SRPG最高傑作は間違いなくFFT

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
だよな。これこそがSRPGの完成形
ファイヤーエンブレム?運ゲー、稚拙な小学生向けシナリオ
タクティクスオウガ?ペトロゲー
スパロボ?論外

FFTの考えに考え抜かれたゲームシステムとバランス
人間の表裏を描いた壮大なシナリオには今プレイしても感服する
2番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:28:57 ID:R3f3iTkn0
だね
3番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:29:10 ID:9msUHYRg0
んじゃVIPでやれ
4番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:29:15 ID:vgAGZ5yE0
定期
5番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:29:26 ID:5Ml7y9OA0
終了
6番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:29:29 ID:PIc2smMc0 BE:5278526-#
(´・ω・`)やれやれまたですか
7番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:29:37 ID:NxSmvf8A0
創価
8番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:29:48 ID:jlgqJDZ70
ヴァンダルハーツがあるじゃん
9番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:29:53 ID:Yge/His/O
もうわかったからFF厨はいい加減氏ねよ
10番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:29:54 ID:b3jXKawf0
だがブルトン・レイには負ける
11●^*:2005/08/10(水) 16:30:12 ID:KqzhiFvs0
高速フーリエ展開
12番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:30:14 ID:jmgo+pWE0
頼むからVIPでやってくれ
13番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:30:49 ID:RkCcCHDg0
>>1
俺もそう思う
神ゲーだよな
最近のスクウェアじゃもうこんなゲーム作れないんだなと思う
14無双 ◆kq7hihZPv2 :2005/08/10(水) 16:31:07 ID:d0+TBQ4N0 BE:6527737-###
魔界戦記ディスガイア
15番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:31:30 ID:85FubIyv0
でも伸びちゃうんだよねこのスレ
16番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:32:07 ID:pXqb8LIe0

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいさいこーさいこー
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
17番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:32:17 ID:hYOJJvbB0
ヴァンダルハーツ2が好き
18番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:32:43 ID:EqE2apaa0
中学生がすきそうなスレ
19番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:33:06 ID:oLwTs5vD0 BE:223695195-
つーかFFTって、タクティクスオウガのスタッフ引き抜いて亜流作らせただけじゃん・・・
20番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:35:58 ID:Nm0MYL5b0 BE:142985074-##
レベル上がると苦痛なシステム
レベル上げバンバンやるとはまる
21番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:37:19 ID:nfPhtlOB0
>>10
SRPGじゃないとおもうが。
22番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:40:09 ID:wgUngCRy0

ドラクエがクソゲーだということはわかった!
 
23番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:41:10 ID:kWTQ/xA40 BE:28565524-##
>>11
俺もそれ思った
24番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:41:20 ID:C73ZuVgZo
魔装機神じゃね?




PS版の
25無双 ◆kq7hihZPv2 :2005/08/10(水) 16:42:01 ID:d0+TBQ4N0 BE:8391593-###
>>22
それは無いわ。
26番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:43:03 ID:9NH1DjSD0
fire emblemも捨てがたい。
27番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:43:12 ID:soJl0hwo0 BE:285501299-##
システムとストーリーはよかった
でもそれだけ
28番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:44:39 ID:CRF8gyT+0
SRPGとRPGって何が違うの?スペシャルなの?
29番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:44:40 ID:A1IUNlKs0
>>24
PSかどうか忘れたが魔装機神シリーズの最初のやつだけ面白かった記憶ある
30番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:48:21 ID:esmAWXg9O
曹操伝
31番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:48:38 ID:b3jXKawf0
>>21
言われてみれば、そうかも知れない
32番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:49:57 ID:RkCcCHDg0
伝説のオウガバトル
バランス F
空気 E
死神を連発するとゲームにならないという点ではFEと同じなのだが、こちらは他がそれを補いきれなかった。
FEとは違い拠点の防衛(カオスフレーム)が高い重要性も持っていたので、慣れないとまるで対応出来ないうちにタワーエンドになるのも流行らなかった要因だろう。

タクティクスオウガ
バランス C
空気 E
システムバランスはSRPGでもトップクラスに良いのだが、このゲームの場合、逆にシステムが整い過ぎていてキャラ別の差異が少ないということでもある。=面白いと必ずしも繋がるわけではない。
状況判断をあまり必要とせず単一の強力魔法を常に狙っていれば良いので、相手と戦力が拮抗し、高い次元での読み合いが成立していないと作業になってしまう可能性がある。
33番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:50:33 ID:Im3nj4nf0
久々にやりたくなってきた。ちょっと中国サイトに
34番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:50:51 ID:tbqrkFsb0
ゲームとしては面白かったけどストーリーがうんこすぎた
FF7とこれでデフォ買いから□が消えた
35番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:51:11 ID:SrQ96X4AO
ガンパレードマーチ最強伝説
36番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:51:14 ID:P1LsBYZS0
ラングリッサーに決まってるじゃん
37番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:51:42 ID:WW0jzsx20
三国志英傑伝だな。
あんまり育ててないキャラがいると、バッドエンドになる。
38番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:52:05 ID:+o1Ux93s0
>>36
あの水着鎧で戦ってるかと思うと違和感があり過ぎてどうもなー
ガフガリオン仲間にしたかったよー
39番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:52:36 ID:GWbR4zpQ0 BE:108474645-
SONY テクトロニクス
40番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:54:29 ID:jFMu3dm+O
アビリティポイントあげるために敵一匹残して、こっちは全員輪になって
順番に仲間同士で攻撃→回復を永遠に繰りかえしてむなしくなった
41番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:54:38 ID:qxsFKI4t0
ストーリーは最初は良かったけど
後半はいつものFFになってた。
42番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:55:09 ID:fG/Ar3amO
SRPGといったら
HOSHIGAM
エナジーブレイカー
アルバートオデッセイだろ
43番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:56:13 ID:b+0edqIF0
ヒント:ラスボスが妹
44番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 16:58:58 ID:RkCcCHDg0
FFT
バランス A
空気 A
今まであれがダメだ、あそこがダメだと文句をつけながらSRPGを楽しむのが当たり前だったのだが、
このFFTで言葉を奪われることになった。何時間プレイしても粗が見えない。
システムは完璧に理に適っているし、キャラバランスもシド以外飛び抜けた存在がいない。
また圧倒的不利と思われる戦局でもアビリティの組み合わせと状況判断でそれなりに闘えてしまうのである。
つまり、何も言うことがない。ここにも書くことがない。
パーフェクトな作品。1997年に起こった奇跡である。
45番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:00:50 ID:8nKH4Cg30
FFシリーズ最強のシドだよな
46番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:01:20 ID:JA2pUbpnO
今の厨には分からん話だよな
47番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:01:54 ID:vMTRQN7C0
シド1人でほとんどのマップクリアできるもんな。
48番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:02:05 ID:gQHrOLxv0
ガフガリオンとアルガスが印象的でした
49番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:02:19 ID:qcntXzt50
算術は無しで
50番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:02:46 ID:2hzCtRDO0
高速フーリエ変換?
51番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:04:53 ID:+o1Ux93s0
>>40
俺の中でカエル陣という名前になっている
適当な平地がある所で、敵を1匹残してトードでカエルにする
チャクラを使える奴を真中に置いて、四方をトードでカエルにした奴を配置する
後は永遠と殴って殴って殴って殴ってチャクラ
ここでの注意点は真中の奴がカウンターとか持ってると大変な事になるんだ
52番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:05:39 ID:h2OvZs+B0
ラムザとディリータが草笛プーピーのところでちんちんおっきしたお
53番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:07:01 ID:/vCw8YJ80
またイヴァリースか
54番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:13:15 ID:7jfbBsNL0
>>51
何を今更な話垂れてんじゃねえよ低脳
55番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:14:53 ID:Ec7/QUPd0

