厚生労働省は4日、輸入された中国産養殖ウナギの冷凍食品から、食品に含まれては
ならない合成抗菌剤「マラカイトグリーン」が検出されたと発表した。当面は輸入される中国産
養殖ウナギはすべて自主検査するよう業者に指示。検査機関の準備が整い次第、
食品衛生法に基づく強制的な検査命令に切り替える。
既に輸入された分についても、在庫状況を確認し、検査するよう業者に求めている。
厚労省によると、合成抗菌剤は神戸、大阪の両検疫所で検出された。神戸の約1・6トンは
通関前だったが、大阪の約20トンは既に通関しており、市場に流通しているかどうか調べている。
中国産ウナギは今年、天然物も含め約3万5000トンが輸入されているが、これまで
マラカイトグリーンによる健康被害は報告されていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050804-00000187-kyodo-soci
2 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 19:53:48 ID:H6+HcAvU0
3 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 19:56:20 ID:yn5UUXW70 BE:8829427-#
がーん。
早めに言ってくれ。
4 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 19:57:53 ID:DqfkTQcO0 BE:330599579-###
土用の丑の前にいえよ
いや俺は食ってないけど
5 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 19:58:06 ID:3yIx7iAE0
神戸の約1・6トンは通関前だったが、大阪の約20トンは既に通関しており、
市場に流通しているかどうか調べている。
wwwwwwww
6 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 19:59:13 ID:6SnDTEr6P
中国産はなんでも危険
7 :
◆l8A/No6666 :2005/08/04(木) 19:59:13 ID:VjtcnB2E0 BE:168221298-###
マラカイトグリーンなあ。
発がん性があるんだよねえ。
金魚の治療で昔使った。
8 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:00:24 ID:+wI8HEPC0 BE:5045524-#
うわっ目の前がグリーンに
9 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:00:29 ID:9gfasXIU0
まあ中国産は食わない。
10 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:01:29 ID:74Bwv8Rf0 BE:257418094-#
俺のマラが糸のようなのもそのせいか!
11 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:03:00 ID:UxUXTYf90
mtk
12 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:03:29 ID:3ZZw20Ru0
自首検査じゃ調べもせずOKだして毒ウナギが国内に流通するな
13 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:04:19 ID:Tv1mFWr/0
まだまだ氷山の一角だろ
中国産テラコワス
14 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:04:41 ID:9yYRy0zf0 BE:123278876-##
15 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:04:43 ID:kLEjDsvV0
丑の日あたりに500円で売ってたな
俺は国産の1280円買ったけど
16 :
●^*:2005/08/04(木) 20:05:17 ID:UvEwJ3+O0
中国産うなぎから合成抗鬱剤
に見えた
17 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:05:29 ID:+wI8HEPC0 BE:15134764-#
18 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:05:32 ID:InRwfEcq0
シナ蓄は日本人殺すためにわざと毒物入れてんだろ
死ねチャンコロ
20 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:05:57 ID:QgZc8LrH0
関税かけていいんじゃない?
ていうか輸入拒否
21 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:06:10 ID:XD26uwE00
土用の丑の前にいえよ
俺はここで三国産の食品が極悪なのを学習してたけど
22 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:06:25 ID:gnTS30CE0
ヒント:中国産を国産に
中国産は検査してても
してなくても
買うなということ
24 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:06:55 ID:D1pyylFy0
25 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:07:13 ID:9HfiI7m/0
>>16 それで俺はウナギ食ったら元気が出たのか。
26 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:07:41 ID:KfAryaau0
うんこエサにして養殖してると聞いたが・・
27 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:07:48 ID:PVVndxKS0
安くなるかなwww
28 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:09:23 ID:0Jox7W/T0
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| 中共万歳 .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .| な、なんですか!合成抗菌剤くらい
| ^-^ |
._/| -====- | 日本人がちょっと死ぬくらいなんですか!
::;/:::::::|\. "'''''''" / 日中友好が大切なんですよ!
