1 :
■■■■業務連絡■■■■:
2 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 11:38:31 ID:sBrRRDtq0
俺もう住んでるお
3 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 11:38:32 ID:bRYOQseM0 BE:43375897-##
4 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 11:38:43 ID:yAQwEXE0O
2だったら行ける
5 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 11:38:49 ID:Cd4933q80
6 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 11:38:56 ID:axkiQPn50 BE:343831695-##
俺仮性人だお
7 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 11:39:49 ID:noQLigMO0
考えようによっちゃあ地球も宇宙だぜ
予定では9年前にグラドスが侵攻してくるはずだったんだが・・・
光ケーブルを通せば行けるよ
氷があるってことはさー つまりそういう事だろ?
住めそうなんだろ?テラフォーミングだっけ?もうあれやっちまおうぜ
>>7 宇宙空間を移動する気分を味わってみたいじゃん
だからさっさとこいっつってんだろ!おせぇよ!
フォボスで待ってます
>>10 テラフォーミングって1000年くらいかかるんじゃなかったっけ?
>>13 1000年か・・・無理だな
もっとチャチャっとやれる方法ねーのかな
チョクパリもう許さん
15 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 12:00:27 ID:V+Zm4okr0
ドラえもんの秘密道具あればテラフォーミングなんてすぐだろ
16 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 12:02:13 ID:5IphTAGI0 BE:78906252-##
>>1 すまん。
その氷の塊って俺の立ちションだ。
17 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 12:03:26 ID:R1X1BBxF0
ドーム型の居住区で割れて見えるとこが入り口だろ・・・・・・・・・
18 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 12:04:19 ID:3GpDrWWbO
予定なら2015年にナサが有人火星探査機飛ばすぞ。 日本人は9名中2人選ばれる
陽子はいつ生まれるの?
20 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 12:08:35 ID:M21ld+dCO
俺は来週メーテルが迎えに来て車内で駅弁プレーした後コリン星に移住します
21 :
●^*:2005/07/29(金) 12:12:36 ID:0usNuKDW0
火星に空気・水・植物をうえて植民星にする計画があるんだってね。
5万年計画らしいけどw
22 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 12:16:56 ID:uFkuVPX+0
既にモグラすら住んでるのに今更テラフォーミングはないだろ。
23 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 12:18:20 ID:mCXlrYr40
地球の炭酸ガスを火星に送り込んでやれれば
地球→炭酸ガス減少で温暖化抑制
火星→温室効果で人間が住める気温に
一石二鳥じゃね?
24 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 12:20:52 ID:nZ7FPHobO
やろうと思えば10年くらいでできるんじゃないの?
火星に行く必要が無いから予算が下りないだけで。
先進国が国家予算の半分を注ぎ込んで共同研究すればどうとでもなる
25 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 12:27:31 ID:mq/T2jZC0
ドームを造って限定的に生活できるようにするなら10年でも無理じゃないかも?
だがテラフォーミングはほんとに数百年とかかかるだろうな。規模がでかすぎる。
26 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 12:48:07 ID:5IphTAGI0 BE:236718465-##
火星移住よりも月面基地の方が先だろ?
宇宙ステーション拡大のほうが先
ソーラレイのほうが先だろ
29 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 13:18:30 ID:MKTkeJHW0
コールドスリープ装置を作ってくれ。今の時代はもう飽きたよ
30 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 13:21:21 ID:r7ggHld8O
人間の体内時計は24.7時間周期なんだよ!
それは火星の1日と同じなんだ!電磁ハザードだよ!!
な、なんだってーーーーーーーー!!!!!
31 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 13:24:45 ID:NDJvOR4S0
殖民するメリットが今のところ無いからな
32 :
番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 13:26:56 ID:wNlOTroC0
人類はヴァンアレン帯を超えることは出来ない・・・
俺はヴァン・ヘイレンを超えることは出来ない