左折するとき右に膨らむ奴って何がしたいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
後続車にフェイントでもかけてるつもりなの?
恥ずかしいからやめて下さい
2番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:25:42 ID:6in8oa/10
2t運転してみて
3番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:25:57 ID:T9A+x6ek0
>>2
4番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:25:57 ID:xeTPdXyo0
お前の車とキスしたいんだよ
5番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:26:03 ID:llDosVfF0
そうだよ、フェイントかけてんだよ。
6番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:26:18 ID:iSblATev0
威嚇
7なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/08/28(日) 01:26:33 ID:Ex/s8WwF0
チャリで左折する時に白線に沿って左足を出す奴挙手


多分漏れだけ
8番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:26:38 ID:PRqwemTU0
そっちのほうが曲がりやすそうじゃん
9番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:26:43 ID:ku2ljAG90
鋭角につっこむ時は必要だろ
必要の無いところでやる馬鹿もいるが
10番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:26:43 ID:in7XBpQO0
自動車レースみるとよく分かるよ
後続車を惑わすためだよ
11番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:26:45 ID:cHejbbEG0
>>1
お前のスレ立ての実力はその程度か
12番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:26:53 ID:FQ2JtViVO
チンポジが右寄りなんだろ
13番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:27:06 ID:5kANg++H0

 半径大 = 遠心力小
14番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:27:11 ID:lBs0OsBB0 BE:146394454-#
車間距離をとっていればそんな焦らなくてもいいんじゃねえの?
15人権擁護法案に反対!:2005/08/28(日) 01:27:15 ID:xk8TGShq0
>>1
ウィンカー見えないの?
16番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:27:35 ID:3hxcDDt10
>>9
ムリとか言う前に減速するべきだろ(´・ω・`)
17番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:27:34 ID:NkecJX/80
左に曲がりたいんだよ
18番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:27:36 ID:MiNCei1/0
道を譲ってるのかと勘違いして
そのまま直進しそうになるよな
19番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:27:47 ID:edWKfOK30 BE:261939877-##
俺なんて、左折するとき右に膨らむために左に膨らむよ。
20おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/08/28(日) 01:27:48 ID:WHd7g98L0 BE:46887023-##
指示器出さずに曲がるオバサンとDQN。死んでください
21番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:27:50 ID:609Qs1Sf0
スレタイで変な妄想した奴挙手
22番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:27:59 ID:0fXrwhKt0
気持ちはわからないでもないけど、サイドミラーしっかり確認してないと原付の2〜3匹
軽くグモりそうだな
23おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/08/28(日) 01:28:19 ID:WHd7g98L0 BE:421977896-##
>>19
スゲー頭いいって思ちゃった
24Σ ◆projectlUY :2005/08/28(日) 01:28:20 ID:hFr9v1w50
>>7
すまん、意味がわからん
25番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:28:37 ID:R9ZOmK8l0
>>19
F1ではそうするらしいな
26番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:29:02 ID:iEfiYoqh0
曲がりたい方向の逆に膨らむと曲がりやすい
おれがマリオカートで見につけた技術のひとつ
免許を取ったいまでも忠実に守っている
27番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:29:19 ID:xbA+VMQp0
自転車で歩道との段差に
平行に近い感じで進入するととても危険
28番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:29:58 ID:b7QGcosW0
>>27
あたりめーだw
転びたいのか?
29きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2005/08/28(日) 01:30:00 ID:Hg+CMvK30
マジレスすると狭い道入るとき内りん差でぶち当たっちゃうから
30番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:30:04 ID:sHLBDHSm0
>>24
オートレースみたいにするんだろ。
31番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:30:06 ID:BTCm+TqM0 BE:34950825-##
で、あれってなんか意味あるの?
やってる奴多いから気になるのよ、教習所でそうするように教えてたりするわけ?
32番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:30:12 ID:A/hven6pO
状況によるけどタンクローリー乗る時はせざるをえないことがある。
33番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:30:19 ID:KO411FwD0
FFでやったらアホ。
FRしか意味無いぞ。
34番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:30:29 ID:ERFN0HZd0 BE:70825537-#
80km/h位で曲がりたいのか
ウイング付けたりして
35番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:30:39 ID:m0xkMckn0
ドリフトに入るための姿勢作りだろうに
36番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:30:51 ID:ydPOXOmw0
>>1

アウト・イン・アウトしようとしている
37番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:31:08 ID:uHpxM2dIO
むかつくよな

気持ちは分かる
38番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:31:19 ID:LgnS3Gjx0
最小回転背景がでかい外車で狭い住宅地の角に入る場合はしゃーないんですけど・・
39番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:31:32 ID:0fXrwhKt0
ドリフに入りたいためのネタ作りだろうに
40番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:31:51 ID:nodtrXHP0
>>31
教習所では教えない。むしろ注意されるはず。
41番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:32:20 ID:XTYZm3Dt0
右フロントのストローク稼ぐためだろ?
んなんも分からんのか?市ね>>1

42番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:32:42 ID:ZGbYdx8w0
このまえ大きな交差点でミニがそれやってた
後ろからそれを見ていたらなぜかこっちが恥ずかしくなった。
43番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:33:16 ID:x3sNijl30
>>1
もっすごい嫌な感じだよね。あぁ、嫌だ。
44番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:33:47 ID:4xeLAmsE0
ヒント:内輪差
45番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:33:54 ID:TOPESV+m0
>>33
どっちでも同じだろ
46番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:34:02 ID:9XiZjOLa0
ウチの入り口ふくらまんと入れんのほんとに
47おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2005/08/28(日) 01:34:02 ID:WHd7g98L0 BE:492307597-##
交差点にサイド引きながら突っ込んでくる馬鹿にはかなわないお
48番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:34:08 ID:4Heo7fzb0 BE:138250793-##
二輪が入らないように左寄せ

フェイント、二輪を誘いこむ

圧殺

完璧だろ。なんでわからないかなあ
49番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:34:10 ID:tY69IoNl0
内輪差
50番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:34:26 ID:BFhWVXEG0
俺的には反対車線の車すらいなくなった時に右折したい
>>1
10t車乗れ
51番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:34:52 ID:gK56Jc3P0 BE:56730454-#
軽で右に膨らむなよw
52番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:34:59 ID:6x4ebuZR0
DQNな軽とかがやってるところしたくなる。
53番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:35:12 ID:Xk+tYmr00
左から抜こうとするDQNの原付を誘い込んで、巻き込むために決まってるだろうが。
「街の働き者」のコピペを100回読んで、出直してこい
54番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:35:12 ID:BTCm+TqM0 BE:146790476-##
大型トラックとかなら知らんけど、普通車で狭い路地にはいるときでもそんなの必要になったこと一度も無いぞ
内輪差とかいってる奴は車幅感覚とか全然無いんじゃないの。そんな奴は免許取るなよ
55番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:35:15 ID:++graq+00 BE:209960879-###
俺なんて、左折するとき右に膨らむために左に膨らむためにオナニーしてるよ
56番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:35:21 ID:YfEBaO210 BE:44738887-###
ついやってしまうよね











自転車でのことだが・・・
57番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:36:44 ID:V209NY/V0
教習所でこれやったら怒られたなぁ
58番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:36:50 ID:WRawbu3F0
一塁を蹴って二塁へ向かうランナーもやるよ。
59番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:36:54 ID:V0x1/Rhr0
てめえの車はハワイとかにあるような長いリムジンなのか?
っていうくら膨らむババアとかいるよな
あぶねえっつーの
60番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:37:06 ID:dJF72hMT0
車線に収まるように右に膨らむのは構わないが
車線はみ出してまで右に膨らむんじゃねーよ。カスが
61番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:37:49 ID:TXbk0nX20
アウトインアウト
62番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:37:56 ID:ib+QBDcg0
緩めの交差点でやってる奴見たよ、軽ワゴンで
それも膨らんでるとかいうレベルじゃなくて車体の9割が右車線に入ってんの
ああいう奴の視界にはどう車道が写ってるのか不思議になってくる
63番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:38:00 ID:DOWV1T8R0
スローイン・ファーストアウトで、クリッピングポイントをカーブの奥に設定してるからだろ。
64番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:38:15 ID:VSWzLJEf0 BE:323412858-#
>>19
ここでワロス
65番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:38:32 ID:sND+DYIv0
信号があるところで左折するときにわざわざ右を確認する奴がいた
うぜー
66番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:38:48 ID:ZqkWyzyu0
ひょっとして本当は右折したいんじゃないか?
67番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:39:02 ID:ZANXuWdb0
>>38
どう考えても必要の無い場所で右に振って来るんだよ
大通りの左折なのに右にハンドルを切ってから左へ・・・
68番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:39:13 ID:455BxtdM0 BE:111337294-###
それよりも左折・右折直前にウインカー出す奴は死ね。
特に、明らかに右よりなのに直前にウインカー出して左折するような奴は死ね。

公道走ってると、80%以上は教習所送りにしたくなる。
69番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:39:22 ID:TOPESV+m0
>>54は田舎の広い道しか走った事無い奴
70番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:39:32 ID:T9A+x6ek0
最近、朝ちんちんが膨らみません・・・
71番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:39:35 ID:sHLBDHSm0
でかい車で狭い道はいるときはあらかじめ中央によっとくんだ。
直前で思い出したように無理矢理まがろうとするから紛らわし
い変な動きになるんだ。
72番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:39:43 ID:L0wresjE0
普段は超穏便な俺だけど、
右後方走っててぶつかりそうになったときはマジ殺意を覚えたことがある
73番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:39:45 ID:NIZuctbr0
心にまいよが生じたのじゃ
74番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:39:58 ID:vKVzPlhr0
   /\___/ヽ  
  /    ::::::::::::::::\ 
 .|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
 |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|
 .|  , 、_:< __,、  .::|
  \ /\i_i_i_/ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´|
75番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:40:44 ID:ua9V3jPt0
どでかいトラックが狭い道を曲がる時は芸術だぞ
76番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:41:03 ID:zzbLakc20
普通はドリフトで抜けるよな。
77番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:41:21 ID:uX8OyYZZ0
隣走ってたトラックが線を越えて膨らんできたから、
クラクション鳴らしたらドア開けながら俺に向かって何か叫んでたな。
78番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:41:57 ID:M2BucHK5O
道中番手固めてやったんだから、前がイン空けたら
すかさず内しゃくったらんかい!
79番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:42:01 ID:yviFmEoz0 BE:126516454-
こういうスレは
伸びるな なんか住人の世代が分かるよ。

