神社って良いよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
2番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:49:48 ID:bV+YNZsj0
いいじゃない
3番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:49:51 ID:c3r8l9UT0 BE:107740984-###
巫女萌え
4番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:49:55 ID:g+DFrmB20 BE:72754463-##
ジンジャーって期待はずれだったな
5番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:50:21 ID:ZebSnDZd0
夜は鳥居に近づくなよ。
6番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:50:31 ID:7F6x1jZK0
神社、イイ!
結婚式、神式にしたいな。
7番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:50:36 ID:M6HpgdI30
きょう新宿でクソウヨが小泉は8月15日に靖国参拝を実現しろとかデモやってた
8番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:50:50 ID:BGOZJ0630
ある理由により、鳥居をくぐれません
9番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:50:57 ID:61q+t/cI0 BE:23764032-##
層化は鳥居をくぐれないんだっけ
10番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:51:01 ID:nyCasp3C0
靖国ネタはもういいよ
11番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:51:08 ID:OOTCsN4b0
?? 巫女さんがいない ???
12番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:51:18 ID:c3r8l9UT0 BE:117841875-###
巫女萌え
13番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:51:49 ID:wmtHEq4E0 BE:75251726-#
仏のジンジャー
14番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:51:57 ID:O80NKPfb0
消防んころ神社での心霊写真をよくみたせいか、写真の神社は怖い。
15番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:52:09 ID:bCNSzU7d0
まあ神社は関西の物だけどな
16番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:52:14 ID:/J6gZcY/0 BE:115511292-##
応援団なんかよく神社の境内で練習してるよなぁ
暑い中大きな声出してるわ。

これがホントのジンジャーエールなんてね?(爆

17番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:52:26 ID:GJsKSr6S0
草の臭いが香ってきそうな画像だな
18番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:52:58 ID:g+DFrmB20 BE:109131293-##
>>15
なんで?
19番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:53:26 ID:acD2NHst0
>>16
なんで?
20番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:53:33 ID:5wz8Pa3V0 BE:220730966-##
NGワード:友達が(ry
21番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:53:58 ID:L0jN0nSkO
田舎の神社ってなんか落ち着く
22番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:54:14 ID:AQHsyH4B0
神社にいるのは何人じゃ?なんちって。
23番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:54:15 ID:/xpj+gWy0
ガキの頃よく神社で遊んだな
10数年ぶりに田舎帰ったらご神木が折れてた
24番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:54:32 ID:HpRpNCuO0
(・∀・)鳥居をくぐる時は、真ん中を通らない様に端っこを通る。 更に真ん中にお尻を向けないようにする。
25番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:54:33 ID:5knp6+gS0
>>1 の下のほうの夜の神社いいなあ  
26番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:55:06 ID:bCNSzU7d0
神社を広めだしたのは関西人だ
伊勢と出雲
27番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:55:38 ID:zaSWNZnM0
神社は良いが、神主は信用ならん
28番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:55:39 ID:GJsKSr6S0
今度誰かダジャレ言ったら俺殴りに行くから。
29番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:55:46 ID:mhufrRYJ0 BE:276134898-###
神社も寺も大してかわんね
30番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:56:08 ID:St8yD+Iy0
神主って年収どれくらい?
年齢制限とかある?
31番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:56:12 ID:msajbUe80
宇佐をぬいて神社を語るなど笑止
32番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:56:29 ID:g+DFrmB20 BE:40419252-##
出雲は関西じゃないじゃん
33番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:56:36 ID:x3hhhv950
神社の鳥居ってさぁ横に2本柱があるじゃんね
下の柱が縦の柱より外に出てるのと出てない鳥居の違いって何か知ってる方は居られますか?
34番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:56:56 ID:A9/i3KPY0
35番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:57:09 ID:SGw13/bk0
巫女さんに心と体を清めてもらいます
36番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:57:21 ID:h+P5tVu30
神社で遊んだ遊んだ。石碑とか登りまくり。
神主さんに、ごしんたいってどれ?と聞いたら
飾ってある鏡がそうだと言われ困惑したのを
いまでも覚えている。
37番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:57:31 ID:e5QI+tgR0
子供の頃、神社で、よく遊んだ。
でもお寺だと、クソ坊主がカンカンに
怒っていた。
38番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:57:53 ID:Z8t5CB2s0
>>33
確かどっちかが原始的でどっちかが新しいタイプだったと思う
鳥居は形だけでも何十種類もあるらしいね
39番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:58:35 ID:AYVM1ZsF0
>>9
小学校の時に親友が鳥居をくぐらないのを不思議に思ってたけど2ch来てようやく理解した。
そうゆうそぶりや話は一度も気づかなかった。
イケメンでスポーツの才に恵まれた人気物だったお( ^ω^)
40番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:59:01 ID:TqJOgNSt0
ゆりえちゃんまつり
41番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:59:03 ID:26DrsY5Y0
これがホントのジンジャーエールなんてね?(爆

