USAに行ってビックリしたことを書くスレ      (UFOでもOK)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
語ってください
2番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:21:06 ID:tLhzopto0
 ガ  ゴ  ドド
ガ ゙  ガ ; , ド
  ● --○
,′ /l/- ゙ lゝ` ゙
 ノヽ ゙´/レ゙
バ  バ  ド バ
キ  キ  カ キ
3番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:21:32 ID:JL9qcHLz0
UFO
4番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:21:48 ID:fZRUWvGP0
手と手を
5番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:22:01 ID:WxmexRrj0
YMOはスレ違い?
6番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:22:11 ID:MTqzpj/Z0
USOでもok?
7番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:22:20 ID:4xnj1e0O0
USO
8番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:22:49 ID:/rA7azmt0
>>2
日本語でおk
9番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:22:50 ID:20Hi3Ugb0
ミステリーサークルを宇宙人が足で固めて作っていたこと。
10番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:22:51 ID:zMX4WelL0
宇佐でもOK?
11番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:23:07 ID:YxTDWD2c0
大分県USA市
12番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:23:24 ID:3ypJGR+X0 BE:93548873-##
熱海からすぐだった事
13番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:24:14 ID:zvDHGxhp0
アトラクションの隙間からビルが見えて萎えた
14番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:28:52 ID:EZu/MeTx0
住んでるチョンの数
15番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:47:22 ID:smPwC6vN0 BE:375451889-#
食い物、飲み物がやたらにでかい。
シリアルがキロ単位で売ってたり
牛乳がポリタンクで売ってたり。しかも不味いし。

服が意外と安いのも驚いた。
結構いいTシャツが5ドル以下だったり。
16番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:51:50 ID:gI60Gd8tO
ブラつけてる若い女が少ない。
17番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:51:58 ID:U0ZNOs/M0
>>15
ホント、お前無駄だから死んだ方がいいよ
これ、本当に忠告しておいてあげる
18番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:54:03 ID:j8v7+FN40
>>15
牛乳がポリタンクで売ってたり。

俺もフロリダのウォルマートで見た。洗剤かと思ったよw
19番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:54:35 ID:8cBWAhVr0
歌舞伎町にあるやつか
20番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:55:10 ID:QtrMnIf60
(・∀・)チンコマンコ修正無し
21番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:55:31 ID:f3qwzcKf0
ユナイテッド
フォォォォォ
おいなりさんだ
22番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:59:37 ID:WupIpmI10
アメリカ赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。(以下略
23番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:00:29 ID:2zt6t7DN0
うほっ!でもおk?
24番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:00:59 ID:blGJPT0Z0
小川は茅ヶ崎出身じゃない。
嫁の実家が茅ヶ崎なんだ
25番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:03:10 ID:OjmVKwmH0
外人が多い
26番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:03:38 ID:UWJUWAM50 BE:509090898-#
みんな英語喋ってる
27番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:04:10 ID:ZYoU2VSi0
不細工が大量にいる
28番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:14:28 ID:L3avpwYO0
29番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:15:29 ID:8cBWAhVr0
プレイメイト級の美女がいっぱいいる
30番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:15:29 ID:9LL7pdpx0
上半身裸の人がいる
31番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:18:34 ID:USosorwLO
マジレスすると膝の裏側に地球上に存在しない物質で作られたチップを埋め込まれた。
32番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:19:49 ID:/tq1q/SN0
宇宙人に精液を採取された。
33番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:20:04 ID:+rnO8y250
おもしろ黒人ってほとんど居ない
34番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:21:27 ID:blGJPT0Z0
渋谷店はカワイイ娘が多い
35番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:22:02 ID:tGD62wSj0
とある家族に何人かまとめてパーティーに招待されたとき、その家族の親戚のおじさんが
牛1頭を潰して牛肉を持ってきた。やることが豪快すぎだろ・・・
36番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:23:44 ID:qYV3g3AC0
最近パチンコUSA行ってないな。 行くしたらZooばっかりだ。 ココしばらくパチンコ自体行ってないけど
37番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:29:20 ID:g0dlqlJg0
何もかもがデカイ
38番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:29:26 ID:nErFS3F10
この擦れ読み込むとウイルス警告出るんですけど。おれだけ?
39番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:44:31 ID:8WFMOWSF0
小便用の便器の位置が高い。
洗面台設置の紙は取っ手を回さないと出てこない。
女でもありえないサイズのコーラを飲んでる。
40番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:45:17 ID:qzrl+YFe0
ボロ車に再生タイヤ
41番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:46:59 ID:PcWjrY240
おめーに食わすタン麺はねぇっ!って言われた
42番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:53:23 ID:d7diR7zc0
>>1
USAサイズのピザでも食ってろデブ
43番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:55:30 ID:tOTp8UOK0
コンビニにある食い物と飲み物のグロさ。
飲み物はほとんどガムシロップだろってものばかりで飲めたものじゃない。
あとポップコーンのチリソースとピーナッツバターかけ放題ってのやめろ。
44番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:57:01 ID:eZF31HI90
UFJでもOK?
45番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:57:26 ID:vR//3UMR0
USSRでもOK?
46番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:57:59 ID:Nu3gP6Q7O
マウンテンデューが未だに販売されていた、しかも色が変。
47番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:59:01 ID:blX8raMm0
USA(宇佐)なら行ったことあるけど
48番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 21:59:27 ID:cUaBJVSAP
デブが多い
49番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:01:01 ID:h9oMMTGR0 BE:470270197-

ジュラシックパークやスパイダーマンが意外に面白かったことかな。

50番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:01:30 ID:QXb3OwPp0
アメリカ人がいっぱいいたお
51番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:02:04 ID:kwYwbtAs0
金髪ギャルがヘッドホンしながらローラースケートしてた
52番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:03:46 ID:KtZKT5qT0
ボロボロの車が普通に走ってる
53番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:04:08 ID:BQ59gN2g0
英語が流行ってた
54番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:05:06 ID:MgiMwo/30
体がデカい。女も
サンドイッチ食ったらボリュームとその大味なこと!
暗くなるとかなり大きい街でも人通りが無くなって怖い。昼間でも緊張感
マンコ無修正
55番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:06:14 ID:UlY4LCXF0
交通がらみでは驚かされまくった。
田舎いくと、
高速道路(但しStateHighway、Inter-stateにあらず)を普通の道が
横切ってた。
しょぼい田舎の2車線の道でも法廷速度が時速100キロくらいだった。

都市部の高速道路になると高速道路の中にさらにexpressなる路線があった。
地下鉄がショボイ。騒音凄い。中朝距離拙者は機関車で
一時間に1本とかしか来ない。
しかもサーチライトとか装備してて大げさだった。
アムトラックは、出発する時に電気が消えるという逆旧銀座線仕様だった。

正直、アメリカしょっべぇって思った。
そういう訳で、逆にアメ人を連れてくると奴らへこみます。
56番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:06:47 ID:2E/EMBdj0
ガソリンでレギュラーつーと
有鉛ガスを指すんだよな。
57番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:07:35 ID:c4AizCcO0
レンタカー借りたら車内に銃が入ってた
58番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:11:19 ID:XRHDAcMx0
ドル札がなあ。
おもちゃみたいな感じがする。
59番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:11:37 ID:jBwIykVgP
車が右側走ってた
60番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:12:13 ID:FlivpYGr0

畑のキャベツが3メートルくらいあった
61番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:13:12 ID:UlY4LCXF0
>>35
友達の家のデッカいパーティーに逝ったら、
チェーンソー?みたいので肉切ってたのを思い出した・・・

元カノの家のある町が城塞都市状態で、奴の家はお城状態だった。

あと、食い物はマズい。ケーキもまずい、信じられないほど。
最凶はウォルマート。口の中に入れただけで脳みそが腐りそうな臭いを放つ
牛肉とか、こりゃ何とかヤコブ病にもなるわって感じだった。

でも、アメ人大味だっていっても、
都市部だと雰囲気よし、飯も美味しい所も意外とある。
62番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:15:43 ID:YTJA5ZEn0
【この女性はどれくらいイイ女?】
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/73950901215930.jpg

A 最高にイイ女!
B まあまあイイんじゃない?
C ごく平均的だな
D あまり良くないじゃん
E 最悪!
63番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:20:05 ID:v4DxbUCC0
商社勤務のいとこがシカゴに家買った。
夏休みに遊びに行ったんだけど、新築7・2LD2K、トイレ・バスルーム4、
プール・車庫4台付1500uで950万だそうだ。
64番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:20:09 ID:HWCaw5Md0
>>61
都市部の高級っぽいイタリア料理店はおおむね大丈夫
だよね。
65番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:21:29 ID:UlY4LCXF0
>>64
イタリアンとかスペイン系のは安くて美味いしね。
創作料理系も結構美味い所が多い。
値段が終わってるけど・・・
66番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:22:08 ID:7uW6fn3d0
警官に呼び止められてIDカードをポケットから出そうとしたら
撃たれそうになった
67番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:22:56 ID:eZF31HI90
黒人のソウルフードが不味い
68番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:23:24 ID:eXAEnhOt0
バスが超適当
バスが突然停車したと思ったら、運転手がバスから降りて
ハンバーガー買って来たり。大らかで楽しかったけどな
69番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:25:20 ID:dslRKZON0

DQN黒人は性格暗くて嫌な奴が多い
70番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:25:25 ID:iPp7it+I0
71番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:28:11 ID:UIfoVR2t0
アメリカ人は
対戦型じゃない協力型のゲームでも構わず乱入してくるぞ、気をつけろ
72番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:31:30 ID:UlY4LCXF0
>>68
あるあるwwwwww
ホントいい加減なんだよな、
「はい、このバス(地下鉄でもあるけど)はExpressになります。
次の停車場は、ドコソコ(決まってないっぽいので毎回かわる)です。
途中の駅の人は降りてね?・」
といきなり言い出したりする。
もちろん、時刻表みてもそんなことはどこにも書いてない。
それどころか、バスの時刻表自体が「15分毎にバスくるよ。」
とだけしか書いてなかったりする。
で、待ってたら、50分後、3代同じ行き先のバスが数珠つなぎで
きたときは怒りを通り越して呆れたもんだ。
73番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:31:48 ID:RqrgyPDfO
>>71ジャパニーズは援護に回されるんですかそうですか
74番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:37:28 ID:DucfC/C20
LAの街中で青信号で横断歩道渡ろうとしたら
3分の1も渡ってないのにいきなり歩行者用信号機が赤に。
横から車突っ込んでくるし。
いくら車社会とは言えあんまり危険すぎる。
75番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:37:31 ID:eXAEnhOt0
>>78
あるあるあるあるwwwwww
バスが時刻通りに来ないよな。
一時間遅れとかザラ
76番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:37:36 ID:UIfoVR2t0
>>73
勝手に自滅しておきながら「なんでお前はまだ遊べてるんだ!?」とか喚きだしたりするよw
77番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:38:53 ID:9LL7pdpx0
取りあえず、マジでUFOは良く見かけたコロラド
78番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:39:39 ID:28Z78wUS0
アメ公はバフェで信じられないくらいカニを食う
79番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:40:59 ID:28Z78wUS0
乳首たってる
80番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:41:46 ID:Ptv/oXfv0
服装が似たり寄ったり
81番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:41:48 ID:KtZKT5qT0
デブ多すぎ
82番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:41:49 ID:28Z78wUS0
やたら鍵がかかってる
83番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:42:01 ID:kb2fXcI90
俺がホームステイしてた家の親父は地区の教育委員か何かをやってたんだけど、
色々と選挙がある度に、共和党になったり民主党になったりしてた。
つまり、勝ち馬に乗ってその度に、うまい役職をもらうわけね。
結局、アメリカ人も創価も同じであるのだな、と感じた。
84番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:42:27 ID:Cm5qUTZy0
はっと気づくと周りにデブが大量にいる。
しかも 日本とレベルの違うデブ、ピザ食いすぎ。。。

ハンバーガーデカスギ。。
一人100ドルぐらいのレストランは結構うまかったけど
それ以外の一食5ドルぐらいのハンバーガー・ピザ等々不味すぎ

この前行ったニューオリンズが水没してた事。
85番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:42:35 ID:j+1uiYaF0
>>72>>75
ヨーロッパとかもそうらしいなw
つか日本とドイツくらいじゃねえの?時間通りきちんとくる国
86番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:42:35 ID:28Z78wUS0
やたら並ぶ
87番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:42:59 ID:DucfC/C20
レストランに入るとまずボウル山盛り一杯のサラダが出てきた。

88番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:43:42 ID:28Z78wUS0
入国するのにめんどくさい
89番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:43:44 ID:Q2O6UUBl0
朝から脂っこすぎなんだよ!アメ豚ども!
90番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:45:29 ID:eMkHwQIi0
ダイエットペプシの2リットルが売ってた
91番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:46:08 ID:28Z78wUS0
レンタカーにナンバープレートがない
92番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:46:46 ID:DucfC/C20
そうだ、フロリダのウニバーサルスタジオの屋外売店で
ギャートルズみたいな王様肉が売ってたのには感動した。
赤ちゃんの足くらいあっておなかいっぱいになたよ( ゚∀゚)
93番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:48:57 ID:9LL7pdpx0
>>90
今は3リットルも売られている
94番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:49:34 ID:/U5uxUqI0
飛行機で、飛んでも飛んでもUSAだった。
時間合わせをしまくり。
95番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:49:38 ID:eMkHwQIi0
>>93
マジかwwwワロスwwwwww
96番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:49:50 ID:HWCaw5Md0
>>84
100ドル/人越えると、正直アメとは思えぬ味になるな。
居心地も別世界のように快適。

おれはバーガーとかピザの数ドルのが続くとつらいし、高い店にはそうそう行けないので
高級ホテルのバーに用もないのにわざと行って、サンドイッチ頼んでた。
ビールとか飲んでチップ入れても値段もたかが知れてるし、味も居心地もいいしね。
97番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:49:58 ID:7GohFHvu0
>>85
日本は時間厳守が逝き過ぎて、線路脇マンションに特攻するわけだが。
98番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:50:06 ID:H7Fv8ieX0
オレンジジュースって言ってるのにコーヒーが出てきたところ
99番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:52:22 ID:UlY4LCXF0
小ちゃい人はホント小ちゃい。日本人並みなんだけど、
デカい奴ホントでかすぎ。女の子もでかすぎ、やせててもデカ過ぎ。

あと、一寸違うが、ベジタリアンの強化版、(名前忘れたんだけど・・・
乳製品もとらない連中)にもびっくりだった。

>>85
モスクワの地下鉄もちゃんとくるらしいよ。
あと、チェコもちゃんときてた。

どうも、旧共産圏でそこそこの生活が出来る所は、
意外とダイヤとかしっかりしてるっぽい。
100番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:52:31 ID:Cm5qUTZy0
>>96
んだな。
ホテルのコンチブレックファストは3日が限界だな。。
甘くないお茶が飲みたくなる。。
101番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:54:12 ID:8GrYTK0j0
パクリスレワラタ
102番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:55:37 ID:++aotqaq0
コーラが非常識にデカいのは許してやっても良いが、
マックシェイクも暴力的にデカいのは許せない。
103番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:56:26 ID:97Jrs6eS0
深夜にもATM開いてた
104番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:56:28 ID:+Z9GiX1V0
>>102
スーパーサイズか
105番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:56:53 ID:dslRKZON0
マックのトイレにカギかかってた
106番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:57:05 ID:kOQiReh30 BE:207133496-#
とんでもないくらいの
デブが多すぎてびっくりしますた。
107番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:57:10 ID:9LL7pdpx0
日本にバニラコークってあるん?

チェリーコークは一部限定で存在する事は確認したんだが....
108番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:57:14 ID:DKdKi1gm0
リムジンバスに乗った

しばらくして、一面穀倉地帯になった

何時の間にか眠ってしまった

目が覚めるとまだ同じ場所を走っていた

いや・・・待てよ 
眠ってしまったときから悠に5時間以上経っている・・・・

まだ穀倉地帯を抜けていなかったんだ!!



109番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:59:10 ID:7GohFHvu0
コンビニで買い物してたんだけど、
そこのレジのカウンターが130cmぐらいあった(たぶん防犯を兼ねてる)
日本だと買い物できないバァさん続出だろうな。

そこのレジ係のデブおねーちゃん、
高いカウンター越しに見てたら完全にアメリカンデブなんだけど
全身を見たら実は巨乳でびっくりしたなぁ
110番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:00:42 ID:QEiejBC00
割合高級そうな店でメシ食って
最後のデザートがチョコレートケーキ

単なるチョコのカタマリでビックリした
111番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:00:59 ID:HWCaw5Md0
>>100
そうだね。
ホテルの朝飯はそこそこお高いところに泊まってもあんまよくないね。
外に行ってもアメのスタバはマズイ品。

オイスターバーも品川のほうがうまい品。
112番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:01:09 ID:Hs5YvPpW0
でもデカクなかったらアメリカじゃないよな
113番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:01:39 ID:2DV7rpmS0
インドなんか電車の行き先掲示板が黒板だったりするぞ
おまけに発着番線めちゃくちゃ
おかげで迷ってなきそうになった。
結局乗り遅れて安宿に泊まろうと交渉したら部屋はないといわれ
野宿がいやで、屋根でもいいからとめてくれ!!っていったら
しょうがないって言って案内してもらったら

屋根にもいっぱい人が寝てた。orz


あとチリでぼろい長距離バスに乗って夜中走っていたら
お尻のほうがごそごそするからふっと振り返ったら
下半身裸のお兄さんがちんちん勃起させてた。
危うく貞操を奪われるところだった。 男なのに・・orz

ほかにも麻薬の密売人と間違えられて
軍隊の人に銃を突きつけられてボディーチェックさせられたり


中国では貨幣感覚がわからず
田舎の土産を売っている子供が「竹細工を買え」みたいなことをいうから
500円くらいあげたら
箱ごと渡された




馬鹿な経験ばっかりしてるね、俺。
114番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:02:20 ID:hDzWFcwH0
誰かアメリカの馬鹿デカイ物とか撮影して来てサイト立ち上げてくんねーかな
3Lのペプシとか見てーよ
115番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:04:10 ID:IqmrjjXJ0
>>113
いいねえ、海外旅行そういう楽しみ方できる人うらやましいよ。
116番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:04:29 ID:PY3lEtTw0
繁華街の人ごみで体が触れたりするとたいがい"Sorry"って言う
あと後ろの人のためにショップドアを開けて待ってたり押さえてたりする
特に女に対して
レディーファーストが徹底してる

新宿とか渋谷じゃ明らかにぶつかるだろって場合でもよけないでぶつかって
くるやつが結構いるし、しかも粋がったガキじゃなくいい大人でも女でもそう
それからレディーファーストなんか全く見たことない

犯罪発生率は多いけどアメリカは結構見直したな
117番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:04:57 ID:rvhwVYrS0
>>93
ダイエットペプシ飲めばやせるとか思ってんのかね。
118番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:05:43 ID:7GohFHvu0
>>116
ニホンゴデオネガイシマース
119番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:07:05 ID:UlY4LCXF0
>>116
日本じゃパーソナルスペース確保するのは無理だろ。
とはいえ、デパートとかでドア開けといて礼すらいわない
今の日本人ってのは
どう考えてもおかしいけどな。個人主義をはき違えてるよ。

少なくとも昔は会釈するなり、すみませんといってたと思うが。
ここ10年もしない内に随分と代わったと思う。
マナーだなんだとかよくいわれてるけど、確かに一部はよくなってきてるが
他の部分がおざなりになってると思う。
120番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:07:29 ID:PY3lEtTw0
>>118
お前朝鮮人?
121番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:08:22 ID:Cm5qUTZy0
レディーファーストは別に日本と比べる必要はねぇだろ。。
日本にそんな文化はないし、これからも取り入れる必要はない。
122番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:08:35 ID:9LL7pdpx0
>>117
そら、ハーフカロリーのポテチが売られた時に、
いつもの倍を食べれて満足度倍増って宣伝したくらいだし

しかし、ある一線を越えたデブはダイエットじゃなく、レギュラーのコーラをガブガブ飲む
123番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:12:11 ID:2DV7rpmS0
しかし
なぜバーキンの話が出ないんだっ!!

ワッパーを見たときの衝撃を語れよ・・・
俺はドイツで最初に見たけど。
124番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:13:22 ID:7GohFHvu0
>>121
レディーファーストだからすごいって言われてもね。
125番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:14:05 ID:hDzWFcwH0
>>123
(・3・)だって海外に行った事ないし〜 ワッパーなんて聞いたことない
126番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:15:53 ID:UlY4LCXF0
>>121
まぁ、レディースファーストとかアメリカでいったら
相手が悪かったらヌッ殺されるけどな。
日本のレディースデーやら、男のみでいくと入れないカフェがあるといったら
それは逆差別だろと烈火の如く怒ってたよ。

やっぱ日本はそういう意味で後進国だよな。
しかも、昨今の男女格差(まぁジェンダーフリーなんてのはあり得ないが)
ってのは日本の場合、明らかに女が助長してるしな。

アメリカではもう、フェミニズムは終わったって認識だよ。
127番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:16:40 ID:QEiejBC00
>>123
茶水でよく喰ったよ
こないだ見たら無くなってたけど
128番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:17:21 ID:9LL7pdpx0
>>123
ダブルワッパは流石にビビった

が、それ以上にアジア人がウーパーセットってオーダーしたのを目の当たりにして腰を抜かした
129番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:17:21 ID:ezoei4BJ0
腹がそのまんま食卓テーブルになる程の絶望的なデブが普通に居る。
しかも、そんなデブが警備員とかやってる。
お前、追いかけられないだろと、小一時間
130番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:18:01 ID:glibp+xQ0
留学中の友達がいて、ミシガンに一ヶ月いた。
アメリカの地方都市の治安の良さは意外だった。
停電が頻発するのも意外だったが、住民は平然として他州や近隣の
町の親戚宅や友人宅に出かける(誰も騒がない)タフさに驚いた
ファーストフード店にデブの店員が一杯いて
「ポテトも食うか?」と聞かれたので「ノー」と答えた
 一ヶ月もいるとそれなりに英語が聞き取れるようになったのも
面白かった。日本の英語教育も捨てたものでじゃない
131番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:19:11 ID:Hs5YvPpW0
USAっておもしろそうだね
132 :2005/09/01(木) 23:20:08 ID:0mOW3cpe0
セブンイレブンにあった、自分で紙コップにジュースを注いで買うやつ。
一番でかいコップは、2gだった。
133番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:20:10 ID:Cm5qUTZy0
>>130
それなんかのコピペか?
最近はそういうのが面白いのか?

何が言いたいのかわからんのだけど。。。
おれが世の中から外れてるのかな・・・
134番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:20:16 ID:v9yioKbs0
コーラのSサイズが日本のMくらいある
ポテトのLサイズがバケツくらいある
寿司は必ずサーモンが入ってる
135番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:20:57 ID:UlY4LCXF0
>>123
バーキン復活するんじゃなかったっけ?

