【世襲制】特定郵便局長の平均年収=1330万円【無能田舎かっぺ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円


東大卒→ソニーの平均年収790万円
大卒サラリーマンの平均年収560万円
全サラリーマンの平均年収430万円



特定郵便局長の平均年収は920万円
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1094801504/

●●【世襲制】特定郵便局●●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1080883369/
2番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:04:49 ID:g9pgvAPR0
意図がわからない。
3番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:04:49 ID:X18fgSqt0
>>13
隣のお姉さんにチングリ返しされてアナルに舌をねじ込まれながら
射精するところを妹に目撃されるシーンか?
4番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:05:32 ID:kcWAwoNS0
既得権益の皮を一枚一枚はがしていく21世紀
5番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:05:36 ID:dom7FJ420
東大卒→ソニーの平均年収790万円
こんなもんなのか
6番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:06:54 ID:vJIbz5FA0
特定郵便局とやらを使わなきゃいいんじゃないの?
調べるのメンドクサイので、調べてないけど。

クロネコとかの運送屋使えば?
7番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:07:40 ID:wPcyj8BA0
しょぼい
8番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:07:51 ID:uXFT5cUB0
>>5
本当なら働く気なくすな
9番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:10:34 ID:mFLdpmPu0
契約金8000万貰った俺様が来やがりましたよ。
10番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:11:29 ID:GsnpJtaD0
キーエンスの平均年収、31歳で1330万円ですが何か? www
11番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:11:31 ID:ECFjP3IJ0 BE:341693879-
>>13
ハッシュキボンヌ
12番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:12:58 ID:UJptpsqLO
>>5
当然、定年目前の年収ではない
13番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:13:08 ID:AI7qjSPu0
なんで4回も書いた?
14番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:19:21 ID:ng/8PXiT0
>>6
たとえ使われなくてもこの給料
だから問題あるんだよ
15番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:24:31 ID:3b0ws5L/0
うちの親父はパソコンをまったく触れなくても1000万以上貰ってる。
16番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:26:20 ID:l9XyqM7O0
マジかよ・・・
17番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:26:53 ID:RnAHp7uB0
>>10
その代わり深夜帰宅が当たり前だし世襲制でもない。
定時に帰れてこれだけもらえてしかも孫の代までその地位保証って言うのがミソ。
18番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:26:57 ID:bnGJgqsR0 BE:81627146-#
民営化すべきだな

造反議員の罪は重い
19番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:28:22 ID:i+wrBiDw0
特定郵便局長の票田なんて、たかが知れてる。
創価に比べれば。
20番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:28:31 ID:eSg9WcQS0 BE:19028328-#

北朝鮮訪問、自衛隊イラク派遣をやってのけた小泉さんをここまで追い込む郵政賊とは何者なのか?
21番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:29:31 ID:ECFjP3IJ0 BE:260338368-
>>1強盗に入られる危険性も味噌
22番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:30:55 ID:9VCsplrv0 BE:107825437-#
コンビニのバイトの方が忙しそうにしてるよな
3時半には閉まるし土日やってないし普段使うことはマズない
23番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:31:08 ID:LVSbdYPp0
>>5>>12
>>1は、その企業の何歳時の年収と同じかを書け。
平均が若い年齢に偏っているかもしれん。
24番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:31:20 ID:U+S7vjZI0






   全国20000郵便局のうち1万8000が特定郵便局です


   1300万×1万8000  これ、税金です。
25番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:33:50 ID:pDoLM4EW0
京都市営バス運ちゃん 50歳代 1500万円
26郵政民営化絶対反対!!:2005/08/08(月) 19:35:29 ID:JCXO0KBe0
郵便局長ムカツク。

こんな高給貰っていれば、そりゃー、民営化したくないだろうな

27番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:36:23 ID:U+S7vjZI0


ようするに1万8千人の特定郵便局長が、



自民党と日本の国益をぶっ壊しちゃったw



 
28番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:37:07 ID:ytWYfja90
>>6
大丈夫、お前は特定郵便局を利用したことあるはず
普通郵便局の20倍ありますからw
29番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:39:38 ID:2WG15D/f0
>>1
大卒サラリーマンの平均年収790万円

実際こんなもんだろ
30番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:10:54 ID:BTtazmOD0
>>29
ないない
31番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:14:33 ID:xTEBICueO
世襲制貴族の全国特定郵便局長会のわがままのたまに総選挙に突入ですね。
32番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:16:38 ID:UJptpsqLO
特定郵便局が多数派である以上、内からの改革はありえないわけだ
33番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:17:55 ID:sEW+73840
地元の郵便局から金貰った議員が造反組みだろ?
34番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:18:33 ID:aHXJ5VTB0
嫁を局長にしとくだけで年1000万以上のお小遣いが自動的にはいるんだな。
あほか
35番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:19:50 ID:c6JE/4dx0
なんで特定の派閥からこんなに反対が出てるの?
選挙に負けてでも民営化したくないの?
障害者に自立しろと言うのに、なんで特定郵便局長と、
郵便局が無くなると困る離島のおばあちゃんは守るの?
というわけで郵政事業が民営化されると
道路公団並にボロボロ出てきて困っちゃうかもな議員達。

亀井派

山下貴史(北海道10区)  小林興起(東京10区) 松宮勲(福井1区)
青山丘(愛知7区) 松宮勲(福井1区) 古屋圭司(岐阜5区) 平沼赳夫(岡山3区)
亀井静香(広島6区) 川上義博(鳥取2区) 能勢和子(中国比例)
武田良太(福岡11区) 衛藤晟一(大分1区) 江藤拓(宮崎2区)
旧橋本派

野呂田芳成(秋田2区)  津島恭一(東北比例)  小泉龍司(埼玉11区)
保坂武(山梨3区) 八代英太(東京比例)  綿貫民輔(富山3区)
藤井孝男(岐阜4区) 村井仁(長野2区) 小西理(滋賀2区) 森岡正宏(奈良1区)
滝実(奈良2区) 今村雅弘(佐賀2区)  保利耕輔(佐賀3区)
古川禎久(宮崎3区)  森山裕(鹿児島5区)  松下忠洋(九州比例)
36名無し募集中。。。:2005/08/08(月) 20:20:29 ID:7CDb6PI30
それでも田舎じゃ絶大なんだろ?どーせ
37番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:23:49 ID:/KnQgpvq0 BE:72180364-##
電子メールの影響かあるいは手紙かかねという風潮か、年賀状やかもメールの利用者が激減している昨今。
38番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:24:15 ID:yKZQUOQvo
漏れは最近人口が増えた地域に土地を持っているので〒を開設したいわけだが
39番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:24:45 ID:mmt6NXQe0
はやいところ、コンビニ店長なみの年収に落としてくれよ
40番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:25:21 ID:dzIDHnBR0
特定郵便局の局長は地元の名士が勤めるのが通常だったからね
その信用に対する対価としては妥当なんじゃないかな
じゃなきゃ田舎の人は金なんて預けないよ
41番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:26:24 ID:24JxNIKB0
こんなバカでも一生遊んで暮らせる既得権益手放すわけねーじゃんw
42番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:26:35 ID:H+D83r8l0
まじでこういうのを引きずり落とすのが先だよな・・・
43番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:26:49 ID:1EFB0nUh0 BE:141555863-##
44番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:29:53 ID:KNBstipA0
一般人様はこのことあまり知らないと思う。
知ったらみんな民営化賛成だろうなー
45番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:31:44 ID:UKVd9j1C0
中 華 人 民 共 和 国 日 本 人 自 治 区
特別行政府岡田総督就任おめでとうございます。

