人口70万〜200万の都市で最強なのは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
実質的発展度の福岡
関東圏の川崎
人口の札幌
工業力の広島
住みやすさの仙台
ひそかに80万都市の堺
このあたりが候補だと思うんだがどうよ
2番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:04:25 ID:GQtTjPeS0 BE:78165836-###
さいたま市忘れてんだろ
3番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:04:28 ID:65Ii4Uu70
>>1
別にどうでもいいけど…
4番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:05:04 ID:IUOHZYDI0
仙台に決まってんだろが
5番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:05:20 ID:46yhuUZB0
無理やり合併した浜松
6番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:05:28 ID:Z+pN4Z3h0
>>2
あの合体都市か
7番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:05:54 ID:ej4UlgG90
そろそろシムシティーの話しようぜ
8番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:06:10 ID:0oPsoPR00
新潟市も10月10日に人口が80万人になります。
9番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:06:56 ID:KR0bgU8o0
実質的発展度???????????????????
10番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:07:09 ID:sK+VdCyl0
少なくともテレ東系のない広島、仙台には住みたくないね
11番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:07:37 ID:TT9g/iyu0
>>1
見事に田舎ばっかだな
稲作でもしてろww
12番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:07:40 ID:Rx5pAWib0
静岡市に決まってるだろ
13番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:08:00 ID:tvd112Be0
そろそろ南セントレア市の話をしようか
14番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:08:05 ID:LtKKwQ5a0
スタバに行列できる仙台はちょっと
15番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:08:10 ID:ImvcYfhx0 BE:181743179-###
さいたま市埼京伝説
16番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:08:20 ID:R03d1MaX0
ってか、新潟合併しても80なんだ。
何でそんなトコに早い時期に新幹線を引いたんだ

まぁ、角の力か・・・
17番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:08:38 ID:tmFIXYk90
世田谷区でいいんじゃない?
18番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:08:56 ID:PZUyMMtJ0
まあ普通に考えて福岡か札幌だろ
19番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:08:58 ID:H/yaI0qE0 BE:107514465-##
静岡市どうよ
20番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:09:36 ID:46yhuUZB0
ああ、海外も有り?
21番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:09:39 ID:nXJUn7zd0 BE:121030092-##
はいはい吹くお菓子最強
22番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:09:56 ID:rynkE9yG0
静岡市だぉ
23番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:10:14 ID:sbB1tAYt0 BE:42106027-##

( ´▽`)y=・~~ 安心院はすばらしい
24番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:10:22 ID:NJglEmz60
板違いだ

http://travel2.2ch.net/chiri/


氏ね
25番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:10:31 ID:qfSwQq9z0
俺が作ったああああ市
ほしいならデータやるよ
sc4形式
26番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:11:36 ID:1L+e8i1P0
札幌は経済的に他都市より弱い
27番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:11:41 ID:/1Xfgo7tO
浜松が最強
ヤマハ、カワイ、ローランド、本田、田宮模型があるし
28北九州1 ◆FKI5qShCrE :2005/07/21(木) 23:12:38 ID:qucECQwS0 BE:129450555-###
当然北九州市
29番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:12:58 ID:H/yaI0qE0 BE:143352285-##
>>25
クレクレ
30番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:13:00 ID:13Dz+u090
新潟市でしょ
31番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:13:25 ID:CMBMXUIP0 BE:267146-###
東広島だな。
あの辺、適度に田舎で適度に賑わって、適度にいい大学(賛否あるだろうが)がある。
32番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:14:58 ID:QqzxXLb10
名古屋市
33番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:16:02 ID:BvkhLlS50
世田谷最強

JR通ってないけどorz
34番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:16:33 ID:8DweVi3e0
>>32
バカキター
35番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:17:25 ID:yaTfEGfeO
山口市
36番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:18:15 ID:SbZp38P+O
>>27 微妙に間違っている。
37番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:21:03 ID:2Oe/IdPD0
大分県USA市
38番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:22:37 ID:ah6zhn2p0
京都か仙台
39番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:23:16 ID:VajdrCs70
札幌187万人もいたのか、北海道じゃ都会だけど東京横浜に比べたらド田舎なんだよな〜・・・
40番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:23:43 ID:dcAJo+Fq0
ここでクイズ:一番人口の多い区はどこでしょう?
41番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:25:20 ID:j0T0j/mK0
角館の都会っぷりを見たら東京のやつでもびっくりするだろうな。
42無双 ◆kq7hihZPv2 :2005/07/21(木) 23:26:34 ID:JYnKmLWIO
仙台は夏は涼しくて住みやすい

