1 :
番組の途中ですが名無しです:
・週刊誌で30年近く休載しないすごさ
・何度読み返してもそこそこ面白い究極の暇つぶしクオリティ
今日146巻を買って改めてこう思ったのであります。
2 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:45:56 ID:CzWcF+wH0
飽きた
3 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:46:02 ID:LqoZJRc00 BE:140140692-###
絵が駄目になった
4 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:46:35 ID:7xpsK/2S0
もう面白くないよ
ピーク過ぎた
5 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:46:47 ID:CJE1IExE0
俺の中では60巻辺りで終った
6 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:46:51 ID:8oq/TOAXO
つまんね
7 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:46:55 ID:MQbH82W40 BE:99804858-###
クリクリした絵になった
8 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:47:02 ID:eFKTReZw0 BE:76826472-##
面白くないけど146巻買った
なんでなんだろう
50巻ぐらいまでの殺伐とした感じが好きだった
朝起きたらにわ鳥にされてて、自力で空飛んで神様に文句言う頃のハイパーさが好きだった
12 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:47:29 ID:AACqILE+0
ジャンプはずっと買ってるけどこち亀は1年以上読んでない
100巻より前はマニアックな話ばっかでオタしかおもしろくないだろ
14 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:47:40 ID:kDp+iV5F0 BE:75326483-#
ダメになったと言われるがジャンプの中での面白偏差値はあまり変わらない
15 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:47:43 ID:r+nInqiR0
ぐだぐだになった
あの最終回で終わってれば泣けたのに。
今は連載してることが泣ける。
17 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:48:38 ID:0PwTxwDC0
丸出駄目太郎
m9(^Д^)プギャーーーッ
19 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:49:00 ID:a1ReGbZp0
巨乳病は恐ろしいね
両さんがカラオケで春日八郎歌ってる頃が好きだった
21 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:49:03 ID:lwPJxOfp0
23 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:49:19 ID:XpwuSND/0
サザエさんみたいなもん
24 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:49:27 ID:x9yswuce0
両さんがもてるようになってつまらんくなった
等身が低くなった
各キャラ性格が変わりすぎた
両さんの嫁の話はどこへ?
オチがワンパターン
女キャラ比率が年々上昇してる
犯罪しすぎ
両さんより強い女ばっか出てきてつまらなくなった。
27 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:51:11 ID:wN9gaFjM0
金持ちネタ飽きた。
>>13 100巻以降もギャルゲネタばっかりでヲタ向けじゃないか?
29 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:55:04 ID:/aZ/AVGH0
寺井の家ネタが好きです
30 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:57:06 ID:cW535Zhn0
大阪ネタが激しくウザい
31 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:58:05 ID:j6WkUC2h0
50巻くらいまでが一番面白いと思う
戸塚と警らしているころが一番面白かった。
33 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:58:51 ID:MowzpOyz0
両津のバカはどこ行った!!
34 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:58:52 ID:Zc3hMOKX0 BE:80805683-###
田舎から浅草神社まで行って石碑撮ってきたけど画像要る?
35 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:59:00 ID:62PA4w3b0 BE:239955089-###
100巻あたりを境に女漫画になったよな
80巻ぐらいまでだったな
両津が部長に悪さして最後に部長が「両津はどこだ!!?}っていうシーンが好きだった
37 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:59:22 ID:TZpsEJQQ0
年齢によって「ここまで面白かった」のラインが明らかに違う。
50巻まで、とか言ってるのは今30歳くらいのオヤジ。
38 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:59:34 ID:MQbH82W40 BE:157192079-###
39 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:59:48 ID:uS+sUsPS0 BE:102576184-#
また50巻までが面白かった説か、ぶっちゃけ最近のジャンプのしか読んでないんだろw
40 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:00:06 ID:MzCyTX350
一回だけ休みもらってたよこち亀
もう読まなくなって6年ぐらいたつけど、両津って結婚したの?まだか?
42 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:00:19 ID:qqDrXLi20
俺は61〜80くらいまでが好きだったりする。
極端に現実離れしたネタもなく、話題が比較的身近で、
そして両さんの暴れっぷりもちょうどいい。
43 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:00:29 ID:DZN7yysV0
昔はマニアックなものを取り上げるにしても愛を感じたが、今はね
44 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:01:26 ID:eFKTReZw0 BE:32926223-##
そこらじゅうで拳銃ぶっぱなさいこち亀なんかこち亀じゃない
45 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:01:26 ID:TlRc8nJs0
リアリティがない
46 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:02:18 ID:Zc3hMOKX0 BE:164978677-###
47 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:02:26 ID:QzUTWURb0
車の話がよく出てた頃までは好きだったな。
どうして車の話が全くと言っていいほど出なくなったんだろう。
やっぱ違う人が描いてるのかね。
今のこれを面白いと思える感性じゃなくてよかった
ギャグ漫画の最高峰というのは
言いすぎだろう
むしろ、面白すぎないから
長く続いたんじゃないのかな?
50 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:03:58 ID:+QxNAN0+0
もう終わってるよ
51 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:04:09 ID:nLf6sly80
ろり・アニオタ漫画でしょ?
52 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:04:27 ID:eFKTReZw0 BE:54876252-##
巻頭カラーの昔話は面白かったなー
53 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:04:34 ID:kxjGMapi0
こち亀が終わったら俺、結婚するんだ・・・
54 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:04:46 ID:uS+sUsPS0 BE:76933038-#
>>47 特定のバイク(国産)をやたらひいきしてる時期もあったよな
亀有署の垂れ幕に「RZはVXを抜かないように」と書いてあったのにはワロタ
佐々木小痔郎が好きだった
佐々木「私の背後に回るな!」
ビュッ!
しーん
・・ピシャ
両津「さみしいやつ・・」
どきメモの頃は良かった。
57 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:06:16 ID:nLf6sly80
ロボ交番あたりまでよかった
58 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:06:57 ID:rE1AZh1r0
ズギュ、ズギュ拳銃撃ちまくってた頃はよかったな
やっぱマリアかな?
両津が最強でなくなってからおかしくなり始めた
59 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:07:02 ID:gvtTTlT30
>>49 >面白すぎないから 長く続いたんじゃないのかな?
?
60 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:07:15 ID:1S7xPjz+0
個人的に20〜80巻が一番いいなぁ
ところで今から1〜最新刊まで集めるとすると中古でおいくらくらいになる?
61 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:07:20 ID:bA15ky4+0
マリア→そんな人気でず
その他女性→そんな人気でず
纏→人気でまくり(ロリだから)
檸檬→さらに人気でまくり(さらにロリだから)
ハル→ツンデレ+ロリのパーフェクトコンボ(人気最強)
人気が出たら同じネタばっかし。大阪とすし屋行き来すんのが両さんかと・・。
62 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:07:53 ID:C3aGF0Hn0
初期の初期
1巻から20巻くらいまでが一番面白く感じるオレは
少数派かな。
63 :
無双 ◆kq7hihZPv2 :2005/08/11(木) 22:08:02 ID:y1kg0BkzO
「あいにく細かいのしか無くてね、全部1円玉だけど数えてくれる?」の話が好き
64 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:08:06 ID:TZpsEJQQ0
最近復活の兆しが見えてきた希ガス
65 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:08:44 ID:Zc3hMOKX0 BE:53871528-###
66 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:09:09 ID:wmHcERefO
秋本って何気に
ダークなネタも知ってるんだよなぁ
67 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:10:04 ID:eFKTReZw0 BE:87801582-##
カレイライスな
68 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:10:15 ID:C3aGF0Hn0 BE:198108083-
1巻代とか見てると「キチガイ」って言葉が
出てきまくりなんだよな。牧歌的な時代だったんだね。
69 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:10:36 ID:MQbH82W4O
下町の話がねちっこくなかった頃がいい。駄菓子屋で正月過ごす話とか最高だよ
70 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:11:09 ID:rE1AZh1r0
偽最終回はマジで信じてたよ
71 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:11:44 ID:Zc3hMOKX0 BE:53870382-###
なんだっけ、あのフランスの教授
あいつ面白い
72 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:11:46 ID:MQbH82W40 BE:44912636-###
天皇陛下万歳!とか何か書いちゃって、発禁になった闇のお話
73 :
南場 雄貴 ◆Z9/t3vVKCE :2005/08/11(木) 22:12:02 ID:NJc80dHC0
両津の馬鹿はどこだ!
74 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:12:04 ID:vQjNMgYv0
パンおいしいねん!