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
うなぎは、肉質以上に、タレからか、中国産のものは、妙な匂いがする。
去年あたりから、スーパーのも買わなくなったけど、正解だったか。
30 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:10:15 ID:nPdLH2qB0
やべー、昨日喰ったし
31 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:10:17 ID:tgIij/lC0
中国ww終わってる
マラカイトグリーン検索すると国産うなぎにも・・・(・∀・;)うひょー
33 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:11:51 ID:yR5Ww9Am0
>>28 ジャスコには国産大豆納豆がひとつもないですね。
みんな支那産大豆なんですけど、こっちは大丈夫ですか?
34 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:11:55 ID:prfzlT0H0
光合堀菌がはいってるのか
35 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:12:07 ID:hE7K4dAq0
中国がやばいのスレでありえない色の排水見た時はまじかよっておもた
36 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:12:13 ID:aRJ1eomd0 BE:103278847-##
本当に怖いのは中国うなぎの大部分が日本の悪辣商社、メーカーの手によって国産うなぎに化けて売られている。
いいかい?国産うなぎの自給率は16%に対して8割近くが国産で売られてるよ。
静岡産は9割がた偽装、愛知は夏しかうなぎの出荷がないのに年間愛知一色産が製造されてる。
四国産はほぼ全部リパックで中国冷凍うなぎに地元産のシール貼ってる。
これらの産地で偽装のない工場は一軒もないよ。未だにね。九州も偽装が多いね。
今年の夏東京のうなぎ専門店の使用うなぎも9割以上が外国産だよ。
あ、そうそう、発ガン物質入りの合成抗菌剤なら三河がガンガン使ってるよ。
だって池の中ヘドロだらけで水も汚い矢作川からひいてるから抗菌しないとうなぎ飼えないもん。
うなぎ業界は輸入組合が仕切ってるからこうなる。
国産で売ってても安心できないしな。
食わないのが一番だな、
37 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:13:01 ID:KMGL9JqU0
まさか食ってしまったアホな香具師はニュー即にはいないだろうね?
38 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:13:41 ID:InRwfEcq0
うなぎは体に悪い
39 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:14:21 ID:DqfkTQcO0 BE:73466472-###
せめて土用の丑に変わる商品がないとみんな食うんだろうな
40 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:14:29 ID:mwcqIN3d0
>>37 給食に出て無理やり食わされた。
あの時かたくなに拒めばよかった・・・
マラカイトグリーンって魚の病気を治療する(予防かも)のに使ってたような・・・
42 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:16:45 ID:vyxthWhg0 BE:160589568-##
自分の家の水槽で飼って丑の日食えば安心じゃね?
43 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:17:49 ID:cGoQWEyj0
>>15 おまいは俺か!
俺の彼女が中国産いやだって言うから、無理して国産買ったが、
今は良くできた彼女だと感謝している。
44 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:20:16 ID:nZsEsTyv0 BE:377827889-###
これって
ニュースで報道した??
45 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:21:46 ID:FOB6tHUp0
>>36 かなり嘘が混じってますね。
ま、海外のうなぎ稚魚を輸入して養殖したのを「外国産」というなら
まあ、あながち間違いでもないかもしれんがな。
でも稚魚は黒潮に乗って回遊してくるものだから、
台湾産稚魚も国内稚魚もたいして変わらんぞ。
46 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:22:38 ID:pkRrrJiI0
中国の野菜も農薬漬けだな
47 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:22:56 ID:gLGmLauS0
食っちまったよ・・・・
48 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:24:09 ID:3yIx7iAE0
>>40 最近の給食は鰻なんて出るのかよ・・・・・・
49 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:24:39 ID:UeMOGuNTO
だいたい土曜の丑の日作った平賀源内も、破傷風で腐って死んだんだぞ。
腐った奴の作った日にウナギ食う奴なんてマジ腐ってるぞ。
中国産か偽日本産ウナギ食ってさっさと死ね!