はいはいお前は運転上級者だよ。
80番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:42:55 ID:qaysCbN70 BE:483972697-#
車間距離と心に余裕を
81番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:43:50 ID:8rfJQPxe0
左を空けてバイクが突っ込んできたらはじき飛ばすんだよ。

俺、ウインカー無しで右に寄った車を右折するんだと思って左から抜こうとしたら
思いっきり左折されたことあるよ。
82番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:44:00 ID:BTCm+TqM0 BE:220185779-##
>>79
運転上級者とかの話じゃないだろ
交通ルールを守ってるかどうかの話だ
83きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2005/08/28(日) 01:44:12 ID:Hg+CMvK30
84番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:44:12 ID:D0K83KC10
小さい車のくせに内輪差なんか気にすんなよw
85番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:44:27 ID:uBbDC8tN0
膨らんで右折する奴は、2種免で落とされる。
86番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:44:50 ID:9+94QcMS0
ちゃんとウインカー出してるんだからいいじゃん
87番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:45:22 ID:v8tgTYnN0
スーパーにはいるとき左折したら縁石でこすった
88番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:45:24 ID:KB0Mr6eh0
クソ狭い路地に入るときは仕方ないじゃんよ
89番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:45:43 ID:V0x1/Rhr0
ババアは方向指示器間違って出してるときあるから怖いんだよ
90番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:46:30 ID:eloGKlQ/0
狭い道に進入する時ならまだ分かるが
それでも>>71が言うように中央に寄っとく方がスマート。
必要ない所で膨らむのは勘違いしてる馬鹿。
右折時に左に膨らむのは知障。
91番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:46:34 ID:r4wYmRu0O
常人には見えないトレーラーを憑けている。
92番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:46:46 ID:eWvxlE470 BE:34344926-#
左折したいにきまってんじゃん
93番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:46:52 ID:khgKSrun0
俺はハザード付けてどっちに曲がるでショー!?って後続車に訴えかけながら左折するけどな
94番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:47:14 ID:mTLiinfz0
普通の交差点でふくらむバカいるね
あれは死んでいい
95番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:48:08 ID:HuQJAzny0
股間が膨らむよりいいだろう。
96番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:48:22 ID:8L1a8YDEO
>>1気持ち悪い死ねばいいのに
97番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:48:24 ID:V0x1/Rhr0
股間は膨らんだ方がいいだろう
98番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:48:36 ID:8rfJQPxe0
中には3車線道路の中央車線から左折や右折をするバカもいる。
自動車免許の試験は知能指数テストも入れたほうがいいと思う。マジで。
99番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:49:08 ID:dJF72hMT0
股間が膨らんでも事故には繋がらないからな
100番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:49:14 ID:sJVyjzP70
ミニターボだよ 砂地走ってもスピード落ちないんだぜ
101番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:49:47 ID:455BxtdM0 BE:46391235-###
>>99
俺の股間の場合事故に繋がるかも知れん・・・
102番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:49:53 ID:yuXbJXxt0
>>98

>>81みたいな事になるお前が免許とれなくなっちゃうよw
103番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:49:57 ID:m0xkMckn0
車間が狭ければ狭いほど「上級者」
104番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:50:26 ID:s990TSgo0
>>99
無理無理。ハンドルが回らなくなる
105番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:51:10 ID:941e6pMt0
>>102
ワロスwww
106番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:52:28 ID:r3/17wE00
内輪差ってやつか
107番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:52:35 ID:XA4bFgHq0 BE:265968948-#
>>44が正解
108森田ポイントくれろ ◆t3IjudFTpU :2005/08/28(日) 01:52:42 ID:I5pf74URP BE:576331889-##
109番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:53:00 ID:UGdZP6zK0
オマエラとことん心が狭いな
110番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:53:01 ID:dJF72hMT0
>>101
>>104
はいはい巨根乙
111番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:53:24 ID:v8tgTYnN0
「だろう運転」が事故の元って教習所の人は口をすっぱくして言ってた
112番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:53:37 ID:XfkT3mFr0
おれのは左曲がり
113番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:53:40 ID:t179t3cGO
関係無いけどバイクとか原チャで指示機消し忘れて直進しつづけるやつもむかつく。
114番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:54:11 ID:epOu4e3r0
右折怖すぎ
115番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:54:27 ID:9FdLjiP/0
大阪に来て反面教師にしてください皆さん
116番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:54:47 ID:xzmNVkQ40
挫折するとき右に曲がりがちな俺がきました
117番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:55:07 ID:2dFEmWZp0
異様に長えくるまなら膨らむのもわからんでもない
118番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:55:14 ID:28XSofe50
大阪で黄色信号で止まってたら警察に怒られそう
119番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:55:23 ID:8883G1Em0
俺なんて、どっちに曲がってもいいようにハザードつけるようにしてるお。
120番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:55:39 ID:sHLBDHSm0
>>113
車でハザード出したまま走ってる奴もいるな。
かちゃかちゃ言うのが聞こえんのだろうか?
121番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:55:59 ID:m0xkMckn0
>>116
ポイント送った
122番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:56:54 ID:Xxs25JBz0
>>120
それなんて中古車?
123番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:58:12 ID:76rtSHLyO
>>113
フェイントだよ、フェイント。
124番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:58:30 ID:V0x1/Rhr0
雨止んだの気づかずにワイパー動かしてることならよくある
125番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:58:35 ID:dJF72hMT0 BE:297875849-##
>>120
最近の車はウインカーの音があんましないからな
おれの車とか友達乗るとウインカーの音でかくてビックリされる
126番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:59:41 ID:sHLBDHSm0
>>125
くそ!俺の車が古かったのか。
127番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:59:47 ID:SnB8PznO0
ハンドルを切る量や内輪差を減少出来るからな。
ロールしながら前にダイブして忙しくハンドルを回すよりは、
先に外に膨らんだ方が運転が楽になる。
128番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:02:43 ID:xzmNVkQ40
最近セリカGT-FOURからMINIのコンバーチブルに乗り換えた
インプやランエボならまだ分かるがこの前エルグランドに煽られた時は腹たった
129番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:03:17 ID:ODGzQ8Ir0
>>1
茂原では当たり前のマナーですが?何か?


またウィンカーも早めに出してはチカチカして後続車の目に悪いので
曲がると同時に出すのがマナーなようです。
130番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:03:38 ID:UKpvd1af0
フェイントモーション
131番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:04:18 ID:0pCwmLK+0
ここまでできれば「上級者」

右左折時無意味に膨らむ
片側2車線にもかかわらず車間を取っていないので
車線変更できず右折「上級者」のうしろに渋滞
無意味な車線変更
クラクションは鳴らされると逆切れ、自分では妙なところで鳴らして白い目で見られる
大型車がすれ違える道で乗用車同士すれ違えない
お礼の仕方がわからない
譲り方がわからない
事故っても自分は怪我をしないと思っている

「上級者」は運転がうまいと自分では思っているw
132番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:10:07 ID:RvZPfx7S0
アウト・イン・アウトですね
サーキットじゃねーんだからさw
133番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:10:35 ID:7YFacIUS0
>>120
高級車だとあの音って聞こえにくいんだよ。
コンポ慣らしてるとマジ聞こえない。
他にも高級車は、ドアを閉めてもルームランプがすぐに消えずに
時間が経ってから消灯したりと、余計なお世話な部分が多い。
134番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:14:45 ID:XfkT3mFr0
>>133
マッサージ器とか www
135番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:15:41 ID:ODGzQ8Ir0
>>131
すべて当てはまっている
茂原市民は「上級者」と読んでください。
136番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:16:07 ID:gK56Jc3P0 BE:204228689-#
>>133
今の軽自動車もそんな感じだ
137番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:20:10 ID:fIITG+Od0
>>1
フェイントはフェイントなんだけど
後続車を惑わそうとしてるわけじゃないんだ
これは意図的に加重移動させる高等テクニックなんだよ
138番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:21:33 ID:0pCwmLK+0
>>135
「上級者」がイパーイいてハピーですね♪
139番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:22:45 ID:ICkIDTRX0
童貞には見えない障害を回避してるんだよ
140番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:23:18 ID:7uuUeh3sO
バイクの名残
141番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:24:51 ID:vD4W0W040
事故を起こしたくないなら迷わず轢け。
142番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:30:05 ID:ahPmwBFLP
膨らんで曲がった方が鋭角にならないか?
あと、膨らんでも頭が路側帯から離れるだけで後輪はそれほど離れるわけじゃない
143番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:31:50 ID:nodtrXHP0
>>142
内輪差について調べてみなよ
144番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:32:28 ID:sHLBDHSm0
>>142
>膨らんで曲がった方が鋭角にならないか?
ならない

