1 :
番組の途中ですが名無しです:
ひらがな・カタカナ・漢字を使う日本語に比べたら、
アルファベット26文字で足りる言葉のほうが優れている。
漢字覚えるのに時間がかかる分、日本人は不利なんじゃないか?
2 :
脱帽 ◆newsGKH3Qo :2005/08/28(日) 12:55:43 ID:Hoz6Q4D00 BE:161611968-###
アメリカ人に生まれてきたかった
3 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 12:55:44 ID:m9SBqtuI0
VIPでやれ
韓国語に比べれば劣ってるよ
5 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 12:55:50 ID:b140kwUx0 BE:255956148-###
チョンスレと思って開いたのに
7 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 12:56:10 ID:Vxt2d3uj0
最終韓国
なんで英語で本文を書かなかったんだよ
圧倒的に上回っているッッ!!
10 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 12:56:31 ID:4IrYTnzT0
11 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 12:59:33 ID:3g5b+D3J0
>>1 その分表現力に長けている。
例えば「前向きに検討します。」この遠まわしのヤダって意味が非常に上手に前向きに表現されているって
ドイツのえらい人に絶賛されたんだよ。
12 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:00:23 ID:p6tiwEki0
13 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:00:32 ID:ThYJn3GM0
よく分からんがAA作れるんだから優れてね?
日本語はとがってるってどういう事よ?
15 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:01:36 ID:R+A9EYSI0
英語も単純な割りに例外な表記が多過ぎて駄目
16 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:02:01 ID:nFTGX5JN0
戦後GHQは
>>1と同じ事を考えてアルファベットに置き換えようと調査したが
大人から子供まで、大臣から農民まで、全ての国民が
漢字を使いこなしているという調査結果が出て考えを改めた
17 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:04:39 ID:rbg8Bg+q0
日本語が複雑だからこそ日本人は頭良いんじゃない
18 :
森田ポイントくれろ ◆t3IjudFTpU :2005/08/28(日) 13:05:52 ID:I5pf74URP BE:504290197-##
日本語すげえよ
漢字ひらがなカタカナの組み合わせで文の雰囲気とか変えられるわけだし
19 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:06:27 ID:biTNqgGN0 BE:401998289-###
26文字の代わりにスペルが長くなる。
日本語で、1,2文字の言葉も英語だと4〜6文字ぐらいのスペルに。
ゲームとかで海外版移植する時、この辺が辛い。
20 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:06:29 ID:j/QsJ5BQO
>>1 まず京大の和文英訳を完璧にとけるようになってからいえ。
21 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:07:06 ID:xo51rObk0
>>1 漢字がめんどくさいならこれから全部ひらがなで書けよボケ
22 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:07:14 ID:S55a2m+FO
なんか中国人は何十万語も漢字覚えなきゃいかんから、
脳の空き容量が少なく新しいこと覚えられないって論あったよな
23 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:07:55 ID:cwYYlP3i0
かんじをなくすとぶんがよみづらいし、どうおんいぎごのはんべつが
つきにくい。かんじにはひとめみただけで、もののいみをりかいさせる
りてんもある。
そしてなによりにほんのぶんかにおいてかんじはかかすことができない
ものになっている。
24 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:08:00 ID:mA0wtgHXO
lol
25 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:08:45 ID:RTVP/gth0
ひらがなだけでかきこむすれはここですか?
26 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:08:56 ID:SdnzM+nb0
bi-runomitai
27 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:09:02 ID:K8nBDhZx0
脳に空き容量なんてあんのか
28 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:09:11 ID:YiYaVC8L0
でも母音は少ないのよ
30 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:09:20 ID:E8/5sEMz0
gt:gt;1はエスペランド語の達人
31 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:09:22 ID:DWJbNyG30
32 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:09:23 ID:uvFuyjCo0
つーかな、俺は日本独自文字である神代文字を復活させるべきだと思うのだが
みんなはどう思う?
33 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:09:27 ID:AC4J4APa0
>>16 今の学力水準だったらローマ字表記に変えられてたかもな・・
先人たちの学力に感謝。
34 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:09:47 ID:+GJ5o17DO
単純にAだけでも発音がたくさんあるから分かりにくい。
漢字にも言えるけど
35 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:09:47 ID:++graq+00 BE:213293388-###
うるせーボケ
36 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:10:35 ID:oVMMzHdU0
>1
文字がないアイヌ語とかが最強ってことか。
313 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 10:26:07 ID:4+lT2P9m0 BE:433002299-##
>>288 そこ量多いだけで糞不味かったんだけど
151 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 10:31:47 ID:4+lT2P9m0 BE:160371465-##
奴隷百姓が多すぎる日本は足の引っ張り合いによって一生幸せになれない
48 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 10:33:33 ID:4+lT2P9m0 BE:85531182-##
みんなが労働しても意味が無いということを、
奴隷百姓は理解できないんだよw
51 :番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 10:41:32 ID:4+lT2P9m0 BE:128297164-##
しかも奴隷百姓は、
自分が勝手に働いてるだけのくせに、
他人にも同じだけ働かせようと足を引っ張るからな。
こうやって生きにくい世の中になっていく。
どうして
>>1は漢字かな混じりの劣っている日本語を使っているのは何故?
表現が細かすぎるから困る
39 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:11:28 ID:jFxS97TD0
日本語の方が密度が濃い!と書こうと思ったのに、
見た目の長さで負けてる。
This is a pen.
これはペンです。
I am a boy.
