ラーメン屋みたいな激ウマのチャーハン作りたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
教えてチャーハンのエロい人
2番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:57:13 ID:J4NIC2n/0 BE:162963037-###
☆★☆★☆★☆★おめでとうございます☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★ここは【ローゼンメイデンスレ】☆★☆★☆★☆★
     グッジョブ      ∩  グッジョブヨォォォ!
゚*:。..   _n        ( ⌒)    ∩__
     ( l.  ∧_∧ /,. /_∧  i ,,E) ..。:*゚
      \ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧
 . ..。:*゜   \ ⌒  ) ヽ     ,/ (*'∀')b グッジョブゥ
        /    /  |    |   (|  /´   ゚*:。..
あなたは超幸運の持ち主です!!!!!!!!!!!ここはラッキースレです!!!!!!!!
年に一度現れるか現れないかというほどの希少なスレをあなたは見つけました!!!!!!!!!!!
好きな薔薇乙女の名前をこのスレに書きましょう。そうすれば、なんと明日その薔薇乙女のケースが部屋に届けられるのです!!!!!
あなたの明るい未来のためにいっぱいタイピングしましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!
3番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:57:14 ID:whqa3fOV0
4番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:57:36 ID:lDQi7slD0


本物のチャーハンはラーメンの具だけで作る
5番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:57:36 ID:Hft1SdmH0
油多めに
6番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:57:57 ID:cC4RKG0p0
ヒント:ラード
7番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:58:00 ID:/mqN/Jmd0
オイスターソース
8番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:58:01 ID:z4FZZnOd0 BE:128562757-#
また暇な大学生か
9番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:58:05 ID:REn73gub0
チャーハンは炒めるんじゃない、焼くんだ。
10番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:58:26 ID:NPqyTVz90
卵はご飯と一緒に
11番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:58:55 ID:gZgYpB7M0
つ味の素
12番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:59:04 ID:jnSWr6To0
けさうんこしたらしろみみずがでてきました
13番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:59:10 ID:7YfVJjaI0 BE:292716858-##
ヒント:周大人の娘と結婚
14番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:59:10 ID:e/sWSQPI0
にんにく醤油
15番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:59:12 ID:cC4RKG0p0
ハイカロリーコンロ買ってこい!
16番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:59:47 ID:/w8t1H060
VIPでやれよ
17番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:59:48 ID:7YgIOdOx0
料理板にいきなよ〜
http://food6.2ch.net/cook/
18番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:00:32 ID:1AaQKDII0 BE:391959296-##
ヒント:知るかボケ!
19番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:00:38 ID:j6NA5u5A0
ラーメン屋みたいなチャーシューってスーパーで売ってないのはなんでどうして?
20番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:00:38 ID:kP8OL+LO0
ヒント:味の素(業務用)
21番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:01:01 ID:1U5+xngq0 BE:98770144-##
火力が命みたいなもんだからな。

http://www.daiei-net.com/highm.html
↑これなら家庭ですぐ使えるか?
 19,500kcal/hってハンパじゃない気がする
22番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:01:05 ID:PX8NsAKm0
ご飯をレンジでチンする。
さらにドライヤーの冷風を当てて、水分を飛ばす。
23番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:01:10 ID:WvF30m8j0
あの中華料理屋のチャーハンが一番美味かったってのが誰にでもあるはず
24番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:01:10 ID:ob0USI780
神保町のさぶちゃん?
25番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:01:19 ID:JMYuBZnw0
1.すでに炊いてある、あるいは炊き立てのご飯を使う。
2.とき卵はご飯にかけて混ぜておく
3.中華なべはあらかじめ油を引いて、よく熱しておく。
4.つかう具・味付けはお好みでよい。
5.いそいで炒める。ご飯は常にばらばらになるようほぐす。
6.できあがったら急いで食べる。
26番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:01:30 ID:6QGF5fpt0
火力が弱いから家庭では無理
27番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:01:41 ID:Xep6AD400 BE:62864257-##
中華鍋買ってきた方が良いな。
中華料理屋によっては厨房がよく見えるところ有るからそういうところでじっくり観察した方が良いかも。
28番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:01:45 ID:BnrLuP2t0
油多目→溶き卵を入れて軽くかき混ぜる→ごはん入れる→軽く炒めたらすぐ塩こしょう

→トリガラスープ少量鍋を鍋肌に→また少し炒める→できあがり
29番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:02:12 ID:2U8CD9Ij0
ラード使うだけでだいぶ違う。
30番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:02:16 ID:yE2ab5200
チャーハンは適当に作ったって旨いと思うんだ。
31無双 ◆musouvu6yE :2005/08/29(月) 21:02:17 ID:VpojOegKO
中華料理もやってるラーメン屋のチャーハンなら美味い
32番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:02:25 ID:mFNwmb+i0 BE:158628645-###
ヒント:出前
33番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:02:25 ID:JbLkXMN10
ラーメン屋のチャーハンはスープに使っているだしぶっかけてるもんな
まずはそのだし作りからだ
34番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:02:33 ID:sozE0G750
チャーハンのうまいラーメン屋で働いて技術を盗め
35番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:02:34 ID:fetIVRwo0
ラーメン屋になる。
36番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:02:41 ID:0MPCj/YB0
マヨネーズを入れたらパラパラになったがまずかっあぅt
37番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:02:52 ID:JMYuBZnw0
あと、家庭用の弱い火力でも工夫すればぱらぱらになる。
俺はそれを食ったことがある
38番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:03:00 ID:UXSxDPkh0 BE:70028429-###
ラードを使う
39番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:03:23 ID:NalHVRtE0
化学調味料たっぷり
40番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:03:28 ID:xAbk38NI0
家だとあのパラパラ感と米に染み込んだスープの味が出ないよね
41番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:03:33 ID:8HUsVK5i0
こうやんだよ

               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒) 
  −=≡  c し'
42番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:03:35 ID:JMYuBZnw0
つうか、魔法の白い粉とラードをたっぷり使えば
なんとなくどこかで食った味がする。
43番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:03:50 ID:6FZ/b1PI0
ヒント:具は全て、ごはん粒大に切る
44番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:04:16 ID:P5ufXfQj0 BE:97860274-##
味覇使えば誰が作っても中華料理屋の味になる
つーか味覇使うと何作っても味覇の味にしかならん
45番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:04:26 ID:JAC5C6vr0
本格炒め炒飯買えよ
46番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:05:08 ID:RD8UrOZf0
>>1
無理!!!!!あと、王将の天津飯みたいな
外はフワッと中はトローリの卵焼きも無理!!!!!!!
47番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:05:16 ID:VOITYyrY0
残飯使わないとあの味は実現不可なんですよ、、、
48番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:05:21 ID:JMYuBZnw0
正直なところ、具無しの白飯をサラダ油で炒めて食うと、
涙が出る。
49番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:05:33 ID:4i6H3Xxa0
卵かけご飯をつくる

炒める

これだけでパラパラにはなる。しかし炒め過ぎと油少なすぎは
乾燥チャーハンの元凶となる。
50番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:05:47 ID:cyRCrvcI0
必ず1人前づつ作ること。
51番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:05:48 ID:sozE0G750
セブンイレブンの冷凍チャーハンうまくね?
俺はあれで十分
52番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:06:11 ID:rXGdnQks0
王将の焼き飯を100ウマーとして、俺が家で作る永谷園の素ブレンドで80ウマーレベルの
焼き飯は作れるよ。充分旨い・大量に食える。
53番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:06:55 ID:JMYuBZnw0
そういや、どこかのチェーン店は
チャーハンたのむと保温ジャーから盛ってくれるんだっけ??
54番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:07:13 ID:fetIVRwo0
俺のチャーハンの作り方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1035454835/
55番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:07:23 ID:IQvrpH4L0
炊き込みご飯やん
56番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:07:31 ID:0PCLdkq/0
味の素とだしの素いれるとおいしいよ。
あと以外にレタスをいれるとおいしい。
レタスはさっと火を通す程度でおK。
57番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:08:45 ID:6OrjA5kW0
一般家庭用ガス台では無理
58番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:09:12 ID:nArtbtmo0
火力をマックス。
油多め。
卵10秒炒める
熱々ごはん一分炒める。即効で塩コショー味付け。
火を止める寸前に具と長ネギ入れる。
確かこんな感じ。

by はなまるマーケット
59番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:09:29 ID:ddAhIaX20
味覇とか味王とか使ったらどう
60番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:09:29 ID:sYoUVgv30
豚並みの味覚音痴ばっかり
61番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:09:33 ID:WvF30m8j0
昔のように・・・
も・・・もう一度・・・
あの頃のチャーハンの味を・・・
62番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:09:48 ID:ZfLM/CeG0
>>33が正解。
63番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:10:08 ID:cC4RKG0p0
卵かけご飯を炒めたやつ亜なんか違うんだよ。
それが分からないのか!
64番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:10:20 ID:YZcSlePo0
確かに味覇は強力だよね。
でも、どうしても中華屋の味にはならない。
なんなんだろうね。チャーハンは難しい。
ところで火力は使いこなせればいいけど、
大抵の人は無理。火力の前に腕が違う。
65番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:10:32 ID:JMYuBZnw0
味覚音痴だってさ
66番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:10:34 ID:NDuFoASp0
ラーメン屋のチャーハンはどこもかしこも塩っぱいのが
何とかなりませんか。
67番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:10:49 ID:iz0H99Bm0
まず、生卵ご飯を作ってそれをフライパンに入れる
68番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:10:53 ID:+5jkGevV0
家庭の火力だと分量半人前づつ作るしかないよ
それでもまだ弱いけどね

小手先のテクなんて関係ないよ鍋と火力だよ
69番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:11:09 ID:/IB6XJmf0
マジレスするとラード。これ使うかサラダ油使うかでとんでもない差が出る。
70番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:11:37 ID:JMYuBZnw0
ラーメン屋のチャーハンの具って、
長ねぎきざんだのと
なると刻んだのと
チャーシュー刻んだのと
あと卵くらいか?
71番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:11:58 ID:Bubzk2rcO
家庭用コンロじゃムリ〜
72番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:12:20 ID:+KrcWv9q0
はじめから、卵に油を混ぜておくといいよ。
73番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:12:34 ID:2Zsr6jYb0 BE:251076757-###
ラードってどうやってゲットすればいんだYO!
74番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:13:00 ID:JMYuBZnw0
ラード売ってるじゃないか!
75番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:13:05 ID:SaICe5IK0
魔法の粉
76番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:13:18 ID:W6uY7XwGO
>>62
ベイパーって言うだしの素だっけ?
>>1でっかい缶に入って千円くらいだから、買ってきな。
赤いやつ。
77番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:13:27 ID:RD8UrOZf0
「チャーハンは炒め物の技術を見るのに一番適した料理だ。チャーハンが満足に出来ないものは中華料理の基本ができてない者。
おまえに対する融資は認められない」山岡は王に香玉を賭けて、再試験するよう周に頼む。
王の店でチャーハンを作る山岡。「王さんとは比較にならない火の強さ。ごはんが宙に浮いている」
「王さんは炎の主人になっていない。鍋から放り上げられた飯が空中で炎の上を通り抜ける。その時炎に直に炙られる。
それによって余分な油がとんで、飯がパラリとなり香ばしくなるんだ。鍋の中でイジイジかき回しているだけじゃ本当のチャーハンはできないんだよ」
「俺があんたの炒め物に首をかしげたのは、シャッキリしあがっていなかったからだ。炒め物は炎との勝負だ。炎を完全に支配する。
それには強い心が必要だ。女房をお嬢さんと呼び、女房の母親を奥様と呼ぶ。そんな使用人根性で強力な炎は使いこなせない。あなたは一国一城の主なんだぜ」
78番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:14:08 ID:/IB6XJmf0
>>73
スーパーで店員に聞け
79番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:14:15 ID:1SGdW8SO0
美味しんぼで得た知識



「カツオの塩辛を一緒に炒める」



試してないのでうまいかどうかはシラネ
80番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:14:17 ID:JMYuBZnw0
たぶん、山岡はいまごろホームレス
81番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:14:19 ID:cC4RKG0p0
>>76
味覇(ウェイパー)な。
82番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:14:27 ID:RH/ba0rU0
コンビニに売ってるチャーハンおにぎりみたいの作れないの?
83番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:14:32 ID:wmaytNgqO
火力と鶏ガラスープ



そしてなるとがないと無理
84番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:14:34 ID:2Zsr6jYb0 BE:129126029-###
んじゃ
ラード+高火力が簡単に作るコツか
おれの友達は家庭用でパラパラに仕上げてて、コツは底が薄い、使い込んだフライパン使うことだっていってた。
85番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:14:50 ID:CsBC+RXe0
ラード本スレ
86番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:15:22 ID:qjH6V3Vg0
ラーメン屋のあの味は、スープ入れてるからじゃないの?
87番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:15:22 ID:cC4RKG0p0
>>84
中華なべ使えばいいんじゃね?
88番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:15:46 ID:Duofrkfz0
普通のコンロだと火力が足りなくてベチャベチャの炒飯になる
最初にフライパンを十分熱してから材料を入れるといいよ
干し椎茸を戻さないで入れるなんていう裏技もあるけど
89番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:15:49 ID:ddYhjSmv0
玉ねぎ入れてるやつにうまいチャーハンなんて作れるものか
90番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:15:50 ID:JMYuBZnw0
>>79
ふふ、もんのすごく くっさいよw
91番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:16:11 ID:xpBWmyiB0
味覇 ウエイパー
使うだけで街の中華屋の味になる禁断の調味料
92番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:16:18 ID:tDyhJp3w0
>>77
見境無く喧嘩売ってた山岡が見たいよ・・・
93番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:16:27 ID:WvF30m8j0
>>89
だよな
941/2:2005/08/29(月) 21:16:38 ID:8TM0u6Uf0
ではさっそく、パラパラのチャーハンに挑戦しましょう。
【作り方】
<1>フライパンを薄く煙が出る程度まで十分に熱し、多めの油を入れて
なじませる。余分な油を戻したら、もう一度油を入れる。
<2>溶いた卵を入れ、すばやくかき混ぜて半熟になる前にごはんを投入。
卵の膜でごはんを包むように炒める。
<3>具材を入れて、調味料で味を整えたら出来上がり。

失敗しないためのポイントは[熱の伝導率を高めるために、ごはんは
フライパンの容量の1/3程度にする][冷ごはんをレンジで温めてから使う]
[よく炒めてごはんの余分な水分をとばす]、[最後に味付けをする]など。
その他、ごはんを炒める前にあらかじめ、ごはんとマヨネーズor卵を混ぜ
合わせておくという裏技も。マヨネーズや卵を混ぜることによって米の一粒
一粒がコーティングされ、簡単にパラパラごはんが作れるそうですよ。
95番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:17:03 ID:6FZ/b1PI0
ごはん、卵、ネギ、醤油、塩、コショー、

これだけが最強
96番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:17:15 ID:REn73gub0
お前らの家は、ガラストップコンロ使ってないの?
内燃式のコンロ+ハイカロリーバーナーだったら、普通にうまいチャーハンができるぞ。
まぁ、銅のフライパン使ってるんだけどな。
97番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:17:37 ID:WvF30m8j0
肉はあってもいいと思う
98番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:17:40 ID:sYoUVgv30
>>96
味覚音痴の豚
992/2:2005/08/29(月) 21:17:44 ID:8TM0u6Uf0
パラパラのごはんをマスターしたら、具材や味付けをアレンジするだけで
レパートリーが次々と増えていきます。
千切りしたほうれん草を豪快に入れて鶏がらスープで味をつける「ほうれん草
チャーハン」、納豆+小ネギ+中華スープの「納豆チャーハン」、挽き肉+
赤ピーマン+ガーリック&チリパウダーの「ピリ辛チャーハン」など。
具材を大きくカットしたり、野菜や唐辛子を手でちぎってトッピングしたり、
かつお節をド〜ンと中央に盛ったりすることで、ワイルドな料理の印象に。
また、シンプルなチャーハンでも、カニ入りスープなどに水溶き片栗粉を
入れて作った“あん”をかければ、ゴージャスな料理の出来上がりです!

