ゲーム業界時価総額ランクが発表 1位任天堂 2位セガ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ゲーム業界ランクが発表 1位任天堂 2位セガ 

時価総額 (8月22日現在)

1位 任天堂  1兆6362億7700万
2位 セガサミー1兆1067億3700万

3位ナムコバンダイ   4580億2500万
4位コナミ     3495億2700万
5位スクエニ   3310億3800万

6位コーエー    1480億円
7位カプコン   650億3900万
8位タイトー    595億7000万
2番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:32:09 ID:zYgv3AcE0
一応ソースぐらい貼ろうや
3番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:32:09 ID:lVcSBym60
↓GK
4番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:32:14 ID:KGlx5GxN0
フュージョンしすぎ
5番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:34:33 ID:vIYhuuPO0 BE:324065096-##
セガサミーってなんだ?
6番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:35:47 ID:neHGgwbQ0
パチンコ
7番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:36:31 ID:O6vBIsF/0
コンパイルが入ってなくね?
8番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:36:57 ID:iUnGJjzZ0
2位 セガサカプコンナミー
9番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:37:05 ID:iG2CM4iH0
あれ、ケムコは?
10番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:37:22 ID:vIYhuuPO0 BE:168034447-##
カプコンって結構儲けてないんだな
一番好きな会社なのに
11番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:37:53 ID:neHGgwbQ0
つぶれた。
12番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:38:21 ID:W+vxQutk0
タイトーとフュージョンしても大して変わらんな
13番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:38:53 ID:avYZqAWJ0
>>5
セガサミーはセガサミーだろ

セガサミーホールディングス。
銘柄コードは6460だ。
14番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:40:48 ID:N/f99wpj0 BE:91837692-##
サミーってもともとパチンコの会社でしょ^−^
15番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:41:04 ID:IlWa27p30
カプンコってこの程度なのか?
ちょっくらいポケットマネーで買収しちゃおうかな。
16番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:41:16 ID:Gg8ZGYceO
タイトー入ってるんだ。最近ヒットしたゲームなんてあったっけ?
17番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:41:19 ID:ohNHD3q60
やっぱパチンコか
18番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:41:41 ID:rP3OgZHM0
まぁ赤字一直線だろうから別にこのランキングの上位に入って無くても
全く違和感は無いんだけど一応聞いとく。

SCEは?
19番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:41:42 ID:HgzhklJU0
スクウェア・エニックスがTAITOをTOBによ子会社化へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124693608/
20番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:41:47 ID:74Whjpx70
コケティッシュボンバー。
21番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:42:09 ID:J7F82p1w0
セガサミーはほとんどパチの力だろ
悲しいことだ
22番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:42:56 ID:8mszRNC70
カプは放っておくとヤバイんじゃない?
23番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:43:04 ID:2cMmdmhg0
アーケードの雄と言われたセガも今や・・・
24番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:43:14 ID:IK9D6+AK0
ファミコンスーファミ時代詐欺価格
パチョンコ屋
一年戦争押し付けおもちゃ屋
商標ゴロ
ドラクエFF
詐欺価格歴史ソフト
副業赤字まみれ
子会社
25番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:43:57 ID:a1GZOKeU0
ところでライブドアってどれくらい?
有名ゲーム会社と比較したい
26番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:44:28 ID:zBd4jhJf0
>>23
いまだに1だろ
27番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:45:40 ID:3Yedf38v0
あれ?魔法は?
28番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:46:10 ID:IK9D6+AK0
>>25
代表作がメイドさんしぃしーくらいだから比較にならんよ。
29番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:47:29 ID:p5Fr1E4C0
>>25
時価総額5300億
ヒット商品:なし
30番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:48:22 ID:/kJwZJi+0
>>2
スクウェア・エニックス、タイトーを買収…業界5位に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000414-yom-bus_all
31番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 01:49:24 ID:NkSwaZPF0 BE:94397393-##
>>29
ヒット商品:ホリエモン
32番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:01:45 ID:rzzWVUo/0 BE:125189036-##
なにこの戦闘力!!
33番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:05:50 ID:/kJwZJi+0
マイクロソフトグループ
ソニーグループ
任天堂グループ
セガ・サミーグループ
ナムコ・バンダイグループ
コナミ・カプコン・コーエーグループ
スクエニ・タイトーグループ