50 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:25:35 ID:zLInVxI+0
毎年何かしらで引っかかってるな
うなぎ食うのやめチャイナ
52 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:28:03 ID:NuHqgPwH0
うちのおかんが晩飯用に珍しく冷凍海産物買ってきて
材料見たら案の定中国産が混じってるので
泣く泣くそれだけを捨てた。
53 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:30:03 ID:cGoQWEyj0
うなぎは自分で捕るものだよ
55 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:31:45 ID:Xc3Y+nsO0
中国産うなぎは水銀が含まれていると数年前から公表されていた
水俣病を知っている人ならその時点でもう口にしないでしょ
56 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:35:01 ID:Pagb7rH1O
食っちゃった
ババァが安いもん買ってくっからだよ糞が
57 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:35:54 ID:eCXbIles0 BE:29942126-###
安さに釣られて食っちゃった・・・・
58 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:36:27 ID:1ygBc93S0
人間も喰いもんも役に立たん・・・ゴミの国やなシナはwwwwww
過去16年にのぼり,日本で最も犯罪を犯している外人は「中国人」です。
年 外人検挙数 中国人 国籍別順位
14 34746件 12667件 1位 中国
13 27763件 12131件 1位 中国
12 30971件 16784件 1位 中国
11 34398件 15458件 1位 中国
10 31779件 10451件 1位 中国
09 32033件 08501件 1位 中国
08 27414件 07310件 1位 中国
07 24374件 08904件 1位 中国
06 21574件 05916件 1位 中国
05 19671件 04032件 1位 中国
04 07457件 02417件 1位 中国
03 06990件 02204件 1位 中国
02 04064件 01841件 1位 中国
01 03572件 01895件 1位 中国
63 03906件 01798件 1位 中国
62 02567件 00945件 1位 中国
平成15年警察白書:
http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101016.html 平成05年警察白書:
http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/h05/h050300.html
59 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:38:02 ID:/SEJQsRu0
1600円のうな重弁当を買ったかいがあった。
たまたま奮発しただけでホントは国内産は油の乗りがあっさりで上品すぎる味だからあんまし好みじゃない。
つーか中国産ウナギ油臭くて喰えんて。
蒲焼ではなく、別の料理で使えば何とか食えるけど不味い。
でも日本産高くてなあ・・
61 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:39:58 ID:/25Sj4Ma0
今から晩飯なんだが、どうやらうなぎみたいだ。
どうしよう・・・。
62 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:40:50 ID:3yIx7iAE0
夫婦喧嘩、親子喧嘩が増えるスレですね
63 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:43:24 ID:KMGL9JqU0
>>61 家族にニュース記事見せれば?
で、発ガン性あるから。
64 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:43:51 ID:EOcOXSt40
立ち食いそば屋のいっぷくのうな丼はヤバイと見たがどうだ?
今日の朝中国産のウナギ食っちまったぁああああああああああああああ
氏にたい
66 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 20:55:16 ID:/91pRRakO
なんで即座に輸入禁止にしないの?アメリカ牛みたいに禁止しちゃえばいいのに
68 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 21:19:42 ID:/qjE6iPX0
sage
69 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 21:23:37 ID:nBOhjQyW0 BE:341480669-##
あぶねー静岡産にして正解だったわな
70 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 21:31:11 ID:iMUNmoCQO
中国中国ってうるチァイナ
71 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 21:36:15 ID:0aL+AnVH0
中国産は身がフニャフニャしてるから1度きりで食べなくなった
72 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 21:37:23 ID:zNvR33hU0
やっべーもう食ってうんこになって出たよ
73 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 21:37:25 ID:2jBl9pW20
土用の丑の前にあえていわないとは氏ねよ厚労省
マラカイトグリーンってかっこいい名前だな
75 :
名無しA:2005/08/04(木) 21:40:11 ID:9Hyl2SX10
うんうん、やびい!!
76 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 21:43:50 ID:tAChwGHd0
いいんじゃねーの?
抗菌ブームだし?
77 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 21:45:59 ID:hnpvG4K10
マラカイトグリーンてミズカビ防止剤だろ
薬事法改正で日本への輸入アウトになったの今年じゃなかったっけ?
もっとヤバイのイッパイ摂取してるような気が・・
78 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 21:48:59 ID:3w9HA35r0
日本は中国産の食品を輸入しないようにしろよ・・・・
79 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 21:50:28 ID:srw0HZAm0
小学生のころ、サンマをウナギだと誤魔化されて
食べさせられてた俺がきましたよ。
ぶっちゃけ、サンマの蒲焼きの方がうめww
80 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 21:51:05 ID:n7cvjhRO0
81 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 22:02:56 ID:UqReXoXQ0
中国産の食い物でまともな物なんてないだろ。
でも、知らず知らずのうちに食ってしまうけどな
オリジンで700円のやつ食ったがあれは中国産だったのかな?