さっそく、こだわりのチャーハンを作って、彼女や家族をもてなしませんか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2005年6月20日現在、メール配信に許可をいただいておりますVpassClub会員の
皆さまに、お得な情報を三井住友カードより配信しております。
100番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:17:51 ID:1YUwSSHU0
濠景海鮮酒楼の炒飯、激ウマー
101番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:18:02 ID:/C1G3+uR0
タイ米を使えばあとはどう作っても
めちゃめちゃ美味しいチャーハンができあがる。

タイ米手に入れる方が難しいかな……
102クララ ◆Clara/Czqo :2005/08/29(月) 21:18:35 ID:vRr0CHQA0 BE:49108436-###
パラパラ炒飯が旨いって言うけどさ、からからに乾いたような
炒飯ってまずくない?みんな騙されてないか?
少し油っぽいくらいが旨いよ。
103番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:18:35 ID:cRKiAOGW0
>>1

1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
2、ご飯を炊く
3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
4、食す。(゚д゚)ウマー
104番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:19:11 ID:j0i8IQCd0
先に野菜を炒めたら一度取り出し、玉子を入れる。
軽くかき混ぜて大き目の炒り玉子状態のときに、
ご飯を入れて、そのあとまた野菜を戻す。
で、一生懸命混ぜながら炒める。
味付けは自分の好みでどうぞ。
105番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:19:21 ID:JMYuBZnw0
ラーメン屋みたいなチャーハンと

激ウマなチャーハン

これが俺の中で 一致しないんだけどね。
106番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:19:25 ID:i3Tfqtr70

ヒント。つーか答え : ウェイパー
107番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:19:26 ID:WvF30m8j0
からからに乾いたような炒飯・・・
それはパラパラとは全然違うと思う
108番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:19:38 ID:cC4RKG0p0
>>102
カラカラじゃないんだよ、あくまでもパラパラ。
109番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:20:04 ID:6OrjA5kW0
家庭用ガスコンロでもそこそこパラパラなチャーハンにする方法。

タイ米を使え
110番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:20:14 ID:6FZ/b1PI0
>>102
オマエの自治にニュー速住人はみんな騙された
111番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:20:32 ID:TD+YcTSJ0
火力や道具のせいにするやつはなにをやってもダメなやつ
112番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:20:36 ID:/IB6XJmf0
火を止める寸前に手でちぎったレタスを入れると最高に美味い
113:2005/08/29(月) 21:20:45 ID:CfDLH+iC0
・ラード
・味覇 ウエイパー

これだけで行けそうな気がした
明日サミットで買ってこよう
114番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:21:11 ID:cC4RKG0p0
短時間で完成させることも重要。
115番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:21:19 ID:JMYuBZnw0
なんだ、もう終わらすのかよ
116クララ ◆Clara/Czqo :2005/08/29(月) 21:21:45 ID:vRr0CHQA0 BE:40923353-###
>>108
違いが良く分からん(笑)
117番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:22:01 ID:xNyivzUM0
お玉で飯を押さえずに「切る」ように炒める
これだけでもパラパラ度は違ってくる
118番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:22:09 ID://BJY9720
とりあえずフライパンを熱くする
119番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:22:11 ID:2/hEzujm0
チキンライスにはラード
ただしデブはやめとけ。
120番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:22:19 ID:vJYc1C0Q0
>>113
マジレスすると、
後は火力と手際のよさが必要だな
121番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:22:24 ID:+3TuqE550
味覇ってさ、

1、スープに
2、チャーハンを炒める時に
3、ギョーザを焼く時の水に

便利すぎるよな
122番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:22:34 ID:6FZ/b1PI0
>>116
いいから氏ねよ、糞コテは
123番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:22:36 ID:6QGF5fpt0
中華屋のコンロって、穴が100個くらい開いてて、
火炎放射器みたいに火が吹き出るからな。
124おすぎ ◆R2/4VzL/r2 :2005/08/29(月) 21:22:45 ID:simLVHkM0
ごま油かな。
125番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:22:48 ID:hZgd0d070
1、たまごを混ぜろ。箸で左右に切るようにするんだ。
2、ベーコンと長ネギを刻め。同時に中華なべを熱せ
3、ラードを放り込め、溶けたらごま油少々、そこにベーコンをいれる。
4、玉子をぶっかけてかるく混ぜる。
5、3分の1ほど玉子が固まったらごはんをぶち込んでおタマでほぐす
6、ウェイパーをぶち込む。
7、最後にネギを入れてかるくまぜて出来あがりだ。食すが良い。
126番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:22:48 ID:VWevjxuB0
出来るだけ大きい鉄製の中華鍋で一人前を作ることが
家庭のコンロでは必要。
127番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:23:00 ID:l4bbGIe80
パスタ専門店もそうだけど
油入れまくるよな(バターすごかった)
128:2005/08/29(月) 21:23:06 ID:CfDLH+iC0
次はラーメン屋みたいな激ウマのチャーシューの作り方だ
129番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:23:07 ID:yHrKf1qU0 BE:27619722-#
ラーメン屋のチャーハンはまずいだろ
130番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:23:33 ID:cC4RKG0p0
>>121
でも、全部ウェイパー味になっちゃうんだよなw
131番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:23:50 ID:WvF30m8j0
ラーメン屋って言うか中華料理屋だな
それも特級厨師雇ってるようなでかいところじゃなくて
小ぢんまりとした夫婦で経営してるぐらいのとこ
132番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:23:55 ID:fetIVRwo0
ソバめし丼

とりあえず焼きそば作る(インスタントでも可)

焼きそばをみじん切り。無心で刻め。ソースをしっかり絡めろ。

あつあつごはんに盛る。盛大に盛る。

玉子をかける。メシの熱で半熟になる。

さらにソースやらマヨやらをかける

(゚听)イラネ
133番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:24:00 ID:pwn7Wifn0
前スレ

おいしいチャーハンの作り方
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10250/1025093623.html

134番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:24:00 ID:FknPcWEi0
銀様
135番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:24:01 ID:JMYuBZnw0
チャーシューは煮豚のほうしか知らない。
焼くほうのを教えてもらいたい。
136http:// KHP222006026171.ppp-bb.dion.ne.jp.2ch.net/:2005/08/29(月) 21:24:21 ID:iuv10VJU0
guest guest
137番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:24:40 ID:Y+0jmagJ0
>>1
フライパンを出来るだけ熱する。
油は気持ち多めに入れる。
玉子を最初に入れてふんわり炒める。
玉子が炒めきる前にご飯を入れる。
138番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:24:53 ID:fetIVRwo0
(゚听)イラネてなんだorz
(゚д゚)ウマーの間違いです
139番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:25:27 ID:NyZlVY9I0
ちょっと堅めに炊いたご飯をフライパンに投入。
んで卵2個くらい割って塩コショウふってすばやく混ぜる。
これで大体パラパラの卵チャーハンでけるよ。火は強火でな。
140番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:25:34 ID:bVdJ2aRp0
グルタミン酸ソーダ
141番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:25:34 ID:Z84l5+Tj0
ラーメン屋のチャーハン半分食うと飽きる
142デ〇長 ◆9Base.DEKA :2005/08/29(月) 21:25:48 ID:UhaDyk1s0 BE:77508858-###
>>111
同意。
炒め物用の強火が出るコンロのクチが壁際側にあって使いにくいから、
普段から中火までのコンロでチャーハン作ってる。
フライパンもごく普通のヤツだし。それでもフワフワパラパラ。
143番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:26:02 ID:WvF30m8j0
>>132
懐かしいコピペだ
実際美味いかどうかはわからんがどうなんだろう
144番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:26:08 ID:uq1HZl1h0 BE:175959959-##
永谷園のチャーハンの素を使う
無ければ、普通のインスタントラーメンの
粉末スープを味付けに使う
145番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:26:23 ID:+KrcWv9q0
味覇、1000円くらいの缶が最大だと思ってたら、
業務用食品館に、縦長のやつが1500円くらいで売ってた。
146番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:26:39 ID:+5jkGevV0
>>138ワロスw
147番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:26:47 ID:sYoUVgv30
>>142
味覚音痴の豚
148番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:27:03 ID:pVILZnDo0
冷凍チャーハン、レンジで温めるとどうしても
しなびてべちゃべちゃになるんだけどどうして?
149番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:27:24 ID:JMYuBZnw0
ラーメン屋の、あの表面が真っ赤な、着色されたチャーシューが
じつは好きだ。
150番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:27:37 ID:+3TuqE550
>>130
親に3を教えたら、物凄く濃度の濃いウェイパー水を入れたらしくて
皮に強烈な味が付いて餃子食べるのが辛かったwww

>>1
ウェイパーは味が濃いから容量に注意
151番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:27:58 ID:WvF30m8j0
>>148
米の水分があれでああなるから
152番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:28:12 ID:aYd4H0aa0 BE:103928494-#
そんなことよりリア厨が大発生している件について
中学生バンザイ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sim/1124197617/l50
153番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:28:43 ID:JMYuBZnw0
自衛隊のドライカレーはほんとに悲惨な味だったな
それにくらべて缶詰の五目ごはんのうまさときたらもう・・
154番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:28:45 ID:Zxyk+P640 BE:81583698-##
卵を最初からご飯に混ぜとくとうまくできる。ついでにスープとかも混ぜとくと良い。
要は炒め始めてからあまり時間をかけないことだな。
155番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:29:02 ID:sYoUVgv30
>>154
味覚音痴の豚が
156番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:30:11 ID:aar4jqkW0
>>1
簡単だ、冷凍食品の焼きチャーハン買ってきて炒めればいい。
157無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/08/29(月) 21:30:17 ID:IbY07eK80
バーミヤンいけ
158番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:30:37 ID:AxbCBzCi0
うぇいぱーと味の素ってどうちがうの?
159番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:30:53 ID:NyZlVY9I0
ポイントはご飯と卵を炒める前に混ぜるということだ。
最近は面倒なんでご飯いれてその上に卵乗っけて混ぜてる。
卵と油を多めに入れ少々ゴマ油をたらすのもポイントだ。
一度お試しあれ
160番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:31:12 ID:ZaMGq99BO
お店で食べるから美味しいんだよ。きっと。
161番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:31:43 ID:sYoUVgv30
>>159
味覚音痴が 嘘を
162番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:32:11 ID:PneBimei0
>>159は失敗すると悲惨だからお勧めできない
163番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:32:27 ID:ThIVPuA80
ほっかほっか亭のチャーハンうまいよ
164番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:32:46 ID:0PCLdkq/0
味覇・ウエィパー ←これはなんですか??
味の素の事???
165番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:33:03 ID:UPWHqe6R0
先に具を炒める
 具には、入れる順は、鶏肉、細切れにした玉ねぎ、ほぐしたカニカマ
半生くらいに火を入れる。
具を皿にあげ、フライパンでご飯を炒める
コツは、ご飯がバラバラになるように、玉ねぎを炒める要領で
炒める。(チャーハンは文字通り‘炒める飯‘)
 ご飯の水分を十分に飛ばし、バラバラになったら
卵を入れる。卵が固まったら、具を投入。
 味付けは、塩少々、コショウ少々、味の素、中華味少々
 仕上げに手でちぎったレタスを入れて、軽く火を通す。
皿に盛る直前に、ねぎ油とごま油を少しだけ入れて、
フライパンをかえして、完成

作ってみなうまいから
166番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:33:25 ID:sYoUVgv30
>>165
味覚音痴がでたらめ言うな
167番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:33:36 ID:SfKZoAzW0 BE:55547497-###
  ∧,,∧
<(;`・ω・)>  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
168番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:34:01 ID:vJYc1C0Q0
>>158
使えば分かる。
ウェイパーは独り者のつよ〜い見方。
買って絶対損はしない、すべてを中華味に変える魔法の粉(ハンネリだが)。

彼女が知らなければきっと君の手料理でK.Oできるはずw
169番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:34:18 ID:JMYuBZnw0
>>167
仮面をとれ
170番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:34:35 ID:uhgUH2aEO
>>1
雇え
171番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:34:43 ID:xNyivzUM0
172番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:34:51 ID:TVZeuJwZ0 BE:249941568-###
そうよね山岡さん
173番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:34:51 ID:+5jkGevV0
  ∧,,∧  アッ
 (;`・ω・)     。・゚ID:sYoUVgv30
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
174番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:35:03 ID:TD+YcTSJ0
>>165
これはマズそうだ
175番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:36:02 ID:gAdVjil90
>>6
そのとーり。ラードだね。


あと作るとき、上半身裸。
176番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:36:08 ID:JMYuBZnw0
>>171
いや、まずそうでもあるけど・・・
ほんとに、あの迷彩色袋いりドライカレー食った後なら、
神の味なんだよ。
177番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:36:16 ID:R0JnK5e2O
フライパンを空焼きして油をのばす
あらかじめご飯とゆるめに溶いた卵をまぜて
フライパンに少量ずつ入れ炒める
全部入れ終わったら具を入れて中火に

ウマー
178番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:36:20 ID:NyZlVY9I0
>>161-162
ふ、進化を否定する小人どもが。
卵を先に炒める時代は終わったんだよ。
失敗するのはご飯の水分が多いか手際が悪いせいだ。
179番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:36:30 ID:UPWHqe6R0
166
現在、日本人のほぼ全員が‘味の素中毒‘なんだから
これが入ってないと味が感じられないんだよ
180番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:36:32 ID:dhJ6yQjs0
味覇なんて不要
中華鍋 強火 ラード ごく少量ずつ ご飯と玉子同時
これさえ気を付ければ美味しくできる 
181番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:36:45 ID:gZZrbD0X0
>>161
実際やってみ。やる価値は充分ある。
うまくできるよ。
(俺は159ではないですよ)
この方法でやったら、今まで失敗が嘘のように上手くできた。