この7グループでよくね?
34番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:07:17 ID:WIxxvB0G0 BE:157529669-##
カプコンは良作を結構作ってるのに
経営難とか言われてるね
35番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:07:52 ID:RamtEolO0
ソニーが見当たらない。
36番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:09:03 ID:JnMKiMvo0 BE:82746926-##
>>34
GTAの神奈川県有害図書指定とか大変だからなあ
37番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:09:31 ID:0QCuckjU0
全部合体すれば世界平和
38番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:09:36 ID:6sJBeL6B0
>>34
カプコンは見限りが悪いからな。
一個のゲームが売れたらそれをシリーズ化しまくってゴミみたいな駄作を量産するし。
39番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:10:37 ID:Vv++Q++T0
テクモはどうした
かすみ乳は世界を席巻したんじゃないのか?
40番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:10:52 ID:txHzxLzI0
>>36
話かわるけどGTAって海外でも有害指定くらったらしいね
このまま収束しちゃうの?
41番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:11:52 ID:p/qp5H560
セガすげーじゃん
これもムシキングのお陰ってやつ?
42番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:13:00 ID:avYZqAWJ0
カプコンの経営が苦しいのは
しいたけを作らないからだ
43番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:14:08 ID:1AixmjgR0
コーエーって微妙に売れてるんだな
歴史マニアorBL向けの小会社かと思ってたのに。
無双パワー?
44番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:14:15 ID:ANKyKOTz0
>>35
自己開発ソフトメーカーじゃないし
45番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:14:42 ID:Ua5jtSBq0
あと上場してるのは

ハドソン
カプコン
アトラス
日本ファルコム
ブロッコリー
ケイブ
ジェレコ(PCCA)

だな
46番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:15:47 ID:cXvuKRU50
俺の好きなチョンソフトは何位?(´・ω・`)
47番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:17:35 ID:9OCNIT1x0 BE:148435384-##
セガは北斗とムシキングのおかげ
調子こいて新ハード出してけれ
48番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:18:00 ID:ls3vYna10
コナミって単独でこんだけ売れてるのか
俺はいまだにコナミとナムコの区別がつかないのに
49番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:18:40 ID:ppsKlIhH0
セガはパチ屋だからだろ。
50番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:18:58 ID:jvTpqtRl0
チュンソフトは11億で買収されたから、11億ぐらいだったのでしょう
51番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:19:07 ID:M8hjmWp+0
やっぱ任天堂強いな・・
上位5位程は方向性がはっきりしてるからなぁ
52番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:19:21 ID:UCD2DgVi0
カプンコがヤバかったのはGCのバイオが金と時間かけた割りに
鳴かず飛ばずの売り上げだったからじゃないの
しかも鬼武者もコケたし
53番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:20:25 ID:jKRDMZJH0
パチスロ北斗の件とか作ってるのがサミー
どんちゃんとかゴッドとかアステカとかコンドルとかサンダーとか意味のわからないタイアップとかがあるぜ
54番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:20:27 ID:MLqEjtIl0
>>42
あとガスマスクも扱わんとな
55番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:26:06 ID:cXvuKRU50
>>50
11億… テラ (´・ω・) スクナス
56番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:27:45 ID:8s9cZkJX0 BE:240557459-##
タイトーが意外だなw
57番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:29:26 ID:iPDWcyXa0
ナムコはどこいった?
58番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:29:31 ID:6D9C6lGl0
2位のパチ屋やおいといて、1位とそれ以下の差がすごいな
59番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:29:46 ID:YyjhbUwi0
コナミは意外とカジノ機器とか作って儲けてるからなwwww
金にきたねえwww
60番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:31:12 ID:wMPTW5+AO
なんだかんだ言ってゲーム業界は任天堂が支配してんだなあ
61番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:31:14 ID:JnMKiMvo0 BE:241342875-##
>>40
GTA自体詳しくないけど、海外のはセクロスシーンとかあるんだよなー・・
今後は描写をどれだけ抑えられるかで左右されるんでない
62番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:31:27 ID:avYZqAWJ0
>>57
3位じゃねえか ナマコ万歳
63番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:31:36 ID:tcRRqxGM0
アトラスは???????
64番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:33:03 ID:iPDWcyXa0
>>62
うお、バンダイとくっ付いてたから気づかなかった
65番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:33:10 ID:JnMKiMvo0 BE:124119836-##
てか任天堂って携帯ハードじゃ最大手だろうけど
家庭用ハードってイマイチっぽいのにおかしくね?
前者が圧倒的すぎるのか?
66番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:33:17 ID:ppsKlIhH0
のこったハンコの材料の使い道考えてる。
67番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:33:29 ID:xcjL/1Hp0
’04年自称ゲーム通2級認定試験問題より抜粋