1200円の国産食べたかったけど売り切れてたんだよおおおおおお
84 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 22:20:05 ID:FoqKI0ut0
政府が中国の食品の輸入を許可してるのってやっぱ利権がらみか
バックマージンもらいまくりか
85 :
●^*:2005/08/04(木) 22:21:08 ID:UvEwJ3+O0
>>70 //
__〈〈_,. -─‐-..、
, '´.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:l.:./:.:/:.:/:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/.:.:.:.:!:/.:/:.:|:./ |:.ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:i
( __!ノ:.:/:/|_L|」|:.| |:ヽ:.:ヽ:.:`ー┼─-、
!:.:.:/:./´|:| lN:.| ヽ! ヽ:.:ヽ:.:.:.:.|
|:./:.|:.||レ '⌒ヽ:ゝ '⌒ヽヽ|:.\:.:!
/:.:|.l:.:.{ ( ・ ) ( ・ ) } ト、:.:\
_,.イ:.:.:.:{ N!`ー 、 '´ |l }\ヽこ
フ/{:.:.:ヽ.{ /// /// |へヽ:ヽ}
{ハ.:.}:.l.:ヽ、 r‐┐ イ:.:.:.:l{ヽリ
}从:.n:.:`丶、. ̄ ,.ィ´{:.{ヘ:.:八
リ f´( |  ̄ ト`ヽ} ´
,. =='´〈 >、 r一'´ }==、
/ ヽノ ├ヘ、__/ ヽ
86 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 22:23:24 ID:g8pPlzkE0
ジャスコの中国産ウナギ喰ったんだけどやばいかな
87 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 22:26:09 ID:qiYM/tgf0
そういや、光合堀菌のおっさんどうなった?
88 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 22:27:01 ID:a1i4QjXn0
89 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 22:27:13 ID:R3vbjH3dO
また光合掘菌かよ
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵
>>86。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
91 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 22:28:49 ID:0P695R6N0
前々からチャンコロウナギの危険性なんて指摘されてるだろ?
厚生省にマスゴミくん。
93 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 23:00:14 ID:H6+HcAvU0
もっといっぱいニュースで報道されてもおかしくないのに…
日本人が大好きなウナギだし、スーパーでガンガン売ってるのに
お願い日本、しっかりしてぇ(泣
94 :
白骨家 ◆c5XRO7owaU :2005/08/04(木) 23:05:44 ID:Lc+rAR5g0
今年はまだうなぎ食ってねー
95 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 23:06:24 ID:GXOJIIHG0
>>92 だな。これ確実に業界から圧力かかってんだろ。
土用の丑の日のちょっと前にウリナラのニュースで出てたじゃん?
コンビニもスーパーもしこたま中国からウナギ仕入れてるときに、
こんなニュース流れたらパニックになる。
それを見越してわざと日本だけ発表を遅らせたんだろ。
>>28の人がマジで一枚噛んでる悪寒。
妊婦とかが食べて大丈夫なの?
97 :
番組の途中ですが名無しです :2005/08/04(木) 23:15:42 ID:YZoeM/bg0
中国産のウナギはエサ何食わせているのかわからんが身が恐ろしく
張っていた・・・キモすぎて即吐いたよ
それ以来日本産でつ
98 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 23:17:42 ID:C2OUn1bq0
99 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 23:21:10 ID:ZqXTlkPG0
お前らおかしくないか?
だって中国は細菌の繁殖を防ぐために抗生物質入れたんだろ?
だったら 美味しい+生態防御 の良いとこどりじゃん。
放射性物質とかならまだしも、抗生物質の何がいけないの?