私は少年です。
40 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:11:31 ID:764JBf0K0
彩ちゃん可愛い
彩ちゃんカワイイ
アヤチャンかわいい
あやchanカワイイ こんな風にいろいろな表現ができるのだ
あそう
42 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:12:49 ID:brnopot30 BE:112484472-##
>>1 アルファベットしかなかったら、AAの種類はこんなに増えてないだろう
別に多くてもいいじゃん。多いことの何が不満?
43 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:12:56 ID:VVtB7Mm10
「加糖練乳」 よく分からないが伝票とかお役所のように、かたいイメージ
「コンデンスミルク」 イチゴにかけるもの、というイメージがわきやすい
「こんでんすみるく」 エロゲー
「Condenced Milk」 パッケージに「Since 1958」とか書いてありそうな、高級・伝統なイメージ
表記によって、与える印象も違ってくる。
日本語は奥が深い。
44 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:13:03 ID:go2Z9dYQ0
こんにちは
コンニチハ
ロボットの声まで表現できる日本語って素敵やん
45 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:13:04 ID:p6tiwEki0 BE:33181722-
>1身振り手振り付けないと感情表現出来ない
出来損ないの言語と一緒にしてはいけません(><)
擬音の表現は世界一
48 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:13:30 ID:uvFuyjCo0
いつの日か、神代文字で2ちゃんが出来ればいいな・・・
49 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:14:14 ID:biTNqgGN0 BE:133999946-###
>「こんでんすみるく」 エロゲー
わらった
50 :
森田ポイントくれろ ◆t3IjudFTpU :2005/08/28(日) 13:14:22 ID:I5pf74URP BE:576331889-##
51 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:14:49 ID:AC4J4APa0
漫画でも
ひらがなで表記することで幼児のセリフや
カタカナで表記することで外人のセリフ表現できるもんな。
アルファベットだけじゃこんな芸当無理
52 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:15:31 ID:p6tiwEki0 BE:232269247-
いちいちスペース入れなきゃいけない英語はめんどい
53 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:15:54 ID:brnopot30 BE:144622692-##
ごきぶり が あらわれた!
↑
何の変哲もない一文を、
ひらがなで書いただけでドラクエ風だと伝えることができる不思議。
54 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:16:27 ID:biTNqgGN0 BE:200999849-###
PCで言えば、1バイトで全部を表現できるのが、唯一羨ましい。
日本語エンコード問題が嫌い。
文章の解釈が一通りにできない傾向がある。格調高く作文すると特にそうなると思う。
役所の行政文書なんか、文体はかっこつけてるが
具体的な内容は改めて電話で問い合わせないとわからない、なんてことはあたりまえ。
その場合、問い合わせは部内からも部外からも来るので、非常に効率が悪い。
56 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:16:33 ID:Z7H3EVvx0
擬音の表現はすごいと思うな
58 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:18:08 ID:9AR3eK1NO
特徴こせあれど、言語に劣ってるも優れてるもねーよ。
長いことその土地で使われてきて、そこで培われたもんに、優劣があるものか。
そういうのを決めて何かを見下したい奴は何なんだ?
ウリナラは世界一スムニダチョンチョン!って言ってるチョンと変わんねーだろ。
59 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:18:47 ID:u0tgr8kV0 BE:104372429-#
60 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:18:52 ID:brnopot30 BE:96415834-##
>>54 エンコード問題があるからこそ、他の国にプログラミングを丸投げしづらいわけで、
国内のPGが食っていけるんじゃないかなあ。
もちろん今でも中国とかインドの日本語読み書きできるとこに投げてる会社あるけど、
これがアルファベットオンリーだったらもっと下請けにだされてたように思う。
61 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:19:32 ID:Aiwus0VR0
テンの次がテンワンじゃない英語は問題外
62 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:19:52 ID:brnopot30 BE:160692454-##
大鉄人ワンセブン
63 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:20:06 ID:10Ss2d6G0
メメタァ
ドギャーン
ズキューン
これは外国語では表現できまい。
64 :
TATER ◆TaTers.9/s :2005/08/28(日) 13:20:22 ID:DfV38X9v0 BE:277509097-
>>1 西洋文化が入ってきたときなぜ文化侵略されなかったかわかるか?
それはカタカナという便利な言語ですべて和製に置きなおして日本語として
吸収していったから。日本語には何でも取り込める拡張性があるんだよ。
65 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:21:03 ID:oVMMzHdU0
荒木の擬音は他の誰にも表現出来んし。
66 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:21:09 ID:hd8/QRfG0
アメリカの新聞で、漫画を読むと識字率が低下するという記事があったな
67 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:21:34 ID:fmbL+X1Z0
俺、ローマ字知ってるからイタリア語使えるよ
68 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:21:36 ID:VVtB7Mm10
>>56 Results 1 - 10 of about 39,000 for Condenced
Results 1 - 10 of about 17,200,000 for Condensed
(米Yahoo!)
まあ本場でも間違えるやつはいるんだ。
ここは日本だからな。
69 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:21:38 ID:9AR3eK1NO
>>64 鳥でコテ名決めましたみたいなコテの典型だな
70 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:21:49 ID:p7pg1wde0
識字率の高さが日本語の良さであり、それがすべて
にほんごはおとっている←小学校1,2年でほぼ100%読める
これを英語にしたら果たしてアメリカ人の何年生がよめるだろうか?