ソフト開発費の高額化により、携帯ハードを除いた現行機で、大企業しかゲームを作らなくなることについてのメリットとデメリットを3行以内で述べよ(20点)
68番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:35:34 ID:Yid9V9om0
SCEどこ?
69番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:37:34 ID:YyjhbUwi0
>>65
家庭用ハードの普及率はいまいちでも、それ付属のソフトが任天堂がほぼ一人で作ってるような状態で意外と売れてるからな
70番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:39:22 ID:WVaDtvq10
セガってもう少し頑張れば任天堂超えるんだな
ポケモンvsムシキングか。恐るべし
71番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:40:21 ID:JnMKiMvo0 BE:206865656-##
ムシキングってセガだったのか
そうか・・やったな
72番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:40:39 ID:tEkP2qP+0
ほげ
73番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:42:12 ID:ppsKlIhH0
>>70
だからセガサミーの価値の大半はサミーの方だっつーの。
74番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:42:29 ID:cXvuKRU50
>>67
メリット:企業合併が繰り返される事で資金力増加。外資に影響されない日本向けのゲームが開発できる。(多分)
     メーカーの壁が無くなってカプコン VS SNKみたいな夢の競演が可能。(実際はギスギスかも)

デメリット:利益優先主義によるリメイク地獄、又はオンラインゲームで延命延命延命延命('A`)
75番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:43:18 ID:qxjp5/TV0
っつーかゲームで任天堂に勝てるわけ無いんじゃ
業界の常識ちゃうn
76番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:49:08 ID:avYZqAWJ0
>>63
7866 アトラス 時価総額 104億円
77番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:49:25 ID:uH9UkP/i0
2004年のソフト売り上げランキング

1 任天堂 821.8万
2 スクウェアエニックス 637.7万
3 ポケモン 419.3万

4 コナミ 414.4万
5 バンダイ 305.4万
6 カプコン 243.2万

7 ナムコ 224.7万
8 コーエー 204.4万
9 SCE 148.6万

10 バンプレスト 139.5万
11 サミー 102.6万
12 セガ 85.0万

13 トミー 69.5万
14 エンターブレイン 56.7万
15 ハドソン 46.2万
78番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:51:46 ID:8y0WXalf0
コナミ軍団(ハドソン、元気)
タカラ軍団(アトラス、ブロッコリー)
インデックス軍団(インターチャネル)
ドワンゴ軍団(チュンソフト)
79番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:52:51 ID:iSUtD/N60
任天堂はポケモングッズで儲けた金を除いたら一気に順位さがりそーだ。
80番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:52:52 ID:9Iv42QMX0
鬼武者のスロットはまあまあ売れたんでない?
81番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:55:12 ID:VYj+0ZGY0
( ゚д゚)ハッ!
ポケモンと任天堂って会社違う扱いなのか?
82番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:56:21 ID:xWzZrJ0PP
SCEって9位なの?
GTとかサルゲッチュとかってイメージだけかよ
83番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:56:52 ID:iPDWcyXa0
>>81
そういえばCMでも任天堂でなくPokemon companyでやってるな
84番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:57:59 ID:ajuQqsc+0
>>77
1位と3位を合わせたら恐ろしいことになるな・・・
ゲーム業界での下克上はもはや不可能?
85番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 02:58:59 ID:xcjL/1Hp0
エンターブレインて見て、カルチャーブレインを思い出した
とっくの昔に潰れたっけ?
朝のゲーム番組の対決ソフトはなぜか飛龍の拳だったよな
86番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 03:01:42 ID:8y0WXalf0
色々まとめると大手の現在の状況は