でもテレ東が無い…
43番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:27:03 ID:R0PZD0Ey0
大阪
京都
名古屋
横浜
神戸
北九州
川崎
札幌
福岡
広島
仙台
千葉
さいたま
44番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:28:37 ID:qzVLQ1a70
濱松最高だって
45岡山県民:2005/07/21(木) 23:29:30 ID:AN7wkPIE0
60万だけど・・・・・やっぱ岡山でしょ!!
46番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:30:32 ID:F7KAUhSY0
なんでみんなこくないばっかりなの?

お国自慢?

47番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:30:36 ID:FrAxEzQQ0
堺ってあんまり有名じゃないのか?
やたら人口いるよ
48番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:31:07 ID:zqRLBhQw0
>>38
京都と仙台は人間が最悪だぜ
49番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:31:40 ID:PUcD21Oh0
八王子は?
100万ぐらいいってるよね?
50番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:31:47 ID:k+yObUjn0
堺なんて何が良いのか良く分からん
51番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:32:35 ID:gnMXu2Fs0
同じ人口でも首都圏の都市と地方都市じゃ傾向が違うよな
52岡山県民:2005/07/21(木) 23:33:11 ID:AN7wkPIE0
なんといっても
岡山が一番だ〜〜!
53番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:33:13 ID:CMBMXUIP0
 十田
 一介

  ↑堺と読む
54番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:33:59 ID:7EGVW0IF0
>>50
場所によってはすごくのどかだよ。
55番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:34:04 ID:R0PZD0Ey0
大阪 たこ焼き
京都 八つ橋
名古屋 手羽先
横浜 中華街
神戸 明石焼き
北九州
川崎
札幌 みそラーメン
福岡 めんたいこ
広島 もみじまんじゅう
仙台
千葉
さいたま さいたまスーパーアリーナ
56番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:35:28 ID:/XU2bqMI0
>>39
北海道500万人のうち約200万人が札幌近辺に住んでるのか・・
57番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:36:01 ID:k+yObUjn0
>>52
まずは倉敷と津山を併合してからだな
58番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:36:37 ID:KbzGl3i40
堺ってさ、人が住んでるだけで何もないよね。
小さい高島屋があるけど、イトーヨーカドーより小さい。
すなわち、堺で一番大きな建物は、イトーヨーカドー
59番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:36:46 ID:eQ69rgPQ0
堺 って右手に棒立ててバランスとってるみたいだな
60いか(ry ◆s8FSqGDfDY :2005/07/21(木) 23:37:38 ID:015ByuEa0
大阪川崎以外なら正直どこでもいいかもしれない
61岡山県民:2005/07/21(木) 23:38:04 ID:AN7wkPIE0
そうですか・・・・・(T_T)

62臭一:2005/07/21(木) 23:38:06 ID:NfMNmfSN0


福岡市>札幌市>神戸>名古屋>横浜>広島>仙台>(民度の壁)>大阪>京城




63番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:38:19 ID:M/iXOLRv0
岐阜だな間違いない
64番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:38:37 ID:HviMvfTt0 BE:282391867-#
静岡だらーーー
65番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:38:42 ID:MUMExM+w0
歴史の長さは 堺>大坂
66番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:39:21 ID:CMBMXUIP0
群馬 埼玉
67番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:39:51 ID:gZRKnHer0
鹿児島市
68番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:40:07 ID:LedP5dtk0
堺はややデンジャラスゾーンなので関西人以外は行かない方がいい
69番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:41:14 ID:DifDCI0uO
つ浜松
静岡はだらはつかわないだに
70岡山県民:2005/07/21(木) 23:41:16 ID:AN7wkPIE0
デンジャラスゾーンって?
71番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:42:14 ID:pR+XAkIh0
島根が最強じゃね?
72番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:42:18 ID:Kcmt9GlpO
ソウルじゃね?
73番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:43:01 ID:OepASHuC0 BE:225350988-##
さいたまは田舎だよ。
まともな繁華街ない。

