脳ってすごくね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
脳マジすごすぎね?
2番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:48:03 ID:X89Pjszx0
>>2にポイント進呈
3番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:48:04 ID:Pz0tBHyQ0
4番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:48:05 ID:sC073wIJ0
オレのチンコの方がすごい
5脱帽 ◆newsGKH3Qo :2005/08/27(土) 17:48:14 ID:0YuvXgmO0 BE:33669252-###
俺のチンコの方がすげーよ
6番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:48:17 ID:nlJtyoR70
養老猛でも読めよ
7番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:48:33 ID:XdVxqyLq0
尿ってすごい
8番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:48:38 ID:X6O8iSzj0 BE:143352285-##
見たもの聞いたもの全て記憶しているらしいのです
9番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:48:51 ID:hHHJR+Jz0
そんな紹介文を書いた脳は捨てちゃいなよ
10番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:48:57 ID:gSxIvhmP0 BE:205384739-###
人口脳が楽しみだな
11番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:49:08 ID:l5RXtWyz0
脳なんかたいしたことねーよ
過大評価されすぎ
12番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:49:31 ID:fs8KqfLA0 BE:90461873-##
>>1
NO
13番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:49:45 ID:REceD+zI0
将来脳の仕組みが完全に解明されれば
有機物メモリやらHDDやらに利用できるようになるのかな?
14番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:49:53 ID:cUUh3Zg40 BE:104940634-##
15番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:50:51 ID:kCA2glYA0
脳はほんの数%しか使ってないでしょ
16番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:50:55 ID:IaAPQY7t0
血管が詰まっただけで、人間はただの肉になっちまう。恐ろしいことや
17番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:51:07 ID:X6O8iSzj0 BE:114681784-##
18番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:51:15 ID:1yrxd2pb0
自由意志ってあるの?
19番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:51:16 ID:BRg+OCM50
じゃあお前らこれやってみろ。
http://cgi2.nhk.or.jp/bunken/kokugo/index.cgi
20番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:51:23 ID:PEuy9kmCP
>>1
なんで?
21ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2005/08/27(土) 17:51:57 ID:EmEedjEJ0 BE:22596342-###
お前の脳はすごくないけど
22番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:52:48 ID:xfdPRy/I0
真面目な感じで立てたら伸びるな、こういうスレは
23無双 ◆musouvu6yE :2005/08/27(土) 17:58:41 ID:3C3EvCbq0 BE:13054267-###
>>19
55点_| ̄|○
24番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 17:58:51 ID:PsGSsFCv0
義手義足の未来は予測できるけど人工的に脳のような物を作るのは目処すら立たない現在無理だと思われ
25番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:00:24 ID:QR+kTzr20
情報処理システム
26番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:01:29 ID:jrIL2DQL0
いまだに人工知能が作れないのはどうして?
CPU100GHzくらいなきゃだめなのか?
27番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:01:59 ID:0tKgF8sb0
麻薬作っちゃうしな
28番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:02:21 ID:Kvk0oy/W0 BE:75483252-###
周波数の問題では無いような。
29森田ポイントくれろ ◆t3IjudFTpU :2005/08/27(土) 18:05:38 ID:Se8VsHeMP BE:240138656-##
>>8
自由に引き出せないと意味ないよな
30番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:08:41 ID:l4Ev0LBJ0
パソコンいじってると人間の脳の凄さがなんとなくわかる
31番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:10:01 ID:IX+4kqnPO
>>26
そもそも脳自体まだよく分かっていない
バイオロジストとインフォメーションサイエンティストの協力が必要だ
32番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:10:48 ID:B+bnBjnv0 BE:352863397-#
ゲームにどっぷり漬かってゲーム内でのお約束や行動規範がリアル生活に影響を及ぼしている人達の事をゲーム脳と呼ふけど
養老猛みたいのはなんて呼ぶんだ?脳脳?
33番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:11:37 ID:jdUmQyXF0
地球ってすごくね?

空気ってすごくね?

水ってすごくね?
34番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:16:51 ID:eVpT+NVu0
すごさ
脳>>>地球>>>>>>>>>水>空気
35番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:21:55 ID:9PxRdCwQ0
シナプスに隙間があってその隙間のせいで情報伝達の際に情報が劣化して記憶があいまいになるらしいんだけど
だったら情報伝達物質を増やせば完全記憶超人になれるじゃーんって思ってグルタミン酸の多く含まれている味の素をいっぱい飲んでみたんだけど
あとで調べてみたらグルタミン酸過剰摂取すると耐え切れなくなって脳細胞死滅するんだってな。
36番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:26:14 ID:kRjrX8z40
70点だった
37番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:28:28 ID:a1tScQnw0
>>1の脳が脳のことを賞賛している。つまり自我自賛だ。
なんか脳ってへんじゃない?自分らのことを自分で誉めていてどうするんだよ…
38番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:35:44 ID:eVpT+NVu0
確かに考えてみれば不可思議な話だ。
話しぶりから>>1の脳は脳のすごさを最近知ったのだろうと思われるが
つまり>>1の脳は自分のすごさに気付いていなかったという事であり
脳は自分のすごさを知らない
脳の仕組みは人間の研究の
脳脳
39番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:40:37 ID:xfdPRy/I0
宇宙と脳はどっちがヤバイんだろう
40番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:41:24 ID:QabNj4JK0
脳が痛い
41ヤッピー( ^∀^) :2005/08/27(土) 18:42:26 ID:VbPH4uUR0 BE:77008234-##
すごいのう
42つーか:2005/08/27(土) 18:43:33 ID:HQK4HwaH0
>>26
もちろん処理速度もあるんだが、それ以前に有機的に回路の繋がりが
変化できるようなテクノロジー、もしくはそれをソフト的にシミュレーション
できる技術が必要だな。