任天堂(ポケモン)
セガサミー(レッドエンタテイメント、ディンプス)
スクウェアエニックス(タイトー)
コナミ(ハドソン、元気)
バンダイナムコ(バンプレスト)
カプコン
コーエー
タカラトミー(アトラス、ブロッコリー)
87番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 03:01:49 ID:gJBPNTKq0
>>77
ポケモンわらた
88番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 03:01:59 ID:6sJBeL6B0
>>85
小学生向けのゲームと麻雀ゲームを作ってるよ
89番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 03:03:23 ID:9OCNIT1x0 BE:166990166-##
>>85
まだ生き残ってるよ。ソフトはパクりだらけだがw
90番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 03:05:36 ID:04/iumfq0
Pokemon companyと任天堂が別会社扱い?
だとしたら任天堂の恐ろしさが良く分かるな・・。
91番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 03:06:40 ID:xHVEHtQ+O
>>67
メリット
どんなに初タイトル(初ジャンル)のゲームでも大企業という安心感から買う人が出てくる
予算とか人手が不足することはないだろうから、ゲーム制作に集中できる
大企業となれば、看板ゲームがあるだろうから、もし新しく作ったゲームがコケてもあまり打撃をうけない
デメリット
ゲームのジャンル、キャラのマンネリ化
遊んで楽しいゲームよりも楽に作れて稼げるゲームの制作に熱心になる
いらない痛手を負いたくないから、自らじゃ新ジャンルを築かない(売れるものしか作らない
92番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 03:18:58 ID:NWF151XJ0
ジャレコは?
93番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 03:19:41 ID:xcjL/1Hp0
>>88
>>89
今ぐぐって公式見てみたよ
GBAで発売されて誰が買うんだよっていつも思ってた
ペット系のやつとか着せ替え系のゲームってカルチャーブレーンだったんだな
あとムシキングとポケモンをくっつけたようなやつとかもあるし
スーパーチャイニーズシリーズとかは今はもう昔か
94番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 03:28:15 ID:vq3Qnspw0 BE:10859292-##
なんでムシキングがあんなに売れてんの?
難の前触れも無く大ヒットって感じなんだけど。
95番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 03:28:42 ID:avYZqAWJ0
>>92
7954 ジャレコ 時価総額 396億8800万円
96番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 03:33:01 ID:HCHsdHlO0
時価総額と企業競争力は違んだというのが分かってない房沸きすぎ
任天堂の時価総額がなんで高いのかちょっと考えたら分かるだろ
97番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 03:36:24 ID:bw3A5/ul0
コーエーは無双が飽きられたら微妙だろうな
カプコンはスト2とバイオを自らの手で腐敗させたのが痛い
98番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 03:40:55 ID:p/qp5H560
>>95
ジャレコは仕手株だから
99番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 03:44:15 ID:ceLJWJP+0
>>97
昔のように歴史物SLGでいくだけかと
100番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 03:50:24 ID:UncxquOy0
はるかなるなんたらで十分稼げるっしょ
101\_________/:2005/08/23(火) 03:53:06 ID:+lkCqize0
      ∨
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
102番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 04:02:18 ID:gfmOzvhn0
セガは三国志のカードのやつが好調なんかな?
103番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 04:03:48 ID:ViiKg6TD0
>>102
2004年のソフト売り上げランキング
12 セガ 85.0万
104番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 04:11:32 ID:tcRRqxGM0
>>103
え?今ってセガの作品全部で年に85.0万しか売れてないのか・・・・・
しかもそれでも12位になれるのか
105番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 04:16:45 ID:avYZqAWJ0
>>104
ハメ通のヒットチャート見ればわかるけど
ごく一部のタイトル以外はヒットしても数万本だからね
106番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 04:21:37 ID:rP3OgZHM0
>>104
今年はムシキングだけで既に30万売れてるしまだまだ伸びてるからな。
セガもっと上位に行くぞ。復活のきざし?だ。
107番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 04:25:06 ID:ViiKg6TD0
無視キングが歩毛門になれるかが問題だよ
108番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 04:26:12 ID:b3Fiwkyv0
カプコンは速急にGTA:SAを販売すべきだな
でないとヤバいぞ
109番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 04:29:05 ID:B2zuA8dz0
去年と今年の大まかな売上は此処で見れるよ

ttp://homepage3.nifty.com/TAKU64/rank2004.htm
ttp://homepage3.nifty.com/TAKU64/rank2005.htm
110番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 04:41:04 ID:ZCRkLsPX0
>>108
カプコンがヤバイのは、
投資に失敗して借金抱えてることと経営陣が無能なことのためなんで
50万本クラスのソフトが数本売れようが無駄っぽい。

MSかコナミか任天堂の子飼いになるしかないんじゃない?
111番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 04:50:30 ID:avYZqAWJ0
だから、カプコンはしいたけ作ってればいいんだよ。
112番組の途中ですが名無しです:2005/08/23(火) 05:04:06 ID:MkIFxtQk0 BE:123508793-#
テクモ株を天井で掴んで塩漬けしてる俺はどうすればいいですか。
MSが買収してくれたりしないかな・・・。
113番組の途中ですが名無しです
カプコン、早めにGTA発売しておかないから、北米本土で問題が起きて販売出来なくなったんだぞ