嘘だと思うなら一度大宮に来てみるがいい。
確実に千葉より田舎。
74番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:43:24 ID:TxsKMdup0
千葉の浦安から船橋習志野あたりかけては面白い施設がたくさんあるが
残念ながら人口が足りないな
75番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:43:37 ID:RckDrES90 BE:12738863-##
佐賀県だろ佐賀県
76番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:44:23 ID:Wmy0npok0
さいたま市最強
俺が言うんだから安置がいないな、うん
77番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:44:33 ID:p3/DtKsD0
浜松かなぁ、映画館多すぎ。
78番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:45:08 ID:AHyPVGtx0
モノレールがある千葉にきまってんだろうが!!!!!!!
79番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:45:16 ID:HviMvfTt0 BE:80684126-#
>>69
YAIZUは使うぜーーー
80番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:45:39 ID:qgKyUtm10
>>78
モノレールなら北九州にもあるぞ。
81番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:45:58 ID:CMBMXUIP0 BE:133362-###
ぐんたま。
おおぐんたまの貴重な産卵シーン。

兵庫 岐阜
82岡山県民:2005/07/21(木) 23:46:06 ID:AN7wkPIE0
いやいや福祉が進んでる岡山でしょ!
83番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:49:04 ID:gnMXu2Fs0
首都圏の都市と地方都市を比べると
中心駅の発展度は地方都市の方が高かったりするね
首都圏だと分散してあちこちに核がある感じ
84番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:50:13 ID:AHyPVGtx0
浦安・市川・船橋が合併したらすごいぞ

まぁ浦安市民が反対するが
85岡山県民:2005/07/21(木) 23:51:48 ID:AN7wkPIE0
その前に倉敷と津山と総社と新見と岡山を・・・・(絶対無理)
86北九州1 ◆FKI5qShCrE :2005/07/21(木) 23:52:36 ID:qucECQwS0 BE:124272364-###
夜の北九州・小倉はマジ惚れる。
池袋や川崎よりも熱い。
87岡山県民:2005/07/21(木) 23:57:44 ID:AN7wkPIE0
この中で、岡山に来たことのある人いますか?
88番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:58:50 ID:Xwin91E6O
普通に考えて福岡だろw全て行った俺が言うのだから間違いない
89番組の途中ですが名無しです:2005/07/21(木) 23:59:12 ID:DC574fM60
>>42
夏死ぬほど暑いんですが・・・
90番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:02:32 ID:kXGvdWm40
川崎はだな、北部と南部に分かれてるんだがよ
川崎区はパチ屋ばっかり(特に川崎駅周辺)で
汚くどうしようもない地区だ。
川崎区は南部なんだが俺の住んでる多摩区は北部なんだよな
南部と北部を一緒にされるのは我慢できねぇ。
多摩区、麻生区は本当に環境のいい地区(北部)だぜ。
91番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:02:58 ID:J6E6F7p80
>89
でもピークは長続きしないでしょ
今が一番暑いと思うけど
お盆過ぎる頃にはだいぶマシだった気がする
92番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:03:29 ID:zlXUd3Lw0 BE:200693478-##
仙台の夏は暑くない
東京に住んでみろ
93番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:04:02 ID:7AqWmLXo0
北九州は治安が悪い
94番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:06:26 ID:J6E6F7p80
仙台と新潟を比べると新潟はフェーン現象があるんでかなり暑い
仙台は梅雨時にストーブ使ったりするし夏の暑さも長続きしない
95番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:07:02 ID:/SzfRypUO
北九州は糞田舎
96番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:07:28 ID:ge/ltpeq0 BE:15141375-#
モンゴルだろ
97岡山県民:2005/07/22(金) 00:07:38 ID:1JzOY1Js0
岡山は中心部が(特にスナックがある所)毎日のように怒鳴り声が・・・
98矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs :2005/07/22(金) 00:08:16 ID:uah/NDxk0
江戸川区じゃね?
99番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:08:35 ID:Uv6rTl+I0
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/4/3410.html

仙台のどこが暑いのかと
100番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:08:52 ID:sv1luuCP0
長野ヤバイ ゴースタウン
101番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:09:15 ID:ALbQkwdr0
さいたま市って中央区でも「大字」って地名あるよね、たしか。
所沢のあたりとか結構雰囲気良さげだけど対象外か…。
102番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:09:29 ID:EqapIAaE0
伊福町にあった、福美食堂。
懐かしいな。