国籍→日本国籍旅券を持つ者は、平成20年度より中華人民共和国の旅券へ切り替え
自衛隊廃止→中国人民解放軍進駐
米軍廃止→統一朝鮮人民軍特別駐留軍進駐
日本語→徐々に廃止、平成20年度からは国語に中国語、第二公用語にハングル
日本人名→廃止、平成20年度より戸籍上日本人名は通名扱いに
日本円→そのまま
マスコミ→NHKは中国中央放送日本支局として開局
娯楽→一部のアダルト関係は中国に準拠
法令→平成20年度までに中国中央部の法令に移行
体制→資本主義経済・民主主義国家から統制資本主義経済・共産主義国家へ
税金→中国・朝鮮半島への交付金の為、大増税。死ぬまで中国・朝鮮のATMとしての義務

なお平成20年度より旅券の切り替えに伴い、
移住や旅行の際のビザ発行基準は中国人と同様になりますので、ご了承ください。
また、移住に関しては、新政府の方針により資金の持ち出し制限が大幅に強化されますので、
ご理解ください。
46番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:33:35 ID:uCybUnH00
郵便局なんて、民間企業のレベルで考えると
仕事してないのと同じじゃんか!

「郵便局に勤めてます」=「使えないダメ社員」・・・と言う公式が成り立つ。
来年の入試に出るから憶えておくように。
47番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:39:41 ID:2rDrxik00
どう?今NHKに小泉出てるけど。
無能な特定郵便局長さま〜。
みてます?
おまえらイラネーってさ
48番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:41:23 ID:RnAHp7uB0
>>40
地元の名士っていうのはうそ。
出自は農民って言うのが多いって言うけど?
49番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:42:37 ID:f+izrsqf0
こういうのをちゃんと報道すれば郵政民営化に反対する国民は居なくなるのにね
50番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:43:14 ID:UoHRiDCO0
うらやましいなら東大様も局長になればいいじゃん。なれるでしょ。
結局、1000万円以上貰っても割あわんかつまんないからしないわけだし。
51番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:43:34 ID:NAfhoRSJ0
国民が怒り、右に傾くな。
52番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:44:40 ID:2AuiE3vG0
なんか最近、普通の郵便局員でさえむかついてきた
53番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:47:39 ID:lxY74v+B0
特定郵便局は利権の温床。350兆円の郵貯・簡保が
特別会計に流れており、国会の審議をスルーして利権を
チュウチュウ吸う族議員や官僚、そして特定郵便局の馬鹿
職員の高給へと流れている。

田舎の郵便局問題なんかの本題そらしもいいところ。
54番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:48:33 ID:7Y0x3qPF0
でも、局長さんって給与収入が一千万円無いんだね。
市役所のバカどもでも一千万円持って帰るのに。
同じ都銀や生損保とくらべれば、一般行員、職員でも軽く一千万は貰ってるし。
55番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:52:29 ID:JLUN6Hrx0
>>53
馬鹿職員妬んでるお前はそれ未満だなwwwwwwwwwwwww
56番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:52:37 ID:BOAIeP+o0
ちなみに、「”特定”郵便局」の人々にはこれだけの特典があります。

 1)郵便局の土地、建物は、郵便局長の所有物であり、国が、
   局長に家賃を払っている。自宅=郵便局の場合でも、この家賃は支払われる。
 2)局長には給料は勿論、公務員としての待遇が保証される。
 3)公務員としての定年はあるが、妻、子に世襲制的にその地位が受け継がれる。
 4)給料とは別に、年数百万円の経費(渡切経費・わたしきりけいひ)が支給される。
 5)局の営業成績が悪いと、局長会などで肩身が狭い思いをするが、
   公務員なので収入が減ることはないなどなど。




●●【世襲制】特定郵便局●●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1080883369/

【世襲制】特定郵便局長の平均年収=1330万円【無能田舎かっぺ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123495482/

 → ニュース用語の虎の巻「特定郵便局」
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/010821/
57番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 20:54:01 ID:aHXJ5VTB0
>>54
市役所勤務で年収一千万って、三役でもそんなに貰ってないんじゃね?
つーかいかに特定郵便局の給料が馬鹿げたもんかわかるな。
58番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:03:23 ID:w2YgxlP50
同僚にいたけどさ、マジで腐ってるよこの人たち
そいつ結婚できなそうだから、同僚の代でもう終わりだと思うけどw
59番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:09:12 ID:BY0D2IPU0
東京(=韓国)に住んでる負け組みが必死だな
http://www.macromill.com/client/r_data/20020601sumati/img/trend200206_2.gif

富山>>>東京=韓国
富山人>>>東京人=韓国人

・東証一部上場企業役員出現率 - 50年前の人口比 (‘01 日経WHO’S WHO)
1位 大阪府:56
2位 奈良県:41
3位 京都府:38
4位 兵庫県:37
5位 富山県:34
60番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:09:54 ID:5UnPDMi70
司法書士とかよりはるかに食えるな
61番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:10:50 ID:WKbpRQoB0
特定郵便局のうち特定郵便局長が存在するのは、既に一部になっており、
田舎より、都会に多い
62番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:13:10 ID:BY0D2IPU0
まぁ、東京に生まれた時点で負け組みですからwお前らw
圧倒的に劣等低能な東京人の将来は、年収1330万どころか330万程度だろうね。
地元東京の底辺層として富山人の下で働く運命。可哀想w
そして出身地は「日本の韓国」こと東京。
存在意義なし。
富山人(=エリート)のために東京人(=ソルジャー)は一生尽くせよ。奴隷のように。
63番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:15:11 ID:wA9rr02G0
富山はノーベル賞受賞者も輩出してるね(東京は全くいないけど)
64番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:17:15 ID:JLUN6Hrx0
何この単発IDラッシュ
65番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:18:30 ID:WKbpRQoB0
うわ、一緒にされる予感
66番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:19:35 ID:4MlDONV00
上の方なのにたった1330万か。2000万くらいもらってんのかと思ってたよ。
研究室で数時間頭と手を動かしてあとは目覚ましセットして昼寝とかネトゲやってる俺の方が金もらってるよ。
機密とかいろいろあるからほとんど住み込みで飯も向こうで用意してくれるから貯金が増えていくばかり。
67番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:24:24 ID:zskNuk3X0
>>1