昔、イカの神経回路とかを、そんな感じで研究してたような、、、。
43番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:44:07 ID:ZLIr1zBa0
はいはいすごいすごい
44番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:46:11 ID:PsGSsFCv0
発熱量が37度以下ってのも何気に凄いよな>脳
45番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:50:10 ID:B+bnBjnv0 BE:67212162-#
>>44 マジ?すげー。
完璧にモバイル用途だな。
46ヤッピー( ^∀^) :2005/08/27(土) 18:52:51 ID:VbPH4uUR0 BE:89842272-##
よくオーバーヒートして痛くなるじゃん
2〜3度の熱変化でだめになるなんて使い物にナラネw
47番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:55:37 ID:YJpsXthU0
俺もスイッチ押すと気持ち良くなる装置埋め込んで欲しいわ
48番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 18:56:55 ID:AD8Nf9vu0
最近脳内HDDの音がうるさい・・・
49ヤッピー( ^∀^) :2005/08/27(土) 18:57:02 ID:VbPH4uUR0 BE:154016238-##
チンコにスイッチがあるけど、本来の使い方をまだしたことがないんだろw
50番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 19:04:49 ID:Q+mylw7e0
>>48
カリカリしすぎ







俺ウマー
51ヤッピー( ^∀^) :2005/08/27(土) 19:07:09 ID:VbPH4uUR0 BE:115511663-##
カラカラ言いだしたら死ぬなw
52番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 19:10:22 ID:a1tScQnw0
平均的な成人男性で脳の消費エネルギーって単位時間あたり何cal(J)とかあるのかな?
受験勉強してる脳は、相当量の熱量を使ってそうだけど。
読書を連続して続けていると腹減るのが早いんだが… そして筋肉は落ちるが肥らない経験がある。
53番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 19:11:56 ID:jDhDO05x0
たまに頭の中でバチバチッて音がするんだけど、スパークしてんのかな
54番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 19:14:01 ID:Fb4IKZS70 BE:105212039-##
>>26

人間の脳とコンピュータの造りは全然違うだろ。。
比較するのはおかしいよ。。
55(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/08/27(土) 19:16:02 ID:b0lmp7Pv0
脳の記憶容量ってどのくらいなんだろ?
まぁ人間の記憶、その忘却ってのは
記憶自体が消失するのではなく、
記憶を導き出すプロセスが消失するからって話らしいから
たぶんハンパじゃないんだろうが。
56番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 19:24:53 ID:4N9n5jqu0
関連スレ

【技術】脳に超音波信号を照射し、匂い、音、イメージなどの知覚経験を引き起こす技術
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113154609/

【脳】ヒトは自分がしていることを認識すらしていなくても学習できる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1122826530/

【IT/脳】22.8TFスパコンで新皮質の電気化学的相互作用のシミュレーション『ブルー・ブレイン・プロジェクト』
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1118412622/

【ショボーン】落胆のメカニズム解明 脳の特定部分が活発化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1118970553/

【脳】脳はサーチエンジン――検索作業中、視覚皮質の第4次視覚野(V4)で並列・系列処理
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1114224214/

【脳】オーラが見える女
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1098338542/

【ゲーム脳】「ゲームで自閉症になる」と森氏が発言
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1109438271/
57番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 19:25:13 ID:E0wIDbur0
のーん
58( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/27(土) 19:26:24 ID:u/IMbXt10
人間は脳の10%くらいしか使ってない。
天才でも30%だと

フル回転すると肉体がついていけず壊れるかららしい。
例として、火事場のバカ力とか。
59番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 19:28:08 ID:GzS9KltPO
>>55
能細胞とシナプスの数などから算出すると、10TBくらいらしい。
60番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 19:30:19 ID:4N9n5jqu0
そういえば、
2050年には脳の情報をPCに丸ごと保存できる=「不死」になれる、
ってニューススレがあったな。
61番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 19:42:08 ID:y9yJDSeHO
FPSやり込むと体感しやすいよ>ゲーム脳
トゥルーコンバットとか。
62(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/08/27(土) 19:42:11 ID:b0lmp7Pv0 BE:168091889-###
>>59

なんか以外に低い数字に思えるんだが。
10TBって10000GBでしょ?
63番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 19:52:34 ID:xfdPRy/I0
>>59
どういう算出方法なのか知りたいな
そもそも記憶とはなんであるか完璧に解明されてるのだろうか