103番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:10:00 ID:LTwDtr+z0
ここ三年くらい、仙台は北海道より夏涼しい日が多い
明らかにおかしい
大地震の前触れか
104番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:10:04 ID:zlXUd3Lw0 BE:143352858-##
>>99
寒すぎw
105番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:10:45 ID:DyB5ZWwj0
仙台は民主のスクツ
議員辞職した奴が仙台市長選挙に出馬してしかも当選するかもしれないような救いようがない街
106番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:11:45 ID:J6E6F7p80
>>103
昔からそうよ
仙台のあたりは何か特殊な場所で気温があまり上がらないことが多いとか
なんとかいう話を聞いた気がする
107岡山県民(中1):2005/07/22(金) 00:12:04 ID:1JzOY1Js0
実は、僕、厨房なんで部活があるので・・・・
そろそろ寝ないと・・・・・・・w
108番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:12:10 ID:Urog+SKs0
大都会金沢市
109番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:12:39 ID:z+dBrz3p0
でも仙台って地上波民放5局観れないんでしょ
110番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:12:41 ID:xq1WBcfb0
>>105
労組女・鎌田さゆりは絶対に落選させる必要がある。
111番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:12:50 ID:MbAYA0Z20 BE:26979023-##
川崎って日本でも最低クラスの街だと思うんだけど
反日サヨと部落民と在日に完全に牛耳られてるじゃんw
112松江市民:2005/07/22(金) 00:13:11 ID:5I5ZVebf0 BE:209732148-##
おい、仲間に入れろや
113番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:13:32 ID:zX4W4zbN0
>>103
ヒント:やませ
114番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:13:44 ID:NihL+8k+0
島根県75万人ぐらい
115番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:14:31 ID:Qqbg9nIq0
北九州や福岡は視野に入れないで結構です><
住んでいる私から見ても田舎です><
116番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:14:33 ID:ZXAbC7a90
スレタイの条件に当てはまる都市(2004年10月1日の推計人口)
札幌市 1,868,357
神戸市 1,519,878
京都市 1,470,541
福岡市 1,391,146
川崎市 1,306,021
さいたま市 1,174,986
広島市 1,151,943
仙台市 1,025,714
北九州市 1,000,136
千葉市 918,364
堺市 833,409
浜松市 802,875
新潟市 782,991
静岡市 702,499
117番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:14:55 ID:GjMo26zY0
>>111
西の方位ってみな。
別世界
118番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:15:09 ID:kRgxTZrD0
当然、北九州市八幡西区若葉
119番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:15:58 ID:S62DKzO40
ていうかなんで京都・神戸が出てないんだ
単独でも独自の魅力を装備して
なおかつ大阪まで電車ですぐに出れる
横浜はともかく川崎や船橋やさいたまよりずっといいと思うが
120番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:16:32 ID:vKY0E5GX0
さいたまは治安最悪だろ
首都圏ニュースで埼玉の事件見ない日無い
121番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:16:54 ID:Uv6rTl+I0
モンゴル・ウランバードル
122番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:17:12 ID:zlXUd3Lw0 BE:258034098-##
新潟市人口増えたなぁ
123番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:17:17 ID:Qqbg9nIq0
>>118
国際環境工学部w
124番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:17:49 ID:6X5y3CC90
>>118
ちょwwwwwおまwwwwwwww人の住所晒すなwwwww
125番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:17:54 ID:dmP/QRXQ0
雪さえ降らなきゃ札幌は快適なんだけどね。
人口はやたら多いが、隣接する大都市が一つもないのと、海に面してないせいで
はっきり言って田舎だなw
それなりの都会っぽい生活を送りたきゃ(・∀・)イイ!!とこだよ。                                
126番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:18:29 ID:l2DcPlS/0
仙台って増えた?
127番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:19:04 ID:n8X+4fzG0
正直これ以上さいたまの人口増えてほしくない。
90年代ぐらいまでのマターリ感が消えて、ゴチャゴチャしすぎて殺伐とし始めた。
128番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:19:32 ID:LMilyTkn0
>>119
多分、神戸とか京都って面積広いからじゃない。3年前のデータだけどさ。

横浜市 面積:435.57(ku) 人口:3,373,000人
http://www.j-area2.com/hama/hamadata.html

さいたま市 面積:168(ku) 人口:1,023,937人
http://saitama2001.tripod.co.jp/city.htm

千葉市 面積:272.08(ku) 人口:897,509人
http://www.city.chiba.jp/toukei/tkt_files/syuyoutoukei.html

