>307 夜間外出禁止って初めて聞いたな。
なんであんなに色町文化が発達したんだ?
>>312 色町は泊まり。集落単位で囲いがあって門を夜になると閉めた。
時代劇の嘘。
・千両箱は重くて一人では持てない。
・夜間は自由に外出できない。
じゃ、家単位で閉じこもってろっつワケじゃないんだ。
隣の長屋なんかには遊びに行けるわけだろ?
あと、身分制度あると代々決まった仕事があるわけで、
失業問題とかないんじゃない?
>ID:siKmNre10
もう一回学校へ逝きなおせ。
ちなみに俺は高校の偏差値60。
>>316 飢饉の時はともかく、身分制度が原因で喰えなくて乱起こしたってない罠?
>>315 江戸時代初期はポンポン藩の取り潰ししてたもんだから、
大量の浪人が発生して治安が悪化した。
これじゃイカンってことに気付いてからはあまり滅多に取りつぶさなくなった。
>>315 お前が一人で切り盛りできる小さな店開いてて、子供が3人生まれたらどうする?
>>319 1人は跡取り、残りは同業の羽振りの(・∀・)イイ!店屋に奉公に出す。
そこで商売の技術やコネ身につけさせて
なんとか世間を渡っていけるようにしてやる。
そこでうまくいけば暖簾分けしてもらって開業だよ。
商人は商人だが喰っていけるんじゃない?
321 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 21:58:49 ID:mRDoSkYb0
俺は大名の娘でかわいいお姫様。
322 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 23:51:24 ID:tW5fiu/e0
江戸にいた町民の多くが日雇いで
大工やりたいんだけどと言えば、簡単に職にありつけて道具まで貸してもらえた。
雨降ったら、その日は終わりで労働時間もクソ短い。
それでも、歌舞伎見に行ったりできたんだから、地方はともかく都会はいい暮らししてたんじゃない?
なぜか、身分制度があったからってだけで悪い時代にされてる場合が多いけどさ。
天然痘や梅毒が蔓延してたんだぞ。
324 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/06(火) 00:50:36 ID:L6Fv34660
狂牛病やHIVが蔓延してるんだぞ。
結婚してる女性はお歯黒をつけてんだぜ?
笑ったりしたら気持ち悪いだろうな。