うちの文鳥はみかん食うんだけどその姿が強烈なほどかわいすぎる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
319番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 14:25:26 ID:tV3N8fO80
羽を伸ばしたあと
「…プッ」
って言うよな?
320番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 14:29:20 ID:YfhCLdq30
クチバシから息がもれる
321番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 14:37:22 ID:+CS8wkrE0
>>319
言う言うwwwww
モエッ
322番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 16:59:03 ID:KpO+7KG60
俺の膝の上で眠ってしまって
しばらく動けなくなってしまったことがあるよ
323番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 19:03:57 ID:i4dZG3mF0
かわええーーー
あいたいよう・・・
324番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 21:20:54 ID:JjiFVoXv0
文鳥様が家に来たころはよくかまれたなぁ。
325番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 21:27:35 ID:4yAfR+eD0
昔飼っていた文鳥は外から飛来してきたw
似たような人いますか?
326番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 21:28:10 ID:U7HV07450
文鳥を指に乗せて、
しりの辺りの羽毛を下から眺めていたら、目にうんこが命中したことがある。。。しみた
くちばしの付け根辺りを下から眺めていたら、口の中にうんこが落ちてきた。。。生暖かかった
327番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 21:28:46 ID:pTZAuJBM0
指で戦う
328番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 21:31:26 ID:MTz6cOok0
>>325
うちの文チャンをそうだった
2年ほど飼ったら、一度逃げたあと夕方に帰ってきた
329番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 21:32:37 ID:XO8QO44b0
 うちのスズメはアイスでもラーメンでもケーキでも何でも食べます。
330番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 21:35:27 ID:QbpfEL1M0
331番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 21:44:55 ID:gisSyCZU0
>>1
これはカワイイな
332番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 21:45:08 ID:4yAfR+eD0
>>328
おっ、仲間ハケーン
うちも一度外に飛んでった事があったが、口笛でなんとか呼び寄せたよw
333番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 21:46:14 ID:7Jn0494fO
子供の頃飼ってたテノリブンチョは、おじいちゃんの
つるぴかあたまに泊まろうとして、つるんっ!
あわててバタバタ飛上がって…笑ったなぁ。懐かしい
334番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 21:48:19 ID:mCAGZpYH0
ウチのは長生きだったなぁ。14年も生きたよ。
最後は老衰みたいな感じで、飛べなくなって(´・ω・)カワイソス だった・゚・(ノД`)・゚・
獣医さんも長生きだって感心してました。
335番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 22:05:21 ID:i4dZG3mF0
そうなんだよな
歳とってくると飛べなくなる
うちの2代目も、もうほとんど飛べなくなってきてて
あとどのくらい一緒にいてくれるのだろうかと
想うときがあって、悲しくなる(´Д⊂
336番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 22:21:32 ID:ZFHH7Jhm0
うちの文鳥失明した
337番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 22:22:29 ID:JWuDlrRd0
なんか雑種犬とか日本猫とか、なんで日本に住んでる動物って日本人顔になるのかなぁ。
338番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 22:23:20 ID:mCAGZpYH0
なんか湿っぽい展開になってしまった・゚・(ノД`)・゚・
ここらで心温まるエピソードキボン。
339番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 22:23:35 ID:ZFHH7Jhm0
目が白くなっても少しは見えてるけど
340番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 22:47:47 ID:X2U7xcaq0
文鳥はツンデレな鳥
341番組の途中ですが名無しです:2005/07/25(月) 23:46:51 ID:Uy+w3pt70
鳥ってずっとあんな小さいカゴの中に入れといても
ストレス溜まらないの?
鳥なんだからたまには飛ばせないとストレスで寿命縮まりそうな気が
犬に例えると散歩をさせないと
342番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 00:06:19 ID:VR7VcWVb0
>>341
うちの近所のおじさん、肩にオウム乗せて町内を練り歩いてる。
343番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 00:20:29 ID:PTuNWenJ0
>>341
鳥によるというか飼い方によるというか…

手乗りなら散歩と同じく
一日に時間決めてカゴから出して遊ばせるよ

手乗りにしてない子だとカゴから出されても
どうしていいか分からないから
見慣れないモノだらけの中を闇雲に飛んで
かえってケガしやすい
それを防ぐために予め羽をちょっとだけ切る方法もある