>卵と油を多めに入れ少々ゴマ油をたらすのもポイントだ。
この部分がちょっとわかりませんが、
たぶんご飯を入れる前に油をたくさんという事でしょうかね。
油は個人的にはラードがいいかな。
182番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:36:56 ID:sYoUVgv30
>>178
味覚音痴の豚が 臭いんだよ
183番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:37:28 ID:3o94m9LW0
女が作った炒飯はたいていなんかが欠けてていまいち
油が足りんとかパラパラ感がなかったり薄味過ぎたり
手加減するなと言いたい
184番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:37:29 ID:sgc7jhXHO
>>167
仲間ニダー<丶`∀´>
185番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:38:24 ID:ciK3bkbI0
本格炒めチャーハンよりおいしいチャーハン作れるの?
186番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:38:37 ID:0PCLdkq/0
味覇・ウエィパー ←これはなんですか??
味の素の事???
187番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:38:53 ID:pVILZnDo0
冷凍チャーハン温めてて、べちゃべちゃだったからもっと温めた。
そしたら皿が割れてた
188番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:38:53 ID:FIL8p4HH0
>>157
味覚障害
189番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:40:01 ID:+5jkGevV0
>>186
万能中華スープの素
商品名ね
190番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:40:10 ID:JMYuBZnw0
冷凍チャーハン買って来たはいいが、
皿がなくって、レンジのターンテーブルに中身をぶちまけたあいつ
191番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:40:40 ID:pwn7Wifn0
チャーハン名人のタイミング

1.強火で予熱1分間(煙が出てくるまで)
※これは鉄製のフライパン、鉄製の中華鍋の場合です。フッ素樹脂加工の場合
は、せっかくのコーティングが剥がれるので、加熱は控えめに。
2.1分後、煙が出たところで油(大さじ2程度)
3.1分10秒後、溶き卵(卵:中程度1個分)鍋に広げて
4.1分18秒後、温かいご飯(お茶碗1杯分)
すぐにひっくり返し卵がご飯によく混ぜる
5.何度かかき混ぜた後、2分10秒後、ネギ、具
6.2分20秒後、塩・こしょう(少々)
7.2分40秒後、醤油を鍋肌に入れる。
8.2分50秒後 出来上がり
192番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:40:44 ID:3X40pvvn0
>>178
同意。
卵を先にまぜるとご飯がふっくらしてウマー。
中華スープのもとみたいなのをまぜるとさらにウマー。
193番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:41:16 ID:WvF30m8j0
>>190
アホかお前
194:2005/08/29(月) 21:41:40 ID:CfDLH+iC0
食いたくなってきた・・・
ttp://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/dscn0630.jpg
195番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:41:44 ID:JMYuBZnw0
>>193
おれか?
196番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:41:44 ID:H3mW178n0
半熟煮玉子はどうやって作るんだ?
197番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:42:28 ID:JMYuBZnw0
>>194
これは珍しい整形だ!
198番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:43:23 ID:WvF30m8j0
>>194
わざわざお椀型にしなくてもいいと思うんだけどな・・・
199:2005/08/29(月) 21:43:58 ID:CfDLH+iC0
ここにいろんな店のチャーハン載ってた
ttp://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/
200番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:44:12 ID:ddAhIaX20
温泉卵だったら、カップラーメンの空容器に卵入れて熱湯を注ぎ何分か待つと出来る
らしいけど、何分待つのか忘れた
201番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:44:23 ID:REn73gub0
>>196
半熟に茹でた卵をタレにつけとくんだよ。
202番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:44:24 ID:JMYuBZnw0
たとえばチャーハンを正六角形に整形したらどうか?
203番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:44:40 ID:0PCLdkq/0
>>189
どうもありがとう。味の素とだしの素しか知らんかった....。
初めて聞いたよ...。
204番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:44:51 ID:tDyhJp3w0
>>178
手間省いてるんだから退化だろ
205無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/08/29(月) 21:45:04 ID:IbY07eK80
スーパーのチャーハンすげーまじい
やっぱ焼きたてをたべないといけないみたいだ・・・
206番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:45:39 ID:9MwQ7/6Q0
ラードは抵抗あるなあ、カロリーの面で

フライパンや中華鍋は自分で使い勝手の良いのを買う
家庭用コンロは火力が弱いので鍋を振るのは程々がよい
水分と余分な油を飛ばすためよくかき混ぜるのは必須

チャーハンは卵とご飯の投入の仕方で大体決まるような気がする
自分は2パターン

1.加熱した鍋に油を中華なべの底に大さじ1杯弱溜まるほどいれて、
鍋に油がなじんだら、とき卵を投入、3分の1半熟になったらすぐにご飯投入する
ふんわり卵のチャーハンができる

2.あらかじめとき卵とご飯を良く混ぜた後、加熱した鍋に油を少し多めに
いれて鍋が十分に加熱されたらそれを投入する
ご飯と卵が均等に混ざった見た目が綺麗なチャーハンができる

具は水分の多い物、野菜はあらかじめ炒めておくとよい
チャーシューや高菜等漬物、ちりめん等水分の少ないのは後から
入れる方が良い

味付けは自分はシンプルに塩、こしょう 
後、鶏がらスープの素(粉末)や、めんつゆ等を少し入れると
味にコクが出ておいしい
207番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:46:01 ID:yHrKf1qU0 BE:241668375-#
>>194
卵の以外の調味料で色が付いてる
まずそう
208番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:46:19 ID:Pk2+Of6s0
魔法の呪文 ウェイパー!
209番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:47:23 ID:gmBf4C8y0
いろいろやってみて近い物はできるようになったつもりだが
最終的に出た結論がチャーハン食べたい時は近所の美味しい店に食べに行く
に落ち着いてしまった
210番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:47:34 ID:WvF30m8j0
チャーハンをわざわざお椀型にしてなんかいいことあるか?
別に多角形にしろって意味じゃなくて
211番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:47:39 ID:dhJ6yQjs0
>>206
カロリー勉強しろアフォ
212番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:47:47 ID:HhLk5Z+B0
蒼星石
213番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:48:58 ID:hZgd0d070
ウェイパー(゚听)イラネとか言ってるやつもいるけど
実際、誰もがある程度のクオリティを求める場合
ウェイパーは非常に便利な調味料だと言える。
ゆえにまだ一度も満足した味が出せない輩は是非ウェイパーを使用する事を勧める。
その後は各自、精進せよ。
214番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:49:28 ID:WvF30m8j0
味付けは塩だけでいいんじゃないかね
塩と卵で
215番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:50:03 ID:9VNAAkfc0
F1のウェーバーもイラネ
216番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:50:43 ID:pR0qHb270
ちりめんじゃこと卵とネギ最強!
217番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:50:56 ID:0PCLdkq/0
ウエィパーは関西でも売ってますか?
スーパーで見た事がない...。でもそんなに
有名なら売ってるんだよね?
218番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:51:26 ID:pVILZnDo0
ラー油は辛いヤツだよね?
ラードって豚の死体から出る油でしょ?
219番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:51:27 ID:aTGAnVQ+0
はっきり言って
家庭で店の味を出すのは無理。
それならば、特別な調理器具、技術のいらない方法を
使えばいい。
まず、中華スープ、油、ニンジンなどの野菜類を
炊飯器にぶっ込んで炊く。
これですでにピラフ状態で食べられるが、
これを普通の炒飯の作り方の様に
玉子だけ入れて手早く炒める。
これでかなりお店の味に近いものが出来る。
220番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:51:28 ID:ejMKaaYm0
味覚音痴って、レスしている人が、
代わりの作り方を示せないのは、なぜ?
221番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:51:53 ID:9MwQ7/6Q0
>>211
油は鍋振りが上手に出来ないと飛ばせない
鍋にこびりつくよりは少し大目にいれて後で飛ばすのが俺の手法
222番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:52:18 ID:pl1dtVzQ0 BE:70153627-##
つ【味覇】


223番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:52:32 ID:3o94m9LW0
>>214
最後にしょう油を小さじ2くらいやると香ばしくてうまいと思う
224番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:52:47 ID:NAWWOQWm0
【必殺】具なしチャーハンとビール【昇天】

ーーーーーー作り方ーーーーーー
1、十分に熱したフライパンに油を引く。
2、溶き卵を炒める。(卵の数、炒め具合は気分次第)
3、ご飯投入、しばし気の赴くままに炒める。
4、塩と胡椒を(・∀・)バババババーとふりかける。
5、気の向くままにしばし炒める。
6、気分次第でめんつゆを適量まぶす。
7、ぱらぱらになるまで炒める。
8、冷蔵庫からよく冷えたビールを持ってくる。
ーーーーーー完成ーーーーーー
225番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:53:14 ID:nYuyk5LP0
お湯で溶いた濃い鶏がらスープを最後に入れるとしっとりウマー
226番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:53:34 ID:TRMblj8BO
ご飯に卵わ予め混ぜて作ると、なんか違うんだよなー。
卵ご飯炒めにしかならない。
227番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:53:56 ID:mwm7Dcz10
味の素をレンゲ山盛り一杯入れたらそれっぽくなる 
あと何度も揚げ物をした真っ黒なギドギトした油をたっぷり使う
228番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:54:01 ID:kEviEBEn0
永谷園でいいじゃん
何か文句ある?
229番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:54:21 ID:OpaSDNfY0
ごはんに卵からめてからいためる。
230番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:54:31 ID:cstam/Oa0
溶き卵を、先にご飯に混ぜる方法って、確かに回りに
しっかりコーティングされてて美味しいんだけど、
どうしても、ご飯がベチャってするのがなあ。

一旦ご飯いためて、それから溶き卵に混ぜるっての
やってみた人いる?
231:2005/08/29(月) 21:54:31 ID:CfDLH+iC0
味覇
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&c2coff=1&q=%E5%91%B3%E8%A6%87&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

俺も見た事無いんだよな
気にしてなかっただけだったのかな
232番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:54:49 ID:dhJ6yQjs0
>>221
何言ってるのか知らんがラードがカロリー高いのか?
サラダ油はカロリー低いと思ってる馬鹿ですか?
233番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:54:52 ID:hZgd0d070
取り敢えず味に満足してないやつはウェイパー使え。
そして塩コショウはいらん。まじで。
1人前で小さじ1杯くらいの量で味は調うはず。
234番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:55:05 ID:sle5LUXq0
冷ご飯を水で軽くもみ洗いしておくとよいって
キューピー3分間クッキングでやってたな。
でも真っ赤に焼けた中華鍋に入れた途端大炎上しそう・・
235番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:55:09 ID:gtw3YtUI0
236番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:55:44 ID:VOITYyrY0
インスタントラーメンに付いているスープ使う奴 ノシ
237番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:55:44 ID:WvF30m8j0
卵ご飯炒めはパラッとなりにくいような覚えがあるな
238番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:56:14 ID:tfnrLnET0
もうめんどうだからラーメン屋行って食えばいいじゃん。
239番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:56:17 ID:KZt6WGed0
翠星石
240番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:56:20 ID:9MwQ7/6Q0
ご飯は数時間ジャーの中で保温状態にしたのが
程よく水分が抜けてて調理しやすい

炊き立ては辞めた方がいい、水分を飛ばすのが難しい
241番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:57:36 ID:tDyhJp3w0
>>220
店で食うんだろ
242番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:57:44 ID:WvF30m8j0
卵と塩だけで味は満足だな
243番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:58:06 ID:9MwQ7/6Q0
>>232
使う油によるだろ、別にサラダ油と書いていない
油フェチか、おまえは
244番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:58:15 ID:dhJ6yQjs0
>>231
味覇なんて料理もろくにしたことないド下手が使えばそれなりの味になる調味料
245番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:59:16 ID:0PCLdkq/0
>>231
どうもありがとう。初めて見た...。
246番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:59:25 ID:dhJ6yQjs0
>>243
油は量が同じなら全て同カロリーですが?
247番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:59:44 ID:ctvkuRtP0 BE:93225784-###
手軽なのは味の素かな
248番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:59:50 ID:U5KIQ4cIO
味の素を小さじいっぱいに入れる。俺の実家のめし屋
の味付けだからそこそこおいしいのは間違いない。



参考:両親とも60歳ちょっとで脳梗塞
249番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:01:03 ID:atX2qvtp0
不思議だよな
凄い単純な料理なのに
どうしてもあの味が出ない
250番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:01:56 ID:StBISs7n0
焼き豚で味ガラっと変わるよ。
251番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:03:40 ID:WNloci3x0
リンガーハットのチャーハン製造機買えばいいと思うよ
252番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:06:26 ID:filOYCmB0
まずはスプーンをレンジでチン
253番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:07:03 ID:FYRHLxSL0
炒飯って以外に奥が深いなw
254番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:08:10 ID:3RfHhCSC0
よく炒めると書いている椰子いるけどさ、やりすぎると粘りが出てきちまうんだがどうすりゃいいの?
255無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/08/29(月) 22:09:25 ID:IbY07eK80
>>254
たまごでごはんをコーティングするのじゃ 半熟たまごの時点でごはんをいれる
そしておたまでまぜまくるのじゃ そうすればパラパラになる
256番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:10:59 ID:tDyhJp3w0
>>255
それは別の料理
257番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:12:42 ID:cC4RKG0p0
>>254
1分以内に作れ
258番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:15:13 ID:EjQ3TRNN0
259番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:16:32 ID:OUvYaYJr0
野菜炒めはラードとウェイパア、塩コショウで
ラーメン屋と同じ味になるんだけど
炒飯は無理なんだよなあ
260番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:17:10 ID:M38xL3h80
中華料理屋の黒い液体調味料の秘密とは!!!
261番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:17:29 ID:t+QnWOxx0
>>1
自分でラーメン屋やってみれば分かるんじゃね?
262番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:17:57 ID:filOYCmB0
オイスターソースじゃね?
263番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:18:06 ID:DWDP10xb0
美味いのは確かだけど、ラーメン屋のチャーハンって
普通の中華料理屋のチャーハンに比べて
やけに塩コショウが利きすぎてない?