>あと、膨らんでも頭が路側帯から離れるだけで後輪はそれほど離れるわけじゃない
意味がない
145番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:33:24 ID:VACxqTjB0
>>1
トレーラーを一度運転してみると考え方が変わるよ
146番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:33:38 ID:WbvqUCcX0
今の車はそうなるように設計されている
147番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:33:57 ID:9mPohUIL0 BE:80960639-##
>>142
!!!!気づかなかった!F1レーサーに膨らむな!って言ってきます!
148番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:34:29 ID:UgGeNP4M0
左折した先に対向車がある場合
149番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:34:59 ID:bXKwy0Vi0
内輪差のでかいミニバンには4WS付けてくれよ
150番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:35:46 ID:BTCm+TqM0 BE:41940162-##
>>145
トレーラーとかリムジンに文句言うつもりはないよ
普通車乗ってるのにトレーラーのような曲がり方するアホについて言っている
151番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:35:50 ID:Ry6fgwzt0
いろんな車に乗ったが、アルファロメオは小回り出来ないね。
日本のシーマやクラウンの方が遥かに小回りが利くよ。
そのくせロック・トゥ・ロックだけは2回転前後なんだよな。
152番組の途中ですが名無しさん@ピンキー:2005/08/28(日) 02:38:18 ID:jyxTGd6G0
いつもうまく左折できないところがあった
角度がないのに思いきり左に寄せて曲がろうとしてたんだよね、俺
ようやく気づきました
これからは右に膨らまし気味にしてからつっこみます(^_^)v
153番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:38:49 ID:zVhDKPOH0
一度右に膨らむと、コーナーの向こうが良く確認できる
さらに右側に荷重移動するからまっすぐの状態からハンドルを切る場合より車体が曲がりやすい
うまくすればリヤがスッと流れてかっこよくドリフト体制に入れる
154番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:39:00 ID:dJF72hMT0
乗用車なら右に膨らまなくても曲がれるように設計されてるんじゃね?
155番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:39:14 ID:TOPESV+m0
156番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:39:14 ID:BTCm+TqM0 BE:27960342-##
>>152
徐行しろ
157番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:39:54 ID:kE+0x9HV0
デファレンシャルギア(外輪差緩衝歯車装置よけい判らん)と
パワステ(油圧補助の付いた操舵装置)
が重量のある大型車でシャーシ特性など
あまり性能がよくなかった時代< もしくはまったく補助等が付いてなかった時代にら
ハンドルを動かし始めた時に遠心力で曲がりづらい状況が多々ああった。

 ただイチは自己顕示欲の為に知識の個人所有を顕在化し、知的欲求と謙虚さを元々もたず
「ば化じゃね」とフザケ半分の自堕落なシスアドの馬かまねで彷徨い蒸発。。・゚・(ノД`)・゚・。可哀想馬か哀号
158番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:40:14 ID:e5KC2R850
だれかクルマ板にスレ立ててみたら?
159番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:41:03 ID:ODGzQ8Ir0
>>138
うん1年前に東京からこっちに移り住んできた漏れに
とってほんとハピーだったよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。




運転するたびにストレスたまるけど・・・。
160番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:43:08 ID:vtoc+eYi0
おれなんか自転車なんだが、
いっつも股間が膨らむので困ってるよ
161サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:2005/08/28(日) 02:44:56 ID:Ge5Z74c20 BE:33783034-#
道に寄るだろうが、アウトインアウトって技術
無知は恥をかく
162番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:45:22 ID:yfUahiv40
>>155

これはクソシミュレータだな。乗用車の動きじゃねぇよw大型だよこれ
163番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:45:31 ID:mM7T4kI/0
交通ルールの本質を理解できないまま
レース番組、アニメ、ゲームに影響されて実践してしまう
DQNの象徴的行動として定着しつつあるな。

如何にスピードを殺さずにコーナーを曲がれるかが
アウトインアウトの肝なんだけど
公道のコーナーでそれやると人を殺す。
この行為によってリスクを受ける対象が車に乗っていない人間なだけに
恥ずかしいとかいうレベルの話じゃないんだけどな。
164番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:45:51 ID:9mPohUIL0 BE:53973836-##
ハーレーダビットソンとかアメリカン系のバイクも膨らむよな。
まあこすりたくないからなんだろうけど
じゃあそんな重くてでかいの日本で乗るなと。
165番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:45:58 ID:rZ9IXGKm0
>>1
激しく同意。公道でアウトインアウトってw


DQNクオリティ
166番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:46:48 ID:bYlDPb1I0
首都圏の来てる地方ナンバーの奴ら、かなりの確立でやらかすよな。
167番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:48:10 ID:D0K83KC10
一人がやると真似するんだよな。
目が合ってるのにハザードだけで感謝したり
168番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:48:43 ID:suV7aGSL0
つい癖で教習でやってしまって教官にキレられたな
169番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:49:36 ID:R3ftb5Ym0
90度以上曲がるときは膨らむけど
170番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:51:04 ID:z7bytTLOO
確率を確立ってわざとですよね?
171番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:51:18 ID:nodtrXHP0 BE:62125362-#
>>163
レース番組、アニメ、ゲームの影響とかそんな話じゃないでしょ。交差点に進入する時に十分に減速しないから必然的に右に膨らまないと曲がりきれないだけ。
おばちゃんドライバーなんかもやってるし。
172番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:53:34 ID:IhAyfQ8U0
けっこうオバサンに多いな。コンパクトカーなのに意味無く膨らむやつ。
教習所で内輪差が理解できなくて縁石乗り上げまくった記憶がトラウマになってるのかw
原則として、曲がる方にあらかじめ出来るだけ寄ってなくてはいけないんだが。
173番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:54:16 ID:9mPohUIL0 BE:107946566-##
>>170
あなたは2chねるにむいてないかもしれないふいんきです
174番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:54:20 ID:qkg2vZhX0
横幅2m程度の道同士の交差点だと、普通車でも膨らまないと一度では曲がれません。
何故か交差点の直近に電信柱とかもあるし。
175番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:54:50 ID:BTCm+TqM0 BE:111840948-##
巻き込み事故とか起こすババァは間違いなくやってそう
176サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:2005/08/28(日) 02:54:58 ID:Ge5Z74c20 BE:118238876-#
>>168
教習前に癖を持っているお前は無免ですかそうですか
教習二回目だとしても大問題
177番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:56:53 ID:9mPohUIL0 BE:119940858-##
大きい交差点で膨らむ馬鹿は又吉イエスによって地獄の業火に投げ込まれるものである
178番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:56:59 ID:G4QATdGV0
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!
179番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:57:43 ID:kE+0x9HV0

こいいつ、マジ物のヴァーなんだな。↓舌「なにがDQNだと、おまへの分析で全員しんだろ。めでたしめでたし。」

大体ヒキニィート相手に叔父さんがヨー特性を改善する話に食いついていくには中う学校で当用漢字の授業出てなきゃ通じね絵師。

おめーがDQNなのじふんで閃電するなよ。
180番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:58:23 ID:nodtrXHP0 BE:289918278-#
確か教本に狭い交差点はあらかじめ道路の中央に寄って曲がれって書いてあったはず。
広い場合は左に寄れって書いてあるはず
181番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:59:13 ID:BTCm+TqM0 BE:48931027-##
右に寄って曲がるのと右に膨らむのは別物だよな
182番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:00:23 ID:TOPESV+m0
巻き込み防止のためにあらかじめ左に寄るとなってるけど
実際どうなのかねえ
左に寄ってると右側から無理に追い越そうとする車が出てきて余計危ない事もあるんじゃないかと思ったりなんかする
183番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:01:26 ID:rZ9IXGKm0
>>181
その通り
184番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:01:31 ID:kE+0x9HV0
またか、受験用の答案の意図概念の分析やめえええれ
185番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:01:52 ID:qpifPyUu0
ピケがマンセルに被せたマネをしたかっただけだろ
186番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:02:29 ID:BTCm+TqM0 BE:55920544-##
>>182
対向車は目視できるからどうにでもなるでしょ
巻き込み系は併走した時点で回避不可能じゃん
187番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:02:36 ID:z4z3adTG0
ちゃんと減速しろよ
188番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:02:46 ID:r1lw4w/l0
むかし普通免許で運転できる最大の4トン、スーパーロングワイドボディ全長12メートルに一時期乗ってますた。
後輪の車軸から後ろのバンパーまでの距離に軽自動車一台分余裕で入る長さがあるので
いわゆるケツ振りが強烈で恐ろしかった記憶がありまつ。クラウンクラスの大きさでも
田舎の町なんかで路肩に三角形の石が置いあるような所では右左折時に
膨らんで廻らないと曲がれない道が多いと思う。その必要が無い場所で膨らむのは
その人の癖かもなあ。

あんまり関係ないけど、トレーラーの運転は面白くて奥が深いよ。リアルなゲームソフトがでたら買うんだが(w
189番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:02:48 ID:NIZuctbr0
ID:kE+0x9HV0
190番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:04:00 ID:4Heo7fzb0 BE:61444962-##
>>182
追い越した奴が対向車とぶつかろうが知ったこっちゃない。
自分が右に膨らまない限りそいつとは当たらんし
191番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:06:45 ID:a1DqYoAU0
峠を攻めてる気分に浸ってるんだよ
192番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:09:12 ID:9mPohUIL0 BE:215892498-##
ID:kE+0x9HV0
久しぶりにリアルで怖い奴だな
193番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:10:54 ID:TOPESV+m0
>>186
追い越す車が馬鹿なドライバーだったら
追い越そうと加速したが対向車が来たからヤベッとか訳分からん事になって追突するって事もあり得そうだが。

>巻き込み系は併走した時点で回避不可能じゃん
バイクや自転車が併走してたら左折を待てばいいだけだし。
194番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:11:39 ID:qA+A0p7F0
右に膨らむ代わりに夢や希望を膨らませればいいとおもうよ
195サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:2005/08/28(日) 03:12:02 ID:Ge5Z74c20 BE:45043744-#
>>189>>192
二回目の書き込みで俺も気づいてた
196番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:12:38 ID:BTCm+TqM0 BE:195720678-##
>>193
教習所で自動車には死角があるって教えて貰わなかった?
197サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:2005/08/28(日) 03:12:49 ID:Ge5Z74c20 BE:42228353-#
>>194
右よりのザ・ペニスも膨らみまくりです!!
198番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:13:32 ID:r1lw4w/l0
ふくやままさはる君が昔乗ってたのは4トンの7.2全長9.48メートルですた。
199番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:15:48 ID:2Oy1HGAX0
やってみるとわかるけどね
一度膨らむと曲がりやすいし怖くないの
200番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:16:34 ID:4sUzex6U0
いわゆるフェイントってテクニックを見よう見まねでやってるだけ。
一般車両には意味無し。
201番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:17:01 ID:JUiORE9i0 BE:473918279-##
>>199
おまえは車に乗らないで下さい。

