何故、邦楽が売れないのか? 前年比 邦楽88% 洋楽96%

このエントリーをはてなブックマークに追加
301番組の途中ですが名無しです
邦楽聞かない奴が邦楽貶すのも妙な話だが
まあそれはどうでもいいんだけど
たいして売れてもない曲集めてベスト版とかが多いのは萎えますね
302番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 17:53:49 ID:O+mbXjmZ0
あんまり音楽聴かないけど
最近インディーズでいい曲見つけたんだけど
メジャーとインディーズの違いって何?
303番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 17:54:31 ID:4/jDnwNP0
>>289
言ってることわかるよ。ようするに「アンタの悩みなんか聴きたく
ないよ」ということね
これはね、ようはロックとかのシンガーソングライター系は「ナル
シズム」を動機に始めるからだよ。悪いことばかりではない、それが
若い時の一番強い動機になるのは間違いないからね。「(俺はこんなに
悩んでいるんだ〜)」「(俺のティンポをしゃぶってくれ〜)」という心の
叫びなんだよ。
ただ、それをいつまで続けられるのか。いつか客観的になってしまう。
そうすると動機がなくなってしまうんだな。
304番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 17:57:18 ID:3oaF3HoW0 BE:424419078-
現在自治スレで規制緩和のアンケートを取っている
強力な★らの規制強化派に負けそうだ。頼む規制緩和に協力してくれ!

       ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
    ⊂彡

と書いてくれ!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123995762/l50
305番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 17:59:34 ID:oEPvtai6O
音楽のジャンルが全然定着してないから会社が若手に金をかけない
そもそもJ-POPってなによ。食えるのか?
306番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 18:01:17 ID:n8/J/C8MO
>>299
だからといってCDやく奴がCDを買うとも言えない気がする。
違法云々は別にしても
「タダならいるけどお金払ってまで欲しくない」って人は結構いると思うし。
一番の購買層と思われる中高生が携帯代なんかで
あまりCDにお金を使わなくなったのが原因だと思うけど。
307番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 18:01:43 ID:og7KwoXX0
オレンジレンジくらいだろ
本格的なのは
308番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 18:03:13 ID:k1Mw0uWs0
>>1

理由を「携帯電話代」とかいう業界ってだめだな。

10年前に「バブル崩壊の影響で、赤字」と言い訳していた
会社とかわらん。
309番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 18:03:55 ID:EeJgWjKr0
学生の可処分所得はそれほど変わってないからね
でもCD買おうと思ってたけど友達が焼いてくれたってのは結構多いシチュエーションな訳で10%はあるよ
310番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 18:03:56 ID:riOD6Fwm0
逆な気もするけどなぁ
自我を前面に押し出してない、いわゆる商業的な音楽が増えたことが問題なんじゃないかと
311番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 18:03:58 ID:TziEj2Z+0 BE:156465195-#
>>289
> 「アーティスト」ってのがまずいよな、きっと

クソニーがやりはじめらしいぜ
「生産出荷枚数」で買い煽りもクソニー起源
312番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 18:11:33 ID:U3FGBXb30
シングル高すぎんだよ
B面やカラオケとかゴミデータで水増しして1000円
313地球が爆発すればいいのに:2005/08/14(日) 18:11:51 ID:foqaUctn0 BE:64001243-#
地球が爆発すればいいのに
314番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 18:13:04 ID:Hld8PSn+0
中途半端なアーティスト気取りの奴の陳腐な歌詞とかよりは
商業的に作家がつくった歌とかの方が聞ける
315番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 18:21:01 ID:MR4czwN30
>>310
そうかも

でもあえて反論するなら
「○○プロデュース」の商業的な音楽はプロデューサーの自我が剥き出しだよね

たとえば筒美京平みたいに黒子に徹する存在も必要な気がする
80年代には偽名で曲提供してたアーティストがいたよね

「あの○○がプロデュース!」なんて余計な情報は
タイアップ的な要素としてはいいかもしれないけど歌手の個性を殺すかも
316番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 18:40:06 ID:1O4PVvzE0
>>295