75 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:12:15 ID:ibqnZpyz0
新連載なった頃リアルでジャンプ毎週買ってたなぁ
買わずに読むようになったのはDrスランプが始まったくらいか
77 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:12:29 ID:rDNkLpwX0
今日も元気だ
タバコで肺ガン
78 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:13:17 ID:eFKTReZw0 BE:148165193-##
>>77 ロボットぶっ壊して自分で中に入るやつなw
79 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:13:38 ID:V4PGtfl70 BE:77094825-#
作者が弓道ネタ始めたあたりからつまらなくなった気がする
80 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:13:54 ID:C3aGF0Hn0 BE:148580892-
>>72 コミック4巻の第1話か。その話しよく聞くけど本当かな。
81 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:13:57 ID:Ka68EEl80 BE:595620498-#
全巻揃った時があった
「海は広いな大きいな行ってみたいなカムチャッカ半島」
最近、五所川原組長出てくる?
83 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:14:59 ID:Zc3hMOKX0 BE:90907439-###
全巻欲しいなぁ・・たけぇよ
84 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:16:32 ID:rAR7BJPa0
>>58 両津が最強でなくなってからおかしくなり始めた
まさに同意!!一番面白かったのは60巻前後。
神様とけんかしたり、、、、(しまった、全部捨てたから思い出せん。)
>>65 「細かいのが欲しいと思ってた所、ラッキー!」の奴ね。w
そう言えば、最近ボーナス争奪戦ってあるの?
85 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:16:36 ID:C3aGF0Hn0 BE:297162566-
たわむれに 母におぶさり コブラツイスト
86 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:16:41 ID:f2BwHTuv0
100巻以降は無価値。以下「禿げしく同意!!」レスのオンパレード↓
裸でコピー機の頃が天井
88 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:17:23 ID:rwfB5WW/0
オールド・モデルガン・愛好家協会・オーナーズ
略して、OMAKO
89 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:18:00 ID:Mirryqi+0
昔の下ネタギャグ満載が懐かしい
91 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:19:03 ID:RUM0zFx80
とどめのママレモンを食らえ!
92 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:19:04 ID:MQbH82W40 BE:202103699-###
中川がチクリン坊なのは今も変わらないのな
93 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:20:30 ID:C3aGF0Hn0 BE:173345437-
中学の頃は
稀にある麗子の水着カットで抜いたりしてたが
若かったな。
94 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:21:34 ID:/nN+OcMq0
交番で戸塚と花札をやり
"自転車盗まれた"と
尋ねてきた民間人に
拳銃を突きつけて(・∀・)カエレ!!という殺伐さ
95 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:21:48 ID:n4RlbNr70
まだまだマカロニほうれん荘にはギャグに於いて遠く及ばないよ
96 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:26:30 ID:i1UmK6ABO
中川コンツェルンの大型豪華客船が操縦不能になり隅田川を逆走、橋を次々大破事件
署でパトカーを洗車中、水からガソリンに変わりパトカー炎上事件
不発弾を警視庁に届け、ふとした弾みで爆発 警視庁爆破事件
確か3週連続で大事件(しかも全てほぼ無実?)を起こし、さすがに部長に見限られた時にはわらった
このころは神マンガだった
最近のおもしろエピソードを誰も上げられない
98 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:27:41 ID:eFKTReZw0 BE:43901142-##
山奥村の軍隊が好きだった
99 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:28:46 ID:WUX9QjD30
テスタオッサンドナイシテマンネン
>>97 ・中川が予算5万円で小旅行の幹事やった回
・隅田川でカヌーやって支流通り越して利根川→信濃川上流まで遡った回
くらいしかパッと思いだせないなあ
101 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:31:11 ID:vGZYDvK10
笑いキノコを食った時の副作用が残ったまま運動会に出て
すぐに笑っちゃう後輩(名前忘れた)を用意したのはいいけど
一緒に二人で笑い転げているのにはつられて笑っちゃた記憶があるな
102 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:32:58 ID:SaOdqWNa0
最近のヒット商品で両さんが成り上がっていく話は展開が無理やりすぎる
あとコマ割りが糞
103 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:33:52 ID:C3aGF0Hn0
>>101 「えびす」だったかな。
親に人生で3回だけ怒っていいと言われたらしい彼。
104 :
無双 ◆kq7hihZPv2 :2005/08/11(木) 22:34:42 ID:y1kg0BkzO
「船頭!エンジン全開だ!あっ!ぎゃあああああ!」
105 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:38:57 ID:i1UmK6ABO
両さんの人生トータル収支が知りたいw
個人的には遥か昔の話だが
ゴキブリを育てて放置してたら…ってのが笑えた記憶がある
107 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:41:06 ID:MQbH82W40 BE:74853465-###
108 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:43:24 ID:OCOC0efH0 BE:109217838-##
お前らだまされたと思って145巻買ってみろ
これだけは面白いと俺が保証する
109 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:43:51 ID:Zc3hMOKX0 BE:53870382-###
110 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:44:04 ID:tGc+vKcS0 BE:133677959-
人間クレーンゲームとかやってた頃は割とバランス取れていた気がする
カナダから帰れなくなったりする頃の話もインパクトあったが
111 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:44:16 ID:mSWFv8500
ゴキブリを飼育して売ろうとして、寮の空き部屋にそのまま放置
何も知らない大家の婆さんがその部屋を開けて・・・・って話と
41巻のプラモ戦車の話が好きだったな
112 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:45:29 ID:rapqPThE0
昔のこち亀から見ると、今のは誰が書いてるの?って感じがするよな。
113 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:45:47 ID:1S7xPjz+0
ここ最近また面白くなってきたな
100巻〜140巻くらいが一番つまらん
114 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:45:55 ID:yrj93enM0
話の内容云々より、両津に感情移入が出来なくなったのが大きいよな?
昔は「憎めないやつ」だったのに
今は単純に嫌な奴に成り果ててる
115 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:46:37 ID:mVdcxiqE0
田舎者A「ここが漫画で有名な亀有か」
田舎者B「東京にしちゃパッとしないわな」
田舎者A「もしもし、おまわりさん、有名な餃子屋はどこですじゃ?」
警官「それは亀戸」
116 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:47:11 ID:vGZYDvK10
一時期ゴキブリネタが良く出たな。
ゴキブリアスレチックとかゴキブリ飼育とか放置した部屋がゴキブリだらけとか
あんまりヒドイのが続くとオタに像破壊されるぞ。
118 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:47:43 ID:G6XWAImi0
アニメ終わって、原点回帰するって言ってたしな >作者
戸塚が最高だったのにだんだん陰に追いやられるのすかん
120 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:49:03 ID:yaexx2VS0
こち亀何気にエロシーン多かったよな。
今は知らんけど。
121 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:51:18 ID:raXKXcFF0
フェラーリ・テスタオッサン・ドナイシテマンネン
大阪の話が激しくつまらん
麗子の出番が少なすぎ
中川が御堂春のおまけ状態
子供の頃の話は、いい人すぎてムカつく
神田寿司の話がつまらん
檸檬激しくいらない、面白かった電極の話までつまらなくされた
123 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:53:37 ID:wZd781bU0
部長が切れて両津を成敗しに来るオチが秀逸だったんだがなぁ
今やちっちゃいコマで、デフォルメ化で余計なオチ
146巻が面白い?
本当に過去のこち亀を知っているのか?
125 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:55:12 ID:mp86O/7G0
こんな不味そうなカツ丼が食えるか!!
100巻〜:オナニーに使う
127 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:56:20 ID:C3aGF0Hn0
>>111 アメリカのウソダ社の2分の1スケールの戦車の話しか?
128 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:56:54 ID:GIN1ZHiG0
今のジャンプの中ではまぁ読めるほうだと思う。
129 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:58:21 ID:sWXRjVi80
月イチのセレクションは欠かさず買ってるなぁ・・・
昔のやつから今のやつまでランダムなので
暇つぶしには良い。
131 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 22:59:25 ID:XvUAtFGj0
確かに昔の方がおもしろかったな
オレの世代は60〜80巻あたりか?
いつの時代もジャンプの中心にあるのではなく、脇役的にジャンプを
支えてきた。それがいい味出してた。
132 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:00:22 ID:i1UmK6ABO
>>107 亀ダスって100巻達成を記念して作られたんじゃなかったっけ?
80巻までは夢中で読み、105巻くらいまでは惰性で読み続けて以降は全く読んでないから、そっからの収支が分からんw
133 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:01:06 ID:YBbjpkbs0
面白いよね。
20巻くらいまでは。
134 :
無双 ◆kq7hihZPv2 :2005/08/11(木) 23:01:27 ID:y1kg0BkzO
100巻以降では両津が部長の京都旅行の写真を完全再現する話が好きだな
135 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:03:36 ID:Trs/5qG+0
こち亀はもう惰性でやってるだけ
136 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:03:47 ID:Zc3hMOKX0 BE:164978677-###
137 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:04:51 ID:aqOb+VUL0 BE:129456386-##
両さんいつのまに煙草吸わなくなってたんだ
138 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:05:48 ID:zfH1RH5N0
最近はまだマシじゃね?
141 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:09:24 ID:qRUr6p/70
これぞルンペン哲学!