俺が今飲んだ味噌汁の味は何ビットだ?
64番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 19:56:35 ID:y9yJDSeHO
>>60
それ何てエースコンバット3?
65(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/08/27(土) 19:57:33 ID:b0lmp7Pv0 BE:49027537-###
生まれてから死ぬまでに見たもの聞いたもの味わったもの
それこそ初恋のあの子のパンツの色から
めちゃくちゃ腹減ってる時に食ったお茶漬けの味まで
記憶として存在しているとしたらどのくらいなんだろうな。
66番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 19:57:46 ID:AD8Nf9vu0
先日ムカつくことがあって頭の血管が切れた。
新しいコードに変えないと・・・
67番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:05:33 ID:a1tScQnw0
>>59
メディアの記憶単位でG,Tに慣れてしまってるかもしれんが容量的にはかなりのものだと思うんだけど
日常生活ではコンピュータ以外になかなかお目にかかれない単位
68番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:06:58 ID:Kvk0oy/W0 BE:45290232-###
映像や音声の圧縮形式が気になる。
oggなんて目じゃねーんだろうなぁ
69番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:09:59 ID:jrIL2DQL0
int,float,structみたいな型で記憶してるんだろうか?
70番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:10:41 ID:FMIgIEOv0
こんな糞スレ立てれる>>1もすごいよ
71番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:11:47 ID:Kvk0oy/W0 BE:90579762-###
そうか、わかった。
脳は音声や映像を可逆圧縮で保存してるんだけど、
展開するソフトに不具合があって、復元出来ないケースが多々あるんだ。
納得納得
72番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:13:03 ID:xfdPRy/I0
音楽を脳内再生する場合、音楽家でもない限り
ベースやらドラムやらの細かいパートはわからない

だけど曲全体の雰囲気はしっかり再生されるんだよな
不思議だ
73番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:15:32 ID:HubX1NkJ0
脳の消費電力って20wくらいってホント?
74(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/08/27(土) 20:16:40 ID:b0lmp7Pv0 BE:23346252-###
>>73

脳が一日に消費するブドウ糖から割り出せば
簡単にわかると思うけどきっとそんなに多くないはず。
75番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:19:21 ID:xfdPRy/I0
可逆圧縮なのか不可逆圧縮なのか気になる

>>73
脳の1日の消費カロリーは500kcalだそうです
76番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:20:50 ID:e2YoOxIs0
>>75
不可逆圧縮っぽい。
77番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:21:02 ID:X6O8iSzj0 BE:14335722-##
視覚情報はMPEG2だよ
音はAAC
78番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:22:11 ID:gSxIvhmP0 BE:273844894-###
>>69
5W1Hの構造体。それがν速民
79番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:24:26 ID:i5fuw9G+0
>>58 通常の三倍と言う奴だな
80番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:25:44 ID:Y1Bk6L2g0 BE:408807577-##
>>1
ごめん、お前のは白子なんだけどな
81番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:26:24 ID:5DbyhcV+0
脳の何が凄いって、脳腫瘍摘出手術なんかで直接メス入れてザクザク掘り進んでも
後で痛みも感じないし機能に問題ないところも凄い。
82番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:27:00 ID:tOeKK8l20
むしろクラスだな
83( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/27(土) 20:27:25 ID:u/IMbXt10
>>65
すべて存在している。
ただしその引き出しの取ってが壊れて普段は思い出せない状況。
整理がおっつかないんだろうね。
でもふとした拍子に引き出しがあいたりする


死を意識した時に数秒で思い出がフラッシュバックする「走馬灯」という
やつがあるが、これは脳が自らフル回転している証。
先ほどの、火事場のバカ力と同じように、緊急と脳が判断した場合、脳は
本来の力を発揮するようだ。

シナプス・細胞の集合体なだけなのに不思議な臓器。
84番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:28:27 ID:aiNi5t020
脳内をググってみたい
85番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:28:42 ID:ALTC+mqr0 BE:6391924-###
何バイトぐらいなんだろうか?
86番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:29:32 ID:ISBP34yw0 BE:112485427-##
脳って発熱温度も低いし
消費電力も少ないし
容量はでかいし
処理速度もすごいし
持ち歩きが容易でどこでも使えるし
大量生産されてるし
最高すぎだな。

でも普通のコンピュータと一緒で暴走することはあるよね
87番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:30:49 ID:ch6zUHmY0
全宇宙で最も複雑な構造体、それが人間の脳。宇宙そのものといって過言でない。
88番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:31:09 ID:eKt8leh90
windowsとかに比べりゃ暴走しない方だと思う
89番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:31:25 ID:IJ/oQNbq0
脳の情報を読み取る装置が完成したら……(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
90( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/27(土) 20:31:30 ID:u/IMbXt10
脳だけじゃない。すべての臓器がすごいんだよ。
合理的で。

肝臓という化学工場なんて、本格的に人工物で代理させようとしたら、
今の科学でも何十階建てだかの工場建ててようやく代理が出来るという
くらいだからな。(一昔前だと2つ分相当と言われてた)

しかもある程度なら壊れても自動再生。
91番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:32:28 ID:4ZqjvcrXo
インターネット
92番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:33:15 ID:5DbyhcV+0
いい加減虫類の脳くらいだったら作れるのか?
理性も無いし、限られた行動パターンがインプットされてるだけだろ?
条件分岐全て書き出しても数千行クラスのコーディングで済む気がするが。
93番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:33:48 ID:eKt8leh90
>>89
君は時代についてこれてないぞ
94番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:34:04 ID:kZVckT5d0 BE:140683687-##
>>90
酵素パワー
95番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:34:08 ID:xfdPRy/I0
>>90
とても自然にできたとは思えねーな
それでキリスト原理主義の奴らが
「神じゃ!神の仕業じゃ!」つってんだな
96番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:34:34 ID:i3lyMOag0
>>1
おまえの脳はそれほどすごくねーよw
97番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:36:10 ID:ch6zUHmY0
筋肉の収縮のメカニズムも最近まで謎だったという。
98(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/08/27(土) 20:36:30 ID:b0lmp7Pv0 BE:112061568-###
>>84