 FFTやってみたけど  ごちゃごちゃして うぜぇ〜だけだった


 これはヲタがやるゲームでライトユーザーには向かないゲームだなって思った
56番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:15:30 ID:KflUi9sx0
そんなに強くないのにムスタディオ使ってたな
後半の敵にはスタン技当たらないし
57番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:16:08 ID:CPdV/9fG0 BE:84517834-##
FFTなんて算術士かオルランドゥどちらかいるだけでヌルゲー化するじゃん
58番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:16:40 ID:N4KCw5NC0
ヘックスじゃないシミュレーションは糞!
59番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:17:23 ID:n9n71IRt0
へっヘックスぃしょん!!
60番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:18:18 ID:1KMaLbFS0
アグリアス萌え
61番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:20:10 ID:NCVBTDcm0
このゲームラスボスが弱すぎたな
オルランドゥ一人で倒せる
62番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:21:53 ID:oB0dgz9c0
FFTスレ不自然に立ちすぎ。
まぁFF12の宣伝の為の工作スレなんだろうけど(FFTはFF12と世界観が繋がってるから)。
なんか前々から噂になってたけどスクエニの工作員ってマジでいるっぽい。
正直ミンサガの時からネット工作員の影がチラついていたのでやめれ。
63番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:22:42 ID:WRMbBSqQ0
64番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:25:43 ID:yofPd3CV0
マジレスするとガンパレードマーチが最強
学徒出陣だぞ学徒出陣
65番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:29:22 ID:Mp3dSPRV0
なぜか一章終了時点でレベルが50くらいあった
敵のチョコボがテラ強かった
シナリオはまったく記憶にない
66从o^ー^从御飯喰☆:2005/08/10(水) 17:30:32 ID:mpjmrsTr0
>>1
同意
67番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:32:13 ID:ZgrqChdA0 BE:102732757-##
スーパー アール ピー ジ ー
68番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:32:52 ID:FYtp+3bX0 BE:95055146-##
>>1
またおまえか!
69番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:33:11 ID:12PaYNqW0
またかい、ミーハー野郎
70番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:34:16 ID:lVeAhEmy0 BE:15557235-##
労働8号とかなんであんなに使えなくしたんだよしね
71番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:34:36 ID:rBJNhkBS0
まぁ同意
72番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:36:53 ID:9NH1DjSD0
バハムートラグーンのカテゴリーは何になるのか...
73番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:37:12 ID:fgKRYjAL0
ゲームシステムは糞だが、シナリオはおもろい。
74番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:37:25 ID:IVXPmzs20
TOは弓攻撃が好き。城の上から下の敵をずばずばっと
75番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:39:22 ID:+o1Ux93s0
>>72
エロゲー
76番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:39:41 ID:AKj7W8890
>>1
たしかにFFTAは名作
77番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:39:44 ID:FYtp+3bX0 BE:71291063-##
>>72
糞ゲー
78番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:41:03 ID:ydtLaCkg0
>>1
またお前か
ぬるゲー信者め
SFCのオウガの迷宮100階*2潜ってから言え
一方通行のぬるいシナリオを作りこんでから出なおせ


79番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:42:10 ID:12PaYNqW0
男は黙ってオウガバトル64 byアンキセス
80番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 17:44:50 ID:zqqso1CIO
はいはいわろすわろす
81番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 18:09:17 ID:B3rweb2S0
サモンナイトは?
82番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 18:30:27 ID:RkCcCHDg0
サモンダークネス
83番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 18:36:11 ID:TANFJIg/0
タイトル間違える奴にFEを語る資格は無いぜ
84名無し:2005/08/10(水) 18:48:27 ID:g3PAnePQO
ぶっちゃけ太閤立志伝のが上
5のPC版は一種の究極を体現してる
85番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 19:29:14 ID:GW5Oipd70
算術以前にB90白羽取りでヌルゲー
86番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 20:13:08 ID:PIc2smMc0 BE:21111168-#
>>78
二度目潜行時はネクロマンシー+リーンカーネーションで
最強に強まったエンジェルナイトがいたから楽勝だった
87番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 21:03:53 ID:LE1fytt30
しらはどり強すぎだろ、ヒット率3%って
88番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 21:08:04 ID:X0ssO0qD0
ラングリッサーと
フロントミッション3と
ファイヤーエンブレムしか
クリアしてない俺にも楽しめる?
89番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 21:13:10 ID:dM3GefEr0
どうしてシャイニングフォースがないのは何故?
90(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/08/10(水) 21:17:05 ID:jY0R3/jz0 BE:42024029-###
オルランドゥと算術を封印すればそこそこ楽しいのでは。
91番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 21:17:26 ID:7gxxchwG0
憤怒の霊帝 アドラメレク
不浄王キュクレイン
死の天使ザルエラ
魔人べリアス
あと、なんだっけ?覚えてねえや
あー!ガフガリオン!
92番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 21:19:09 ID:12PaYNqW0
ラングリッサーより優しい、誰でもクリアできるんじゃね?そこが唯一良いところ
93番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 21:21:02 ID:SrQ96X4AO
ラングリッサーはゲームとしてはTOやFFTを越えてる部分がある
94(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/08/10(水) 21:21:22 ID:jY0R3/jz0 BE:56030483-###
>>91

究極天使アルテマとかなんとか居なかったっけ。
95番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 21:21:48 ID:S80eum9d0 BE:33537986-#
SRPGの最高傑作?

スーパー宗教大戦に決まってるだろw
96番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 21:22:50 ID:12PaYNqW0
>93
話は面白いよ、初めてはまった
97番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 21:24:52 ID:X0ssO0qD0
>>93
一面で逃げずに敵全滅させるのにハマッた
98番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 21:33:09 ID:9ufnghcu0
自分が傭兵でいろいろなところを旅しながら仕事を請け負うやつ
スマイリーとかかわいい名前の癖に骸骨のごついやつみたいな
甲冑を着けてるやつが真のボスキャラ
どっかの国に使えて騎士になれるけど、ほっといてぶらぶらしてたら
急に魔法使いの爺さんがスマイリーを倒すのはいまだとかいって
戦闘になる。
ほかのよう兵団が助けに来てくれる。
99番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 01:26:32 ID:ELLNxTy50
FFTを代表する3人

シド
アグリアス
アルガス
100番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 01:31:12 ID:l4hNkIVj0
僕は、離散フーリエ変換ちゃん!
101番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 03:40:24 ID:cffjzTbG0
FFT>>>>>TO
102番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 03:48:56 ID:mp7pbGb/0
半熟英雄だろ
103番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 03:51:17 ID:KVLQiu9l0
華もなければ、鼻もなかった
104番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 03:51:25 ID:uQolOjCO0
幻想水滸伝の世界観でFFTみたいなシステムのゲーム作れば面白そうなんだけど
105番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 03:54:30 ID:gmWNMiQI0
トレジャーハンターG
106番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 03:56:24 ID:1gQev6dw0
SRPGじたい妻卵子
コマンド入力多すぎ
将棋でもやってたほうが楽しい
107番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 03:59:38 ID:0FW6oauM0 BE:30573623-#
サモンナイトとか星神とかバッケンローダーとかレブスとかFFTの亜流でターン制なのはクソ
だからTO外伝もクソ
108番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 04:07:48 ID:acyTIiH20
勧誘だっけ?仲間に誘うやつ
あれおもろかったね
仲間にしてそいつの身ぐるみはがしてポイw
109番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 04:09:18 ID:OCCJUHnU0
FFTA?なにそれ?あほじゃねーの?
110番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 04:10:43 ID:+lWpKFgwO
アポはお前だ
111番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 04:11:32 ID:rieA1yNd0
高速フーリエ展開?
112番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 04:13:10 ID:Rto6K0Dp0
タクティクスオウガのスタッフをまるごと引き抜いて作ったんだっけ。
音楽も同じ人達だったよね。
フォントまで同じじゃなかったっけ。