管理職と一般企業の平均を比べるのが
すげーナンセンス
郵便局全体の平均と比べたら
民間よりぜんぜん収入低かったんだけど?
68番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:27:35 ID:Waj0ROHw0 BE:191856274-#
じゃあ、わたしは特定郵便局長になるわ!
69番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:28:33 ID:E9JjkPO70
公務員なんだから一般企業と比べて当たり前だろ
利益のためにやってるんじゃないんだぞ公務員は
70番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:28:35 ID:OIR8J/vu0
>>68
試験があるらしい、しかも実地って…
71番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:30:00 ID:rCAfT93Z0
>>66
平均、上は何千万もw
72番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:31:28 ID:kqt6H9z5O
富山県から来た奴が東京に来て鬱病になって帰ったなあ。
自殺したらしいからいい気味だ。
73番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:32:10 ID:5+lUMtNu0
特定郵便局って家を相続する場合の税金ってどうなってるんだ?
74番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:33:56 ID:4fr7qfeGO
局員三人しかいなくてもでかい会社と一緒か?
75番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:34:00 ID:E9JjkPO70
リストラがないってだけで金にかえられない価値があるよな
76番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:34:32 ID:lHbth9XP0
世襲についてはどうかと思うが、給料が良すぎるとか言ってる奴は1000万程度も稼げないただの妬みだろ
77番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:35:00 ID:rCAfT93Z0
はいはい、公務員が必死ですね
78番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:35:02 ID:ug8z378l0
>>73
>>特定郵便局って家を相続する場合の税金ってどうなってるんだ?

当然のように固定資産税だって払ってないような気がするぞ(・∀・)
79番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:35:04 ID:OZ3wYg9Y0
漏れの親父は、和歌山県立向陽高校、日大卒
和歌山市内某特定郵便局長、年収1488万、
車はシーマですが、何か?
80番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:35:16 ID:5UnPDMi70
世襲で継げるってのは公務員、政治家
を超えてるな
81タロイモ ◆UERuTAroL6 :2005/08/08(月) 21:36:40 ID:+crNnzatO
毎日何本ガリガリ君食べられるの?
82番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:37:32 ID:UnwQZ10B0
■特定郵便局長の実態を知って欲しい■

なぜ、自民党の族議員があそこまでひっくり返って反対するのか?
諸悪の根源は「特定郵便局」だ。

ぜひ、下のリンク先を読んで欲しい。「特定郵便局」の実態が解るから。
本来なら特定郵便局員は選挙違反と不正で全員逮捕らしいが、
数が多すぎるために逮捕できないらしい。

郵便局はいかさま天国? 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(前半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101648/
なぜ選挙に走るのか 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(後半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101649/
郵便局長、逃走の謎 「特定郵便局の迷宮」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101646/
【政治】特定郵便局長から“脅し”受けた・・・賛成派の自民・中山氏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123417915/
83番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:37:42 ID:bcBaU+ov0
昨日のサンプロの合併しない町の公務員見たら感動した。
それに比べて特定郵便局長会ときたら・・・
圧力掛けて、議員を自殺に追い込むほどの力を
持ってることが異常なんだよ。何故だかその異常さを
マスコミは全然報道しない。
公務員の心の中に、奉仕の気持ちや公共心が
あることが普通な世の中になって欲しいわ。
84番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:37:51 ID:6GgzYRLG0
民主の仙石は自民執行部の世襲議員批判w
8579:2005/08/08(月) 21:38:28 ID:OZ3wYg9Y0
>>81
冷凍室に6本入りの箱入ってますが、何か?
86番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:39:25 ID:LVSbdYPp0
>>76
うちの近くの特定郵便局なんか16時に閉めます。
労働時間も短いのに、この年収はウマーですね。
87番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:40:19 ID:yUKUNEG+o
いや、全年齢の平均としては多いだろ。
88番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:40:55 ID:dIMr7/nc0 BE:162471637-##
創価学会意以外に怪しいとこってどこがある?
8979:2005/08/08(月) 21:42:51 ID:OZ3wYg9Y0
>>86
お前、ちょっと慎めよ。
90番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:42:57 ID:RnAHp7uB0 BE:248139656-
>>67
郵便局全体って特定局局長とちがって
一般局員は世襲制なんかではなく試験を突破してきてるけどね。
なのに給料はすずめの涙
91番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:43:46 ID:24JxNIKB0
ちなみに必死になって反対してるの特定郵便局長だけです
下っ端郵便局員は堂でもいいと思ってる
92番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:44:55 ID:dIMr7/nc0 BE:433255687-##
公務員と宗教関係なくしてくれ
93番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:45:10 ID:lHbth9XP0
>>90
世襲するにも試験受かってなけりゃあ無理だぞ?
94番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:45:14 ID:aPyE78l10
そうですか特権階級ですか
95番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:46:16 ID:F+GT6/Wt0
郵便局に税金が投入されてないなんていうにのは大嘘
96番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:46:16 ID:rCAfT93Z0
>>93
試験は簡単なんだが
97番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:47:01 ID:uQX2um7y0

衆院議員はいないので両院議員総会は開けません」
98番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:47:32 ID:JOEUQLIL0
>>83
倒れそうなおんぼろ庁舎は堂かと思う。
あと、町長の奥さんをなかばつるしあげてるのはぞっとした
田舎にはすめないと思った。
9979:2005/08/08(月) 21:48:06 ID:OZ3wYg9Y0
>>89
学会怪しいってお前何や?
100番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:48:36 ID:RnAHp7uB0 BE:115798272-
>>93
試験は不透明でいくらでもごまかせる。
101番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:48:38 ID:E9JjkPO70
年収1000万も稼いでるような奴が2ちゃんのニュー速のこんなスレに書き込みですか


>>93
絶対に特定郵便局長になれるって子供のときから分かってたらそれだけのために小さいときから動けばいいんだから楽だろ
102番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:48:54 ID:Waj0ROHw0 BE:102780735-#
知り合いが郵便局のバイトに応募したら
「うーん、あなたの場合は学歴と職歴がちょっと」と言われやんわり断られた。
学歴職歴が低いからではない 高いから ということだったらしい。
局の中にいるヤシってどんなカス揃いなんだよwwwww
103番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:49:38 ID:Bw6QaPvk0 BE:54252252-##
【NHK】核兵器拡散!今、観ろ!【特集】
 パキスタンのカーン博士等が世界を偽って核兵器を製造!そしてその技術がリビアや北朝鮮に流出!北朝鮮の資金源はもちろん日本の
朝鮮総連。朝鮮人はパチンコで日本の資産を奪うだけでなく人材まで奪い取っていたがそれ等を利用して核兵器製造に手を染めていた!
 また、なぜか韓国からのは製造に必要は機器の輸出はされていなかった。しかし、在日韓国人輸出商が日本製品を輸出していたのだ!