142 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:10:31 ID:C3aGF0Hn0
途中で秋本っぽいのが出てきて
「タバコ止めます」って言ってたな。
143 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:11:27 ID:1EEBPVM20
作者のペンネームから考えると、
初めは、長くやるつもりは無かったんだろうな。
144 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:11:27 ID:vLOsLW9n0
ビリヤードの話で抜いた
麗子エロいよ
145 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:11:59 ID:YBbjpkbs0
146 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:12:13 ID:tGc+vKcS0
なんか部長の家に馬で乗り付けたネタで
最後の2頁を描き忘れて楽屋オチになっていたのはマジネタなの?
147 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:15:44 ID:u/ldIm9EO
>>121 どうでもいいけどフュラーリじゃなかったけ?
マークソーズにはやられた。
148 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:16:34 ID:xBWFEqSx0 BE:100431247-#
148番目だったら148巻まで発売される
149 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:16:37 ID:1EEBPVM20
>>46 初めの一文が変じゃないか?
「が」じゃなくて「と」か「に」じゃないのか?
ある日、浅草で一緒に遊んだ同級生「が」偶然再会。
150 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:19:14 ID:sfne1mEL0
20巻から60巻が一番面白い
151 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:19:15 ID:tf3vQv+40 BE:163632858-#
>>61 マリア登場の経緯は、当時ニューハーフの警官が登場したのが現実に外国(アメリカ?)
であって、それを踏まえてのこと。マリアを女性にしたのは、麻里愛をホントに女性だと
思ってる読者が増えたのと、ニューハーフ自体特に珍しくなくなったから。
>>124 第1巻から全話読んでますが、何か?
146巻で特に面白かったのは、「擬宝珠家温泉スキー旅行の巻」と「出会いの橋の巻」
次点でかるた取りの話と、スーパー電子社長のスパークが出てくるロボットの話
152 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:21:59 ID:Zc3hMOKX0 BE:84173055-###
明日本屋で146巻買ってくるか
153 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:22:44 ID:62PA4w3b0 BE:186631687-###
100巻くらいで少しずつ構成したキャラをここ最近で一気につぶしてるよなw
コロッケの中にたわしが入ってるぞ
155 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:23:08 ID:1S7xPjz+0
1〜20巻最高っていってるやつは ただの懐古厨
ギャグが完成されてないな あの頃は
156 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:23:09 ID:V5SsWcdJ0
つい最近100巻達成とかで喜んでた気がしたが、
もう146巻なのか
157 :
無双 ◆kq7hihZPv2 :2005/08/11(木) 23:23:51 ID:y1kg0BkzO
「星がハゲた!」
159 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:24:47 ID:QqOLIqXb0
146巻買ったけどなんか冬の話だった
160 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:25:22 ID:Q5NTliGCO
〜ですがなにか?って、すごい興奮して書いてそうだよね。
161 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:25:48 ID:MLyC//OPO
今じゃ中川って常識人だもんな。
初登場のとき、かなり笑ったよ。警察になったのは銃が撃てるからとかw
162 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:26:32 ID:usWX445J0 BE:129240555-##
嵐で海賊船が警察署に突っ込んだ話しが好きだったな
あとゲームネタと大会ネタ
>>161 今はなんか別な意味で非常識になったような気がする
おでんの具といったらキャビア巻、とか平然と言ってるし
164 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:27:07 ID:tGc+vKcS0
寺井が家を買い換える話とか今じゃあり得ないんだろうな
165 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:28:48 ID:N29GLd9g0
もう何年も読んだことないけど
初期の頃両津は部長に「大正生まれはこれだから…」
中期の頃は「昭和一桁世代はこれだから…」
とかいってたが、
今は「団塊の世代はこれだから…」
って言ってるのか?
166 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:29:31 ID:t4PE03x4P
ベンツを見たら身を伏せろ
167 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:29:57 ID:vGZYDvK10
>>161 今は、昔の頃とは違った壊れ方してる。
変な顔したりギャグのリアクションとか。
二桁の巻数の頃の上品さみたいのがすべて消し飛んだ気がする
ここまで読むとは暇な人
↑みつけたとき
169 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:33:28 ID:C3aGF0Hn0
>>146 あれは秋本がリアルに2ページ増を忘れてたっぽい感じがする。
170 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:33:46 ID:bWaC4blq0
部長と手錠してどっかに行く回が
最高におもしろかった
今はまだやってるのか・・・・ってかんじ
171 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:34:08 ID:hubckRLZ0
麗子の裸うpきぼん!
麗子の裸うpきぼん!
麗子の裸うpきぼん!
麗子の裸うpきぼん!
麗子の裸うpきぼん!
麗子の裸うpきぼん!
麗子の裸うpきぼん!
麗子の裸うpきぼん!
麗子の裸うpきぼん!
172 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:34:32 ID:KNLu8sA/0
弓のやつと寿司屋のやつが出てきたころから読む気うせた。
ちゃんと本人が書いてくれ
173 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:35:35 ID:C3aGF0Hn0 BE:462252678-
小林くん また東京に遊びにきてください
ビートキヨシのオールナイトニッポン 大笑いの60秒
ラムちゃんはボインだなあ
電極+
176 :
無双 ◆kq7hihZPv2 :2005/08/11(木) 23:38:12 ID:y1kg0BkzO
初期の頃両津は勘当されて出てったと描いてあったが、
50巻あたりで突然家にパトカーが来て試験受けさせられ警官になったと描いてある
警官になってから勘当されたのか?
177 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:39:32 ID:xBWFEqSx0 BE:143472285-#
178 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:40:43 ID:xBWFEqSx0 BE:57389928-#
179 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:41:02 ID:OCOC0efH0 BE:136521656-##
こち亀スレでは叩かれまくりの大阪の女警官の春ってやつ、モロタイプで萌えるのは俺だけ?
181 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:43:32 ID:J4WSZ5CrO
両さんが新商品開発→バカ売れ→調子乗る→失敗
これの繰り返し。
ただテーマが違うだけじゃん。ゲームだったり雑誌だったりペットだったり。
何がおもしろい?
182 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:43:54 ID:3WJt4k/t0
少年時代の話が最近頻繁に載りすぎじゃない?
昔は何百回記念とかの時だけだったのに。
183 :
名無しさん:2005/08/11(木) 23:44:55 ID:FdKh3Qac0
39巻越えてから違和感を感じるようになった
115巻越えてからそれが確信に変わった
ボーナス戦争がいつも楽しみだったのに
最近はないのか。
185 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:46:26 ID:Mirryqi+0
186 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:46:27 ID:S8k+NOK1O
昔は甲斐バンドや小林よしのりや太田裕美がよくネタになってたよね?
187 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:47:24 ID:Zc3hMOKX0 BE:13468122-###
188 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:48:40 ID:They0jFDO
センパイ紹介します
妖怪田ブタ子さんです
189 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:50:39 ID:xBWFEqSx0 BE:32281733-#
190 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:52:14 ID:ipkqmFBL0
こち亀とゲームのFFはもう終わってよし!
もうこれ以上思い出を壊さないでくれ
191 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:53:08 ID:3VP9ZWqSO
コーチの
平平平平です。
最近釣りキチ三平の三平三平のオマージュと気付いた
天才バカボン
193 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 23:57:31 ID:UIPwcG0GO
新潟で米でも作ってろ!
194 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 00:04:57 ID:WYaBpK830
まさか、両津の目だけ書いてるんじゃないだろうな?秋本。
195 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 00:09:19 ID:YhuUylB00 BE:104794676-###
切開だけして医療ミス、術後トラブル0%、とか言ってる医者みたいに
目だけ描いて、146巻までやってきた
196 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 00:10:17 ID:JbSlGmdr0
197 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 00:10:47 ID:e+bFyZP+0
カメダスまでだな
>>46 この話は感動した
今の人情話はなんでこんなに糞なんだ…_| ̄|○
199 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 00:14:04 ID:L8lmbqQDO
フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン
200 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 00:20:23 ID:pqcQ60jb0
アトリエび〜だまとか少女漫画みたいなことはじめたりとか葛飾署がうさぎになった
とかそこら辺から思いっきり変わった気がするんだが…
ページの最後に部長が「両津はどこだー」と言って戦車や馬に乗っているときがよかった
201 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 00:23:46 ID:dAzTPXHP0
>>200 アトリエびーだまの頃だろ、「両津はどこだ」のオチは。
202 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 03:54:32 ID:Pl7wypd90
パンおいしいねん!
203 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 04:27:15 ID:bdfE1q2s0
派出所で飼ってた犬は何処行ったの?
それと本田が出てくる前にいた白バイ警官って何処行ったんだろうか?