当時の情報処理系の雑誌に求人広告出してて
困ってんだなあと思った。
この時からスクウェア嫌いになってしまった。
ソフト買ってしまったけどさ。
113番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 04:13:34 ID:3P3vxqJs0 BE:284899076-##
テラファンタスティカを忘れてもらっては困るな
114番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 04:17:30 ID:woPpP7AT0
唾をペッとするのだっけ?それしか思い出せない。
115番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 04:22:40 ID:vS89f1cpO
ドストエフスキーだからな、なんといっても
116番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 04:46:09 ID:xdgKtdd0O
またアグリアス萌えスレか
117ヤイタソヾ(´∀`○)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2005/08/11(木) 05:32:25 ID:SRnU5lPD0 BE:77258636-##
>>114
(○´∀`)ノ くらえッ!フローヴェノムッ!!
118番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 05:35:18 ID:9lYZuYt90
>>1
さよなら、ガフガリオン・・・・
119番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 05:36:36 ID:gkNR76c80
誰かさっさとアグリアスのエロ絵うpしろ
120癌クエスト:2005/08/11(木) 05:39:22 ID:jizcTE1h0
SRPGといえば間違いなく

頭脳戦艦ガル

だろう
121番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 05:40:17 ID:il7uejO50
ニュー速では長年にわたる議論の末、伝説のオウガバトル>TO>>>FFTってことで結論でたけど?
122番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 05:43:00 ID:4+covmNH0
まあFFTに対抗できるのはリグロードサーガくらいだしな
123番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 05:48:28 ID:sKhwe0dY0
リグロードサーガはサターン買ったばっかの時にやったから
そこそこ楽しめたが今思うと糞ゲーだありゃ
124番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 06:24:36 ID:FZFkUnx00
結局正宗はあきらめたよ
125番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 09:21:53 ID:1+3XXkoG0
結論、オウガバトル64のリアルタイムバトルは秀逸、評価されないのがおかしい

長いので今からやろうとは思わないが
http://nekofile.loader.jp/download/10M/03743.mp3
126番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 09:42:13 ID:2gPg0tuX0
アルガス
「家畜に神はいない」


これは名言





ミルウーダ
「!!」
127番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 09:43:32 ID:M33WITI80
絵が稚拙な小学生向けの絵。だから嫌。
128番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 10:54:12 ID:KBtnm8600
魔神転生
129番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 10:58:38 ID:sBxpMvEO0
1にも書いてあるけどペトロクラウドのせいでオウガはクソゲーになった
130番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 11:03:18 ID:tNT2SvB+0
ジャストブリード最強伝説
131番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 11:04:09 ID:9qng1jZ00
所詮オウガのパクリ
132番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 11:20:43 ID:DY161j+F0
ランダムエンカウントの
初回赤チョコボ行動で人死にが出るのはバランス的にどうなんだろうな


個人的にはアルバートオデッセイが
システム/ストーリー/バランスどれも好みだったよ。
一回やっておいて損は無いと思う。
ただ、2がな…orz
133番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 11:50:41 ID:Qmwf0cWO0
伝説伝説って毎回おんなじことの繰り返し。派遣するのめんどいは。同じことの繰り返しだから。15・6話で嫌悪感すら懐く。
TO、無駄に長いだけ。同じことの繰り返し。100階ダンジョンがすごい?マゾなだけじゃね?
それも難しいとかではなく、繰り返しを100回やるんだからなw
134番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 11:50:57 ID:dxOlnTGK0 BE:350368867-
135番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 11:52:56 ID:otGWyqez0
>>133
それをいいだしたらFFTも同じ事の繰り返しじゃんw
136番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 11:58:46 ID:Qmwf0cWO0
FFTは色んな楽しみ方あるだろ?序盤では装備武器ガード付ければ回避ゲーにもなる。
重装備・盾・剣装備のアビリティの選択如何で、全然違うゲームになる。
楽しみ方を選ばしてくれる。

137番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 12:00:15 ID:AL/kEqMU0 BE:61146252-##
>>125
リアルタイムバトルと言えばSSのクオヴァディス2 惑星強襲オヴァン・レイ
が面白かった、主要なキャラ数人以外は使い捨てるゲームだったから
シビアだったな。1人も死なないでクリア出切る様なリアルタイムバトルは駄目だ。
138番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 12:00:25 ID:cri1zgwS0
BGMが素晴らしすぎて脱糞モノ

139番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 12:29:57 ID:hV0CLDBz0
オウガは自分で縛りを決めてやるとむちゃくちゃ
おもしろいけどなー。(ペトロクラウドなしとか)
ペトロクラウドは初心者用なんじゃね?
140番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 13:33:44 ID:/gEN/Dfw0
うたわれるものはどう?
141番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 13:42:52 ID:RiSkbuLj0
このオレの奥義が見たいか!?いい度胸だ
デスアベンジャー!
142番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 13:43:10 ID:rujr57Eq0
FFTって源氏装備が揃わない糞ゲーだろw
143番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 13:46:32 ID:V7JsByk50
ディスガイアだろ
144番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 13:46:55 ID:NebGdOIM0
145番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 13:47:33 ID:4T7V4iXb0 BE:127122236-
http://www.watch.impress.co.jp/game/

そんな事より日付のところを見てみようぜ
146番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 13:48:10 ID:wd8vIGrF0
FFTHいいよな
147番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 13:55:30 ID:Gm5pO9ed0
ストラデウスってどうなの??
148桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/08/11(木) 14:00:24 ID:gMCpqXet0
>>121
うむ、確かにそうなってたはず
149番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 14:03:11 ID:fHp1w+8R0
HOSHIGAMIのパズルみたいな奴は結構面白いぞ。
メインパートは普通かちょい落ちくらいだけど。
150番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 14:09:32 ID:AvA/IvGs0
高速フーリエ変換?
151番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 14:18:09 ID:XFXpS9to0
>>63
亀だがくわしく。
152番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 14:21:20 ID:T07rKLO70
>>62が相手にされてなくてなけるな。
工作員なんてどこにでもいるのがデフォで、
ミンサガのときにやっと気付いたような鈍い奴が何を言っても説得力なしってことだw
153番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 14:30:55 ID:3cvox4rM0
こんなに厨房向けのゲームも他にないだろ
簡単すぎるぞ
154番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 14:32:36 ID:gsXiXlcp0
>>137
つーいたぜぇ
つーいたぜぇ
つーいたぜぇ
155番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 14:33:11 ID:eJ/eBPKe0
算術士と剣聖がいれば全部終わる
156番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 14:43:12 ID:GV5UJ4fd0
ラスボスが弱すぎ
というか味方が強すぎなゲーム
157番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 15:31:09 ID:Qmwf0cWO0
伝説>TO>FFT
になる理由が見当たらん。
伝説でよかったところはアライメント・カリスマ・カオスフレームだけ。これはFFTにも欲しかった。
TOは重さの概念が良かったが。これもFFTに容れればより深くなっただろーな。
158番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 15:47:36 ID:gLHS9fK30
シド>>>>>>>>>>>>>モンスター∞匹
159番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 15:52:12 ID:sKhwe0dY0
カオスブレイド二刀流にして
永久ヘイストのセッティエムソンを装備できるアグリアスのほうが
実はシドより使える
160番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 15:59:16 ID:Qmwf0cWO0
シドなんて最後の方じゃないか。ロマサガでいうところのクイックタイム。
それで厨房ゲーだという喪前らのほうが製作者に釣られてる。

>>159
だからクソゲとはいわないよな?そこまでやってる訳だから。
161番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:01:47 ID:ZATsm7xt0
最近出たSPRGでおすすめって何?
162番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:02:25 ID:JeGzh5O/0
>>161
スパロボ
163番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:03:22 ID:BYTw+9m60
>>161
アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦
164番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:03:37 ID:pgKqjr/q0
タクティクスオウガが生まれなければFFTも生まれませんでした
165番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:04:36 ID:nNZYcTSU0
FFTってSRPG初心者はぜったい
処刑所のステージでつまるよな
166番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:06:34 ID:rtNs5uuJ0