ID:kE+0x9HV0はもっと書き込んで下さい。
だからI愛出Dの分析やめええれ
交通量交差点で併走・・・・(´-`)まんどくさ

一度渋滞の交差点で怒鳴り愛で取っ組み合いでもしないと丸くならんのか??
高飛車なイチはフザケ半分で運転に係わる様に((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

前置きが長くなりましたが,この節で紹介する短周期モードとは,以下の特徴を持ちます。
名前通り,周期が短い
速度変化がほとんどない
ピッチ方向の変化が卓越していて,前項目の性質から,迎角変化≒ピッチ角変化
減衰は比較的速い
さて,先ほどの式のうち,まず,前章で示した重要なパラメータ以外を取り除きます。さらに,この短周期モードの特性を入れるために,
u=0
alpha = thetaとおきます。すると,速度と迎角の変化率の式は無効になり,ピッチ角速度の変化率だけを考えれば良いことになって,
q_dot = M_alpha*theta + Mq*q
theta_dot = q
ととても簡略化された式になりました。
203番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:22:43 ID:mM7T4kI/0
>>188
そんなゲームが実際あるので動画をうp

http://wwww.douch.net/src/douch0272.avi.html
204番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:24:28 ID:nodtrXHP0 BE:93187692-#
>>202
(・∀・)イイ!!
205番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:25:36 ID:TOPESV+m0
>>196
どうやっても死角が出来るのはトラックとか大型車の話。
乗用車の場合は目視さえすれば左側を併走するバイクや自転車が見えないなどという事はあり得ない。
206番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:25:45 ID:NIZuctbr0
>>202
今度のレポート、短周期モードで書くわ
207番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:27:58 ID:ERFN0HZd0 BE:273181199-#
>203
ワラ
208番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:28:55 ID:EVgBdk2h0
軽自動車に多いからムカつく。
普通自動車でもハンドルをちゃんと切らないヤツが多過ぎる。

トレーラーなら仕方がない。
209番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:29:45 ID:nodtrXHP0 BE:331334988-#
>>203
それ何てゲーム?面白そう
210番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:30:29 ID:2dFEmWZp0 BE:230706476-#
>203 詳wwwwwwwww
211番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:34:58 ID:L0wresjE0
>>203
SNG?
212番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:35:57 ID:3Ry5sBl2O
狭い道に入るわけでもないのに膨らむ奴うざい。
しかも十字路で、ウインカー出してなかったりすると最悪
そんなにバイク巻き込みたいのか?

あと進路変更の時に左後方の死角を目視しない奴大杉
213番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:42:03 ID:mM7T4kI/0
>>209-211 これがアノGTAですよ。ちなみに日本語版はまだ出てないよ。
http://8ball.moo.jp/grand/gta/index3.html

ついでにもういっこ運転動画うp
http://20a.mata-ri.tk/src/20M1444.avi.html
DLkey:nyusoku
214番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:45:04 ID:2dFEmWZp0
>213 オゥthx 無視決め込んでたゲームだけど興味が湧いてきたよ
215番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:46:35 ID:xgHB0qmM0
50才過ぎの上司が言うには、昔の車は、曲がる時に方向指示器を物理的に
出してたらしいな。だから、ウィンカーを「出せ」はその名残らしい。
216番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:47:35 ID:nodtrXHP0 BE:289918087-#
>>213
やべぇ〜PS2持ってねぇw
PC版出ないかな
217おひょ:2005/08/28(日) 03:49:27 ID:kE+0x9HV0
特にロールの大きめな背高の刑ワゴだろ、(笑い)。
この安物くるま系統で2tダンプみたいなヨーダンパーつけるヴァカはいねえし。
すぐ揺れはきえるから。・・・・・マンドクゥーサ
(・∀・)「むつかしい話してごみんにー。イシシ」

 「え〜そんなに面白いんでげすかあ。視界の範囲内に入っていれば状況の変化には対応できそうだがの。
試験用に他人にわかるように全視界を動かして首振るわけねいべ。
振り返って目視のカリフォルニヤの交通法とゴッチャ??( ´∀`)あっコアな話びみょ」
218番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:49:49 ID:nodtrXHP0 BE:155313465-#
219番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:50:48 ID:tJl63tnT0
俺はあれだな。交差点で前方の右折車をノロノロ避けてる車が腹立だしい。
そんなにノロノロするなら大人しく待て
220番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:51:13 ID:EMAQv7Ly0
>>213
GTAのトレーラーは
バックするとき逆ハン切らないといけないのがリアルでよろしいよね
221番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:53:17 ID:6Gm5+40+O
自動車学校でも内輪差の話は詳しくやるよね
222番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:54:29 ID:C+1AJxwQ0
鋭角でもない角を左折する時、右に膨らむ奴はアウトインアウトなんか考えてねぇよ。
もし、考えてるならかなり前から右寄りに寄ってる。

単に車体感覚がつかめない運転が下手なやつだろ?
223番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:55:55 ID:sHpQEOb50
http://www.4gamer.net/patch/demo/18wheel/18wheel.html

トレーラーゲーって意外とあるよ
ハードトラック1はやった事あるけどのんびりアメリカの田舎をドライブしてる感じが楽しかった
224おひょ:2005/08/28(日) 03:57:07 ID:kE+0x9HV0
馬かなやつに限って何でも知りたがるから人生てんぱるからなーあはは



          。・゚・(ノM`)・゚・。あがかがが゛ががががかがーっっ!!
225番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:58:00 ID:9mPohUIL0 BE:53972892-##
>>224
俺と量子力学について語らない?
226番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:59:53 ID:Yh9Y5Gy60
右に膨らむのいやだね
曲がる所わかってんだったら曲がる付近で右よりに走ればいいじゃない


もちろん普通車の話で
227番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 04:08:04 ID:IhAyfQ8U0
>>224
良コテ認定しますのでトリップ付けてください。
228まちす ◆maTisuqHIQ :2005/08/28(日) 04:18:10 ID:lr4K6lPd0 BE:33930926-#
ヘタクソだからだろ
229番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 04:19:34 ID:r1lw4w/l0
アメリカのゲームも面白そうだけど
日本車のゲームがやりたいなあ。
トレーラーブレーキ装備の、電車でGOみたいなコントローラー
出たら絶対買うよ(w 三菱車を選択すると、たまに
前輪がはずれて前方にころがって逝くとか(w
あと、難解な動きのポールトレーラで新幹線車両を牽引して
最後にバックして納めるとかのステージもあったらいいなぁ。
230番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 04:22:28 ID:qA+A0p7F0
膨らむだの曲がるだのインだのアウトだの右寄りだのまったく不謹慎な
231番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 04:24:36 ID:n5zwA/bF0
>>1
上手なドリフトは基本的にどアンダーだから
232番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 04:43:26 ID:FaTsTUlR0
バックで駐車するときいちいちドア開けて白線確認しないと駐車できない奴って何なの?
233番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 04:46:20 ID:C+1AJxwQ0
公道はレース場ではありません。
234番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 04:55:10 ID:rdYL0VK50
大型免許持ってるけど膨らむ必要なんてなし。
ハンドルでいくらでも調整がきく。道路はそれだけの幅がちゃんとある。
235番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 04:58:17 ID:8LyLcmtK0
90度に曲がっててしかもそこから壁が突き出てんだよ
んで溝が道路に食い込んでる

だから右に一度膨らまないと溝にはまるし壁にあたる
普通に曲がると交差点の道路幅が狭いから曲がった後の対向車線の車とぶつかりそうになる

そんなこともしらない>>1
236番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 05:01:24 ID:8LyLcmtK0
>>234は免許もってない未成年もしくはペーパードライバー

237番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 05:03:32 ID:akLAa07y0
カープをまがるとき、前輪でなく後輪でまわるイメージをもつと
90度の交差点は問題とおれます。鋭角のところは無理かも。
それと既出だが、トレーラーは誰がやっても右に膨らみます。
トラクタが対向車線にはみ出ないと曲がれぬこともよくあり。

左折はしょうがないとしても、T字交差点での
右折車の対向車線はみ出しがうざい。
車幅感覚があれば、十分には車線内に入るのに、
よくもまあ小さいのも大きいのも食い込んでくる。
こっちのほうが困る。事故がおきればただては済まぬ気がする。
へたなら徐行して。もしくは止まってください。おねがいします。
238おひょ:2005/08/28(日) 05:03:48 ID:kE+0x9HV0
馬ァーカ、シャーシ特性が貨物車に近いからロールの話してるのに〜。
何処からサーキットを早く突っ切る初級慣熟走行の話になるの?

z(?>?)s ま、営業廻りで刑の貨物のるよーになれれば判るよ。
239番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 05:08:05 ID:sHLBDHSm0
>>235
ふくらむ必要は全く感じない。
曲がる前、あらかじめ真ん中よりによってればすべて解決する。
ハンドルの操作量も減るし対向車線の車とも余裕ができる。
240おひょ:2005/08/28(日) 05:26:03 ID:kE+0x9HV0
左に曲がる際がほとんどだと思われるが、一度右にハンドルを振ってやると車体が反動
で重心が左に振れるのでその振れが戻らない内に左にハンドルを切って旋回する。

 これを反動なしで行なう場合シャーシ特性として曲がる反対方向に車体全体がロール
するので安全性のためにもトーションバーやサスの可動部が直進安定に常に戻る様な設計
ないしは部品が付いてあるので不安定な車種ほど曲がらない特性となりうるこおとは確か。

 そこでまたブチきれですよ。さほど歴史の浅い似産車体が重たい四輪独立懸架を早くから
導入していたのは唯の雨功キチカイではなかったのでしょう、ね。おかげで場か重いこがたしあ
ばかしでしたがね。某チャメハツやケチ修猿鉄屑じゃ思い通りのはしりはむりでつ。

。・゚・(ノД`)・゚・。市ぬまで刑乗りだろうけど。
241おひょ:2005/08/28(日) 05:39:22 ID:kE+0x9HV0
刑ワゴ⇒倒れそう。
トレーラー⇒荷台の大回り
サス無し⇒路肩の段差
パワステ無し日ぅ通のボンネット博物車
242ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2005/08/28(日) 05:40:21 ID:yDk55Pza0 BE:45191982-###
しかもウィンカー出さないで曲がる奴だったら最悪
右折すんのかなって思ったら左折って
おめーは人殺してーのかよ
243番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 05:49:18 ID:JUiORE9i0 BE:270810566-##
ID:kE+0x9HV0
面白く無くなった。
244おひょ:2005/08/28(日) 06:13:39 ID:kE+0x9HV0
。・゚・(ノД`)・゚・。誰もいぢって呉ないのがデフォなので変な煽りには用心用心。

< `Д´>雨功コォロセー(いつも意味不毛の兆ド級。)
ここはもっと佐津伐としているべき難だよ。
245番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 06:26:29 ID:f6dkF/UB0
>>1
そんなのはどうでもいい。
曲がる直前になってウィンカー出す方が危なっかしくて頃したくなる。
246番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 06:31:18 ID:rdYL0VK50
>>235
>>236
もう一回教習所に行ったほうがいいよ君wwww
247番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 07:43:55 ID:GZ7KSoys0
234の言うとおり、フツーの道路って、振らなくても
フツーに曲がれる所が殆どだよ?