アメリカに住み始めたばっかりの頃、バーキンで、
おばあちゃんに物乞いされてビビった記憶がある。店の中だろって話で。

あと、店で思い出したが、なんで日本でバナリパが高級扱いされてるんだか
わからん。
ついでに、いまのGAPの日本の扱いもおかしいと思ったりする。

マックが銀座に1号店だしたのと同じノリかねぇ。
136番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:21:30 ID:glibp+xQ0
 デブが多すぎて、ショッピングセンター(マイヤーとかね)に
電動車椅子が常設されていた事。
 車でミシガンからカナダに向かったが道に「セブンイレブン50キロ先」
とあった事。50キロだぜ、新宿から八王子くらいの距離だよ。
137番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:21:51 ID:/U5uxUqI0
食事をするのにビールかコーラしかない
138番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:22:01 ID:ll/GNBH50
洲によっては日本より禁煙がゆるい。
139番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:22:25 ID:j+1uiYaF0
>>126
今は求人票に「男性のみ募集」って書くのも禁止だもんな
バカかと
なのに「女性のみ」は許されるんだろ?
こういうのこそ差別だろ

差別と思うから差別なんだよな。乙武も言ってた
140番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:23:03 ID:Cm5qUTZy0
>>136
日本でもジャスコ30キロなら青森で見たことあるよ。。
ビビッタ。。
141番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:24:51 ID:eRToXcvn0
サンフランシスコのフィッシャーズマンワーフ辺りでドッキリしかけてくる黒人
毎年いるからあれだな、一年中いるんだろうなw
142番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:25:32 ID:9LL7pdpx0
31のストロベリーチーズケーキ(アイス)はお勧め
143番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:25:53 ID:aB68aM6kO
ファッションが秋葉系ばかりw
でも体格がいいからそこまで醜くくは見えないんだよなぁ。

やっぱ日本人はお洒落だと思った
144番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:27:15 ID:UlY4LCXF0
>>136
なんの。
アラスカのハイウェイなんて、
砂利道+つまり、こっから先、400kmだか500kmだか法廷速度80kmだよ。
(つまりこの先暫く標識すらない世界が続く)と絶望的なことが余裕で書いてあったりする。もちろんガススタもない。
145番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:27:23 ID:37KHTE4B0
広い!広い!広い!町なのに日本の田舎並距離感
146& ◆QWv3R1XL8M :2005/09/01(木) 23:31:19 ID:Ab3nMf5r0 BE:90447375-##
人間関係の冷たさで言えば東京は異常だな
地方行けばまだまだあったかいよ
地方がグローバルスタンダード
147番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:33:12 ID:++aotqaq0
バーキンのワッパー云々よりも、普通のドライブイン
とかで出てくるハンバーガーの方が強力だよ。
もちろんチェーン店じゃない所は味がマトモな所が多い。
148番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:34:20 ID:Vzvl3aWb0
じいちゃんちの近くの大きな神社に、
白い馬が狭いところに入れられていて、ものすごくかわいそうだった。
でも、にんじん持って行ってやったときいなかったので、
テントにいたオバちゃんに聞いてみたら、中津競馬に遊びに行っている
と言ったので、よかったなと思った。
149番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:34:22 ID:UIfoVR2t0
ファストフードのハンバーガーとランチのハンバーガー混同しちゃいかんよ
後者はナイフとフォークで食うんだから
150番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:34:41 ID:Q2eFvk7+O
友達の話だけど、田舎の方じゃ飯はステーキ、ハンバーグ、ピザの三択しかないらしいな。
日本食の店もチョンがやってるまがい物しか無かったらしい。
151番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:34:57 ID:QEiejBC00
>>140
それって下北の方?
八戸から大間に向かう国道沿いでこないだ見たような気がする
152番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:35:03 ID:KnRGTLbEO
後の人のためにドアは開けるぞ。男でも女でも。
っていうか多いだろ?日本でも。
自分は女だからレディーファーストというのも変だが。
153番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:35:43 ID:EjYLUUAQ0
>>146
根っからの東京者は親切だったりする
冷たいのは、妙な偏見持って出てきた田舎者じゃないかな
154番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:35:56 ID:glibp+xQ0
どっきりテレビみたいな番組があって、レベルの低さに驚いた
通行人に作り物のうんこを投げて、反応を楽しむ
電気屋さんにタレントが行って、ラジオをハンマーでぶっ壊し始める
店員が驚いて飛んでくる、おもむろに「このラジオは俺のだぜ」と言う
タレント「やられた」という表現をする店員。
 両方とも「大成功!」みたいなポーズをタレントがする
失敗する要素と、面白みが全く理解できなかった
155番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:36:09 ID:dslRKZON0
1パイントのアイスを食後とかに一人でたやすくたいらげる
156番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:36:49 ID:UIfoVR2t0
>>152
自分がドアに一番近くて
すぐに続く人が居るならそのままドアをホールドする、ってのは普通の事だわな。
反対側から来る場合も含めて。
157番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:37:19 ID:p/Ww4yqR0
>>150
そこまで酷くないとは思うが
田舎ではステーキは塩こしょうでしか食わない・・・
なんかくれと言ってもウスターソースしか出てこないしw
158番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:37:20 ID:VAIBdlyy0
ゴキブリがでかい
蚊もでかい
159番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:38:00 ID:PcWjrY240
外人女性のほとんどは腰あたりにタトゥーを入れてる
160番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:38:06 ID:Cm5qUTZy0
>>151
たぶん 一緒。仕事で八戸からそっちに行ったから。

>>153
東京は異常とか言うけどな、東京で生まれ育ったおれからすれば全然近所付き合いもあるし
良い所だぞ。そりゃ田舎から出てきたものが集まる1ルームマンションとかなら知らんけどな。。

>>150
友達の話じゃなくてもほんと。アメリカの田舎の方はやばい。。
161番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:38:25 ID:UIfoVR2t0
>>154
この辺でも読んで勉強する事をお勧めするよhahaha
アメリカンバカコメディ振興会 http://abcdane.net/
162番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:38:41 ID:dslRKZON0
スニッカーズの仲間の菓子がやたら充実している
163番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:38:57 ID:hDzWFcwH0
で、ホームステイ先の若奥さんとチョメチョメは出来るのかい?
164番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:39:51 ID:2qCupjc50
米が食えない。これはつらかった
165番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:42:40 ID:2DV7rpmS0
>>127
そうなんよ JTがこっちでフランチャイズしてたんだっけ?
なんか撤退しちゃって愕然とした。

>>135
本当なら涙流して喜ぶよ・・・。
ダブルワッパーオニオンリングセットで食う。
バナリパは何年か前にフロリダでアウトレットモールがあったからちょろっとよったかなー
別にそんなに高級ってかんじじゃーない。まあ、私はファッションにゃー疎いからかもしれんが
なんとなくイメージだろイメージ、日本の悪い癖で舶来物にやたらと高級感もとめるから
そうじゃなきゃあんなくそ高い値段でかわねえもん。

>>147
ダイナーのハンバーガーはやっぱり手作りでおいしい。
それはもう別物。
プレートで出てきてポテトが添え物どころか
山になって出てきたり、油いっぱいのベーコンエッグもまた一興
バドで流し込むのは最高ですわな・・・。味濃いし・・・。

あれだけ食ってりゃそりゃ太るわ。
後ジェリードーナツだっけ?
あんなもんばくばくくってるもん。
166番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:44:20 ID:28Z78wUS0
友達がのったタクシーが大事故を起こして救急車で運ばれていったw
ラスベガスのど真ん中
167番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:44:48 ID:FucnggAi0 BE:93705784-##
どでかいコリアンコミュニティができてるのにはびっくりした
ロッテマーケットで食ったクッパはうまかった。
168番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:45:16 ID:EjYLUUAQ0
アメリカってバター風味のポップコーンみたいな匂いがする
169番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:46:50 ID:gsAInAoY0
ブーデが多い理由は高カロリー食も勿論だが、車社会の影響も大きい。
ジム通いはそれなりの収入が無いと出来ないし。
170番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:47:27 ID:Gl20W2YY0
宇佐?
171番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:47:33 ID:dslRKZON0
日本のバーガーキングはなんか水っぽくてベチャッとしてた
アメリカのは1/4くらい炭になりかけていて煙臭かった
ちょうど良くできないの?
172番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:47:55 ID:taIA1x620
吉野家USAはなかったのか?撤退したのかな?
173番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:48:37 ID:7XdxZaX90 BE:22071375-##
札いちいち机に並べる罠。
アメ公頭わりーん貝?
174番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:49:36 ID:/aFmGfs50
お前ら知ってたかwwww
UFOって未確認空中物体の略なんだぜwwww
175番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:49:43 ID:v4O+sWMS0
ヨーグルトが異常に不味かった。
176番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:50:42 ID:23xBo/jO0
犯罪者を即ショットガンで撃ち殺す
177番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:50:47 ID:awNHC3oC0
おまわりさんが皆ムキムキで気をつけしても手が体についてない
178番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:50:56 ID:KrQjiSo70
>>163
漏れが留学してた頃、ダチがステイ先の娘と付き合ってた
ダチは20歳で相手の娘は12歳
彼女が13歳の時親バレして、ダチは逮捕された
保釈金300万積んで、さっさと日本に逃げ帰ってたな
179番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:51:11 ID:glibp+xQ0
 晩飯までまだ時間があって、小腹がすいたので、マックに入った
バーガーひとつで思いっきり満腹になって晩飯が食えなかった。
 
180番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:51:22 ID:gsAInAoY0
>>172
今もあるけど、客はアジア系とヒスパニックの低所得層が殆ど。
181番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:53:08 ID:7FU/A3Yd0
(ウィスコンシン州マディソン)
車がボロボロ
デブが多い
アイスがバケツに入って売ってる
182番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:53:34 ID:Ft62B9/h0
道の名前にやたら「なんたらDR」と書いてあって
「アメリカって医者が多いんだな」と本気で思ってた
183番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:54:26 ID:i24Cd6Wa0
コーラがでかい
184番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:55:22 ID:WAcOpCzP0
初詣の時に神宮に行く人大杉で超渋滞。
185番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:55:41 ID:taIA1x620
>>180
ご飯食べられるんじゃないか、と思ったんだけど無理なの?
186番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:56:06 ID:VAIBdlyy0
でかいゴミ袋でコーンフレーク売ってた
187番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:56:08 ID:dslRKZON0
地下鉄の車掌が列車の真ん中へんだった
188番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:56:12 ID:udMHH+tf0
マックって日本のほうが店の数多いだろw
189番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:56:13 ID:9LL7pdpx0
>>181
チーズヘッドに何を期待するよ
190番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:56:35 ID:Qi7UM0Fc0
191番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:57:24 ID:Cm5qUTZy0
>>190
すげぇ 地球の裏側か??
192番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:57:35 ID:d7DeO2Y30
ジョーズだっけ?あのアトラクションの添乗員と乗客のテンション差。
一番前に乗ってたから最高に分かる。
193番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:58:08 ID:RfMKsnV90
・NYではイタリア人が中国人に追い出されつつ有る事。
・LAやNYなどの大都市以外の日本料理屋は朝鮮人が経営してる事が多い。
・去年友人の家の娘がパフィーのファンだった事。
194番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:58:10 ID:T0Y9CyrJ0
天パー率が高い
195番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:59:04 ID:7GK4NxoB0
USJなら行ったことある。
大阪の駅に行ったらJRのスイカが、イコカとかいうパチモンだったのは笑えた^^;
196番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:59:04 ID:MgiMwo/30
自販機がショボかった気がする
お釣りでてくるのか不安だった
あと日本よりとにかく広い。車で1日走っても風景が変わらない
陽気な面白黒人が声かけてくる
197番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:59:11 ID:2DV7rpmS0
後、乳のでかいねーちゃんが
ノーブラで乳首ばっちり見せながら
公園でジョギングしてた

ノーブラ遭遇率は高い。
198番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:00:03 ID:MBUGG/q90 BE:203456939-###
18きっぷでもって小倉から大分へ移動する最中に
ここで30分の電車待ちだったんだよな
しかもまだ20時台なのに駅前真っ暗だし、コンビニねーし・・・難儀した
199番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:00:58 ID:jOJaIpUu0
>>146
まぁアメリカの都市部でも平気で約束したのにそれを破るとか
みんなするからな・・・
一概にはいえないとは思う。
200番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:01:01 ID:UIfoVR2t0
>>197
ダミー乳首装備率も高いよ(・∀・)
201番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:02:57 ID:2DV7rpmS0
はんばーがーやでセット頼んだら
でっかい空いたカップを渡される。
はいってねえぞ?って文句いったら
部屋の隅っこにあるものを指差した。
蛇口をひねるとコーラが・・・・。
そんなに飲むのかおまいら・・・・・・
202181:2005/09/02(金) 00:03:44 ID:Kv7qoLY80
>>189

おっ、君物知りだね!?
203番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:04:31 ID:+rZaTwlH0
明日行くよ。
204番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:06:18 ID:eS1SYOiW0

息を吸うようにコーラを飲む
205番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:07:39 ID:+hVmFcxO0
やつらの血液はケチャップとコーラ
脳みそはピーナツバター
206番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:07:46 ID:yPAu87jY0
驚いたことというか
暮らしてみれば分かるがやっぱり物事の全てはアメリカ発という事。
ファッションでもPCでも車も音楽も政治でも
で日本、世界に1年遅れでそれがやってくるというの
207番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:10:55 ID:OphqF26/0
>>141
うはwwwwwwしってるwwwwww


道端に隠れてて、通り過ぎた瞬間に
ドワーーーーとか出てくる親父だろ!?
208番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:11:08 ID:/b8wWTM60
アメリカの田舎は日本の田舎以上に閉鎖的。
209番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:12:01 ID:hnOor4nP0
206さん同意だね。
俺は日本を都会だと思っていたが、米と比べてとんでもない田舎だと思った
210番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:12:09 ID:t3p01VGO0
USJじゃねえのかw恥かいちまった
211番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:12:20 ID:mUrmHJzV0
チェリーコークが飲みたい。
あとJOLT・・・・。

しかしマジでコーラ多い・・・。
212番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:12:44 ID:9oWQqk3n0
まじ、ミシュランもびっくりなデブがいる。
213番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:12:58 ID:Ydqmu5Tj0
>>207
隠れててっつっても丸見えなんだけどな
214番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:13:26 ID:eS1SYOiW0
>>209
海沿いだけだろ
215番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:14:03 ID:RN12QLhE0
ウォーターワールドの女の外人さんの乳がでかかった
216番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:15:03 ID:sZhbd3zn0
・ドクターペッパーの味が濃い
・町全体に駄菓子の匂いが漂ってる。
・乞食が多い
・トイレが有料
・道(公道)は綺麗だが、私有地になったとたんゴミだらけ。
・タクシー運転手が 「アゲマン マンコー!」を連呼する。

まあ、色々驚くよ。
217番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:15:09 ID:/b8wWTM60
LAだけでアメリカ語る日本人がいかに多いかとw
218番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:15:58 ID:PurIN4ar0
>>212
安西先生みたいな恰幅のいいオヤジがそこら中にいてノシノシ歩いてる
219番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:17:38 ID:PKQ+yJ+q0
やぁ(´・ω・`)このレスを見た君には一生下痢が止まらなくなる呪いをかけたよ。
嫌だったらhttp://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1125481021/に
「チョリンの姉ちゃんメンヘルかよwwwwwwwテラキモスww」と書き込むんだ。
勝ち組になりたいから僕は書いたよ。じゃあね。
220番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:17:57 ID:hnOor4nP0
あータコベルのタコスが食べたい!
221番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:19:26 ID:PurIN4ar0
>>216
・町全体に駄菓子の匂いが漂ってる。

ドウイ。なんか甘いような匂いがする
なにか付けてる人が多いのか分からないけど
222番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:19:58 ID:1h9RqHrf0
日本にもフーターズできねぇかなぁ
223番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:21:44 ID:eS1SYOiW0
>>221
ヒント:息 ルートビア ドクターペッパー
224番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:22:03 ID:DkZrEbh70
乗り遅れたけどちょっとドアの話させてよ!

アメリカでドアあけたら日本人のオッサン団体旅行
10人以上に会釈の一つもなく素通りされたことがある。
アメリカ人、もしくは日本でも若い人は男女関係なく
ありがとうとか形だけでも抑えるそぶりをしてくれたりとか、
長く列が続きそうだったら代わってくれたりするのにね。

というわけでUSAに行ってびっくりしたことは
日本人オヤジの思いやりのなさ。
225番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:23:41 ID:AOoXW7ik0
>>220 
俺も最初は好きだったが、
メキシコで本場の料理食べて以来、タコベルは食えなくなったw
226番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:23:45 ID:+hVmFcxO0
>>221
みんな糖尿?
227番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:24:11 ID:VZrqkC200
家を一件借りてのパーティ。
そんで、みんなの見ている前でレズプレイし始める女の子たち。


228番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:24:32 ID:4LJIJdD90
リンゴジュース飲んで腹壊した
229番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:26:11 ID:VZrqkC200
>>222
日本の女の子じゃなくて、外人にやらせたいね。
六本木には似たようなお店あるけれども
モデルで来日してきているような子だから、なにせオパーイがない・・。
230番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:28:50 ID:jOJaIpUu0
>>206
それ絶対嘘だよ。
ファッションなんてNYが日本よりかろうじて速いくらいだろ。
今年になってようやくキャミソール着る奴が出てくる位な世界だし。
デザインは間違いなくヨーロッパの方が上だ。

同じブランドでも日本とアメリカとじゃラインが違うのが一目瞭然だ。
>>206>>209
は何処にいたんだよw?
231番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:30:08 ID:VZrqkC200
日本車の多さ。3台に1台ぐらいは日本車に見えた。
ちなみにカリフォーニャ。
232番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:30:30 ID:RN12QLhE0
アメリカのブランドって日本だとあまり人気でないもんな
メンズしか知らんしストリート系は知らんが。
233番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:30:59 ID:PurIN4ar0
>>226
成人病多そうつか実際深刻みたい

>>223
すごい口臭w
234番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:31:42 ID:boPfmGla0
マクドナルドの黒人店員が死ぬほど愛想悪い、inハワイ
235番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:32:39 ID:4VbriELW0
お金下ろすときに、手数料が105円くらいかかるんだよねー
236番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:33:01 ID:AOoXW7ik0
Fat Free=Sugar Freeと信じてるバカが多すぎて笑える。
237番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:33:15 ID:VZrqkC200
はっきり言って、アメリカ人のファッションセンスは0に等しい。
特に男は、皆同じ格好で、決まったようにTシャツに(ry

女の子はノーブラでも平気で歩いている。
238番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:33:21 ID:tObUyJGt0 BE:72134036-###
やっぱり、食事の量だろ。朝にあんなに食いまくってるのは
アメリカ人くらいのもんだろ。
239番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:34:17 ID:WhiD7M7C0
曙級のデブを町で普通に見かけるってマジ?
240番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:34:40 ID:VZrqkC200
ルートビアって薬のような匂いがして飲めなかった。
241番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:36:24 ID:VZrqkC200
>>239
そこまで背は高くないけれども、普通にいるよ。
242番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:37:11 ID:AOoXW7ik0
でもバドワイザーが日本のそれより美味しいのは確か。
俺が普段飲んでたのはミラーだったが。
243番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:38:28 ID:jOJaIpUu0
>>240
元々医薬品だったらしいしな。
244番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:38:51 ID:DqdKd1Xp0
マックのコーヒーがうまい
ケーキが緑色とかできんもーっ☆
245番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:39:01 ID:VZrqkC200
>>242
うそ? あんな薄いビールが? しかもなんか冷えてないし・・
246番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:39:43 ID:SdtOwQ7N0
ルートビアに慣れてるのって日本全国でも沖縄だけなのかな?
ルートビアまずいまずいって話はよく聞くけど俺は沖縄だからコーラ他
炭酸飲料とあまり変わらない感覚なんだよね。
247番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:40:08 ID:boPfmGla0
>>242
バドライトうまかったな
248番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:41:01 ID:A0G8+QHc0 BE:95823836-###
バドワイザーはクセになるよ。でも日本人には確かにミラーの方があってる。
ミラーの方が食べ物に合うよ。バドはなんかジュース代わりみたいな気がした。
249番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:41:13 ID:MQ68DGqP0
USAって五反田のカラオケ屋?
それとも歌舞伎町にあったノーパン喫茶?
250番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:42:20 ID:mUrmHJzV0
沖縄以外じゃあんまりないぞ
ルートビア

俺は好きだけど
結構きもがられる

薬扱い(w
251番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:42:22 ID:bFMWI1tH0
マックでバケツみたいなサイズのジュースがあるってマジか?
252番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:43:06 ID:CvdO9rJO0 BE:128407537-##
肉のまずさと硬さははしゃれになら無いな、あんなの食ってたら
相当あご鍛えられるだろ。マジで噛んでも噛んでも肉が口の
中から消えない、味が無くなってもガムのように残ってる。
253番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:47:35 ID:VZrqkC200
>>251
Lサイズだと、両中指と親指で輪を作ったよりもでかい大きさが20センチぐらい。
ちなみに、おかわり自由w 
254番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:48:08 ID:AOoXW7ik0
kfcのマズさにも驚いたな。アメリカ発のチェーンなのにw
255番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:49:31 ID:inrgH4Vz0
タイ人の女の子とホームステイしてたんだが、そこの旦那さん酔っ払って
その子にアメリカ式の挨拶(ハグハグしてほっぺにキス)、しかも上半身裸。
ショックだったんだろうな。かわいそうに、次の日荷物まとめて出ていったよ。
256番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:49:39 ID:bFMWI1tH0
>>253
それだけでオレの一日分のカロリー摂れそうだなw
257番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:50:08 ID:A0G8+QHc0 BE:223587476-###
たしかにwファーストフードは日本の方がずっといいな。
日本の米軍基地にあるマクドナルドは写真のままのちゃんとした
ハンバーガーが出るって言うんでアメリカ人にも好評だじ。
258番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:51:03 ID:nSnmiNg90
>>253
うらやましいな。日本は逆に小さすぎるんだよ・・・・
259番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:52:55 ID:6VCEHFrE0
ポップコーンのLを頼んだら
40gくらいのポリ袋に入ったやつがでてきた
260番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:53:29 ID:eS1SYOiW0
余った食い物は棄てればいいって考えだからね
なぜか食う量より多く注文する
ビッグマック1ドルとかだし
261番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:55:16 ID:A0G8+QHc0 BE:191647049-###
アメリカで日本料理食べるとすげえ優越感だw
日本料理屋に来る雨人も金持ちばかりだし。
やっぱ日本料理はいいよ。
262番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:55:48 ID:/jm5M5AT0
ホームステイで行った家の母ちゃんがライスを鍋で煮て上から醤油かけて「さあどうぞ」みたいな顔
あのな、いくら俺がジャップといってもライスに醤油かけて食うわけねえだろ
おまえらは本当に間違った情報を鵜呑みにするから困る
263番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:56:31 ID:SO7y7fzk0
太ってる人が本当に太ってる。
日本だったら相撲観に行かな見れないぐらいのレベルの人が普通に道を歩いてる。
264番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:56:36 ID:AOoXW7ik0
ポップコーンで思い出したが、
映画館で売ってる丸々一本のピクルスを齧る女の子、アレは一体何??
265番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:56:52 ID:VZrqkC200
>>259
40リットルはないけれども、5リットル分ぐらいはありそうだね。
>>260
ビックマックかワッパーか忘れたけれども、99セントだった。
266番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:57:54 ID://4P0cNf0
ステイ先のパパが「今夜はマクドナルドだぞ!」って言ったら

「うわ〜!ごちそうだ〜!!」とか子供達が言ってた。
267番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:59:34 ID:bj6jTjPq0
ミシシッピーでスカンクを轢くと
臭いが取れなくて廃車にするしかない
スカンクの死体が1km先にあっても臭いがする
268番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:59:36 ID:VZrqkC200
飯の不味さは凄いな、基本的にアメリカ人って家で嫁さんが飯を作るという習慣が無い。
269番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:02:00 ID:mUPmTPdn0
なんか英語喋れるリッチマンが意外におおいんじゃないのニュー速って
270番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:02:06 ID:A0G8+QHc0 BE:127765038-###
ハングリーマンの冷凍晩飯がおいしいと思った。
271番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:05:33 ID:1kYjNY5J0
>>268
じゃあちょっと美味い料理を目の前で手際良く作ったら奥さんとヤレル?
272番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:05:52 ID://4P0cNf0
あと店はいるのに、荷物を全部入り口で没収される。

最初は人種差別かと思ったが、全員にだった。
273番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:06:35 ID:AOoXW7ik0
一目置かれるのは確か。
274信州人:2005/09/02(金) 01:07:20 ID:ZKV6yIB40 BE:161381287-##
UFOについては誰も語ってないな。
275番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:07:25 ID:eS1SYOiW0
いちいち鍵を借りないとトイレに入れないのには参った
276番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:08:00 ID:tXl3ZUT/0
スーパーで売ってる牛乳が1ガロンかハーフガロン。(1ガロン=4L)
飲み終わる前に腐るわボケが
277番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:08:01 ID:onuewibD0
便器がでかい。深く座ると足が浮いた。
278番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:09:24 ID:sxtPOnZA0
海外に行くと日本の食べ物ってつくづく美味いと感じる
279番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:09:52 ID:WpBRnyZF0
アメ人にファッションセンスは皆無。
アイスクリームにルートビアをドバドバ振り掛けて食う。
最近の若いやつは長い単語のスペルを書けない。
白人は臭い。
...etc
280番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:10:12 ID:VZrqkC200
>>271
あんまり映画とかに出てくるような綺麗な奥さんを想像しないほうが良いよ。
少し痩せなくちゃと言って、1リットルぐらいアイスを平気で食べて
あとは我慢しようと言っているような人が多い。
281番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:10:19 ID:BAKXPp6Y0
油断してるとスーパーの土人店員が釣り銭ちょろまかす
282番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:11:06 ID:GUupeb340
黒人のおばちゃんの尻のでかさにはびびった
283番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:11:38 ID:1kYjNY5J0
>>280
じゃあ出てくるのはキャシーベイツ系かぁ〜
284番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:11:55 ID://4P0cNf0
あとマッチョ夫婦が子供育ててた・・・
285番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:12:18 ID:CvdO9rJO0 BE:171209074-##
>>276
ちゃんと営業してるスーパーに置いてる牛乳がパンパンに膨れてたから
変だと思ってたけど、ホテル帰って開けたらフルーチェもビックリの
固まりようだった、最初ヨーグルトと間違えたかと思ったけど
やっぱり牛乳だった、日本だったらあんな店速攻潰れるとオモタ。
286番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:12:31 ID:jOJaIpUu0
飯が作れない奴が多い。
ので、俺が彼女(当時)の代わりに飯作ってた、
そのうち、たまに親まで食いにくるようなった。

味覚音痴っぽいが何故か、パスタには異様にこだわる。
でも上手くゆでることは出来ない。

>>276
つうか、売ってる野菜とか恐ろしいくらいに腐らないよな。
そういえば、あと無駄にでかいし。
変な薬入れまくってるんだろうなとはよく思う。
287番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:13:08 ID:xTAZ3Zfz0 BE:178848566-##
おもしろ黒人に身ぐるみを剥がされる
288番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:14:09 ID:9VFYpgF+0
アメリカでもヨーロッパでも道路の向こう側に渡ろうとする時、
ヤンキーみたいな御兄ちゃんでも、たいがい車を止めて渡らせてくれる。
日本ではほとんど車は止まらない。横断歩道があっても止まらないもんな。
だから俺は止まるように心がけてるんだが、同乗する男も女も皆不思議がる。
「なんで止まるの?」「安全運転やなあ」とか。
最近車のナンバープレートの下にヨーロッパのプレートをつけてる車をよくみかけるが、
みてくれだけでなく、マナーも真似して欲しいもんだ。
289番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:14:33 ID://4P0cNf0
http://eseratuaolo.com/gallery/family.html

こんな感じだった。
290番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:14:39 ID:AOoXW7ik0
子供の晩飯が出前ピザとかマカロニ&チーズで当たり前だもんな。そりゃ脳も腐るわ。
291番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:15:04 ID:BAKXPp6Y0
おもしろ黒人っていうけど、意外に性格暗い奴が多い
292番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:15:24 ID:sxtPOnZA0
肥満 心臓病が多いわけだ
293うんこ養殖 ◆9Ce54OonTI :2005/09/02(金) 01:15:43 ID:A0G8+QHc0 BE:383292689-###
外国に住んでて日本人の女の子に弁当作ってもらうとまじで泣ける罠
294番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:16:10 ID:bZ9+CtyQ0
カリフォルニアのど田舎にホームステイしたとき、
「日本の歌を知っているよ」と、坂本九のスキヤキソングを歌われた。
295番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:16:30 ID:J851tTHw0
(´・ω・`)おい。UFOの蓋全部剥がしといたぞ。
296番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:17:58 ID:6LtLg2tWO
歓迎か知らんが、米と醤油だけ出してきやがった。
297番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:18:13 ID:zppjNgua0
ボストンはどうよ。
そんなに長滞在はしなかったが、他よりずいぶんましな気がした。

驚くべきことに、ふつーの店でもふつーに食えるものが出てくるしな。
298番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:19:03 ID:WpBRnyZF0
肉じゃが作って食わせてやったら

超ウメーー!