いや。逆かと。

洋楽 みんな共有しとる
邦楽 好きな人いないなあ。
317番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 19:06:06 ID:TRBCGAXC0
最近違和感を覚えるのは、
英語で歌う日本のミュージシャン。
別に許せないって程じゃないけど、何かね…。
好きなバンドでもそういうのいるけど。
318番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 19:12:59 ID:4/jDnwNP0
先祖がえりじゃね?戦前の「ジャズ」歌手なんて、単に英語の発音が
出来るだけの素人帰国子女とかがなれたからな。そういうのと、プロの
歌手(灰田勝彦とか)が組まされてデュエットするんだ。もう聴いててのけ
ぞりそうな位ヘタなわけ。戦前の舶来崇拝主義にくらべたら今の糞邦楽
垂流し主義のほうが1000万倍愛国的だね
319Roy_Mataary ◆XzTyy241FY :2005/08/14(日) 19:22:41 ID:rpVexvAf0
>>317
発音悪かったり、歌詞がメロディーにはまってないと萎えるな

昔のミュージシャンは同世代の中で良ければ売れたけど、
今のミュージシャンは過去の名盤とも比べられるんじゃないのかと思うんだけど、
世間はそこまで音楽好きなわけでもないのだろうか
320番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 19:38:56 ID:U6WU37XB0
>>280
どれも一緒だから
321番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 19:51:25 ID:e44iOKKF0 BE:55176724-###
最近違和感を覚えるのは、

英語で歌う日本のミュージシャン。
322番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 19:57:23 ID:ITmrdr/40
>>318

先祖がえりじゃね?戦前の「ジャズ」歌手なんて、単に英語の発音が
出来るだけの素人帰国子女とかがなれたからな。そういうのと、プロの
歌手(灰田勝彦とか)が組まされてデュエットするんだ。もう聴いててのけ
ぞりそうな位ヘタなわけ。戦前の舶来崇拝主義にくらべたら今の糞邦楽
垂流し主義のほうが1000万倍愛国的だね
323番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 20:05:53 ID:gN31KdrI0
やたら曲名や歌詞に英語書きたがるアーチストはよくわからん

日本人なら全面日本語にせい

洋楽のマネはいらん
324番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 20:31:39 ID:OxtnV3Q+0
>>287
良い意見だ、まさにその通り。大衆受け、同じ目線でいいと思う
自称拘っている人間が、その表面を真に受けて洋楽に流れる事がお笑いだ

>>302
基本的には日本レコード協会の会員社と関連の無い
レコード会社、レーベルらによるシーン
だから、有名でもインディーっていうパターンもあります
325番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 22:07:11 ID:zaU3OPtV0
>287
安さとしては洋楽>>>邦楽なんだが.
326番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 22:09:19 ID:sj4/MNHc0 BE:450635696-
マニアだけど金のない俺は、欲しいのがいっぱいあるから邦楽は手を出しにくい
洋楽のアナログより高いからな
327番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 22:33:32 ID:jbF5iZlR0
今の邦楽イラネ
むしろ夜中に通販でやってる昔の曲のCDBOXとか超欲しいんですが
328番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 22:38:48 ID:336CxMGs0
アニソンは売れてるよ!
おかげでゴールデンタイムのアニメ主題歌は
みんな有名アーティストのアニメの内容に関係ない
主題歌ばっかりになっちゃったよ
329番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 22:39:49 ID:ezreiIRY0
紅白も懐メロに転向らしいし、やっぱり90年代のが最高!
GLAYラルクで終わってる。あとは糞。
330番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 22:42:06 ID:tFRBcFxd0
>>327
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
あれは俺もほすぃと思った
331番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 22:42:46 ID:oa0DFhN80
お前らが地球市民に目覚めて資本家連中にだまされなくなっただけ。
332番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 22:44:37 ID:AwicVadJ0
とりあえずイエスとかキングクリムゾンが最強っていう
いつもの結論におちつきそうですね
333番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 22:44:39 ID:DJzRpcCx0
「さくら」以降、気になる曲がない。
CDTV見てても興味沸かない曲ばっかり。
実際売れてないんだろうね。
334番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 22:48:10 ID:w7L3ltwx0
>>75
PVではペプシのマーク焼こうぜw
335番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 22:50:52 ID:K7pHQOGb0
ミスチルっていまいちスゲーと思えないんだよなあ