5トントラックとかでも「こんな細い所?」って場所でも
振らないで曲がるし。
まぁトラックって普通の車より小回り効くからかもしれないが
車を右に振って曲がる人って大概が下手くそ。
見ると内輪差余りまくり。サンデーに多いと思う。

コンパクトカーからミニバンに乗り換えた人も多かったりするかね?
248番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 08:07:19 ID:FqUbK/AP0
後ろから突っ込んできてくれたらラッキー
249番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 08:32:02 ID:9CpiHcYB0
広い駐車場でおんなじとこ円で回る練習と八の字100回ぐらいやるとうまくなる
250番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 08:47:14 ID:8mlbSkmh0
普通車で膨らむやつはハンドルを切るのが早いんだよ
気持ち遅らせればふつうに曲がれる

と、昔にトラック乗りが2chで言っていた
251番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 08:52:23 ID:dzcb81wg0
>>1
そのとうり、あれスゴク迷惑。
252番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 08:54:47 ID:ZAof2SgQ0
俺は左に曲がるとき、左に寄せてから曲がるな
253番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 08:58:48 ID:/uFo57XQO
あまり寄ると初心者は後ろを擦るんだよ
254番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 09:08:39 ID:FL1hPnOX0
俺は曲がったことが大嫌い
255番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 11:12:57 ID:NJ3i+UJE0
>>203
おもろい
256番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 11:13:36 ID:UuskfbU00
教習所ではバイクの巻き込み禁止のために絶対左によれって学んだぞ
257番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 11:17:09 ID:L+ggb7dx0
走り屋のクセに車線はみ出して膨らんでる奴を見ると笑える
258番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 11:18:10 ID:etbiv7dv0 BE:63380636-##
>>1
ドリフト走行!早めのドリフトが肝心だ!覚えておけ
259番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 11:19:12 ID:S6MS2iuY0
ウチの近所には異様に小回りが利くクラウンが出没します!(><)
260番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 11:19:27 ID:UJCndmVJ0
車幅ギリギリの路地へ左折で曲がるなら仕方ないこともあるけど
広い道で右折する時に左に膨らむヤシは意味が分からない
261番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 11:20:11 ID:V0iJDE7N0
なぜか軽に多いという不思議
262番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 11:22:57 ID:zjmtKuXtO
片側一車線の道路で右側の店とかに入ろうとして左に膨らむ奴のほうが恐い
追い越していいのかと思って抜きにかかって何度も事故りかけた
263番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 11:33:25 ID:C1EV/XFJO
多分野球やったことあるやつだと思う
264番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 11:34:26 ID:cFHx0NzJ0
>>262
あるある
265番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 11:49:40 ID:3IJUHiOU0
>262
オレも前を走っていた軽にやられて危なく接触しそうになった
266番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 11:51:24 ID:WQ9DU/wZ0

下 手 な の に 限 っ て

教 習 所 で 習 っ て な い こ と を や る
267番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 13:51:04 ID:TOPESV+m0
>>262
何度も事故りかける奴にも何かしら問題があると思うのだが
268番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:18:41 ID:Zh+HFCBQ0
オレなんて右折するときに左にふくらんだぜ。
後ろから追い抜こうとしてきたトラックにすげークラクション鳴らされてへこんだ。やばかった
269番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:35:09 ID:D0K83KC10
年に1回、運転教習と筆記テストをやれば事故は減るんだけどなあ。
免許を貰うときに車を運転できる資格はあるとしても、時間が経てば運転できる資格はなくなるし
270番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 14:37:22 ID:kgVaNN7x0 BE:388995089-##


  お っ ぱ い の 話 じ ゃ な か っ た の か
271番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 16:07:47 ID:I4py8VaW0
たまに右折待ちの奴がライトをチカチカさせるけど
意味が解らん
272番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 16:12:29 ID:Pr7TXIZ10
乳輪差
273番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 16:14:15 ID:3QfUEz7J0
不思議な行動だ
274番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 16:29:22 ID:qCYS41ZQ0
ふだん大型車運転してるひとが
乗用車のったときも無意識にやってまうんだろな。
275番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 16:29:32 ID:vKUYwS4z0 BE:182952566-##
トレーラーが左折するのに取る軌跡と同じ軌跡を取る軽四ワロス
昨日見た。
276番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 16:32:07 ID:1gnoWL2I0
マジレスするとこれはフェイントモーションというテクニック。
ラリーなんかでよく使う。
277番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 16:34:40 ID:sHLBDHSm0
横幅のあるトレーラーは普通でも片側車線いっぱいだから
あらかじめ中央にも寄れないからな。
まがる直前でふくらまざるを得ないのはわかる。

普通車がふくらんでるの見ると知能を疑う。
278番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 16:37:13 ID:YD/3Sdvt0 BE:168039465-##
>>271
「俺が先に行くからてめーは止まれボケ」



って事じゃない?
279番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 16:37:51 ID:l4n4NDRW0
いつも股間の普通車がふくらんでる
ハイオクなのに
280番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 16:50:30 ID:OP4sKe2P0
>>1
そうじゃないだろ。
実際にふくらんでるんだから、何がしたいかと問われれば「ふくらみたい」、ただそれだけだろう。
じゃあ何でふくらみたいのかって?知らんよそんなこと。というか関係ない。
ふくらむ理由を考察するんなら、このスレタイでは趣旨が合わないのだよ。

                        ↑
役所で文書を起案するときはいつもこの手の問答がついてまわるものなのだ
正しいような正しくないような、でも面白いだろ
281番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 16:56:19 ID:cq8gDs0F0
四駆なんかは車種によっては片減りが激しいのもあるからな
なるべく大きいRで曲がりたい気持ちは分らんでもない
小型車でやってる奴は池沼だな
282番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 17:00:31 ID:EVgBdk2h0
なぜか役所の話が・・・
283番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 17:23:34 ID:ESsPHJtq0
>>1
左折するとき右に膨らむ奴
右折するとき左に膨らむ奴
さらに、上記の動作を行うとき、ウインカー出さない馬鹿がたくさんいます。岡山
284番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 17:28:51 ID:sHLBDHSm0
>>283
なぜか考えた。

たとえば、左折のウインカー出す。

右にふくらむ。

ウインカーが戻ってしまう。

ウインカー出し直すのはめんどくさい。

最初から出さない。
285番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 17:35:39 ID:4x8tCoe20
彼女がちょっとまっすぐ入ってから右に曲がってるため
あらかじめ右曲がりで膨らむ俺がやってきましたよ
286番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 17:38:22 ID:U+/2F/640
逆ドリフトだろ。
沖田の得意技だったやつだよ。
287番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 00:55:33 ID:PySFN9Vh0
>>283-284
ド田舎だから車が少なくて単にウインカー出す必要がないんだろ。
もしくはドケチの町で節約のため出さないとか。
288番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 01:09:20 ID:mhTch1TpO
>>286
風吹よ
そんなトロい走りしか出来ねえんなら、どきなどきなっ。
289番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 01:20:18 ID:pVILZnDo0
どこにでもいるんだな。公道をレース場と勘違いするヤツ
290番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 02:11:12 ID:5aFcPCGi0
>>283
この間鹿児島行ったときもそうだったな。
郷に入りては郷に従え、と思って諦めたよw
291番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 02:21:38 ID:v2nMBD4S0
意外といるんだな。レース場を公道と勘違いするヤツ
292番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 02:26:09 ID:yGfvrMuoO
俺は曲がる前に小さくジャンプしてドリフトしてる
293信州人:2005/08/29(月) 02:28:43 ID:LzFtU7uZ0 BE:138326786-##
確かに大きく膨らむ意味はまったくわからん。
トラックじゃないんだから。。。
294番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 02:31:24 ID:n/aYGQPh0
AT乗ってる奴のほとんどは片手でハンドルトップを持って運転してる。
片手だから90度以上ハンドル回し辛いんで、一旦逆に振って回転半径を
大きくして曲がってる。
無意識にハンドルを切る量を少なくしてるのさ。
295信州人:2005/08/29(月) 02:32:42 ID:LzFtU7uZ0 BE:129681195-##
>>292
マリオカート?
296番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 02:34:10 ID:NjOu1ChRO
教習所で左折する時は左に寄れ言われたやろがアホ
297番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 02:35:00 ID:gISrqcpa0 BE:86448252-
左折するとき、
まず右に切る→左のサスペンションが縮んで車体が微妙に左に傾く
そして左に切る→左のサスペンションが反動で延びて車体が大きく右に傾く
片輪走行のためだよ
298番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 02:35:51 ID:gDFeL97Q0
乗用車の左折でふくらむ必要のあるところはほとんど無い
299番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 02:38:37 ID:1/9/K7n+0
最近の教習所でどう教えてるのかはしらないけど
曲がってる途中で指示器だしたり
指示器の逆に曲がったりするのはデフォなのか?
危険予知以前にこうすればああなるとかガキのレベルのことが
分からない奴が多いから事故に巻き込まれる危険性高杉
300番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 02:39:10 ID:0TJytbsy0
教習所じゃ左折の時左に寄れって教えるよな。
301番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 02:41:43 ID:FmESScJx0
今日、金色のMINIが
豪快に左寄せ
右へ対向車線へはみ出し
右折後、豪快な対向車線はみ出し
やってた。