204 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 04:34:55 ID:CJ4YQzGM0 BE:72720735-##
>>203 犬は143巻で出てくる。元気そうだぞ。
205 :
526 ◆l6MNx8J976 :2005/08/12(金) 06:48:26 ID:/5IkY3uk0
( ・´ー・`)さりげない突っ込が面白かったと思う。
「ここまでさせとく学校の方がすごいよ」とか「8年も大学にいるのは我慢強いとも言える」
206 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 06:53:58 ID:4fPPQLls0
檸檬たんのエロ画像マダー?
207 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 06:59:26 ID:k3pccA2n0
すっかりやめどきを逸したな
昔の両津の行為は実際によくあったからな。秋本は警察の実情に詳しかったんだろ。
209 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 07:10:57 ID:/45/Kf0k0 BE:36368827-###
ヤンキーに
「お前など壁に頭ぶつけて死んでしまえ」とか書いてたな
レモンちゃんがカワイイ
211 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 07:14:11 ID:pEyQtCMG0 BE:166918638-##
最近面白いよ。
私はラムちゃんが好きな警察官です
213 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 07:24:46 ID:PWPbjipy0
初期のこち亀はもっと面白かったな
214 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 07:26:05 ID:wau3Snqu0
>・週刊誌で30年近く休載しないすごさ
これはベルセルクの三浦とかは見習えって感じ
あれ終わるのかよ…ただでさえ隔週なのに
215 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 07:28:43 ID:pEyQtCMG0 BE:208647465-##
>>214 終わるの?
魔法使い出てきてから
読んでないんだけど・・。
両津と麗子はまだ結婚しないの?
94年くらいから読んでなかったんだが、最近読んでみたら知らないキャラだらけでわけが分らなかった。
そうか最近はよくなってきたか。何年ぶりかな・・・ジャンプ落とすの
219 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 07:39:14 ID:XaIRNFRB0
マニアネタが多いけど間違いも多いよな
220 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 07:42:35 ID:0fi27RjF0
倍々貯蓄計画
222 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 07:52:43 ID:pdHCmkQk0
両津って連載開始時に30才前後だとしたらもう定年だよなぁ
223 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 07:53:58 ID:4fPPQLls0
ペニプリが一番のギャグマンガだ
225 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 07:56:54 ID:ml2VZjgo0
>>215 なんかガッツご一行が1つの街入ってから
(連載の期間で)2年くらい経ってるようなorz
>>220 最後に900万wギガワロスwwwwww
226 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 13:11:06 ID:34XqBbtB0
こち亀は「山止たつひこ」っていう作者だったはずなんだが・・
いつの間に作者が変わった??
ガキデカの山上たつひこの親戚かと思った。
227 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 13:12:23 ID:L7b7z3i10
パンおいしいねん
わしは1巻の巻末に載ってる
読みきりが好きだな
両さんがタクシーの運転手なやつ
229 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 13:20:08 ID:bHh+M6xz0
こち亀のコミックス57さつもってた。・・・
230 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 13:27:55 ID:SpXup08o0
日本一のギャグマンガ ドラえもん
ってコロコロが言ってた。
231 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 13:31:36 ID:RIN9e1yx0
>>205 あるあるwwwwww
さり気なく痛いこと言うよな。
個人的に60巻あたりが限界だな。
部長とヨーロッパ旅行が最強。
232 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 13:32:20 ID:js0xiHpF0
ぶっちゃけココ10年読んでない。
つうか、ジャンプ読んでない。
233 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 13:38:47 ID:hxg1bgsM0
大阪ネタやめろ。つまらないから。
読者から「大阪も取り上げろニダ」と抗議があったとしか思えん。
234 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 13:43:42 ID:dc+vMc0P0
最高峰はパタリロだろ
235 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 13:46:04 ID:kMLQOvdo0
ジャンプを買ってた時もこち亀だけは読まなかった
なんかウザかった
236 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 13:47:59 ID:CJ4YQzGM0 BE:155136184-##
>>233 昔から、いろんな指摘や抗議はあったみたいだ。
明らかに絵を間違えてるコマとかあるからな。
237 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 13:53:09 ID:RzVGxFrR0 BE:128545676-###
100巻以降は糞ってよく言われてるね
238 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 13:53:45 ID:fLxFZAad0
両津の趣味が「コアなオタ」からタダのキモオタにどんどんシフトして行ってる様な気がするが
239 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 14:01:47 ID:axOhrV8G0
両津は普通の若い女には嫌われるが、麗子だけは何となく両津に対する好意が感じられる
微妙な感じがよかったんだけどなぁ。それがいまじゃ女キャラインフレ状態・もてまくりだもんな・・・。
120巻くらいで買うのやめたけど。
こち亀が連載終了する事は作者が引退宣言するか死ぬまで無いだろうな。
もはやジャンプのブランドだし、糞糞言いながらも読者は多い。
90巻後半からやばくなってきたんだ。
ネット・プリクラ・PC・ポケベル・電子警察手帳等。
このあたりの当時流行っていた物を登場させたのが不味かったんじゃないか。
その後の変な女キャラの続々登場で一気に糞漫画に成り下がった。
もうこのあたりから、読む気なくしてから全然読んでないな。
昔は花札とかパチンコとか平気でやってたのにな。
242 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 14:11:15 ID:CJ4YQzGM0 BE:58176162-##
花札・パチンコは少年誌向けじゃないと判断したんだろうなぁ。
243 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 14:13:09 ID:KxPUEoDQ0
田舎から上京してきた受験生の話が好きだな
「明日の朝刊ば楽しみにしとるがよか!!」
244 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 14:13:26 ID:j0iA85Q/O
こち亀つまんね。あんな漫画くそだ
245 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 14:14:53 ID:CJ4YQzGM0 BE:145440465-##
>>243 親友であった小林の東大一直線をモチーフにしてるんだろうな。
246 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 14:18:06 ID:9kNJ8n/k0 BE:186631878-###
3桁の巻数のやつは読む気がしないな
247 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 14:18:47 ID:iJy6Ig070
面白い面白くないは別として、よくあれだけネタが思いつくよ
248 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 14:23:22 ID:9n3SsA5s0
纏の眉毛を煎じて飲む
纏の眉毛を煎じて飲む
249 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 14:24:37 ID:DSZXaQyw0
女キャラが増えすぎ.巨乳大杉.
専門知識をタダだらだらしゃべってる回が大杉になった頃から読まなくなったなぁ.
最近のこち亀のオチはどうなの?
やっぱり最後に両津が酷い目にあうか部長に追い回されるとかってオチ?
250 :
◆03mK.EIHmg :2005/08/12(金) 14:29:16 ID:R/Nh4X80O
また爆竜大佐が暴れて派出所やら名所やらを爆撃するオチをしてほしいな
プロ市民や左翼からの抗議が山ほど来そうだが
251 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 14:29:52 ID:RzVGxFrR0 BE:91818656-###
絵も昔のほうが良かったな
252 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 14:31:30 ID:apORxV/N0
アナーキーな中川がまた見たいな
253 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 14:33:10 ID:66njNgp60
中川、お前、短髪じゃなかったか?
何言ってるんですか、昔からこの髪型ですよ。
254 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 14:35:01 ID:+s8haF1J0
ちんちくりんな絵にしたのは、ターゲットを誰にしたからなんだ
255 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 14:44:13 ID:hogdw8v90
言語道断
馬耳東風
年功序列
終身雇用
256 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 15:04:26 ID:MHROhfaE0
アニメ始まってから作風も変わってしまった
93,94巻のジョディーが出てきた辺りから明らかにおかしくなるな。
258 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 15:22:56 ID:pDkYvtE00
仮に100巻までしか認めない、と言う人がいても、
一定の面白さのマンガを100冊も書けた時点で立派。
259 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 15:27:36 ID:AZiIrdeD0
手書き文字の突っ込みめいたセリフが激しくつまらん
あれ完全なオヤジの思考回路だよな
ニューナンブで発砲しまくるのが良かったのに
261 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 17:55:11 ID:ow75KOrr0
GIジョーネタとか結構好きだった
「こち亀ってそんなに面白くない」って言うと非国民扱いされるからヤダ。
263 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 20:53:45 ID:Kr/hMYLRP
一番印象に残ってるのは両津が本田だかの白バイのパトライトを
もぎとってフェラーリのフェンダーミラーにつけて緊急走行して
どっかの会場?に窓ガラスをニューナンブM60で撃ち破って
ジャンプして飛びこむ回しか覚えてないが。
今思うと、これって道路交通法違反どころの騒ぎじゃないよな。
264 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 20:55:47 ID:y+PVB6CI0 BE:20202023-###
265 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 20:57:15 ID:pqcQ60jb0
昔の埼玉とか千葉の描写はすごかったな。三十八式歩兵銃とかもってんの
266 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:00:21 ID:DGUvaf0y0 BE:131702764-##
>>263 フェラーリじゃなかったような気がする
ジークだったかな
267 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:43:23 ID:DJFDXocV0
マニアックな車、バイク、おもちゃ、軍事ネタが無くなったね。
かわりにヲタクネタが増えたのかな。
268 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:21:08 ID:vB7MP59R0
昔よくあった、背景にある落書きみたいなのが好きだった。
看板や本のタイトルに適当な文字書いたり、変なポスターが貼ってあったり。
最近売られてる初期の頃のコミックスだと、そういうのホワイトで修正して消してんのな。
何考えてんだよ。あれが面白いのに。
269 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:26:29 ID:cAXhbWhj0
暴走族の車のフロントガラスに「THE AHO」って描いてたのは爆笑した。
270 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 00:28:50 ID:qqXQ9o5M0
部長の誕生日は変動性です
271 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 00:32:43 ID:Mbj3xWBK0 BE:7403257-#
スキよスキよキャプテン!スキよスキよキャプテン!