めちゃくちゃ高性能な検索エンジンが要るな。
99番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:37:04 ID:sd+C3NHg0 BE:49484328-###
とても興味深いスレである
100( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/27(土) 20:37:29 ID:u/IMbXt10
>>97
へぇ、そうなんだ。
…いかん忘れたな。
なんとかフィラメントとなんとかフィラメントがあって、
うまいこと組み合わさるんだよなぁ。
ミオシンフィメラントだっけか。
101(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/08/27(土) 20:37:35 ID:b0lmp7Pv0 BE:189103199-###
>>90

肝臓の機能って500以上あるらしいね。
たぶん人間がまだわかってない分もあるだろう。
102番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:37:49 ID:xfdPRy/I0
>>92
「昆虫の脳」でググると面白い
103番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:37:59 ID:Y1Bk6L2g0 BE:125145353-##
>>84
俺は脳味噌のデフラグしてみたいな
断片化が酷そうな気がするから
104番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:38:53 ID:X6O8iSzj0 BE:21503232-##
夢を見るのは脳のデフラグとどっかで聞いたような
105番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:39:40 ID:ISBP34yw0 BE:64277142-##
羽虫が飛んでるとUZEEEEEと思うのと同時に、
こんな小さい中に、空を飛ぶ機能、えさを感知する機能、摂取する機能、
それをエネルギーに変える機能、自分の複製をつくる機能が備えられていることに感心してしまう。
106( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/27(土) 20:39:54 ID:u/IMbXt10
現実の記憶の整理だね>夢
ただ夢もまだまだ研究途中なので、「そうではないか」といわれてるくらい。
ちなみに動物も夢を見るそうだ。
107番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:40:24 ID:jrIL2DQL0
脳の設計図はDNAなんでしょ?
それ解析したらなんかわかるんじゃない?
108番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:40:30 ID:X6O8iSzj0 BE:50174227-##
>>105
あるあるw
超ハイテクだよな
109番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:40:32 ID:kZVckT5d0 BE:60293164-##
ところで、なぜ両生類から持つようになった古皮質を爬虫類脳と呼ぶのか
一般人に印象を植え付けやすいからなのか。
これがわからない。
110(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/08/27(土) 20:40:43 ID:b0lmp7Pv0 BE:65369647-###
禅はメモリークリアだってタチコマが言ってた。
111番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:42:44 ID:CSC/ILOg0 BE:131832364-#
梯子状神経の俺には係わりの無い話だな
112番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:43:19 ID:aQyTCaJp0
確かに凄いよな
ttp://wehate.org/vid/crash.wmv
113番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:43:40 ID:F9+mvboT0
固定はうざいと思える
脳はすごい
114番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:44:57 ID:etrZcTOr0
>>105
蚊は赤外線探知機能と二酸化炭素探知機能もついてるそうだよ
115番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:44:58 ID:ch6zUHmY0
昆虫の羽ばたきは、未だ人工的に再現できていない。
116番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:45:10 ID:5DbyhcV+0
俺のハイテク脳が>>112のURLに危険信号を発している。
見たこともないURLなのに、俺の脳内ではどういった化学反応が起きているのだろう・・・
117番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:46:20 ID:PcEPWBe10
格闘技なんかであれだけ強く打撃をうけたりしても、
ちゃんと再起動(?)されるのはすごいと思う。
まああんまりやられ過ぎるとアレなんだろうけど。
118番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:47:17 ID:ZXUsFXXO0 BE:61728337-##
俺の脳はスポンジ状らしいけど
これって問題あんの?
119番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:47:52 ID:tOeKK8l20
>>112
ちょくせつ血液に触れると感染症の心配があるぞと言いたい
120番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:48:26 ID:5DbyhcV+0
>>118
吸収も早いが忘れるのも早い
121番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:49:33 ID:kZVckT5d0 BE:20098324-##
水頭症で大脳皮質がほとんど無いのに、生活に支障がなく
IQも平均以上という人がいたらしい
122番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:49:38 ID:tLKPHBgEO
人間と全く同じ脳を開発しようと思ったら1000兆円くらいかかるんだってよ。
123番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:49:38 ID:X6O8iSzj0 BE:125433375-##
>>118
BSE?
124番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:50:36 ID:ZXUsFXXO0 BE:17637023-##
モモモモモー
125番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:54:52 ID:ISBP34yw0 BE:128554144-##
>>122
1000兆円×60億人= 
うはwwwwwwww計算できねえwwwwwwwwwwww
地球金持ちすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:56:26 ID:X6O8iSzj0 BE:96763739-##
開発できたら安く量産できるんじゃね?
127番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:56:30 ID:8GxyVTkg0
1000兆円かけて出来るくらいなら、米でもうできてるハズ
128番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:57:59 ID:AyeiHOd00
脳を他人に移植できたら体変われる?