ラーメンのスープの味自体が濃いから
それに負けないように濃くしてるんだろうけど体には悪そう。
264番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:18:47 ID:7JTruAU00
筋力をつける、高い火力、味の素。
ご飯とか卵のタイミングは各自で研究してくれ
265番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:20:56 ID:xNyivzUM0
>>258
ttp://www.nishiyama-service.com/IMGP0138.AVI
超ハイテクなアクションにワラタ
266番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:21:02 ID:tVFE24ra0
ttp://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10250/1025093623.html
これの311以降を読め
10回読め
音読もしろ
267番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:23:14 ID:lPGFVX6g0
「男のこだわりチャーハン」の作り方おしえてクレ
ちょっと辛めでおねがい
混ぜる食材はどんなのでもいいヨ
268番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:23:49 ID:0Sq/LEJA0 BE:683753999-##
>>267
エバラのキムチの素
269番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:25:13 ID:filOYCmB0
高菜がいいかもね
270番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:25:21 ID:9MwQ7/6Q0
>>25
水分の多い具を入れると、水分を飛ばしたご飯でも粘り気が復活するよ

271番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:29:08 ID:3uEJa/d40
どっかのスレで見たんだがチャーハンだけは注文するなと
他の客の食べ残しやら何やら混ぜこぜにしてると
272番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:29:55 ID:HvuwB4qR0
この3つを守ればよし。

・終始超強火で。
・フライパンは煙が出るくらい熱しておく。
・油をたくさん入れる。

273番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:30:24 ID:Sln+hDds0
>>268
キムチ入れたほうがいいよ
274:2005/08/29(月) 22:31:56 ID:CfDLH+iC0
キムチ入れるなら牛角のキムチ酸っぱくなくて美味いぞ
サンクスで買える
275番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:34:10 ID:VJWqrKmp0
>>265
厨坊の夏休みの課題なみだなw
276番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:34:27 ID:VOITYyrY0
キムチ入れるぐらいなら生辛子明太子を入れた方が
具材の味を消さないのでお勧め
277番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:35:26 ID:tJWatptL0 BE:150957195-##
ご飯炊くときに鶏ガラスープと少量の油入れておくといいよ。
それでチャーハン作れば焦るほど美味しいよ。
278番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:37:23 ID:F0g20bQr0
フクシンのチャーハンの味なら

フライパンに油多め
卵投入
数秒後ご飯入れて
パラパラになるまで炒める
途中塩コショウ

最後にねぎとごま油少々で

完成。
279番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:37:27 ID:N3d4dX5c0
自分で作ると塩とか油とか醤油とか少なめになっちゃうよね。
そこがいかんのだ。
結構ガッツリ入ってるよ。
280番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:39:35 ID:tJWatptL0 BE:67092645-##
チャーハンが美味しくできない人は、
ご飯を炒めてるんじゃなくて温めてるだけなんだと思うよ。
ちゃんと炒めたらパラパラになるよ。
281無双 ◆musouvu6yE :2005/08/29(月) 22:39:42 ID:N6Phbq8x0
返す時に火の中に米を通しながら炒めるんだ!
あんたらに足りないのは勇気なんだ!
2825年ROMってました ◆RAHcODwB4E :2005/08/29(月) 22:41:03 ID:IWtfCJrI0 BE:171000555-##
ヒント:ニチレイ
283番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:42:01 ID:37iB85YG0
ヒント:ラード
284番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:42:33 ID:tJWatptL0 BE:120766166-##
冷凍したご飯をチンして解凍すると割とパラパラになるよね。
285番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:43:27 ID:tJWatptL0 BE:161021186-##
ハムとか焼き豚使うよりも、豚バラ肉を細かく刻んで使った方が脂でおいしさが増すよ。
286番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:48:14 ID:93UI+ew+O
福心漬けなのか紅ショウガなのかハッキリしてもらおうか
287番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:52:57 ID:WvF30m8j0
福神漬けなわけがねーだろ
288番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:53:47 ID:tJWatptL0 BE:150957959-##
焼きめしに漬け物とかイラネ
289番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:56:24 ID:R0CXOH+W0
レシピは教えられねぇ〜な

        人  
  ∧,,∧   (__)
 (;`・ω・)(__)⌒)
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
290番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:56:30 ID:AVIOJmR90
ラード多めに使え
291番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:02:40 ID:AVIOJmR90
それと味覇(ウェイパー)
292番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:02:45 ID:ck6RexZI0
中華料理って一般家庭じゃ無理だよ。
中華鍋を超強火で熱して、油をなみなみ注いで鍋に油を馴染ませたら一旦戻してなんて、
普通の家のキッチンじゃできないだろ。
293番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:08:27 ID:Vc81SQXv0
味の素中華味
294番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:11:19 ID:93UI+ew+O
>>287
それがいるんだよ
ラーメン屋でもたまにある
295番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:13:48 ID:kcnsskMZO
チャーハンにあう漬け物て何かなザーサイはどうだろ
296番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:15:00 ID:yWzNoN9q0
チャーハンにごま油を入れるのは
邪道じゃないの?
297番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:25:53 ID:J+ofK2Th0
醤油で味付けするとねちゃってなるんだがどうすればいい?
ついでにおいしい焼きブタの作り方を教えてくれ
298番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:27:41 ID:Pdrb2wE70
つーかラーメン屋みたいな激ウマのチャーシューが作りたい。
299番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:28:23 ID:cC4RKG0p0
>>297
どんだけ醤油入れてんだよw
なべ肌にそってちょっと入れるだけでよい。
300番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:28:49 ID:t2vH1vmI0
やはり火力か
301番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:29:11 ID:TD+YcTSJ0
>>295
野沢菜チャーハン美味いよ
302番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:31:09 ID:5hPZv3ta0
ご飯は冷や飯で
303番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:33:07 ID:auu3fSPj0
>>297
同感。
「ねちゃ」ってならない様に醤油少な目にしてみたら
味が薄くて不味かった・・・難しいね。
304番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:34:34 ID:VOITYyrY0
>>297
蓮根を醤油漬けした奴と一緒に炒めれば(ry
305番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:35:27 ID:+3TuqE550
>>185
あれウマーだよな
306番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:04:29 ID:wPGbQ6JB0
>>274
あんな不味いキムチ初めて食べたよ
307番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:34:03 ID:5soCgONd0
ヒント:彼女
308番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:34:49 ID:XcIlqVHQ0
>>297
塩使え
引き締まる
309番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:36:32 ID:GzyxhuVu0
ニチレイ「本格炒め炒飯」
味の素「具たくさん五目炒飯」
ウマー
310番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:38:32 ID:RgR4I+720

ヒント: 周富輝

311番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:41:10 ID:dNNurReU0
ヒント:まつぼっくり
312番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:43:01 ID:b7deK9fEO
ウェイパーって調味料いれてみ
313番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:43:02 ID:B9uRxzw/0
醤油とアジ塩と胡椒
これで十分
314番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:43:26 ID:u8KHFueV0
つ鶏がらスープの素
315番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:43:34 ID:2hQvNQIz0
家庭だと火力がないから無理じゃね?
316番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:45:33 ID:nQR0ogBq0
>>309
確かにニチレイはウマい
317番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:51:46 ID:uOCb+JOP0
>>313
それにちぎった海苔をのっけるとさらに旨い
318番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:52:04 ID:6NgNh4cl0

 秘訣はこれ→  「鍋を振らない。」

まじ。
319番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:52:08 ID:J2l1R19j0
雛苺
320番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:53:25 ID:YfFcoQji0
うぇいばーはどのタイミングで入れるの?
321番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:53:37 ID:e3Mh17/T0
ガキの味覚に戻る
322番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:54:46 ID:9lK5NOnh0
ラードとウエイパー、卵は半熟の状態でご飯とまぜる 乳化
323番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:54:46 ID:mkuLsLP50
神保町のさぶちゃんみたいな廃人仕様のチャーハンが作りたいです
324番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:58:14 ID:9nDy8N0a0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200406/01/45/a0019545_0249.jpg

↑この冷凍チャーハンをフライパンで炒めてみろ!!
マジで旨いぞ!!普通にラーメン屋のチャーハン
325番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:59:28 ID:BLD6flzP0
川端どさんこのチャーハンは激美味い
あれを食ったら他の店のチャーハンは食えない
326番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:00:21 ID:GbaiLho90
あの白いテカテカご飯のチャーハンか?
半熟卵とご飯を混ぜないで炒めて化学調味料で味付け
本当の炒飯は黄金色でメチャウマなんだけどな
327番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:00:35 ID:YfFcoQji0
本格いため炒飯は焼き豚が存在感ありすぎ
ぶち壊してる…
328番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:02:22 ID:b7deK9fEO
味の素的なものちょい名前あげてみ
すげーうまいのあるんだよ味の素じゃないけど
329番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:04:11 ID:zmTjaqvS0
なにこのレシピ板のパクリスレは?
330番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:06:13 ID:kNOpLs9F0
re
331番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:06:58 ID:gPJPFSy60
味覇
332番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:09:06 ID:9lK5NOnh0
味王か味覇かどちらをとるか
333番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:10:11 ID:DuGgmyNU0
エビフライ
味噌カツ
味噌煮込みうどん
手羽先
きしめん
天むす
334番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:10:57 ID:uOCb+JOP0
>>324
(゚д゚)ウマーソウ
明日買ってくる
335番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:12:15 ID:qqRwClsw0 BE:237528768-##
冷凍食品を4割引以外の時に買うやつは池沼
336番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:12:40 ID:kNOpLs9F0
冷凍チャーハンで一番うまいのどこ?
冷凍そばめしも食いたくなってきた
337番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:13:44 ID:M7KftO9u0
ふつうの家のコンロだとどうしても火力が足りないから
中華屋の味だすのは無理くさい
338番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:15:54 ID:vhnBjrSm0
よくわからんけど卵の先入れだけやってる。
あとはなんかよく分からんうまみ調味料か。

オカンが作るチャーハンは卵先炒めで二個ぐらい使う。
5人前ぐらいで。もはや油飯だった。
339番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:17:11 ID:GbaiLho90
>>199
炒飯といってこう見るといろんなのがあるんだな。ウマそう
340番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:17:52 ID:dylpve1e0
         _,,..,,,,_        。・゚・⌒)
        ./ ,' 3  `ヽーっ━ヽニニフ))
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
341番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:19:01 ID:/Mhv0WgK0
昔会津っぽはチャーハン出してて美味しかったけど
幸楽苑になって売れるようになってからメニューが減りまくった・・・
342番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:19:15 ID:7n9L6zqu0
キムチチャーハン作ってみたいんだけど、普通のチャーハン作る要領で
小さめに切ったキムチ入れれば味付けもおkなん?
343番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:19:31 ID:qqRwClsw0 BE:59382443-##
ナルト入ってんのとかうめー「
344番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:21:16 ID:l1iZQyrV0
あったかいゴハンを用意。
卵は1個。

フライパンに熱を少し与え、
油を適量ひき(気持ち多め)卵投入。
10秒以内にあったかいゴハンを入れる。

そこから1分くらいはその状態で
米に空気を含ませるようにまぜ(出来たら米を浮かせる)
その後に残りの具を入れる。

そっから30秒ほど炒め、
仕上げに醤油、塩コショウを投入(少量)
軽くまぜて出来あがり。

パラパラでうまいチャーハンが出来る。
けど、中華鍋ともっと強い火力があれば
さらにウマーなチャーハンが出来る。
345番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:21:29 ID:ldQLsu5d0
>>199
なんか本能でお気に入りに入れてしまった

このスレのまとめは
とりあえずラード使えば中華屋にあるチャーハン作れるって事でいい?
346番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:22:33 ID:qqRwClsw0 BE:74227853-##
>>342
火止めてからキムチ入れて混ぜたほうがいいよ。
酸っぱいの好きならいいけど
347番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:23:16 ID:A5gc7kIH0 BE:405065579-##
>>342
マジレスしていいのかどうか解らんが、

水分が多くて焦げるとマズいのは本当に一番最後に。
もう一つ要領があって、多少油を多めな感じの方が良い感じ仕上がる。
同じように水分が多い高菜も仕上げの葱と同じ要領で入れるのが良い。

個人的にはキムチなら高菜やザーサイの方が美味いと思うけどね
348番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:24:27 ID:lzW9n94w0
             iヽ
         。・。・゚| |
     .。・。.∵   レ
    .。.・      ┃
   。゚・   _ _ ∩
 。・゚・。 ( ゚∀゚)彡 おっぱいチャーハン!おっぱいチャーハン!
ヽニニフ━⊂彡
349番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:25:56 ID:0bwtJQts0
中国とかタイやマレーシアの炒飯は、味の素を大量に投入する。
やっぱり味の決め手は味の素だよ。
350番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:26:14 ID:7n9L6zqu0
>>346
>>347(マジレスでおkw)
サンクス!一番最後ね!
高菜とかはちょっと苦手です(><)
351番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:28:38 ID:AQUlsbWL0
チャーハンは米の水分飛ばしてパラパラなのが美味いとか
ほざいてる奴は、まともなチャーハン食ったことない人間だな。

金華豚をふんだんに使った本場で本物の楊州チャーハンは、
パラパラしてない。ふわっとしてる。米も水も違うから日本で
食うのは難しいだろうけど、中華街では時々本物っぽいのを
食べることができる。
352番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:29:44 ID:HU3vpvFI0
あのね、家庭の火力の無いコンロでも
フライパンをまわす時に火の上でまわしてあぶるようにすると
パラパラチャーハンになるよ

ちょっと修行が必要だけど

作り方は
フライパンを煙が出るグライ熱してたまごを割り入れてお玉で潰し回す
すかさずご飯を投入、ひたすらほぐしながら回す(ここでさっき行った事をやる)
大体ほぐれたら具と塩・こしょう・醤油・少量のお酒をいれて(醤油は後でもいいかも)
パラパラになるまでひたすらフライパンを回す
出来上がり
353番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:35:17 ID:9F4sSrFRO
溶き卵に適量の醤油入れて卵とご飯を卵かけご飯のみたいに混ぜて普通に炒めるだけでかなり味も食感も変わるよ
354番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:39:46 ID:+c7bw1NG0
最大カロリーが小さい家庭用コンロじゃご飯にタマゴ混ぜこんで炒めたほうがいい。
業務用は数秒で鍋が真っ赤になるから2分程度できる。

塩、味の素、コショウの分量は経験で。
355番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:52:16 ID:UBvxhZqF0
冷凍のキムチチャーハンはうまかった
356桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/08/30(火) 01:54:47 ID:KIpcSzd40
>>335
なぜ5割引ではいけないんだ?
357番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:55:47 ID:qqRwClsw0 BE:207837667-##
>>356
FUJIスーパーは4割引の日しかないから
358番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:57:02 ID:7ThyKg8h0
バーミアンのチャーハンってすごく香ばしくてうまいんだが
ああいうの家で再現できねえ
油を変えればかなり違う?(油の代わりにバターでやっているが
359番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:58:56 ID:+c7bw1NG0 BE:231579869-###
ファミレスのは瞬間冷凍したやつじゃないの?
360番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:02:35 ID:lSFqHGbv0
ウエイパーってしばらくするとカチコチになって冷蔵庫の奥に
埋もれてない?
つか、ニチレイの本格冷凍チャーハンは確かに下手なラーメン屋のチャーハンより旨いな
361番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:02:48 ID:M7KftO9u0
バーミヤンおもいくそ火もしてるな
厨房みた
362番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:05:58 ID:7xEGItME0
タマネギ、ニンジン、ピーマン、豚ミンチ、卵、醤油、塩コショウ、味の素