272 :
無双 ◆kq7hihZPv2 :2005/08/13(土) 00:36:13 ID:roMOBGT0O
忘田の話もテンポ良くて好きだ
・ルンペンが事故で死んで、遺品をふるさとに届けに行く話
・おばけエントツ
このへんはヤバい
274 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 00:50:24 ID:048TGmaK0 BE:220363889-###
女キャラ増えすぎだろ 麗子とあの二人だけでじゅうぶんだよ
275 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 00:55:37 ID:4roaXPnIO
演奏は皆様おなじみ、老輪酢屯図(ローリング・ストンズ)さんでーす
♪プワプワプワ〜
ポッポッポ、はとポッポ
どっこいここにもはとポッポ
276 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:37:51 ID:CptHZyTd0
>>273 ルンペンじゃなくて松吉とかいうチンピラじゃないか。
コミック8巻辺りの「アドリブ旅行」の話だろ。
>>275 確か「老輪具石図」だった希ガス
両さんが遊びで纏に勝てないのがなぁ
278 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:53:30 ID:T7nzEqni0 BE:289674476-###
両津が最強じゃないと
両津の存在意義がない
>>276 そう、それ
あいつチンピラだったか。2話構成で実に良かった。
両津が自分の父親に電話するところが最高に泣けた。
280 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:01:03 ID:FBPmEBcNO
纏一家が出てきてからつまらなくなったな。
281 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:06:33 ID:g/WmVb+V0
>>279 あの話は良かったね
おれは松吉の親父が一人外で泣いてるシーンがグッとくる
282 :
白線の内側の名無し:2005/08/13(土) 02:07:55 ID:Ah7AI9fV0
ホンダラ不動産とか、香山リカとか、神社を作って「おちない限り絶対合格します」
それからメルデセシ・ベンシ BNWのころが毎号笑えた。
283 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:09:53 ID:Ic/z7Iw90
20年近く読んでるけど、実は最近のこち亀が好きだw 昔のももちろん面白いんだけど。
麻里愛とかが出てから読まなくなった
激しくつまらん。昔の持ってれば大満足
285 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:10:38 ID:a6DG6Cty0 BE:145623348-##
春ちゃんハァハァ
286 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:11:29 ID:ICayssPm0
>>1 自分の趣味に突っ走りすぎて意味不明な話が多い。
少女漫画の話が出てきたときは引いた。
それ以来読んでない。
287 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:13:29 ID:qAeynnqe0 BE:29941834-###
もともとバイクとかモデルガンの話が多かったしな
自分の趣味をネタにしてたんだろうが
その趣味が100巻を越えたあたりからおかしくなってる
288 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:14:02 ID:X80TEe/V0
太田裕美なんて今の若いモンは知らないだろうな
289 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:16:27 ID:sAKXGGVmO
風邪をひいた同僚の見舞にいく話の終わりかたがなんか好き
>>281 そう、そこから両津の電話に話が繋がるんだよね
でもあの話、ギャグ要素も高いんだよな。だからこそ大好きなんだけど。
291 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:19:20 ID:Cfu5BpQo0
両津「いやあ、今日は実に楽しい一日だった。じゃああっしは最終バスで帰りますんで、これで・・」
部長「両津、今日はもう一軒飲みにいかんか?わしのおごりだ。」
両津「さっすが部長!帰りタクシーね!はっはは」
この話好きだ。両さんと部長の絆が最高に表されてた回だった・・。
あ、あと氷をたくさん買い込んで、カレーをかけたり寿司にしたりして無理やり食う話を思い出した。
カキ氷について熱心に講釈する両津が好きだったな
293 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:24:13 ID:+WVB2UNQ0
ふー太郎ってホームレスどうしてんの?
カップラーメンやると喜ぶ奴
294 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:24:35 ID:sAKXGGVmO
>>291 部長の娘の家にいくやつだね。
それ大好き
295 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:29:36 ID:Cfu5BpQo0
>>294 そうそう。ひろみと英夫の新居に部長が行くやつね。
この話が好きなのは、両津が娘に部長の事話してる時、部長が寝てる振りして聞いてるんだよね。
ひろみ「相変わらずうるさいでしょう」
両津「そうだな、毎日怒られっぱなしだよ。よくもまああんなに怒る事があるよ。人間ができてないね。
わしのように若者の気持ちを理解してない。ダメだねありゃ。
でもね、弱い所もあるんだよ、ちゃーんと。」
ひろみ「え?どんな?」
両津「あんたの事になると、てんでダメになる。今日はわざわざ仕事休んで来たぐらいだからね。
仕事の鬼の部長が。やはり人の親だよ。これも・・」
両津の憎まれ口も、部長との信頼関係があるからこそなんだよね。親子みたいで。
それを踏まえての「今日はもう一軒飲みに行かんか?」ってのだから・・。すげえ好きだわ。
296 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:38:21 ID:YY2zhEUq0 BE:290069699-##
ビデオカメラ盗んでうんこのアップ取る奴とか好き
フェラーリ・テスタオッサン・ドナイシテマンネン
298 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:53:26 ID:CptHZyTd0
ただ秋本の趣味の広さは正直すごいとおもう。
バイクカメラパソコンプラモミニカーGIジョーなどなど
299 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:57:42 ID:1PfZQZoo0 BE:61212645-###
こち亀全巻揃ってる人の部屋とか入ったことない 誰かうp
300 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:59:58 ID:xbR3fHaF0 BE:54027825-##
しげ
日暮はオリンピックの時出てきた?
北京もでてくるのかな?
302 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 03:08:04 ID:Hfa0nLdG0
ダメ太郎とか最近何してるの?
303 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 03:09:20 ID:p1/qPmAA0
冬本、戸塚
304 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 03:15:22 ID:VIPyB1QI0
金次郎の結婚式もよかったな
305 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 03:18:40 ID:4AXBEoYW0
戸塚を第一線に復帰させろ
306 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 04:35:58 ID:f9uC5sI80
初期の頃中川の家に行った時はおもしろかった
まだ着かないの?
いえ、これ全部私の家です、門が見つからないんです
地図によると桜門が近くにあるはずなんですが...
307 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 04:37:39 ID:XOyRNYFa0
スーパーのトイレで鍋作って食ってる爺さんワラタ
308 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 09:28:47 ID:fabnIN2S0 BE:98776692-##
309 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 09:32:21 ID:X75LAnsg0
伍流悟十三あたりが出てきてから復活の兆しが見え始めたな。
水戸肛門もね
311 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 09:34:22 ID:a33CaO920
麻里愛が出てきてから一気に面白くなったな
麻里愛以外いらん
韓基地消えろ
312 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 09:35:57 ID:GXlD2ujo0
昔はよかった。
原爆落としを超える必殺技、パニック放射能漏れ落としが好きだった。
こち亀とゴルゴってどっちが連載期間長いの?
314 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 09:49:43 ID:i+SVytP70
寿司屋とはケンカしないと
315 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 09:51:57 ID:NY3/tSk1O
ロシアンルーレットで死んだ
↓
マヨネーズの一気のみが得意だった
ビバ言論弾圧
316 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 09:53:34 ID:5IuLXOnZ0
ここ10年は見てないんだけど
最近のでも冬本とかって出てくるの?
あのグラサン最高wwww
児玉印のピーナッツとか
機長の逆噴射矢太郎とか
ギリギリのネタが結構多かったな
318 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 09:59:05 ID:dlVEQHsd0
両津勘吉と江田島平八と範馬勇次郎ってだれがいちばんつおいの?