129番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:58:22 ID:e2YoOxIs0
>>126
クローン技術の方が安いだろうね。
130番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 20:58:22 ID:ch6zUHmY0
6ジョ(漢字表記不能)円か。我々全体の価値は。
一人の脳は、現代のスパコン何台分くらいになるのだろうか。
131番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:00:58 ID:UeZszKz50
脳って進化の過程で脳を建て増ししてきたのが凄い。
旧皮質(爬虫類時代)古皮質(下等哺乳類時代)
新皮質(高等哺乳類)いわゆる人間の脳やね。

さらに人間進化したら新新皮質とかできるんだろうか?疑問

132番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:01:09 ID:SV7vg03O0
一度だけ人殺しできるなら、頭蓋骨をぱかっとあけて脳みそを素手でグチャグチャに
かき混ぜて殺すってのをやりたいな。すっごい贅沢な気分になれるんじゃないか?
「1000兆円を今、素手でゴミにしているんだ!」ってね。
133番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:01:22 ID:eKt8leh90
ニュータイプだね
134番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:02:51 ID:xfdPRy/I0
>>127
さすがにキツイって
アメリカの国家予算は190兆円
135番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:03:54 ID:ch6zUHmY0
最終進化形はルパン三世に出てきたマモーみたいになるのか。
136( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/27(土) 21:06:46 ID:u/IMbXt10
>>135
一応、脳だけ冷凍保存されてるのはあるけどね。
アインシュタインの脳とか。
ただこの先どれだけ医学が進化したとしても多分よみがえらせることは
不可能なような気がする。
137番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:08:52 ID:pdPD98QK0 BE:230310094-##
HDDを取り付けられるようにして欲しい
CPUとかもいくつか付けれれば
CPU分だけ偉くなれそう
DVDも直で読みこみたい
ってか脳は脂肪だから、そんな不安な材質に頼るのは怖いだろ
心臓だって10秒止まればヤバイし
人間は次の段階に行くべき
見たもの色々HDDに保存しまくり
138番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:09:59 ID:VNd6ZQJE0
同じ物は2つとない。自分だけのオリジナルだな
139番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:10:10 ID:gSxIvhmP0 BE:45641423-###
全員同じスペックになると面白いかもしれん
140番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:11:50 ID:eKt8leh90
>>136
シナプスの配列を再現とか出来ないのかね
141番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:12:31 ID:xfdPRy/I0
>>138
人間の細胞は300日ですべて入れ替わる
300日まえのおまえと今のおまえは違う存在
142番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:13:13 ID:ZK7iixO60
>>90
ttp://homepage3.nifty.com/mogami/diary/d0508.html#17t1
↑学者さんのブログ
全然合理的じゃないってさ。
143番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:14:25 ID:ogxQqhXI0
>>141
脳細胞は再生しませんが?
144番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:15:08 ID:TkoduA+D0
>>112
は何?
説明してくれ。
145番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:15:32 ID:xfdPRy/I0
>>143
(><)
146番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:15:51 ID:VNd6ZQJE0 BE:51056892-#
>>141
まじかよw
でも細胞が入れ替わるってどういうことだ?
147番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:15:59 ID:Y1Bk6L2g0 BE:675783599-##
一定年齢こすと減る一方なのよね(´ω`)
148番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:17:10 ID:mzd/dMxV0
脳みそ吸わせろ
149番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:24:53 ID:/ZZ69/H20
脳が凄いんじゃんなくて脳を設計したDNAがすごいんだろ
150番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:36:47 ID:x4XQwsgh0
じゃあ脳を設計したDNAを設計したのは誰なの?
151番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:38:10 ID:KEeocMoJ0
あと十数年で脳なんて価値がなくなる
152番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:42:58 ID:zOW/OEj80
DNAが存在するこの世界がすごいんだろ
153番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:45:52 ID:rnrcGJS50
>>142
頭悪そうな学者サンですね
154番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:48:32 ID:wQ5A35wy0 BE:203455793-###
>>150
豊臣秀吉
155(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/08/27(土) 21:50:25 ID:b0lmp7Pv0 BE:149414988-###
>>142

脳が二つに分かれて〜とかは見当違いだな。
片方の脳jに障害が起きるともう片方の脳がそれを補ったりするし。

光合成にいたってはメカニズムさえ解明されてないし。
156番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:50:54 ID:Y1Bk6L2g0 BE:166860454-##
>>153
そうか?

どうでもいいが、直立二足歩行に内臓が適応していないから
気管疾患や消化器疾患が多いらしいな
どうでもいいが
157( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/27(土) 21:51:31 ID:u/IMbXt10
>>142
おっすまんすまんダイナソー見てた。
俺はまったくの素人だけど、そのサイトには同意しかねるな。
そりゃ脳のこと研究してらっしゃるんだから言ってる事に
間違いはないんだろうけど、なんかこう、カチンとくる内容だ。
158(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/08/27(土) 21:53:04 ID:b0lmp7Pv0 BE:98053867-###
>>156

直立方向が始まってからの歴史ってあんまりないでしょ?
まだ進化の過程なのかもね。
159(´・∀・`)in 東京 ◆gNd0Uqckak :2005/08/27(土) 21:54:13 ID:b0lmp7Pv0 BE:49026773-###
脳だけじゃなく肉体そのものが凄いと思うな。
この適応力。
160( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/27(土) 21:54:53 ID:u/IMbXt10
あと、目に盲点がある云々は、裏から配線ったってしゃーねーべ。>件のブログ