って喜んでた。茹でる、焼く、揚げるしか調理方法を知らんからなぁ。
299番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:19:07 ID:Bt6wBYz60
>>288
きめぇwwwwwwwwwwwww
300番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:19:17 ID:1kYjNY5J0
ボストンって弁護士や税理士ばっかりが居そうな感じがする
301番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:19:45 ID:DqdKd1Xp0
ホームステイしてる留学生に駄菓子送ったんだけど
ゴミと間違われて捨てられたって泣いてた

おおざっぱなのもいいかげんに(ry
302うんこ養殖 ◆9Ce54OonTI :2005/09/02(金) 01:21:05 ID:A0G8+QHc0 BE:95824229-###
>>299
いやマナーに関しては日本はすげえだめよ。やっぱアジアよ。
303番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:21:31 ID://4P0cNf0
304番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:21:38 ID:AOoXW7ik0
田舎者アメ人は得体の知れないモノは絶対口には入れないよ。
305番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:21:51 ID:TQU80JN30 BE:116353038-##
>>300
俺もwwwwwwwwwwwwwww
口ひげ生やして片目レンズの眼鏡してるようなwwwwwwwww
306番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:21:56 ID:CvdO9rJO0 BE:91719353-##
>>297
あんま滞在してないし10年以上前の記憶だけど
ワシントン、ニューヨークと比べると住宅街が
レンガ造りの建物多くて町並みが綺麗で住み易そうだとオモタ。
307番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:22:24 ID:5B7PCrnv0
アメリカの学校は頑張った生徒へのご褒美がすごい
学習部門でも運動部門でも賞を取った生徒の自宅に教師がリムジン
でお迎えに行く・・入賞者は正装をして表彰式に参加するw
エレメンタリースクールの中にも おめでとう ○○○○と書かれた
(結構大きい)看板が立つw
賞を取った生徒は記念品として自分の名前入りステッカーが貰えるんだけど
親が自慢げにそのステッカーを車に貼るんだよねw
州によって違うのだろうけど1番ステッカーを多く貰っていたのは
アジア系(中国系)アメリカ人の子だったYO
308番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:22:31 ID:Bt6wBYz60
>>302
露骨に差別する香具師がいる国のなにがマナーだよ氏ね
309番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:24:24 ID:d0nDN2HI0
箸の使い方教えてあげたらマジで超喜んでた。
友達に自慢するとか言ってたがそんなに凄いことなのかな。
箸で飯食うの成功したら飛び跳ねてたしなw
310番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:24:30 ID:AOoXW7ik0
本音と建前の使い分けは日本以上。
311番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:26:30 ID:BTmgtamn0
>>308
なにか嫌なことでもあったのかい?
仕事で数日NYに行ったけど、地下鉄なんかじゃ
えらくマナーいいなぁと思ったけど。
住んだりすると色々見えてくるのかな。
312番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:26:48 ID:VZrqkC200
人を無茶苦茶褒めるよな。恥ずかしいぐらいに。
まあ、ジーンズメイトの服をクールと言っていたのは素だと思うが。
313番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:27:26 ID:bZ9+CtyQ0
ステイ先のガキ(6歳)が日本語を教えてというので
「ケツ」と「ヘソ」を教えて帰ってきた
314番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:28:24 ID:ugFk/3Fb0 BE:604098599-##
>>313
おめえ超ワルだな
315番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:28:49 ID:wYdoS2fY0
八幡宮が駅から遠かった。
316番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:29:16 ID:tXl3ZUT/0
プライドが高いんじゃないかな、自分は紳士なんだと示したいっていうか
Japって言って来る奴がいても、周りの皆に聞こえるように
「お前は今差別的な発言をしたよな?」って言うと黙り込む
317番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:32:40 ID:zppjNgua0
>>306
そだね。
ボストンはいわゆる普通の町っぽい要素が濃いんかな。
あるいはヨーロッパっぽいんかね??
それで、わりと安心感があるかな。

>>305
「片メガネ」はいねーと思うがW
川向こうの教授連にもいねーと思うぞ。
318番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:33:34 ID:CVx3skNZ0
どうして単発IDなの?

きめぇwwwww
319番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:33:40 ID:OphqF26/0
>>311
ところが一旦ニューオリンズみたいになると
一気に無法地帯になるのがアメリカクオリティ
320番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:34:44 ID:VZrqkC200
>>316
最近の人はジャップを差別用語だと思っている人って少ないよ。
日本人がガイジンを差別用語と思っていないようなものかもしれない。
321番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:35:03 ID://4P0cNf0
>>311 NYでもちょっと裏道進むとヤヴァスギ
322番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:36:35 ID:Pk3uM6MD0
>297
シーザーサラダが異常にうまかった

ホテルのバーで食ったフィッシュ&チップスは
大盛り過ぎ・・っていうか超てんこ盛り.
パーティサイズだぞ、あれ
323番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:36:49 ID:VZrqkC200
それよりも電車が向かって右からくるのが、怖い。
324番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:36:50 ID:Yvpg7+CL0
マクドナルドのサイズがでかかった。
日本  アメリカ
Sサイズ→Mサイズ
Mサイズ→Lサイズ
Lサイズ→LLサイズ

???→バケツ大のコーラ
325番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:38:20 ID:9VFYpgF+0
ガイジンは差別用語ちゃうやろ。
326番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:39:10 ID:CVx3skNZ0
ジャップは元々日系人が俺たちは日本人じゃない
と言い出してからだ
327番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:39:29 ID:BTmgtamn0
>>319>>321
そうなのかぁ。ありがとさん。
328番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:40:03 ID:VZrqkC200
>>325
そうそう。 まさにあなたのように、差別用語だと思っていないということ。
329番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:42:48 ID:9VFYpgF+0
>>328
事の真偽とはもかく、あんた嫌な感じの人やな。
330番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:44:53 ID:tXl3ZUT/0
そうか・・・Japって言われても気にしないほうが良いな
外人が差別用語なんて全然考えなかった。ググッたら色々解ったよ
外人墓地も外国人墓地って名称変えてるらしいな
331番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:45:08 ID:BAKXPp6Y0
>>311
嫌な目に一度も会わなかったなら奇跡的に運が良い
いい人とクズの落差が物凄い ルックスでは判らない
332番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:46:01 ID:fZHzBPyv0
そういや確かにNYだとHiphopファッションの黒人の糞ガキとかも普通に老人とかに
席譲ってる。こういうところは教育じゃなく文化の問題かと。
333番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:46:57 ID:VZrqkC200
>>329
ttp://www.dentsu.co.jp/column/jinken/sabetsu.html
まあ、あとは 外人 差別でググって見てくれ。
334番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:51:42 ID:IiqhaYeJ0
関西弁で書き込みする人間は池沼
335番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:51:56 ID:uuOVpBjr0
>>288
それアメリカのどこよ!?
ロスなんて、青信号以外の時に横断歩道にいたら間違いなく轢かれる。
336番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:55:42 ID:BTmgtamn0
>>331
滞在が数日間だけだったし、小心者で仕事以外は有名どころの
観光スポットしか行かなかったからかなぁ。
いや、勉強になります。今度行くときには用心しときます。
337番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:56:35 ID:9VFYpgF+0
>>333
そのページを教えて貰ってありがたいが、それでなんでガイジンが差別用語
なのかいまいちわからんなあ。過去にガイジンという言葉が差別的に使われたのなら
ともかく。『サラ金』や『アル中』まで差別用語とは。
黒人も差別用語だなんて。俺にはついていけんわ。
338番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:00:00 ID:IDQqLP/20
身なりも立ち居振る舞いも品が良い白人の老夫婦とかが
「最近この店東洋人多くね?」「まじきめぇ全員リアルでしねwwww」
とか言ったりしてるんだよね
339番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:00:21 ID:ugrIwaRHO
外人はさ、外の人って意味だから排他的な感じがするから。
って小学生の時に聞いた
340番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:01:29 ID:VZrqkC200
>>337
黒人なんて書いてあった???

ちなみに、日本人は外国でイエローと言われると嫌悪感を抱く人が多いらしい。
341番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:02:21 ID:1kYjNY5J0
>>337
日本語の分る外国人からすると「外人」って略した音が「気にいらない」らしい。
理由はただそれだけ。テレビでもアメリカ人が言ってたしね
342番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:05:03 ID:A0G8+QHc0 BE:383292498-###
ニューヨークはいろいろいすぎて差別なんかしてる場合じゃないだろ。
あれこれいがみ合ってることはあるけど、そんなこと気にしてたらだめだ。
343番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:06:53 ID:bZ9+CtyQ0
>>340
おれイエローじゃなくミディアムって言われて差別されたよ
だからディズニーランドには絶対一生行かない。
344番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:07:52 ID:BTaEN8HZ0
一流ホテルなのにもかかわらず朝食ビュッフェに野菜が一品もなかったのは、
後にも先にもアメリカだけ。

体調を崩したときでも食べやすい食品が少ないのは、食文化後進国の特徴。
345番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:09:11 ID:cPiZuGbs0
男が半パン、しかも似合ってる。
346番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:14:52 ID:cw7ET2Kh0
サンタモニカの桟橋にある観覧車が異常な高速回転してたこと
アメリカじゃ観覧車は高速回転がデフォなのか?
347番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:25:21 ID:Oq5eZ8n/0
ホテルの売店で買い物してたら、ひげの中年オヤジが突然
( ゚∀゚)ワーオ! って顔していろんな色のグミを
( 'ー`)フンフンフーン♪とか鼻歌歌いながらかき集めてた。
きっと子供の頃大好きだったんだろうなあ、とかわいく見えたな。
348番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:30:05 ID:5B7PCrnv0
>>344
ポテトもなかった?
349番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:31:05 ID:WFj6ing70
>>345
あいつら半パン好きだよね。寒い時期からTシャツ1枚とか。
350番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:39:34 ID:Oq5eZ8n/0
ジュラシックパークとか水に飛び込むアトラクションでも
カッパなんか着てるの日本人だけだったもんなあ。
カッパの集団がいるとみんな日本人。
351番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:45:49 ID:ohb+lIBEO
朝飯がラザニア+スパゲッティ+オレンジジュースだった
飯をなんとかしてくれ
352番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:48:11 ID:IDQqLP/20
日本人だけ服や車が汚れるの異常に嫌うよね
バンパーにかすり傷ついて交換とか向こうではキチガイ沙汰だろうな
353番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:51:53 ID:Q8E1AK170
見習いたい所は>>116>>288だな

「レディーファースト」は絶対ゴメンだけど
性別関係なく、後から来た人のためにドアを開けておくのは
マナーとしてやるべきこと。女もやれよ
車に関してはマジ同意
354番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:54:17 ID:+tiqziQ70
英にも米にも住んだけどレディファーストは結局身に付かなかった
女をバカにしてるみたいでなんとも気分が
355番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 03:00:53 ID:+hVmFcxO0
ボストンで観測史上最大の大雪で
街が完全に機能停止してたのに
ひゃっほーーー言うて遊んでやがる
遊ぶ元気があるなら会社行けと
死ぬ思いでコンビニ行ってもなんにも無いし
あとスタッドタイヤ履け
356番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 03:01:18 ID:9+X1gI+h0
治安が悪かったりするところでは、みんなあえてレディーファーストなんてしない。
男が先に行動して安全確認してから女を迎えるってかんじ。
357番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 03:01:25 ID:IDQqLP/20
基本は他人の体に触るのは失礼ってことだよね
人の間通るときもすいませんって声を掛けてどいてもらう
358番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 03:02:00 ID:i88PoDU+0 BE:145428539-#
英語がペラペラでびびったね、高校も出てないようなやつが英語しゃべるんだぜ?
359番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 03:02:40 ID:Oq5eZ8n/0
映画の理由なき反抗の中で、ジェームスディーンが朝登校する時
おばあちゃんから、これお昼ご飯よってとんでもなく甘ったるそうな
ケーキを紙袋に入れて渡されてた時は胃がもたれた。
360番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 03:03:21 ID:jNItzHNT0
フライドチキンが黒人の食べ物だった
361番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 03:04:02 ID:1zv+iCAL0
まさか大分県にあるとはな。神宮は末社まで入れると回るの大変なトコ。
362番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 03:18:14 ID:U+NBc+jV0
中途半端に日本語しってる雨人は外人より異人って言われるほうがカチンとくるらしい。
外人=>外れた人、異人=>人にあらず、って思ってるらしいw
外国人、異国人を短縮しただけなのにねw
363番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 03:19:33 ID:nSnmiNg90
外人は害人っぽいからな
364番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 03:22:10 ID:inrgH4Vz0
>>347のAAがツボにはまった
彼等ってマジでそういう顏するよね
365番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 03:24:35 ID:Oq5eZ8n/0
こないだ遊びに行ったとき、アメリカ人家族が
「写真とってあげましょうか?」
って声かけて来てくれた。
2人で来てて一緒に写真撮れないなあ、なんて言ってたら
それを察したのか声をかけてくれたようだ。
その後なんかそのダディがずっとニコニコしてるんで、ん?
と思ったらどうやら家族全員で自分たちにも撮って欲しかったらしい。
回りくどいというか奥ゆかしいというか。
366番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 04:39:27 ID:1kXLI9lxO
今日の宇佐雅美スレはここでつか?
367番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 04:45:27 ID:1kXLI9lxO
>211
宮田くんのカウンターは圧巻の一言だよね!
368番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 04:49:08 ID:EitmPC4G0
ハリケーンによる洪水で略奪が頻発していた。ハリケーンで数千人も死んだ。
369番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 04:53:35 ID:5i8Y6aAS0
食物のサイズがとにかくでかすぎ
ピザでも食ってろ、デブw 
370番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 04:56:05 ID:tk9nxYdz0
牛乳を飲んだらものすごく薄かった。
しかも牛乳なのに賞味期限が1ヶ月近くあったw
371番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 05:04:57 ID:Q2xBBg970
岡田真澄風なやつが多かった
372番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 05:05:52 ID:inrgH4Vz0
>>370
やっぱり薄いよね。豆乳の方がまだ牛乳っぽい感じ。
あと、蜂蜜入りの緑茶が売っててびっくりした。
373番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 05:06:13 ID:xUZlKrna0
>>371
何その夢の聖地
374番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 05:09:43 ID:tk9nxYdz0
>>372
牛乳の味が殆どしないんだよね。
水に色を付けたのかよと思うほど。

それなのにお菓子は甘すぎw
半分以上は砂糖で出来てるような気がする。
375番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 05:10:52 ID:sHhfxK4J0
映画をみてると、おもしろ黒人と怖い黒人の割合は五分五分だと思いがちだが、
実際は8割が怖いタイプ。
376番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 05:15:59 ID:+hVmFcxO0
>>375
やつらもアジア人のことそう思ってるよ
377ウリ〜ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/09/02(金) 05:18:09 ID:h6Bx8MOg0 BE:71630892-
興味半分でヌーディスト・ビ−チに行った時。
TVでやってたトドのコロニー状態で、浜辺に
数百人規模の白・黒・東洋人が寝っころがってた。
もちろん、全員素っ裸。服を着ている漏れが恥ずかしかった。
378番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 06:06:28 ID:AsPSCol+0 BE:53702227-#
みんなショートパンツにTシャツにスニーカー
オサレな人少ないですね
379番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 06:08:57 ID:kIpF+aSC0
思ったよりみんな背が低かった

特に女。みんな150cm後半〜160cm前半
380番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 06:10:36 ID:AsPSCol+0 BE:138089366-#
アメリカ産のカップヌードルのまずさ
日本から持参しようね
381番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 06:45:59 ID:bV5aGnAy0
外人で背が高いってイメジあるのは、その人たちってのはドイツ系なんだよね。
あとユダヤ系もデカイ。
ラテンとかの血がはいってる人ってのは小柄だよね(といっても男180、女170近くあるんだけどね)
382番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 06:47:52 ID:k5QBJ2X50
ウンコした後、とうもろこしの芯でケツを拭く事。
また水で洗って再使用する事。
383番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 06:48:55 ID:AsPSCol+0 BE:57537353-#
デブは何系ですかね
384番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 06:56:25 ID:h8ZmRs3GO
アメリカの黒人はダボダボのスボン履いてチェキラ!とかヨーメン〜!とかみたいなやつばっかかと思ってたら割と普通の紳士が多かった
385番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 06:57:49 ID:Pz5v6G520
唐突ですが今、在米4日です。シカゴの方なんですがマジで食べられるものが無い。ヘルプ
386番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:01:54 ID:5qDU95Lc0
>>385
ピザでも食ってろ
387番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:08:57 ID:AsPSCol+0 BE:23015423-#
>>385
米は非常にまずくて食えない
パンかピザかタコスだな。
日本食レストラン、朝鮮人経営多いからまずいよw
388番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:13:01 ID:kIpF+aSC0
>>385
海外で食い物にこまった時は中華料理

タクシーにのって一言「Chinese Restaurant」とだけ言えばよし
389番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:15:12 ID:/RgksEHV0
僕のホームページです!
良かったら見に来てください!!
http://www.geocities.jp/wolf5580/

このコピペ2chとかゆう掲示板に貼りまわってください(^^)
宣伝したいんで(^○^)
390番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:18:19 ID:/s4I9nXg0
>>385
無難にいくならマックかハンバーガー。(嘘のようだけど本当)

それ以外は当たり外れが多すぎるよ。(スパゲッティだけは死んでも食うな)
391番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:19:24 ID:AsPSCol+0 BE:207134069-#
スパゲティ、フニャフニャw
ほとんど残しますた
392番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:20:26 ID:Q8E1AK170
>>381
180もないよw
173〜5くらいだろ
393番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:23:13 ID:bFMWI1tH0
日本でみかける外人さん(コーカソイド)はみんなでかいけどなぁ
394番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:30:32 ID:BevGz+L70
>>206 ファッションはヨーロッパ エレクトロニクスはアキバ コレが世界の常識
395番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:32:24 ID:UYoMnG+/0
留学・ホームステイ・長期滞在帰りの奴はアメリカの良い点・悪い点をバランス良く
書くけど、1週間未満のアメリカ出張から帰ってきた奴が書いたブログとかHPは醜い
場合が多いな。仕事がうまく行かないと何でもかんでも悪く見えるのかな?
396番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:35:30 ID:AsPSCol+0 BE:46030043-#
一週間合衆国にいたら食事でやになりますよ
ごはんに味噌汁に塩しゃけに納豆(゚д゚) ウマー
397番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:36:07 ID:/s4I9nXg0
>>395
自分が思っていたのとのギャップがすごかったんでしょ。

長くいれば慣れるものだし。
398番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:36:25 ID:BevGz+L70
>>347 子供のときに好きだったとかじゃなくて,
大の大人がジェリービーンズとかM&Mとか普通に食ってるんだってw
まじあいつら子供だよ かわいいって言えばそうかもね
399番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:37:01 ID:3ry63hQ80
マクドナルドが黒人だらけだったこと
着色料たっぷりのドリンク
タクシーがでかい
400397:2005/09/02(金) 07:38:19 ID:/s4I9nXg0
ちなみにどん長く住んでいても慣れないのは
日本ではあり得ない色をしたゼリーと薄い牛乳です。
401番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:38:23 ID:3ry63hQ80
ウンコする人の足が丸見え
402番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:40:32 ID:UYoMnG+/0
>>400
赤いスティックゼリーのことかー?あれは噛めば噛むほど旨みがでるけどな。
403番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:40:42 ID:AsPSCol+0 BE:276178289-#
便所逝ったら、おならとかの音も平気だね。
女性でも水洗で音消したりしないね。
404番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:47:57 ID:BevGz+L70
>>400 ジェロだろ?結構旨いとおもうけどなあ
405(*^ヮ^*)/ ◆qXhYksCKRU :2005/09/02(金) 07:48:42 ID:Kvt2LTjd0

水がマズい

軟水と硬水の違いと聞いた
406番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:56:03 ID:AsPSCol+0 BE:153432285-#
マックはアメのほうがうまいと思った
407番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:56:46 ID:gp6oVjIN0
米に住んでもう5年か・・・あっという間だ
408番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:09:09 ID:jZ+naXmGO
ぽまいら在米3年の俺が来ました世
車がボロイ 高速にいろんなパーツが落ちている 5車線とかでも中央寄りが速め、とかの秩序がない
食事は皆が書いてるとおり。奴らの95%には味覚がない。ただし都市部でカネをだせばそこそこうまいものはある
NYなんかはかなりイケる 西海岸は総じてイマイチ
順番待ちの列は厳しく守る が、窓口はなにをやらせても効率が悪い
電気屋のレジに長い列ができているが、返品コーナーの列がさらに長い。常に。
狭いベランダでもなんでもお構いなしに常にバーベキュー
掃除は吹き飛ばすだけ 部屋のエアコンの音はトラック並み。気にしない
409番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:13:25 ID:Q8E1AK170
>>393
注意深く見てみな
デカイ外人は嫌でも目立って印象に残るけど
小さい外人はあんまり目立たないだけ
410番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:14:17 ID:AsPSCol+0 BE:138089366-#
ネバダに当分いたが食事のことおもたら
また逝きたいとはあんまり思わないし(´・ω・`)
411番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:16:22 ID:Z4yi2ou40
アイスクリームがとにかく甘い
412番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:16:26 ID:V+yRAQGc0
アメリカってほんとは経済世界一、軍事世界一の発展途上国なんじゃね
413番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:18:55 ID:V+yRAQGc0
テレビにうつる光景は世界一の先進国と思ってみるより、
金持ちなやつや白人も多い発展途上国のどこか、南米とかアフリカのどこか、
と思って見るとしっくりくる。
414番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:20:27 ID:AsPSCol+0 BE:214805287-#
アメリカで飢えてる人の映像なんかないよな
情報操作ですか
415番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:20:36 ID:CfAD1Ght0
体臭
416番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:21:25 ID:4MRhunl6O
基本的にアメリカをバカにしてる人が多いな。
俺もだけど
417番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:24:23 ID:V+yRAQGc0
>>414
難民キャンプみてーなスラムの映像はときどきない?
餓死者も日本でも時々出るけど、けっこうあったはず。
418番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:24:31 ID:AsPSCol+0 BE:69044292-#
>>416
基本的には好きなんだが
飯がまずい、大デブ多いそれがあるw
419番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:27:34 ID:Q8E1AK170
>>416
基本は好きという土台の元で
馬鹿にしてる
420番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:57:47 ID:pFJ2D/VF0
店員がほとんど黒人

車を頭から駐車する
421番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:00:57 ID:pFJ2D/VF0
ゲータレードの種類が多い まるで虹のように色がたくさんある
紫色のゲータレード飲んだらウンコが紫色に着色されてた・・・
422番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:08:49 ID:kIpF+aSC0
地元大学・高校のフットボール or バスケに異常な関心・盛り上がり

プロチームがある街なのに、そっちよりはるかに大学・高校チームの
試合の方が注目集めてたなぁ

あと、20〜30代の人間はほとんど野球には関心なし。
NYでもLAでも同じ
423番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:10:02 ID:K67pxlZp0
ビデオ借りにしょっちゅう行ってる。
この前旅行先にもあったんでびっくりした。
ツタヤみたいに全国チェーンなのか。
424番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:12:09 ID:gp6oVjIN0
>>420
日本はしないの?しらない
425番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:12:16 ID:WpBRnyZF0
>>422
だよな。MLBなんか無関心もいい所だよ。
426番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:13:34 ID:zwQcF/P80
冗談で車から中指立ててたらギャングに銃突きつけられた。
427番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:13:59 ID:jOJaIpUu0
>>330
人によると思うけどね。
欧州では差別用語だと思ってない人が多い。

でも、アメリカだとどうかなぁ。
奴らあんまし考えてないっぽいってのもある。
日系人の歴史の先生(日本大好きなっ子は間違いないんだが)
日本の歴史の授業で、英語と日本語のいい方みたいのもプリントに書いて生徒
配ってたんだが、思いっきり、日本語の部分にカッコしてJAPと書いてあった。
で、その授業受けてたの(アメ人)が、これって、差別用語じゃなかったっけ?
とか首を傾げてて、俺、あれーとか思ってた。