仙台市 面積:788(ku) 人口:98万5393
http://plaza8.mbn.or.jp/~kyama/koureikaritu.html

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h010100.html

札幌市 面積:1,121.12(ku)名古屋市 面積:326.45(ku)

京都市 面積:610.22 (ku)大阪市 面積:221.30 (ku)

神戸市 面積:549.94 (ku)広島市 面積:741.75 (ku)

北九州市 面積:484.25 (ku)福岡市 面積:339.38 (ku)

川崎市 面積:144.35 (ku)東京都区部 面積:621.42 (ku)
129番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:19:47 ID:mgFx+pdM0
スレ違いすまんけど、66万人の岡山
テレ東系があることが自慢です・・・
早く倉敷と合併して欲しいなあ・・・
130番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:20:25 ID:/OiMzpYv0
ぶっちぎりで名古屋が最強だお。
131番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:21:01 ID:DyB5ZWwj0
>>110
しかしなぜか自民公明推薦地下鉄推進派のU候補陣営にトミコがついた

ttp://mytown.asahi.com/miyagi/news02.asp?kiji=7113

誰にいれろっちゅうねん
132番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:21:33 ID:kRgxTZrD0
>>123
ひびきのキャンパス?
133番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:21:34 ID:LTwDtr+z0
5年前の何でも鑑定団を買い付けてきて堂々と放送する仙台が最強
プレゼントのお知らせとか何しろというねん
134番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:21:57 ID:l2DcPlS/0
ぶっちゃけ特別区が最強
135番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:22:19 ID:0im7U2K20
>>116
プロ市民都市ばかりなのは何かの規則なのか?
136番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:22:37 ID:AizRtItS0 BE:348495168-##
名古屋駅前にミッドランドスクエアができたらすごいお
137無双 ◆kq7hihZPv2 :2005/07/22(金) 00:22:44 ID:5ujD+V2AO
仙台住民だが
交通の足にバイクは必須、特に朝のラッシュ時
脇道がいっぱいあるから上手くコース考えればとても快適
138番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:23:35 ID:+G7JVpGF0
一番理想的な暮らしは100万都市近隣の町に住むことじゃないかと
100万都市の周辺の自治体の役所に勤めるべく
公務員試験の勉強にはげむ20歳の夏

139番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:23:47 ID:Qqbg9nIq0
>>132
そうだ。あそこで得たものは何もなくね?w
廃人への架け橋だ
140番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:24:20 ID:kRgxTZrD0
そんなお前は割子川で魚をとったことがあるだろう
>>124
141番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:26:45 ID:dmP/QRXQ0
金丸の糞ジジーがあと5年早くくたばってたら、
札幌-新千歳間にリニア走ってたんだか・・・。
福岡空港並みに5分ほどでアクセスできたのに・・・ orz
北海道新幹線なんかいらないから、作って欲しい
142番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:28:44 ID:65aYV7zy0
>>129
倉敷は46万人だっけ?
合併できたら一気に110万都市なのにね…
143番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:31:13 ID:mgFx+pdM0
>>142
うん。昔、合併寸前まで言ったらしいんだけどね・・・
残念でたまらんよ。
144番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:32:08 ID:J6E6F7p80
仙台は車があればそれなりに快適
仙台から神奈川に引っ越したら渋滞がひどくて車が全然使えなかった
昼間はバイクしか使い物にならん
政令指定都市でも無いから道路が貧弱ってのもあるかもしれんけど
道路は地方都市の方が充実してる感じ
145番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:32:46 ID:B9DNN31N0
10年住んで解る 岡山は糞
こんな町早く出たい
146番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:35:15 ID:LMilyTkn0
野球とサッカーのプロチームが揃っていて(娯楽を見る楽しみ)、日中も車の渋滞がほとんどなく
しかも空港までのアクセスも良好の都市って存在するのか?
福岡が一番近いのかな?
147番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:37:03 ID:h/IMycvY0
名古屋は?
148番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:38:57 ID:6X5y3CC90
そもそも日中も車の渋滞がほとんど無い都市なんて日本に無いのではないかと