目の進化的にそういう風になったはずだし。
網膜からの配線を裏へ引き込んで脳への回線を作ってる以上
どうしたって盲点は存在するしな。

その一方で黄点てんじゃねーや、なんとか点という、よく見える部分というのも
存在するはずなんだがな、目には。

まああと1万年後の人間の目は盲点なくなってるかもしれんが。
161番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:54:58 ID:qA3pagw30 BE:73105128-##
これから先、人類に羽が生えて、エンジェルみたいになるってことはありえる?
天使になりたい・・・
162番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:56:42 ID:5CZJBq2a0
外見だけ天使にあこがれるんではなくて、中身が天使になればいい
それは明日からでも出来ることだよ
163番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:56:55 ID:ISBP34yw0 BE:578491698-##
>>161
鳥の羽は、前足だから・・・
背中に翼がはえるというよりは、手が翼に変わることになるのでは
164( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/27(土) 21:58:02 ID:u/IMbXt10
>>161
正直、無理。
165番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:58:10 ID:qA3pagw30 BE:164485049-##
>>163
鳥の羽じゃなくて、天使の羽が欲しい。
童貞のまま過ごすと妖精になれるって聞いたけど、羽は生えるのかな。
166番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:58:30 ID:jrIL2DQL0
羽生えたら寝にくくね?
167( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/27(土) 21:59:32 ID:u/IMbXt10
寝にくいね。
168番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 21:59:52 ID:AI6w75sD0
俺の天使像は>>161にそっくりだから、そのままでいいよ
169番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 22:01:11 ID:VNd6ZQJE0 BE:153171869-#
>>165
羽は生えないが心が天使になれる
170(´・∀・`)in 東京 ◆gNd0Uqckak :2005/08/27(土) 22:03:50 ID:b0lmp7Pv0 BE:81711757-###
背中の羽はなくしたけど 不思議な力残ってる。
171番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 22:05:03 ID:gSxIvhmP0 BE:114102735-###
妖精にならなれるって前どこかのスレで読んだ
172番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 22:08:04 ID:nBwohyCi0
今後の環境悪化を考えると人間自身が
自分達の進化の方向を決めることになるのは確実だと思う

さあどーなる?
お魚さんになるのかな
173番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 22:09:01 ID:qA3pagw30 BE:82243229-##
>>170
かかるう〜♪
174番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 22:09:52 ID:fs8KqfLA0 BE:103384883-##
まあこうなってしまえば元も子もないけどな
ttp://204.gamushara.net/photo/news/data/vip89777.jpg
175(´・∀・`)in 東京 ◆gNd0Uqckak :2005/08/27(土) 22:10:14 ID:b0lmp7Pv0 BE:42023063-###
>>173

わかってくれる人がいるって嬉しいね。
176番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 22:10:17 ID:5CZJBq2a0
>>173
かかるう〜???
177番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 22:10:17 ID:ISBP34yw0 BE:64277142-##
ずっときみと生きてくんだね ぼくの背中には羽がある
178番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 22:22:12 ID:kDn2sRIF0
脳は宇宙意思
179番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 22:23:23 ID:cHQvvxkt0
砂糖の方がスゴイよ
砂糖が無ければ、あずきもバニラもカスだ
180番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 22:25:35 ID:y9yJDSeHO
>>162
惚れた。
181森田ポイントくれろ ◆t3IjudFTpU :2005/08/27(土) 22:32:50 ID:Se8VsHeMP BE:280161757-##
テスト中に自殺すれば走馬燈のように答えが思い浮かぶんじゃね??
182番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 22:44:20 ID:NPhu270c0
脳は凄いとか言うけど、その価値判断してるのは脳だからな。
つまり、脳自身が脳は凄いって言ってるわけだ。
それゆえ、脳はめちゃ自信過剰って事は論理的にはっきりしている。
だから、俺ってすごくね?とか言ってる奴と同レベル。
183番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 22:53:08 ID:mzd/dMxV0
>>181
ナイスアイディア
さっそく実践してみてくれ
184番組の途中ですが名無しです:2005/08/27(土) 22:53:44 ID:zfWh57AY0 BE:148155438-##
>>63
>>67
ニュートン20004年12月号を引っ張り出して読み返してみるとこう書いてあった。


----------------------

デジタルコンピュータのメモリでは、8個の素子(ビット)が作る情報量が1バイトである。
128メガバイトの記憶容量を持つメモリはおよそ10億個の素子で出来ている。
一方、私たちの大脳にはおおよそ100億個のニューロンがある。1つのニューロン上に
存在するシナプスの数を1万個とすれば、大脳全体ではおよそ100兆個のシナプスがある。
それぞれのシナプスにおけるスパインの大小を2通りのデジタル情報としてとらえるなら、
私たちの大脳はおよそ10テラバイト(テラは1兆)もの記憶容量を持つことになる
(片面DVD約2000枚分)。スパインの大きさはデジタル的ではなくアナログ的に変化
することを考えると、脳の持つ記憶容量はさらに大きく見積もることが出来る。

----------------------


っていうわけで脳の記憶容量は最低10TBってところでしょうか
185番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 00:45:12 ID:sroxojg+0
>>184
お、わざわざありがとう
やっぱり単純にシナプスの数で算出してるんだね