 詳しくはNHK総合を見ろ。放送内容は核兵器製造技術の流出だ!
104番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:49:48 ID:rCAfT93Z0
給料が高いから支払いたくないんだよ、特定だとそう
10579:2005/08/08(月) 21:50:50 ID:OZ3wYg9Y0
>>102
お前なんかゆうメイトでも雇う局ないで。
106番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:52:40 ID:cQ7iWH9z0
俺の親戚には局長、副局長を夫婦でやっているのがいる

このスレ見てびびった
10793:2005/08/08(月) 21:53:40 ID:lHbth9XP0
>>90が世襲局長に試験が無いみたいな書き方してたから指摘しただけなんだけど・・・
108番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:53:54 ID:E9JjkPO70
局長、副局長を夫婦でやっている

当たり前のようになってるけどまずこれがありえないんだよな
109番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:54:26 ID:al3CQ2UD0
>>1
親戚がそうなんだが
マジだもんなー
俺は民営化大賛成
110番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:54:28 ID:O97bggh50
まぁ年収気にしてるような奴は
人間的にゴミだけどなー
111番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:54:43 ID:P1600yp60
駐在 夫婦住み込み これもヤバイ
112番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:54:49 ID:24JxNIKB0
>>102
俺の知り合いが大学生だということでずいぶん騒がれたらしい
周りが全員高卒か中卒なんだって
113番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:55:08 ID:bcBaU+ov0
>>98
確かにね。
ノスタルジックな気分になってしまっただけだよ。
俺も田舎は無理だろう。
でも、おんぼろ庁舎は好感持てたよ。
馬鹿みたいに国債発行しながら、立て替える必要もないでしょう。
周りを見れば、立派な庁舎や官舎が沢山。
増税する前に、削るところを削ってくれと思った。
114番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:55:30 ID:SQfYWtuz0 BE:222945269-##
OZ3wYg9Y0
こいつ、めちゃくちゃキモいんだが。
11579:2005/08/08(月) 21:56:20 ID:OZ3wYg9Y0
>>114
お前、ちょっと慎めよ。
116番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:56:52 ID:BOAIeP+o0
>>93
合格率は97%ぐらい。
内輪で試験やるから問題を教えてもらえる。
あくまで形式的なもの。

外部から優秀な人間が来ても、地元に密着していないという理由で面接で落とされる。
結果として局長の子供が就職できる。

どうでもいいけどテレ朝で流れている報道ステーションは酷いね。
古館が小泉批判しかしていない。ゲストへも小泉批判するように誘導尋問しまくり。
あまりにも露骨な批判なので嫌悪感を抱いた。やるならもっと巧妙にやれよw

584 :名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 21:51:03 ID:Le7StTU10
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/bangumi.html

テレビ朝日に抗議のメールを!

こんな酷い小泉批判の偏向番組みたことない。売国奴企業めが!

豚ほりえに買収されろや!!!!!
117番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 21:58:12 ID:XNCIBX6e0 BE:421727099-##
労働時間8時間 残業ナシ 客に対して態度悪くてもそんなに貰えるんだ 
118番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:00:06 ID:SQfYWtuz0 BE:57801427-##
>>117
残業あるよ
11979:2005/08/08(月) 22:00:11 ID:OZ3wYg9Y0
>>117
お前、無職童貞のヒッチーやろ?
120番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:01:01 ID:b8tKlNGE0 BE:265621267-##
ttp://www.uploda.org/file/uporg165729.zip
頼むこのロリ動画のパス教えて



121番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:02:20 ID:lHbth9XP0
>>117
その日の収支計算合わなきゃ残業
122121:2005/08/08(月) 22:05:45 ID:uhEHuBOk0
一般局員の話ね
123番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:08:48 ID:6GgzYRLG0
近所の特定郵便局では建物の屋上で真昼間からゴルフの練習やってる音が聞こえる
局員への福利厚生、手厚いな
124番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:10:00 ID:BOAIeP+o0
特定郵便局長というのは公務員でありながら、その身分が世襲で子や孫に受け継がれる。
全国特定郵便局長の 『平均年収』 は約920万円。 さらに国が家賃として支払らっている額年間約500万円。
特定郵便局長になると黙っていても 『年収1420万円』 が保障される。
公務員にもかかわらず、これが子供・孫へ代々世襲される

元々民で出来る事しかしてないし、民営化するだけで、国税が最低でも1兆円増える。
特殊法人や無駄な公共事業へ廻る金も減る

郵便局2万4700局の内訳は、
普通局1300、簡易局4500、そして 『特定郵便局』 が1万8900局。(全体の76%)

郵便局ってこんなに必要か?タバコの自動販売機じゃないんだぞ。
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/map.asp?GPOS=139.777852286732,35.6770811985576&GSCL=3&IDS=
12579:2005/08/08(月) 22:10:16 ID:OZ3wYg9Y0
>>123
昼休みに屋上でキャッチボールしてる会社員もおるやろ!
お前、昼間から引き篭って何しとんねん?
126番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:13:22 ID:ScEmPY970
小泉さんは説明が下手だが、郵政民営化自体は正しいと思う。
特定郵○局長会を早く潰さないと日本がダメになる。
あとは医○会と遺○会あたりの影響力も消さないとこの国の政治は
良くならない。特に医○会は開業医の利益ばかりで日本の医療をどんどん
悪い方向へ向かわせている。
127番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:14:03 ID:6GgzYRLG0
特定郵便局って住宅地にしかないのか?
ま、確かにデスクワークしてる人間は会社に引き篭もってるわな
12879:2005/08/08(月) 22:15:49 ID:OZ3wYg9Y0
>>127
都市部の方が圧倒的に多いですが、何か?
129番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:16:50 ID:OIR8J/vu0
>>126
禿しく同意。
ただひとつ気になるのが、今回の法案だと
「窓口ネットワーク」?
これは特定郵便局の制度を残すことにつながらないか、ということ。
130番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:18:00 ID:E9JjkPO70
まて
遺○会は悪くないだろ
131番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:19:32 ID:WKbpRQoB0
>>130
すごく大きな利権団体ですが?
132番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:21:54 ID:SQfYWtuz0 BE:231202278-##
  ∧_∧ ♪
  (,,゚ー゚) 特定郵便局長
  ノつ⌒0
〜(/ ´_ゝ`)国民 
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
133番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:22:10 ID:E9JjkPO70
>>131
それはそうだがいいとこに作用してる部分もあるだろ
134番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:31:54 ID:aPWH7d7I0
特定郵便局って見たこと無いけどどんな建物なの?
135番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:38:22 ID:E9JjkPO70
高確率でいつもみる郵便局がそうですw
136番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:39:25 ID:CoVxaTer0