319 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 10:03:34 ID:d+Hfq01PP
こち亀はおもしろいと言うのが
ジャンプ通の間ではカッコイイらしいねw
トモダチ
>>318 タフさでは「過去の」両津が最強
断崖から飛び降り、大型トラックにはねられてもピンピンしてた両津が最強
いつからあんななっちまったんだ('A`)
323 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:21:17 ID:eeEicZLZ0
昔みたいにぶっとびさが確かに無くなったな部長がアパッチに乗って
追い回したりタイガーに乗って追い回したりしておもしろかったな
最近は最後のコマで部長がティーゲルに乗ったりしないな。
おっぱいでかすぎ
326 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:29:32 ID:8v+WM4UM0
大阪の変なキャラの女の回は流し読みだ
つかあんなキャラいらねぇ・・・
麗子初登場のときおっぱい丸出し
このシーンはエロイ
328 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:32:48 ID:55gCEHN80
コミック実家だから無理
なんか、
両津「おめーホントに女か?」
麗子「女よ!胸だってほら」と、自ら服を脱ぎだす
両津「ちょwwwwおまwwww」
こんな流れだったっけ
330 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:38:28 ID:d5lgEv5E0
331 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:41:36 ID:55gCEHN80
一回麗子のシャワーシーンでおっぱい丸出しがあった気がするんだけど
コミックスではなかった、修正されたのかそれともミスタークリスと勘違いしてるのか・・・
未だに気になる。
あれ勘違いしてんのかしらん
5年くらい読んでないから……
ごめんな
335 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:15:46 ID:CSjdJLTF0
税務署に乗り込むのがおかしかったな。
したたかで冷静な課長が、マンガで両さんに税金制度を説明するの。
336 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:24:01 ID:alVfP3Cg0
>>329 たしか11巻
麗子初登場の巻だったかな
337 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:24:52 ID:55gCEHN80
>>334 え?41巻前後にあるの??50巻前後を探してたよ、
麗子のお見合いの話の冒頭だった気がするんだが、何せ十数年も前だしw
338 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:28:18 ID:alVfP3Cg0
おつぱい丸出しのシャワーシーンは53巻だよ
339 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:37:36 ID:55gCEHN80
>>338 おお!53巻か、今度見てみるw
サンクス!!
340 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:38:15 ID:SbKVaGYi0
ある日 まったく ほっとした
これわかるやつはプロ
乳首湯気で隠れてる
342 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:39:19 ID:gw+g0W+j0
ディズニーランドをぱくって開き直る両津の記事が可笑しかった。
モノマネはいかんと語る両津氏。
343 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:41:28 ID:Cfu5BpQo0
53巻は何気に名品だ。今や伝説となった麗子のシャワーシーン。
両さんがお菓子会社の助っ人としてアイデアを出す話がよかった。
「脱税ゴキブリ白衣集団!
領収書は出しませんよ
日曜日はベンツでゴルフ通い
うらやましいじゃねえかくん」
「そんな長い商品名はダメだよ。」
344 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:41:30 ID:By2C11wR0
松吉の故郷が俺と同じ件
そして最近発売されている巻の松吉の話が差し替えられている件('A`)
345 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:44:10 ID:SbKVaGYi0
>>344 松吉?なんだいそれ。
死んだ若者の実家に息子の死を伝えに行く話だっけ?
346 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:46:22 ID:Cfu5BpQo0
>>340 悪漢(ぶちょう)
これもねwある意味正解w
347 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:47:22 ID:XCZ8oUiL0
ポルシュ!
348 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:48:05 ID:HRa2dPqE0
フュラーリ!フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン!
349 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:48:35 ID:dnJn4/Jd0
>>333 麗子「半分しまってありじゃない!放り出すってのは…」
ってやつだろ?初登場であってるぞ
ギリで許せるのは100巻まで、でも最近は3年前くらいと比べるとずいぶん良くなった
352 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:50:54 ID:By2C11wR0
353 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:52:56 ID:FgTiHTdvO
>>329 両津「(麗子が着ている制服を指して)その服なんとかならんのか、おっぱい放り出して」
麗子「ちゃんと半分隠してあるじゃない!放り出すっていうのはこうやって…!(胸元を広げようとする)」
両津「こら!やめろ!」
こんなシーンだったかな?
覚えてるクソ話は、ハムスター虐待の話と巨乳軍人と一発うんこの回かなぁ
あれはヒドかった。
おい、バイク買い戻しにしきたぞ。
さっきより、金額が少ないじゃねぇか!
負けてくれたっていいだろう!?
むちゃな値切りだけど、先輩が勝つだろうな・・・
358 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:17:39 ID:Q6ID6T160
359 :
◆MisakI77y2 :2005/08/13(土) 21:27:39 ID:ONXKk1bo0 BE:12024768-###
3巻、4巻の内容が、初期バージョンと90年代からの再販では、一部違っている事実。
なんで差し替えたんだろ?
新しい4巻は、「巨人ファン?」か、なんかの話が入ってて、絵が全然ちがうw
360 :
◆MisakI77y2 :2005/08/13(土) 21:29:38 ID:ONXKk1bo0 BE:5260673-###
途中で、署長の名前が、変わってるのも、なんでなんだろう?
とんだごめす って 前の名前だっけ?新しい名前?
361 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:31:00 ID:xR0P5O4m0
マリアを本当に女にしたのが間違いだったと思う
362 :
南場 雄貴 ◆Z9/t3vVKCE :2005/08/14(日) 00:48:24 ID:jwWM8spC0
1話完結ものの中でブラックジャックの次に面白いと思う。
363 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 00:49:37 ID:fgVmZHvo0 BE:61536233-
40巻代のカツ丼の食い方に憧れてたな
364 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 00:51:53 ID:O8KR5r6Y0
アニメ化された頃からダメになってしまった気がする。
そのアニメもヒドかったよなぁ。あんな低レベルでやるならアニメ化なんてしない方が良かった。ストーリーはもちろん、作画が最悪だった。
365 :
無双 ◆kq7hihZPv2 :2005/08/14(日) 00:52:26 ID:yaQT7yUMO
ジョブは全員魔法剣士
そしてその時かける魔法はサンダガだ!
そっかぁありがとうおじいちゃん!
366 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 00:55:17 ID:UdOwBzkb0
クロマティ高校の山口や藤本のような
キラーキャラがいればましになるんだが。
個人的にはもっと特殊刑事を出して欲しい。
海パン刑事最高
367 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 01:16:08 ID:HTSzbZ/50 BE:52207924-##
368 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 01:39:50 ID:i0f22ccG0
秘技!ごはん戻しの術!!
ウエッガボガボッ
「もしかしたら親子丼と間違えるかもしれん。」
369 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 01:53:59 ID:x6LOTpuW0 BE:95356984-
心に残る名場面@
本田クンとバイクで旅行編。
ナンパされている女の子を助ける真面目な学生。
不良「教育委員会みたいなこというんじゃねえ!!」
両さんに倒れる学生を抱きかかえながら一言。
「オマエらより、こっちの教育委員会のほうがよっぽど勇気があるぞ」
最高にシビれる場面だった。
370 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 02:01:12 ID:NuHDEM20O
1コマ目から大声で派出所がぶっ壊れるのが面白かったな
女キャラが増えすぎて誰が誰だかワカンネ
372 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 02:05:53 ID:YDiv6Soy0 BE:44911692-###
電極一家が出てきてから歯車が狂いだした
373 :
VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 :2005/08/14(日) 02:08:21 ID:Dsx7zZkDO
チャーリー小林やゴショガワラ組長がいた頃の殺伐したところが楽しかった
中川だって昔は結構イイ性格だったのに
374 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 02:15:11 ID:y+HVCIIO0 BE:522093997-##
やっぱり最高なのはウンコのオブジェと「めり〜くるしみます」だろwwwwwwww
375 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 10:38:33 ID:c0fwn3KF0 BE:96525353-###
すでに死んでるよ
376 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 11:20:06 ID:fQ80MFjJ0
井の頭線を東急だと書いたバカ作者
377 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 11:20:59 ID:Hk3Qt8LM0
オリンピックの時だけ読むな。
378 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:33:56 ID:i4UWIZoY0 BE:76826472-##
鼻血(えがわ)
これも笑った
千葉のいじり方は好きだったな
葛飾とかなら千葉もそう遠い存在でもないのに、あんなにド田舎に書くのがいい
こち亀の世界では千葉にマイホームを買うのが愚行かのような扱いだったから
な。
小学生の頃「両津式倍々貯蓄法」をなんて優れた貯金法なのだろうl!
と感銘を受け実践
無 理 で し た
381 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 16:15:44 ID:W6muBh2b0
>>379 作者が東京生まれ、東京育ちだから、地方の扱いは酷いな、そこが逆に面白いんだけど。
早乙女リカに両津が「どうして田舎はー」ってしつこく質問するのは笑える。
382 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 16:16:56 ID:ALA7xXVv0
神奈玉県チバラギ市とかでてた回があった記憶
この前初めて100巻以降の読んだんだけど、纏とかなかなかいいキャラじゃん
昔麗子がやってたポジションを今は纏がやってるんだな
384 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 17:57:33 ID:sVUczdWR0
大阪いらねえ
385 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 18:10:35 ID:XXYsVBcA0
計算すると両津は昭和18年生まれなんだよな
歳をとらない設定ならもう定年退職してるんだなぁ・・・
よいこのアニメ ねじ式
387 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 20:36:36 ID:zemRpmHg0
>>315 それって、もしかして1巻で中川が登場する前に派出所で勤務してた
松本という巡査がロシアンルーレットで亡くなった
という設定がそのマヨネーズのに変わったのか?