岡村の家庭教師をはじめて聴いた時のような
なんともいえない衝撃がないっつーかね
336番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 22:53:13 ID:aZ15lh0lo
同じ値段で二枚くらい買えてしまえば洋楽かってしまうわけで..

しかも邦楽より良いって思えるアーがまだまだいる事
337番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 22:56:35 ID:50JmcyXe0
音楽なんて曲数多く聴いたほうが自分に合う可能性のある曲に出会える確立高いんだから
ブクオフとか輸入版で買ったほうがお得だ。
338稲沢 ◆lXXXNICUgM :2005/08/14(日) 23:04:43 ID:XZHjE9Gy0
YA-KYIM - Happy the globe
は結構、好き
いいと思う。
センスあるやつなら分かると思う。
(`⊇`)
339稲沢 ◆lXXXNICUgM :2005/08/14(日) 23:12:09 ID:XZHjE9Gy0
まあ、いいものは探せばある。
お前らは探さないだけ。
自分から見つけなきゃ。
340番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 23:12:35 ID:ZXmp5jIn0
探した結果が洋楽に行き着いたわけだがw
341番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 23:13:38 ID:FK9uX0lJ0
J-POPは屑だろ
ハレンチレンジとか訳ワカンネ
342番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 23:13:40 ID:Zl879xCo0
俺はクラやジャズとかインストだ
343番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 23:15:59 ID:n6Ts4gwJ0
メジャーになるにつれて、つまらない曲しか出さなくなる。
344番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 23:17:24 ID:ZXmp5jIn0
>>343
事務所も営利団体だから仕方ねぇんじゃね?
利益追求→大衆受けがよいものに走る→つまらなくなる
345番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 23:19:33 ID:WnKD7IBr0
洋楽でお勧めはなんですか?おせーて、先輩達。
346番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 23:29:23 ID:ZXmp5jIn0
>>345
Ring Ring Ring (Ha Ha Hey)/De La Soul
Spirit of '94/Kaze & 9th Wonder
Tell Me/Bobby Valentino
93' Till Infinity/Souls of Mischief
Crabbuckit3:48/K-OS
Travellin' Man/Mos Def
Get By/Talib Kweli
Good Music/The Roots
Hip Hop Hooray/Naughty By Nature
How Would U Feel /David Morales & Lea-Lorien
Nic's Groove/Foreign Exchange
Runnin'/The Pharcyde
Birds Eye View/Zion I