運転してたのは馬鹿そうな痩せたオッサンだった

死ぬ時は一人で死んで欲しい。
302番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 02:44:37 ID:J4NIC2n/0 BE:324999195-#
巻き込み防止と教習所で習って、左に寄ったら、
中坊女2人乗りの原チャリが無理矢理、通っていって、
車も心も傷付きました(つд)
303番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 02:45:38 ID:FmESScJx0
>>302
原付通ってるってことは
寄ってない気が。。。
304番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 02:57:32 ID:8j/hBvpo0
進行路線に対して際どい角度で交差している細い路地に
左折で進入する場合、車両の回転円の中心を右にずらす
ことが有効だからだろう。
sinθを微分するとcosθ。左折路地が進行路線に対し90°を
なしている場合、左折進入時にはθをできるだけπ/2に
近くしたほうが車体が側壁にぶつかりにくい。中心を右に
ずらすことはπ/2により近づけることができる。
305番組の途中ですが名無しです :2005/08/29(月) 03:08:14 ID:gz5d1M/o0
女性ドライバーでよくあるのが
ハンドルを切るスピードが遅くて曲がらないってパターン。
それを自分のせいだと思わずにこの車は小回りができないって
思い込んでついついふくらんでしまう‥
306番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 03:45:44 ID:BSaMURti0 BE:49904472-#
>>1
それなんてレースゲー?
307番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 04:19:06 ID:4im1vGZW0
このスレ糞ワロタ
308番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 04:44:17 ID:wGEbDIAx0
少年野球で一塁ベース回るとき
こうしろって言われたんだYO

309番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 08:43:03 ID:TcQS9zhr0
このスレにまだドクヲが出てきてないのが不思議だ
310番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 08:45:44 ID:u64I0i9Y0
こんな事よりも、制動を掛けて前輪に荷重が移ってるうちに、そのグリップ力を
利用して舵を切る事を覚えた方がいい。
311番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 08:54:58 ID:r+eE1VcX0
誰か

たいとる:勃起したとき左に曲がる奴って何がしたいの?

精子にフェイントでもかけてるつもりなの?
恥ずかしいからやめて下さい

でスレ立てて
312番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 08:55:21 ID:AnGMn+jiO
右折するとき信号が自分のところで赤になりそうなときは
左に振って前の車に覆いかぶさるように右折する
313番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 09:00:48 ID:0RKBMfM80
ハンドルをたくさん回すのが嫌なものぐさ運転
       +
ミニバンみたいな無駄にでかい車
       +
十分に減速していないからハンドル切ってるうちにどんどん進む
       +
(多くのFFの場合)切った後にアクセルを少し入れてフロントで引っ張ぱって向きを変える

これを全てやっていない。 当然ハンドルを戻すのが遅いからふらついたり
どっかへんな方向へ加速していく。 
314番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 09:01:31 ID:WJhq11Tu0
左折ふぉーーーーーーーーーー
315番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 09:03:45 ID:RsV5IuT7O
嫌いな奴が、会社に上る坂で必ず反対車線一杯まで膨むから、後ろについた時なんかはわざと鼻先突っ込んでやる
316番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 09:07:47 ID:AnGMn+jiO
いろは坂の下りでみんな一生懸命アウトインアウトしてる中
おれだけインインインでなんか挑発してるみたいになってる
317番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 09:15:33 ID:0RKBMfM80
>>316クリップ近辺で徐行してやれ。
318番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 09:45:59 ID:NYJ6/chI0
>>316
クリップ手前で停車して、二段階右折してやれ。
319番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 18:16:33 ID:NbTzk0kU0
峠レベルの走行でアウトインアウトしてる奴は馬鹿丸出しwwwwwぷwwwwwwwppp
320番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 18:18:36 ID:DAewcUAs0
のりあげちゃうからじゃない?
321番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 18:19:21 ID:C//h5Mha0
キープライト
322番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 18:21:57 ID:n5HRZmmj0
そこでショートカット
323番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 18:25:58 ID:02Oxut3K0
隣の車線を走ってる車が左折するときに右側に膨らんできて
ぶつかりそうになったことがある。
それも広い交差点で。
バカかと思った。
324番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 18:26:03 ID:1+VlhLr9O
内輪差が普通車にあるもんばしんごつ
325横浜の人 ◆sGF4Rj5kqo :2005/08/29(月) 18:34:19 ID:RaCwP9zJ0
自転車で気分良く疾走してるときはそうやって傾く感じが好きなんだが、
そういう奴はいないのか?
326番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:50:57 ID:pmJA83by0
あと
赤信号のうちからトロトロ走り出そうとしたものの
思ったより信号が青に変わらずヘタレて停止線を大きく超えたところで再停止して
なおかつ普通に青でスタートする奴よりかえって出足が遅れてるATの奴こそ氏ね
327番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 20:59:25 ID:pVILZnDo0
>>326
時間的には全然変わらないのにな。
でも俺はAT車でブレーキとアイドリングが五分五分になったときになる
ギギギギって音が好き
328番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:08:49 ID:G3XL1LW+0
俺、トレーラーのりだけど
なんかききたいことないか・・・
329番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:09:28 ID:0N2mR3rP0
過積載したことありますか?
330番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:10:33 ID:xFO0dfMg0
>>328
高速道以外ではどこで寝たり食事するの?
331番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:13:51 ID:6QGF5fpt0
一点で直角に曲がろうとするからだな。
左折は複数ヶ所に分けて、多角形に曲がるのが上級者。
332番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:15:18 ID:3FhdxE/x0
>>328
牽引免許は指定教習所で取りましたか?
それとも一発試験ですか?
333番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:16:28 ID:G3XL1LW+0
>>329 30tぐらいは積むよ。でも定量
>>330 迷惑にならないとこ。てか長距離はしないです
334番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:17:58 ID:ooyF6NaI0
ふくらんだほうがまわりやすいじゃん
フェイントもくそもない
335番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:18:35 ID:xpBWmyiB0
普段ダンプ運転してたり過去運転していた癖の名残り・・
つまりバカ短気根気がなくて学歴がない低収入子供は名前がヘンで後ろ髪だけ長い
336番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:20:13 ID:0N2mR3rP0
20tトラックで200リッターぐらいだから、30tじゃ300くらいかな?
337番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:21:22 ID:G3XL1LW+0
>>332
一発だよ。大型は教習所で取ったけど
338番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:21:38 ID:KEsdRn5t0
>>334
ふくらまないで曲がって見。操作量がずーと少なくてすむから。
339番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:24:30 ID:gPrmVeph0
公道でアウトインアウトする奴ってバカなんじゃないの
そういうのはゲームの中だけでやってればいいんですよ
コーナーはいる前にきちんと減速しないから膨らむんだろうが
340番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:24:42 ID:PDViw0Vh0 BE:543394297-##
無駄にデカイ車に乗ってるアホほど
車幅感覚がない件について
341番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:24:57 ID:Gn2pmC9z0
のろのろ走ってたくせに追い抜こうとするといきなりスピード上げるバカ
道なりなのにウィンカー点けるバカ
ウィンカー直前で点けるバカ
登りで法定速度以下ノロノロで走ってる癖に下りになると法定速度過度にオーバーするバカ
法定速度遵守車両はバカ、プラス20キロまでは許されるんだよ
混んでる時の信号待ち一番目の車なのに発進がゆっくりすぎるバカ
信号が赤になったからって信号に向かうのがゆっくりになりすぎるバカ

まとめて氏ね
342番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:26:21 ID:KEsdRn5t0
>>341
俺が書いたのかと思った。
343番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:28:14 ID:zClK4gkb0
信号付き踏切で停止するやつ7回氏ね
344番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:29:07 ID:0N2mR3rP0

>>信号が赤になったからって信号に向かうのがゆっくりになりすぎるバカ
これは何で?
345番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:31:04 ID:qcHuK+8x0
普通車で一々ふくらまなきゃ曲がれない道ってそうないと思うが・・
けっこう多いよね一般道でも、おやじに
346番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:34:51 ID:TtfMgHpN0
普通の奴には見えない何かが左側に在ったんだろ
347番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:35:37 ID:Bubzk2rcO
>>344
信号が赤になったからって、すんごく手前からスピードを落としちゃうようなやつのことでしょ
348番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:35:52 ID:9iEZwY880
>>344
さっと行ってさっと止まる
常識だろ?特に上り坂でやられるとMTだとブチ切れ寸前
349番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:36:25 ID:6QGF5fpt0
アウトインアウト使わないと、遠心力がどんどんでかくなるだろ。
350番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:36:51 ID:3ZfV4uhZ0 BE:188949964-#
コーナーリングを鋭角に決めて
「どうだ潮崎!俺の勝ちだ」
と叫ぶ
351番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:38:19 ID:Gn2pmC9z0
>>344
信号に行くまでに曲がりたいやつに迷惑
あと後続が長いと赤になった信号の前の信号で止まらなきゃいけなくなる場合があるなど
出来る限り詰めておく事が混雑解消に繋がる
352番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:38:58 ID:SJ25ns8t0
内輪差を過大評価しすぎなんだよね
353番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:40:52 ID:a9tZZewK0
ウインカーを出すタイミングが遅い車には容赦なくクラクション攻撃しますが、文句あるの
354番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:41:11 ID:pmJA83by0
>>341
赤信号のものすごい手前からブレーキングしてるくせに停止線で止まれずオーバーし、かつ、停止直前が最も強いブレーキングになってる奴
赤信号のものすごい手前からブレーキングしてるもんだから停止位置が手前すぎ、再発進して改めて止まる奴
も加えてくれ。

ブレーキ効きのいい車に乗ってると、
そんな奴の後ろは走りづらいし前ならカマ掘られるのがこわくてしようがない
355番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:41:36 ID:ge3KTikk0
前方T字路で左道路から車が右折して俺の前に割り込んできた。
当然俺は減速したよ。そしたらその車が左に寄った。
で俺は、道を譲ってくれたんだと思って、右にウインカー付けて追い越そうとしたわけ。
で、その左に寄った車は突然右折して民家に入ろうとした。当然俺の車と接触。
その車のじじいは全額弁償すると約束したけど、分割払いだそうな。