まぁ平気で、奴らエスキモーとかインディアンとかいっちゃったり、
エーリアンって外国人のこといったりするから、あんま気にしてないんだと思う。
よくも悪くも。
428番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:17:21 ID:MiVCdANQO
空手の構えするとビビるの?
429番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:27:34 ID:jOJaIpUu0
>>346
日本の観覧車に乗せると、でかっ、おそっ!!!っていって
奴ら驚くからなぁ。
>>354
それ正解。
つうか、男女関係なく、譲りあえって話だよ。
そんだけの事だと思う。
>>385
どの辺に住んでるの?ダウンタウンだったら、
blue line Damon stopのあたりとか、
ジョンハンコックあたりのmichigan ave.の湖と反対側の隣の道(名前忘れた)
に美味しい飯屋が固まってる。只高い。

red line Grand stopとかにoysyってふざけた名前の寿司屋があるがそこも
昼は安くていい。中華街まで足のばすと、モールの中にある老四川って店が美味い。
意外とシカゴは美味い店あるよ。
430腐った死体 ◆IIrOa3OR/s :2005/09/02(金) 09:37:50 ID:Ne1cGP3v0 BE:305683788-##
12日からシカゴに出張だよ・・鬱
431番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:44:32 ID:jOJaIpUu0
>>430
今の時期のシカゴはいいぞ。
432番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:45:50 ID:UqUeavus0
シカゴに行くと撃たれる
433番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:46:41 ID:gp6oVjIN0
日本帰るとオウム心理教に殺される
434番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:46:48 ID:UPV8iGMh0
街が水没した
435番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:48:55 ID:0Zqpw1vq0
お菓子が不味い。激甘か、あるいは変な味のどっちか。あいつら舌腐ってる。
436429:2005/09/02(金) 09:49:00 ID:jOJaIpUu0
>>429
に書き忘れたけど、
Damonってのはblue lineのオヘア方面の奴ね。北の方いく奴。
南の方のDamonはマジ危険なのでもし>>385は見てたら絶対いかないように。
つうか、同じ名前の駅が、同じ路線に2つあるってのはどうにかならんのかと
思う・・・
437番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:50:46 ID:WpBRnyZF0
>>439
逆を教えるとは...悪魔め!!
438番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:54:38 ID:61Gow22Q0
男にはマンコ、女にはチンコ
439番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:57:45 ID:JV9YY45W0
>>430
>>431
昨日ぐらいから朝晩冷えるようになってきたよ....
440番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:59:05 ID:UYoMnG+/0
シカゴって言ったらピザだな。できたてあつあつのピザがいい。
441ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k :2005/09/02(金) 09:59:17 ID:XFQ8Hfil0
(~ω~)<ショッキングピンクで、お煎餅くらいの円盤がありましたが、
     砂糖を固めただけの菓子でビックリしました。
442ウリ〜ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/09/02(金) 09:59:49 ID:h6Bx8MOg0 BE:23877432-
漏れの汁、最も寒い冬はサンフランシスコの夏。
443番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:00:24 ID:jOJaIpUu0
>>437
だってさ、
http://www.transitchicago.com/maps/maps/F2005C.html
同じ名前の駅が2つあるんだよホントに・・・
>>439
まじかーーーーーー急に寒くなるよなシカゴ。
444番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:00:34 ID:/RkGKqJxO
暗算出来ないヤツが大杉
$30.85に$40.85出したら電卓で計算してた
445番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:02:08 ID:UYoMnG+/0
ロールパンがうまいな。
446番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:02:36 ID:UepGnBMa0
たまにタコベル食いたくなる
447番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:03:47 ID:yR5ppI0U0
アイスコーヒーが存在しない
448番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:04:23 ID:JV9YY45W0
>>443
でもまだ日中は日差しが強いからそこそこ暑いよ。
449番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:04:28 ID:4RH4hOjU0
なんにしてもデブが多いこと多いことw
450番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:04:32 ID:5B7PCrnv0
>>439
冬が長いしオヘアは冬になるとよく閉鎖されるよね
451番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:05:14 ID:xMKitzdA0
アメリカにある某大阪うどん屋の朝定食が12ドルオーバーな件
452番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:05:18 ID:WpBRnyZF0
>>447

とうとう出たな。俺もずーっと不思議に思ってたんだよ。
何でアイスコーヒーがないんだ?
453番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:06:30 ID:gp6oVjIN0
ダンキンドーナッツで普通にラテ飲んでるけど?
454番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:06:49 ID:AsPSCol+0 BE:122746548-#
宅配ピザでも食っとけw
455番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:06:57 ID:UepGnBMa0
シアーズタワー登って霧で何も見えなかった時は虚しかった
456番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:07:32 ID:vSZXLp0H0
ジュワジュワジュワ!
457番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:07:52 ID:UepGnBMa0
あ、ジョンハンコックだっけ、近くのビル、あれしか見えなかったわ
458番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:08:13 ID:fdtV7l4w0 BE:299410087-##
>>447

ニューヨークじゃ5年くらい前から普通にあるけどアイスコーヒー。
459番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:08:29 ID:JV9YY45W0
>>447
>>452
それは10年以上も前の話。
今はスタバがあっちこっちにあるからアイスコーヒーも
いまは市民権を得てるよ。田舎の方は知らんが....
460番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:09:18 ID:UepGnBMa0
西海岸は元々エスプレッソバーが主流だったなあ
461番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:10:12 ID:xMKitzdA0
シアーズタワーよりジョンハンコックのほうがいいね。
タダで上れるしw

ところで、エリア51近くまで行ったことある人いる?
前に日本から来た人に「エリア51が見たいから案内してくれ」とかいわれて、
どうしたもんかと思ってたけどw
462番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:11:41 ID:80IdtNgl0
結構でかい神宮があったな
463番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:12:54 ID:4rKNIX0N0
ニューオリンズでストリップ逝ったら、踊り子のお姉ちゃんに300ドルでどぉ?って誘われた。

あのお店は大丈夫だろうか・・・
464番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:13:37 ID:KPfQU4eK0
アメリカじゃないけど人とぶつかって謝るって香港で体験したよ
雑踏の中で少しかすったぐらいでも驚くほど反応があった
東京じゃ絶対ありえない体験で凄く印象に残った
もしかして世界基準なのかな…
465番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:13:46 ID:xgzWhPO30
夏休みの間にホームステイをしたが、ジャンクフードのような食べ物が毎日続いたな。
 ハンバーガー(炭化してるような真っ黒な肉?)
 ホットドッグ(一番無難だった)
 何かの肉のカタマリの入ったサンドイッチ
 タコス(辛いだけ)
 ピザ(トッピングの数が異常)
 何味かも分からない不思議な味のヌードル
こんな物のローテーションが続いた為か5kg太ったよ。
466番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:14:57 ID:UepGnBMa0
ロズウェルとかホワイトサンズの近所ですか?>エリア51
漏れ、近くに住んでたんで計画はしたんですけど、「宇宙の不思議ツアー」とかいってw
でも企画倒れで終わっちまいましたw
467番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:15:27 ID:jOJaIpUu0
>>448
そっか。
あーシカゴに戻りてぇ。

>>457>>461
そうなんだよなぁ、ジョンハンコックの方が実は、景色がいいんだよな。
夜とか、一番上のバーとか(レストランは駄目です)女をくどくには最強っす。


つうか、アイスコーヒーって日本発祥って話を聞いたんだが、ホント?
468番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:20:15 ID:UepGnBMa0
他に計画したのは、「ネイティブアメリカンの村を巡るツアー」とかw
469番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:20:28 ID:qSsavU7m0 BE:265690894-#
よくわからんけど、スレの流れからするとアイスコーヒーって日本発なのかい?
470番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:21:52 ID:hpexsn880
>>465
(トッピングの数が異常) までスルーした
471番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:21:57 ID:fdtV7l4w0 BE:96240029-##
元々冷たいコーヒーを飲むなんてコーヒーが主の国じゃ考えられんかっただけ。
日本だって緑茶の冷たいやつが市販されたのは缶のお茶が販売された時が初めてで
それまで普通は冷たいお茶なんて考えられんかったじゃんよ。
伝統的なものはなかなか変化しにくいもの。
472番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:23:29 ID:4RH4hOjU0
>>467
イタリアとかフランスあたりじゃねえの?

あっちには、冷たいカプチーノとかあるし
473番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:24:51 ID:LCjFgbB20
アメリカって健康保険に入れるから高校生あたりにスタバのバイトが人気あるんだろ?
日本の国民健康保険制度はなくしちゃいけないと思ったよ。
474番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:25:50 ID:UepGnBMa0
有名人にイパーイ会えたのがビックリだったかなあ
475番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:25:53 ID:hpexsn880
>>370 >>374
ローファットミルクとかじゃなくて普通の牛乳とかでそんな感じ?
それじゃあ日本で売っている低脂肪乳よりももっと味気ないのかね?
476番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:27:05 ID:jOJaIpUu0
>>472
あー、そうかもなぁ。
477番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:33:35 ID:UepGnBMa0
サンフランシスコのダウンタウンをパンチョ伊藤が歩いてたのは笑ったw 髪の毛ガッって掴みたかったw
478番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:42:04 ID:OAj2rmOh0
ぼうしっ!
479番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:52:34 ID:Zg5hZLWV0
>>464
香港=植民地
アメリカでも中華街とか東洋人は普通にぶつかってくるでしょ
相手に触れる=失礼は白人の習慣じゃね?
日本も昔はすいませんって声をかける習慣があったけど
最近はダメになってきたな
480番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:53:14 ID:efl5lsJ40
都会でも通りすがりの信号まちの人とかが話しかけてくる。女の人も。

バスの運転手さんとか店の人も妙に話しかけてくる
481番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:53:35 ID:xMKitzdA0
>>468
いいね。アリゾナ行って、インディアン自治区巡りツアーやってみたいね。
482番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:54:56 ID:AU2xrx9S0
ルイージが空中で歩けた
483番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:55:32 ID:AsPSCol+0 BE:61372782-#
日曜日ユダヤ人がそろって出かける
すぐわかりますね
484番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:56:20 ID:1JQKcHft0
ユタ州で叔父がかなりデカい農場経営してるんで夏休みに
遊びがてらに毎年手伝いに行ってる。
毎度思うのは ア メ リ カ デ ケ え ! って事だな。
実家も北海道で結構農場経営してるが色々な意味で規模が違いすぎるぜ・・・
こんな国と戦争したらそりゃ負けるわ('A`)
ステーキ1キロとか平気で食うなよお前ら
485番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:56:42 ID:6zanreC50
>>464
東京じゃ謝らないのかよ。
そりゃ日本でも東京人だけが頭おかしいわ。
486番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:59:40 ID:Q8E1AK170
普通は「あ、すみません」くらいは言うだろ
487番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:01:30 ID:juMYdAfb0
訴訟大国のアメリカ人は簡単に謝らないらしいけどね。
俺はそんなアメリカ人には出会ったことが無いので
都市伝説かもしれんが
488番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:05:00 ID:jOJaIpUu0
>>487
奴ら意外と謝る。
金が絡みそうになると絶対謝ろうとしないけど。
それ以外はね。

あと、マナーについては、ドアとか開けとくと必ずthank youとかいうよ。
日本だとすみませんって感じだと思うけど。

確かに日本でもいわなくなってきてると思う。
489番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:05:29 ID:xMKitzdA0
>>487
ぶつかったりしたら、excuse me. くらい言うぞ。
そう簡単に謝らないのは、仕事での取引や交通事故とか、過失をかぶりそうなやつ。
日本とたいして変わらん。
490番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:06:48 ID:OAj2rmOh0
向こうにも人ごみはあるのか
491番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:06:51 ID:Zg5hZLWV0
ちょっとしたことなら普通に良く謝るよな
逆に無言だと「これだから東洋人は猿だぜ」みたいな顔される
492番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:06:54 ID:N5DgLBED0
ステーキの一人前がでかい。チキンを頼んだが
それも鳥一羽の半身くらいあった。アメリカいたら太るよ絶対。
493番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:07:18 ID:hpexsn880
このスレみたら食い物がまずいまずいってレスばっかだな
少しはおいしいものないのか?
494番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:08:39 ID:kIpF+aSC0
アメリカのステーキは

出てきたとき  → 感激
ひとくち食べて → げんなり

それに肉がおかずって感覚じゃないらしい、連中は
495番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:09:58 ID:jOJaIpUu0
>>490
あるとこはあるけど、どっかのスタジアムで試合とかみる場合くらいだな。
後、電車の中とか。
496番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:10:33 ID:xMKitzdA0
>>493
おいしい料理は、金に糸目をつけなければ、いくらでも食べられる。
むしろ、世界中から人が集まってくるので、料理のレベルはヘタな日本のレストランより高いと思われ。
10ドルや20ドル以下の中途半端な料金で食べられる料理においしいのが少ないだけ。
そこが日本との違い。日本の定食屋や大衆料理屋のレベルがいかに高いかがわかる。
497番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:16:07 ID:jOJaIpUu0
>>496
日本のデニーズとか連れてくと奴ら感動するからな。
すげーすげーって。
安くて美味いのは、中華か、イタリアンかスペイン料理だからなぁ。
メキシカンは正直微妙・・・好きな奴は好きみたいだが。
498番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:18:48 ID:1P3PSYy60
もう10年前だが、自販機が10円玉認識してビビった。
25セントの代わりになったと思う。
スーパーの25セントでガムが出てくる機械で
10円入れてガム買いまくった。
499番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:21:02 ID:rSunpGYw0
サプリメントで栄養を補わないと、1週間くらいで口内炎ができまくる
500番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:21:04 ID:xMKitzdA0
>>497
アジア系は全体に評判がいいね。安くておいしい料理として。
中華を筆頭に、タイ、インドネシア、ベトナム、韓国とか。

日本料理は接待とか、デート用とか、ちょっと別格な気がする。
現地のはそれほどおいしいわけでもないのに、なぜか値段が高かったりするし・・・
501番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:23:06 ID:/dTYqTZ40
ハンバーガー屋でポテト頼んだら
蓋に山盛りついで、底を上に被せて出してきた。
ジャガイモ5個分くらいはあったと思う
502番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:25:39 ID:OAj2rmOh0
>>501
おならが止まらなくなりそう
503番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:26:04 ID:rH/Xot4F0
水道から工業用水が出てきた事
504番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:27:00 ID:dVPBppCg0
機内食大杉&まずい(日本線はまだまし)
何であんなものが食えるのか理解できない
あとどこの会社のに乗っても“Beef or chicken?”
魚はないのかよ!
505番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:29:57 ID:/b8wWTM6O
思ったより大分レスが少ないのにはビックリ! 主婦29才
506エいリアん51:2005/09/02(金) 11:30:25 ID:hpexsn880
一応スレタイに(UFOでもOK)って書いてあるんで質問するけど、
アメリカではUFO番組ってよくやってるの?
日本では1週間に0回 月に1回あるかないかって程度だけど
507番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:31:12 ID:E/myFRRp0
地下鉄がリアルファイナルファイトみたいでびびった
508番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:33:20 ID:xMKitzdA0
>>504
アメリカ国内の「西海岸←中継地点(1〜2ヶ所)→東海岸」の便とか、
フライト時間が10時間オーバーしてても、食事がいっさい出ないんだぞ!

最近、機内販売サービスがスタートした会社もあるが、
小さくてヘロヘロのサンドイッチや、ポテトチップスとかのスナックを放り込んだ箱を、
1つ10ドルとかで販売してくる・・・orz
509番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:33:20 ID:5B7PCrnv0
>>504
機内食にもクルーの対応にも期待はしていない
それより定時運行を心がけてほしいYO
510番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:36:01 ID:xMKitzdA0
>>506
Sci-Fiチャネルって、それ専門のTV局があるよw
511番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:36:55 ID:hpexsn880
>>498
25セントと言っても数十円(レートによるが)だろうから
ガム買いまくってもあんまりおトクでもないような・・
512番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:37:40 ID:KPfQU4eK0
>>485
初海外旅行だったが東京と同じ感覚で歩いてて印象に残ったし
帯同してた同僚にも話た
東京と同じような人口過密地帯なのに香港は人がスレてなかったよ
中国返還直前の頃だったな。
513番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:37:58 ID:/dTYqTZ40
CAがすっげーおばさんだよなw
おばさん太ってて腹が客に当たって荷物を上に上げられないの、
結局他の客が手伝って荷物を上に上げてた。
日本じゃクレームが来るだろうけど、アメリカじゃそれが普通なんだろうな。
514番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:38:05 ID:vIgwu6xh0
ハンバーガーでけえ
吉野家の牛丼、脂身少なくてマズー
コーラをコークと言う
黒人にタバコをくれとせがまれた
普通の住宅地の木にハチドリが浮遊してた
ラスベガスのバニーガールがおばはんばっかりだった
515番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:40:08 ID:MdE3k4OT0
スーパーマーケットで「少点数オンリー」のレジがあって、数点の
買い物なら、とても早い。あれは日本でも導入して欲しい。
516番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:41:50 ID:hpexsn880
>>513
おばさんの客室乗務員は日本のエアラインでも珍しくないけど
おばさんが太ってて腹が客に当たるのは
アメリカじゃごくごく普通なんだろうなw
517番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:42:02 ID:WpBRnyZF0
>>515
less than 15 だな。
あれはいいものだ。
518番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:42:12 ID:xMKitzdA0
>>514
コークじゃなくて、コゥクね。
別に日本語表記なんてどうでもいいと思うかもしれないが、
これだけはヤバいので書いとくw

> ラスベガスのバニーガールがおばはんばっかりだった

行ったカジノがショボいからだろ。
ベネチアンやベラッジオとかに行ってみろ、ものすごいスタイルのお姉さんがいるから。
ラスベガスってわかりやすくて、古いホテルのカジノにいるのはオバさんで、
新しくて高級なホテルのカジノほど若くてスタイルのいい女の子が多い。
519番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:43:34 ID:/dTYqTZ40
>>514
バニーガールと呼べる女がいるホテルってほとんど無いね。
ちょっと露出した制服着てるかんじ。

空港でワロタのは、パイロットがハンバーガーとジュース片手に飛行機へ入っていった
日本みたいにカッチリしてない印象。
搭乗待ちのとこにいるアメリカ人はなんか食ってるし、
おれが見た親父はハンバーガー2個→お菓子1袋→大ジョッキ並みのジュース→なぜかリンゴ1個
連れと見てて「また食べた」とか言って大笑いした。
520番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:44:13 ID:JV9YY45W0
>>509
オヘアもラガーディアもアトランタも飛行機大杉。
定刻にターミナルを離れても滑走路空き待ちで30分とか1時間離陸できない
のはざら。航空会社の出発時間っていうのは車輪止めをはずした時間だから
滑走路空き待ちで遅れても一応定刻どおりということになっちゃうだよな。
確かに滑走路が混んでいるのは航空会社の責任じゃないけど。
521番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:45:48 ID:/dTYqTZ40
グランドキャニオンでインディアンのバイトしてる日本人がいると聞いて驚いた。
522番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:45:51 ID:TvdkL2/P0
>>519
9.11以降は変わったかもしれんけど
国内線はバスみたいな気軽さだったなあ
いろんな意味ですげールーズだった記憶がある
523番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:47:44 ID:ICdCfwh30
アメリカ人にとっての調味料はケチャップ
アメリカ人にとっての飲料水はコーラ
 
これだはけ何処の衆に行ってもガチ
524番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:51:04 ID:hpexsn880
>>519
>空港でワロタのは、パイロットがハンバーガーとジュース片手に飛行機へ入っていった
>日本みたいにカッチリしてない印象。

そんな程度でおどろいちゃいかんな
ニューカレドニアの離島の小さな空港で(USAの話じゃなくてスマソ)
小さな飛行機なんだけど、機内の搭乗口で出迎えてくれる客室乗務員が
腰に手を当てながら瓶入りのジュースか何かを豪快にラッパ飲みしながら
出迎えてくれたことがあったよ。
乗客の中で一番先に乗り込もうとした漏れに気付いて
「アッ ヤバい」って感じですぐに飲むのをやめてたけどw

>>510
それ専門のTV局っていいな
あっちでも民放なんかでUFO特集はあんまりされてないんかな
525番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:51:31 ID:pFJ2D/VF0
>>424
日本じゃほとんどケツから駐車するでしょ?
526番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:52:18 ID:v3MfedMC0
高校時代の同級生がアメリカ留学したので
旅行ついでに会いに行った。
すっかりアメリカナイズされてて
ノーブラ乳首スケスケで待ち合わせ場所にきた。
527番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:52:29 ID:/dTYqTZ40
>>522
おれは9.11以降に行ったけど、検査するとこさえ通過すれば
別に警察がいるわけでもないし、日本とほとんどかわらないよね。
飛行機の作りなんかもルーズというか、効率よくできてるなーと感心した。
528番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:53:11 ID:OAj2rmOh0
>>526
それで一線を越えたの?
529番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:56:02 ID:v3MfedMC0
>>528
いや、越えてない。
向こうは俺を男として見てないんだと思う。
アメリカ行ってからの男性遍歴を延々と語られたしな。
530番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:56:07 ID:5B7PCrnv0
>>520
遅れたり飛ばなくなってもアメリカ人は
「それは私のせいではありません」とかよく言うよね
国内で日系のエアラインのスタッフが「申し訳ございません」と言って
ぺこぺこ頭を下げているのを見るチトと可哀相になる・・
531番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:57:01 ID:/dTYqTZ40
アメリカ行って感じるのは、日本は格好はいいけど効率が悪い。
サービスに無駄が多い。
それと、ちょっとのことを許せる大らかさが無いというか細かすぎ。
532番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:57:38 ID:yPAu87jY0
アメリカ人が日本に来てびっくりする事はストリートの名前がついてないこと
どんなに小道でも向こうでは〜通りって感じでついてるらしい。
533番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:58:50 ID:Cm6gi6dn0
鉱山から降りてきて間もないインドジンに「」「」「」おまーえエジア人「」「」江戸っ子訛りオスマンダむ
534番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:58:54 ID:lUYIRLW20
ボストンに居た時、冬にチャールズ川が凍ってびびった
535■■■■業務連絡■■■■:2005/09/02(金) 11:58:56 ID:02uOMpRb0
トランジットで半日待ちなんて日本じゃありえねーw
536番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:59:57 ID:/dTYqTZ40
>>530
それはおれも経験した。
午前中の便は飛ばなくなった!午後の便に乗ってくれ!みたいな説明。
10ドルの喫茶券を渡されて終了。
たしかになんで飛ばないか理由を聞いたところでどうしようもないしね。
これが日本人相手だと「なんでだ?理由は?なんで飛ばないんだ?」とか言う奴がいそう。
537番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:59:59 ID:hpexsn880
そういえば聞いた話によるとアメリカって
日本のような録画機能がついてなくて再生専用のビデオが
主流ってきいたけど実際そうなん?

なんか、日本人の家庭で録画済みや新品テープとかが
部屋にたくさん置いてあるのを見ると
アメリカ人はすごく不思議に思うらしい。
テレビを録画する習慣ってのがほとんどないそうなんだが。

>>526
アメリカに限らないけど臨月に近い腹のデカさの妊婦でも
ビーチで平気で水着着てるもんな。日本じゃまず見かけない。
538番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:00:03 ID:6qs6Hq780
こないだUFJ行ったら、なくなるって言われた。
539番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:03:15 ID:xMKitzdA0
>>537
最近だと、ビデオ置いてある家庭ってあんまり見ないな。
レンタルビデオもほとんどDVDになってるし。

それにアメリカだとTiVoってHDDレコがあるから、
番組を録画しておきたい人はこっちを使う。
540番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:03:45 ID:WpBRnyZF0
なんでアメのTVって面白くないの?