100 :
番組の途中ですが名無しです :2005/08/04(木) 23:22:51 ID:YZoeM/bg0
>>99 汚染された水の中で養殖するには大量の抗生物質必要だな
汚染+抗生物質漬け・・・最強の組み合わせだこりゃw
101 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 23:24:06 ID:h7oH2y3I0
抗生物質アレルギーで死にたければどんどん食え
>>99
102 :
あう使い:2005/08/04(木) 23:25:07 ID:+jzDtzPW0 BE:29174832-#
>>97 エサは知らないが、相当過密空間で養殖されてるから
変な身になってるらしいね
103 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 23:25:09 ID:RMzVXkg+0
まあシナのウナギは
変な色の液体垂れ流し工場排水口下が養殖場だったりするからな
104 :
61.233.150.220.ap.zero-isp.NET:2005/08/04(木) 23:25:59 ID:ZvE9kjXM0 BE:34692825-##
105 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 23:26:04 ID:Ff3uSxLt0
106 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 23:27:18 ID:DnsW6Omy0
中 国 産 だ け は ガ チ
107 :
61.233.150.220.ap.zero-isp.NET:2005/08/04(木) 23:28:26 ID:ZvE9kjXM0 BE:52038735-##
↑ 朝 鮮 半 島 も ガ チ
エンロフロキサシンは豚、うさぎなど哺乳類動物の抗菌に使用されますが、投与によって皮膚疾患、嘔吐などの副作用が報告されています。
加工鰻輸入量の大半を占める中国産(注3)は過去にもメチル水銀や合成抗菌剤のオキソリン酸oxophosphoricacid、スルファジミジンSulfadimidineなどが許容量以上検出され、消費者から輸入鰻が敬遠される原因となっていました。
ttp://www.botanical.jp/library/news/066/index.shtml どんな薬にも、裏の顔と表の顔があるんだよ
薬飲めば安心と思うのは馬鹿。薬を飲まないような生活を心がけることが
一番良いのだよ
109 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 23:29:42 ID:RIlxKrqo0
意図して毒入れてなかっただけマシ
110 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 23:30:28 ID:VsPpNjJs0
中国産はダメだな
絶対スルーしよう
4,5日も前にスレたってただろ。超既出なんだよ
死ねやカス 凶速記者ψ ★
何が凶速だ。池沼が。
112 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 23:31:29 ID:YWkHucKy0
NHKだったかでやってたぞ。
今年は国産養殖うなぎが何故か不作なんで、
中国産が大量に出回るって。
そんでもって見分け方があるので、目視でどこ産が確認できる。
日本産は細長い、普通のうなぎ。
中国産は丸っこい、一見、大きくてお得な形。
買ったヤツが「わぁ大きい」と喜んで買うと、それは合成抗菌剤入り中国産。
113 :
61.233.150.220.ap.zero-isp.NET:2005/08/04(木) 23:32:57 ID:ZvE9kjXM0 BE:55508328-##
ほうメチル水銀が抗菌剤か
114 :
◆LXl....i1s :2005/08/04(木) 23:37:19 ID:3yIx7iAE0 BE:1035432-###
115 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 23:43:16 ID:3RAxY26Z0
↓例の7色の川のURL
116 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 23:50:34 ID:7t55FcSB0
だからカッパ寿司のうなぎ最強だって。
117 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/04(木) 23:56:03 ID:+5oDbZCY0
>>111 スレは立ってたけどあっちのはソースが朝鮮日報
マラカイトグリ━━━(゜∀゜)━━━ン!!
119 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 00:06:06 ID:h+FJUUfQ0
政府は食品の安全保障まじで考えろよ
国民はどのぐらい中国物食べさせられてるんだよ
中国産のうなぎの稚魚はフランス産だとかどこかで読んだ気が。
形が違うのもそのせいだとか。
しかし夏バテ防止に食ったうなぎが中国産じゃ却って体悪くしそうだよね・・・
値段が倍近く違うけど国産にして良かったよ。
121 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 00:25:46 ID:NUQlatAv0
中国全土がエボラ感染しますように
122 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 00:27:50 ID:S02fpDPi0 BE:210038898-##
中国産食ってから体が痒いんだけど
123 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 00:28:39 ID:ub3R6NV/0
怖いな、うなぎ食ってないけどw
124 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 00:30:02 ID:iB8ARQgD0
125 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 00:32:13 ID:sbvh2jSz0
パソ部品や家電類は中国製品ばかりだけど
食べ物だけは中国産は買わないようにしてる
126 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 00:35:28 ID:uQCib+fo0
中国ビールにダイオキシン入ってるって本当?