388 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 21:22:15 ID:ds8VuS1f0
秋元は最初 山止たつひこ名で デビューしたことを
知っているかな?
同時期に、チャンピオンで 山上たつひこが
がきデカで ブレイクしていましたっけ・・・
389 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 21:26:53 ID:bw/K6Q3y0
有名だろ
1〜6巻持ってるが・・・
391 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 22:45:35 ID:5OPcQ75A0
ラジオとか車の偽物ばっかり作ってるヤシがいて、
両さんが「すげー、これSONY製じゃん」
みたいなこと言うと、
「いえ、SとOの間をよく見てください。これはS.ONY、つまり私の兄である進兄さんが開発した…」
てのを思い出した。あれ面白かったな。
あとHONDAじゃなくてH.ONDAとか。
いえ、それはHI−TACHというメーカーです
393 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 23:37:28 ID:zemRpmHg0
あったあったw
チェロQとかCIジョーとかなw
H.ONDA 音田弘 私の名前ですとか
S.ANYO アンヨサトコさんですとかなw
ナチョナルとかルービックキューブリックとかもあったなw
マークそーズ
クラウンコ
395 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 00:34:36 ID:2bYV4ycJO
396 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 00:41:32 ID:DFCXwolh0
エピソードが1つ削られて、代わりのエピソード(画風から明らかに後で描かれたものとわかる)が
加えられてるはず。
397 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 00:42:51 ID:2kHyvbfy0
先週は酷かった
398 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 00:44:13 ID:hG1mWT6c0
巨人+阪神ファンみたいなタクシー運転手の話か?
以前出したハードカバーの本に収録されてたやつ
399 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 00:47:36 ID:2bYV4ycJO
>>396 見たけどわからん
俺の持ってるの古いのかな?
400 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 00:49:36 ID:9yWkQLBa0 BE:146330273-#
最後方に位置してるよな
401 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 00:50:01 ID:2bYV4ycJO
削られたエピソードがわかれば…
402 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 00:52:07 ID:gKVrhVq50
こち亀が最後方にいるというのは部数が伸びてる証拠。
403 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 01:04:32 ID:KTFX5qv/0 BE:100738728-
彼は山でヘルパーをやっています
そう、彼はサドでマゾで変態だったのです
404 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 04:09:25 ID:W604xqvt0
おぼえてろ
今度戦争始めたら
おまえを最初に撃ち殺しにいってやる
中身のない漫画は続いてるだけ空しい
406 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 04:51:00 ID:4Nosm4Ki0
東急井の頭線www
秋本先生の爪の垢をせんじて冨樫に飲ませたい
408 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 05:18:47 ID:4PpQisr+0
人生送りバント
64巻が好きだな〜下町散歩シリーズ
410 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 11:27:51 ID:p1/5j49p0
話の出来が悪い訳ではないが、嫌いなのがゴキが出てくる回
両さんの体が小さくなってゴキに襲われるやつとかゴキを養殖した回とか
最悪。
特にアレなのがバルサン焚かれそうになったゴキが「トモダチ」って文字作
るやつ。画が漫画として油がのっている時期のせいかやけに迫力が出てい
て、お菓子と間違えてゴキを食べそうになるシーンは恐すぎ。トラウマになり
そうだった
部長のカブトムシ逃がしちゃってゴキブリで誤魔化すやつもあったなぁ。
超念天でんねん
413 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 13:20:18 ID:GlNFq0040
こち亀マニアな漏れが来ましたよ
「派出所自慢の巻」は現在売られてる4巻だと
「野球狂の男」に差し替えられているのです。
どうしても読みたい人はブックオフで探してみましょう。
またキチガイや暴力的な単語などもも差し替えられています。
作者のコメント欄の写真も絵にされています。
414 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 13:25:47 ID:3WCA9mS20
戦争で勝ったからって威張るなよってアメリカ人に言うシーンはどうなってる?
ギリギリ116巻まで読める…
416 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 14:08:44 ID:0idGMrtM0
>>342 モノマネはいかんと語って自分はモノマネをしていないと主張するわけだからな
政教分離を徹底しろと論じて政教分離に反しないと主張するどっかの政党
ギャグ漫画クオリティの公明党超絶ワロス
417 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 14:10:38 ID:ZfBWfBk60
このパンおいしいねん
418 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 14:11:30 ID:DEcrhOhn0 BE:179647698-###
大阪編だけはいただけない
>>407 haa?今の秋もとの絵知っていてるのか?
420 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 14:15:04 ID:UWx9EBxe0
>>268 > 最近売られてる初期の頃のコミックスだと、そういうのホワイトで修正して消してんのな。
これがショック。本来なら(=修正して消される前なら)何巻から何巻くらいまでにこういう落書きって
書かれていたの?
421 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 14:18:28 ID:nPEO/LRR0
今のこち亀は糞すぎ
最近の読んでびっくりしたんだ
部長や中川のキャラが変わってることに
423 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 14:29:25 ID:JTv021Cl0
部長の顔とうんこをコラージュさせてたのがあったな
ブスバーガー
425 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 15:16:18 ID:MFJ4cetK0
今の絵と昔の絵が違うんで調べたら、最初はガキデカの山上たつひこが書いてたんだな
知らなかった
426 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 15:21:16 ID:QDCbHtnUO
カムバックマイ凧くん!
427 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 15:39:00 ID:KQanoGTr0
ハイパー小学生とか、爆竜大佐とか、纏とか、初登場では結構おもしろいんだよな。
それを後から話を膨らませて、電極一家とかジョディとか寿司屋一家が出てくるからつまらなくなる。
なんか昔は中川も両津と一緒にふざけてたのに
今はなんか冷静にツッコミしてんのが嫌いだな〜
あと両津が昔は結構普通の人間だったのに
今は何でもしってるパーフェクト超人なのがむかつく
今度は放さん!
うぎょぎょえええ!!!!!
431 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 16:36:02 ID:GlNFq0040
なんたるバヤリース!
432 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 17:56:15 ID:2bYV4ycJO
>>413 俺のは差し替えられてない
中川が『天皇陛下バンザーイ』って言ってるのが駄目って事?
433 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 18:13:54 ID:eyVW9jLh0
凶器はドラ
マリアがついてないからダメになりました
>>413 読み返してワロタ。
こんなの今乗せたら左から苦情がすごそうだなw
436 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 18:29:09 ID:nK8MzeMh0
で、大原部長の孫の大介クンは今何歳?
あのおかあさん(部長の娘)も初登場は、イケイケの女子大生だったんだよね。
438 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 18:52:18 ID:7wut60BT0
ヘアスプレーで両さんの顔が固まる話が好き
>>413 「派出所自慢の巻」ってどんな話だっけ?
ガッツチョロ松ちょっちゅね号
愛と戦車と盆と正月
>>413 >作者のコメント欄の写真も絵にされています。
詳しく
443 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 19:09:31 ID:MFJ4cetK0
>>439 天王陛下バンザーイ
なんとか歩兵銃どの申し訳ありません
>>443 ググって思い出した。
↓
派出所自慢の巻」は、カゼで欠員の出た他の派出所に、
中川と両津が応援にいくという設定だ。その派出所というのが、旧日本軍かぶれの所長で、
派出所の中は村田銃やら二式小銃やらのコレクションが飾られている。
派出所のあまりの寒さに、2人は古い小銃の木製銃床でたき火をし、暖をとる。
それを見た日本軍かぶれの所長とのいざこざがスラップスティックへと発展する例のパターン。
話が話なので、「帝国軍人」「神国日本」「玉砕精神」等の物騒な単語が続出。
致命傷は、中川の「天皇陛下バンザーイ!」
445 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 19:15:02 ID:W604xqvt0
トイレのあとはプルンプルンしましょう
446 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 19:21:01 ID:IbTELvPM0
友達の友達がこち亀の作者の知り合いで実はすでに作者は死んでるんだそうです。
100巻前後からのクオリティ大幅低下はそのためだそうです。
447 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 19:31:12 ID:DS3Jo5DO0
その・・なんというか・・
今の人の奥さんが数十年前にわしを産んでくれたような気がしてね・・
それじゃ今の人は先輩のお父さんじゃないですか!
まあ広く世間ではそのような言い方をしてるようだ
448 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 20:06:02 ID:Bhm0ZcNi0
寺井とか麗子を思ってオナニーしてそう。
449 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 21:00:00 ID:GlNFq0040
450 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 21:47:11 ID:eCYqFzCA0
>>449 こりゃモデルガン持っているのがマズイってことなのかね
451 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 21:54:19 ID:gD+F1Msn0 BE:384766597-#
>>450 30年前の写真じゃアレだから、ってことじゃないのか?