唯一楽しめるのがFOOD channelのみ。延々とポーカー流してほんとに見てる奴いるのか?
541番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:05:08 ID:5B7PCrnv0
そう言えばお正月にラスベガスに行った時にべラッジオのプール
で泳いでいる人がいたww
「ボストンからみればここはハワイみたいなもんだよ」
と言ってたのにはびびったww
542番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:05:11 ID:Cm6gi6dn0
I gatta digdag papa>Take 'em all.
543番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:05:52 ID:jOJaIpUu0
某田舎空港から国際線が出てて、それでトロントまでいったんだが、
10だか15人くらい、(ひょっとしたらもっと少ないかもしれん)乗りだった。
自家用ジェット状態で超ちっさかった。
客室乗務員のおばちゃん(勿論一人だけ)が日本びいきらしくて、
1カ月後、京都に逝くのよーとかいってた。
チッサイので揺れまくってビビりまくりだったが、
チッサイので皆でだべりまくってた。面白かった。
国内線でもあんなちっさいの乗ったことないんだよなぁ。

あと、某飛行機会社のジャンボに乗ったときは、
キャプテンが天候酷くてマジヤバスwwwwとか言い出して、
室内の電気が消えたりしてビビりまくった。みんな静かにしてた。
無事着陸したときは、みんな拍手してた。
544番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:06:01 ID:/dTYqTZ40
>>541
おれもそういうの見た。
こっちは上着着て外に出てるのに
水着でプールだもんな。
545番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:06:27 ID:JV9YY45W0
>>540
ちょうど今から「料理の鉄人」が始まるよっ!!
546番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:07:27 ID:pFJ2D/VF0
ケーブルテレビでチャンネルが多くて昔の番組も再放送されてる
547番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:07:51 ID:ifg9zbtP0
http://www.estoys.co.jp/

<9/2 正午〜 セール開始>
TVゲーム館大特価セール
(イーエストイズ TVゲーム館)
548番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:08:04 ID:Cm6gi6dn0
不通にMうDだろ
549番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:08:35 ID:/dTYqTZ40
>キャプテンが天候酷くてマジヤバスwwwwとか言い出して、
>室内の電気が消えたりしてビビりまくった。

アメリカ人ならそんな演出しそう。
550番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:09:13 ID:hpexsn880
>>536
漏れがノースウエスト航空で日本行きの便が2時間遅れだったとき子宮されたのは
待合ゲートで販売していたピザ数切れだったなぁ
機長が寝坊でもしたんかいな(*´ω`)

>>530
>遅れたり飛ばなくなってもアメリカ人は
>「それは私のせいではありません」とかよく言うよね

アメリカだとそういう対応がデフォだと思っとかないとやってられんねw
お客様に対して非を認めてペコペコ詫びるのって日本ぐらいだと思う
日本人ってサービスとか品質にはほんとシビアなお国柄だからねー
551番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:09:42 ID:HSUh2YJu0
トムとジェリーが
50年以上前に作られたのは
スゴイ
552番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:14:08 ID:m8XrWqP+0
外車がたくさん走ってた

スゲー国だな
553番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:14:08 ID:BevGz+L70
>>422 嘘つけ 去年のNYでのMLBの盛り上がりは凄かったぞ
554番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:16:12 ID:hpexsn880
>>543
天候酷くてマジヤバスwwwwって
そのアメリカ人のキャプテンはVIPPERなのかw
555番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:16:29 ID:xMKitzdA0
>>553
ウチの近所にもMLBのベースボールスタジアムあるけど、
若い人間はあんまり関心ないな。アメフトやバスケのほうが主流。
556番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:16:32 ID:OAj2rmOh0
>>532
TAKE SHITA STREET
557番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:17:39 ID:u3ZAD4Tj0
ほんとにデブが多くて笑った
道歩いてるだけで吹き出しそうになる
558番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:18:17 ID:xMKitzdA0
>>532
住所が「通りの名前+番号」だから、通りの名前がないと普通に困る
559番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:19:26 ID:jOJaIpUu0
>>532
逆に向こうは全部通りの名前で片付けようとするからわかりにきいってのもあるよ。
駅の名前も交差してる通りの名前だったりするしな。
郊外バスは兎も角、市内はしってるバスとかも、
交差する通りの名前しかいわない。
文字通り通りの名前だけ、Next stop will beとかすらいわない。よくて、乗り換えの案内のみ
一度、目的の通りについたと思って降りたら、バスがその通り曲がり出して、
降りる場所間違えたと気づいたときはもう遅かった。
禁止行為のアナウンスとかもあるけど、
その禁止行為の中に、バスの中で賭け事をしないでくださいっていうのがあったw

>>549
演出じゃなくて、がーんとか音してたから、まじだったと思う。
560番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:20:03 ID:hpexsn880
>>253
おかわりし放題だなんて
デブにはほんとに天国ですねミックダーナル
561番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:20:49 ID:BevGz+L70
>>555 チームの強さによるんじゃないの
NYでもNBAのニックスとかは大して人気ないし,去年行ったらガラガラだった
あれだったらヤンキースタジアムの方が盛り上がってると思う
若い人って言うより,人種やバックグラウンドによる差も大きいと思う
562番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:21:57 ID:ar2cIDiF0
日本人の住んでいた部屋は醤油臭いと言われる
563番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:22:21 ID:gp6oVjIN0
>>510
SFものの映画とかしか放送してないし・・

>>540
寝ながら映画見てる
あとはニュース
ニュース専門チャンネル沢山あるからいいよね
564番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:23:38 ID:CAYsijIIO
おまえが終わってるんだろ?
565番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:25:26 ID:jOJaIpUu0
ついでに、郊外バスは俺のいた所は運転手が何処につくか、
いちいちアナウンスしてたんだけど、スピーカーがショボイから
何いってるかさっぱりわからなかった。

アナウンスマシーンやモニターがついて何いってるのかわかるようになったが
モニターで日本みたいに宣伝流してるんだが、違うのは
音楽とか音付きだってことで・・・五月蝿くて仕様がなかった。

ついでに運転手さんに此処で降りるから止めてというと停留所じゃなくても
止めてくれるのはありがたかった。
566番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:25:34 ID:hpexsn880
ネイサンズが詫びを入れる
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=05/08/23/2238233&topic=91
日本ではつい先日こういう(きんもーっ☆)騒動があったが
アメリカではブログに書いたことが元で会社から解雇されるヤシが多いんだってな
アメ公ほんまにアホや・・・ ぶっちゃけすぎは身の破滅ってことね
567番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:26:27 ID:/dTYqTZ40
ディズニーランド行ったら子供がミッキーたちにサインもらってて驚いた。
サイン帳に集めるらしいね。日本でもそうなの?
568番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:26:36 ID:jOJaIpUu0
>>554
まぁ、それは俺の書き方だけどwww
実際、アメ人ってVipper的なノリがあるなと思うのは俺だけだろうか?
569番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:27:03 ID:xMKitzdA0
>>559
通りの名前さえわかれば、誰でも住所から場所が一発で特定できるから、
それはそれで効率がいいと思ったけど。日本だとだいたいの場所は想像できるけど、
正確な場所を一発で特定するのはムリだよね。
アメリカは、偶数奇数と1ブロック100単位のルールさえ知ってればいいし。

>>561
地元のは、かなりメジャーで強力なチームだけどね。
ホームランと薬物疑惑で有名で、今期休養中の某選手がいるとこ。
570番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:29:27 ID:qpvq/Wt20
29日までオレンジカウンティにいた。
ホテルからハイウェイで移動中、反対車線で何台も巻き込んだ大事故があった。
その直後に通りかかったのだが、時間がたつにつれて反対車線は際限ない大渋滞。ハンパじゃない。
だが、もっと驚いたのは、
事故の原因は運転マナーに腹を立てたドライバーが、相手の車の運転手を射殺したことによるとのこと。
狂ってると思った。
571番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:29:57 ID:xMKitzdA0
>>563
ドキュメンタリーや解説ものとかもやってるじゃん。
カバー内容がSF全般なだけで。
572番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:33:51 ID:hpexsn880
アメリカでも日本(例えば東京の街中とか)よりも
治安のいい田舎の村があると思うんですが
これはおいらの幻想ですか?
573番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:35:43 ID://4P0cNf0
湯舟に使ったことのない奴が大半。 だから臭いのか・
574番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:38:01 ID:8x/F05ZA0
仲良くなったら普通にセックスできる
でもマンコくさいオエ
575番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:39:37 ID:hpexsn880
>>573
風呂がどうとかってより 日本人が体臭やニオイに敏感なだけで
アメリカ人とか欧州あたりの奴らって自分や他人がワキガでも
あまり気にせずプンプン汗の臭いを漂わせてるよね
デオドラント剤とかつける習慣ないんかな?
576番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:41:58 ID:BevGz+L70
体臭に関しては体質的なものも大きいよ
だからヨーロッパでは香水が流行ったわけで
577番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:46:55 ID:G62pB8E20
食事が不味い。
KFCのカーネルサンダースは、日本のKFC食って驚いたそうな。
「美味い」って。
578番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:51:48 ID:jOJaIpUu0
>>572
田舎は勿論場所にもよるが結構治安いいよ。
あと、これまた場所によるが親切なのも多い。
もちろん逆に排他的な場合もある。

>>569
番号制はわかり易いとも思うけど。
おおざっぱに場所を調べようとすると、逆に場所わかんねってなる。
ネットで検索はかかせないよ。
近くまできたり、おおざっぱな場所が分かってると
と直ぐ何処だかわかるっていう意味では、すごい便利なんだけどね。
日本の番地制と上手く混ぜてれば最強な気もするんだけどね。

>>575
わきに塗る奴とか売ってるから気にする人は気にしてると思うよ。
579番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:53:07 ID:hpexsn880
アメリカのビーチでトップレスの女性とか多いの?

それとアメリカの食事や飲み物ってのは圧倒的に質より量なんだな
このスレ 牛乳でキーワード抽出したらみんな味が薄いって・・・
1ガロンとかポリタンク売りとかよりも 
もっとコクのある牛乳に調整しなさいよってw
それとも嵩を増やすために水で薄めてんのか?w

>>578 いろいろ教えてくれてありがd
580番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:56:29 ID:xMKitzdA0
>>579
> アメリカのビーチでトップレスの女性とか多いの?

場所によるんじゃない?
マイアミとか行ったら、普通にトップレスがいっぱいいたし。

牛乳は、ローファットやファットフリーが主流なので、薄い牛乳ばかりなのかと。
濃い牛乳がほしかったら、オーガニック系の素材を扱ってる店に行くしかないんじゃないかな。
581番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:02:38 ID:qpvq/Wt20
サラダがなんていうか、そのへんの雑草を適当にむしって盛りつけたって感じ。
辛いものはひたすら辛い、肉系は超こってり。
ケーキはひたすら甘いし、何ていうか、繊細な味覚っていうのはないんだね。
582番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:04:18 ID:j2qMrMiy0
NYでは冬になると、冷凍ホームレスがたくさん製造されます。
583番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:05:10 ID:xMKitzdA0
>>581
> サラダがなんていうか、そのへんの雑草を適当にむしって盛りつけたって感じ。

それ、spring mix ってやつだろ。凝ったサラダがほしければ、別のを注文すればいい。
584番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:06:23 ID:UBzmqMC00
俺来年カリフォルニアに友達の家に遊びに行くんだけど
気をつけることある?治安大丈夫?
585番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:06:36 ID:hpexsn880
>>580さんもいろいろ教えてくれてありがと〜

http://www.atom21.co.jp/okusama/american%20home.html
http://www.asahi.com/edu/column/ikuji/TKY200505250264.html (ゆき姐懐かシス)
よっぽどの高級アパートではない限り、NYのアパートでは家庭ごとに
洗濯機を置いてはいけないのだという。
1階や地下に設置してあるコインランドリーを共同で使うのが普通だとか。
大都会のアパート(日本の言い方だとマンションと呼べるような建物か)
ってなにかと不便そうだね。それなりの家賃払っていい部屋でもコインランドリーって。
築ウン十年って向こうの住宅は年季が入ってるから水回りとかよくないんだろうけど
586番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:07:43 ID:bwFAJZh50
大分生まれだけどUSA市観光したことないなあ
587番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:10:57 ID:xMKitzdA0
>>584
カリフォルニアのどこ? 場所による

>>585
共同コインランドリーは普通だよ。フロアに1つとかあったりする。
アパートでも、スペースあるところじゃないと、個別にはついてないなぁ。
588番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:15:43 ID:hpexsn880
シナなんて普通に台所共同の住宅とかあるからなぁ
589番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:25:43 ID:UepGnBMa0
ベイエリアならまかして
590番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:28:59 ID:jOJaIpUu0
俺もベイエリアの方いきたいなぁ・・・
ずっと中部だったからなぁ、住んでたとこ。

>>579
いえいえ。とんでもねぇ。
591番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:30:13 ID:xMKitzdA0
>>590
ベイエリアいいよ。

今年は曇りがちで寒かったけど、3〜4日前くらいから天気がよくなってきた。
いまは典型的なカリフォルニアの陽気。
592番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:37:19 ID:T+3UUOrd0
パンツ一丁で歌ってるおっさんがいた
593番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:38:25 ID:hpexsn880
テレビで見たけどアメリカの小学生の弁当って
食パンにピーナツバター塗っただけなんてのはまだいいほうで
お菓子持たせたりとか当たり前らしいな。
あと、学校によるけど小学校の中にファーストフード店が普通にあって
そこでお昼をすませちゃうとか。
アメリカの食生活ってマジヤバスwww そらデブやら頭のおかしい人増えるって。
アメ公は「スーパーサイズミー」って映画についてどう思ってんのよ
594番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:38:30 ID:UepGnBMa0
>>590
ウホッw 中部どこっすか? 漏れコロラドにも住んでたw ビールはクアーズだべw
595番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:41:14 ID:hpexsn880
アメリカは日本の夏みたいにじめじめしてなくていいなぁ。
こないだのようなハリケーンとかおっかねぇけど
596番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:41:18 ID:OAj2rmOh0
コロラドブルドッグ
597番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:43:38 ID:qpvq/Wt20
普通の優しそうな人でも、車の中には銃があったりするんだよね
598番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:47:21 ID:jOJaIpUu0
>>591
そっかぁーーー
機会があったら住みてぇ・・・

>>594
俺はシカゴです。のでビールはGoose Island Beerだね。
本当はギネスが好きなんだけど。
599番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:49:32 ID:5IsPjda+0
アメリカに着いて30分で鞄すられたwww
アメリカ怖えwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
600番組の途中ですが名無しです :2005/09/02(金) 13:49:36 ID:aehNDP0S0
六本木の黒人は陽気な香具師が多いが、向こうだと日本人でもあまり見かけないような
ヤバさの挙動不審の巨漢アフリカンを見かける。
601番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:50:08 ID:4rKNIX0N0 BE:251748476-###
国内線でイケメンCA×2が怪しげな関係っぽかった。

アイコンタクト→微笑みあう が頻繁
やたらとペアで行動してる
602番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:53:42 ID:JL8kWtvs0
おれはアメリカ行った事ないけどホームステイで行った知り合いが帰ってきて
本当に不愉快だった、と開口一番w
ステイ先のヒスパニック系の家族はステイさせることによる援助金?目当て
丸々肥ったおっかさんは一日中テレビを見ながら煙草吸ってるんだって
そのせいか知らないけど3人いるガキの下の子が奇形があったそうな
で、そのステイしてるおれの知り合いに毎日日本人批判みたいなことを言い続けるらしい
朝はコーンフレークと牛乳、それも毎日(これは上を読むと酷いわけではないのだろうか?)
最悪の生活を見てきた、と言っていたw
603番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:53:59 ID:aehNDP0S0
初のアメリカ旅行で、JFK空港に着いて機内からターミナルに移動するとき
ショットガン構えた巨漢の警備員がトランシーバー握ってたこと。
604番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:55:40 ID:40Du7b820
リズム感のない黒人がいた!!!!!!!!!!!
605番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:55:41 ID:rEtxppeC0
服とかアウトレットモールで用済ませるからマジで幅がないんだよな。
みんな同じような格好してる。
606番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:57:06 ID:oePUWPyz0
今実際にロスからレスしてるがあるあるとねーよが両方。
食い物は割りと快適だがバスはかなり適当。
おもしろ黒人がバスにいたのはワロス
「××?」「OH!○○?」「yeah!」「HAHAHAHAHAH!!」
すごいバス内で馬鹿笑いwwっうぇww

あと鶏のロースト?七面鳥みたいな丸々一匹のやつが安い。
4ドルとかありえない。
607番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:59:03 ID:drULrc3h0
とにかく服装がダサイ
アメリカ国内だけじゃなくても海外で

やたら声が大きく、服装がダサイグループはほとんどアメリカ人
608番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:59:20 ID:OAj2rmOh0
>>601
アッー!
609番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:00:11 ID:+95WtBxt0 BE:135351348-##
地元のギャングに車で追われた
610番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:00:21 ID:hU9fMd2h0
>>606
無機質なコンクリの部屋にいる俺にロスのすがすがしい空気が伝わる写真をうpするんだ
611番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:01:10 ID:04sMQv2K0
泊まったモーテル(役3000円)のベットに血が付いてた、シャワーが出なかった。
ポテトサラダっぽいのが紫色やオレンジ色してたとても不味かった。
612番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:06:09 ID:hpexsn880
何気に>>113 が壮絶な体験をしている件
613番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:06:12 ID:KbB7O9+E0
小学生のパンチラ動画(画像も可)part12
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1123417812/
614番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:06:39 ID:jOJaIpUu0
>>606
つうか、黒人の皆さん、何処だかわけわからないような所で大爆笑するよな。
例えば、ギャング映画で、相手脅してるシーンとかみてて、うわぁぁ・・・
って思ってたら、奴ら大爆笑してて、後で、一緒にいったアメ人に、
あれ、何処がオチだったんだ?って聞いても、さあっていわれた。
615番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:07:07 ID:U+NBc+jV0
>>595 フロリダに住んでみろ。日本以上にじめじめしてるから。
616番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:07:38 ID:rEtxppeC0
服とかアニメキャラとか食い物に至るまで、紫と緑とかのバーニー的配色が好きだよな。
日本人には分からんセンスだ。
617番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:09:32 ID:wBbHp//v0
ダディクール!!
618番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:10:13 ID:4rKNIX0N0 BE:215785049-###
>>615
マイアミに行って、
水着の姉ちゃんが音楽聴きながらインラインスケートやってるのを見たときは
マジで感動した(w
619ca-agoura-cuda2b-76.ventca.adelphia.netn:2005/09/02(金) 14:10:20 ID:oePUWPyz0
>>610
デジカメないからこのホスト名でロスを感じてくれ。

てかきて三週間立ったが英語ができるようになってきたのは感じた。
あとこちらの人は友好的だね。知らんやつでもハイ!とか声かけてくるし
620番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:11:10 ID:bgnmNc3w0
デヴの子供が多いね。
621番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:12:10 ID://4P0cNf0
つーか、ロスってすがすがしいか?
622番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:12:37 ID:OAj2rmOh0
>>619
キャッチセールスじゃないの
623番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:13:07 ID:n3qISinu0
>>619
でも知らん奴に銃も突きつけられるだろ?
624番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:13:53 ID:/pYAWBxF0
ハロウィンの日は何ていうか街がお菓子だらけ
625番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:15:40 ID:2blQGJ0T0
フロリダのHなお店に行って
「外人さんおながいします!」と言ったら、
日本人がお相手で萎えた。(´・ω・`)
626番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:15:53 ID:VpuURj/h0
ジャズの本場に行ったら水害の本場だった。
627番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:16:06 ID:HwBNPiMu0
ニューヨークの「オナニー見せ合いクラブ」
見たくないけど見たい。。。
628番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:17:15 ID:n3qISinu0
>>625
やつらからしたら日本人が外人だからとマジレス
629番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:18:48 ID:oePUWPyz0
ロスは乾いた暑さ。
雨降ったのみたことないし、車道もめちゃ広い。
驚いたのはチャリ乗るときはヘルメット必須なこと。
まあ広すぎて車社会なわけだが。
630番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:18:54 ID://4P0cNf0
>>627 それホモ用でしょ?
631番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:19:01 ID:xUZlKrna0
すげー
外国からのレスを見るのは旧VIP以来だ
632番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:19:56 ID:aehNDP0S0
ロスに漫喫カフェはどれぐらいあるの?
633番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:20:07 ID:/eL/YS7S0 BE:285023669-##
臭いんだろうな腐乱死体
634番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:21:11 ID:hAjk6PtG0
ニューヨーク 
メインストリートからちょっち外れると、
びっくりするくらい人いない。
昼日中からゴーストタウンみたい。
635番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:22:40 ID:aehNDP0S0
>>634
コロンビア大学の辺りも何か寂しい。
636番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:24:31 ID:Zg5hZLWV0
100番以上はやばげ
637番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:33:48 ID:2BNqb5IO0
ニューヨークで宇宙人を見た後に
黒服の男たちに
このペンの先を見つめてくださいって言われて
その後の記憶があまりない。
638番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:34:46 ID:+Qca/SMT0
>>22
つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
639番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:35:29 ID:V9RIjAKW0
貧富の差が激しすぎ。
日本の将来の姿なんだけど、ここまであからさまになってほしくないな〜と思う。
640adsl-68-120-115-197.dsl.sntc01.pacbell.net:2005/09/02(金) 15:04:28 ID:C+2QdA1W0
いま外出先なのでフシアナしてみようw

>>602
ホストファミリーは完全に運だね。
もし相手が悪いと思ったら、斡旋した事務局に相談するとステイ先を変えてくれるよ。
でも、そうするとホストファミリーにペナルティがつく可能性があるから、
「絶対に家を出ないでくれ」って強引に引き止めてきて、トラブルになってるのをよく見かけるw

>>629
ビーチ沿いは風がつめたいな>ロス
641番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 15:31:33 ID:xkKHDknf0
アメリカ人のバーベキューのスレはどこにあるの?
642番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 15:32:47 ID:kOdZtzWJ0
このスレ見終わった
一時間以上経ってたorz
643番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 15:33:41 ID:Oq5eZ8n/0
アメリカ国内線のファーストクラスで降りる時に見てみたら
足元にゴミが散乱。
なんでもかんでも足元に捨ててしまうのか。
ホテルでも丁度掃除前でドアが開いてる部屋があって中が見えてたんだが
それはもう日本の子供を放置してもありえないくらいの散らかりよう。
事件でもあったのかと思うほどのちらかりっぷりだった。
644番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 15:33:59 ID:YHBaUpSJ0
短期留学してるときに射撃場でゴツいマシンガン撃たして貰った。
いや、あんなモノがコーナンみたいなショップで買えるんだから
アメリカって凄いよ
645番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 15:36:16 ID:v4SDI/Cb0
外国で一人旅はするなよ
646番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 15:39:10 ID:5BcrTkKR0
姉が白人アメリカンと結婚したんだが
その人が右手を携帯で話しながら左手をダッシュボードにごそごそやり、ひざでハイウェイを
運転した。俺はあのときほんとうに死を覚悟した
647番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 15:40:33 ID:aehNDP0S0
連れがいると予定の行動に時間がかかり過ぎてウザい時もある。
それで初海外の香港以外は全て一人旅。しかし事前調査は必ずしておく。
648番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 15:51:14 ID:UepGnBMa0
アメリカ行きてーかも
649番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 15:53:02 ID:xMKitzdA0
>>648
9〜11月、2〜4月あたりは安いよ。
往復チケットで4万円台からある。
650番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 15:54:53 ID:Oq5eZ8n/0
あんまりなめて楽しい国だ!なんて余裕こいてると
突然ホソロシイ目に遭う。
651番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:03:17 ID:pkJWO6DK0
アメリカって面白いね。
やっぱり一度行ってみてい、こうだった!ああだった!っていう話に参加してみたい。
652番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:06:22 ID:H8TLaaqm0
ニューヨークの味は最低だときいていたが、
想像をこえているw

田舎にいくほど、アメリカ最強を信じてる。

653番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:07:39 ID:aehNDP0S0
アメリカが初西洋だっただけにカルチャーショックは計り知れなかったな。
マジで映画の光景の中に入り込んだような感じがした。
654番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:07:44 ID:XTXnFYHS0
日本のディズニーランドより断然アメリカのディズニーランドのほうがいい。
なんせ関西弁が聞こえてこない。TDLなんて日本人だらけのとこを夢の国なんか思えない。
アメリカのディズニーランド行った人そうじゃない?
それと、ツアーに関西人いたら最悪だよね。
655番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:09:41 ID:4LJIJdD90
浴槽にお湯を入れるやり方がわからなかった
656番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:10:52 ID:jedQcaw80
列車がホームに来るまで何番ホームだかわからない。
みんな掲示板前で点灯を待っている。
ペンステーションにて。

イエローキャブ香ばしい。カレーの具になった気分。

レストランはテーブルも間隔も狭い。
どうやってデブが座れるのかわからん。
657番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:11:11 ID:cOd1x9sMO
クラブ行ったら女が上半身裸で男に肩車されて上着ぐるぐる振り回してた
海行ったらちくびすけてる水着を当たり前にきてる人が少なからずいた
クサがおいしい上に安かった
肉が主食だった
知り合いのライブ行ったらボーカルがドラッグきめてたのかオナニーはじめやがった
檀上にあがってセックスはじめるカップルもいた
観客の中にもオナニーはじめるのが少なからずいて、そいつを囲ってモッシュした
658番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:11:37 ID:xMKitzdA0
>>654
アメリカのディズニーは小さいぞ。おまけに、英語わからんと楽しめないアトラクションも多い。
たぶん、ディズニーランドだけを目当てにするとガッカリする。ユニバーサルスタジオも同様。
でも、今年はディズニー50周年だから、行って損はないかも。
オーランドのディズニーワールドのほうは広いよ。
659番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:13:30 ID:NFfd2ETg0
コンドームのサイズがデカくて役に立たなかった
660番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:13:55 ID:Oq5eZ8n/0
>>654
おれもアナハイムとフロリダのネズミ園逝ったが
日本とは全然雰囲気が違うな。
日本みたく場所取りに眼の色変えてる家族連れなんかいないし
のんびり楽しく大人も子供のように楽しんでるね。
中国人だけはうざかったが。
661番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:15:39 ID:9/nin7Ul0
>>660
中国人詳しく
662番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:16:50 ID:NFfd2ETg0
アメリカ人からすれば「アジア人ウザス!」だろうけどな
663番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:18:06 ID:aehNDP0S0
つーか、白黒人からするとだが。
664番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:18:36 ID:pFJ2D/VF0
国歌斉唱してるとき後ろの席に座っているお父ちゃんが立ち上がって胸に手を当てて愛国心つよいなーって思った
665番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:22:59 ID:0IKT6Z0Q0
>>8
思い出して吹いたw
666番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:23:14 ID:Oq5eZ8n/0
>>661
飛行機の中では平気で喫煙、他の席に勝手に座る等。
遊園地内では並んでると連れと大声で話したり
何か気になるものがあると人目も気にせず見に行ったり触ってたり。
なんというか本能のまま考えずに行動してるというか。
あと、多分インド人だと思うんだがとにかく動きがのんびりすぎ。
後ろで大勢並んでようがなんだろうがその場から動かなかったり。
667番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:24:32 ID:1t0tHtdV0
久々にアメリカ行ったら前に行ったときに置き去りにした犬が生きていてこっちに走ってきた。
マジビックリした。
668番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:24:47 ID:ctZE4Y+80
おばちゃんの乳がでかすぎる!!!!!!!!!!!!
669番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:25:25 ID:DePycUFu0
>>667
韓国じゃありえないよね
670番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:29:30 ID:XTXnFYHS0
>>658
小さくても日本人ウジャウジャよりはるかにマシ。
英語できないけど雰囲気でじゅうぶん楽しめるし、
ミュージカル風のアラジン見たけど英語できなくてもすっげー楽しかったよ。
言葉わかってジャングルクルーズだっけ?あんな寒い冗談聞いても引くだけ。
アメリカでも同じような感じだったけど、言葉が通じない分よりいっそう夢の国度が増した。