俺はいつもこんな感じで作ってるな・・
363番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:06:21 ID:nkvpQjU40 BE:93425292-#
どこのか忘れたけど冷凍塩カルビチャーハンはうまい
364番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:07:20 ID:k3kZICQQ0
バーミヤンは鍋振ってるよ 店っていうかバイトによって味が結構ぶれる
365番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:08:38 ID:eBvwhHyW0
群馬来たら住吉町の来々軒に是非
ここより上手いところ知らない
366番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:08:47 ID:yyRwRhM30
前に作ったんだけど
ガーリック炒めてめちゃうまかったよ
ttp://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050727121821.jpg
367番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:08:49 ID:NdnXS6O80
ピラフとチャーハンって何が違うの?
368番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:09:10 ID:7ThyKg8h0
永谷園のチャーハンの素でやっているが
どうしても香ばしい味がしない、やっぱ油はゴマ油使わないとダメなの?
あと醤油の加減かね
369番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:09:48 ID:nkvpQjU40 BE:290657478-#
>>367
ピラフは中華料理じゃないような気が
370番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:10:57 ID:+c7bw1NG0
>>368
俺はしょうゆいれないな。
入れる必要がないというべきか。
371番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:12:00 ID:HH7fi8ew0
ガイシュツだが、冷飯を溶き卵に混ぜてから焼けば簡単にパラれるよ。
372番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:13:17 ID:qqRwClsw0 BE:356292498-##
ピラフって炊くんだろ?
洋風炊き込みご飯みたいなもんじゃね
373番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:13:31 ID:LtfEeMWg0
炊いてない米から作るのがピラフ
374番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:13:57 ID:k3kZICQQ0
醤油はご飯にかけないで鍋で焦がして香り付け
375番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:14:34 ID:9pIE2VFf0
1.レタスを軽く炒めて、皿に移す
2.バターで卵を炒めて、皿に移す
3.油をひいてハムと玉ねぎを炒める
4.3.に冷ご飯を混ぜて炒める
5.塩コショウで味付け
6.1と2を混ぜてさっと炒める 
376番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:16:37 ID:NdnXS6O80
米ってすげーな。
377番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:16:52 ID:6dkaSgwL0
弟と関係をもってしまった姉(>>18に画像あり)

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1125326419/

46 ゆき姉(*´ω`*) ◆0Vx1jmNnvw New! 2005/08/30(火) 00:51:22 ID:osdEYUBYO
Hとかは見られてないけどベッドで2人で寝てたし私下着だったし
お父さんが弟の部屋に行って20分近く経ってる

今祭り中!!今北産業と書いとけ!!
378番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:17:43 ID:+c7bw1NG0
>>377
釣り確定
ツマンネ
379番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:19:36 ID:RHmKRW1H0 BE:122292454-##
>>375
2.バターで卵を炒めて、皿に移す
これ素人だと大事だよな、TVで見るプロみたいに
卵入れたまま御飯入れるとスピード遅いから
卵が焦げてしまう。
380番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:20:15 ID:AyGSheKy0
>>271
おいこれ見てみろって
こんなのされたらたまんねーよ
これ検証しよーぜ
お前ら頼んだ
381番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:21:31 ID:YfxhhtKU0
ウェイパー
382番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:28:25 ID:+c7bw1NG0
>>380
いくらなんでもそれやるのは基地外、つうか営業停止もの。

俺はいつも少しだけ多めに炒めて、その残りは食ってる。
食べ残しはよくある事だがよく洗って煮込んで犬の餌に。
383番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:35:33 ID:YfxhhtKU0
誰かお得情報だけまとめてくれ。
384番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:39:04 ID:iknEPaZe0 BE:63971633-###
王覇は人気がありますね
うちのチャーハンの味付けは私の幼少時からあみ印でした
http://www.amibrand.co.jp/image/tyahan.jpg
385番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:42:46 ID:XlKaTkV/0
まず玉子ゴハンを作って、それを炒めればいいんじゃないのか?

このやりかたの注意点は、たまごごはんの段階でガマンが出来ずに食べてしまわないことだ。
386番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:46:00 ID:/9Z2KNh70 BE:191240993-#
インスタントラーメンのスープの素を入れて焼く。
しょうゆ味。

このすれ終了
387番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:50:31 ID:GaGlNtek0
女を見つける。心の底から愛せると思う女をだ。
その女を愛して愛して愛し抜く。
そしてその女にチャーハンを作ってもらう。
味なんてどうでもいい、そこにあるのは最高のチャーハンなんだよ!

…気付きさえすれば。
388番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:51:20 ID:pNNugZfFO
ご飯を固めに炊くと失敗しないと思うよ…

既出?
389番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:52:07 ID:1JjfLh0v0

火力が家とは違うんじゃないの。
390番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 03:19:47 ID:eFuXlz4m0
>>383
ラードと王覇入れると店っぽくなるよ
391番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 03:20:24 ID:6+xPKluG0
腹減ったよ
392番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 03:27:40 ID:gikKltwoO
決め手は味の素
393番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 03:39:10 ID:SSw3QYLX0 BE:54188674-#
そもそもな、炒飯は店によって当たりハズレがデカイ
天下一品なんて炒飯頼んでんのにコショウ飯が出てくるしな

おい!炒飯つーのは良くも悪くも出来上がりは黄色であり金色なんだよ!
お前のところが出してんのは明らかに灰か黒でしかない!
394番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 03:45:23 ID:uOCb+JOP0
>>393
ウチの近くの天一はそこまで胡椒っぽくもないが、
叉焼もご飯もパサパサしている。
ただ、ラーメンと一緒に食うことを考えると、あのパサパサも活きてくるような・・・
無論店側がそれを意図しているとは思えないけど、癖になる
395番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 03:48:04 ID:48iD8NeIO
腹減ったよ馬鹿(`Д´)
396番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 03:49:41 ID:y4mshZPU0
腹減った>>1チャーハン作れ
397番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 03:51:21 ID:MJirXEtr0
1ボールを用意する
2冷えて固くなった飯をボールに入れごま油を適当にぶっかけ手でまぜる
3炒める

で馬鹿でもうまく焼ける
398番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 04:04:45 ID:mbCAu0if0
>>377
そのスレの ID:b55sFHPW0 が物凄い勢いで
スレを埋め立ててるよ。
399番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 10:04:47 ID:pRacDG7JP
朝飯食ってないからこのスレ見てると辛い
400番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 15:13:07 ID:9mgS89/80
今日昼に作った
油大目に入れて、豚肉いためて取り出して
その後はいつも通りに作ったら店の味みたいになった
具はネギ、卵、豚コマ、カニカマ、ザーサイ
401番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 15:43:28 ID:KA9cU2vn0
そうか
ラードが必要なんだな
402番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 18:18:25 ID:J2l1R19j0
ラードで炒め具合が劇的に変わるぞ。
403番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 19:02:18 ID:YfxhhtKU0
ラードってあのマヨネーズの容器に入った白い油か。
あんなの投入しただけで変わるのか?
404番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 19:04:20 ID:qcDAxH6d0
美味しんぼで言ってるように火であぶるのが秘訣ならば、
トーチを使って上からあぶっちゃったらどうかな?
405番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 19:21:53 ID:KA9cU2vn0
>>403
コクが出るよね
知らんけど
406番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 19:22:38 ID:tkZSWuJC0
ラード使って味付けは塩コショウとラーメンのスープで最強
407番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 19:35:34 ID:rGaR3V1p0
本場ではラードなんか使わないだろ
チャーシューの油は溶けこませるだろうけど
408番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 19:49:21 ID:KA9cU2vn0
中華料理の揚げ物はピーナッツ油をよく使うみたいだね
炒めるのはどうなんだろう?
409オシシ仮面グェェェェス・パラヤ:2005/08/30(火) 19:56:58 ID:UOeSSAuy0
中華は火力勝負!!!!!!!
410番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 20:05:42 ID:2/f+eJh20
なんだかんだ試行錯誤して試食していると、けっこうなデブになってるから注意!
411番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 20:49:56 ID:Yd+BUv3K0
ポイントは化学調味料。
出来るだけたくさん。
412VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 :2005/08/30(火) 20:57:56 ID:KduAKYiL0 BE:36224126-###
動物性油を使うとパラパラしやすくなるらしい
413番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:01:38 ID:F3/3SCqa0 BE:126922548-##
油多めに使う、想像以上に多く使う。
え!マジで?ってくらいに多目の油に卵を入れてフカフカ卵を作る。
414番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:03:56 ID:nArobvgIO
ラードを少しに植物油を入れる(2:8割合)

本格的に作りたい人は鶏皮からスープを作り濃縮させて炒める時に入れるべし。

炒飯、野菜炒め、カレーなら私におまかせ
415番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:05:02 ID:8PdQvXOH0
油通しで適度に汚れた油と、ラード
416番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:05:45 ID:EtXA8xfS0
近所のラーメン屋のヤキソバが激ウマだった
けど、ラーメンが普通だった

ヤキソバ注文するとあんましニコニコしないw
417番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:06:37 ID:8SDdF6s+0
健康エコナをいっぱい入れるとおいしいらしいよ
418番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:06:50 ID:KA9cU2vn0
中華料理屋の焼きそばも結構美味しいよね
419番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:07:16 ID:wrCR5UAa0
>>408
炒め物には白鮫油を使う
420番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:08:54 ID:8HEFSRF/0
餃子の王将のチャーハンは、安いくせに妙にうまいな。
421番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:09:25 ID:NicpK+Qo0
ラーメン屋のチャーハンが何故旨いか・・・
それは生ゴミが入っていr
422番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:09:27 ID:8PdQvXOH0
423番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:10:18 ID:9Xq+pDfX0
高級なチャーハンを除けばどんなラーメン屋や中華料理屋で食っても
同じ味だろ?絶対業務用チャーハンの素があるんだよ。
424番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:13:52 ID:OowLy6Gd0
うちの会社のちかくのラーメン屋でチャーハンたのむとランチジャーからよそわれるからびっくり。
火をつかってないからぺちゃぺちゃで炊き込みご飯みたい。手抜き。
425番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:16:31 ID:CFVz/9RtO
>>404 俺も今日おいしんぼを見て、同じ事を考えてた。
426番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:21:31 ID:rXtfACaV0
炒飯15はどこ行ったのかなぁ
427番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:30:55 ID:O8kvqgH40
ヒント:永谷園
428番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:33:12 ID:J/+7uSJh0
行列ができるような有名ラーメン店も愛用している味の素(旨味調味料w)を使えば美味しく作れるお!
429番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:34:37 ID:UgYFz/oN0
>>424
残りご飯で炒飯が炊ける炊飯器って売ってたような希ガス
と思って探してみたらあった
ttp://www.rakuten.co.jp/isa/609483/533209/

430番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:43:19 ID:yOJMKRxU0
美味い焼き飯、その真骨頂は香ばしさにある。
脂の焦げた香り、燻煙のそれ。

まずはラードを熱せよ。酸化や変質も気にせずひたすらに。
そして火をまわせ。
431( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/30(火) 21:44:10 ID:5C4Q+4Ok0
業務用チャーハン。
432番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:44:59 ID:fI3DeHw50
とりあえずこれだけは言える

テフロン加工のフライパンはだめ
433番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 21:46:05 ID:phyCsXOQ0
ヒント  作り置き。
434番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 00:01:22 ID:6RDMEbgn0
おいチャーハン屋。チャーハン作って残った部分ってどうしてるんだ?教えてくれ。
某駅前の王将では余った分をザルに取っといて次の注文分に混ぜ込んでたが。
435番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 00:30:16 ID:RgzDaQqF0
・ガンガンに熱してもOKなフライパン使う(テフロンはお勧めできない)
・卵と米はほとんど同時投入でOK(テフロンじゃない限り事前に混ぜなくて良い)
・命がけでかき混ぜる、味付けの時も動きを止めない
・1度に作る量は少なければ少ないほど美味く仕上がる
・味付けは塩コショウオンリーでも食える
・調理の手際こそ命、それがきちんと出来てから味覇入れる話をしる。

茶碗一杯の米と卵一個と塩コショウのみで練習してみな
意外と食えるぜ。
436番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 01:29:06 ID:NRu76+e20
>435
お、いい事書いてあるな。
確かに、チャーハンに限らず手際の良さだけで料理のランクは確実に上がる。
特にチャーハンなんてほんの数分の炒め時間が勝負なんだから、
その間にキッチンをパタパタ歩く余裕なんて無い。

コンロ前から一歩も動かずに済む場所、
かつ混ぜてない方の手の側にすべて用意。
開けるのが面倒な調味料があるなら開けておく。
今回の調理の目的を考えながら段取りを立てて、
火を入れてからは少しの躊躇も無くその段取りを遂行するのみ。

まだやってない人がいたら何度かやってみるべき。
材料も道具も変えずとも確実に美味くなると思う。
437番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 10:36:11 ID:heN9Wvu30
.
438番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 15:21:32 ID:i4AUJNEG0
味仙は早くてうまい。あれはずるい感さえある。
439無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/08/31(水) 15:22:05 ID:CYfk6dIG0
バーミヤンいけ
440番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 15:41:54 ID:/f9Y4FUV0
問題は火力だから、家に火をつけてちゃーはん作ればいいんじゃね?
441番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 16:14:18 ID:anoiR/Mu0
チャーハン食うなら寿司とか焼肉食った方が良くね?
442番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 16:15:23 ID:yzPbT8OH0
極限まで腹を空かせて食べるチャーハンが一番うまい
443番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:24:21 ID:Y7COQTlBO
チャーシューがうまい
444番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:11:26 ID:mQTeX/As0
極限まで腹を空かせたらたいていのものが一番うまく感じる。
445番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:26:32 ID:CgbJr6VV0
折れもなかなかうまく作れなかったんで、厚手の中華なべと
柄が丈夫でしならないお玉を買った。

折れのチャーハン作りはまずご飯炊きから始まる。
水を少なくして硬く炊き上がるようにして、炊き上がったらしばらく
冷凍庫に放り込んで冷やしておく。
中華鍋をガンガンにあっためて油を引いてなじませる。
これはラードだとよりおいしいのかも。
前もって卵を溶いておき、ネギ・焼豚もすぐ投入できるように用意しておく。
やや多めな油の中に卵を放り込み、続いてごはん投入。
ここで大切なのはお玉でごはんをぐいぐい押し伸ばすこと。
これでごはんがパラパラにばらけやすくなる。
このぐいぐい押すのに柄のしならない固いお玉が必要だった。
あとはひたすらかき混ぜる。
途中で切っておいた具や塩コショウを放り込み、香り付けの
醤油を垂らす。
ここまで数分で手早くやる。

でも中華屋のような味が出ないんだよなあ・・・
やっぱり本格的な強力な火があればなあ・・と思う。
折れの中ではニチレイの冷凍焼豚チャーハンが反則的にうますぎる。
あの味を何とか出せないものか。
446番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:27:17 ID:giWWexbp0
>>439
永谷園のチャーハンの元かと思ったぞマジでw
447番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:27:40 ID:fSKIxZ8w0
ニチレイの冷凍食品ってけっこううまいんだよな

からあげとか
448番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:29:27 ID:rS0Ywvr70
電気コンロで、鍋一つ分しか無い俺は
端からうまさは諦めた。
449番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 20:30:14 ID:AYfnv7uy0
ラード、ラー油を使う
450445:2005/08/31(水) 20:31:27 ID:CgbJr6VV0
うまさと引き換えに左手首も少々痛めた。
451番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 22:57:51 ID:QZcnQKO/0
あぁ・・・
ニチレイの冷凍本格炒めチャーハンは、本当にラーメン屋のチャーハン並の旨さだな。
452番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 23:43:11 ID:P0p8g0Ie0
うははああああwwwwwwwwwwwww

先に全部混ぜて炒めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

た、卵も先に混ぜwwwwwwwwwwwwwwww

くだらねえ激ワロスwwwwwwwwwwwwwww
453番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 03:01:36 ID:T8QPIHIP0
>>341
おお!激しく同意!