 FFTなんて全然面白くない
167番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:06:46 ID:BYTw+9m60
FFT、あまりにも簡単すぎて糞漏らしそうになった
168番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:07:30 ID:pabSAFZ60 BE:207900285-###
ちょっと、どうして>>1にシャイニングフォースが入ってないのは何故?
169番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:09:10 ID:1w8sZXeo0
リボン装備して、brave98で白羽取り覚えればほぼ無敵じゃん
170番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:10:29 ID:rRShaO5f0
ラスボスが得六帝位
171番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:12:09 ID:y01YM48/0
セイブザクィーン
クリスタルの盾

リボン
光のローブ
香水
172番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:14:55 ID:NRDMR5Kj0
まあ、なんだ、ドラゴンフォースが最強って事だろ?
173番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:23:42 ID:Qmwf0cWO0
>>167
まー>>169みたいな情報が出た後では簡単だろーな。だから神ゲーとはいわん。
音質・音響・PSで出たことは評価できる。あれだけのシステムでバランス取るのは大変だったと思う。

セガ押してるから聞くが日本編のインパールがクリアできんかったが、あれは
クリアできるののか?


174番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:53:19 ID:jbhM3L+00
>>168
セガガガが嫌いな厨なんだろう
175番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:57:52 ID:m9WwnJhz0
魔神転生2も評価してあげて
176番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 16:59:02 ID:Px63khYC0
またFFTスレか
177番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 18:21:14 ID:CwZ8C/RY0
ラングリッサーとシャイニングフォース以外認めない
178番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 18:23:57 ID:BYTw+9m60
>>173
いや、CPUの思考時間の長さが際立ってるらしいから推してみただけ
やったことない
179番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 18:24:17 ID:uncLxI/m0
>>165
あれはきつかった。
そして次の面も。
180番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 18:25:24 ID:tCi29RTT0 BE:150174263-##
やっぱ伸びるなぁ
こういう懐古スレは
181番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 18:28:34 ID:+1iBfh+D0
FM2リメイクまだー
182番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 18:46:37 ID:hIFwsH+M0 BE:58755252-##
序盤はFFT 後半はTOが世界の総意
183番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 18:50:57 ID:Px63khYC0
FFT・・・算術とシドがキチガイ性能 他にも運用次第ではやばいアビリティ満載
TO・・・・ペトロと竜言語がキチガイ性能 終盤に行くほど極端なAGIマンセーバランス

五十歩百歩
184番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 18:56:11 ID:0eg/G2DyO
FFTはFF作品最高傑作だろ
185番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 18:58:41 ID:jWvuMWof0 BE:130685292-##
ゾディアークが手に入れられんかった。
186番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 19:07:20 ID:EY7hPGw50
敵弱いよな
SRPGなんてどれもそんなもんだと思うけどさ
187番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 19:17:27 ID:cnI8wdEUO
今チョコボの不思議なデータ使ってやってるけど
味方が強すぎてつまらん
188番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 19:17:55 ID:DMEgRtLN0
FFTのエンディングいいよな 誰も信じられなくなった奴が一番信頼してほしい人に信じてもらえなくなるんだから
狼少年の話思い出す
189番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 19:25:18 ID:+CBZJz9F0
>>188
(´,_ゝ`)プッ
190番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 19:26:12 ID:Zf3sc87y0
スパロボやFEみたいなキャラ物シミュレーションが嫌いなんだが(汎用ユニットが無い系)
そんな俺のおすすめ

魔神転生2、伝説のオウガバトル、アドバンスド大戦略2001、あとマイナー系で緋王伝

どれも、汎用ユニット有りで育てたユニットをクラスチェンジで特性変更できたりとか
191番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 19:26:29 ID:GoBVfIG+0
オルランドゥ伯がボスキャラだったほうが燃えるかも。
192番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 19:30:33 ID:JeGzh5O/0
だから俺のお勧めはヴァンテージマスターなんだ
193番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 19:38:58 ID:4CJr6l2K0 BE:122292645-##
>>190
魔神転生2はありえんだろ、汎用キャラて言っても
結局は育ててる奴使うしそもそも2は人間だけでほぼクリアできるし。
194番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 19:40:38 ID:qw58glTf0
>>186
そういう貴方にHOSIGAMIをお勧めします
195番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 19:46:19 ID:1+3XXkoG0
>192

おもろくね
196番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 19:59:01 ID:nyhSZlV50
ベイオウーフ チキン
197番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 20:11:03 ID:KKVqU4ON0
ひるがえりて来たれ、幾重にもその身を刻め

岩砕き、骸崩す、地に潜む者たち集いて赤き炎となれ

汚れ無き天空の光よ、血にまみれし不浄を照らし出せ
198番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 20:16:15 ID:KU2X0NrVO
ダークホーリー
199番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 20:22:04 ID:81oRkGTl0
ムカつく奴の名前で戦士作って、そいつを虐殺して楽しんでたwwwwww
仲間を攻撃できる事ってすばらしい!!!
200番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 20:23:09 ID:yDAoREYm0 BE:299823168-##
FinalFighT
201番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 20:24:19 ID:+CBZJz9F0
Final Fight Tough だろ
202番組の途中ですが名無しです:2005/08/11(木) 21:24:55 ID:SRi2KKGw0 BE:81706144-##
シャイニングフォースTだろ
203番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 00:19:14 ID:rRXVijbz0
FFTぬるすぎ
204番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 00:21:09 ID:M9K576Yd0 BE:171612364-#
>>1
SNEG?
205番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 00:22:15 ID:/p7nZazn0
ひとまずラスボス単独で倒せるのはどうかと思う
206番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 00:36:41 ID:PBWSzxWR0 BE:142674274-#
ラスボス戦はアルテマたんを拝むためのサービスタイムだよ
207番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 00:48:56 ID:4GcUqMp60
>>193
人間は占領以外ではほとんど使わなくていい
ただ一人だけ仲魔増やすためにレベル上げとけば良い
あとは人間キャラを通す為に、仲魔キャラで道作るゲームだ
ちなみに>>190のゲームは殲滅戦をするゲームでなくて制圧戦をするゲームでもある
208番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 00:54:34 ID:MJKafo5r0 BE:6597353-#
魔神の見所は女体化ベルゼブブだな
あと祖神とか大好き

もっとも序盤で放置してるから、あとんで見て(*´Д`)ハァハァしてるだけだけど
209番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 01:31:06 ID:A1XgEoBP0
たしかにオルランドゥ加入や、算術師極めてしまうと難易度は簡単になるけど、
それでもFFTは面白いと思う。単にゲームの難易度だけで見るのではなくて、
ストーリーやサブイベントなども含めて考えれば、けっこう味わい深いゲームだと思うけどな
まあ感性の違いといってしまえばそれまでだがな
難易度だって、SRPGとか慣れてない人はチャプター2終盤やチャプター3の連戦バトルとか
けっこう難しいと思うぞ
210番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 01:34:25 ID:MJKafo5r0 BE:12314674-#
ちょっと慣れてても一騎打ちがかなりというかムチャクチャ辛かった件
211番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 01:35:44 ID:pGHoerNx0 BE:24891438-##
つうか一騎打ちだけ別なゲームだよね
212番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 01:48:35 ID:QjhVsSdy0
>>173
SFCでオウガ・タクtィクスオウガの衝撃はないな
PSのFFT