71 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:22:03 ID:7KssJVfM0
日本は識字率が異常に高いらしいな。
72 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:22:37 ID:j/QsJ5BQO
日本の漫画の英訳みるとどれだけ英語になって表現力が落ちたかよくわかる 擬音とかとくに
あー英語じゃなくてよかった。
日本語を作ってくれた人に感謝。
74 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:23:33 ID:brnopot30 BE:48208223-##
>>72 しかし、英語の映画の邦訳見ると、表現力が落ちてるかもだ。
訳者に注意せにゃ。
75 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:23:36 ID:ThYJn3GM0
中国語視覚密度的最強
英語はカブト虫もゴキブリもビートル(甲殻虫)と呼ぶ
魚は加工するとなんでもツナと呼ぶ。
77 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:24:09 ID:Jvxu7XFZ0
78 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:24:12 ID:5xX5mF4a0
>>70 Japanese is inferior to other languages
これぐらいなら米英の消防でも読めるだろ
79 :
名称未設定:2005/08/28(日) 13:24:24 ID:MrI82pdc0 BE:104277672-
日本語は
漢字と仮名の織りなす芸術の世界
80 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:24:25 ID:oVMMzHdU0
>74
コーヒーを?
81 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:24:30 ID:wNa/ACTC0
日本語を世界共通語にすればいいと思うよ(キッパリ
82 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:24:44 ID:55duHsGo0
アルファベットなんて珍走がよく書く夜炉死苦みたいな当て字じゃん
日本語のような音素と文字の対応率の高い言語のほうが洗練されてる。
ところで英語の音数っていくつあるんだ?
母音の少なさのせいで虐められている。
まんこ。
この言葉の響きだけで日本語が優れていることが分かる。
85 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:25:37 ID:p6tiwEki0 BE:66362742-
>>68 いくらなんでも総数が違いすぎるだろ
ラーメンをラメーンと書くくらいの馬鹿な間違い
86 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:26:07 ID:CYRdSEz10 BE:101502656-##
中国語は馬鹿の言語
新しい言葉に対応できない
87 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:26:40 ID:bY+sIBSW0
数字に関してはフランス語は相当アホだと思う
88 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:26:52 ID:brnopot30 BE:224969074-##
中国語の詩人って今でも五言律詩とか七言絶句みたいな形式で書いてんの?
89 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:26:55 ID:j/QsJ5BQO
日本語って発音に抑揚がないし速度が遅いから
他言語を習得するのにかなり苦労するな
ヒアリングなんてさっぱり聞き取れんし
アクセント付けてしゃべるのに照れを感じるし。
只
>>43と同じで文章面でこれほど言葉の機微を
表現できる言語は他にないと思うぞ
91 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:27:36 ID:FqvCan8L0
普及を考えると英語が一番だが、日本人の俺からすると
英語にもややこしい部分がたくさんある
世界共通言語研究チームというのを作って、
単純でわかりやすい新しい言語を作って欲しい
韓国人留学生は、やたらとハングルの優位性を説いていたな。
93 :
森田ポイントくれろ ◆t3IjudFTpU :2005/08/28(日) 13:27:55 ID:I5pf74URP BE:96055643-##
バランスが良くてさらさらと読み流していける
英語だと一瞬どこ読んでたのか戸惑うことがある
94 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:28:49 ID:brnopot30 BE:112484472-##
空中小姐
電脳
とかってセンスは俺には単発ヒットだがな
96 :
名称未設定:2005/08/28(日) 13:30:08 ID:MrI82pdc0 BE:119174944-
>>90 >只
>>43と同じで文章面でこれほど言葉の機微を
>表現できる言語は他にないと思うぞ
経験によって慣らされているだけだと思うけど、どうよ?
97 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:31:01 ID:olvPuphr0
おっぱい
breasts(tits)
98 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:31:33 ID:5xX5mF4a0
>>91 エスペラントを学ぶくらいなら英語を学んだ方が何倍も役に立つ事実
99 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:31:37 ID:FqvCan8L0
日本語は長文になると難易度がグンとアップする
2chでちょっと長いレスしようとすると、自分で何書いてるか分からなくなってきて
書き込みをやめてしまう事もたびたびあった
学術関係の人は不利だよな。
英語がネイティブの人は自分の分野だけ勉強してればいいけど、
そうでなかったら、数千時間は専門外の英語の勉強に時間を費やさなければいけない。
101 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:32:25 ID:UfKiqvm80
UMAは絶対にいると、思います。
かつて、私の父は言っておりました。
『その生き物は、首や尻から長い
毛を生やし、爪には鉄を履き、顔は
長くヒヒヒーーンと悪魔のような
鳴き声で鳴き、賭け事が好きな人間
から、全ての財産を、奪ってゆく
それは恐ろしい生き物じゃ。「UMA」
には、「UMA」にだけは、近寄っては
ならん...』そう言って父は、息を
ひきとりました。
私は信じています。
絶対に、絶対にUMAはいます。
UMAは...
英語圏のやつらってロボット的にシステマチックで頭堅そうなイメージなんだが。
例えば日本語で「あち〜、、」とかで済む表現を向こうでは、
「私は今日とても暑く感じる。」
「今日は気温が比較的高いと思う。」
みたいにいちいち省略せずに話すじゃん。途中で面倒くさくならないの?
103 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:32:55 ID:brnopot30 BE:192830483-##
そうなんだよね。英語で期限内に論文書けないといけないし、早いもの勝ちだし。
同じこと思いついて同じ実験しても、最初から英語すらすら書けるほうが有利だね。
>>91 本場の(ネイティブの)英語じゃなくて、
片言でしゃべっている俺みたいな人の英語を、
「日本人の片言英語」「タイ人の片言英語」とか
あつめてきたら、覚えやすい英語っぽい言語モドキが
わかるんじゃないかな?