>>660
中国人&韓国人&関西人はたしかにウザイ。
アジア人を軽く差別する奴はいるよね。
ディズニーランドのコースター乗ったとき前のグループにいた
関西人数人が「をぉーこわいなー、ほんま大丈夫かーぎゃー」とか騒ぎながら出発
ホームから出てったあと案内の兄ちゃんが「まさにイエローモンキーだ」みたいな
こと言って、アメリカ人が爆笑してた。
671番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:31:15 ID:Npc213Ai0
まぁ、ロスじゃそんなこと日常茶飯事なんだがな
672番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:31:58 ID:aehNDP0S0
「ザ・イエローモンキー」なんてバンドを名乗るぐらいだからね。
673 :2005/09/02(金) 16:32:12 ID:csyiwxx80
物価が安い。
日本は集団で騙しあいをしてる国だと思った。
674番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:32:59 ID:XTXnFYHS0
>>666
おれはラスベガスで中国ヤクザの女みたいなのが
白人に絡んでるのを見た。
ルーレットのテーブルでタバコの煙吹きかけたりして迷惑掛けてた。
675番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:35:01 ID:Zg5hZLWV0
バス電車の黒人の切符売りが異常に不親切 つうかわざと嫌がらせしてるだろ
676番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:35:48 ID:t8LlhrCT0
いいな〜。俺もいきたひ。
でも今はカトリーナ後でギャ〜〜〜だからな。
677番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:35:59 ID:K9bvuDAJ0
思ってたほど外人は背が高くなかった
172の俺と同じくらいのがいっぱいいた
678番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:36:36 ID:hKsyzzFy0
いってみてえ
中学レベルの英語しか話せる自信ないけど大丈夫かな?
679番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:40:23 ID:jedQcaw80
こないだNY行ってたとき、ずーっと法王葬儀とカミラ結婚式の実況してたので、
2ちゃんで祭りになってるかなあと帰ってみたら全然中継してなかったんだな。
680番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:40:29 ID:XTXnFYHS0
日本人の170センチ60キロとかの奴だったらすっげーひ弱に見えるよな。
160無い女なんて完全に子ども扱いだもんな。
うちの嫁アメリカンとぶつかりそうになって「Oh sorry baby」とか言われてた。
681番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:41:54 ID:aehNDP0S0
向こうに着いた時点で、日本の近況がまったく気に無くなる。
682 :2005/09/02(金) 16:43:17 ID:csyiwxx80
あと牛乳薄いって言う人がいるけど、それが正常。
日本は消費者の嗜好で、過度に高脂肪牛乳を作ってる。
もちろん自然に濃くはならない。
だから牛に薬とか注射とかのドーピングをして高脂肪の乳をださせるようにしてる。
そういう牛は体への負担が大きく病気になりやすく寿命も短い。
683番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:43:34 ID:XTXnFYHS0
>>678
じゅうぶん行けるよ。
まずは要所を回るツアーで行って、自由時間があるようなものを選べばOK。
向こうの空港に現地スタッフが迎えに来てくれてるし、要所まで車で連れて行ってくれる。
たいてい日本人向けのオプションがあるから適当に頼めばいいよ。
そしたらホテルまでツアー案内人が迎えにきてくれる。
684番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:44:00 ID:3Sw6ww2J0
スキーに行くと高山病になることもある
685番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:47:19 ID:tVk8uOQv0
とんでも無い電波野郎、「ダーリンは外国人(絶対買うな、買わせるな)」のトニーラズロ(米出身) 一部抜粋
月刊誌『部落解放』の巻頭コラム「水平線」(トニー・ラズロ/ジャーナリスト・ 「一緒企画」主宰)
http://kaihou-s.com/suiheisen/suihei_0111.htm
日本は帝国拡大時代の加害者としての責任を認め、反省しているはずだ。だとすれば、
参拝することも大切だが、A級戦犯の祀られていないところ、そして靖国神社と違う歴史をもったところが良いだろう。
もちろん、この観点から見れば、問題になるのは今回の総理の参拝だけではない。以前から毎年多数の公務員が参拝をしている。
この数年間、「過去を見つめ、未来を切り開く」というテーマで集会を開いている日本の市民団体もある。
この点で、特に、在日コリアンを中心とした組織の活動は注目に値する。日本の公務員の靖国神社参拝が来年や再来年にまたクローズアップされるだろうが、
その際、日本人は自分が歴史からちゃんと学んでいるということを、わかりやすい表現で世界にアピールしたほうがいいのではないか。
686番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:50:03 ID:zy4SF2uU0
絶対エロ本だと思って買った本の銀色のカバーを開けてみたら
マガジンのグラビアレベルの露出しかなかったのが一番驚いた
687番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:53:11 ID:vFp22EQR0
24年前にロスへ初めて行った時ですが、9ドル99セントの商品を買う時に
10ドル札を出したら足りないと言われた。
税金が加算されるなんて知りませんでした。
それとセブンイレブンを見かけた時にここにもあるのねと驚きました。
688番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:56:06 ID:K9bvuDAJ0
アニメショップの黒人定員のキモさにびびった
こんにちはって話しかけられたけどキモ過ぎで無視した
689番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:56:19 ID:0WYxuvGB0
大統領
テロリスト
暗殺
ってメールに書いて送ったらFBIがすっ飛んできたw
690レイプ!!!!:2005/09/02(金) 16:58:26 ID:0Qroh7IR0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000005-yom-int&kz=int
米ニューオーリンズ混乱拡大、市長「SOS」
超大型ハリケーン「カトリーナ」による浸水が続く
米ルイジアナ州ニューオーリンズは1日、救援物資の不足などに
被災者が怒りを募らせ、混乱がさらに拡大した。

銃で武装した10代の若者が少女をレイプしたとの証言もある。
銃で武装した10代の若者が少女をレイプしたとの証言もある。
銃で武装した10代の若者が少女をレイプしたとの証言もある。
銃で武装した10代の若者が少女をレイプしたとの証言もある。
銃で武装した10代の若者が少女をレイプしたとの証言もある。
銃で武装した10代の若者が少女をレイプしたとの証言もある。
銃で武装した10代の若者が少女をレイプしたとの証言もある。
691番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 17:10:03 ID:ugFk/3Fb0
>>657
> 観客の中にもオナニーはじめるのが少なからずいて、そいつを囲ってモッシュした

ワラタw
692番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 18:04:45 ID:tyY141wR0
よく映画でニューヨークの摩天楼で書類みたいな新聞みたいな紙くずが大量に舞ってるじゃん
あれなんなの?アメリカは道端もゴミだらけーって印象があるんだけど。
693番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 18:08:13 ID:MPwucPN80
宇佐はいいよな、八幡宮の総本山がある
694番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 18:12:06 ID:xMKitzdA0
>>692
朝一で清掃車がやってきて、きれいにしていく
695番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 18:17:23 ID:soav8CUv0
別に仏伊中飯屋じゃなくても飯はまともな所いけば旨いけどなぁ
696番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 18:31:54 ID:xMKitzdA0
>>695
だいたい、1食30ドルを超えたあたりから満足のいくレベルになるよね。
50〜80ドルを超えると、日本のレベルを上回り始めたり。
697番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 18:34:49 ID:iiCwf8qO0
一食30ドル超えないと満足出来ないのか。
アメリカに住むとしたら、一生自炊で引き蘢るしか他ないな。
でも材料もあれなんだな。(スレを読みすすめたら…)
698番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 18:35:27 ID:FH6AR5b20
ここはUSAです
699番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 18:39:48 ID:xMKitzdA0
>>697
日本人だったら、自炊したほうがおいしいご飯で好きなものが食べられる。

でも、食材に関してはアメリカのほうが種類があって豊富だよ。
オーガニックの素材や、日本で手に入りにくいチーズなんかの食材もふんだんにある。
問題は、日本系の食材の一部が手に入りにくいことと、ちょっと値段が高いこと。
700番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 18:42:03 ID:MTbJMY520
>>696
要は激マズなんだね・・・
701番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 18:42:57 ID:s3QQDPm10
このスレみてたらマクドナルド行きたくなってきたわw
今からいくかぁ
702番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 18:48:44 ID:EEm4HiBHO
うぁーこのスレ見てたら凄く行きたくなってきた。
射撃出来るってよく聴くけど、M16とかベレッタ見たいな有名なのも撃てるの?
フルオートでM4撃てるなら少々高くても行きたいな・・・。
703番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:00:55 ID:4AJFodVZ0
シンガポールしか行ったことありません!!!
704番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:07:40 ID:FuV+iCiv0
お前らそこそこ高級なホテルの
プール行ってみろよ。黄色があまりいなくてマイノリティなのを
実感させられる。黒人なんか皆無だからね。
705番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:13:18 ID:MTbJMY520
州兵とか警察は、黒人を見たことがない。
他民族国家つーても、ほとんど白人ぽい。
706番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:18:37 ID:xMKitzdA0
>>704-705
そんなことないぞ。普通に黒人いるぞ
マイノリティなのはアジア系
707番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:24:04 ID:TvdkL2/P0
とりあえず今は
ハリケーン前の危機予測甘さと後の危機管理のダメさにとてもビックリしております
708番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:31:18 ID:0IKT6Z0Q0
>>688
kuwasiku
709番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:41:41 ID:AoSMh0wI0
ひからびたパンを平気で売ってる。
 
710番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:48:11 ID:1kXLI9lxO
海外なんて高校の修学旅行で韓国に行ったぐらいです><
711番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:49:12 ID:kpCdd3d50
スレ読んでて思ったけど、何だか子供の頃からある意味
すごい食生活なんだなあ・・・味覚障害多そう。
712番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:49:52 ID:nSnmiNg90
>>710
>高校の修学旅行で韓国
(´・ω・)カワイソス
713番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:51:41 ID:9V6ASSSm0
>>710
普通に国内のがおもしろいのに・・・
韓国行ったことないからわからないけどw
714番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:55:17 ID:FcZby1p20
LAとか、冬なのに平気で30℃とか超える日がある


乾燥してるから、そんなに暑くないけど
715番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:55:51 ID:4AJFodVZ0
一度でいいからニューヨークには行くよ
716番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 19:56:33 ID:Q1WYM8NX0
717番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 20:08:53 ID:pXqUDMCF0
テキサス州の州都オースチンでは電柱がなんと木でできていた。

信号機はなんと木の電柱にワイヤーでぶら下がっていた。
ちょっと風が吹くと信号機がフラフラゆれるのだ。
718番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 20:09:36 ID:mVVrJ8hV0
メリーチョコみたいな感じで、箱にチョコが1個1個違う奴が入ってるのを
お土産に買ったんだよ。
いろんな形でいろんな味がありそうで飽きないかなと思ってさ…

1個食ってみた。→ヌガー入り
もう一個食ってみた→ヌガー入り
もう一個食ってみた→コーヒーヌガー入り
もう一個食って見た→チョコのみだった
もう一個食ってみた→キャラメルヌガー入り
もう一個食ってみた→アーモンドヌガー入り
もう一個食ってみた→ドライフルーツヌガー入り
もう一個食ってみた→はちみつ味ヌガー入り

砂糖煮詰めたもんがそんなに好きか!!!!
719番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 20:11:16 ID:TvdkL2/P0
>>718
禿ワラタ
720番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 20:12:53 ID:Zg5hZLWV0
スニッカーズの類似品が色々あるよな
721番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 20:15:43 ID:XHd05v2m0
>>521
ヤバッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwツボッたwwwwwwwwwwwwハライタスwwwwwww
722番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 21:05:15 ID:u8HtYHGf0
入院する時に着る、病院支給のガウン。
後ろをヒモでしばるやつだから、尻丸出し。
パンツは脱がなきゃならない。
723番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 21:36:24 ID:UQEUbt5w0
>>718
アメのケーキなんぞ、ひどいのんは喰ったら砂糖がジャリッってのがある程

一度は喰っとけ、でも二度はイラネ
724番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 21:44:51 ID:xMKitzdA0
>>723
ニューヨークチーズケーキはけっこう好きだ
725番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 21:45:10 ID:r22Rc7FT0 BE:169620645-##
肉がまるでタイヤのように硬く噛み切れない。
ステーキマズー
726番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 21:48:18 ID:hXsUX+S80
そうそうこっちみたいに500のボトルとか持ってる奴いないよな。
女の子でも1000のボトル持って歩いてる。もちろんラッパ飲み。
727番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 21:50:35 ID:8Svl0Mdf0
アメリカのマックのドリンクLサイズにはビビッタ  バケツかよw
728番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 21:50:37 ID:Q1WYM8NX0
アメリカの菓子はステイ先のかあちゃんが作る手づくりのアップルパイが
一番(゚д゚)ウマーなわけだ
市販の菓子は食えん
729番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 21:53:05 ID:HWk9Rc5C0
入国審査の際に職業を聞かれ、「無職」って答えたら
女の係官がいきなり大げさに叫んで、手元のボタン?を押した

すると日本語の出来る別の男の係官が来て、周囲の好奇に満ちた視線の中
根掘り葉掘り俺の素性について、あれこれ問い詰めてきやがった

「なんだよっ、お前の国にも無職なんぞゴロゴロ居るだろーが!!!」
と心の中で叫んだ
730番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 21:55:01 ID:xMKitzdA0
>>729
不法滞在狙いか、現地で就職活動をするのかと勘違いされたのかと思われ
731番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 21:56:16 ID:HWk9Rc5C0
>>730
なるほど

732番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 21:57:13 ID:xSoTsviV0
>>728
やっぱりアップルパイなんだね。アメリカは。

初心者にオススメの街があったら教えて下さい。
今から貯金して来年の春か夏に行ってみようかな?と思います。
デブが氾濫してて、ステーキがデカくて堅くて
有名なスーパーマーケットがある治安のいい場所を。
記念です!って言って食材やらピザ人間と写真撮影しまくって公開したい。
733番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 21:58:20 ID:hXsUX+S80
>>727
ちょうどアメリカで写したコンビニの写真があった。
真ん中の日本のLサイズくらいかな?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050902215448.jpg
734ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2005/09/02(金) 21:59:21 ID:fajSWyjo0 BE:483655878-##
アメリカの  マックとかファーストフードはジュース飲み放題だったな
735番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:01:20 ID:xMKitzdA0
>>732
初心者だったら、サンフランシスコかシアトルかな。日本から近いし。
とりあえずアメリカの雰囲気が味わえるし、市内中心部だったら車ナシでもなんとかなる。
ただし、シアトルは夏限定。冬季は天気悪すぎ。
1年通して天気がよくて楽しめるのがサンフランシスコ。
ちょっと郊外に出れば自然がいっぱいあるし、砂漠や丘陵地帯の広大なドライブが楽しめる。
736番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:02:54 ID:xSoTsviV0
>>735
さんきゅー。
よっしゃー!サンフランシスコ行く!!
薄給だけど気合い入れて貯金しよっと。
737番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:03:56 ID:hXsUX+S80
アメリカンな写真持ってる人いない?
ウプしてどんなところかわかればおもしろいと思うけど。
738番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:06:00 ID:xMKitzdA0
>>737
アメリカの写真2万点以上を収めた自分オリジナルライブラリならあるけど・・・
739番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:06:15 ID:JV9YY45W0
>>734
そうそう!
アメリカのファーストフードはカウンターでコップもらって
自分でベンダーから注ぐんだよね。だから飲み放題。
それなんで店の中でたべるんだったらコップのSもMもLも関係ない。
いつもなんのためのサイズなんだろうって思う。
740番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:06:16 ID:HWk9Rc5C0
ラスベガス行きてーな


誰か俺に投資してけれ
741番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:06:33 ID:/kk729MkO
>>729
「アイ・アム・ニート」にしとけば呆れられるだけで問題無し。
742番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:07:08 ID:CVcycqpk0 BE:96605928-##
>>733

なんかすげぇ〜安くねぇ〜か?
743番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:07:08 ID:u8HtYHGf0
>>736
フィッシャーマンズ・ワーフでクラムチャウダー食べなね
744番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:09:31 ID:hXsUX+S80
>>740
ベガスの写真あるよー。ウプする?
745番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:10:27 ID:HWk9Rc5C0
>>744
してして
746番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:11:39 ID:TzUsovKr0
コンビニで買い物してたら背中にFBIって書いてある服着た人が
自動小銃構えて入ってきてびびたt。店の中に居た客はほぼ全員伏せた。
ジュースの冷蔵庫の前にいたオッサンをすごい勢いで、顔を踏んづけたりしてつかまえてた。
それ見て、俺も伏せてたんだけど、レジの横の部屋みたいなとこに見を低くしつつ逃げた。
中で子供が泣いてた。
747番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:15:14 ID:hXsUX+S80
>>745
西日を浴びる ホテル ニューヨーク・ニューヨーク
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050902221405.jpg
748番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:15:32 ID:r22Rc7FT0 BE:457974869-##
つーか思い出した。
つり銭ごまかされたことが何度もあった。
日本人だから英語喋れないかと思って…
殆どはちゃんと払ってもらったけど、一度言ってもシカトされた。
749ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2005/09/02(金) 22:16:45 ID:fajSWyjo0 BE:129550853-##
米行ったらレンタカーのほうがいいだろ。ハーツみたいな大手なら安心だし
750番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:17:34 ID:HWk9Rc5C0
>>747
すげぇ
キングコングも間違えて登りそうだわw
751番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:19:37 ID:xMKitzdA0
>>736
サンフランシスコはいいところだよ。ここに住んで何年にもなるけど、いまだに飽きない。
たぶん全米No.1だと思われる気候のよさは最高。眺めもいいしね。

いろいろ上のほうで食事事情が書かれてるけど、
アメリカにしてはまともな食事にありつける数少ない街の1つ。
交通機関も発達してて、車がなくてもバスと地下鉄を使えばほとんど事足りる。
治安も一部を除いてかなりいいほう。
752番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:19:41 ID:ohb+lIBEO
中3の時修学旅行で、1ヶ月アメリカ行った俺は勝ち組
サンフランシスコ・シアトル・ビクトリア(カナダ)行ったお( ^ω^)
753番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:20:59 ID:hXsUX+S80
>>745
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050902221831.jpg
ベネチアンの中。ホテルの中に運河が流れててカンツォーネが聞ける。
754番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:21:31 ID:7Qu4cWUe0
アメリカのファーストフードにお茶はあるの?
755番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:22:37 ID:hXsUX+S80
>>750
そこに見えるジェットコースターは乗れるからね。
ビルの間をすり抜ける感じのジェットコースター。
ラスベガスは街中が遊園地だからね。おれももう一回行くつもり。
756番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:23:11 ID:aGKL73lB0
若い女のホームレスが周りの目を気にせずその場で用を足し始めて
びっくりというかヒイた
757番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:23:22 ID:/JIoQuwU0
>>752
どこの中学だよ?慶応とかの私立か?
758番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:23:26 ID:jOJaIpUu0
>>673
それ嘘。
日本並みの生活を送ろうとすると、日本以上に金がかかる。
それがアメリカ。
759番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:23:33 ID:zy4SF2uU0
>>753
なんかヴィーナスフォートに似てる
760番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:27:23 ID:TzUsovKr0
人間自動ドアってのも見た
コンビニ付きガソリンスタンドの、コンビニ出入り口ドアの前に男が立ってる
中に入ろうとするとドアを開けてチップをねだる
25セントあげた
761番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:28:10 ID:xMKitzdA0
負けじと、自分もアップしてみた。これは、I-15経由でLAからラスベガスに入ったときの看板

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050902222609.jpg

>>759
ヴィーナスフォートは、このベネチアンのやつのコピーだからね
さらに大元は、シーザーズパレスに隣接してるショッピングモール
762番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:28:27 ID:spY1eK/80
知り合いの女の子の家に遊びに行って
その子の部屋にライフルがたくさん飾ってあった
庭で撃たしてくれたお ほんとにぶっそうな国だよなぁ
763番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:28:30 ID:HWk9Rc5C0
>>753
向こうの老夫婦って、本当仲がいいよなぁ
見てて微笑ましい

てか、手前のシシリアン二人に
「なに、この面白日本人は?」って感じで見られてるよw
764番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:33:24 ID:21fGtqoK0
>>761
いかにもラスベガスって感じの看板だね。
ちょっと通りを離れるとこんなかんじだった。

>>763
言われて気付いたw
765番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:37:49 ID:oBM9ykA30
>>758 最低品質のものはどれも安いけど,
ちょっといいものを買おうと思うと日本より全然高いね
お菓子も結構高いのでびっくりした
766番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:38:20 ID:myjbVrMn0
とりあえず美人は多いのか?
767番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:40:15 ID:21fGtqoK0
>>766
今写真を見直してたけど、写ってるのはデブばっかりw
ウプしたいが顔まではっきりわかるのがおおくてできないのが残念。
768番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:41:21 ID:ohb+lIBEO
>>757
私立。慶應ではないけれど。
サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフが楽しかった。蟹うめえ
769番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:41:59 ID:1kYjNY5J0
>>747
それの窓ある所は当然全部ホテルの部屋として使えるんでそ?
770番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:42:17 ID:5B7PCrnv0
>>740
うちのオヤジはラスベガスに行くたんびにべラッジオ銀行
に貯金してるYO 貯金と言っても一生 おろせない貯金だけどねw
771番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:42:56 ID:gp6oVjIN0
ワシントン州とオレゴンの州境の町(ポートランド)のグロスリーは糞安かった

パン一袋¢50
ミルク1ガロン$1,20
パスタ一袋(両手で輪作って丁度いいぐらい)$2

3ベッドルーム、2バス+ひろびろリビング+庭付きの新築一戸建ての家賃 $800/月
772番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:44:20 ID:oBM9ykA30
クマモトオイスターってアメリカで初めて食ったけど旨いよな
生牡蠣嫌いだったんだけど マジで感動した
773番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:48:08 ID:xMKitzdA0
2点アップしてみた。こんどはちょっと趣向を変えて、常夏の場所。
いまのシーズンはあの事件でたいへんなことになってるけど・・・

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050902224455.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050902224618.jpg
774番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:51:32 ID:oBM9ykA30
>>773 いかにもウエストコーストって感じで,きれいな海だなあ
こんなところに住んでうらやますい
ただ下のトップレスでいちゃついてるのが気になる
775番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:52:47 ID:xMKitzdA0
>>774
いや、ここは西海岸じゃないよ
どこかあててみてw
776番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:54:16 ID:u8HtYHGf0
フロリダ?
777番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:55:47 ID:Z1MdLPwW0
合成じゃんw
778番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:56:06 ID:xMKitzdA0
マイアミビーチ
いいところだよ
779番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:57:02 ID:u8HtYHGf0
>>778
でも蒸し暑いよね
780番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:57:22 ID:oBM9ykA30
>>775 なんだw サンフランシスコにしては 海の色がきれい過ぎると思ったよw
781番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:59:28 ID:myjbVrMn0
>>777
俺も思った 奥の2人とかおかしく見えるな
782番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 22:59:57 ID:xMKitzdA0
>>779
でも、あれくらい暑いと、逆に気にならないw
木陰に入ってそよ風に当たると気持ちいいよ。

お昼寝しつつ、本を読んだり、景色を眺めたりしながら、夜になるのを待つ。
で、夜は人が集まる盛り場に繰り出して、夜通し遊ぶ。

1週間くらいゆっくり休みをとって、また行ってみたい。
783番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 23:01:37 ID:jFPa9jKV0 BE:77569128-##
>>773
おっぱいキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
784大佐は疲労困憊▲ ◆TAISAvNkMc :2005/09/02(金) 23:04:40 ID:ZWxTx4jO0
>>773
アメリカってかっこいいなあ、また行って見たいなあ
785番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 23:05:16 ID:gBsZLTvD0 BE:165492746-###
ブギーマンに脇腹刺された
786番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 23:16:39 ID:s3QQDPm10
俺様はNYとサンフランシスコ(知人在住)行ったが記憶が薄れてきた。

今度は田舎のアメリカにも行きたい。オレゴンのキャッスルロックだっけ?
そういうところに行きたいんだよね、存在しないのかな?