あれが、どこでも食べられる「あの味」だったなー。東北に王将ないし。
きでんラーメンとチャーハンがセットになれば最強なのに。
面倒だからチャーハン辞めて丼物にしたんだろーな。
454番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 03:09:42 ID:+GWvNH6c0
関係無いけど、
冷凍ピラフとバターひとかけを電気釜に入れて保温しておくと、
なんか部屋中スゲーいい匂い(*゚∀゚*)
455番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 03:10:20 ID:N+37U7HT0
本格炒め炒飯でいいじゃん
あれをこえる冷凍飯ないよ
456番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 03:32:23 ID:aRTswctgO
どうしてこういうスレで必ず「本場は…」っていうやつがいるのはなぜ?
やっぱこういう人はカレーを手で食べるんだよね?
457番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 03:43:33 ID:K86+iSJF0
458番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 04:01:14 ID:TZFMIAk80
熱した中華なべに卵を入れると速攻で固まらない?
だから米を卵が包む感じにならないと思うんだけど。。
459番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 04:51:44 ID:Oxt7JtC20
やたら味覇、味覇って言うから
買ってきたがなんじゃこりゃ。
さっそく炒飯作って入れてみたけど、全然おいしくない。
入れないほうがマシだった。
おまいらにはやられっぱなしだほんと。
460無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/01(木) 04:57:22 ID:X7tqTdAs0
スーパーとかコンビニのチャーハン吐くほどまずい
やっぱつくりたてをたべないとだめなんだよ 
さめたラーメンとかピザとおなじだ
461番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 05:20:00 ID:dogkviy00
>>459
俺も気になってたんだけど、どうしようかな。
それだけで味付けせずに調味料の一部として使え、と聞いたけどどうよ。
その辺のラーメン屋とか安い中華料理店ではかなり使われているらしいが。
462タロイモ ◆UERuTAroL6 :2005/09/01(木) 05:22:43 ID:TzgKGmDeO
味の素
463番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 05:27:00 ID:/AWl3yu50
やっぱあさ、健康を考えようよ。
で、油はオリーブ油、薬味は葱、味付けは味覇も良いけど塩と醤油で焦げた醤油の香ばしさも良いよ。
あと、タンパク質に卵と一緒に豆腐なんかも炒めるとイイね!
464番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 05:31:42 ID:NJY5ncB30
>>1の家はIHを使っていたとか言うオチじゃないのか?
465番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 05:34:23 ID:UIiHawSOO
こりゃ今日の昼飯はチャーハンだな
466番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 05:37:21 ID:Krd6waV90
べたついていてもおいしいチャーハンを作ると発想を変える
普通に作った後マヨネーズかけてレタス乗っけてかき混ぜると(゚д゚)ウマー
467番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 05:38:22 ID:JTWmlI070
チャーハンスレは一人一人が自己流レシピの発表に終始する。
それくらいチャーハンは難しい料理ってことだな。
調理法や具なんてのは実は関係なくて、
チャーハンを左右するのは味付けだけ。
チャーハンの味ってどんな味なのか、頭の中に基準がぼんやりとしか無いからイマイチわからない。
だから永遠に話題がループする。

468番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 05:55:33 ID:Oxt7JtC20
>>461
基本の塩コショウとか醤油とか薄めに入れた上で使った。
炒飯で粗悪なファーストフードがあればこんなのかなって感じの味。
2日連続で食べたら吐き気がしそう。
こんなの入れずに手作り炒飯のほうが遥かにいい。

まぁ、でも好みだからファーストフード好きとかは
おいしいと思うのかもしれんし、自分の舌で確認してみてくれ。
469番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 06:03:33 ID:W7KEKgk40
スレにつられて朝から作っちまったよ
出来映えはパラパラと、今までで一番うまくできたが
塩が一部均一にならんかった おしい
470番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 06:11:42 ID:z4E/GCwN0
高菜を入れたらおいしいYO
471番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 06:16:39 ID:I5qTbvUuO
フライパンでは上手く作れないのかな?中華鍋はないのだが。
472番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 06:17:39 ID:kOQiReh30 BE:161104076-#
母親の作ったのはやたら
ベタベタしてて醤油多かったナ
小学校のときの土曜の昼食(´・ω・`)
473無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/01(木) 06:22:30 ID:X7tqTdAs0
アブラは少なめがいいな
474番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 06:31:09 ID:6Nb7AE//O
トリガラからちゃんと取ったスープで炊いたごはんを使えよ
475番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 06:36:37 ID:KKzuwu0CO
チャーハン
476番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 06:50:58 ID:WXg1LrRk0
おいしいチャーハンには、味の素とネギは絶対に欠かせない
477番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 06:53:59 ID:5neXkGOM0
>>471
油を入れる前によく加熱すれば大丈夫だよ
煙が出るくらい加熱して油はちょっと多めに入れる
よっぽど炒めるの下手じゃなきゃこれで大体パラパラになるはず
478番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 07:07:32 ID:zqgjC2gJ0
冷凍食品のチャーハンは確かに美味しいが店のチャーハンを越えられない
479番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 07:08:34 ID:2B2Y66ZG0
ラーメン屋はあるけどチャーハン屋が無い件について
480番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 08:22:56 ID:jsKu1R4Z0
まぁ、とにかく火力だろ
オレのチャーハンは結構評判いいが
かなり大きな中華なべと家庭用では少し強めの火力のコンロを使ってるからだと思ってる

まずは油を引いてひたすら熱する
ご飯と卵を混ぜておいて、(一食分ずつ)なべに入れてソッコーで炒める
ひたすら火力全開で具を入れ(具は小さめに)、火が通ったらすぐに器に移す
コツとしては一度に多く作らないってところかな
481番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 08:25:37 ID:fefQ+I0a0
>>459
味覇?だっけ、かなり使えるよ
塩コショウと味覇だけでやってる

醤油とかは使ってない。
水分入れたくないから…
482番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 08:28:03 ID:5neXkGOM0
>>480
油入れてから熱すると油が焦げないか?
家庭用の火力だと平気なのかな
中華なべウラヤマシス
483番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 08:31:19 ID:nld/dGvR0
ふと思ったがカップメンのスープ使ったら
結構美味いのできそうな気が。
484番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 08:33:46 ID:2a9qC//S0
一度ご飯を冷蔵庫で冷やしてから炒めるとパラパラになるよ
このスレは卵ご飯を炒める人が多いみたいだけど
485番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 08:36:50 ID:4WXGxlDxO
日本酒を少々回しかけるとパラパラになるお
486番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 08:39:35 ID:GV7i3Aze0
なんか定食屋でもベチャベチャのが多い。
ヘタレはこういう技量がモロに試される料理に手出すな。
487番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 08:42:37 ID:QerE/kkO0
オイスターソースをちょっとだけ入れて炒めるとおいしくなる。
具は刻んだザーサイをいれるとおいしいお。
488無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/01(木) 08:50:13 ID:X7tqTdAs0
まあバーミヤンがいちばんうまいな
489番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 09:30:33 ID:/QEJgxnj0
マックチャオ買ってくる
490番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 10:22:55 ID:SuzDSSGf0
>>481
おいしくないって言ってるやつに、使えるよって・・・
491番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 14:44:20 ID:WOAxNT6v0
全国食べ歩いたが名古屋の味仙最強
492番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 14:45:32 ID:pJ52KsFo0 BE:52013636-#
ヒント:味王 味覇
493番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 14:45:33 ID:1rn/Adub0
>>25
はなまるマーケットみすぎ
494番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 14:46:06 ID:UyygWw/OO
昔ニュ速+に突然チャーハンスレ立ったよな
495無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/01(木) 14:47:07 ID:X7tqTdAs0
生卵の状態でごはんとまぜるより、ほんの数秒いためた半熟たまごやきに
ごはんまぜたほうがいいときいたけどな
496番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 14:49:11 ID:kj/y4t4t0
そういえば最近チャーハソとかラーメソとか
言わないのはどうしてなぜ?
497番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 14:50:45 ID:55rc84If0
>>496
恥ずかしいから
498番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 14:52:22 ID:kT2ZErzg0
499番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 14:53:24 ID:SUjksDD90
まずは業務用の中華ガスコンロを買うことからだな。
500番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 14:59:49 ID:RTmdENHk0
>>490
ウケタw
最近の2chはどうも会話のキャッチボールが出来ない奴がいて困るwww
501番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:03:47 ID:OR204cLcO
あの独特の香ばしさが出ないんよな
502番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:04:55 ID:6vDbkDAG0
デカいフライパンで少量・短時間で作ると美味しくできる
ご飯入れすぎ、野菜入れすぎ、3分以上炒める、これらは3大失敗要素
503番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:18:20 ID:VeAnTtUz0
ラーメン屋のチャーハンは残飯ミックス食べ残し天国
504番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:19:47 ID:0DF4PLcw0
>>1
一つ疑問なんだがラーメン屋で激ウマのチャーハンに出会った事ないぞ
505番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:21:06 ID:fbiLWyoi0
ラーメン屋4件でバイトしたことあるけど
チャーハンに残飯入れる所なんて1つもなかったよ。

俺がバイトしたところが例外だったのかも知れないけど
あまり怪しげな情報鵜呑みにして醜態さらさない方がいいよ。
506番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:22:54 ID:VeAnTtUz0
ラーメン屋必死の火消し笑ける事件
507番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:23:11 ID:cd0j1ojJ0
前に入ったラーメン屋のチャーハンは激マズだったな
今まで食った中で最低のチャーハン
よくこんなもんを商品として客に出せるなって感じ
化学調味料の味がしまくりのいかにも体に悪そうな味
食わずに店を出たよ
508番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:33:13 ID:+EjjfHXX0
中華味噌の甘い奴と挽肉を入れると
また違った感じのチャーハンになるよ
509番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:37:10 ID:SGdKSyuw0
冷凍焼豚チャーハンで満足
510番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:38:21 ID:9nmdQOT80
チャーハンのみで美味しく食べるのは困難。
薄めの味付けのチャーハンと、それより少しだけ濃いめの味付けのスープ。
この組み合わせを試してみなされ。
511番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:50:33 ID:yZjQBsXI0
チタン製の中華なべは邪道だと思う。軽いけど。
512番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 15:59:33 ID:MW7bAH360
とりあえずチャーハンは適当に作ってもそれなりに美味いと思います><
513番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 16:56:07 ID:l1IhGWf40
味の素をたっぷりとふりかける。
514番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 16:59:50 ID:8bNrpPxUO
>507は味王
515番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 17:04:51 ID:d+V/VifA0
おまえらよくチャーハンなんぞ食ってられるなw
チャーハンといえば「魯山人風チャーハン」だろうが。
516番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 17:12:23 ID:ZadrtL1k0
卵ってどうやって作るんだ?
517番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 18:12:31 ID:943Vsvsq0
ナルトが入っているチャーハンはあまりおいしくない
518番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 18:28:04 ID:zpHX3eLR0 BE:212004746-
>517
同感
519番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 18:28:46 ID:vp5KW96o0
お前らが、
油多め、とが
上半身全裸、とかいうから
そのとおりにしたら、腹に油がはねて火傷した。

薬買ってくる。
520番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 18:42:02 ID:vAaRSTQs0
ドンマイ >>519
次回は褌一丁でチャレンジだ
521番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 18:55:30 ID:SGdKSyuw0
522番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 19:00:01 ID:yN9eHjsD0
ベランダで豪快に焚き火をしてチャーハンを作るといい
腕力に物を言わせて中華鍋を振りまくるためにウエイトトレ
も欠かせないぞ
523番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 19:07:40 ID:jFAjxtp00
参考にはならんかも知れんが俺の作り方。

具 シャウエッセン2本をこま切り。
かまぼこの代わりにちくわ。
長ネギ、ミックスベジタブル、卵。

飯はあらかじめ皿に盛って乾燥させる。
卵を半熟程度に炒めて皿に取り置く。
シャウを炒めて飯投入。
長ネギ、ミックスベジタブルの順に投入。
しょう油大さじ一杯、塩少々コショウ少々(好みで変える)
半熟卵投入。
ちくわ投入。
卵が少し固まったら出来上がり。
(゚Д゚)ウマー
524番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 20:06:49 ID:DAetaxMV0
不味そう
525番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:43:07 ID:UWJUWAM50 BE:169697546-#
>>523->>524
コーヒー吹いたw
526番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:44:11 ID:p1afM1hX0
シャウエッセンはまだしも
ミックスベジは、ないだろ!
527番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:48:33 ID:DtD1JMfE0
俺はしっとりチャーハンが好き。
米に油がまとわり付いている様な感じの。
さらに出来上がったチャーハンに、マヨネーズを添えて食べる。
意外と合うんだよ、チャーハンとマヨネーズが!
528番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:50:57 ID:klwYback0
鍋の中に冷たいものを入れて
投入した油の温度を下げないこと

あと味覇はいいぞ、やっぱ。
米は炒めながらつぶしたほうが甘みが出る。

塩はごく少量。

卵投入のタイミングは諸説あり。
529番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 22:51:32 ID:CPHzdg9f0
>>523
すげ―まずそう…
ご飯がほぐれてない気がする…
530番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:04:24 ID:DAetaxMV0
>>526
しかもちくわだもんな
531番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:08:23 ID:WHK2m/p50
@冷凍ストックしておいたご飯をチン
Aその間にネギを刻んでおく
Bフライパンにごま油を入れて、軽くといた卵を入れる(混ぜない)
Cすぐその上にチンしたご飯を入れる。
Dフライパンをあおって、ご飯の上に卵になるようにする。
E徹底して卵を刻むようにご飯になじませながらあおりまくる。
F焼いた鮭の切り身(あるいは焼豚とか肉ミソとか)を半分いれて全体になじむ様にあおる。
G塩コショーした後、味の素をちょっとだけ入れ、またあおる。
H刻んだネギを入れてあおる。
I少々醤油を入れて、すぐ火を止める。
J火を止めた後にIで入れた醤油がなじむようにあおる。

B〜Iまで3分
H〜Iは30秒
532番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:30:24 ID:aTK02xD+0


卵コーティングコーティング言ってる奴はバカ向けマンガの読みすぎだよ
533:2005/09/01(木) 23:35:05 ID:SkIyOY4E0
とにかく俺は土曜日に味覇とラード買って作ってみるぜ!
具は卵とネギのみ

とにかく焦げるくらい熱したラード油に米は一杯分ぶち込む
詳細は明後日報告だ!
534番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:36:33 ID:/kdHxLGu0
味覇の入れすぎに気をつけろよ
535:2005/09/01(木) 23:37:38 ID:SkIyOY4E0
>>534
うむ!