あ、ぺらぺらしゃべれる人の英語をサンプルにとってもだめだと思うよ。
あくまで俺レベルじゃないとな。
105 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:33:50 ID:brnopot30 BE:200865555-##
>>102 「hot! hot!」じゃ通じないの?
106 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:34:03 ID:p6tiwEki0 BE:33181722-
107 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:34:08 ID:jFxS97TD0
>>99 4行以上長いのは読まなくていいし、実際読んでないが、
スレの流れについていけないことは、まずない。
108 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:34:29 ID:10Ss2d6G0
まぁ確かにエスペラント語は簡単だし
発音も日本人には有利だよな。
109 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:34:39 ID:AC4J4APa0
110 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:34:48 ID:5xX5mF4a0 BE:26357322-
>>102 それは教科書の中だけだ
very hot・・・ みたいに向こうの人も略して使うから
エスペラント語もラテン語ベースにしないで、英語ベースにすりゃ
もう少し普及するだろうに。
112 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:35:06 ID:6+v6JViE0
英語では
I love brother.
を日本語では多様に表現できる
「私は兄が好きです」も
「兄上、お慕い申す」も
「おにいちゃん、だ〜〜〜〜〜〜い好き」も
I love brother.なのだ。
113 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:35:23 ID:brnopot30 BE:514214988-##
>>104 しかし、それぞれの片手英語も聞き取りによって違ったりするからなあ。
日本:「アイラブユー」
韓国:「アルロビュー」
とか。
(韓国人はなぜか日本の「アイラブユー」をバカにしてるようだがその自信の根拠がどこにあるのか謎)
劣ってるちゅーかめんどくせー
115 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:36:57 ID:brnopot30 BE:650803199-##
>>112 シスプリの、キャラによる呼称の違い「兄さん」「おにいさま」「おにいちゃま」「兄や」「兄くん」
みたいな感覚は移植できないんだろうな。
まあ「兄くん」とかは無理矢理すぎるけどな。
巻き舌ができない人はスペイン語できないんですか?
117 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:37:04 ID:j/QsJ5BQO
つーか英語教育は小学からやるべきではないと思うんだよな、やっぱり日本語をちゃんとしなくちゃと、よく教育熱心な人が小さい頃から英語やらせたりしてるがどうかと思うわけだが
やっぱ日本語が最高
119 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:37:15 ID:oCi1jmwb0
120 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:37:47 ID:brnopot30 BE:385661568-##
121 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:38:07 ID:oVMMzHdU0
>116
ドイツ語もロシア語もキツイね。
A part of the body is hot! hot! hot! hot! hot! hot!
123 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:38:41 ID:9AR3eK1NO
124 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:38:49 ID:6+v6JViE0 BE:33009252-#
「お兄ちゃん」(by可憐)→「big brother」
「お兄ちゃま」(by花穂)→「brother」
「あにぃ」(by衛)→「big bro」
「お兄様」(by咲耶)→「dear brother」
「おにいたま」(by雛子)→「bro-bro」
「兄上様」(by鞠絵)→「brother mine」
「にいさま」(by白雪)→「elder brother」
「アニキ」(by鈴凛)→「bro」
「兄くん」(by千影)→「brother darling」
「兄君さま」(by春歌)→「beloved brother」
「兄チャマ」(by四葉)→「brother dearest」
「兄や(にいや)」(by亞里亞)→「mon frere」
「あんちゃん」(by眞深)→「bud」
え〜???
略して話すか?
海外のドキュメンタリーとかで黒人ギャングがちゃんと文法通りにしゃべってたりするじゃん?
聞く人が聞けば乱れてんのかなアレも。
126 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:39:41 ID:hMbP0GZs0
私、俺、うち、おら、拙者、あちき等、自分を表す単語だけで人となりを表現できるんだからすげーよ
127 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:40:00 ID:nWoCsNGn0
>>76 代わりに肉の呼び方がいくつもある。
中国語は「炒める」に複数の種類の言葉がある。
言語ごとにこだわり持って表現してる箇所が違うってだけ。
128 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:40:22 ID:XEjkftp40
>>104 片言言語なら単純だから覚えやすそうだな
学校教育でも外人との会話重視で、片言英語教えたほうがいいかもな
片言英語の原理がわかれば、堅苦しい一般文法も頭に入ってきやすいだろうしな
スラングはある 2chで嫌われてるHIPHOP用語でよく出てくる。
いわゆる汚い英語だな
131 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:42:38 ID:p7pg1wde0
日本語は尊敬語・謙譲語・丁寧語が難しい。
もうやめてほしい
132 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:42:52 ID:5xX5mF4a0 BE:98838735-
チェケラッチョ ヨーメーン
133 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:42:55 ID:j/QsJ5BQO
>>127 中国語は料理系の語句は多いらしいね。煮るだっけかな、だけでも18種類煮るがあるらしいけど
英語が堪能な人に訊きたいのだが
日本語が堪能すぎると、かえって英訳が難しくないか?ひょっとすると
難しい表現の日本語→簡単な表現の日本語→英語表現 というプロセスを踏んでるんではないだろうか?
例えば、尊敬語や謙譲語などと諺や慣用句が合わせ技で入ってるような日本語を英訳する場合なんか。
日本語力がショボイと、そもそも何通りもの日本語表現が思いつかないから、
日常会話レベルならば、日本語力が低いほうがむしろ英語表現へのハードルは低そうな気もするんだが・・
↑
例えば、「ハードルが低い」なんてのは直訳して通じるもんなの?