でも10TBじゃあ足りないと思う
だからやっぱりアナログ的変化を利用してるのかな
だとしたらアナログ変化でどこまで容量を拡大できるのだろう
186番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 01:05:52 ID:RYu2Et7Z0
脳の凄さは前頭連合野や右脳によるアナログ的な思考にある。
ただの記憶・処理媒体としては数値化できても
芸術的イメージや発想などは数値化できない。
187番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 02:56:21 ID:wCGYMR+Y0
>>186
そして数値化できないイメージだの発想ってのは、たいていの場合「無意味ででたらめで無内容」なんだよな(w
188番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 03:19:58 ID:2dFEmWZp0 BE:346059779-#
そこにまた何ぞか理由をこしらえるのも脳味噌でありますぜ
189番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 20:03:04 ID:gzlDDooC0
おまいらふざけんなよ
こんな良スレをお年や勝手
190番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 21:54:04 ID:nZwrdB6V0
>>186-187 
でもそれって、インプット/アウトプットの複雑性・不規則性に拠るんだよね。
感性やセンスなんて言うものも、学者連中の研究でもって体系化されそう。
因果を明文化したがるのは、ヒトにだけ存在する本能に思えてきた。
191番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 23:02:11 ID:lQfIsROm0
>>86
寿命が短い
安定性にかける
データを自由に操作できない(コピーできない)

まぁアミノ酸からよくこんなものが出来たなとはすごく思う
192番組の途中ですが名無しです:2005/08/28(日) 23:05:45 ID:cCU57xNf0
科学ニュース+みたいなスレだ。
未だに人間の脳は10%しか使っていないなんて昔のこと言ってるヤツも殆どいない。
193番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 00:17:12 ID:UbkFdVjB0
遺伝的要素と教育と経験がOSになるから危険なんだよな。
偶に処理能力超えて暴走するし。
194番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 13:21:25 ID:/Gxy+tm20
だが、実際にはそのうちのせいぜい2,30%しか使ってないんだろ?
195番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 13:22:45 ID:SR17W8yW0
いいかい関口君
君は自分の脳を信用しないほうがいいぞ
196番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 13:33:01 ID:luyhwbp+0
人間こそ、地球外生命体な気がする
197番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 13:37:58 ID:xZ3VIRB3O
人間や動物の脳って
じつは寄生生物なんでね?
何億にも渡って体に寄生している生命体なんじゃね?
198番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 13:47:54 ID:LGbwS+c60 BE:119765186-###
>>197
最近やったゲーム
最近見た本
最近見た小説

を教えてくれないか
199番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 13:49:10 ID:jPYivjAW0
脳サンキュー
200番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 13:55:49 ID:/Gxy+tm20 BE:268223999-
昨日の夕ご飯に何を食べたのかが思い出せないのは物忘れ。
昨日の夕ご飯を食べたのかどうかを思い出せないのは痴呆。
昨日の夕ご飯も今日も何も食べてないのはただの貧乏。
201発狂 ◆lF6qFjO9T6 :2005/08/29(月) 13:56:09 ID:h+AH9OoT0
こんなものをもちつつも
あー
202番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 14:28:13 ID:xZ3VIRB3O
>>198
最近やったゲーム
スペースチャンネル5パート2
最近四大小説
なし
203番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 17:02:56 ID:DUUtOR9n0
>>73
そのくらい。人間1人が100wといわれている。
一部屋に10人いると結構暑くなるんだよね。
204番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 17:06:22 ID:00QukXI70
細胞一つ一つに体の設計図と基礎OSが入ってるんだよな
205番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 17:26:26 ID:mwFrWVma0
そもそも脳の記憶方法自体コンピュータとはまるで違うからな
脳の場合一つの物のイメージを単位として記憶してるらしいから
そうすると例えば写真とか絵画一枚と文字一つの記憶容量は同じなわけで
デジタルのデータに直したら10テラどころかペタも余裕で超えるんじゃないか
206番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 18:15:00 ID:UFQOtzEm0
俺の脳は凄いな、褒美に発泡酒じゃなくビールを奢ってやるか。
207番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 18:51:37 ID:4W5q7Tmx0
JMみたいに脳にデータをダウンロードできるといいね
208( ゚Д゚) ムホムホ ◆8WvYbFjk1M :2005/08/29(月) 18:54:13 ID:DwsgTcyw0
脳のプロトコルがわかれば
CPUのかわりに脳を使うっていうkともあるかも
209番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 19:36:32 ID:N2xpAnEs0
>>208
バグだらけ
210番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 22:56:14 ID:WNJryzu/0 BE:287591099-#
脳とコンピュータの絶対的な違い

コンピュータはプログラムに従って動いているが、脳は自らプログラミング
しながら動いているそうな。だから、現在のコンピュータを使って人間の脳
をシミュレートするのは不可能なんだとさ。
つまり、今のままでは人間と同じような思考能力を持つロボット等は作れない
ということ。SFに出てくるようなアンドロイドにはまだまだ遠いよなぁ。
211番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:02:19 ID:c+eLEp5g0
ここ3年ぐらいで記憶力と想起力がなくなった
たぶん周りに病気かと心配されてると思う。言葉や内容自体もアホみたいになってるから
212番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:03:34 ID:8M+1IGvg0
入出力すら劣化が激しい。良くも悪くもアナログ。
>>211
20超えると顕著だよな。
213番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:04:19 ID:TmGQA9kT0
>>211
親知らずのせいで咬み合わせが悪くなったのでは?
214番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:07:26 ID:OIj3rNSF0
夢ってのがまたすごい
今まで見たことのある景色や物を自在に混ぜて作り出す
グラフィックの性能はすごい
215番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:09:36 ID:Hkb4Y4nS0
緊急手術でのこと。
以前脳腫瘍の手術を何度もした少年で、血が頭にたまってきたため再手術。
血液を吸ったら、脳がほとんどなかった。
前の手術でどんだけ削られてたんだ・・・