膨らむのは以前から迷惑だと思っていたけど、ついに事故につながってしまった。
もう許せない。
356番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:42:03 ID:eIgyTCEN0
そりゃ大型車なら普通に警戒するけど、普通車や軽自動車でも膨らむ香具師がいるのは
ちょっとまってくれと思う。
膨らまなくても曲がれる交差点ならば、後続車のことを考えて無理に膨らまずに曲がるのが
礼儀ってかマナーだよ。
357番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:42:10 ID:0N2mR3rP0
>>348
そういうもんか。俺はATだから気にもしたこと無かった

ところでウィンカーっていうのは右左折(転回)の30メートル手前から
出すんだったよね。確かに守ってる人殆どいないかも
358番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:42:53 ID:32saTl0KO
とにかくB型の運転はキチガイ
359番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:44:48 ID:MoyCDsLM0
>>354
車間距離空けろよ
360番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:45:45 ID:a9tZZewK0
この前、俺の前を走ってたインプレッサが、交差点という交差点を全てフェイントモーションかけて曲がってたのにはワロタwww
361番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:45:46 ID:pVILZnDo0
そんなに慌ててどうする
362番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:45:54 ID:KEsdRn5t0
>>357
そうなんだよ。大抵の原因がATなんだよ。
363番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:47:07 ID:gXn0oNzS0
みんなもチンコはどっちかに振れてるだろ、
それと同じだよ。
364番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:47:18 ID:bouEkcau0 BE:60033762-##
俺ルールでは赤信号になったらアクセル踏まないことになってる。
365番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:48:31 ID:pmJA83by0
>>353
たぶん、何で鳴らされてるのか死ぬまでわからないと思うぞ


あと
発進加速が鋭すぎる最近の国産車氏ね
前の車との距離が短時間で詰まりすぎるからブレーキのムダ踏みが多い
ムダに背が高くて後続の視界遮ってんだから、ちったあ考えろってんだ
366番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:49:01 ID:a9tZZewK0
タイヤを右いっぱいに切った状態で路駐している馬鹿野郎が多いのなんの!!!!!!!!!!!!!!!!!
ああいう奴らって一体どういう神経してんだろね。。。
しかもそこが細い道だったらもうブチ切れですわ。
367番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:49:16 ID:3ZfV4uhZ0 BE:62983542-#
>信号が赤になったからって信号に向かうのがゆっくりになりすぎるバカ

これはエンブレ掛けてるときは燃料供給がカットさせるからだろ
あとその間に青になれば燃料がさらに節約になる
368番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:53:27 ID:Gn2pmC9z0
>>367
そんなにエコロジカルならさっと行ってアイドリングストップしてろクズ
369番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:55:32 ID:3ZfV4uhZ0 BE:188949964-#
>>368
いや俺はしてないよ

本格的にやるなら止まる前からエンジン止めたほうが効果がある
ブレーキやハンドルが利かなくなっても俺は知らんが
370番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:56:31 ID:3e43mcRf0
右折車に言いたいのは早めの合図とできるだけ右に寄ってもらいたい。
片側2車線の右車線での信号待ちで前の車が信号が青になってから
右にウィンカー出したら相当むかつく。あと右折待ちの時に車体を斜めに
止めてる奴もダメ。よけいに車幅が広くなるから
371番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 21:58:54 ID:a9tZZewK0
信号待ち状態で、ちょっとずつ前に移動するアホ。
フライング発進しようとして、結局タイミング逃して出遅れるアホ。
前の車が左折し終わるのを待ちきれず、反対車線に飛び出して避けるアホ。
ウインカーもハザードも出さず、いきなり路肩に止まるアホ。
前の車がハザードを出して路肩に止まろうとしているのを確認して、追い抜こうと思ったらいきなり走り出してくるアホ。
372番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:00:31 ID:xFO0dfMg0
左ウインカーを出しつつ路肩に止めるのもやめて欲しい。左折と紛らわしいので。
まあ教習所で教えてるのだから仕方ないんだけど・・・。
373番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:01:18 ID:3ZfV4uhZ0 BE:354280695-#
>フライング発進しようとして、結局タイミング逃して出遅れるアホ。
多分これは集中力0の奴だよ
フライング発進しようなんて思ってない
374番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:01:36 ID:pmJA83by0
>>359
いや、空けてるんだ。
空けてても、要するに先行車がどこで止まるつもりなのかわからないと後ろは走りづらい。
最近の車はみんな背が高くて、その先が見えないからね。
それに適当に止まってから再発進されると、後ろのMT車としては迷惑。とくに坂道。
375番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:02:34 ID:a9tZZewK0
>>374
坂道発進もろくに出来ないのならMT車に乗るなドアホ。
376番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:03:05 ID:YAATpD9zO
車運転してるアホ。
377ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆sYlxwO976o :2005/08/29(月) 22:03:16 ID:lD2rCc2B0
プロドライバーのみなさまお待たせしました。
やっと夏休みが終わってガキが昼間からご迷惑をかけることが少なくなりますよ〜。
378番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:03:18 ID:+ULUxiDK0 BE:40932926-###
なんだ、MTか。
379番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:03:53 ID:04KSyiKQ0
>>355
そりゃお前も間抜けだな
380番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:04:22 ID:3ZfV4uhZ0 BE:94475243-#
MT車の坂道はMT車の弱点して諦めて欲しい
メリットもあるんだからデメリットもある

もっともバイクならMT坂道でも全然苦にならないんだがな
381番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:04:34 ID:KEsdRn5t0
ふくらむアホはMT・AT関係ない。
382番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:04:49 ID:G3XL1LW+0
うれしいです><
383番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:05:28 ID:+ULUxiDK0 BE:102330656-###
362 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/08/29(月) 21:45:54 ID:KEsdRn5t0
>>357
そうなんだよ。大抵の原因がATなんだよ。

381 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/08/29(月) 22:04:34 ID:KEsdRn5t0
ふくらむアホはMT・AT関係ない。


MTしか乗れない奴が必死です。
384番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:05:29 ID:PDViw0Vh0 BE:483017287-##
女子中学生の胸のふくらみなら大歓迎
385番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:07:31 ID:KEsdRn5t0
>>383
AT限定が何かほざいてます。
386番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:07:51 ID:3e43mcRf0
周りを気にして迷惑かけないように運転するのが馬鹿らしくなってくるな

ホントに。  おれも好き放題やっていいですか?
387番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:07:57 ID:0N2mR3rP0
MT乗れる人ってATも乗れるんじゃないのか?
俺はAT限定だけど
388番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:08:01 ID:a9tZZewK0
>>385
もう夏休みの宿題は終わったのか?あぁん?
389ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆sYlxwO976o :2005/08/29(月) 22:08:02 ID:lD2rCc2B0
>>382
やっと平日の昼間が平和になりますね。。。
390番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:09:07 ID:sFAjzEBj0
免許取得は安くして有効期限1年にして毎年適正試験実施すりゃいいんだよな。
事故も渋滞も激減するハズ。
391番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:09:10 ID:3ZfV4uhZ0 BE:165331073-#
俺も今はAT車に乗っててしかも左足ブレーキだよ

なぜか叩かれるけど
392番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:09:19 ID:PQidlKAJ0
警察24時で犯人を追跡中のパトカーが右にふくらんで曲がってたな
393番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:10:08 ID:pmJA83by0
>>375
なんで「坂道発進がろくに出来ない」となるんだか??だがまあいいや
ところで君、どこの人?
関西じゃそんなのばっかだったから関西行ったら驚くぜ
赤信号を待ってたら、はみ出し追い越しで車列ゴボウ抜きにして信号無視
なんてのも珍しくはなかったぜ

じゃーな
394番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:10:08 ID:CJeWiDKB0
左に寄ってると曲がれない車や狭い路地なら理解出来るけどさ。
それならあらかじめ右に寄ってりゃいいんだよな。

直前になって急に膨らんで曲がる奴がムカつく。
395番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:10:40 ID:+ULUxiDK0 BE:20466623-###
>>385
ATのれりゃMT乗れます。
396番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:11:22 ID:KEsdRn5t0
>>388
君は終わったのかね?
397番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:12:17 ID:a9tZZewK0
>>396
黙ってろよクソガキ
398番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:12:29 ID:Gn2pmC9z0
>>384
ちんこMTがギアチェンジした
399番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:12:58 ID:3ZfV4uhZ0 BE:220442047-#
俺思うんだけど左折するとき大回りする奴って
遠心力うんぬんより左側の歩道とかその他の凸凹につまずかないように
してると思うんだけど違うのか?