どうでも良いけどとにかくって2回書いちゃった・・・
536番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:37:55 ID:4xAQdxRT0
熱気圏習得したい。
537番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:43:54 ID:CPHzdg9f0
>>531
鮭で炒飯は…きつくないか?
538番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:47:27 ID:5cFq/S710
近所に10軒ほどラーメン屋あるけど、ニチレイの冷凍に勝ってると思えるのは1軒だけin名古屋
539番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:48:17 ID:SpNCC+cg0
フンじゃ教えたる。

ねぎ油 昆布茶粉 生姜汁 ニワトリスープ(あくまでニワトリの香りのするスープを
かけて蒸発させる)
安い米(高級な米は絶対ダメ)
作ってみ。
540炒飯15 ◆QECvw8p2BE :2005/09/01(木) 23:53:32 ID:sveUu2t+0
お、こんなところにも炒飯好きな連中がいるじゃねーか。
嬉しくて泣けてくるな。
やっぱ炒飯は永遠に人気モンだな。
541番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 23:56:11 ID:NEzUIkI10
>>539
安い米ってのが意外に難しい。国産じゃだめってこと?国産で安い、とにかく値段で見ればいいのか?
米置いてるスーパーって結構それなりの米レベルだしなあ。チャーハン専用のために一袋買うのも・・・。
542無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/01(木) 23:58:40 ID:X7tqTdAs0
あーバーミヤンいってこようかな・・・
543番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:00:24 ID:MsDkxBC40
味覇1kg注文してみる
544番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:00:42 ID:6GazYtMO0
女人禁制スレだな・・・

男の料理
545番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:01:43 ID:xQ9I13CJ0
>>543
余るからやめとけ
みはは少し入れるくらいが良いと思う
大量に入れると気持ち悪くなる
546番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:03:43 ID:NS8EDoMu0
と、言ったところで、入れすぎはダメだと>>534がすでに言っていたな
すまん
547番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:10:31 ID:lSe+uWaO0
>>540
ねーねーなんか作ってよ
548番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:11:01 ID:K4HNqsLq0
>>541日本の米は塩で食うようにできている。 塩だけでも充分うまい。
そんなわけで炊き上がったら一日放置してから作る、腐りかけたゴハンはカレーにも向く。
カレーを一日置くんじゃなくて一日置いたゴハンで食べるんだよ。
549番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:22:54 ID:xDeF+wV70
>>537
鮭フレークでよくね?
550番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:26:08 ID:pVOnDxPi0
>>549
うまいか?
551番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:30:43 ID:HKqnYRmV0
ラーメン屋で飯食ってたら、
隣の席の女の集団がチャーハン食ってて、
「おいしい。チャーハンの素で作ったチャーハンみたい。」
って喜んでた。
552番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:35:28 ID:5bmdcXlb0
レシピのなかに「あと上半身裸」って書いてた人のレスが見つけ出せないよww
553番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:35:38 ID:tOdwcfNo0
>>551
まあ女は初めて行ったこだわり系のラーメン屋でも来たらまず味見する前にマイ唐辛子ドバドバかけてから
麺すすって「おいし〜い!」だからな
554番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:43:20 ID:xDeF+wV70
>>550
うまいよ。
俺何食ってもおいしいおいしい言うけど
555番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:54:22 ID:UTHpN8TM0
ガッテンでやってた中華鍋の手入れをやっとけばどうにかなりそう
556番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:54:51 ID:OXNQc8F20
味覇+お湯(極少量)+醤油+オイスターソース

これで炒飯作ってみ
557番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 00:58:41 ID:5bmdcXlb0
>>522

558番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:16:00 ID:v+P4+D7p0
俺から言えることは中華なべとかフライパンは動かす必要は無いって事だ。
つまりお店で豪快に返してるのはただしゃもじやフライ返しでひっくり返すのが面倒なので、
「えいっ」って感じでやってる、ぶっちゃけ手抜き。
当然中華なべを返したりして動かすと中華なべの温度は下がる。
けどお店の場合は火力が強いから問題ない。
しかし家のガスコンロの場合火力が弱すぎて「カリッ」とさせる温度に戻らない。
なので動かす必要は無い。


これを姉貴に言ったら無視された。
559番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:21:24 ID:pVOnDxPi0
俺は鍋振るなぁ…

お玉で混ぜたら米つぶれるしな…
560番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:21:36 ID:f4PTz/540
>>522
火事になっちゃうよ
561番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:26:53 ID:tOdwcfNo0
自分で作る時のチャーハンの味って「鍋を振るやる気」で味が変わる
562番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 01:46:07 ID:i1my0V690
最初に卵かけご飯作るの考えたやつ天才じゃね。
やってみたら、マジでパラパラに仕上がった。
むちゃくちゃうまかった。
563番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:10:56 ID:JK9uf9nq0
>>562
あれは感動ものだよな。
ご飯をさっと水で洗って粘り取ったりしてたんだが、
卵かけご飯を覚えてからはもうそんなことしてない。
564番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:13:46 ID:b/2ijziQ0
>>527
ラードでも飲んでろデブw
565番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:14:47 ID:5bmdcXlb0
フりゃイパンまわしてチャーハン作るのは温度調整と水分飛ばしだろ
566番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:17:20 ID:Oq5eZ8n/0
昔子供の頃、おふくろがチャーハン作ってるの見て
ママレンジでまねして作ろうとしたした盛れ。
567番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:20:48 ID:tOdwcfNo0
キムタクがいってたみたいに卵とご飯最初からまぜるとべちゃべちゃになっちゃうんだけど
卵を先に入れてすぐご飯なら大丈夫
568番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:24:17 ID:dGj9PpWZ0
ウェイパーかリキンキ使ってる店おおいとおもう。
569番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:26:20 ID:v+P4+D7p0
>>565
チャーハンのパラパラご飯は乳化の働きのおかげなので、
フライパンを動かすのに意味は無い。
>>567
レンジで軽く水分を飛ばしておくとべちゃべちゃにならない。


http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q2/20000531.html
参考に
570番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:32:43 ID:Oq5eZ8n/0
今までテフロンコートのフライパンだったのでお玉で
思いっきりかき回せなかったが、鉄鍋に変えてから思いっきり
かき回せるようになった。
けっこうテフロン削れてたけど健康にやばいよね?
571番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:34:05 ID:5bmdcXlb0
他の材料からも水分は出るんだよ、ボケが>>569
572番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:35:24 ID:XgICkREI0
ラーメン屋の息子が来ましたよ。
ぶっちゃけ幼少期にラーメン・チャーハンなど食いすぎて
見るのも嫌なほど嫌いです。
573番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:37:44 ID:G5OXG0//0
>>572
みるのもきらなほどいやいです。



ご清聴ありがとうございました。
574番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:39:56 ID:jNItzHNT0
そうだなあ、ご飯の分量に対して1/10くらい
味の素入れたらプロの味になるんじゃね?
575番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:39:57 ID:JK9uf9nq0
>>572
チャーハンは料理名っつーよりジャンル名に近いだろ。
味付けもアレンジも千差万別なのに、
飽きるなんてありえるのか?

自分ちの味に飽きても、他で食うのはまた別でないの?
576番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 02:47:47 ID:f4PTz/540
>>574
いっそのこと、味の素に御飯入れればいいんじゃない?
577番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:14:14 ID:HDxjr7n/0
>>576
天才現る
578番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:16:52 ID:QCVwVzZC0
俺が前に聞いた話だと、チャーハン作る時間は3分以内って話だ。
家庭用のだと火力が業務用に比べて弱いから最初から火力強で開始。
ただし、卵を焼かないように注意すべし。
579番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:18:31 ID:3P3KqedD0
しかしこのスレに居る素人は(俺もだが
殆ど男だろうな。
580番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:21:32 ID:QCVwVzZC0
>>571は馬鹿か?チャーハンってのは最初に卵を入れてすかさずご飯をいれて
ご飯を卵で包み込んでから、他の具を入れるんだ。
581番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:33:08 ID:w/g+SAlv0
家庭用のガスコンロ等、火力が弱い場合は一回に作る量を減らす。
一回に何人前も作ろうとしないこと。一人前だけなら割とうまくいくよ。
582番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:38:09 ID:r8JxuOFz0
火力を3倍にしなければ無理、か。

中華料理の基本なのにね。
583番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:39:12 ID:wV7wAMgIP BE:37661832-##
厨房の客から見えるところにタッパに入れた味の素を堂々と置いてて
スープを注ぐ前の器にドサーって入れるの見せられたら、ものすごく悲しい気分になる。
584番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:47:42 ID:Z4yi2ou40
中華料理って
ガスコンロが発明される前は何使ってたんかな
ガスコンロ以外で火力大きいやつって
コークスでも燃やしてたんかな
585番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:51:21 ID:aGSIL3u00
チャーハンにつかうチャーシューのうまい作り方を教えてくれ
前つくったらパサパサになった
586番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:51:34 ID:PtGr0b0w0
ピラフも火力なのですか?(・∀・)
587番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:56:56 ID:ovfQ56n10
美味いラーメン屋のチャーハンって家庭用の塩と違うでしょ?
自分で作ると塩の味に違和感がある
塩の量を色々変えて試しても美味くならない
588番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 07:59:35 ID:9+X1gI+h0
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q2/20000531.html
( ・∀・)つ〃∩ ガッテン ガッテン ガッテン
589番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:14:47 ID:EPSRug5x0
ニチレイの本格炒めチャーハン、食べたことある?
1袋2人前 ¥580くらい
これを半額セールで¥290ぐらいでGETしたら
もう家で試行錯誤して本格派チャーハン作ろうという気がしなくなっちゃう。
それぐらい美味しい。ご飯もパラパラだしネ。

冷食特有の後味の悪さも無いし、一度お試しあれ。
590番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:16:38 ID:2IGSos4F0
ヒント:味の素3倍
591番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:21:48 ID:HtCX+zf+0 BE:338832386-#
あみ印のやつはあんまし旨く無い
592番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:23:04 ID:Q4yFSaEZ0
豚ばら肉を塩、胡椒で3日程漬け込んだものを細かく切りフライパンでいためて置く
中華鍋に油を多めにいれ煙が出るまで熱する。
そこに溶き卵を入れ30秒ぐらいしたらご飯を入れる
お玉で鍋を振りながら炒めるとパラパラのチャーハンが出来るから
そこに炒めた豚ばら肉と長ネギを刻んだものを入れ炒める
最後に鍋はだに醤油を適量入れ軽く混ぜたら出来上がりです
593番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:26:39 ID:yKArd99p0
>>592
味うっすー味あうっすーやでそれ
あかんわそれ
594番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:27:47 ID:16i551BX0
鍋振りができないなら、醤油は鍋肌に沿って入れない方が良い。
595番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 08:40:14 ID:EPSRug5x0
もし、家庭で作るなら定番の具材より
お漬物チャーハンがお奨め。
1.余った沢庵(黄色いの)とザァサイを細かくみじん切りにして
 塩コショウを少量加えごま油で軽く炒る。
2.1に冷やご飯を入れて混ぜながら強火でサッと炒め、
 最後に煎りごまを振りかけてひと炒め。
3.海苔や青紫蘇の細切りを振りかけて戴く。

薄味だけど充分、しっかり味がついてるけど、
お好みで最後に少量の醤油を回しかけても良し。
596番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:03:00 ID:tOdwcfNo0
そろそろ味付けについて語って欲しい
おれは塩バーッと振る
597番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:05:20 ID:xeuPwRLmO
醤油となるとの味が混ざるとかなり近い味になるな
598番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:05:26 ID:bNMmlL7A0
ウェイパーと、塩コショウのみ
599m9( `Д´)ノ梅谷少尉 ◆Uzx.xIyP8g :2005/09/02(金) 09:06:52 ID:MnNlFu3o0
味覇は最高だぜ
600番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:12:41 ID:HtCX+zf+0 BE:70590252-#
中華あじをパラパラと
601番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 09:34:50 ID:aGSIL3u00
塩こしょうと中華スープのもとと醤油 たまに豆板醤
602番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:37:50 ID:b1soCkbx0
>>540
神降臨!


作って食べさせてよ。

チャーハンの素は、S&Bの、2袋つながってるやつが懐かしくてうまい。
あんまり見ないけど。

603番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:46:04 ID:W1xRl+K30
どっかのメーカーのステーキピラフが最高においしかったんだけど
最近すっかり見なくなってしまった
復活してくれんかな
604番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:47:50 ID:VpuURj/h0
自己流だが

・残飯を蓋やラップかけずにレンチン
・卵は先に炒めてしまう
・味付けは味の素、醤油、オイスターソース
・最後にごま油と胡椒

ラードとウェイパーか、今度試してみよ
605番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:51:53 ID:kzee0n4S0
不味そう
606番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 10:55:09 ID:g/daR4HY0
ご飯は乾燥させるとうまくいく
607番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:01:29 ID:qSsavU7m0 BE:59042742-#
雀が食べに来て、チャーハン
608番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:06:29 ID:OH+2scyg0
>>53
つ 副しん
609番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 11:36:01 ID:sL9GLnmP0
味覇はアレだな、美味いんだけど何作っても似たような味になっちゃうんだよな
XO醤とかオイスターとかもそうだけど
610無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/02(金) 11:36:47 ID:tj4WP/Ny0
あひーー バーミヤンいきてーーーー
611番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:09:44 ID:kzee0n4S0
味覇、2年前ぐらいに買ったのが冷蔵庫にあった
不味かったから全然使ってなかった
612番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:12:27 ID:aGSIL3u00
チャーシュー作ったが煮たあとすぐ切ったからかバラバラになってしまった。
どうやったらきれいに切れるんだよ
これじゃチャーハンに混ぜづらいじゃないか
613番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:15:33 ID:wV7wAMgIP BE:395445479-##
しっとりした焼き飯もウマいということを素直に認めるところから
俺たちは始めるべき。
614番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:20:15 ID:W1xRl+K30
>>612
煮た後冷蔵庫で冷やせよ
615番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 12:26:07 ID:E/myFRRp0
俺の勘だとオイスターソースを使ってる気がするんだ
616番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:06:59 ID:7HP7JSXM0
>>615
オイスターソース入れると、中華料理屋っぽくはなるね。
しかしあの香りが良くも悪くも海鮮すぎ。あの味とは違うが旨みは出る。