大資本が付いて、ハードが変わって無茶苦茶期待したのに
出されたものは劣化コピーに近いものを感じた

ハードの性能が格段に変わったんだからより凄い驚きか
より重厚なシナリオを期待したのに
213番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 01:50:51 ID:PBWSzxWR0
異端審問のオッサンがでてくるあたりまでは重厚だったじゃないか
宗教と身分差別の問題だったのに悪魔とか出てきて、
戦争の黒幕がみんな悪魔に乗っ取られてるのが納得イカネ
214番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 01:53:53 ID:9kWXSdR/0
TOと比べると隙の多い作品だったな
215番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 02:08:48 ID:UztQCpHz0
>>169
手間隙掛けなくても黒魔の算術全大化ホーリーで一マップ2分で終わるゲームだけどな
白羽取りはモンスターの特殊飛び道具防げないし
216番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 06:04:47 ID:x5VgFBfm0
レーゼが地味に強い
217(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/08/12(金) 07:53:26 ID:KU4RYlZi0 BE:56030483-###
ストーリーが一部ベルセルクのパクリなのはいかがなものか。
218(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/08/12(金) 07:54:05 ID:KU4RYlZi0 BE:14008032-###
まぁFFTは大好きだったけどね。
極めようとするとほとんどが作業に費やされる。
219番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 07:56:57 ID:/FR5cKNu0
おまいらせいでまたやりたくなっちゃたよ
220番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:02:38 ID:andB87pO0
もっと難易度高ければなぁ…FFT2キボン
221番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:03:43 ID:o7KrszbX0
こっちが異端の汚名を着せられて、修道院の地下で
クソ強い神殿騎士と必死こいて戦っているのに、
ディリータはいきなり偉くなっていて、お姫様ともいい感じになっていて、
おいしいとこ取りされたみたいでムカついた。
222番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:09:16 ID:LT55eFCL0
高低差無視で異端審問官を虐殺するのが好き
223番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:11:09 ID:WV0neTHH0 BE:36688032-##
>>217
そんな事言ったらベルセルク自体一部はパクリなわけで
224番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:12:56 ID:tsb+ZEYu0
ボコスカウォーズじゃね?
225番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:14:36 ID:Ui/KiLo8O
>>221
それは良いんだよ
問題はわけわからん悪魔との戦いになったってとこ
226番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:14:56 ID:Gd7z6eY80 BE:104004465-##
このゲームでチョコボが嫌いになった
227番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:22:55 ID:Ui/KiLo8O
>>122は「マイナーゲーム知ってる俺カッコイイ!」って思ったら
>>123で即答されてしまった
228番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:28:00 ID:CYMPcwCh0
雑魚戦が長くて飽きた
229番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 08:40:34 ID:uqRMo6CX0
シドが強すぎる
230番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 17:17:40 ID:rRXVijbz0
>>221
まぁラムザ=ガッツ ディリータ=グリフィスだし
231番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 17:44:46 ID:QqXe13aR0
女剣士が強くて萎えた。
装備しだいで死ぬ要素が無くなるのがちょと温かった
232番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 18:52:58 ID:rchKIVOF0
>>764
ありえねー
233番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 18:57:48 ID:z1teGjk90
FFTが誇れるのは製作スタッフ
234番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:01:53 ID:C1OJWqs1O
どうしてもTOと比較しちゃうんだよな
そうすると先頭システムとかバランスがかなり見劣りする
育成システムは秀逸
235番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:05:12 ID:hO2HS3nj0
>>1
メガドライブ版ラングリッサー2
サターン版スパロボF

は傑作だぞ。いやまぢで。
駄作が多いシリーズだが、これはガチで良い。
236番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:06:31 ID:/EKlZEpb0 BE:103950645-###
ベルウィックが一番ムズかったな
237番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:08:12 ID:I8+WS0010
まぁタクティクスオウガが楽しめないガキはFFTやるのも良いと思うよ
238番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:10:08 ID:85h1Brm70
TOもFFTもラストあたりが継接ぎくさい
239番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:10:39 ID:vQybZEHW0
1位はFFTでもいいけどスパロボは何位?
240番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:12:52 ID:BUzlPECi0
>>234
FFTとTOの戦闘システムFFTのほうが優秀だろ。
241番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:13:09 ID:hO2HS3nj0
先月発売の第3次スパロボαに、久々にイデオン出てるから買っとけ!!
スパロボF以来の登場だが、破壊神そのものの基地外攻撃力は健在。wwwww
あのバランスブレイカーっぷりは、ハボリムやオルランドゥの比じゃねぇ。wwwww


イデオンスレ
じゃあ私達はなんのために生きてきたの!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123683891/
242番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:14:17 ID:kCCymgAC0
>>172
ネタにまじれすかもしれんがバハムート戦記をやってから言え。
>>235
メガドラ版のラング2の隠しクラスの出し方とかもう忘れたな〜。
グーグルで検索してみても他の期首のアレンジ版しか載ってないし。
243番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:18:42 ID:3dQvKCfz0
タクティクスオウガは武器や防具の大半が終盤のレアアイテムなのが嫌
もっと序盤からカスタマイズできればいいのに
片手弓と片手剣ばっか
244番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:33:14 ID:z1teGjk90
裸にショートボウが基本
245番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:37:34 ID:vVI8Q/D40
TOってたまにすごいマンセーしてる人がいるけど
ストーリーが分岐したりするのは面白いんだけど、システム的には
どのステージも単調でつまらんよな
246番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:44:19 ID:r2UXZVpv0
ここでシナリオの優劣をつけてるヤツがいるが
もちろん「ヘラクレスの栄光3」はプレイ済みなんだろうな?
あのシナリオに比べれば、他はすべてカスとなる
247番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:45:20 ID:rchKIVOF0
村山春樹にシナリオ担当してもらおうぜ
248番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:46:59 ID:/EKlZEpb0 BE:145530274-###
シナリオ云々言い出したらノベルゲや一部のエロゲに勝てねえよ
249番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:48:52 ID:o6SskSYS0
FFTも前半のシナリオは結構好きだけど後半がちょっとな・・・
ずっと対人で良かったのに変に後半はモンスターとの戦いばっかでつまらくなった
250番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:50:17 ID:PBWSzxWR0
>>246
海を荒らす魔物ぬっころしたら実は神様だった
世界の異変の犯人は実は主人公
パーティーメンバーの一人が実は息子
一見フレンドリーな神様も実は人間を滅ぼそうとしていた

ヘラクレス3マジネ申
4も地味だけどバリバリに野島展開で面白いよ
251番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:50:56 ID:8KLj2phnO
だから俺は何度もディリータを主人公にした続編を出せと言ってるだろうが
252番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:51:44 ID:PBWSzxWR0 BE:285348678-#
何やっても最後に刺されるじゃん
253番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:55:06 ID:9kWXSdR/0
裏切り者と呼ばれた男  97/4/8 18:0:37

はじめまして。各方面で「裏切り者」と呼ばれている松野です。
みなさんの誤解をひとつだけ解いておきたいので、呼ばれてもいないのに、ここに
しゃしゃり出てきました。
誤解というのは、『チーム全員が移籍した』という点です。これは事実に反しています。
移籍したのは私を含む3名で、それ以外の人間はクエストに在籍しています。
この点だけは『事実』ではありません。誤解なさらないでください。

『引き抜き』と言われている点については、いくら当事者本人が『違う』と否定しても、
この場では実証できる点ではございませんので、あえて肯定も否定も致しません。
(最近は、ここまで『引き抜き』と言われるのなら、本当に引き抜かれればよかったなぁ…と思っていますが)
254番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:56:49 ID:PBWSzxWR0 BE:285348487-#
松野皆川吉田で3人か
255番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:57:12 ID:Inw7WaVa0
タクティクスオウガはレベルに強さの比重が偏りすぎ
ナイトとレベル2上のクレリックが肉弾戦でほぼ互角ってどういうことよ
256番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 19:59:39 ID:9kWXSdR/0
また、クエストを辞めた理由を公の場で語らないのは、語るべき『必然性』がないためです。
それでも言葉を求められるとしたら『経営陣との方針の食い違い』としか説明しようがありません。
主義主張が異なっていただけであり、未だに一緒に酒も飲みに行けばゲームについて語り明かしたりもします。
これもこの場で実証できることではありませんが、この話を事実と受け取るかウソと受け取るかは皆様のご判断にお任せいたします。