もっとあるけどこんな感じ。
ジャンル偏りすぎてるけどな。
洋ロックとかワカンネ。
347番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 23:36:56 ID:U3FGBXb30
>>345
恋のマイアヒ〜ねこねこ空耳 恋ver
348番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 23:41:17 ID:kmRpxsvs0
299 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2005/08/14(日) 22:17:42 ID:/xr1bIqq0
コンサートで浜崎あゆみが障害者の子に対して暴言をはいた事件です。しってますか?
障害者の子の近くで見ていた人がその時の様子を簡単に書いています。
浜崎「1番前なのに座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな!さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、アユに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(涙)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔!」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(涙)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg
このムービー見て下さい!!
もう、アユが大嫌いになりますよ!!
なんか、この事件をマスコミがテレビに流さないように、
アユの事務所が金払って口止めしてるみたいです!!
349携帯:2005/08/14(日) 23:44:06 ID:V0OJmSiEO
もう全部英語で歌って世界の舞台にあがれ!
350番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 23:44:57 ID:ui1ScbdQ0
>>348
これ初めて動画見た。本当だったんだな。
宝くじでも当たったらこいつのライブの最前席を全部買ってねらーみんなで座るオフをしたい。
351番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 23:45:38 ID:U3FGBXb30
>>348
なんでいまさらこれが再燃してんだ?
352番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 23:45:43 ID:draZkkqN0
原因はこのデフレの時代にもかかわらず、CDが高すぎるからだろ。
俺は抗議の意味でいつもnyを起動させてる。
353番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 23:47:03 ID:MDbfJ9i/O
浜崎死ね
354番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 23:47:04 ID:AKkqfCep0
最近の邦楽は薄味で無個性のばっかりだ。
流行を追いたい中高生にはいいんだろうけど、俺には付いていけない。
これから買う予定なのは黄色いバカンスぐらい。
355番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 00:09:33 ID:MAr0bIkd0
正直エロゲーソングと質が変わらんよ。昔は明確に差があったんだけどなあ。
356番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 00:20:06 ID:3Q0R1XWtP
変なタイアップも増えたよなぁ
そんなにアニメとか見る方じゃないけど、
何でこれにコレなの?みたいなのあるよね。
357番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 01:13:26 ID:iadJDlq/0
誰がCM コマーシャルソングに金払うか。
CMは無料だ。金はらって見る奴いないだろう。
358番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 02:13:07 ID:maWNOLGl0
多感な時期に小室プロデュース作品とか聴いて育った世代が
今作り手になってるんだろ。そりゃ、クソみたいな音しか作らないって。
359番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 02:28:49 ID:cMfCL/dD0
観衆の支持を受けて上に上がってきたアーティストなら、
青臭いメッセージでもそれなりに共感できるのだが、
JASRACがライブハウスとか草の根の場を潰してるんだから話にならん。

どんなご立派なことを歌おうが、
いきなり出てきて上から物申されても嘘っぽいだけ。
360番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 02:45:52 ID:ySekK3Re0
つうかTVとかのメディアでJ-POP批評みたいな事しないからね。
してもファンの視点でそのアーティストを褒めてるだけ。そりゃ文化が育つわけないって。
361番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 02:55:29 ID:cPQ7o7FT0
まぁ、飽きちゃったんだな、単に。


漏れとか最後に買ったのって


アラジンとトムキャットのシングル位だし。


そりゃ売れないって。
362番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 02:57:33 ID:iIeOgSlF0 BE:146888055-##
おまえら 最初に買ったCDって恥かしくて言えないよな
363番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:00:16 ID:h9P1XPIj0
>>362
cornelius・・・
364番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:02:15 ID:7N8bPBW/0
不景気だから。
365番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:04:18 ID:hOTF+Y3aO
フリッパーズギター・・・
366番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:06:30 ID:iIeOgSlF0 BE:141012364-##
かっこつけんなよ 俺は











SMAP・・・
367番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:12:05 ID:y07nxJ+O0
過去の遺産は沢山有るし
音質とか細かいこと言ったらあれだけど
曲に関しては自分達で作ってもたいして変わらんし
自給自足で足りる