135 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:44:05 ID:kxfsVxfV0
いろはにほへとって凄いよな
視覚的には日本語のほうが複雑。
聴覚的には英語のほうが複雑。
よって、映像と文字の組み合わせは日本が上。
(マンガなど)
音と言葉の組み合わせは、英語のほうが上。
(音楽)
と適当に言ってみる。
137 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:44:29 ID:XEjkftp40
あと日本語は同義語、類義語が多すぎると思う
廃止にしてもいい無駄な単語が山のようにあると思う
もし日本語の世界普及を考えるなら、一考すべき事項じゃないかな
138 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:45:34 ID:6+v6JViE0
英語って基本的にタメ口なんだっけ?
尖っている
140 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:46:42 ID:brnopot30 BE:506180197-##
>>135 明治時代の新聞だったかで募ってた、48音全部を1回ずつ使って読む七五調の歌(「いろは歌」)
の応募作品を見たら、どれもよくできてて驚く。
新聞読んでる層、しかも応募してくる層がそうとうなインテリだったってことの証明なのかもしれないけど。
有名な「鳥啼く声す 夢覚ませ」(大賞だっけ)とかすごい美しいね。
ヒント:英語はスペルを覚えるのに時間がかかる
>>138 どうだろうなぁ、特定の語形変化や文末の変化で
敬意を表すという仕組みはないかわりに、
助動詞や使う語彙そのもので相手との距離の違いを表すんじゃないかな。
143 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:47:58 ID:YH9eedyp0
残念ながら言語に優劣はあるよ。
言語を意思伝達のための道具と考えるなら、
道具である以上、性能の優劣は生じてくる。
ただその地域地域で伝統とともに深く根づいているものを
「おまえのところの言語は低能」などというのは無意味である。
ちなみに比較言語学の世界では日本語は機能的にはかなり高い位置にランクされている。
個人的には最強の部類に入ると思うが、
そう主張するとうさんくさいレッテルを張るやつが出てくるので、
日本人の学者はあまり優位性を語ろうとしない。
144 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:49:45 ID:5xX5mF4a0 BE:322871377-
英英辞典とかを見てると日本語にはない表現方法とかあって、面白いなぁと思う。
145 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:50:01 ID:ZAof2SgQ0
変化を簡単に許してしまうようでは優れた言語とは言えないんじゃないのか?
他言語にくらべて短い期間で変化しすぎてるように思えるが
146 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:50:08 ID:Hdx1ovpz0
チョンは死ね。
147 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:50:35 ID:p7pg1wde0
海外に行ったときにホテルのフロントなどで「excuse me〜」なんて使うのは日本人だけらしい
「hello!」でいいそうだ
148 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:50:52 ID:6+v6JViE0
プログラム言語は英語ばかりだな
149 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:51:06 ID:gh7SfQ/n0
アルファベット26文字しかないと
supercalifragilisticexpialidocious
みたいなやたら長い単語が出てくるんだぞw
>>134 > 日本語が堪能すぎると、かえって英訳が難しくないか?
断言するが、それはない。
英語の文章や会話表現のうまさは、その人間の英語力に依存する。
日本語能力とは別物。英語がヘタというなら、単に英語力がないだけ。
>>138 タメ口風の表現が広がったのは、比較的最近のアメリカ中心だな。
基本的には丁寧表現を覚えたほうがいい。
>>1 動物ほどしゃべる言語が少ない
虫に至っては言葉を発しない。
151 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:52:18 ID:37A/OWI80 BE:12782382-###
頭のいい人間にしか使いこなせないな
152 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:52:33 ID:II2Xfkau0
>>150 虫もしゃべるぞ
求愛の鳴き声、威嚇の鳴き声などいろんなバリエーションがある
153 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:52:48 ID:brnopot30 BE:192830483-##
そういえば、日本語は名詞に性がないね。
八百万の神がいて、ものにはなんでも魂がやどってる民間信仰の根強かった国なのに不思議。
154 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:52:56 ID:nWoCsNGn0
>>137 廃止ってどこで廃止すんのか知らんが、全く同義という単語は無いらしいよ。
必要なければ自然に廃れてくし、せっかくの文化をわざわざ潰さなくてもいいと思うけど。
155 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:53:10 ID:veUywnSwO
1
なに人?馬鹿なのかぁ…しょうがない…
>>149 そうかthanks
素朴な疑問はまだあるんだわ
川端康成の「雪国」ノーベル文学賞、あれ審査員は何語で理解したんだろうね
文体や日本語表現の機微まで完全に翻訳できたということなのかな
だとすれば、日本語もやろうと思えば完全に外国語に置き換わるということになるんだけど
157 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:54:04 ID:brnopot30 BE:337453676-##
>>150 でも、尻を光らせるだけでセックルできる虫がいるというのに(ry
158 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:54:30 ID:q6YUsHMD0
ちょっと待って、両方使える人は英語とどっちが楽なの?
159 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:54:31 ID:5xX5mF4a0 BE:368995878-
>>149 日本:後天性免疫不全症候群
米英:AIDS
160 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:55:22 ID:oCtZXRxk0
>>39 What is this?
これ何?
This is a pen.