謝罪しなければならない点があるならば、それは『松野が作ったオウガの続編』を期待するユーザーの皆様の要望にお答えできない点でしょうか。
これについては、謝罪を求められるならば謝罪をいたしましょう。
しかし、私にもいろいろな事情がございます。
それをわかっていただきたいとは申しません。
が、(今は)続編を作れないという事をご了承していただきたいとお願いするだけです。

実際に『引き抜き』などなかったわけですが、移籍した行為が世間一般では『引き抜き』として受け取られ、
その結果、クエスト、スクウェアの両者のイメージダウンの原因を作った点については猛省するのみです。
257番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 20:06:25 ID:VXLTLUliO
聖戦の系譜もストーリーは良かったな
あと音楽
258番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 20:06:59 ID:xu2IPwMj0
FFTにしろTOにしろ、ヘルプテキストや魔法詠唱テキストのキチガイじみた量に唖然とした。
普通にプレイしてたら絶対読む機会無いだろってものまで細かく書いてある。凄い。

259番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 20:26:33 ID:6BLTwN3t0
ヘラクレス3やった事無くてちょっと興味沸いたけど、
>>250のネタバレでやる気無くなった。
260番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:33:36 ID:6Clzbxjk0 BE:12315247-#
>>252
民族別カオスフレームで隠しエンドに
261番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:49:17 ID:FFEv8PVb0
>>252
カチュアを仲間にないとどう転んでもバッドエンドだった気がするが・・・・
262番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:56:13 ID:BUzlPECi0
ふと思ったが「鎧を盗む」てありえないなw
263番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 21:59:53 ID:yurVTL1a0
ロンド最強!
264番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:02:30 ID:y2gG1Htx0
FF12の開発をすっぽかした松野をまだマンセーするつもりなのか?
265番組の途中ですが名無しです:2005/08/12(金) 22:04:36 ID:K/R6dwD40
なんだよFFTっていうから何だと思ったら。
266番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 00:46:16 ID:fiCvMC2g0
FFTを高速フーリエ変換と読んでしまった系のレスをする奴の
5人に一人は実際には高速フーリエ変換を知らない
267番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:11:34 ID:H3uGe32a0
>>265
普通は『ファイナルファイトタフ』だよな
268番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:12:31 ID:fclHjUVM0
     ,.  ´  ̄ ̄ ̄ `丶、
   /             \
  / ./         /_!  ヽ
  !/  , / ァ‐'''フ/  |  l  ',
  /  .///ー' 〃ー'  ヽ、| , i    >>267
 , /| '´  -    -    | |_|    ないない
 !/i  l  ̄ ̄`   ´ ̄ ̄ ||}
. 〈| !            | .!イ __ , -―- 、
 l`|  | ∪              | .l.l/.:.!     __,r‐、
 || |    r――┐   , !  !{.:.:.!     /.:ノ.:.:〈
. ヽ| |\  ` ̄ ̄´ ,.イ |  ||:.:.:.\  ,.-ノ:/.:.:.:/
.  |  .!>{::`:ーr:┬:r‐:´::: }<! .| >、:.:.:.Υノ :.:.:.:.:/
  ,| |:::::\::::|:: |:::|::::_:/::::::|  !{__:.!.:.:.:.!;.-'.:.:.:./
/.| |::::::::::/::∧::\:::::::::::::!  |ノl:.\:.:|:.:.:.:.;.イ、
.  | i \::/::/  \::\::/   | ヽ:_:ヽ.:.:/丿i
.  ヽ ト、 } ̄|      | ̄{ ,イ 丿    ̄ ̄   |
   jノ. ∨   ト、__,.イ  ∨ l,ハ          ノ
269タロイモ ◆UERuTAroL6 :2005/08/13(土) 01:18:54 ID:tRmp4Z0fO
フロントミッション
270番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:21:33 ID:F9dx+vSN0
>>269
シリーズ全ての作品が出来損ない
271番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 01:23:08 ID:HBDsRaDK0 BE:91719735-##
タクティクス系は糞だと決まってる
272タロイモ ◆UERuTAroL6 :2005/08/13(土) 01:24:55 ID:tRmp4Z0fO
フロントミッション1最高に面白いじゃねーか
FFT最終的には固定ユニットで埋め尽くされて凡庸がカワイソス
273番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:05:59 ID:r1UhIobS0 BE:321016897-#
普通ユニットのサムライ女が萌えるのに
キャラ枠少なすぎて固定キャラコンプするとクビにせなならん
274番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 02:39:25 ID:JA4pvchF0
フロントミッションだろ?最高傑作は。寝言は寝て言えよ糞どもが。
275番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 07:05:07 ID:cggzlOC10
>>272
汎用、な
276番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 07:14:52 ID:lGoGxYlHO
松野ファンは全員ホームラン級の低能
277番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 07:23:52 ID:HCdXly100
タクティクスオウガはSRPG史に偉大な1歩を刻んだ良作だよ
プロレスでいうとリック・フレアーみたいなもんだ
いま4の字固めやコブラツイストで勝利したら冷めるけど、当時はそれで良かった
時代と共になにもかも進化する中で、TOは当時飛びぬけて質が高かった
PSやSS全盛期にファミ通のランク10でSFCのTOが入っていたことは驚異だ
FFTがそこまでだったとは思わないし、これからもそうは思えないだろう
278番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 07:29:23 ID:FTcAHh94O
TOが勝ってるのは後半のシナリオだけだろ
前半はFFT
あとはFFTが普通に進化してる
バランスはどっちもどっち
279番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 07:42:53 ID:42GXu/gH0
最期まで貴族と平民の意識の違いを書いて欲しかった。
聖石が出てきた辺りからが崩れてるし
ラムザも特殊剣技欲しかった
ホーリーナイト、アークナイト、ルーンナイト、ソーサラー、アサシン味方に欲しい
メリアドールをもう少し優遇しれ、剛健モンスタに効かないのは正直キツイ
モンスターもアクセ位は装備さてほしかった。参加の機会ないし