NYの都会度は東京の比じゃないマジ
787番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 23:19:05 ID:zz93y8Rd0
>>773
なんかシムシティの画面みたいに見える
788番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 23:21:07 ID:jOJaIpUu0
>>786
えー、そうは思えないぞ。
一寸外れたら、もう糞田舎じゃんNYなんて。
それにNYCもそんなにでかくないぞ。

NYから来た香具師がヒルズとか上って凹むくらいだからなぁ。
東京は。

ただ、なんだろ、迫力は向こうの方が全然あると思う。
パワーというかなんというか。
789番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 23:24:18 ID:zz93y8Rd0
間違えた
シムズだった・・・('A`)
790番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 23:24:39 ID:u8HtYHGf0
>>786
キング・ファン?
791番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 23:24:48 ID:xMKitzdA0
792番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 23:26:30 ID:lEmbMEWA0
>>743
食ったなあクラムチャウダー
寒い日だったんで余計美味かった
793番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 23:33:08 ID:xMKitzdA0
>>786
> NYの都会度は東京の比じゃないマジ

凝縮度ではNYのほうが上だけど、都市の規模でいえば東京のほうがはるかにでかいな
正直、NYCの雰囲気はあまり好みじゃない。住みにくい感じ
794番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 23:36:09 ID:dwJUYgOS0
ニューヨークの地下鉄で
「Watch out」と言って車掌が消えた
数分して戻って来たが
どうやらトイレ行っていたらしい

チャイナタウン駅で中国人の男がものすごい勢いで駆け込み乗車して来た
そして遅れて走って来た女房が乗り込むまで
ドアに陣取り、閉まらない様にして発車を妨害していた
その間約2分
ミャーミャーうるさかった
氏ね、チョン
795番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 23:43:58 ID:6mzPdrtV0 BE:111932238-###
NYに半年住んだ元ニューヨーカーがきましたよ。

ワシントンDCの歩行者用信号は青が10秒くらいしかないですよ。

ちなみにNYでは信号を守るやつは殆どいませんです。
796番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 23:48:34 ID:Vhqw9weo0 BE:134784645-
USA神宮のお土産やさんに男性器と女性器を模った飴が売ってありました。

実物大で、結構食べ応えがあります。

なんか、観光客が皆買ってました。
797番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 23:48:36 ID:Z1MdLPwW0
商業地域の総面積で見たら東京は世界一の都市。
メンヘールンは5th AveもTimes Squareも、銀座や新宿と比べたらカワイイもんだよ。
798番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 23:49:59 ID:OW4Fn99/0
ホテルの売店のお姉さん良い人だった。ホテルのエレベーターでプール帰りの
水着のお姉さんに囲まれた。至福の時だった
799番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 00:31:11 ID:KOy12mCX0
エロイ話が聞きてぇなぁ
800番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 00:32:41 ID:yD4XGFIS0
エロ本とかAVとかどうなの?
801番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 00:34:35 ID:ULdy/M8u0
ネバダ州の公認売春について教えてください
802番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 00:34:41 ID:rlWL4n5O0
>>798
おまいがイケメンの白人でマッチョなら確実に誘われたな(´・ω・`)
803番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 00:42:00 ID:27S3oQU20
NY初日、ゲイパレードに出くわしてしまった。。

マッチョ同士がチュッチュチュッチュやってた。
804番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 00:45:04 ID:LPpkKI630
最近良かったUFO映像
http://www.fileup.org/file/fup38450.avi.html
805番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 00:47:26 ID:+1doTzZO0
>>799
アメ人(バイ)の子がおもちゃ使って、オナニーしてるのを見たときはびびった。
まさにそゲ?だった。

でも貞操が固い奴は誰かと付き合ってても寝たりしないからなぁ。
アメリカは面白い国です。
806番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 00:49:58 ID:BkmCSPbU0
アメじゃ日本人は露骨に差別されるんだろうなって思ってたけど
、このスレみたらそうでもないみたいだね。
807番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 00:50:15 ID:cddyafdD0
鼻と鼻くっつけてリアルで
罵り合ってるところが見たい。
808番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 00:51:31 ID:HKHm1+i90
童貞すてた。
809番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 00:55:56 ID:cBdYhVMT0
パトカーがマックのドライブスルーを普通に利用してた。
すごい違和感があった。

爺さん婆さんもハンバーガー食べてた。
810番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:05:52 ID:27S3oQU20
手をけがしてハーレム近くの100均屋にバンドエイド買おうと駆け込んだら
いかつい黒人のお兄さんが掃除用のアルコールで消毒してくれたw
811番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:07:11 ID:KOy12mCX0
がんばってエロイ話してくれた人ありがとう。
812番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:11:44 ID:Qc/c5G6v0
…2ちゃんどこかで、
アメリカ国内の馬鹿馬鹿しいニュースだけを
扱っていたと思うんだけど。
教えてくれませんか。すみません。
813番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:16:37 ID:C6qwdxm90
>>788はぁ?w東京だってすぐ田舎になるだろがw
NYやロンドンは格が違う。
814番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:19:38 ID:hqQsWfYL0
街歩いてると知らない奴がやたら話しかけてくるのにビックリ
そのスニーカークールだね。とかいちいち言ってくる
815番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:20:40 ID:+1doTzZO0
>>813
お前、NYCから出たことないだろ。
NYは橋わたって一寸走れば、全くなーんもない世界が広がるんだぞ。
816番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:24:14 ID:ZstQKTQl0
>>813
街が隙間なくつながって広がっているのって、世界でも東京くらいだぞw
あと、せいぜい入れてソウルやLAくらい。

アメリカなんて、小さな都市がバラバラに点在してるだけだぞ。
NYCだってその例外ではない。
817番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:25:44 ID:C6qwdxm90
>>815マンハッタンの外はすげー住宅街だろが。
都市規模は本当に似たような大きさ。
山手線外が住宅しかないようにな。
まあ俺は山の手線内に住んでる勝ち組だけど。
まさか自由が丘とか下北沢が東京の中心だとは思ってないだろうな?w
818番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:27:06 ID:MNAfOH9+0
東京の周りの埼玉や千葉は,マンハッタンの周りに比べて凄い発展しているね
埼玉>>>>>茨城>ニュージャージーぐらい
819番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:27:19 ID:+1doTzZO0
>>817
おっさん、それ、ロードアイランド。
馬鹿丸出しだよ。
820番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:28:18 ID:KOy12mCX0
ID:C6qwdxm90はもう諦めなって。とにかくエロイ話してよ。
821番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:29:17 ID:C6qwdxm90
おまえらみたいな田舎から幻想もって状況したやつらはコレをみれば世界の都市と比較できる
http://www.mid-tokyo.com/
都市規模はまさに同じくらいだ。
NYの中心部=ロンドンの中心部=東京の中心部(山手線)
822番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:29:41 ID:sBeWhOmv0
アメ人はイメージ通り、明るいね
たまにアホすぎてついていけない時も
あるけど嫌な気はしない
823番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:31:55 ID:eINT6Kq00
google earthで比べればいいじゃない
824番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:32:06 ID:VM0351dH0
NY(マンハッタンとその近郊)行った感想:
・街中が生ゴミくさい。
・バカ高いビルが密集していて迫力あるけど、ほとんどは廃墟といえるほどボロイ。
・浮浪者の数が半端じゃない。東京・大阪の比じゃない。
・一部の商業施設や高級ホテルを除いて、トイレが絶望的に汚い。
・ていうか、街中が汚い。(5番街などのブランド街でさえ、決してきれいではない)
・治安は思ったほど悪くない。が、夜間の地下鉄はやはり危なかった…
・車の運転マナー最悪。
・コロラド州デンバーにも行ったが、郊外は浮浪者の巣窟で、マッドマックスのようだった…
825番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:32:50 ID:C6qwdxm90
東京23区(旧東京市)とニューヨーク市の面積は、それぞれ約62,000ha(約620km)と約83,000ha(約830km)の規模です。
また、両都市は各々約790万人、約730万人のほぼ同規模の夜間人口を抱える大都市です。しかし、両都市の都心部の使われ方は大きく異なっています。
東京の都心4区では、人口が空洞化しているのに対し、ニューヨーク、マンハッタンでは都心部ほど高い人口密度で、都心居住が実現しています
826番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:32:53 ID:MNAfOH9+0
>>820
アメリカもローライズが流行っていて
タンクトップでへそだしの女の子とかいるんだけど,
堂々としててあんまりエロく無いんだよね
日本人の女の子の方が 下着とかを隠そうとするからエロイ
アメリカにはいろんな国の人がいるけど,日本人の女の子は凄くおしゃれだと思うよ
827番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:33:05 ID:+1doTzZO0
>>823
あ、それ正論。
>>821
なんか知らんがうまく視れんぞ。
ついでに、森美術館に展示してあるのと同じなら、俺は知ってるぞ。
828番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:33:32 ID:KOy12mCX0
>>822
アメさんは明るくなければ!って強迫観念があるというのを聞いたことがある。
だからアッパー系のサプリメントがよく売れるらしい。
829番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:33:52 ID:I6y80d/V0 BE:240336285-
大リーグのボールボーイかなんかがロッカールームで
牛乳一気飲みの賭けをして処分されたってニュースあったよね?
確か3.8gって言ってたなぁ
ちなみに3.8gってのは1ガロンとか言うらしい
830番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:34:12 ID:+1doTzZO0
>>825
それ、23区だけじゃんwwww
あーだから、下北はどうだとか寝ぼけたこといったのかw
831番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:34:58 ID:OsuMKD9/0 BE:556511279-
うちの妹から聞いた話。

学校の旅行でNYに言ったとき、
オートミール(麦とかが入った西洋粥)
を食べたらテンションが下がる不味さだった。
お好みで入れるように小皿で黒砂糖を砕いたやつが
付いてきたんで、一口分だけ入れてみた。
マズさ倍増だったorz
テーブルにあった塩をかけてみたら
何とか食えたが、店員が変な顔でこっちを見てた。
そんなに変か?
832番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:35:19 ID:C6qwdxm90
東京都心4区では、約52万人の夜間人口ですが、面積が同規模のマンハッタンは約3倍の約149万人が生活する都市です。
マンハッタンの人口密度は、242人/haであり、東京を代表する住宅地である世田谷区(134人/ha)や23区で最も高い人口密度である中野区(195人/ha)をはるかに上回っています。
833番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:36:14 ID:C6qwdxm90
>>830田舎者必死だなw
834番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:37:30 ID:C6qwdxm90
日本の首都は23区≒東京市。
835番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:38:04 ID:MNAfOH9+0
>>828
見知らぬ他人でも目が合ったら,ニコッて微笑むのが習慣なんだよ
登山ですれ違うときに声かけるような そんな違和感w
836番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:38:44 ID:+1doTzZO0
>>833
お前と一緒にするなよ。
俺は、東京生まれだ。

http://homepage3.nifty.com/equest/nyc/nyc_jff.html
ついでにコレがNYとPennの州境の風景。
州境からNYCまでどのくらいの距離かは、知ってるでしょ?
837番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:39:42 ID:wUJc712P0
まぁマンハッタン糞だがな
くさいし汚いし古いし
838番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:39:50 ID:5sIyoynD0
NY郊外が田舎かどうかはここを見て判断しよう
http://maps.google.co.jp/maps?ll=40.774464,-73.972578&spn=0.004585,0.007012&t=k&hl=ja
839番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:39:58 ID:GuHoyaqtO
アッパー系のサプリってなに
840番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:40:38 ID:VM0351dH0
>>817
ちょっと訂正。
>ほとんどは廃墟といえるほどボロイ。
”ほとんど”は言いすぎた…けど廃墟なみにボロイ高層ビルが多数あり。
街の生臭さはガチ。空港出たとたんに異臭が…ゴミがきちんと管理されていないのが原因かと思われる。
841番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:42:13 ID:C6qwdxm90
州都 Albany/アルバニー
州設立年月日 1788年7月26日
州設立順位 11番目
面積 139,979 km2
位置 42.665N, 073.799W
人口 18,976,457 人
州花 Rose/バラ
ホームページ http://www.state.ny.us/
842番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:42:24 ID:KOy12mCX0
まあしかし独自にカテゴライズしてまで、
東京なんて大したことないなんて得意になる感覚が、
もし同じ日本人の発するものだとしたら理解できないね。
いいからエロイ話してよ。
843番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:44:23 ID:KOy12mCX0
>>839
セントジョーンズワートなんかの気分が高揚するハーブとか。
844番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:44:47 ID:MNAfOH9+0
>>841 ちょ ニューヨーク行ったことないだろwwww
アルバニーがどんなとこか知ってるのか?
845番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:45:01 ID:ZstQKTQl0
>>821
都市の規模とかいうが、東京が山手線圏内で終わっているわけがないだろ。
その広がりの部分が東京の特徴なわけだが。

NYCは、一歩マンハッタンを出ればただのベッドタウンだ。
しかも、すぐに何もない土地が広がる。

>>825
都市構造が違うんだから当たり前だろ。
東京は放射構造で、むしろ少し外に出たほうが住みやすい。
NYCより交通網も発達してるしな。
846番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:45:27 ID:otDXMU2e0
>>806
地域にもよるだろうけど。俺はカリフォルニア州のフレズノに住んだことがあるけど
日系の人たちが結構いて、夏休みには「OBONーODORI」とか
なんかアメリカナイズされた盆踊りのお祭りに呼んでもらったりして楽しかったよ。
847番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:46:01 ID:C6qwdxm90
NY州面積 139,979 km
東京都2 2187.05km²

東京都が2200くらいでNY州は140000
848番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:46:26 ID:2rp8hkSY0 BE:237552577-##
都市構造が違うんだろ?
構造が違うんだからどっちがデカイとかいう話は意味無いよな?
解るな?
849番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:47:28 ID:C6qwdxm90
州の端っこの写真を出して田舎とほざいているのは都合が良すぎだろ。
だから田舎者はこまるw
奥多摩の写真みせるのと同じ
850番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:47:42 ID:Dzn1maR+0
レインボーカラーのスーツケースベルトしてったら、
ここ(LA)ではレインボーカラーはゲイの象徴カラーですといわれた('A`) 
あとLAからラスベガスに向かうとき、なぜかコンビニで買った牛乳を
スーツケースに入れて移動した。
ホテルに着くとヨーグルトになってた゚(PД`q゚)゚。
851番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:48:36 ID:C6qwdxm90
ちなみにNYの地下鉄は東京以上に発展して都心部は24時間運行。

852番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:49:09 ID:ZstQKTQl0
>>847
お前、1回ニューヨーク州をざっとドライブしてこい
ありえないくらいド田舎だぞw
北西部に行けば、ナイアガラ見物ができるくらいだしなw

>>846
フレズノっていうと、あの猟奇事件が最近では思い浮かぶよ
853番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:49:26 ID:+1doTzZO0
>>838
http://maps.google.co.jp/maps?ll=40.706669,-74.089050&spn=.194335,.393345&t=k&hl=ja

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.679302,139.761484&spn=.104115,.196672&t=k&hl=ja
で見比べた方がいいと思うが。

>>847
頑張ってるけど、
NY州は郊外いくと田舎だよ。
>>836
にも貼ったけど。

>>848
まぁ不毛だわな。要するにNYの方が密度が高いって話。
スンゲエ前に既出だけど。
854番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:50:41 ID:MNAfOH9+0
>>851 お前実物見たら 地下鉄のあまりのぼろさにショック受けるよ
855番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:50:56 ID:+1doTzZO0
>>849
お前ホントに無知なんだな。
どのくらいの距離か知ってるよな?
って聞いてるのに。

あと、奥多摩とはいい例かもしれんが、あっちの方が、まだ都会だぞ。
856番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:52:58 ID:Dzn1maR+0
>>701
アメリカでは、(゚Д゚)マクダーノゥズって発音してた
857番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:53:39 ID:KOy12mCX0
    ∧,,∧   せっかくの良スレが1人の偏執狂のせいで、
   ( ´・ω・)  無駄に消費されてっちゃうよ。。
  c(,_U_U 。


ここからはおもしろい話
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
858番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:53:41 ID:LpCSDwVOO
出張ついでにマディソングンの橋と
トラクターでトレーラー引っ張るの見た
859番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:54:46 ID:ZstQKTQl0
>>848
都市構造が違うって話をしてるのに、 ID:C6qwdxm90 が話をかきまわしてるんだよな。

NYCは密集型の都市で、広がりがない。
東京は拡散型の都市で、関東平野一円に隙間なく街が広がっている。

前者が欧米の典型的な都市の形で、後者の形態をとるのは世界でも数少ない。

>>851
最近はだいぶマシになったが、都心部以外で普通のビジネスマンは地下鉄に乗らんぞ。
ガラが悪くて危険すぎる。
860番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:55:05 ID:C6qwdxm90
東京生まれでこんなアホがいると思うと泣けてくるな。
まあどうせ東京といっても郊外の低レベルな区出身だろうな。
861番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:56:18 ID:KzC6kllY0
夏にユニバーサルスタジオ行ったら、
7割くらいの人がサングラスかけてた。
マトリックス公開直後だったので、みんなまねしてるのかと思った。
862番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:58:49 ID:otDXMU2e0
>>850
シドニーオリンピックの日本選手の衣装が虹色のマント(世界の認識じゃあゲイ)で
不評だった。モリハナエデザインだが、まさか特定の目的を表すことを知らなかったんだよね。
863番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:00:13 ID:+1doTzZO0
>>820
俺が代わりにまたエロい話をしてやろうかと思ったけど、
特にネタ無いんだよなぁ。
つうか、エロっていっても州にもよるがストリップくらいなんだよな。
卒業した時に、友達に連れってて貰ったのが一度きり。
俺の為に個室まで借りてくれたんだが、おさわりも何もできない仕様。
マンコ拝んで帰ってきた。まぁコレから皆でエロビ視るよーお前もこいよー
な世界だったからなぁ・・・厨房じゃねぇんだから。
そいつが日本きた時に某所に連れてったら
やべぇ、日本すげぇょよおおおお!!!!!!と感動してた。

あと、エロ本や入るだけで有料とか舐めた所がある。
必ず、IDは持参しないといけなかったりする。
カップルで買いにきてたりするのが結構いる。
売り子が俺の友達(女)だったことがあって凹んだ。

すまん全然エロくなかったな・・・
864番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:00:22 ID:ZstQKTQl0
>>862
虹色の旗は、サンフランシスコに行けばイヤってほどあるからなぁ
市庁舎や市の公共施設にも飾ってあるくらいだしw
865番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:01:07 ID:MNAfOH9+0
映画館とか球場でポップコーンが
パーティーバーレルみたいな でかい紙バケツで売ってた
しかもどうやらレギュラーサイズらしい
買ってみたけど3分の1で飽きて捨てた
866番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:04:08 ID:Arvu+OPB0 BE:187131757-##
>>859

> 最近はだいぶマシになったが、都心部以外で普通のビジネスマンは地下鉄に乗らんぞ。
> ガラが悪くて危険すぎる。

通勤で普通に毎日皆大勢使ってるだろうが。
知ったかぶりしなさんな。
そもそも地下鉄使わにゃ不便でかなわん。
867番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:05:14 ID:KOy12mCX0
>>863
ううん。体験に根ざした話はすごくおもしろい。
ありがとうm(_ _)m
868番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:07:22 ID:aAaSSLUK0
バスより地下鉄の方が治安はいいらしい
869番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:07:25 ID:uqXxoUU00
シスコからロスの飛行機値段。片道の料金の方が、往復の料金よりも
高かったのが、不思議。なんで?
870番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:07:34 ID:C6qwdxm90
>>866そいつはID:+1doTzZO0以下の知ったかでデータすら持ってこない、東京に幻想をもつ田舎出身者だから無視すべきw
871番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:09:31 ID:ZstQKTQl0
>>866
知り合いにいろいろ聞いたが、意外と通勤に地下鉄は使わないみたいだぞ。
マンハッタン+α以内の都心部に住むか、マイカー通勤が多いとか。
実際、地下鉄に中心部から20分ちょいも乗ってれば、客層がガラリと変化する。

同様に、SFやシカゴなんかも地下鉄が比較的発達してるが、
マイカー通勤のほうが多いね。
872番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:09:54 ID:MdXasZkc0
http://images.google.com/images?q=tractorpull&num=50&hl=ja&lr=lang_ja&sa=N&tab=wi
こんなん見に行ってビビッタ。

カリフォルニアの5車線の道路で90マイルスラロームされてビビッタ。

ミズーリの田舎高速道路で反対車線のパトーカーが中央分離帯(只の荒地)越えて
スピード違反追いかけにいってビビッタ。
873番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:10:01 ID:Arvu+OPB0 BE:256637568-##
>>870

なるほど
知ったか丸出しだと思ったよw
874番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:10:45 ID:+1doTzZO0
>>862
虹色のトレードマークって、
あれ、ゲイやバイの連中にも評判が良くないっぽいんだよなぁ。

元カノ(バイ)に、如何に、虹色のマークがウンコか、
酒の席で小一時間講義たれられたことがある。
ヒトラーの方がまだセンスがいい!!とまで言い切ってた。

周りにいたレズやらバイの子達も周りもうんうんとうなずいてた。

>>867
すまんのう。
875番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:12:37 ID:+1doTzZO0
>>870
お前の方が知ったかだよ。
地下鉄にも乗ったことないってのは、正解だろ?

それに、北米板では、田舎者ほどNYを信仰して、
東京や大阪の奴はNYを貶すってのが定説になってるんだが。
876番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:13:48 ID:pz7ldghD0
ID:+1doTzZO0 の話がヤケにリアルな件について

別に都市の概念が聞きたいわけじゃないんで他のヘリクツ屋は消えて
877番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:13:54 ID:hgVjdnt10
C6qwdxm90

いい加減気づけ
878番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:14:23 ID:Dzn1maR+0
いっぺんでいいから人や車を跳ね飛ばしてもお構いなしに
走り去ってしまう長距離貨物列車を見てみたい。
879番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:15:47 ID:ZstQKTQl0
ID:C6qwdxm90 用のスレが立ってるみたいだから、続きはそっちでやれば?

東京は世界一の都市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125677421/
880番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:16:12 ID:otDXMU2e0
ドッキリ番組で街角のポストの中に人が入って
市民が投函した手紙をその場で突っ返すイタズラをやっていたら
いきなりポストの口に銃を当てられズドンというのがあったね。
881番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:18:11 ID:Arvu+OPB0 BE:149705647-##
>>871

それはお前の知り合いが全く無知なだけ。
地下鉄は北はブロンクス方面、東はブルックリンとクイーンズ方面に
かなり長く伸びていて、ここ10年のマンハッタン地価高騰に伴いそれら
方面への居住者が増え続けどの路線も通勤時なんてビジネスマンがワサ
ワサ乗ってる。車でマンハッタンに通勤してるやつももちろん多いが圧倒的
に地下鉄通勤者が多いのは説明するまでもなく常識だろうが。
882番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:18:14 ID:C6qwdxm90
まあどっちが知ったかかはわかる奴にわかるからなw

このスレがdat落ちしたあと何年もたってここを見る奴が爆笑しているのが目に浮かぶな。
特にID:ZstQKTQl0
883番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:18:42 ID:r4CG29nq0
ワニが鳥みたいな味?とゆーか触感だったのは驚いた。
884番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:21:34 ID:C6qwdxm90
マジで田舎者っていうのは物を知らない。
真の田舎者っていうのはただ単に東北出身というようなだけではく、物を知らない。
それでさらに田舎出身の田舎者と真の田舎者を両方に当てはまるID:ZstQKTQl0は真・田舎出身田舎者であるwww
885番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:22:15 ID:uRPDNgEZ0
コーシーがまいうーだったなUSA。

でもいい加減お茶が飲みたくなってさ、薬局に入ったらガラス張りの酒屋の冷蔵庫みたい
なのにPOKKAの緑茶を発見して小躍りして嫁の分まで買った。
走って嫁のトコに持って行き、仲良く一緒に飲んだら・・・・


     甘 か っ た !


外装を見ると爆発マークの吹き出しに「HONEY!」の文字が。
このお茶は蜂蜜入りだぜ!って強調してやがる・・・

残り一週間、友人の家にずっと置きっ放しでした。
886番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:22:48 ID:ZstQKTQl0
>>881
無知以前に、知り合いってのはNYC住人なんだが。
いったん車を手に入れたら、地下鉄を使う機会がめっきり減ったとか。
人にもよるだろうが、車の渋滞がイヤな人か、車を持ってない人って認識。
ブルックリンはともかく、クイーンズやブロンクスには富裕層はあまり住まないだろ。
887番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:25:19 ID:Zk63LNys0
ID:C6qwdxm90はド田舎から出てきて地方ってことにすげーコンプレックス抱いてるんだろうなぁ。(´・ω・)カワイソス
888番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:26:49 ID:+1doTzZO0
>>871
シカゴは、最近は、CTA(高架鉄道と地下鉄)の利用客の減少が著しく、
リストラ(purple line Expressの廃止とか)しようとしたからなぁ。
見てるとどうも結局やらなかったみたいだけど。
俺の周りでは、蜂の巣をひっくり返したような騒ぎになってた。
(騒ぎの最中に日本に帰ってきちゃったので、今はどうなってるか知らん)
どうも、廃止は免れて、今は、市民が寄付活動をしてるみたい。

友達とかは、車で、最寄りの中長距離列車(Metraという)の駅まできて、
汽車のって、ダウンタウンまできてた。そういう人も結構多いらしくて
そっちのほうが、CTAより客層は全然よかった。

CTAの中だと、物乞い禁止ー、やってた奴はタイーホしますとか
イヤーな放送が流れたりするからなぁ。まぁコレも走ってる所によって
客層がよくなったりもするんだけどね。悪い所は小便チビリそうになるくらい
ヤバいんだが・・・

889番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:26:50 ID:hgVjdnt10
ID:C6qwdxm90
ID:ZstQKTQl0 の書き込みが気に入らないようだが

書き込み内容が醜いからもう止めろ
890番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:27:07 ID:MNAfOH9+0
>>886 ひょっとして,その人はブロンクスの更に北の方の住宅街に住んでない?
それなら自動車道も整備されてるから車の方が電車よりも圧倒的に便利


891番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:27:19 ID:niZqm5gh0
地下鉄って北斗の拳みたいな人がいっぱい乗ってるんだろ
892番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:27:38 ID:Arvu+OPB0 BE:106932645-##
>>886

裕福層が車通勤。
普通の会社勤めは地下鉄で通勤。
圧倒的に普通の会社勤めが多いから必然的に地下鉄利用者が多いってことだよ。
つーか俺は実際にマンハッタン住人なんで実際に見てるし。
893番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:28:15 ID:q3I4UoKn0
シスコに滞在して半年
サマーバケーションは
GT500(エレノア仕様)で10日かけて
ニューヨークまで大陸横断したことかな
894番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:29:09 ID:i9knv1wc0
You are looking for America
映画の中の American Dream

今も America あの子の輝いてた瞳思い出す〜
895番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:29:24 ID:aAaSSLUK0
ハマショー
896番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:29:30 ID:962/QusQ0
朝鮮人を疑ってみる必要がある
897番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:29:37 ID:C6qwdxm90
>>886
ブロンクスは、危険地帯もあり、超高級住宅地もあります。 ttp://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=5/*-http://eritsin69.exblog.jp/1338942
   ↑↑↑↑
898番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:30:05 ID:ZstQKTQl0
>>888
自分はSFの人間だけど、BART(地下鉄)を通勤に使う友人はほとんどいないな。
多少(というかかなり)渋滞しようが、やっぱり車で橋をわたってきたりする。
なんだかんだで、そっちのほうが小回りがきくかららしい。
あと、BARTの駐車場代(パーク&ライド)が高いから。
899番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:31:01 ID:nlKt9hlu0
飯がクソまずい
900番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:31:15 ID:3LdOp/Df0
クリスマスツリーがリアルの木だった
ちょん切った木を露天で売ってて 立てる鉄製の脚には水を入れる皿がついてた
2週間くらいで枯れた あんまり早く買いすぎちゃ駄目だと思った
901番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:31:53 ID:aAaSSLUK0
LAのダウンタウンの店の売り子はやる気なし
902番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:32:29 ID:kSqG1EIT0
アメリカを崇拝してるやつは馬鹿
ぶっちぎりの馬鹿
にんじんに釣られて走る馬と一緒
英語もへた糞
903番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:33:58 ID:ZstQKTQl0
>>890
いや、ブルックリンとハーレムとNJ。近場なのに、車を使ってる。