ペン。
161 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:56:18 ID:5xX5mF4a0 BE:105427182-
>>158 母国語でしょ。
日本で育ったなら日本語、米英なら英語。
>>159 Acquired Immune Deficiency Syndrome
163 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:56:56 ID:oVMMzHdU0
>148
日本語のは、ぴゅう太の日本語BASICくらいだな。
>>43 で日本語の優秀さは結論がでている。
こんでんす☆みるく
ワロタw
165 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:58:15 ID:oVMMzHdU0
>159
日本:エイズ
166 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:58:37 ID:brnopot30 BE:96415362-##
>>148 めいれい
Aに1をたす
ひょうじする
おわる
>>159 日本:コメフ (後天性免疫不全症候群 )
米英:AIDS (Acquired Immune Deficiency Syndrome)
168 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:59:36 ID:gh7SfQ/n0
>>156 それは気になるね。誰か詳しい人いるのかな?
>>159 AIDS=Acquired Immunodeficiency Syndrome じゃん
abbreviationは日本語にもあるけど、あんまりいい習慣じゃないような・・・
これからの時代で問題になりそうな点:
書き方にあまり統一性がないので、
データ検索がうまく機能しない
(検索ソフトで全て吸収するのは無理)。
でもさぁ、わかんねーのが喘ぎ声だよな。
あんなの本能で出るもんだし、全世界共通でないのはオカシイ。
外人とかシーハーシーハーまでやるし。
ああ、コイツらとは未来永劫摩擦が生じて仕方あるまいと思うわけ。
日本語プログラム言語なら、なでしこを忘れてやるな
172 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:01:43 ID:brnopot30 BE:385661186-##
>>169 半角・全角が違うだけでHITしない検索は死んでほしいね。
あと、データ入力の時に「ー」を「−」で入れるやつは死んでほしい。HITしないだろうが!!!
173 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:02:04 ID:hMbP0GZs0
外国にも「いいくに造ろう鎌倉幕府」みたいな語呂合わせってあんの?
174 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:04:13 ID:3+IgeOX80 BE:530573388-#
>>1 コレだけ複雑な言語で識字率が100%に近いことは世界に誇るべき
エロ
英:oh・・・yes・・・
日:あ・・・あぅ・・・あぁん・・・
日本のがいいや
176 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:04:47 ID:brnopot30 BE:224969647-##
>>175 しかし「ひぎぃ!」は笑ってしまう。何で流行ってんの?www
177 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:04:52 ID:j/QsJ5BQO
日本語はそのきになりゃ ああ だけで質疑できる
178 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:05:03 ID:B87nTo+u0
179 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:07:27 ID:5xX5mF4a0
180 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:07:59 ID:GNA3x4gE0
つーか言語に優劣つけてる奴なんて
「ハングルは世界一優れた言語ニダ」って連中以外聞いたことないが。
181 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:08:35 ID:nWoCsNGn0
>>156 翻訳は原作をどんだけ忠実に訳せるかというより
翻訳者自身の文学的才能が重要
182 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:08:44 ID:nmUMz3F50 BE:76434252-##
表音文字だけなんて読みにくそう。
ひらがなで全部書けって言ってるようなもんだな。
183 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:09:07 ID:oVMMzHdU0
>180
そもそもハングルて言語じゃねーだろ。
184 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:09:29 ID:5xX5mF4a0 BE:237212249-
英:oh・・・good・・・
日:ぁ・・あん・・・
韓:ニダ・・ニダッ・・
日本のがいいや
これからのれすはすべてひらがなだけでかくこととしたらどうだ?
↓ いか、よろ
パッキンはいちいち文句つけるらしいから、yesなんてのたまうんだろう。
あん、あんならともかく、あうっあうっなんて喘ぐ女にはお前はあしかかと突っ込みたくなる。
ヨーロッパ諸国の言語みてるといかに言語が乱れて伝播するものなのかと
よくわかるな。
アメリカとかでもユタ州の人間は都会でまったく英語が通じないから英会話学校に
通ったりするんだろ?
案外英語とかアルファベット圏の乱れ方のほうが激しいのかもな。
189 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:14:12 ID:gh7SfQ/n0
>>188 > アメリカとかでもユタ州の人間は都会でまったく英語が通じないから英会話学校に
> 通ったりするんだろ?
それは、単にユタをバカにするときのジョークだぞw
190 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:15:14 ID:x/kkc21O0
191 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:15:43 ID:764JBf0K0
英:oh・・・good・・・
日:ヤヴァイヤヴァイヤヴァイ
192 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:15:59 ID:q6YUsHMD0
英:oh・・・good・・・
日:ぁ・・あん・・・
韓:ニダ・・ニダッ・・
韓:アル・・アル・・
日本のがいいや
193 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:16:37 ID:j/QsJ5BQO
実際アメリカでまともな英語話せるのは10人に一人くらいらしよ、移民とかで英語が少しずつかわってきてるらしいね
194 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:17:51 ID:eDJgylYQ0
日本語は敬語とかメンドクサイよな。
英語だったらよかったのに。
口からクソ垂れる前後にサーを付けるだけでいいから。
>>156 良い本を外国で出版するときなどは、まともな出版社なら訳者以外にも監修者をつけるようにして翻訳
して、言語の違いにより生まれる誤差を生活習慣の違い程度の差に押さえ込むよう努力してるよ。
つまり東北の地理・文化を基盤とした小説を翻訳したとすると
理解力は 東北で育って日本語が出来ない外国人>近畿の日本人
まあ個人差はさらに大きいからホント難しいけど。
ノーベル賞級となると訳者は文学者クラスが複数いるとおもう。
>>189 マジで?