280番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 07:52:02 ID:rTFy5v2c0
書き換え専用スーファミソフトの幻獣旅団も面白いよ。
281番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 08:01:49 ID:fb6n5mYE0
せっかくチョコボに乗れるのにユニット5人までだからあまり入れる気がしない。
あと儲け話で出てきた「おろしチョコボのピリカラ焼き」が無性に気になる。
282番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 08:07:50 ID:W+jTbMls0
>>268
それは誰、アグリアス?
283番組の途中ですが名無ιです:2005/08/13(土) 08:08:35 ID:CqB79H2F0 BE:136792883-##
FPSもまともにやってないで今のゲームは駄目とか言ってそう。
284番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 08:17:33 ID:LD0vI+VT0
>>279
ホーリーナイトはアグリアスがいるじゃないか
285番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 08:18:04 ID:W+jTbMls0
>>251
あ、それは面白い。悲劇を背負って立身出世の人生だからRPGの本道だな。
またデリが主人公だとラムザが鬼かっこよくなる。
名誉を捨て、神出鬼没の兵団を率い、人知れず世界を救う為、最も辛い戦いを続ける熱い正義漢。
286番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 08:39:26 ID:jNSaQcfw0
ときメモが最強だろ
287番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 08:40:53 ID:JWt2Ho7s0
最後は算術で押しまくったFFT
288番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 08:41:54 ID:9XzAkThO0 BE:140101875-##
魔神転生2
そのままだとヌルゲーだけど
確かレゲー板で難易度強化パッチが公開されてたような・・・
289番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 08:43:36 ID:vjTbWFso0
FFTもTOも途中で強くなりすぎて飽きた
ストーリーとかどうでもいいからシステムをもっと練って欲しかった
シナリオが面白いだけでゲームにはまれる人がうらやましい
290番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 08:51:01 ID:4qeYCW3i0
TOの弓は射程から2マスくらい外れても余裕で届いてしまうから困る。
291番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 09:15:40 ID:EZbjqDtp0 BE:122292083-#
敵キャラが悪魔なのは松野がスクウェアナイズされたせいかと思ったが、
良く考えたら伝説のオウガバトルもタクティクスもラスボスはそんな感じだったな
292番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 09:22:08 ID:0D/P+//K0
>>289
ハマッてる人の大半はシステムで、だろ
オルランドゥが強すぎるのは考え物だが、エクスカリバー使わないとか、そもそも
戦闘に参加させなければいいだけの話
後半は確かにこちらのキャラが強くなるけど、たまに全滅したりして1回は戦略
立て直してから戦闘に挑まないといけないことは結構ある
293番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 09:24:12 ID:EZbjqDtp0 BE:137578493-#
終盤でもヒドラ系の敵が1マスに4ヒットとか出してくるからな
294番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 09:27:31 ID:l/K6rXPO0
FFTでどっかのボスがメチャ強く倒せなくてハマッタ
たしかそのときレベルあげもできなかった
こーゆうのどうにかして欲しい
295番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 09:28:15 ID:boN7+pTm0
ゲームってアクションとシューティングと対戦物以外つまんなくね?
RPGとかよくできるね、俺なんか途中グダグダでつまんなくなってやめちゃう
296番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 09:29:06 ID:EZbjqDtp0 BE:142674847-#
ウィーグラフは聖属性吸収する装備揃えてないと詰むんだよな
297番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 09:44:15 ID:Zdxzw7RBO
>>294
SRPGするときは普通、ハマりもしくは想定外の結果を防ぐため、
戦闘に入る前のセーブデータをバックアップしておくものです。
SRPGにおいて、ハマりという現象が発生した場合、
それはまさしく己の責任である。ということを頭に入れておいてもらいたい。
298番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 11:27:39 ID:0J3Jv5CH0
松野が今病気でダウンしてるってのは本当なの?
299番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 11:45:56 ID:0D/P+//K0
ダウン症
300桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/08/13(土) 11:58:00 ID:HROpCkPE0
算術の効果がいまだに分からない私がいる
301番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 12:04:29 ID:fb6n5mYE0
>>296
すいません、オートエクスポーションでゴリ押しました。
302番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 13:32:23 ID:dLcXnPKY0
糞ゲー
303番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:16:14 ID:uB6pLeDX0 BE:24629287-#
自軍の総数とアタックメンバーを倍にしてリメイクしてくれ
304番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:23:47 ID:cggzlOC10
デネブタンのおまんこチュパカブラ
305番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:28:37 ID:xCaIv9uO0
>>303
操作メンドクなるじゃん。
あれくらいが丁度いい
306番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:33:06 ID:/UDJ1PXX0 BE:326112588-#
出撃人数はともかく、最大人数は倍は欲しかった
固有キャラ揃えたら一般兵の居場所無くなるし
307番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:33:16 ID:P9t8ffCq0
まぁ誰がなんと言おうとFFTは神ゲー認定されてるから
クリアできなかったへタレが悔しくて糞糞言ってるけど ププ
308番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:39:02 ID:/UDJ1PXX0 BE:91718892-#
ディープダンジョンマンドクセ
階段の位置わからないし
309番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:41:09 ID:6Tp8HTMQ0 BE:60387124-###
ブレイク技がすげぇウザかった記憶しかない。
310番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:42:33 ID:qi2+GtKNO
>>308
基本はローラー作戦
311番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:45:29 ID:8+9CCWg30
ヒマだし、久々に大作SRPGをやろうと思うんだが 何がいいかのう?
調べたら、サモンナイトというやつとティアリングサーガというやつが
オモシロそうなんだがなぁ

FFTは、キャラクターの顔が全員ムーミンみたいだったから、
その時点で感情移入できなかったよ。サブゲームのAVGみたいなのは面白かった
いちおクリアしたけどね。
312番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:45:55 ID:cggzlOC10
>>307
だよなーTOなんてトレーニングある時点でヘタレ向けだし
313番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:46:24 ID:uB6pLeDX0 BE:15833849-#
ウィユヴェールも変な王女様の奴も放置してたな('A`)
314番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 14:52:31 ID:EOKa0dCK0
315番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:18:39 ID:/hb1+lsq0
バハムートラグーンも忘れないでください
あまり売れなかったけど
316番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 15:59:17 ID:MWPHCP1K0
ttp://www.jp.playstation.com/cgi-bin/newitem_ranking/vote_item2.cgi?uid=200202178

もうすぐこれが発売するんだな。マジ楽しみ!
317番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 16:19:50 ID:MNEHu/B50
TOもFFTもFEも、終盤が強力キャラだけでゴリ押しになるのがちょっと…

シドは封印するのは当然としても、忍者あたりのジョブが強杉
318番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 18:20:10 ID:IHVl4g+10
>>316
氏ね
319番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 19:08:40 ID:1qWFt3B80
>>311
サモンナイトもティアリングサーガ(初代)も簡単め
長く楽しむのならティアリングサーガのほう。

ベルウィックはシステムが違うため慣れるまでいや慣れても結構ストレスがたまる。
320番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 19:19:32 ID:ynoZTM7a0
アドバンスのやつ落としてきたけどルールがイマイチわからない
あとブリザガ撃ったら仲間死んでorz
321番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 20:26:20 ID:eIzQOnYr0
>>292
だな。システムは他に追随を許さない。アビリティの分類なんて神レベル。
やればやるほど、その深さがわかる。オルランドゥを批判するなんて愚の骨頂。
本当の楽しさを知ってるやつは使わねーよ。

自動レベルアップに試行錯誤・パラメータいじり・レアアイテム盗み(アサシン)・密猟・etc
他のゲームと比較にすることもおこがましい
322番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 20:32:08 ID:O4QPhE+N0
何が良かったか?ストーリーと簡単操作  荘厳な音楽

カオスフレームは玄人好みだからいらん
323番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 20:38:37 ID:SSb8OS0M0
TOの二番煎じの時点で駄目だろ
TOより先だったらもっと歴史的なゲームだったと思う。
作った人が同じだからしょうがないけどな。
324番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 20:48:16 ID:cggzlOC10
>>321
だな。密漁とか発想が凄すぎだろ。
こんなの早々思いつくもんじゃない。
325番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 20:56:16 ID:wFLxbSp80
余裕があるときは
味方を攻撃して経験地をうpしてたな
326番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:03:01 ID:jbhc7dhY0
ディリータとヴァイスが被る・・・・・・・・・
327番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:06:39 ID:rCnDMcYQ0
ラングリッサー2(メガドラ)が最高だと思う
328番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:07:15 ID:/UDJ1PXX0 BE:178342875-#
ラングリッサーを3しかプレイしていないオレは負け組
329番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:07:17 ID:O4QPhE+N0
ヴァルコフが強すぎる件、死ぬ件
330番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:08:20 ID:C8E1ixeg0
高速フーリエ変換
331番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:09:57 ID:/UDJ1PXX0 BE:30573623-#
システムは面白いけどうるし原のエロエロな絵に違和感が・・・
あんなハイレグで戦場にいたら傭兵に犯されるだろ
332番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:10:48 ID:rCnDMcYQ0
>>331
3以降は(ry
システム的にもシナリオ的にも・・・
333番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:12:48 ID:/UDJ1PXX0 BE:214011667-#
PC版の2貰ったけど1面しかやってない
334番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:13:32 ID:b4OlEJjM0
ゲームボーイアドバンスのは面白いの?
このスレ見てたら欲しくなってきた。
335番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:17:55 ID:O4QPhE+N0
>334
どっちも糞
336番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:27:43 ID:1zsTYvVk0
名前忘れちゃったんだけど
剣とか合成して、ダンジョンとか森とか行くやつ
なんか、誰かを追っかけてたきがする、PSね