>>892
そうなんだ。自分も、前まではみんな地下鉄を使ってると思ってたけど、
勤め人の友人が誰も地下鉄を使ってなかったことを知ったので、認識を改めたばかりw
やっぱりいろいろ人がいるんだね。
904番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:34:09 ID:kSqG1EIT0
アメリカ以上のクズ国なんて世界には存在しません
905番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:34:41 ID:eUWqq75Q0
>>706
まあ、その、実感だ。街で暮らしてる時の。
警察署に出入りしてたワケじゃねぇからな。
906番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:37:06 ID:mBnP8k+N0
デブが大量にいた
警官の体格がプロレスラー並だった
907番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:39:44 ID:HO31YQ7h0
デブも脚が長くてワロスな国だとオモタ
908番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:39:44 ID:+1doTzZO0
>>898
そっかぁ。
俺の周りはダウンタウン内だと、意外に汽車と車の組み合わせで通ってくる奴が意外と
多かったよ。Metraの駐車場は只が基本だからだと思うけど。
後は、高架鉄道で通ってくる奴も居た。
(車できたりもするけどダウンタウンのパーキング代がたけぇからあまりしない。
月極でその辺のパーキングに止めてるやつもいる。)
でも、それは止める所がないからだろうなとも思ったりする。
ダウンタウンから一寸外れた所で働いてるような奴はみんな車できてたしね。

ラッシュの状態とか見てると、やっぱり車で通ってくる奴が
一番多いんだろうなぁとはよく思うよ。
909番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:40:09 ID:eUWqq75Q0
ハリウッド映画から飛び出してきたようなファッションの人がいた。
910番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:40:11 ID:C6qwdxm90
「田舎者」という単語を使うとなぜか一斉に湧き出して攻撃を食らう と知った夏の終わり
911番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:41:14 ID:Arvu+OPB0 BE:32080223-##
>>903

それに小さいマンハッタン島じゃ通勤者の多くが車で来たら駐車場が全然足りないしね。
912番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:42:54 ID:uqXxoUU00
どうやったら、あそこまで気にせずに太れるのだろう。。。
913番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:44:03 ID:2rp8hkSY0 BE:29088623-##
学校の先生が一人で始めてNYへ行ったらしいんだよ。
で、勇気出して夜にバーへ行ったんだと。もう60歳で日本でも
バーなんて行ったこと無いから「とりあえずビールだろう」と
思って「バドビアプリーズ!」て行ったら隣の席の黒人の爺さんが
英語で「バドよりキリンだ!キリンがベストだ。俺の奢りだからキリンを飲みな。」
と言うから仕方なくキリンを飲んだって言ってたな。
914番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:44:50 ID:MNAfOH9+0
>>903
その人たちは単に駅から遠いところにすんでるから車が便利に感じるだけだと思う
あと東京と一緒で土地が足りてないから通勤先に駐車場があるとは限らないので,
圧倒的多数は電車通勤だよ
915番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:44:51 ID:EJ+KHZmI0
メシはまずくて量が多い
サービス業の細かい部分が行き届いていない
916番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:46:30 ID:Arvu+OPB0 BE:149705074-##
>>913

笑い話にあるなそれ。
アメパブでキリン出すとこは極めて珍しい、つーか10年居て見たことも聞いたこともない。
ジャパレスなら普通にあるけど。
917番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:49:28 ID:ZstQKTQl0
>>908
いちおう市内に駐車スペースもあるみたいなんだけど、
だいたい先に埋まっちゃうので、基本は路駐らしいw

>>911
それは確かに疑問だったな。ビルの地下駐車場スペースが大量にあったり、
8thや9th aveのほうにいろいろある立体駐車場で賄うのかとか、いろいろ考えてたけど。
918番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:49:43 ID:Dzn1maR+0
Dr.スランプに出てくる則巻せんべえとかまんまアメリカンな体系だな。
体は丸っこいのに足はスリム。
919番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:51:08 ID:2rp8hkSY0 BE:48480825-##
>>916
そうなのか。アメパブってのはアメリカンパブってこと?
普通のバーとは違うの?


そういや、友達が一人で行って黒人に殴られて財布取られてたな。
アホだから、日本人オーラ出しっぱなしで裏路地とか歩いてたのかな。
920番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:51:51 ID:+1doTzZO0
>>917
シカゴはおばあちゃんおまわりさんが無駄に大勢潜んでるから、
ダウンタウン(特にループ内)ではその技がつかえないんだよなぁ><
921番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:53:54 ID:HO31YQ7h0
バドビアで何が出てくるのか知りたい。
922番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:55:16 ID:Arvu+OPB0 BE:128319146-##
>>917

いやいや賄えないでしょう
8,9あたりに駐車したらそこから会社までの往復がすげーたるいし。
それにマンハッタンの駐車場は1時間$10くらいだから、毎日8時間くらい
とめたら月20日間で$1800するぞ。普通のビジネスマンは支払い当然無理。
923番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:56:08 ID:MNAfOH9+0
>>919
パブ・バーでキリン飲んでる人見たことないけど,
スーパーでは売ってるんで おいてあっても不思議じゃないと思う
>>921 バドワイザーが出てくる バドライトもある
924番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:56:36 ID:ZstQKTQl0
>>920
普通はSFもコインメーターか2時間制限つきのところがほとんどなんだけど、
なぜかスポット的にOKな場所があって、それをうまく見つけて止めてるっぽい。

こっちはまだシカゴほど高層ビルの密集度が高くないからいいけど、
それでも金融街周辺に勤めてる人間はどうするんだろ。
そこに勤めてる友人が何人かいるけど、市内に住んでてバス通勤だったりする。
お金に余裕があるから市内に住めるのかも・・・
925番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:58:08 ID:Arvu+OPB0 BE:256637186-##
>>919

アメリカンパブのことであってるよ。
多数のアイリッシュパブとそれ以外のパブで
総じてアメパブと言ってるよ。
普通のバーだよ。ビール一杯2jくらいの安いバー。
926番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:58:36 ID:HO31YQ7h0
>>923
やっぱバドワイザーが定番なのか?
あんま飲んでるの見た事無かったので・・・
バドライトのが人気ありそうな気がした。日本人的味覚だが。
927番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:00:17 ID:Js7QsEb80
やっぱり飯がくそまずかった。そして量が多い。
社員食堂のやつとか最低。
レストランで魚頼んだらゴムのようだった…
肉にしとけば良かったのだろうか?
はっきしいってマズイマズイと言われてるイギリスのがまし。
でも家庭料理は普通に美味しいんだよねえ…
928番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:00:46 ID:2rp8hkSY0 BE:174529049-##
>>923
>>925
わざわざ、お答えありがとう。そうか、バドもライトとかあるもんな。
色々と勉強になるスレだな。NYでキリンやアサヒを売ってるのは
かなり前のNステかなんかで見たな。
929番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:02:33 ID:Dzn1maR+0
ホテルでTボーンステーキ食べたら20ドルちょっとしてたけど、
一歩外に出ると4ドルだの5ドルだのででっかい肉が食えるようだけど
やっぱこういうのはアレなんでしょうか。
930番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:02:42 ID:GJut5IL00
某小説家が、米は茶系缶飲料不毛の地でブラックの缶コーヒー飲んだら
砂糖水並みのダダ甘だったって書いてたが、マジ?
931番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:04:57 ID:+1doTzZO0
>>924
そっかぁ、
SFは俺恥ずかしながらいったことないからなぁ・・・
いってみたいとはよく思うんだけど。

因みに、シカゴだと、市内はうまく探せば、スタジオで900きるくらいのが
ダウンタウンでみつけられるよ(ガード付き)
だからSFも同じくらいだろうなと思う。多分。
932番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:05:13 ID:N7sRnx6q0 BE:310700399-#
やっぱベガスのショーで
クロンボと私らイエローは差別された。
白人はみんな前の席。
933番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:05:37 ID:ZstQKTQl0
>>930
そういえば、缶コーヒーをアメリカで売ってるのを見たことない。
スタバのビン入りや、日系スーパーとかのを除いてね。

お茶は加糖がデフォなので論外。
934番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:06:11 ID:MNAfOH9+0
>>926
先週たまたまビール特集の新聞記事読んだんだけど
バドワイザー・クアーズ・ミラーの3大ブランドは
なんだかんだ言って売れてるらしい 味が無いけど他のビールより安いしね

定番どころはハイネケンやギネスとかのヨーロッパからの輸入ビール
あとメキシコのコロナも夏は人気がある
地ビールではボストンのサミュエルアダムスが全米で一番売れているらしい
フルーティーでおいしい
935番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:07:17 ID:aAaSSLUK0
アメリカ人が日本の缶コーヒーがおいしいと言ってた
アメリカにはこういうのないってさ。
936番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:08:57 ID:ZstQKTQl0
>>931
SFはちょっとエリアを移動しただけでrentの価格はガラリと変わる。
ダウンタウンだとStudioで800〜1000くらい。
ちょっと高級なところやいいエリアを選ぼうとすると、軽く1500〜2000くらいいく。
NYほどではないけど、ベイエリアは全米No.2の家賃が高いエリアだと思う。
937番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:10:14 ID:MNAfOH9+0
>>930 それスタバの缶コーヒーだと思う 2ドルぐらいする マズイ
一応缶コーヒーもあるよ マックスコーヒーの数倍甘くて薄かった
938番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:10:39 ID:GJut5IL00
>>933
マジなのか サンクス
加糖デフォって、イギリスはストレート飲むだろうに何でだろう?
しかし、その環境で痩せてるアメリカ人ってのは、相当努力してるんだろうな…
939番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:12:12 ID:HO31YQ7h0
>>934
ミラーとコロナは現地の人に薦められた。
コロナが一番日本のビールに近いように感じた。

>>935
田舎しかいったことないが自販機炭酸しか売ってなかったwwwww
940番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:13:51 ID:ZstQKTQl0
>>938
紅茶の加糖はまだ許せるけど、緑茶やウーロン茶まで加糖なのは勘弁してほしい。
たまにチャイナタウンとかでサントリーのウーロン茶のペットボトルを売ってるんだけど、
実はパッケージに小さく「加糖」と書いてあるw
アメリカの甘いお茶で有名なのがArizonaってブランドのやつ。
941番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:15:51 ID:MNAfOH9+0
>>939
ちなみに>>939のビールは東京でも大抵手に入る
コロナは普通に日本でも売ってないかな?
以前伊豆のビーチでコロナ売ってたんで
942番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:16:00 ID:aAaSSLUK0
Arizona brandって、もしかしてボトルに昔の中国の衣装着た女の人が
描いてあるやつ?
それだったら、ゲロマズだった。
943番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:16:59 ID:EQrLAuAj0 BE:32351933-#
ラーメンとそばが被ってる
944番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:18:04 ID:QfGoB6zv0
>>935
でも、アイスの缶コーヒー買ったら
信じられない!!って言われたけどな。
冷たいコーヒーはコーヒーじゃないらしい。
945番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:18:38 ID:ZstQKTQl0
>>942
Arizona、Sobe、Tsunamiとかの色水+どぎつい味系は自分もまったくダメ。
Odwallaでさえつらいのに・・・(おまけに高いし)
946番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:22:49 ID:WaSm/XQC0
面白れえから誰か次のスレ立てれ。
947番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:23:25 ID:lrrr1jta0
アメリカは日本のような国民皆保険制度がないから
各自で民間の保険会社に高い掛け金支払って医療保険に
加入しないとダメなんだよね。入る入らないは任意なんだけど
医療保険にも入れない貧乏人はうかつに病院行けないらしい。

ここのスレでアメリカ在住の人は医療保険とかどうしてるの?
948番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:23:37 ID:MNAfOH9+0
>>940
ちょっと高いけど,スーパーに伊藤園の500mペット売ってない? $2弱くらい
中身はおーいお茶とジャスミンティーなんで,たまに飲む

Arizonaの甘さには現地人も辟易してるみたいで
売り場でヒスパニック系のおっちゃんが連れに「ITOENは甘くなくてウマイ」って力説してたのはワロタ
949番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:23:54 ID:HO31YQ7h0
日本でビールてスーパードライ以外目に留まらんからな・・・
5年程前だがドクターペッパーとスプライトとペプシで朝昼は過ごした。
アイスコーヒーは飲んだ記憶ないけどスタバにあるな。たしかに
950番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:27:47 ID:ZstQKTQl0
>>947
自分は日本で、長期海外滞在者(転勤等)向けの保険に入ってる。月1万円くらい。
年金と健康保険も払ってるから、二重払い状態かな。
でも、緊急時以外は日本の医者にかかったほうが得なので・・・

>>948
高いのがネックかな。あと、売ってる店が限定される。
しょうがないので、どうしてもというときは、炭酸か水飲んでる。
951番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:30:39 ID:lrrr1jta0
>>935
アメリカのコーヒーって砂糖入れる時はたっぷりどっぷりってイメージだけど
ほどほどの甘さが好きって人も中にはいるんだな
日本の缶コーヒーの甘さじゃアメリカ人には中途半端で物足りなさそうな気がする
952番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:32:01 ID:a3+J7haY0 BE:398536496-#
>>916
つーか>>913はコピペだし
953番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:36:31 ID:Arvu+OPB0 BE:21386922-##
>>947

俺は特に保険入っていないよ。
永住だから日本の海外旅行者保険もだめだしね。
内科でも眼科でも歯科でも皮膚科でもだいたい一回$500くらいだった。
もちろん病状にもよるだろうけどさ。
954番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:39:02 ID:MNAfOH9+0
>>947 学生なんで大学の保険に入らされてる
それでも診察料1回$30取られるんで,病院行ったこと無い
955番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:39:46 ID:Arvu+OPB0 BE:144358193-##
>>940

ウーロン茶やジャスミン茶とかはチャイナタウンででっかい缶入りのやつ
買って家で煮出してるよ。夏はポットに入れて冷蔵庫で冷やしておくとよい。
956番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:45:04 ID:BC3sS0BIO
ファミレスのソファーの隙間に、食べカスが
みっちりと詰まってたのにはタマゲタ
957番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:46:20 ID:lrrr1jta0
>>950
月1万円って結構な負担だね
それでも現地の医療保険よりは安くすむんですか

>>953
一回$500って約5万5千円かよー あっちは高いなぁ
聞いた話では救急車よぶだけでも数万円かかるとか?
でも日本のようにDQNがちょっとしたことで救急車よびつけるのを
考えたら少しはお金とったほうがいいかもしんない。

アメリカって歯科矯正とか日本よりも安くできるらしいんだけど裏山しい
保険きくんだろうか?
矯正しなくて歯並びガタガタだと下層階級だという印象に見られるとか。
958番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:48:32 ID:fiETAPGY0
>>953
5万かよ
959番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:50:22 ID:HO31YQ7h0
日本の歯医者みたいに一本一本やさしくやってくれないと聞いたが
まとめて5本とか抜くんだろ?((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
960番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:55:16 ID:Arvu+OPB0 BE:106932454-##
>>957

友人がぶっ倒れて救急車呼んだら$400後で請求書が届いたって言ってたよ。

歯科は虫歯一本$400〜500くらい。
保険入れば後で請求できるけど、だいたい歯科保険って年$1000上限ってのが一般的。
だからそれ以上かかると、例えば虫歯3本治療とかだとすぐ足でるぜ。

ただ歯科治療は本当に進んでる。治療機器も最新設備揃えてるとこ多いし治療法も最先端。
俺今度全部の歯を根本的に治療して日本で治療した銀歯クラウンを全てセラミックに変えて
審美も含め見栄えよくしてもらう予定なんだけど、だいたい$8000くらい。
961番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:57:32 ID:BkmCSPbU0
>>953
$500?
$50の間違いじゃなくて?
962番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:58:25 ID:A5jciCOU0
新庄キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
963番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:59:41 ID:Arvu+OPB0 BE:192478166-##
>>959

つーか日本の歯医者は時間をかけ過ぎ。
無職ならいいけど会社勤めで週に何回も歯医者行くなんて実際たるい。
それで歯医者に行く足が遠のいてたよ。
けどアメリカ来たら、5本いっぺんに抜くのは知らんけど一回5時間とかやってくれるので治療箇所
が複数あっても一回で済むのですっごい気が楽。
964番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:00:45 ID:N7sRnx6q0 BE:92059564-#
新庄は伊丹市の歯医者でやったんだよ
965番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:02:04 ID:Arvu+OPB0 BE:64159362-##
>>961

保険無ければ$500くらいかかる。つーかかかった。
もちろん治療内容によるよ。
神経治療ならまず$500はする。
歯削ってかぶせるくらいなら$400くらい。
966番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:02:59 ID:N7sRnx6q0 BE:161104267-#
全身麻酔で一気に4本親知らず抜くらしい
967番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:08:47 ID:lrrr1jta0
>>963
一回5時間ってスゴ!
日本は確かにどの歯科医院も虫歯治療はちまちまやるよねぇ・・・

>ただ歯科治療は本当に進んでる。治療機器も最新設備揃えてるとこ多いし治療法も最先端。
>俺今度全部の歯を根本的に治療して日本で治療した銀歯クラウンを全てセラミックに変えて
>審美も含め見栄えよくしてもらう予定なんだけど、だいたい$8000くらい。

日本でやるよりも見栄えのいい歯を入れてもらえるんだな。
歯科保険が年$1000上限って厳しいのぅ。
それなりに掛け金払って$1000の上限付きだなんて(つД`)
968番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:15:05 ID:lrrr1jta0
歯科治療 一回5時間の治療で$500だとしたらなんか分かる気がする
日本だと1回数十分の治療で保険ナシの金額で1万とかザラだしな


【調査】世界で最も物価が高い都市は「東京」 「大阪」がロンドン抜き2位に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119256112/ (dat落ち)
このスレでアメリカやイギリスなどいろんな国の食い物の話題出てたんだけど
アメリカよりも、とにかく「ロンドンの飯が不味い!」って意見が圧倒的に多かった
ちなみに米国で最も物価が高いのはニューヨークで、全世界では13番目だった。

物価ランキング 引用元:ブルームバーグ 2005/06/20
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=axFwsB308bjY&refer=jp_europe
969番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:19:34 ID:UdAsBvFN0
吉野家でグリーンティを頼んだらカップに入ったアツアツのお茶が出てきた。
やっと久しぶりにお茶が飲める〜ヽ(゚∀゚)ノ
と思って口にしたらめっちゃくっちゃ甘くて吐きそうになった

牛丼も丼じゃなくてほぼ牛だろって感じだったし。
970番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:23:52 ID:Dzn1maR+0
やっぱお茶は日本からTバック持っていって正解だった。
971番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:34:01 ID:5yCI680F0
アメリカってみんなキレイな歯してるよな。
日本に帰ってくるとみんな歯並び悪くて気持ち悪くなる。
芸能人とかでも平気で汚いし。
ある程度の社会的地位のある人で歯並びが悪かったり、歯が黄色いと?と思う。
アメで良いところは、歯にはカネを惜しまないところだな。
日本人は歯についてはあまりにも無関心過ぎる。
972番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:35:06 ID:lrrr1jta0

>>846のアメリカナイズされた「OBONーODORI」とやらを超見たかった
どんな踊り方するんだ

どなたかアメリカで見たヘンテコ日本料理屋について
おもしろい話があれば語ってくだちい
973番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:39:35 ID:C7XqAiCd0
日本料理屋で見た目日本人だけど日本語喋れない人が多いとか?
974番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:44:16 ID:N7sRnx6q0 BE:23015232-#
>>973
韓国語だと通じるかもよw
韓国人が日本料理店やってるの多いから
975番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:45:28 ID:Arvu+OPB0 BE:42773524-##
>>973

高級なジャパレスだとウェイター、ウェイトレスはほとんど日本人。
安いとこだと台湾、南米系が多いな。
ジャパレスだからって日本語しゃべれるかどうかは特に重要ではないよ。
英語話せるかどうかは重要だけど。
976番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:47:23 ID:Arvu+OPB0 BE:336836579-##
>>974が言うように韓国人が経営してるジャパレスもどきが結構ある。
安いまずいムカつくので素人にはススメられない。
977番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:49:10 ID:lrrr1jta0
アメリカのSushiバー(笑)ではアボカド巻きとかデフォなんだろ?入ったことないけど。
ニューカレドニアでは回転寿司屋が1軒だけあるけど(ただしほとんど現地の人しか利用しない)
アメリカでも人気ある?
978番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:54:02 ID:2rp8hkSY0 BE:96960454-##
そういや、日本でもソニープラザでアメリカ版の伊藤園のペットボトルお茶売ってるな。
979番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:00:48 ID:invUZtmK0
カリフォルニアロールは結構好きだ。

>>974-975
庭園(芝www)があって茶室みたいなのもあったからショボイとこじゃないと思う。
日系なんだろけど
980番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:07:40 ID:Arvu+OPB0 BE:149705647-##
>>979

庭園があるってことは大都市じゃないよね?
それなら高級レストランでも日本人じゃないのがいても不思議じゃない。

おれもカリフォルニアロールは好きだ。あれは上手い。
つーかいまどきアボガド巻きって言い方はw
981番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:12:43 ID:lrrr1jta0
>>980
どうせ漏れはアメリカのスシバー(って言い方もアレか)にすら
入ったことない田舎者だ('A`)
海外逝ってもなんか怪しげな日本料理屋とか足が向かないんでね・・・・高いし
982番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:15:32 ID:invUZtmK0
下乳スレでウィルス踏んだwwwwwww

>>980
カリフォルニアのアーバインかそこら辺だったよーな
広すぎてよくわからんです。
オフィス街かなぁ?
983番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:17:48 ID:Arvu+OPB0 BE:64159834-##
>>981

正しい。
海外で日本料理食うことないよ。
どうしても食いたきゃニューヨークなどの大都市で名のある日本料理屋行けば
全く問題無し。つーかレベル高い店は正直ある。ココ10年で特にニューヨークは
日本料理がすごい発展した。築地で寿司食い倒したやつや、沼津出身で魚貝に
うるさいやつも納得する程度の寿司もここじゃもう珍しくないし。
984番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:22:48 ID:lrrr1jta0
>>983
そうなのか。
漏れは貧乏だから、怖いもの見たさで現地の回転寿司に入って
カリフォルニアロール(アボガド巻きだな)とやらを食してみたい

日本の大都市よりも治安のよさそうな
アメリカの田舎の村でも視察してみたいなぁ。
長くいてもやることないから3日ほど。
985番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:25:28 ID:9X0vUykV0
別に日本でもそんなに質の高い食事してた訳じゃないから俺なんか全然
平気だよ。ファーストフード食っても上手いと思うし、硬い肉も平気。
食えりゃなんでもイイヨ。外食してても一日$10で十分生活できる。

986番組の途中ですが名無しです :2005/09/03(土) 05:31:38 ID:4V21wFHt0
内戦まじかきお付けてね
987番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:32:30 ID:Arvu+OPB0 BE:261983977-##
>>984

田舎のレストランなんかよした方がいいぞ。
特に日本料理は日本人やってる店なんか皆無。
食うならニューヨークがいいぞ。まじで。
例えばボストンも大都市だけどうまい日本食ないからって週末ニューヨークに
飯食いに来る日本人もいるくらい。

>>985

まったくその通り。
日本食食わなきゃ食わないでやってけるしな。
988番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:32:38 ID:N7sRnx6q0 BE:184118786-#
わらじみたいなステーキは勘弁してください
そのあとのチョコレートケーキも
989番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:32:42 ID:invUZtmK0
>>984
こーゆうトコ?
ttp://erotyabin.gotdns.com/user/erotyabin/cgi/uproda/img/upsf00594.jpg
画像デカすぎたorz
990番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:33:25 ID:Arvu+OPB0 BE:240597959-##
>>986

なんで内戦?
991番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:36:58 ID:EJ+KHZmI0
1000
992番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:37:51 ID:9X0vUykV0
ニューオーリンズの事か?
多分、日本人いないと思うよ。
993番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:38:32 ID:EJ+KHZmI0
1000
994番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:38:47 ID:lrrr1jta0
>>739 のファーストフードで自分で注ぎにいく飲み放題なのに
コップのSMLで値段がなぜ違うのかってのがいまひとつよく分からない
使い捨てのコップの大きさが多少違ってもあまり材料費違わないだろうし

つうか真剣に悩む問題でもないだろうけどw

>>989
道路と脇の原っぱだけかよ〜('A`)
なんかイメージとしては牧場でもあって
村の中心部には飲み屋さんや雑貨店が数件ある程度・・・みたいな田舎?
普段どんなもん食ってどんな生活送ってるのかなって感じで。
995番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:40:56 ID:Arvu+OPB0 BE:171092148-##
ニューオーリンズの事なら大変だなーと思うけど、なにせ
ニューヨークからアパラチアン山脈沿いに直線距離1800キロ向こう
だからテレビで見てるだけでいまいちピンとこない。申し訳ない。
996番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:41:07 ID:EJ+KHZmI0
1000
997番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:41:34 ID:F1gFA8Id0
うさっ
998番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:41:48 ID:iv6VaTAj0
黒人のホモにナンパされた軽く泣いた
999番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:42:09 ID:EJ+KHZmI0
1000
1000番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:42:16 ID:F1gFA8Id0
うほっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。