単に小っ恥ずかしくなったんだろ
453 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 21:56:28 ID:7Aamf1Ay0
454 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 22:02:14 ID:4oYL6wcm0
昔は顔を出しすぎて後悔してる みたいな事を話してたから、本人の意向なんじゃない?
455 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 22:05:55 ID:iehIJsX2O
俺が好きな話は、窃盗癖のある爺さんがスーパーですき焼きの材料揃えて便所で食うやつ
456 :
◆MisakI77y2 :2005/08/15(月) 22:10:51 ID:9NjUhVQw0 BE:16032588-###
旧3巻と4巻が違ってる件について
・新4巻 野球狂の詩 が 入ってる
・旧4巻 派出所自慢の話 が 入ってる
旧3巻と新3巻の話数も違う。
・どういうように違うんだろ?
>>449 あら俺のもってる4巻は作者のコメントのとこ絵になってるけど
派出所自慢収録されてる。
いいなそれw
ライスパンのブルゴーニュ風コーヒー風味ソースがけ
459 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 22:29:20 ID:LdxugwoG0 BE:268956285-##
1巻〜80巻ぐらいまでならたぶん全話内容おぼえてる
デボネアデボネアデボネアデボネアデボネアデボネア
461 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 22:54:18 ID:8fVweQr30
賞金がでる大会とかに出てるころが良かった
462 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 23:21:37 ID:oNlIjjZUO
昔話もいい加減マンネリになってきた。
463 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 00:40:26 ID:B5ItMhKn0
チャーリー小林と安全バンド
新曲「〆切りノイローゼ」
464 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 01:15:34 ID:0iLtDRMn0
最初の頃が面白かった
465 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 02:08:32 ID:vNTa7OHl0
フェラーリテスタオッサンドナイシテマンネン
466 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 02:23:36 ID:GPbS2i/40
マリアとかホンダラ親父が出てくる頃から
つまんなくなってきたな
神とか天国親父の話もつまんないけど、まだマシだった気がする
467 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 02:23:51 ID:CNasHHPn0
交通事故の主な原因:
青いファミリアに邪魔された
468 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 02:24:36 ID:A9z6PtLt0
・週刊誌で30年近く休載しないすごさ
同じ人が書いてればね
469 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 02:28:40 ID:PSTHY5D10
「こんにちは、機長の逆噴射支太郎です」
↑こんなブラックジョークも今は書けないんだろうなぁ・・・ツマンネ
470 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 02:32:33 ID:d9vuFMEg0
部落民の部落民による部落民のための漫画
秋本は白土以上のB英雄だNe!
471 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 02:34:12 ID:4vU+Tile0
あの頃のこち亀はもう戻ってこない。
手書きで細部まで丁寧に描きこまれた背景や豊かな表情を繰り広げる両津や中川、
麗子、戸塚、部長、、、。
古き良き時代のこち亀・・・それは僕らの心の中に生き続ける。
472 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 02:34:27 ID:bSnxoju+O
自由な言論が奪われていくのを実感できる漫画だな。
ロシアンルーレットの何がいけないんだ。真似する奴いないだろw
473 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 02:37:42 ID:xXwNAQnwO
星逃田が最高過ぎた
474 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 02:41:27 ID:wX+osD/B0 BE:37427235-###
主人公が警官なだけに過激な表現が少なくなってきたな
昔はやりたい放題してたのに
475 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 02:45:59 ID:PwGQig+p0
俺の4巻は派出所自慢が載ってるけど、作者は適当な絵になってるなw
ちなみに1989年の65刷
476 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 02:47:25 ID:4H6C6xe30 BE:265190584-##
>>387 すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!俺の持ってるのマヨネーズだ!!!!!
おもしろいのは最初の20巻くらいまで。
478 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 02:54:44 ID:A9z6PtLt0
金持ちネタがいやらしくなって嫌い。
リアルに鼻につくよ
479 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 04:28:12 ID:XPYA2A0A0
中川のネクタイは毎回違うんだぜ!
作者って小泉総理に似てるよな
>>480 いや、若い頃の志村けんだろう、どう見ても
482 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 13:28:27 ID:k4smS9lE0
483 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 14:20:59 ID:1hMfpNGp0
うむ、苦しゅうない!
読書がしたくなったぞ。
週刊エロトピアとバチエラー買ってきてくれ
おっはよほほ〜い
485 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 14:44:38 ID:XPYA2A0A0
24巻の最後なんか今の穐本じゃ絶対描けない
明らかに作者かわってるだろ
テラワロス
テラ誤爆・・・orz
489 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 19:42:53 ID:B5ItMhKn0
初期の頃の欄外の書き込みが面白かった。
堀内さんは〜とか。
勇気←またかき
サラリーローン生き地獄
492 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/16(火) 21:41:52 ID:B5ItMhKn0
え、うちが暴利を
そんなばかな
うちはサラキンのキリストと
インチョキ堂
なんて大胆な・・・
この店の名前も抱いたんだぞ
マン〇巻きと…
機械仕掛けの俺んち!の巻
496 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 00:22:46 ID:1fSiO2Yr0
麗子のパパはもう少し出て欲しい。好きなキャラだ。
497 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 00:28:26 ID:E8s6pPWaO
今のジャンプはあの程度の連載陣でよく金が取れるな
498 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 00:40:34 ID:zjjaA60R0
最近北条とか、恵比寿とか懐かしキャラがよく出てくる。おそらく2ちゃんや、投書の意見を反映してくれてるんだろうが、やっぱり何かが違う。もう昔のこち亀には戻れないんだなあと改めて思った。
新しい単行本読んだが、一番マシだったのが弓の話だったからな。もうだめだ。
499 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 00:41:44 ID:HQSR0Kj00
左右音割れ音楽再生装置
単行本より昔のこち亀集めた文庫本の方が圧倒的に面白い
悲しい限りだ
501 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 00:45:06 ID:/YcNK/bFO
20年も描いてりゃいろいろ出てくるキック!!
20何巻かあたりの
ゴキブリとエビを結合させて養殖してた話は今でもトラウマだ
503 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 01:14:11 ID:1NuY30/L0 BE:257839698-###
ソルティドッグとスクリュードライバある?
面白いのは最初の方だけ。
いまはゴミだ。
505 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 01:32:00 ID:HQSR0Kj00
すいません部長、そのへんで野良犬を一匹・・・
やはり。それはワシも思った。
507 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 01:34:06 ID:kQWrqD560
20〜50ぐらいまではいいんじゃない?
>>496それは連載が長いからジャンプの方としてもしょうがないんじゃないか??
508 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 01:35:54 ID:1NuY30/L0 BE:64459692-###
ビックリハウスのメニューってなにがあったけ?
カツ丼だっけ?
509 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 01:38:39 ID:HQSR0Kj00
ジャムコーララーメンがあった気がする。
さんまソーダ丼
511 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 01:51:21 ID:Sc55FNa00
昔の両さんは迫力があり、硬派で男らしかった。
ハチメチャでも、正義感があり、凶悪犯に立ち向かいやっつけるのは熱く燃えた。
当時はいろんな人が両さんを尊敬してきただろう。
両さんに憧れて警官になった人が多いだろう。
どんなこともできて特技が満載で、パワーもあり、いざとなれば知恵を働かせることができる両さん。
俺はそんな両さんを心から尊敬した。
今の両津は早矢の父親とかえらそうな奴にペコペコし、たじたじしている・・・
しかも糞女にも負かされた情けないキャラになってしまった。
もっと酷いのがこの糞顔↓
ーー
・ ・
〇
この顔はもうやめてくれ・・・・orz
昔の両さんはいまいずこ・・・・・
512 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 02:21:34 ID:2Ig1zPg50
買わなきゃ当たらねぇだろ!このトンチキ!
513 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 02:25:04 ID:r/m+pSSSO
昔はこち亀は寅さんにかなり影響受けててギャグばっかじゃなく人情話も多かった
514 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 02:29:38 ID:qusKd8ekO
1番高い150円のコーヒー!
515 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/17(水) 02:40:10 ID:2Ig1zPg50
両さんもう一度部長と海外旅行してくれんかね?
3週くらいの続き物でさ
このスレには作者及び関係者がいるだろっっ!!!
頼むよ…
516 :
番組の途中ですが名無しです:
毎回思うけど、こち亀って
各話の序盤から中盤にかけてのネタふりはそこそこ面白いのに
中盤から終盤にかけて悪ノリしすぎてしらけたり
毎度毎度の破滅オチでマンネリしちゃうんだよね。
ここ12〜3年くらいはこち亀のページはほとんど読み飛ばしてて
10話に1話くらいは読んだり読まなかったり。