あと野生じゃ生きていけない鳥もいるから
一概にカゴから出す(放つ)=自由を与える、というのは間違いだーね
小鳥なんか確実にエサになるか餓死しちゃいますつд`)

飼い始めて3ヶ月くらいだけど文鳥かわいいよ文鳥
目の前で突然水浴び始めて萌えた
344番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 01:00:19 ID:2tstSDk00
>>325
うちもだよ。
小学校の頃家に帰ってきたら、桜文鳥さんがえさをついばんでた…
窓からうちの中を覗き込んでいたので、母が入れてやったらしい。

それからは鳥類萌え〜人生に転落してしまいました。
責任とってほしい。
345番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 01:47:55 ID:Pj1+Jjqi0
うちのもそうだ、
道端で弱っていたのを母がつかまえてきた
その日は一日中餌を食べてたなぁ
むちゃくちゃ慣れているわけじゃないから抱っこはできないけど
指や頭の上でよく遊んでる かわえー
346番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 01:54:16 ID:B40BVyme0
( ´∀`) なんか凄くぬこたんを放したい気分!
347番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 02:43:22 ID:5jX0VQJf0
寝ているとオデコに着地するのを辞めて頂きたい… orz
348番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 02:44:56 ID:AMXrD6p00
>>342
どこかに飛んでいってしまったりとかはないのかな
349番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 03:15:43 ID:6l6aTrz30
うちも迷い込んで来たなぁ
最初にオスのブンタンを飼っていた時
鳥カゴを外に出していたら
鳥カゴの外にも一匹止まってた。
どっかから逃げて来たんだろうな

http://park11.wakwak.com/~buncho/img/737.jpg
面白いポーズだわw
350番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 03:17:00 ID:hSlojHOW0 BE:98082893-##
よりによってピーコかよw
351番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 03:17:17 ID:+b+N6jsr0
つ猫
352番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 03:23:31 ID:RtOEsqHsO
文鳥はかわいいよねぇ。うちも飼ってたよ。

>>351
いや、マジでシャレにならんて。。
353番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 05:16:52 ID:79GG1d1j0
すずめきたあああああ
354番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 10:42:57 ID:TTy8r8lD0
>>349
もだえ死ぬからグロヤメレ
355番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:50:01 ID:O1KfZRte0
>>349
右のこ、ちょっとスーパーモデルちっくな立ち方な気もするwww
356番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:55:37 ID:HT5ueBKQ0
男性が女性をナンパ中
357番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:13:01 ID:kd3KWhiE0
のどを指でクリクリクリーってやると
猫みたいに目つぶって気持ちよさそうにしている
358番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:21:21 ID:3NuicRoy0
>>1
ブンタンいいニホイ・・・。
359番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:28:41 ID:oZGhvzNP0 BE:414137298-#
>>349
ガウォーク?
360番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 17:44:28 ID:7qbtEbDi0
文鳥って翼とお腹の羽の色が一緒だから
なんか飛ばない種類の鳥に見える
うちのぶんちょは床ぴょこぴょこ跳ねて移動してくるから特にそう思うのかもしれないけど
361番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 18:41:41 ID:a6cRVy5D0
急いでるときとかめっちゃ速く跳ねてくるよねwww
あああ ぶんたん…世界一すきよ
362番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 19:23:37 ID:G2HIl/UG0
ブンタンの一番の魅力は部屋を暗くした時に聞ける

「きゅ〜、きゅ〜、きゅ〜」

の甘えなきに限るねぇ。

ちんこおっきおっきするおw
363番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 19:28:18 ID:pi08qmN30
セキセイインコの雛を2羽買ってきて苦労して育てて手乗りにしたのを思い出すなあ。
3年位したときにベランダに出しておいたカゴに親がぶつかって落とし逃げられた。
2,3日あざ笑うかのように家の周りを飛び回りその後消えた・・・・・。
364番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 20:29:01 ID:2tstSDk00
>>362
甘えてるから鳴くのかな?
誰か鳴く理由知ってる人いる?
365番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 20:37:19 ID:d0p1DToJ0
キューキューは巣に誘ってるらしいよ。
366番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 20:52:41 ID:iiwIbAIw0
マジすか? 誘われても困るんだけど
367番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 21:05:35 ID:3NuicRoy0
>>364
あれは寒いから羽毛を膨らませ体温を上げるときに
出す声だとモノの本に書いてた。
368番組の途中ですが名無しです
>>362,365
ということは、>362のちんこの反応は正しいわけだな