東大卒→TOEICの平均得点790
大卒サラリーマンの平均得点560
全サラリーマンの平均得点430

137番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:40:31 ID:CvI0yX280
なにが【特定】なの?
指定暴力団みたいなもん?
138うんこ:2005/08/08(月) 22:41:38 ID:fApEU58H0
ふざけんな、こら!
139番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:41:55 ID:Q+ryuLl20
自民に民営化できなかったら民主なんかにできるわけない。
140番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:48:26 ID:+Dx2N+mK0 BE:123858465-##
>>135
そうなの?
141番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:49:50 ID:67RnHsfJ0
3/4が特定郵便局らしい
142番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:50:17 ID:xHbbCNTo0
郵便局なんて不便で使えないじゃん
ハガキとかは激減して民間のメール便がある時代に
郵便局を保護し税金を投入する価値は無い

貯金だって銀行は結局国が保護するから民営化しても
変わらないだろ
143番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:51:22 ID:WKbpRQoB0
小泉こそ世襲な訳だがw
144番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 22:51:31 ID:+uO8IRCt0
コンビニにポストおくだけでいいよ。
145番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:02:24 ID:BOAIeP+o0
>>143
それでも血尿を出してまで選挙活動をして票をもらわなければ議員にはなれない。
特定郵便局員には地元出身の局長の息子が優先してなれる。
146番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:02:51 ID:Tcgwy8ln0
特定郵便局長の奥さん共のデモまじ引いた・・・
死んでくれ全員
147番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:04:33 ID:A0N9KU/M0
>>137
業務の種類
148番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:04:59 ID:fZpsuvMQ0
>>143
投票だろ
149番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:08:37 ID:rgNXDqWq0
日曜日に荷物送ろう思って郵便局行ったらやってねーのな
バカじゃないの!むかついたからヤマトで出した
150番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:13:32 ID:oy1yMEU2O
公務員
週休二日サビザン無し
提示帰宅ノルマなし

国民に冷たい

自分かって
151番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:14:19 ID:TQbV8OXz0
民間で働くなら死んだ方がまし
152番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:15:15 ID:w9IK1oBP0
さっきTVに出ていた特定郵便局員まじうざい

税金無駄づかいし、身内だけを雇用

年500万も税金が投入されているし

はよ失業しろや
153番組の途中ですが名無しです :2005/08/08(月) 23:15:56 ID:IN3Ex5Tn0
村の名士(基準は何だ?)の家系の人だけが特定郵便局の局長になられます。
腐った制度...ジョンイルの法則。
以上、うちの村...ですた。
154番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:16:02 ID:GKd16icm0 BE:256165294-
田舎の郵便局なんて反対するための口実にすぎないのにな
これで郵貯も簡保も何百億円と無駄遣いしまくれるというものですよ
155番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:17:00 ID:p1R33hit0
他人の給料のことなんかどうでもいいだろ
いくら必死にバッシングしたって
おまえらに特定郵便局長の座が転がり込んでくることなんかありえないから
156番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:17:39 ID:2cg/6Rgt0
エロ拓黙れよ…
157番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:19:24 ID:+7cnCDGX0
役場の中に、銀行みたいな簡易出張所
置けばいいだけの事じゃん。
158番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:19:41 ID:cA20qFu20
>>155
国の財政の問題だからね。
このまま放っておいたら、子々孫々にツケを回すことになる。
159郵政民営化絶対反対!!:2005/08/08(月) 23:22:59 ID:JCXO0KBe0 BE:313513867-

特定郵便局長を馬鹿にするな。
ニートには言われたくない。

お前らと違って身分が保証されているんだ。

160番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:23:04 ID:IN3Ex5Tn0
>>151
今の御時世、民間の競争原理を避けて通ることは出来んよキミwww
逝って良し!
あ!?田舎ジョンイル一家の御子息だったのねwww
161番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:23:51 ID:H+D83r8l0
民間からの嫉妬、すごいですね。。
そんなにうらやましいなら公務員になればいいんじゃないんですかね?

人を非難するのは努力てからにしてください。
162番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:25:27 ID:4IMonbeX0
ウチのアホ義兄でも出来る郵便局長ww
信じられないよ。アホがww
163番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:29:07 ID:+Dx2N+mK0 BE:33029524-##
>>159
だから、問題なんだろ。ニートに近いのに。
164番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:29:18 ID:2C8zE5zX0
やっぱりなんだなぁ

うん、あれか?



やっぱりなぁ。
16579:2005/08/08(月) 23:29:28 ID:OZ3wYg9Y0
>>162
お前、ちょっと慎めよ。
166番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:29:40 ID:+HHOQflK0
>>159
マジレスすると俺中卒ニートで妬ましいから吹聴しまくってるよ
妬みって悪いことなの?
167番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:32:27 ID:DLbh/ON6O
千三百万ぐらいもらって当たり前だろ。二千万もらってもいいぐらいだ。
168番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:33:05 ID:+Dx2N+mK0 BE:103215555-##
特定郵便局長の世襲は反対。
土地も買い取るべき。
16979:2005/08/08(月) 23:33:46 ID:OZ3wYg9Y0
>>166
お前、ニートだけやなくて童貞やろ?
無職童貞ヒッチーの三拍子揃ってるなブゲラ
170番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:34:55 ID:2C8zE5zX0
>>168

まあ、落ち着け。


議論てもんは、まず冷静になることからはじめるもんだ世。



じっくりとな。
171番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:35:22 ID:+Dx2N+mK0 BE:86701537-##
OZ3wYg9Y0
こいつ、頭悪いなw そういうことしか言えないのか。小学生?
172番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:35:57 ID:/cRZVfcp0 BE:101315636-##
なんで、郵便局は国家公務員なの。郵便局の子供は自動的に国家公務員だよ。
ニートではないんだよ。公務員だよ。
おかしいよね。
17379:2005/08/08(月) 23:36:43 ID:OZ3wYg9Y0
>>171
日大に通ってる学生ですが、何か?
174番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:37:05 ID:GW6pBwly0
配達はしねえ。挨拶はしねえ。集荷もしねえ。

やってることは奥の机でふんぞり返るだけw
175番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:37:54 ID:lZ0DXqZCO
無能特定郵便局が1300マンとか…
早く民営化汁!
176番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:38:38 ID:2C8zE5zX0
>>172