400番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:13:05 ID:KEsdRn5t0
>>397
終わってないと先生にしかられるよ。もう29日だし。
401番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:13:58 ID:QN696tA90
びん牛乳飲む時に腰に手を当てる人と
同じことがやりたいんだろ
402番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:14:33 ID:G3XL1LW+0
乗用車のみなさん殺伐としすぎですよ。
膨らむのはいいから、停止線守ってくれ
たのむ
403番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:14:37 ID:GGhV282s0
内側をこするかもしれないからだろ。そんなチマチマしたことでキレてんじゃねーよ糞が。
404番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:17:18 ID:a9tZZewK0
>>400
免許取ってから出直してこいや童貞野郎www
405番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:17:30 ID:3e43mcRf0
トラック野郎がいるな
406番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:18:20 ID:3ZfV4uhZ0 BE:110221627-#
左ハンドル車に乗ると右折するとき大回りになるかもしれないな
407番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:18:35 ID:KEsdRn5t0
>>404
もう29日も終わりだからかなり焦ってるのかな?
2ちゃんなんてやってていいのかい?
408番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:19:30 ID:1fnxVSF10 BE:51677827-##
後方確認 ウィンカー作動 減速 再度後方確認 進入方向サイド及び後方確認
ゆっくり進入開始 停止線オーバーして止まっている車の10センチ手前でアクセルオンw
ポールトレーラーを追い越す時は死ぬ気で追い越してねw 
409ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆sYlxwO976o :2005/08/29(月) 22:20:20 ID:lD2rCc2B0
プロは周囲の車の動きの先が読めます。
左折するとき右に膨らみそうな車も前もってわかります。
ゆえに、プロはなかなか事故りません。

運転はその人の人間性が出ますから・・・

4tはガキが多いです。。。
410番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:22:05 ID:G3XL1LW+0
>>408 海コンばかにすんなYO!!
>>409 同意
411番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:27:25 ID:pVILZnDo0
迷惑な運転してても直接言う機会が無いからムカつくんだよな。
「はぁ。またアホが運転してるよ」ってあきらめるしかない
412番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:30:12 ID:ENC6d6CM0
>>403
内輪差何メートルあるんだ?
413番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:30:44 ID:unnuDlq90 BE:296331269-##
おれがトラック運転手になるとき親父に言われたことが4tに気をつけろってことだった
414番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:32:13 ID:RHS6u4EI0 BE:11117726-##
どっちかというと、膨らむ奴らは真っ直ぐ走ってるつもりのようだ。
右左折並走のT字路でホーン鳴らしても寄ってくるのやめないから。
おまえ白線越えてるっつーのw
ぶつけたら片腕ドアに挟んで20km/hで引きずるよw
415番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:32:26 ID:FAB3T6X40
4t

最近は外国人が多い。。。
怖い
416番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:33:44 ID:Mt8dqTaJ0
>>414

こんな危険な奴も中にはいるからみんな気をつけて運転しろよ
417番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:52:40 ID:ofgPlg9N0
以前、大型乗ってて会社の事情や諸々な事情で4トン2トンなどにもどって乗ってる人も多いからややこしいよね。
418( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/29(月) 22:54:37 ID:8v8GGd4o0
トラックとかはしょうがないと思うけど、乗用車でやってる奴は
単に下手なだけ。
スピードを落として丁寧にハンドル切れば簡単。
それをしないからふくらまないと曲がれない。
419番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:54:44 ID:rQ/4sNr00
>>1
車の左側をもう擦りたくないんだもん…(´・ω・)
420番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:55:50 ID:XQaZ5F6X0
右にはふくらまないけどおちんちんならふくらませる
421番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:56:31 ID:UAXfE2U60
ふくらんで曲がる方が難しい。
422番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:58:18 ID:DfsZ0Mn10
>418
いや、全然曲がれる幅とかあるのに
やるやつはやつから。
423番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:59:46 ID:nQ3D6hk30
整列するとき右に膨らむ奴って何がしたいの?
に見えた。
そっちの方がスレ的に面白かったと思うのに。
424番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:00:07 ID:ooyF6NaI0
>>419さんの意見以外にもその道から
車 自転車 人なんか出てきたときに
右に寄っていたほうが衝突を少しでも防げる心理もある
425番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:01:02 ID:nx+t00w60
つまりこれは外壁用エアバッグの案についてだね
426番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:01:04 ID:G6pKITFl0
>>1
いまさらだが、その右に膨らませる行為自体を"フェイント"って言うんだがな。
427番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:05:31 ID:u1lP8y0t0
これ、もちろん意味はあるんだけど、
後輪も膨らむくらい右に切ってやら無いと意味が無いんだよね。
軽く切るくらいでは、後輪の軌跡は結局変わらないから。
428番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:07:28 ID:4RfdiURf0
>48
死ね
429番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:07:29 ID:pVILZnDo0
アンチ膨らみ  70%
アホ運転手   10%
下ネタと勘違い 10%
しょうがない   10%
430番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:07:59 ID:ooyF6NaI0
関係ないが狭い道で車向かい合った場合 道を譲るのはいつも男
道を譲られるのを待ってるのは女
ほとんどそう
431番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:09:22 ID:9zJ+GTDu0
>1
左折するとき右に膨らみたいんじゃないかな
432番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:09:51 ID:rQ/4sNr00
>>430
最近は突っ込んでくる車が(´・ω・)多いス
433番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:10:01 ID:+EX2d13z0
40〜50代のオッサンオバサンに多い気がするな
434番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:11:06 ID:ZRj4jbOeO
>>431
たぶん正解!
435番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:13:29 ID:TvUbK/EG0 BE:123661049-##
右にふくらんでもいいが、後輪も動かせよ。

頭だけ振ってる香具師大杉
436( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/29(月) 23:14:12 ID:8v8GGd4o0
こないだ前を走っているキューブが右折車線に入ったから右折するのかと思ったら、
そこから直進/左折車線へ→左折したときは流石に殺意が沸きました。
437番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:15:38 ID:rQ/4sNr00
ウインカー、ハザード点けっぱなしで走られると(´・ω・)怖いス
438番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:16:44 ID:XQaZ5F6X0
つーか、ブレーキ踏んでからウインカー出すキチガイは死んでほしい
439番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:17:08 ID:ooyF6NaI0
>>436
気がかわったんだろう
たぶん 運転手は99% B型だと思う
440番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:17:48 ID:9zJ+GTDu0
俺岡山県民だが、
ウィンカー出さない。
ほんっと俺たち岡山県民は
ッッとにぶっ殺したくなる。

前の車のマフラーの俺の男根ブチ込みたくなる。
441番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:18:26 ID:cz3W98zP0
交差点の右折時にも一旦膨らむ奴がいるが、
きっとパブロフの犬なんだおるなぁ。
442番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:18:33 ID:3ZfV4uhZ0 BE:275552257-#
以前トヨタの高級車がウインカー出さずにトレーラー顔負けの大回り左折を見たときは
さすがに右折するのかと思ったよ

あやうく巻き込まれるところだった
443番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:20:48 ID:eDicqTpA0
>>440
田舎で交通量が少ないからじゃね?
444番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:22:19 ID:pVILZnDo0
>>438
おそらくしっかり減速しておきたいんだろう。
しかしウインカーを出すタイミングが遅すぎるヤツは死んでほしい
445( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/29(月) 23:23:25 ID:8v8GGd4o0
今免許とって1年以上の人達全員に、仮免でも受けさせたら
どれだけの人が落ちるんだろう。
まあ俺も通らんだろうが…
446番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:25:33 ID:rQ/4sNr00
>>445
皆それぞれ癖がついてるから無理と(´・ω・)思うス
447番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:25:36 ID:9zJ+GTDu0
>>443
いやこれが結構ひどい車社会なんだわ。
アホみたいにスピード出すし車線変更時はワザとか?
って思うくらい皆、ウィンカー出さない。
全国的にも多分一番ひどいぞ。


448番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:26:29 ID:rQ/4sNr00
福岡、ドライバーも酷いけど通行人のマナーも(´・ω・)酷いス
449番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:26:33 ID:KEsdRn5t0
---議論とはこうやる物だ。---

なんだ、今頃レスが来たと思ったらなにそれ?ぷ
随分ボキャブラリーが貧弱なんだな。

もっと殺伐とした、相手を本気にさせるようなレスが出来ないもんかね。
少しはその腐りかけたうんこ色の脳みそつかって気の利いたレスでも
考えたらどうかな。

その出来の悪い頭でも使ってやれば今より少しはましになるんじゃ
ないのかな?

まあ、負け犬は負け犬らしく、腹をすかせた朝鮮人にでも食われ
てなさいってこったな。
450番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:28:22 ID:nfK5331C0
とりあえず、右左折する際に、いったん逆にハンドル切るヤツは大ばか者決定
しかも、軽自動車とかでやってるヤツはもうギャグとしか思えないw

内輪差が出るのを、気にしなければいけないのは、4t以上のトラックだけだろ。
このスレ見たヤツで、そうゆうクセを持ってるヤツは意識的に直してくれ、

後続車が迷惑だから
451番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:29:52 ID:KEsdRn5t0
誤爆失礼。
452番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:32:43 ID:LL+JiKYX0
後ろに車がいないのにウインカーつけるやつは
端からみてると知恵遅れにしか見えないから止めたほうがいいよ
453番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:34:36 ID:KEsdRn5t0
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ。
454( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/29(月) 23:34:37 ID:8v8GGd4o0
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
455番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:35:38 ID:ooyF6NaI0
>>452
それより右折レーンでウインカーつけるやつに限って
進路変更など肝心なときウインカーつけない
456番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:35:39 ID:04KSyiKQ0
>>452
ウィンカーは後続車に見せるためだけにあるものではない
457番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:36:04 ID:rQ/4sNr00
  |   |  | |   |    |  |
  |   |  | レ  |    |  |
  |   |  |     J    |  |
  |   レ |      |  レ
 J      し         |    
             |     
             J               
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)|
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
458番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:36:43 ID:9JjrkJl1O
   /     \     
  /   / \ \  
 |   (゚) (゚)    |  
 |    )●(   |  見た目は池沼、頭脳は低能
 \   ▽    ノ    その名は>>1!!!
   \_    /
  /   ̄ ̄\

459番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:41:31 ID:KIjwsS/W0
思いっきり減速してインベタで回ってまたすぐ加速した方が速くね?
460番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:42:25 ID:eDicqTpA0
もうみんなバイク乗れよ、な?
461番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:57:27 ID:VVFBocoA0 BE:395496498-#
ここまで「インド人を右に」
462番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:02:51 ID:4ks3fJHq0
>>459
そのとおりだ!インべタが最短距離かつ最速だ。
よって、ふくらむ奴は頭が悪い。
463無双 ◆musouvu6yE :2005/08/30(火) 02:03:47 ID:z7S0yr5zO
なぁ、大学生で原付免許しか持ってないっておかしいのか?
464番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:06:33 ID:v3pEwsV50
お前は何の免許もっていても頭がおかしいから無駄だよ
465番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:07:27 ID:4ks3fJHq0
>>463
なんで?ふつうだろ。
466無双 ◆musouvu6yE :2005/08/30(火) 02:13:04 ID:z7S0yr5zO
なんだ。安心した。
467番組の途中ですが名無しです
下手糞なくせに無茶なすり抜けしてくる糞バイカーが最狂。