今のチンタオは大丈夫らしいけど・・・。
127 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 00:38:19 ID:+pYFlrnZ0
おい
市場に影響出ないようにわざと遅らせたんだろ
厚生労働省ふざけんなよ
128 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 00:39:57 ID:MwwRm5in0
大阪に流通してるなら大阪民国の人が苦しむんだからいいんじゃないか?
オリンピックのために北京の緑化で枯れた草に緑色の塗料噴いてるの見てワラタw
こういう国は怖いなw
130 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 00:43:58 ID:P4PJwQma0 BE:187857656-##
中国産ウァギナでマラ痒いと、そんな解釈で間違ってないな。
131 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 00:46:17 ID:TvA7XPk+0
土用後に発表するのはやめようよ
132 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 00:51:11 ID:jfRMm4Mw0
133 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 01:37:23 ID:snsvhR3N0
外食は防ぎようがないからなあ
134 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 10:09:14 ID:tlAeHoB10
>>131 土用の丑の日前に発表しちゃったら、たくさんウナギ弁当を用意したセブンイレブンや
セール用のウナギの蒲焼を用意したジャスコが困るじゃないか。
それまで今年のウナギ相場は高くて割高なんです、ってさんざん煽ってたくらいだし。
うまく丸め込んだんだよ。国民に毒が垂れ流されても儲かりゃいい、ってのが経済界。
135 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 10:12:41 ID:0ofDJl9U0
うなぎ喰う位なら奮発して高いユンケル買うわ。
136 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 10:16:24 ID:sBaiwC9t0
外食チェーンには行けないな
137 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 10:17:50 ID:ewWiXqJl0
あーオレは中国産にウナギ喰った
2度も
138 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 10:18:19 ID:fyw7piEY0
ニュースでは「抗菌剤」などと遠まわしにせずに
「発がん性物質」と言ってたぞ
139 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 10:23:32 ID:Lcy72X660
_人人人人人人人人人人人人人人_
> な・・・・なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //
140 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 10:30:37 ID:Px43PWawO
アメリカ産、中国産、朝鮮産のものを口にするのは自殺行為に等しい
141 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 10:40:54 ID:ulekvp41O
もう勘弁してくれよ…
142 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 10:47:13 ID:RArqX63y0
別に剥がれ落ちる心配も無いのにJR駅構内のアスベストを
ニュースで取り上げてJRに改修工事をさせるマスコミ。
人体に影響があり発ガン性があるにも関わらず中国産ウナギを
ニュースで殆ど取り上げないマスコミ。
ここはどこの国だ?
143 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 10:47:32 ID:a/G3Qv+n0
ウサギかと思ったらウナギかよ。やべーじゃん。食ってるし
144 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 10:50:56 ID:uy9JD0Pq0
>>128 流通ルート知ってるのかお前、それとも日本人がホロン部ならどうでもいいチョンか?