まあ、落ち着け。


まずは相手の言いたい事(本当に主張したい事)を  聞こうじゃないか。



議論てもんは、まず冷静になることからはじめるもんだ世。



じっくりとな。
177番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:38:46 ID:+Dx2N+mK0 BE:148630166-##
貴族みたいなものだな。
178番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:39:15 ID:7CDb6PI30
世襲で公務員とかマジでキモイ
179番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:41:59 ID:YczVj9rz0
これに渡し切り費ももらえるんだろ?
180番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:42:17 ID:O4UBeQvd0
権益を俺に与えるか、廃止かどっちか選べ!!!
181番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:42:18 ID:fkWN+FEJ0
俺も公務員だが、郵便局員なんかと同列に扱われるのは心外だな
あんな仕事を公務員がやる正当な理由などない。
大昔にどさくさ紛れで作られた粗大ゴミは、キチント処分しないとな。
民営化して、全員クビになれ。


182番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:43:24 ID:BOAIeP+o0
>>179
日大なら納得だな。












だから頭悪いのか。低学歴は物流で荷物でも運んでろw
183番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:44:28 ID:2C8zE5zX0
>>177

そろそろ制限がとけて、新しい書き込みもあるころだろうよ。





少しづつ、少しづつ 





ビンカーを撃てば



響くじゃないか。
184郵政民営化絶対反対!!:2005/08/08(月) 23:44:32 ID:JCXO0KBe0 BE:134363636-

特定郵便局長の俺から言えば、「ニートうざいな〜」
185番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:46:11 ID:cTqNl3Hx0 BE:173401676-##
>>184
マジかよ。局長って同和だろw
186番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:46:55 ID:kCCNQ5fM0
>>120
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
187番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:47:00 ID:GQo1e+TzO
暇だから更に副業やってる人間もいるらしい
188番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:49:45 ID:gOz1PrsEO
郵政法案が否決されたのを喜んで
いやらしい笑顔をする郵便局員を見ると
むかついてくるのは何故?
189番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:50:40 ID:dGcKdQxx0
こういうのって大企業のコネ社員が年収1千万いってるとか、二世タレントや自民党二世議員がおやの地盤だけでいい目を見てるとかは絶対非難しないんだよ
日本人って自分より権力者に対して自分たちに金を回せっていうのは自分に火の粉が飛ぶからいやだが、自分がたたけそうな勢力に対しては嬉々として

ほかにも思うのだが公務員は5時退社って非難するんじゃなくて、
民間も残業代をきちんと出せ。労働基準法を守れって運動しろよな。
190番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:51:07 ID:mRlr3iN5O
あめぞう〜初期2chのとき世襲国歌公務員特定郵便局長のはなしすると
サヨク認定された

時代もかわったもんだ
191番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:51:34 ID:2C8zE5zX0
それはともかく

テレ東みて

ホタテを考えようじゃないか。

おいしそうだぞ。
192番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:53:50 ID:2C8zE5zX0
どうも、ホタテだけじゃないみたいだぞ。









人の存在意義ってなんだ?
193番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:54:35 ID:BOAIeP+o0
>>189
民間と税金で雇っている公務員を一緒にするな。

194番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:54:46 ID:cTqNl3Hx0 BE:173401867-##
土地代だけあげるから、局長は辞めてくれ。
195番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:54:56 ID:pJwAjnN60
こういう既得権益を壊していくのが構造改革の目的でしょう?
これをやらないと、未来を担う子どもたちが困るんだよ。
他人の給料うんぬんの話じゃないよ。
196番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 23:58:05 ID:p1R33hit0
>>189
>>民間も残業代をきちんと出せ。労働基準法を守れって運動しろよな。

ここで郵便局員を叩いているのは一般のサラリーマンじゃないから
言っても無駄
197番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 00:00:35 ID:+401zK/x0
国家公務員なんてのは、
外交とかテロ対策とか、そういう香具師らだけでいいよ。
198番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 00:03:52 ID:CnQOTue20
つーか民営化しなくてもいいから、法人税払えよな。
民間業者と同じ土俵で経営しろよ。
199番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 00:05:25 ID:dAhSLJwr0
それやると民業圧迫とか言うからな。
今のままで市場開放が理想なんだばよ。
200番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 00:27:48 ID:Q+MvCaZE0
さっきどっかのテレビで郵政法案否決を祈って
昼間からテレビ中継を見ていたデブスの局長がいたが

仕事中に何やってんだ?

こんな頭悪そうな女が世襲で年収1000万の局長になんだから
やっぱり民営化したほうがいいな。
201番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 01:00:37 ID:cBy0bmHj0
→161
民間の嫉妬?努力?... ハァ?!
チミたち田舎公務員よりハルカニ源泉オサメテルヨwww

特定郵便局の制度(世襲)が時代錯誤だと言ってんだよ、民間だと有り得ないだろ?
ボンクラ局長なんてwww
202番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 01:01:49 ID:sbUNlzcg0
いまさら生活レベルを下げられません。
203番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 01:12:34 ID:Ox2xnSCZ0
でも小泉って状況認識が甘いな。
過半数取れかなったらやめるとか言ってるけど、やめるだけですむと思ってるのかな。

自民党議員から自民党をここまで紛糾させたけじめは絶対とらされるのに。
・・・ 橋本 ・・・
204番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 01:13:27 ID:cBy0bmHj0
→202
本音だろうがもはや蜜味特権なんて認められんよ。
我々民間人はキミたちよりも数倍御国にお布施収めて波乱万丈、紆余曲折ダヨ
いつまで微温湯? カンチガイ氏杉!
205番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 01:30:31 ID:Ox2xnSCZ0
>>202
>>204

→ より >> のほうがいいと思う
206番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 01:33:23 ID:IgQKWLq90
特定郵便局って局長権限で
親戚や友人をその郵便局の職員にもできたりするわけ?