オイスターソースだけで味付けってのもBグルっぽくていいよ。
物によっては甘くなりすぎるから注意だけど。
オイスターソースは焼きそばに入れると美味い。
只のソース味に飽きたらおすすめ。アウトドアで作っても匂いからして食欲そそる。
具はキャベツ入れない方がいいかも。好みだけど。
617番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:07:39 ID:GOk4I9Rl0
ヒント:焼き豚
618番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:08:34 ID:kdxJHHM20
500円稼ぐ方法考えるのが先だな
619番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:11:44 ID:wdn2TPXj0
>>595
ザーサイ入れるとマジうまいね
卵とザーサイだけで俺は満足
620番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:15:18 ID:+cdV+4EI0
近所のラーメン屋は味の素大量に入れてる。
厨房の下に味の素のダンボールがあったお
621番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:15:32 ID:kzee0n4S0
>>618
自販機めぐり
622番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:15:55 ID:Qw/M2i9e0
中華ドレッシングとしょうゆを混ぜて入れるんアルお
623番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:17:01 ID:Qw/M2i9e0
あとダシの素を少数入れるアルばい
624番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:19:24 ID:6hbRzKLp0
これはほかの人にはマネしないんでほしいんだが、
たまに精液を入れることがある。
こってりした塩辛さがあって、ほかの調味料にはない旨みが出るんだよね。
でも、女性は使えないし、男性も体調によって味が変化するから、
いつもおいしくできるとは限らない。
無難に塩を使ったほうがいいかも。
625番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 13:20:51 ID:Qw/M2i9e0
はいはいワロスワロス
626番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 14:31:13 ID:W1xRl+K30
今日ラーメン屋で持ち帰りしてきたラーメンのスープの余りで焼き飯作った
作り方は、油少し多めにひいて、100均の中華なべを煙が出はじめるとこまで温める
そこへよくといた玉子投入し、解凍あたためしたご飯もすぐに入れる
混ぜまくって、パラパラになったくらいで塩コショウ入れて、
仕上げにそのスープをお玉半分くらい入れてしばらくいためた

これだけで、具は違うけど、そのラーメン屋の焼き飯にかなり近づいた
これは新たな発見だ
627番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 15:18:49 ID:7wJiz6gJ0
火力弱いから無理
628番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 15:26:00 ID:65RAZytW0
どんなに美味しいチャーハンも
ラーメン屋で付いてくるスープが無ければ
その価値は半減する。     
              魯山
629番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 15:40:16 ID:j4UHdyKd0
チャーハンのうまみっていうのは化学調味料によるものだよ
パッパとふりかけるだけでは効き目はないから
1人前だと最低でも小さじ1は入れないとらしくならないだろうな
ただこれだけの量の化学調味料を自分で入れるのはなぜか勇気がいるんだよなあ
フタをはずしてスプーンでがっと取るのがねえ。
店の料理人は化学調味料をでかいお玉で取ることに対して感覚的に慣れているんだろうけど
完成品がいきなり出てくれば食べるけど自分では作りたくないなあ
630番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 15:52:48 ID:Oq5eZ8n/0
大阪に何注文してもチャーハンがサービスで付いてくる店があって
チャーハンを頼むとチャーハンがもう一個出てくる。
631番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 15:55:09 ID:V5K17ZH+0
焼肉のタレ入れると美味いよ。キムチ入れても美味い。ロクな具がないときお勧め。
まぁ、どっちも強い味でごまかしてるだけなんだけど。
632番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:02:21 ID:KtM7jYJf0
また炒飯スレか
スレ読まずにレス
家庭用だと火力が弱いので多くて2人前で
油をたっぷり入れて煙がでたら卵を入れる
卵を入れて数秒したらかき回す(数回繰り返す)。オムレツを作るみたいにね
半熟になったら取り出す(めんどくさかったらそのままでもOK)
ご飯を入れてだまになってるところをほぐしながら炒める
具を入れて炒める
味付けは塩こしょう・醤油・味の素・鶏がらスープのもと
最後に卵を戻して、ごま油をちょっと入れてかき混ぜたら完成。
633番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:06:21 ID:pSy7qKAL0
タイ米いいよタイ米
634番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:07:52 ID:wzSL81qj0
なんかラーメン屋の餃子って生ゴミ臭くない?
高確率で臭いがするんだけど・・・。
635番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:11:49 ID:j4UHdyKd0
>>634
それ腐りはじめたやつかもしれない
餃子にはそういう臭気のする材料は入らないから
冷凍ならまだあれだけど冷蔵保存の場合は日数によっては腐りだすからねえ
特に豚肉が腐りやすいと思う

636番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:19:58 ID:K4HNqsLq0
バカバカバカ。
卵は家庭で作る時は別に作って焼き飯の脇に添えるんだよ。
半熟スクランブルを2-3個/人だ。軽く天塩。
637番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 16:50:21 ID:KNP/9M2n0
仕上げに鰹節を砕きながら入れるとパラパラにもなるし美味しいよ
638番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 17:12:08 ID:S9FRUMor0
さっき作ってみたー

うちは業務用の強力なコンロがあるからそれで中華鍋チンチンにして
油入れて捨ててまた入れて。こんなのやってみたの初めて。
具は卵とじゃこ、万能ねぎ。調味料にうちにあった味覇使ってみた。

そこそこ美味しかったんだけど、なんか味覇の味が
まんべんなく廻ってなくて、味のバラつきが大きかった。

もしかして味覇ってお湯に溶かして掛けたりする方が良いのかな?
というか元々そうやって使うもの?
639番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 17:13:15 ID:NUdzR68q0
_ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  このチャーハンを
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/  作ったのは 
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')    
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )  誰だぁっ!!
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )  
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
640うろん ◆BKtszs0qrw :2005/09/02(金) 17:15:08 ID:BkJB0Dmj0
卵かけご飯の要領で卵とご飯を混ぜるんだよ。
で、大目の油で強火でいためる。

そしたらパラパラチャーハン完成
641番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 17:17:49 ID:8TTjbMnf0

1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
2、ご飯を炊く
3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
4、食す。ウマー

642番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 17:18:49 ID:kzee0n4S0
それ不味い
643番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 17:19:05 ID:bgnmNc3w0
味付けにかつおの塩辛をいれるとおいしい。
644番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 17:20:54 ID:NUdzR68q0
忘れてはならない。

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  あなたががチャーハンを作る時、
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

          ∧,,∧ 
    。・゚・。  (;`・ω・)))  チャーハンもまたあなたを作っていることを。
   。・゚゚。.━ヽニニフ))
  /゚・.7
645番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 17:31:35 ID:S9FRUMor0
卵とご飯を先に混ぜ合わせる方法は
確かにパラパラの仕上がりになるけど
ご飯のつやが無くなり口当たりが多少パサつくので微妙
646無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/02(金) 17:32:51 ID:tj4WP/Ny0
ヘラよりおたまでおしつぶしたほうがまぜやすいよ
647番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 17:46:46 ID:EiefQ/RXO
>>641
チキンラーメンは放置か
648番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 17:54:02 ID:6m3eck+Q0
もうほんとおまいら!俺暇人だからさっきラーメン屋行って
厨房覗けるとこからチャーハンの作り方見てきたよ!
某有名大手ラーメン屋ね。

チャーハンたのむ

( ゚д゚)「アイヨー!チャーハン一丁!」

炎の手が30cmは伸びるかのような勢いの火の強さで暖め、油をいっぱい入れる

最初からダシとか野菜とか卵とか全部まざってるご飯の塊があり、そこから一人前分だけとる

を中華鍋に入れて、カンカンカンカン!と炒める。手と腕の動きは一定のリズムを刻んでた

(゚д゚)ウマー ま、家庭じゃー不可能だな。火力が命
649番組の途中ですが名無しです:2005/09/02(金) 17:56:47 ID:u4hSv59d0
ウエイパーかなやっぱ。
ちと高いけどね^^
650番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 00:40:31 ID:1hT5AMwD0
日本で広東料理がうまい店ってどこだろ
広東料理のチャーハンが食いてぇ、食いてぇよぉ
651番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 00:43:50 ID:RBN8hrgB0
良スレあげ
652番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 00:55:25 ID:GVWDTqro0
炊きたてのごはんは平皿にだして冷ましてから炒めるとベチャベチャにならない。
フライパンは煙がでてくるぐらい熱する。
油はラード。
卵をいれたらすかさずご飯を投入。
おたまで炒めるより木ベラで炒めたほうが炒めやすい。
味付けは塩コショウと少量のオイスターソース。
具は桃屋の刻みザーサイ。

これでやったら料理の下手な俺でもそこそこうまいチャーハンになった。
653番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 00:57:23 ID:iZLoeEFG0
ヒント:でかい中華鍋と火力
654番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:13:05 ID:zU4ecChtP BE:100431528-##
自分で作ったチャーハンはかなりおいしい。
きっと誰でもそう。

具なんてどうでもいい。
味付けも適当でいい。

「自分が作る」って事が最高の調味料。
「空腹」なんてメじゃねーよ。
655番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:14:50 ID:wGHnj7c70
パラパラ サラサラ チャーハソ最高!
ベタベタは嫌
656番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:25:11 ID:HBHTuEYo0
スープ炒飯ってなかったっけ?
餡かけじゃなくて、スープのやつ。
657番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:29:52 ID:7qUQvC5tO
カレー作った時は一番最後にカレー炒飯にする
658番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:36:06 ID:h1IQFsNa0
味覇で焼き飯つくるよりも餡を作ってかけた方がいいんじゃない。
俺はエビを具にして餡作ってかけてる。
659番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:38:19 ID:1hT5AMwD0
餡かけチャーハンは邪道だろ
最強だが

でも餡かけが前提だと、チャーハンのパラパラ感は追求しなくていいのかなぁ
だとしたら家庭向きかも
660番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:40:41 ID:Ht4DVGYO0
鉄の中華鍋をカンカンに焼いて油投入、
続いて卵投入して5割くらい固まったら暖かいご飯投入、
すぐに返しながら卵と混ぜてお玉で叩いてほぐす。とにかく叩きまくる。
混ざって火が通ったらネギ以外の具を投入、塩こしょうも投入して
再び鍋を返しながらよくまぜる。鍋は端が炎にかかるように返して
余分な油を飛ばす。よく家庭用コンロでは無理という人がいるが
家庭用の大バーナーの方で火力最高にすれば十分可能。
最後に刻みネギを投入して火が通り過ぎる前に終了。
661番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:50:36 ID:Qwt3aP1L0
ご飯に餡かけるのすごいにがてだよ〜
662番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:50:47 ID:onFTucqKO
油を牛脂にするとラーメン屋の味になりますよ。
野菜炒めにしても牛脂使うとプロの味。
663番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:54:49 ID:h1IQFsNa0
>>659
餡かけだとパラパラ過ぎてもおいしくないね。
俺はシットリしてる状態でやめる。
テンシン飯みたいで確かに邪道だ・・・
>>660
卵とご飯混ぜて入れたら邪道かな?

オレ的には具は高菜が一番いいわ。
塩コショウで仕上げにゴマ油。
素人にはコレが楽でウマイと思う。
664番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 01:56:59 ID:8SgBlDJk0
マヨネーズを入れて炒めるのって結局どうなの?
665番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:02:02 ID:Dzn1maR+0
おいしんぼかなんかでチャーハン作るとき、
鍋でかえす時、一瞬チャーハンを炎の中に通して油を飛ばすんだ
みたいなこと言ってたがどうやったらできるんだ。
666番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:03:54 ID:5R1jdA5I0
福建風チャーハンは高く盛って
上は餡でしっとり、下やかかってない所は
パラパラにするんだよ
667番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 02:15:58 ID:h1IQFsNa0
奥深いな・・・
具が何でもOKだけにさらに。。。

昔ウンナンだっけ?チャーハン食い王とかいうのやってたの思いだした。
668番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 03:37:00 ID:IQVhiMjA0
自分の家をラーメン屋にしてしまえばいい
669番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:36:31 ID:CnwxFY1y0
ニチレイの本格チャーハンみたいなの作りたいけど味付けがわからん orz
670番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:46:53 ID:ZYnrwAfL0
取り敢えず、ナルトを炒めると美味しいのは分かった
671番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 04:49:45 ID:W83gfnv00
あみ印は薄味だが、これは中華ハムを入れること前提にしてるから。
タマネギ・チャーシュー・グリーンピースで作ると  う  ま  あ  い  !  
672確変 ◆333ZSrKZ5M :2005/09/03(土) 04:59:53 ID:7n66GkQE0
漏れは、味の素じゃなくてラーメンのスープの粉を少々使う
673番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:18:18 ID:ESoqeUQu0
電気コンロの俺は完全な負け組み
674番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:25:30 ID:SLzvaoZ90
炒める前に卵とご飯を先に混ぜてしまうって方法はグッチ裕三がTVで紹介していた




つまり最悪の方法ってことだw
675無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/03(土) 05:45:00 ID:QMcTmSRh0
最近は本格中華料理店でもIHだったりするらしいな
676番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 05:47:58 ID:5R1jdA5I0
キンカはむ
677番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 07:36:16 ID:we+ZYXWQ0
オレのこだわりピラフをいうよ
炒めながらシーチキンをバラまく
バター、ウスター、めんつゆ少々
ポテチを粉々に砕いたヤツをバラまいて混ぜまくり‥
巨匠も目をみはるコクのハーモニーさ
678家出猫:2005/09/03(土) 08:19:56 ID:grWTbt2+O
あつあつのフライパンに油を引いて玉子3こいれる
直ぐさま御飯二号いれる
醤油をいれる
直ぐさま火を止める
679番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 08:32:24 ID:FnH9/3zj0
1の報告が無いな
ウエイパーは、少量の水に溶かして少し入れるのだが、わかっているのかな
680番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 08:38:00 ID:h1IQFsNa0
誰一人じさくのチャーハンの画像をUPしていない。
かも〜ん
681番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 09:04:47 ID:bEVy6ant0
朝からは無理w
682番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 12:33:48 ID:xjSEqhmS0
画像じゃ味わからんし
683番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 13:04:38 ID:MQqiY1oD0
>>678
食い過ぎだろ・・・
684:2005/09/03(土) 13:07:09 ID:dH976iyw0
>>679
今日は休みなので夕方近所のスーパーに行って買ってくるよ
作るのは明日になるかも知れんけど
685番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 13:23:56 ID:ZU9H/hue0 BE:69858252-##
チャハーンつくるの楽しいよな!
686無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/09/03(土) 18:01:30 ID:QMcTmSRh0
コンビニのチャーハンくそまずいぜ・・・
やはりつくりたてじゃないとだめみたいだ・・・
687番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 18:15:48 ID:zlSAUeDF0
俺の親友のカーチャンが作る炒飯が、それはもう神懸かり的に美味い
あまりにも美味いので、嫁を連れてきて修業させようかと本気で考えているぐらい美味い

688番組の途中ですが名無しです:2005/09/03(土) 18:37:57 ID:6xzhPfjt0
味覇が売ってないぽ。西友系なら売ってるかなあ?
689番組の途中ですが名無しです
味覇買ってきた
500gしか売ってなくて、渋々買ったが・・・
使ってみた・・・(゚д゚)ウマー