それでも彼は生きていた。

次の日亡くなってしまったけど。

生きていたといっても、もう人間らしくなかったけどさ。
延髄とか、生きるのに必要なところさえ無事なら植物人間みたいだが生きている。
何が言いたいんだ俺は
216番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:11:39 ID:vIc6ndvK0
>>202
スペチャンじゃぁ、仕方ないな(AA略
217番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:11:42 ID:8M+1IGvg0
>>215
医者乙
218番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:21:08 ID:PmUth6bC0
近い将来脳内で2chができるかも
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050118301.html
219番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:24:39 ID:VVFBocoA0 BE:230706667-#
ルンゲ警部の脳味噌フロッピーディスク並かよm9(^Д^) プギャー
とか一瞬思ったけど充分凄えじゃねーかコンチクショー
220番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:26:37 ID:ZnjYlf580
マトリックスか
221番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:30:11 ID:EAd1XW4o0
でも花粉症とか歯痛とかカットしてくれない人体ってマジ使い物にならん
222番組の途中ですが名無しです:2005/08/29(月) 23:54:09 ID:w0VJ+2Dy0
歯痛はシグナル
花粉は過剰防衛
223スペチャン:2005/08/29(月) 23:58:00 ID:xZ3VIRB3O
でもすげーよな
脳がAIやロボットを作ろうとするんだもんな
自分らの分身を有機体じゃなく回路に作ろうとしてんだもんな
これは生命の進化だよ。生命誕生以来初めてDNAから信号に生命が受け継いでいくんだ
タンパク質に耐えられない環境でもokな地球生命の誕生だ
それを促す触媒が人類っていうのもすげえ
224番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 00:42:55 ID:RvQX6i3y0
脳は文字でなく、画像や音声や動画や体験をインクリメンタルサーチできるから
Googleは脳に当分勝てない
225番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:31:19 ID:zM5AkGfHO
それより意識って何だろう
226番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:32:25 ID:1XiGNhs/0
>>225
気のせい
227番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:34:26 ID:ZgV482O+0
左脳の役割と右脳の役割を誰か教えてくれ。
人間はどっちの脳を鍛えればいいんだ?
228番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:37:22 ID:FmdAKQt10
味覚、聴覚、視覚、感覚、嗅覚。 どれもコンピュータで模倣できず。

難易度は 視覚>嗅覚>味覚>聴覚>感覚 かな?? 
229番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:38:30 ID:JfMCUVGr0 BE:195739294-#
インスピレーション って脳内にすでにある情報?
230( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/30(火) 01:39:16 ID:NR6k4c8K0
>>228
視覚については、今人工的にコンピューターチップだかをつないで
視覚を取り戻す最新鋭技術が実験段階だがある。
聴覚も同じ(骨に直接伝導させるとかなんとか)

再現できないのは感覚じゃないかな。
231番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:41:38 ID:GnEbHLUA0
うぉ、このスレまだ落ちてなかったのか

>>230
触覚ってこと?

そういや全盲の人(後天的に、ね)に9白黒といえども、視覚を機械的に与える
実験手術、何年か前か忘れたけど成功してたなっぁ
232( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/30(火) 01:43:58 ID:NR6k4c8K0
>>231
そんな感じかと。
人間は指先だけで何を触ってるか当てたり出来るけどそれは、
指先にものすごい神経があるからできることで(それプラス今までの経験)
これはコンピューターには難しいぞ
233番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 01:44:03 ID:FmdAKQt10
>>230
センサーのところは実現できそうだけどね。その情報を処理する(りんごをりんごとして
認識したり、言語を認識したり)ことは視覚が一番難しいんじゃないかとオモタ。

ピョアさんはなんかやっているひと? 物質系の研究?
234( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/30(火) 02:00:36 ID:NR6k4c8K0
>>233
はるか昔、生物学を専攻していただけです。
今でも生物系の話は結構好きだけど。
235番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 02:10:01 ID:tCDiVvNS0 BE:35676656-#
脳を揺さぶる音楽
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0503/music.html

音楽にこんなにも心を動かされるのはなぜか。
脳は音楽をどう処理しているのだろうか。
最新の脳画像研究から,その秘密が少しずつ見えてきた。
音楽によって,脳そのものが変化していく。

ドラッグに翻弄される脳
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0406/drug.html

繰り返し摂取するうちに,やめたくてもやめられなくなるのはなぜだろう。
それはドラッグが脳の神経回路を変えてしまうからだ。
依存症患者の脳に何が起きているのかが,わかってきた。

特集 脳力増強の科学
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/item.php?did=55312&tid=6

脳内チップが未来を変える! 米国サイボーグ研究最前線
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050720_cyborg/

脳神経科学と工学が合体! 米国サイボーグ研究最前線(2)
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050722_cyborg2/

236番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 11:04:17 ID:DelSFtlk0
脳だけでもだめかなと思ったら、そうでもないようだ。
237番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 11:08:57 ID:x0km6AxB0
無意識を掌握して滅茶苦茶な怪力を出してみたいです><
238番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 22:32:51 ID:XzjVt5Ix0
Oh! No(ry
239番組の途中ですが名無しです:2005/08/30(火) 23:00:25 ID:vehPXW6q0
双極誘導
240( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/08/30(火) 23:01:24 ID:5C4Q+4Ok0
>>237
多分筋組織がずたずたになる。
耐えられるのは数秒と言われてる。
241番組の途中ですが名無しです
>>240
バイクで事故ったことがあるんだが無意識で受身してるんだな。
凄い筋肉痛になる。