カチンって音なったときにボタン押すと、チェインとかいってコンボすると思った
なんだっけこれ?
337番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:28:49 ID:CjBXXVro0
魔法コンプした算術ラムザがアサシンの誘惑くらったんだけど
ラムザの思考ターンで処理落ちしてやがんの(w
338番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:38:31 ID:ah31GusN0
ベイグラだ
339番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:44:32 ID:OyxOmlmL0 BE:6158227-#
アルガスとディリータに犯されるミルウーダ
アルマに犯されるティータ
アグリアスに犯されるラムザ
ガフガリオンに犯されるラムザ
セリアとレディに犯されるラムザ
バリンテンの子を孕むラファ
労働八号に犯されるムスタディオ
メリアドールに犯されるラムザ
アルテマに犯されるラムザ
340番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:45:30 ID:fiCvMC2g0
名前:
紹介文:ヽ(゜▽、゜)ノ
ポイント:14
登録日:2004-12-30
341番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:46:59 ID:ZjaGFa9c0
ベイグラはマジできつい
342番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 21:55:22 ID:OyxOmlmL0 BE:7916663-#
>>340
(*^▽^*)照れちゃいますぅ
343番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 22:00:20 ID:CJrXaRb/0
算術レベル5ほ^り^−まんせー
344番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 22:04:12 ID:q8GoYtGz0
ラング3がPS2に移植されるらしいな・・・
PS2ならそこそこまともになるかも、、、と思ったらタイトーかよorz
345番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 22:05:21 ID:dd2+H6mi0 BE:122293038-#
PS2に移植されようが所詮ラング3はラング3だと思う
346336:2005/08/13(土) 22:25:10 ID:1zsTYvVk0
>338それだ!!ベイグランドなんたらだ!!

むつかしかった、、、けどもう一度やりたいかも
ちなみにクリアーできてない,,,orz
347番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 22:42:20 ID:W5fWxhx50
未だにわかんないんだが、どうやったら算術最強になるん?

結局最後まで算術とか使いにくくて使わなかったけど、オイシイ使い方があるの?
348番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 22:44:32 ID:YfgG3VG20
SNEG最高傑作に見えた
349番組の途中ですが名無しです:2005/08/13(土) 22:44:50 ID:/qNVEqVk0
全員にカメレオンローブ装備させて戦闘開始と同時にCT4ホーリーとか
350番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 00:07:46 ID:PnvRaRDE0
>>347
戦闘開始と同時にパラメーターとハイト確認して敵の大半をカエルにする
味方も巻き添えくらったりするが気にしない(w
351番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 01:03:28 ID:jACIvBUc0
スレタイNEETに見えた
352番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 01:07:53 ID:h3QOOll40
力押しでクリアできるヌルゲーだったが
シャイニングフォースがすごくすきだった
音楽とかかっこいいし
353番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 01:20:23 ID:Xbryy22y0
伝説のオウガバトルが最強だと思う。
特にカオスフレーム。あれのおかげで敵との戦力の均衡がとれてるし。
自分が強くなりすぎて敵を1ターンでやっつけたらおもしろくないでしょ。
354番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 01:23:21 ID:QI356rhI0
ドラグナーのレーゼに密猟をつけてモンスターを攻撃(素手)

一回目の攻撃で瀕死→調教効果で勧誘
二回目の攻撃で戦闘不能→密猟

(´;ω;`)ウッ
355番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 02:13:59 ID:STcwUN8s0
>>353
ALI・CHAの縛りが入るだけ。殺し専門部隊と占領部隊を分けるだけだろ。
マップに個性があるでもなし。その繰り返し。伝説はこれにつきる。
しかも隠し都市発見や攻略に至っては、まず攻略本なしには無理。とても薦められたものじゃない。

これをもってなぜ、最強といえようか。
356番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 08:57:03 ID:8w31j+Fu0
ぶっちゃけTOはぬるい
357番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 09:08:36 ID:TF2eqJh/0 BE:61146162-#
リザレクションと召喚魔法封印汁
358番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 09:32:45 ID:NYDRsnzR0
>>348
それなん(r
359番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 09:36:17 ID:Yy0VStbz0 BE:75918492-#
「悪夢」とか使う中ボスでマジ苦戦した
でもその苦戦が楽しい!!!
360番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 11:13:48 ID:8w31j+Fu0
FFTの真の楽しみ方はこうだ

攻略情報なしで四苦八苦しながらクリアする
  ↓
前プレイの情報を元に効率よくプレイし、レアアイテムも取り逃さず強さを極める
  ↓
強くするだけのプレイに飽き、ある程度の稼ぎを制限しながらプレイする
  ↓
それでもすんなりクリアできるようになったら、独自の縛りプレイに挑戦する


これがFFTの醍醐味。戦術の幅が広いからこそ出来る芸当
何度プレイしても底が見えず、飽きが来ない傑作
毎回同じように補助魔法で固めて殴るだけの出来損ないのTOとは格が違う


http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1123657311/l50
反論あるなら↑のスレで受け付けるが、くれぐれもスレを荒らさない程度にしてくれよ
TO厨のオツムは脆弱だからな(プゲラッチョ
361番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 13:39:46 ID:UwVdq2TL0 BE:21550777-#
TOの真の楽しみ方はこうだ

攻略情報なしで四苦八苦しながらクリアする
  ↓
前回とは別の分岐でプレイする
  ↓
前回、前々回とは別の分岐でプレイする
  ↓
それでもすんなりクリアできるようになったら、姉さんを自害させないことに挑戦する


これがTOの醍醐味。ストーリー分岐の幅が広いからこそ出来る芸当
何度プレイしても底が見えず、飽きが来ない傑作
毎回同じストーリーでアルガスがティータを撃ち殺すだけの出来損ないのFFTとは格が違う
362番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 13:41:48 ID:Q/HH+Bdz0
3回も姉さん殺すのかよw
363番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:15:46 ID:czgxji9P0
TO派とFFT派の論争は姉萌え派と妹萌え派の代理戦争
364番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:22:11 ID:1OxRzOXl0
TOだとセリエ、シェリー、カチュア
FFTだとアグリアス、メリアドール
が好きな俺は完全姉萌え派。
365番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:23:41 ID:UwVdq2TL0 BE:5278234-#
セリア・レディしか見えない
366番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 14:28:52 ID:TF2eqJh/0 BE:81529128-#
侍女、ナイト女萌え
367番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 15:14:18 ID:aYFOAaAe0
TOの簡単にぬっ殺される
やるかやられるかのバランスがすごい好きだった
368番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 17:19:33 ID:iOIvcnFi0
>>367
その辺はPSのベルウィックサーガ
で復活してる(FE系列だけどね)
369番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 19:57:25 ID:P7AHI3Bh0
良作ではあるとは思うが、松野ゲーはイマイチ好きになれん
370番組の途中ですが名無しです:2005/08/14(日) 21:08:49 ID:Q/HH+Bdz0
松野ゲー面白いのは認めるけど信者がきめぇ
371番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 04:11:51 ID:yYNq9hF+0
dana
372番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 04:12:47 ID:hfHBX8ML0
ゼッ
373番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 11:08:02 ID:JIXSxy050
エルムドラまんせー
374番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 14:54:37 ID:hfHBX8ML0
タクティクスオウガのパクリのFFTか
375番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 15:12:53 ID:OsuoB5dWo
ファミ通の勘違い情報に騙されて
エルムドアから源氏シリーズをえんえん徹夜しながら盗もうとしたものだ

だか アークナイトには メンテナンスと同じ能力が備わっていることをしった
376番組の途中ですが名無しです:2005/08/15(月) 15:17:21 ID:tUIq1YNK0
なんでみんな源氏に必死なん?
377番組の途中ですが名無しです
駆り立てるのは野心と欲望
        横たわるのは犬と豚