だとしたら羨ましすぎる権限だな。
207郵政民営化絶対反対!!:2005/08/09(火) 01:34:52 ID:JB8Aj+nt0 BE:470270579-

出来ます。

私の妻は月給40万円です。

208番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 01:35:12 ID:zodiIENx0
>>206
当然出来るし職員が嫁親戚なんて当たり前
209番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 08:36:15 ID:7UDgTCRx0
こいつらの給料を下げたうえで田舎とかの郵便局を残すことは無理なん?
210番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 09:45:33 ID:forvrRax0
>>209

民営化することです
211番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 09:51:29 ID:zpAHqdJH0
既得権益てやつか
なんだか小泉が正しそうに見えてきた
212番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 09:53:53 ID:Ts2ZoYlF0
給料下げるって言うか8割は潰さないとダメだろ
213番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 09:56:49 ID:ZbAIfK0x0
前島密の故事に倣って、既得権益を貪るうんこは全部ぶっ潰せばいいんだよ

小泉さんの失敗点はまず道路公団と社会保険庁を潰さなかった点だが
214番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 09:58:29 ID:q6l1esH90
>全サラリーマンの平均年収430万円

Σ(゚Д゚)こんなにもらってるの
215番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:01:22 ID:IAE/fKzn0
反対派議員の良きスポンサー、こんな馴れ合いがなければ可決してた
216番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:02:59 ID:tmUmRciy0
日本郵政公社:特定局長、完全公募に−−ネットに採用試験情報
2004.10.15 東京夕刊 5頁 国際 (全340字) 
 日本郵政公社は15日、特定郵便局長の採用試験の情報を全面的に公開すると発表した。
来月予定している試験から実施する。不透明な選考方法が世襲の多さにつながっていると
の批判が強いため。特定郵便局長の採用は現在も建前は公募だが、選考の時期や手続きが
十分公開されていないことから、一般からの受験者はほとんどいないのが実態だった。今
回の情報公開で、完全公募制に移行することになる。

 今月18日から、公社のホームページに選考基準や受験の申し込み方法を掲載する。勤
務希望地域を選んで申し込むと支社単位で登録され、試験日の連絡を受ける。選考基準は
「経営管理能力を有し、地域の信望を担いうる能力を有する者」として、筆記試験、面接
のほか、新たに、実際に商品の営業をさせる実地試験も加える。【位川一郎】 毎日新聞社

特定郵便局長の任用希望の受付
http://www.japanpost.jp/whatsnew/saiyou00/postmaster/index.html
217番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:06:46 ID:tmUmRciy0 BE:79495875-

郵政民営化の賛成派の人は、公社化で既に改善されてる事を、
なんで今ごろ問題にしているの?
218番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:07:28 ID:J2C2C7ZO0
>>5
役員になれなければそんなもんだろ。
大概は公務員になるし
表に出せる賃金は意外と薄給
219番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:14:34 ID:PLW8/f/A0
局長ってこんな貰えるのか。
局長の息子の友達いるからたかるか
220番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:17:25 ID:+TbxKpqs0
民主党は民営化しないそうですよ!!!!!!!!!!!!!!!!
221番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:19:29 ID:7UDgTCRx0
>>210
民営化でも田舎の郵便局が残るという理由は?
たとえば中国野菜とかの危険性を訴え、国内の農家の保護を唱えつつ、
田舎の事はどうでもいいというような考えにはどうも納得できない。
222番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:21:37 ID:nje8CmwU0
サービス業の最たるものが土日休みの時点でなめてる。
知り合いの局長は鬱で一年完全休職の後また復活。
ヒラでも3ヶ月は休めるらしい。多分有給。
223番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:26:17 ID:EGWZIsfSO
こいつらがこんなに貰えるなら幕僚長は2800万ぐらい貰うべき
艦長の1佐は1900万ぐらい貰うべき
新人官僚は1200万ぐらい貰うべき
224番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:26:23 ID:vR76HpKs0
特定郵便局長さんのお仕事ってなあに〜?
225番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:28:40 ID:PLW8/f/A0
>>224
この前郵便局行ったときは、棚を開けたり閉めたりしてたよ。
混んでたのに。
226番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:30:38 ID:cvPIwNcDO
>>79
日大って馬鹿と無能の集まりで有名な大学でしょ。
知能指数が相当低いんだね。恥ずかしくない?
227番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:40:57 ID:J2C2C7ZO0
>>206
経費名目でほかにも金がもらえるし、
自分の生活費も経費で落とせるから
同じ所得のサラリーマンと比べても
実際使える金は段違いに多いだろうね。
228番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:47:33 ID:forvrRax0
>>221

民営化によって,経済的にあわない不要な郵便局はなくなる
適正になるわけだ

それで,どうしても必要な田舎の僻地には,補助金をつけて郵便局を出す
このぐらいなら,出費は小さい。

特定郵便局は都市部に多いので
なくなってもいいぞ

それから,国産のお茶は残留農薬が多くて輸出できない
国産でも危ないんだ。
輸入野菜に,危ない農薬があれば,どんどん公表しよう。
消費者が買わなくなると,改善される

229番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:49:53 ID:Q6MW4KfI0
特定郵便局長の給料と賃貸料に莫大なコストをかける必要はないよな。
田舎の局が潰れるとか逝ってる人は、今の特定郵便局の採算を度外視した
高コスト体質を前提とするから、利用者の少ないところは潰れると思えるわけで、
農協に間借りして1窓口とATMを置けば済む話なんだよな。
230番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:50:50 ID:forvrRax0
今回の民営化騒動で一番の心配は

だれが,郵貯,簡保の金を運用するかがわからなかったことだ

運用がしっかりできるなら民営化大賛成
231番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:51:20 ID:NSU10ViZO
マジで腹立ってきた。
今から近くの郵便局にうち入る
232番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:54:59 ID:F38vmia80
>>228
どうしても必要な田舎の僻地には,補助金をつけて郵便局を出す
このぐらいなら,出費は小さい

今回の法案のどこにそれが担保されてるの?
233番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:56:47 ID:ZbAIfK0x0
>>232
テレビで言ってたが、それは別法案で保証するとか言ってなかったか?
234番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 10:58:42 ID:F38vmia80
>>233
なんで今回の法案を修正しちゃいけないの?
235番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 11:02:59 ID:forvrRax0
どんどん修正して

効率のよい体制をつくればいいだろ

まずは民営化
236番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 11:16:25 ID:dAhSLJwr0
民営化するとして、
そのあと特定郵便局長にいくら払おうと勝手だよな。
いまだって独立採算なんだから駄目な所は税制上の優遇だけだろ?
特定郵便局を槍玉に揚げてる奴は何も見えてない。
237番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 11:16:27 ID:J2C2C7ZO0
つーか、田舎が不便な分だけ
不動産価格に反映されてるんだから
税金で何でもよこせというのはおかしい。
238番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 11:19:59 ID:9ye9NG4T0
俺反自民で、特定の党の支持もしていないんだけど
今回どの政党に入れたらいいのか?
もちろん無駄の権化・過去の遺物=郵便局の民営化に賛成です。

今回自民党に入れるべきなのか、どうなのか?????
239番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 11:29:19 ID:forvrRax0
>>236

>民営化するとして、
>そのあと特定郵便局長にいくら払おうと勝手だよな。


いい意見だ。君は民営化をよく理解している
採算のよい郵便局では,給料を上げるのだ
だめなら,下げる
それでもだめなら,郵便局をつぶす

僻地は,政府の補助金で存続

240番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 11:30:34 ID:2ug66RnX0
>>238
2chでそんなこと聞くなって
事実・捏造混ざってんだから
自分のとこの候補者を徹底的に調べて決めなよ
241番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 11:31:25 ID:eTNmfMtF0 BE:79712093-##
昨日とある街のあるバーで郵便局の局長が大騒ぎしていました。(ニコニコしてました)
242番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 11:34:09 ID:forvrRax0
たぶん,日本の財政はガタガタ
あと2,3年で人口は減り始める

大きな政府ではやっていけない
イギリスもアメリカも,70年代に気づいて
変えてきた。サッチャーとかレーガンだな

日本もいよいよその時だ
243番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 11:34:45 ID:dAhSLJwr0 BE:80751762-#
>>239
お前はグローバルサービスがわかってない。
そんなもの糞喰らえといえばそれまでだがな。

よく農協に間借とかいってる奴が居るが、
郵便局と共に改革対象だということを忘れてる。
244 :2005/08/09(火) 11:42:22 ID:lBvUtpHA0
民営化されたら近所の特定郵便局もなくなってしまうん?