売らないけど
368番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:17:02 ID:MNGXfCwG0
未だに時々X JAPANを聞いてたりする俺に合う曲って何かない?
どーも、最近は良いと思う曲に出会えない…
369番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:19:20 ID:iIeOgSlF0 BE:94009128-##
Xは有名なのしか聴いたことないけど ソナタとか聴けばいいんじゃない
370番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:19:53 ID:0i5z2i3x0
>>362
ミスチルのシーソーゲーム
371番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:21:17 ID:2otwyFzN0
結論でてんじゃん
糞だから売れない
以上
372番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:21:39 ID:hOTF+Y3aO
今年のライジングサンはフィッシュマンズが出るよ〜
373番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:22:58 ID:iIeOgSlF0 BE:317277296-##
これって国内での洋楽の売上? だとしたら邦楽がダメなんだろうけど 海外での売上ならなにか企業努力したのかもしれん
374番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:24:01 ID:0i5z2i3x0 BE:38695537-##
>>372
ボーカル誰?
インストだけ?
375番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:25:09 ID:+2n7oam50
初めて買ったCDは、ゲームのCDでした。
龍虎の拳2のサントラ。
376番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:25:29 ID:ekdo85/+0
>>362
交響組曲「ドラゴンクエストX」
377番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:26:28 ID:arnrsjZU0
やはりWANDS解散が大きい。。。
378番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:27:56 ID:NcfFnAkn0
>>359
JASRACがライブハウスを潰してるとは思えんがな
働いてる立場ではね、そりゃJASRACに金払ってんのは俺も気に食わんけどw
はっきり言ってコピーとかやる連中なら消えてくれた方がいいし迷惑だよ
それよりも全然、インディに目が向けられない事の方が原因だね


>>362
小6の時にTMNのEXPOだ、文句あっかwww
379番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:28:11 ID:XVVCGiwo0
>>377
なにそれ?
380番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:30:27 ID:/w1XpsZF0
>>362
少年隊の仮面舞踏会
381番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:30:55 ID:arnrsjZU0
>>362
ZARDのドンジューシーw

>>379
ASEANみたいなやつだと覚えとけ(#゚Д゚) プンスコ!
382番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:32:23 ID:NvtWK9yj0
MADは俺にとっては洋楽だから(笑)
383番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:33:15 ID:b9pb+X3B0
携帯代は親持ちの家が大半ですよ
384番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:40:53 ID:hOTF+Y3aO
>>374
誰だっけな。忘れた
公式でわかると思う
385番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:48:48 ID:iIeOgSlF0 BE:105759263-##
386番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:50:48 ID:qL01+2m+0
最近の曲は心に残る名曲が無い。
387番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:57:05 ID:cKu4GO6x0
バカがいないんだよな

ブルーハーツみたいななんかやってくれそうなバカが
388番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:58:31 ID:/w1XpsZF0
サンボマスターって、クズだね
389番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 03:58:50 ID:xU5Sjfs0O
一番の糞は洋楽崇拝者
390番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 04:00:59 ID:xU5Sjfs0O
洋楽(笑)
391番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 04:01:39 ID:RaNAcJnr0
数年ぶりにCD買おうかなと思ったら
ネット・携帯DLのみなんだな
織田雄二のオールマイトレジャ〜♪ってやつ
392番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 04:11:05 ID:aCq2nDcB0
酢マップや有価、時雄がでてきたころから時代がかわった
きいても情景をおもいうかべれない曲ばかりになった
393番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 04:26:16 ID:mrpqxh+K0
>>382
お塩先生!
394番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 04:40:55 ID:CvIS/epEO
大塚や浜崎って何がよいんだろ ルックスか?
395番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 06:20:00 ID:KG/VBcRn0
ねぇエロゲでたまにすげー歌上手いのがいるんだけど。名前知らないけど。
いや、上手いってどんなのを上手いって言うのかも知らないけどね。聴いた感じで何となく。
396番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 06:46:34 ID:3Q0R1XWtP
ろくに歌えないヤツがヒットチャートに上がるしな。
ホンの数秒聴いただけでも
そこらの素人よりも下手糞さが目立つ
SMAPとか舐めてんのかよ…
397番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 07:16:42 ID:X1fuoq8c0
歌の上手い下手はある意味関係ない
良い曲であれば相殺されるから。
SMAPは下手杉だけど、他のボーカルでも下手な奴は多いからな
398番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 07:20:19 ID:1ynpmJzUO
光GENJIや少年隊にきゃーきゃー言ってた世代にSMAPを批判する資格は無いよ
399番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 07:22:34 ID:0roWZEZ+0
FLOWはちょっと好き
400番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 07:28:52 ID:WNfWpwewO
贈る言葉を汚した浮浪は許さない