日本でも東北の方言とか何言ってんのかわかんねーけど、
アメリカのはもっとわかんねーって聞いた事あるんだけど。
ユタに留学すると英語がしゃべれなくなるとかなんとか。
197 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:22:41 ID:gh7SfQ/n0
>>196 さすがにそこまでひどくはないぞw
そもそも、ネイティブ以外でアメリカ英語とイギリス英語の違いをちゃんと指摘できる
人間もそんなにいないだろ。なんとなくそれっぽい、とかって理由以外で。
ユタ人を少し見直した。あいつらやればできるんだ。
199 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:25:09 ID:j/QsJ5BQO
テキサス訛りは俺でもなまってるってわかる件
>>173で思ったけど外国語で九九ってないんじゃない?
いつだかテレビで海外の大学生に7×8は?とか聞いて
即答できなかったし。
あ、世界にそろばん普及させれば問題ないか。
201 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:26:26 ID:oVMMzHdU0
>200
インド
言葉に優劣つけたがるのは某国工作員だろ。
日本は単語の性別も冠詞も複数形もないし膠着語だから語順を入れ替えても意味が
あまり変わらないし、話し言葉としてはかなり学習しやすい。ただし発音の同じ単語が
いっぱいあるから書き言葉としてはかなり学習しづらい。でも、かながあるし
表意文字のおかげではじめてみる単語も意味が推測できるし、かなり楽にはなっている。
英語は文字は26文字しかないけどラテン語等いろんなのから影響を受けて発音も
綴りも不規則変化が多くて複雑。表音文字しかないから派生語ででもなければ
綴りから意味を予測できずひたすら覚えるしかない。
203 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:31:27 ID:brnopot30 BE:281211375-##
英:oh・・・good・・・
日:なるほど、なるほどぉっ!
204 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:32:01 ID:gh7SfQ/n0
>>199 前にアメリカの方言調査の仕事を手伝ったことがあるんだが、
正直、若者言葉くらいになると、違いがよくわからんw
いろいろ教えてもらったりしたんだが、よほどひどい訛りでもない限り、
非ネイティブが区別するのはムリだな。
205 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:34:35 ID:j/QsJ5BQO
そうか、英語って訛りがそれほどひどくないんだな。
100年前の英字新聞とかもすんなり読めたりするんだろうか。
日本のだともはやお経じゃん、〜セシム。とか何それ
207 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:39:00 ID:sgHjKFV/0
日本語は日々進化している
208 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:41:01 ID:gh7SfQ/n0
>>206 英語にも、obsoleteって、死語というか、古い表現みたいなのはあるよ。
時代とともに移り変わってきてる。でも、最近は移民も増えたので、
どれがどの地域の英語ってのも、ちょっとナンセンスな気がする。
よほど激しい違いがないと、非ネイティブには区別が難しいってだけで。
209 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:42:24 ID:FuE5fCdT0
日本語は外来語を上手く取り入れてる
てんぷらとか
210 :
森田ポイントくれろ ◆t3IjudFTpU :2005/08/28(日) 14:45:56 ID:I5pf74URP BE:96055643-##
>>206 ちょっとしたスペルの違いはあるけど普通に読めるお
うーむ、英語ってすげえじゃん。訛りもあまりないし、100年前の新聞も読める。
結局、完成されてるって事じゃね?
将来、初めて人工知能が話す言葉は間違いなく英語だろうし、
もう英語しかないよ、英語最高。日本語は駄目だめ。きんも〜☆
212 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:53:49 ID:olvPuphr0
きんも〜☆は英語ではどう表現するんだ
213 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:57:04 ID:xdz6pBoo0
214 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 15:00:17 ID:BOUta8uY0
そういえば大学受験の時に買った改訂版の参考書に
「古い用例、表現を削除しました」みたいな
注釈が入ってたなぁ
215 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 15:14:43 ID:Oo1FcCbE0
外国の本とかCD買うとき、タイトルがみんなアルファベットで、探すのが大変。
ネットの検索とかも大変そうな気がする。
それと、表現の細かさは日本語の方が上だろう。
日本の俳句の英語訳読むとよくわかる。
216 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 15:15:33 ID:F/nhiHpZ0
確かに無駄が多いかもね
217 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 15:17:38 ID:PxYUDLu60
ライ麦とかの言いまわしって、あの時代独特なんだっけ?
218 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/08/28(日) 15:17:45 ID:3Sq6+aHT0
うっせえあほ
>>215 逆に、外国の文学や歌詞を、原文のニュアンスを失わずに日本語訳するのが
難しいって話もよくきくよ。
220 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 15:21:10 ID:qTMx5Qdk0
THE BODY→スタンドバイミー
221 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 15:21:24 ID:FQ2JtViVO
「あべし」「ひでぶ」など日本語は表現のバリエーションが豊か
222 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 15:21:56 ID:sP5+RIAC0
「笑い」という意味ではいいんじゃないかと思ったんだけど
外国の笑いって日本と大きく違いそうだよな
223 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 15:26:00 ID:etbiv7dv0 BE:35211252-##
吉野家のコピペの内容なんて、英語なら3語くらいで言えちゃうもんなー。
もまいら全員がobsolete w
I can but dream of the still loveliness of the bloomed valley.