145 :
・ :2005/08/05(金) 10:51:55 ID:q81biSDe0
やつぱり出てきたか。
食べて体調悪くした人かなりいるからな。
スポンサー様のコンビニや外食に影響あるネガティブ情報は極力報道から除外だし
情報バラエティなんかでわざわざ言うことは100%無いに決まってる
148 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 11:26:30 ID:mrXen3Pw0
発がん性物質を食った奴がいっぱい居るんだな。(wwwwwwwww
スレタイが中国産のヴァギナから光合堀菌に見えた
自称愛国者の中国人でも自国の野菜は食わんとか。
そんなもの輸入されてもねぇ・・・
151 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 11:49:02 ID:tlAeHoB10
152 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 11:57:13 ID:qbetnLOE0 BE:24097875-##
153 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 12:07:04 ID:EBIyAF0D0
安い500円ウナギ屋とかヤバそ〜だ
154 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 12:08:51 ID:F/Q5kYD9O
昼は鰻屋で鰻丼にするか
155 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 12:10:40 ID:Zb65JpYh0 BE:53456843-##
スーパーの蒲焼って、変な薬品の匂いがするヤツあるよな
セブンイレブンの鰻弁当食べてしまった
157 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 12:13:36 ID:CtpEQeid0 BE:17705232-#
中国はわざとやってるだろ
日本人絶滅計画だよ
がんがん被害報告しようぜ
わざと添加しているに違いない。
160 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 12:16:59 ID:WTdJIytj0
韓国の唾入りキムチがかわいく見えるぜ
161 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 12:19:26 ID:qHLK+9TkO
うなぎテロだな
162 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 12:28:06 ID:NacwCwAJ0
マラカイトグリーンかアクア関係では普通に使って売ってる、
まあ今は他の薬使うことの方が多いけど。
163 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 12:28:36 ID:EsMQJvp00
164 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 12:30:23 ID:bD2JprJZ0
中国産は普通買わないだろ。
165 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 12:32:01 ID:kGjARD3nO
>>150 あんたが思ってる以上に国産野菜は消費されてるよ
166 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 12:33:57 ID:lTjhLZbm0
無菌ウナギ
167 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 12:43:25 ID:CtpEQeid0
下水でプーアル茶製造!?「ニセ熟成茶葉」工場
信息時報の記者が取材した広東(カントン)省・四会(しかい)市のプーアル茶
工場は、ブタ小屋を改造したもので、工場の脇には下水が流れていた。茶葉を
湿った地面に積み、細菌の増殖を促進させて発酵を速めるために下水をまいており、
一部の茶葉にはカビやうじ虫が発生。さらに、プーアル茶独特の香りを出すために、
人工香料を吹きかけるといった始末だ。
プーアル茶の発酵には、通常少なくとも45日程度かかるが、この工場で製造
する「ニセ熟成茶葉」はわずか20日で発酵を始める。完成した茶葉は5年、10年
ものとして、350グラムあたり1000−2000元の高値で市場で売られている。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0728&f=national_0728_003.shtml
168 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 16:38:38 ID:emV5yhyu0
169 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 16:52:39 ID:zTN8z6Dz0
団地妻は電気ウナギを見るか
170 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 16:53:46 ID:aST8s4370 BE:105689074-##
マラカイトグリーンって熱帯魚のなんちゃら病防ぐあれ?
弁当屋のうなぎはやばそうだな。
何度も食っちまったぞ(゚∀。)アヒャー
>>170 白点病・尾ぐされ病・水カビ病に効く殺菌薬だよ。
173 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 18:09:50 ID:2SIBrl8z0
加工されたものは完全にだめだな
174 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 18:16:37 ID:eom4TCQa0
親父の同僚の話だが・・・
中国に出張して、ちょっと日本輸出用の養殖鰻の池を覗いてみたところ、鰻のエサとして
飼育員が池に人糞ぶちまけていたらしい。
これって朝鮮が丑の日に発表したのに慌てて日本も調査したってこと?
176 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 18:20:53 ID:6qCK0bz/0
中国の食い物がこんなにやばい状態で下手に農政改革とかされたらやべえ
中国の食い物が大量に流入してきちゃうし、日本の農家は生き残りの為に高級食材だけやるから
安い米とか野菜は全部中国産に切り替わっちゃうだろうな。
ダイソー
179 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:39:39 ID:/6qA+bzU0
コンビ二のひつまぶし弁当
180 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:48:05 ID:8JGYgaiZ0
コンビ二のひまつぶし弁当
181 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:05:00 ID:TjrTsd/c0
ウナギをウサギと思ったのは内緒だ
182 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 13:46:30 ID:l93CFiRe0
危険支那
183 :
番組の途中ですが名無しです:
>>1 8月4日より前の話だが、あるスーパーで、『中国産のウナギは危ない』と言って避けてた老夫婦がいたと
母親が言ってたな。 何でもウナギに与えるエサがらみでヤバイとかいう話だったかな・・・?
ウナギだろうが野菜だろうが、民主党・岡田の実家のイオングループの自社ブランド「トップバリュ」が販売
していた基準値の三倍を超える食器だろうが、口に含む(つける)中国産は危険なんだろう。
とにかく、現地中国人らが、特に金持ち連中は中国産を避けてるだろ。 それから洗濯機で野菜をグルグル
回して洗ったり。(効果があるかないかは別)