すぐそばに本局があるからかまわないが

てかムダだからつぶせよ
245番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 11:44:00 ID:qr7uEvzv0 BE:196182847-#
246番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 12:11:13 ID:F38vmia80
ドイツとかニュージーランドの前例みると
結局政府かなんかが介入して
一体化や
ユニバーサルサービスはやることにはなるでしょ?
247番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 12:16:14 ID:forvrRax0
ヤマトと佐川とペリカンで
郵便は問題ない
ヤマトは国際便も扱っている
クールもあるぞ

問題は郵貯と簡保だ

運用能力があるかどうか
248番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 12:20:53 ID:Qj2FyaHg0
郵便局イラネ
249番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 12:22:31 ID:8+8a8vnm0
テロ朝の豚眼鏡必死すぎw
250番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 12:23:31 ID:VaWoMIb/0
いままで一度も自民党に入れたことないけど、
郵政民営化が必要か否かを問う選挙であるというなら、自民に入れるよ。
251番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 12:23:50 ID:baNGpans0 BE:89861663-
1300万の収入か。
現代の貴族だな。
252番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 12:52:03 ID:Qj2FyaHg0
まぁ、そろそろ甘い汁も吸えなくさせてやるさ。
253番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 12:57:04 ID:21ce9zLS0
少なくとも特定郵便局長について知らなかった人が知るようになったし、
しかも身近な存在だもんな。

陰口叩いてやる。
254番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 13:06:09 ID:CVEOcoCO0
平日は暇をぶっこき、ATMは土日しまる。
こんな特定郵便局って意味あるの?
255番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 13:08:12 ID:dAhSLJwr0 BE:282631267-#
>>254
無いよ。
何でそんなこと聞くの?
256番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 13:08:21 ID:Gfhgt7vw0
もともとは庄屋さんだから、世襲なのも仕方ないよ。
まあ郵便局が世襲というのは意見が分かれるところだが…。
小泉も世襲だし…。
257番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 13:10:07 ID:lO1AnIFy0
じゃあ世襲議員は全員選挙結果関係なく当選だな
258番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 13:12:30 ID:DAt49zsX0 BE:91830839-#
民営化必須だな
259番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 13:18:27 ID:VaWoMIb/0
民営化しない方がいい理由がみつからない。
あるなら再考するから教えて。
260番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 13:49:52 ID:iDEEU/xM0
世襲がどうこうってよりもはや必要のない奴らの給料を何千億も払う必要はない
261番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 14:39:48 ID:forvrRax0
コンビニが郵便局になる日は近い

コンビニがない田舎は,補助金で建ててあげる
262番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 14:41:40 ID:Dn9RTvc40 BE:113327982-#
そんなに多くもないだろう。
おまえら働いたことのないニートか。
263番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 14:43:02 ID:Dn9RTvc40 BE:84996443-#
>261 :番組の途中ですが名無しです :2005/08/09(火) 14:39:48 ID:forvrRax0
> コンビニが郵便局になる日は近い

> コンビニがない田舎は,補助金で建ててあげる

低学歴発見。夜中には客が来ない。
夜型の生活をする人間は居ない。
264番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 14:43:45 ID:9bolUBe30
ニート以上フリーター未満
てとこかな?
265番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 14:45:12 ID:3399L2NL0
夜は閉めればええちゃうの?
266番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 14:45:23 ID:forvrRax0
コンビニがない田舎は
簡易な郵便局のようなものを建ててあげるのさ

配達は,ヤマトにやらせてもいいぞ
267番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 14:47:51 ID:jmU1DSC40
そういや昨日ローカルで民営化希望の特定郵便局長が出てたわ。奇特な人ですね
268番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 14:48:40 ID:KMl+oTVh0
>>263
コンビニが無いから夜型がいないんだよ。
コンビニが出来ると夜型が育成される。
オレの田舎がそうだった。一号店が出来たときは
笑いものだったが、あっという間に二号店三号店が
出来た。夜中も結構客が来る。
269番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 14:53:10 ID:Mz9MMWwi0
携帯用サイトで配達物とりにいくサービスとか
まあ色々ありそうだ
270番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 14:55:31 ID:baNGpans0 BE:39939124-
夜は開いてないコンビニもあるしな。
271番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 18:02:45 ID:+IMPN/g70
定休日のある
コンビニ
272番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 20:56:39 ID:+8LWYqiq0
【亀井派】血も涙も無い 小林興起 『死ん詫びろ』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1123126125/

直前発売の週刊ポストには、小林興起の、反対から賛成に態度を変えた
議員たちへの、凄まじい非難発言が掲載されていた。
永岡にすれば針のむしろに座るような思いでの出席だったに違いない。

それでも、亀井会長から氷り代を受け取ることになったのだが、小林興起
が独特の口調で言い放つ。『よく平気で受け取れるな』

この言葉を合図に、氷り代配給所は、人民裁判所の様相に一変した。
『裏切り者は腹を切れ』 ・・・ 『死ん詫びろ』 の怒声が飛び交ったのである。
そういった狂乱雑言を止めもせず、頷きを繰り返す亀井会長。

派閥議員から罵倒され、会長から見捨てられた永岡の心中はいかばかりかと
察することが出来る。
273番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 21:00:54 ID:CnQOTue20
コンビニの店長は自分の妻を月給40万で雇うことはできません。
274番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 21:01:33 ID:2VGJuyCi0
千葉県は八街市。
集配局のごく近所に特定郵便局があって、客の姿を滅多に見ない開店休業みたいな局。
昼に覗くと、窓口のお姉さんと机に向かうオッサンと、何をしているのか無言で時を過ごしている。

よくぞ潰れない物だ・・・と思っていたけれど、手放せないよな、こんな美味しい利権。
275番組の途中ですが名無しです
民間で働く位なら死んだほうがまし