外付けHDDって

このエントリーをはてなブックマークに追加
441番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 03:37:16 ID:4ZaKONM50
>>436
その安さのおかげで、受け取りにも一悶着起きるんだよな・・・。
442番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 03:38:10 ID:LsWmU6wT0 BE:64660166-##
消えると困るファイルは駆動部分のないメモステやSDカード保存でいいんじゃない?今1GBでも1万前後有れば買えるし
443番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 04:07:57 ID:NlQn1lcI0
外付けだけで1Tあるよ
444番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 04:23:30 ID:Wj9OmAKb0
別のHDDに全データをコピーしてフラグメント解消
445番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 04:30:07 ID:7v8O4kok0
サセクソもセール品に関しては1週間ぐらいで届く
ただし他の商品を注文すると(ry

あと特売メールが鬼のように来るw

446番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 18:36:15 ID:t8bAGACo0
英字
447番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 18:40:29 ID:zqKL+0Ay0
とりあず2時間かけてDVD一枚焼いたが、これで4.5Gくらいか…('A`)
マンドクセ…
448番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 19:25:46 ID:+agLaoA10
結局お勧めのインターフェイスは何よ!?
449番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 19:50:07 ID:ks3a/6wV0 BE:417668696-##
IEEE1394
450番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:11:55 ID:OzbUNcnp0
ISO14001
451279:2005/08/29(月) 20:30:33 ID:4ZToyVBC0
レス見てる限りIOのはサムチョンでも意外に壊れないみたいだな。
こないだnyで酷使してたMaxtorのHDDが読み込みは出来るけど、書き込み時に
エラーが出まくって「キャッシュ変換エラー」とかタスクーバーに!マーク
が出てきて「Windows壊れたファイル」とか見たことも無いポップアップが
出てきたw

これはやばいと思ってすぐに新しいHDDを買ってきて全部バックアップして
から何回もツール使ってローレベルフォーマットしたら不良セクタも発生
して無かったので売り飛ばした。
まさか売れると思って無かったから売れたときは絶対にHDDは中古で買わない
と心に誓ったw
MaxtorのHDDは早いし静かだけど発熱は本当に爆熱だから気をつけないと
クラッシュするな・・・。
nyに使ってるドライブ激しく断片化してるけどデフラグした方がいい?
452番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:39:45 ID:IS8CDUyW0
>>451
しなくていい。
やりたいならキャッシュを大量に削除したときにやればいい。
453番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:51:00 ID:4ZToyVBC0
>>452
やっぱりしなくていいのか。
アドバイス通りキャッシュ削除した時にやってみる事にするよ。
Cドライブもかなり赤くなってたからCだけ今からしとくわ。
454番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:05:33 ID:gCQf7Dev0
>>453
やる前田から言うけど5時間はかかるよ
455番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:24:52 ID:faXAC+ru0
外付けHDDをPCケース背面のファンで冷やしてるけど片側しか冷えない
どうしたらいいんだ
456番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:25:27 ID:NvitzkCY0
>>448
Firewire800
457番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 06:42:48 ID:Ht6WhtHr0
英字
458番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 06:43:28 ID:ub8+Arvn0 BE:59883438-###
外付けHDDってかっこいいよな
459番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 06:44:18 ID:ub8+Arvn0 BE:79844148-###
よく考えるとそんなにかっこよくもないね
460番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 06:48:46 ID:C/NZswHp0
リムーバブルケースに憧れて早2年
461番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 06:50:08 ID:oAZLob9g0
外付けHDDってデータ飛びまくりなんでしょ?正直焼いたほうが安全だよな・・・^^;
462番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 15:30:01 ID:tp9UCtNE0
関連スレがたったついでに、age
オーディオ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125366405/
ipod
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125367640/

持ち運びするんだったらipodがなにげに一番便利だと思う。
463番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 15:33:42 ID:MOfjtc8i0
>>432が結論
464番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 16:16:37 ID:2EGsoSOF0
面白いギャグを思いついたw

バッファローのバッキャローwww
465番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 16:28:21 ID:IOSIdh680
久しぶりにバッキャローって見たような気がする。
466番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 16:29:53 ID:IA/bzfRz0
最近PC雑誌で元メルコとかかれなくなってションボリ。
467番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 19:04:07 ID:yiHR/f2f0
外付けHDDケース自作しようかな
468番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 20:46:23 ID:32nUAnRL0
あげええええええ
469番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 22:03:29 ID:tO0R9Y9O0
Lan接続出来る奴を買って、そいつにUSB等で増設する方が後々楽な希ガス。
外付けHDDの管理は全てそいつに任せてファイルサーバにしてしまう
470番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 22:42:13 ID:IUAzErbW0
>>424
どど、どこでですか?
471番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 22:52:28 ID:32nUAnRL0
内蔵HDDって持ち運び出来ないっていうけどさ、
外付けHDD買ってきて全部バックアップしちゃえばいいんじゃないの?
472番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 06:48:12 ID:57mjrDwR0 BE:348057195-##
英字
473番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 06:53:01 ID:mm/FH+ty0
外付けっつーか外出し状態 組み立てるのめんどくさい
474番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 08:55:52 ID:tuG//0CB0
475番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 13:55:41 ID:iEmJoddi0
http://www.rakuten.co.jp/donya/573606/586550/
これってどうなのよ
裸でいいのかHDDは
476番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 13:59:34 ID:YXCnl0dI0
USB外付けHDDもDVD±R(RW)も結局そういう(>>475)のに接続されてるだけ
まぁケースが無いぶん大事に扱ってくれ。
477番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 14:02:57 ID:/1HoZQD60
>>475
放熱に関しては抜群じゃね?
478番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 14:25:40 ID:Eqy4wLIx0
うちのPC-486NASC2に1995年頃に搭載した340MBHDDは
いまも元気だ

当時8マンしたが

479番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 15:13:12 ID:2uayQ9wO0
>>477
違う気がする
480番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:18:29 ID:iEmJoddi0
481番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:27:37 ID:OtalWb2K0
パソコンのHDDにたまったファイルを外付けHDDにうつして
外付けHDDが満タンになったらDVDにいれる
文句ある?
482番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:30:07 ID:+yz/fNQQ0
無い。
483番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:30:18 ID:BOVp8Afk0
↑高校生の自己主張
484番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 19:38:12 ID:ziVsPfeL0
ニュー速に立つパソコン関連のスレって、
知識が無い自分には参考になる事が多いんだけど
HDDに関してはなかなか答えが無いよね。
結局運次第って感じで。
本当にみんなが満足できる機種が出ればいいのに。
485番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 09:57:19 ID:kcxKjbPB0
あげてみる
486番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 18:24:57 ID:M6mxGk9I0
カラックス
487番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 18:28:44 ID:aBmuUBlu0
これから出ると思われる大容量DVDみたいなのに備えて250GB×3台。
488番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 18:29:23 ID:pCqpSn8C0
大事なデータはこまめにDVDとかに焼いてバックアップする。
それくらいしかないね
489番組の途中ですが名無しです:2005/09/01(木) 19:02:04 ID:jFAjxtp00
俺IO3年ぐらい使ってるけど大丈夫だお。
490番組の途中ですが名無しです
あげてみる