名古屋?だから日本にって(ry
149番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:43:00 ID:6X5y3CC90
>>140
割子川ってどの川?実はそのあたりに住んでたのは相当昔で、ちょっと前に近くを通ったら
山がなくなってるし大きな道が通ってるし汚い社宅?がきれいなマンションになってるはで
浦島太郎状態だった。
150番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 00:56:21 ID:kRgxTZrD0
>>149
山が無くなってる? 筑鉄今池の住宅開発かな?
鉄竜のマンモスアパートももうないしな。
俺も住んでたのは20年位前だよ。
去年久し振りに行ったけど、永犬丸小は変わってなかったYO
151番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 01:05:00 ID:S62DKzO40
>>146
福岡は渋滞がひどいって言う話だが
参考
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html
152番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 01:26:23 ID:6X5y3CC90
>>150
俺は竹末小だった。ちょっとしか行ってないけど。
ちょっとMapFanで見てみたけど、今池の電停の東側って今広くなってる道のとこに細い道が
一本通ってるだけで後は山だったよね?汚い社宅?って言ってたのは竹末団地とか言う名前に
なってるようで。
鉄竜のマンモスアパートっていうのは相生の購買のあたりのやつのこと?あれもうないんだ。
まあ俺が子供のころからぼろかったような記憶があるし当然っちゃあ当然だが。
153臭一:2005/07/22(金) 01:30:04 ID:C8ELCTsz0
漏れのイメージ
札幌 = シアトル
仙台 = シカゴ   京都 = ローマ
東京 = NY    大阪 = ソウル
川崎 = バンコク  神戸 = モナコ
横浜 = パリ    広島 = 釜山
浜松 = デトロイト 北九州 = ヨハネスブルグ
名古屋 = 上海   福岡  = シンガポール
154番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 01:37:55 ID:/XuDn5Yd0
さいたま、京都、神戸、福岡
これのどこかだろうなぁ

札幌は気候的にマイナス。
広島は地味。
155番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 01:49:59 ID:sF4bMBhn0
何を持って最強というのか・・・
神戸は海もあるし山もある。
京都は歴史がある。
埼玉は都心に近い。
福岡?よく分からん。
札幌は海の面でマイナス。
広島=ガラが悪い?
156番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 01:50:20 ID:6X5y3CC90
福岡は東区か地下鉄沿線(七隈線除くw)だといいけど他は交通の便悪すぎ。
京都は気候が悪い。あんなとこに人がすむのが間違い。交通事情も最悪。

神戸とさいたまは知らん。
ちょっと田舎だけど岡山がいいよ。万歩書店もあるし。
157番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 02:00:59 ID:sF4bMBhn0
ってか2チャンネルで聞くより歴史を見れば。
金持ちが住んでるところが最強じゃないの?
神戸に近い芦屋市
都心のベッドタウン(神奈川のどっか)
京都も金持ちが多いね。
福岡や埼玉はやっぱ日本の中心に遠いからマイナス。
岡山とか市内で満足できん。
158番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 02:02:38 ID:DDURz1sc0
>>152
今池はご記憶の通り。あの小山は地層むきだしで
化石みたいのが良くとれた。
竹末小って川沿いにたってたろ。あの川が割子川だよ。
川を引野インターの方にいくと、『割子川』って町名もある。

しかし今は惨憺たるもんだよ。
黒崎駅前行きのバスは本数激減だし、黒崎駅の三セクのビルは
こけるし、商店街はシャッター通り…

お互いに住んでた子供の頃が一番住み易かったかもよ。
本当にこれ書いててなけてきた…
159番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 09:41:39 ID:FsAX0pwz0
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okada/tanken/11to15/12.html
↑この写真の一番下 月山義高刃物店の藤原こうじさん見てますか?
あなたのお店が燃やすと脅迫がありました。気をつけてください。
あなたは↓スレの藤原だそうです。名誉を毀損する事がたくさん書き込まれています。
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1121955240/
あなたのお店が写っています↓
http://blog.livedoor.jp/oisa25012/
421 :番組の途中ですが名無しです :2005/07/21(木) 23:23:14 ID:hWr6GQ8x0
藤原お前の家に火をつけてやろうか?

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121959689/421
160番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 10:27:19 ID:/lUEFI390
北九州出身者、民度低すぎ、最悪。
あんな基地外が発生する土壌ってどんなところなんだ?
161番組の途中ですが名無しです:2005/07/22(金) 10:30:39 ID:mWu4FZv00 BE:59046645-##
>>116
住むなら静岡市がよさげ
162番組の途中ですが名無しです
佐賀県だよ佐賀県。
県として人口80マソ。
着々と福岡市の植民地支配が進んでいる佐賀県。
佐賀県に原発作って福岡市民が電気を使ってるし、
福岡市のためになくてはならない県。
これからが期待される。