↓
私はただ花咲き匂う谷あいの静かな美しさを夢に描くことができるのみである。
日本語って美しいね
226 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 15:30:32 ID:brnopot30 BE:160692645-##
>>220 アメリカ人は「死体」ってタイトルで、
なんかこう少年期の冒険のわくわく感とか、甘酸っぱい感覚を思い出したりするのかね・・・
アメリカ大統領とかの演説ってカッコいいよな
なんかハリウッド映画とかそういうのも含めて紋きり型だよな
日本語なんて、えっと、あー、うー、まぁ、それで、とかそんなんばっかだし。
知性を疑うね。黙ってたんだけど俺ってアメリカだから。
おまえら土人とはレベルが違うの。
分裂病だろ、ほっとけ
>>181 >>195 thanks
まあ、「受賞の半分はそういう作業に携わった人で出来てます」ってわけだ
訳後の文体は、まんま訳者の才能に依存するわけなんだろうね
232 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 18:38:53 ID:BuHOdjrp0
26文字で済むのにいまだに英語できない
233 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 18:41:52 ID:EJE2PI5nO
子供の頃は音で言葉を覚えるので
文字数は関係ないけど
234 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 18:47:53 ID:1Sbn8BQO0
泉鏡花の1ページは英語にしたら10ページくらいになって
韓国語だと100ページくらいになるって俺が昔いってた
ぬるぽ
236 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 18:52:56 ID:ztEx0Z5b0
英語は何百年も論理的になるように改良されてきたからね。
もともと論理的なんじゃなくて人工的に論理的な思考に
向くように変化してきた歴史がある。
その点、文化としては良いが、日本語は科学の発展とか
社会問題の解決なんかには向かない。
237 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 18:57:20 ID:k3p59aGR0
日本語が海外からみたら難しい言語、だからそれをあつかえる日本人は優秀
極端な話をすれば、未来形も過去形もない言語も世界には存在するが
劣っているだのの話ではない
239 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 19:22:45 ID:gh7SfQ/n0
>>236 英語は別に論理的じゃないぞ
本当に論理的なら、あの関係代名詞の多さをどうにかしてくれw
240 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 19:34:59 ID:da5NFgmA0
バカの壁の養老さんいわく、
日本語は、例えば「森」という記号を見て、「もり」または「しん」と読む。
これは、言語を使うときに右脳と左脳を両方使っている。
これはすごいこと。
日本の漫画がすぐれているのは、漫画が日本語と同じ構造にあるからだ。
つまり、漫画のヒトコマの枠が漢字、その中のセリフなどがカナに該当する。
・・・というようなことが大昔のダビンチに載っていた記憶がある。
私の拙い説明じゃわかんねえな(((汗
241 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 19:37:55 ID:YHdcLJ+B0
日本語は尖っているに見えた
242 :
森田ポイントくれろ ◆t3IjudFTpU :2005/08/28(日) 19:40:09 ID:I5pf74URP BE:128073582-##
240をわかりやすく解説してくれる人募集
243 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 19:41:24 ID:++GdpOZP0
文字が少ない方が優れてるんだったら、
0か1かの二進法で言語を創ればいい
バカ
ばか
馬鹿
こんな単純な言葉でさえ3通りの書き方でニュアンスを変えられるってのは面白い。
「……ばか」
>カレンダーに×をつけながら「…もぅ…バカ」って言う
この場合は馬鹿じゃ伝わりませんよね
247 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 22:59:09 ID:vSuoFCeM0
破廉恥学園
248 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 23:55:39 ID:Mtz5/qK10
まず四世紀から六世紀ごろにかけて、朝鮮半島・中国大陸から弓月君(秦氏)、阿知使主(漢氏)
が日本にやってきた。彼らは、日本に、養蚕だの機織だのの繊維技術をもってきた。また『日本
書紀』によると、これと前後して応神天皇の時代に、阿直岐・王仁が日本に文字をつたえたという
…そして、たぶん、そのときから、日本は先進地域から文化を輸入し、その刺激を受けることによ
ってみずからの文化形成をとげる、というパターンをつくった。
http://homepage3.nifty.com/katodb/doc/text/2590.html 日本語に劣等感を抱く日本人がいるのは、やはり外来文化摂取の量が多過ぎて
日本のアイデンティティ形成がいつも外来文化の後塵を拝したという、文化的後進性
への引け目がずーと響いてるんでしょう。でも先人は皆必死だったと思いますし、多少
言語上の不便な部分があるとしても日本語は世界に誇れる言語だと思いますよ。
249 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 23:57:06 ID:UBA5uRow0
世界中が日本語になれば
絶対に平和になると思う
英語だとたぶん無理
250 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 23:58:34 ID:Y/XtIsfn0
俺日本語好きだー。
他の言葉喋れないから比べようがないけど日本語は良いよ。
251 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 00:01:42 ID:6CnQ8Fxl0
ひらがなの組み合わせで単語ができる→りんご
アルファベットの組み合わせで単語→apple→あっっぽぅ
英語は二段階進むからめんどくさいんだよ
>>85 こう英語のスペルを間違えると鬼の首とったかのように言う奴っているよな。
ラメーンなら笑い話ですむのにスペルミスは人間として終わりみたいな大げさな話にするやつ。
253 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 01:06:06 ID:Uk1Miy5G0
いまさらだが俳句・和歌は日本語ならではの美しさがあって上品でいい
言葉はコミニュケーションや情報だけに用いられるものではないことが良くわかる
254 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 01:12:55 ID:wUt+gb/l0
>>252 いや、そんなつもりで言ったつもりは無いんだけど。
ただ、ちょっと言い訳が厳しいかな〜ってくらい
何にせよ>252の気に障ったんなら謝るよ、ごめん。
255 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 01:14:34 ID:roBBls4J0
>>252 海外ではスペルミスに対して、滅茶苦茶うるさいぞ。
特にコンピュータのメッセージで間違いがあると、がんがんクレームが来る。
>>43 「Since 1958」なんか、有難がるな。
1958年創業なんて、中途半端。
せめて、19世紀以前でないとな。
「Since 2001」なんて、半人前。