これがホントのジンジャーエールなんてね?(爆

これがホントのジンジャーエールなんてね?(爆

これがホントのジンジャーエールなんてね?(爆

これがホントのジンジャーエールなんてね?(爆
42番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 22:59:26 ID:ycRdxgfX0 BE:101548229-##
もっと神社画像キボンヌ
43番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:00:08 ID:x3hhhv950
>>38
レスサンキュ
ちょっと調べてみるかな。
44番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:00:07 ID:BAzJOdZbO
放課後、自転車の後ろに彼女を乗せ神社に着いた僕達は階段に腰をかけただただ夕日を見ていた
そんな学生時代が夢だった
45番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:00:22 ID:K2PpzdFF0
46マキ ◆Hir1GEMZ4. :2005/07/17(日) 23:00:53 ID:q4GC8lxa0
京都のどこだったか、上から見ると鳥居が三角形の形に
並んでる神社があるんだけど、そこは渡来系の秦氏に
由来する神社らしい。

朝鮮の人たちも、昔は神社好きだったのねん
47番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:01:48 ID:ZXKJcf6j0
辿りつくまでに長い石段があったりすると尚良い
48番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:02:03 ID:scKYw17d0 BE:98770144-##
>>1
洗われるのはかってですが、上の写真は霊も現れてますよ
49番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:02:59 ID:Z8t5CB2s0
ttp://homepage3.nifty.com/yahoyorodu/kaidoh.htm

大陸と日本を隔てる鳥居
ここからが日本ですよという象徴
俺はウヨじゃないがこういうのは好きだ
そのうち。日本で一番東,西,南,北にある神社に行ってみたい
50番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:03:09 ID:hopsRUHG0 BE:20496544-##
下鴨神社の御朱印係の巫女さんがエロい
51番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:03:49 ID:sli+6hV90
>>39
小学生のガキがイケメンかよ
うそくせーーwwwwwww
52番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:04:50 ID:HTY+YQtj0
エロ坊主
53番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:06:14 ID:/xpj+gWy0
苗字に「鳥居」って居るけど、あれはどういう由来なのかね
54あう使い:2005/07/17(日) 23:06:40 ID:b58NQMTl0
俺はなぜか親から鳥居をくぐったらいけないといわれていたな
55番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:07:25 ID:hopsRUHG0 BE:61488386-##
明治以降の神社はどうもウサン臭い。
橿○神宮の宮司は御朱印を筆ペンで書きやがった。
やはり一之宮や総社など由緒ある神社がよい。
56番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:07:45 ID:g+DFrmB20 BE:218263469-##
神社(かんじゃ)君という友達がいた
当然ジンジャ君と呼ばれていた
57番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:07:47 ID:rZlvUiWf0 BE:23823465-##
多分、DNAに刻まれた遠い過去の記憶が騒ぐんだろう
境内にいると喧騒が遠のいて心地いいんだよな
58番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:08:02 ID:mhufrRYJ0 BE:245453388-###
>>54
荘過乙
59番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:08:19 ID:4VYPyGsV0
この間夜中の2時ぐらいに一人で神社行って煙草すって
俺かっこいいなぁって自分酔いした
60番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:08:23 ID:AYVM1ZsF0
>>51
小中高と一緒だったんです。話も旨いしモテモテでしたよ。
キモオタデブメガネの僕と一緒にいるからよけい引き立つ。今は疎遠ですが…  僕から離れて…

( ^ω^)
61番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:08:28 ID:Ac3ego/A0
神社の赤ってなんか意味あるの? やっぱ大陸系?
62番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:08:49 ID:g6fc7ev30
>>45

これ着方間違えてるよ・・・
死んだ人だよ
63番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:11:19 ID:SGw13/bk0
64番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:11:57 ID:TqJOgNSt0
写真見てるとほんとに心があらわれるな
神社のふいんき大好きだ
いつか神話とかも詳しく知ってみたいと思ってる
65サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:2005/07/17(日) 23:12:44 ID:0pG/CI4N0 BE:22522324-#
うおおおおおおおおおお
俺が立てようと思ったスレだ

最近、近場の神社をバイクで回ってる
66番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:12:56 ID:bCNSzU7d0
神話とかって関西の話ばっかりだぞ
67番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:13:35 ID:drqebefM0
>>62
まぁ、死んだも同然ではあるな
68番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:13:57 ID:ZebSnDZd0
関西関西言ってる奴は何なんだ?
俺も関西人だが、意図がわからん。
69番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:14:13 ID:/WVTiorw0
>>61
赤は魔除けや厄除けの意味。
赤飯も同じ意味合い
70番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:15:03 ID:bCNSzU7d0
事実を言っているだけです

関西!関西!韓西!
71番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:16:34 ID:TqJOgNSt0
有名なお寺は結構行ったんだけどな
神社関係だとほとんどいってないんだよなぁ
靖国と明治神宮ぐらいだ、伊勢とか出雲とかいってみたい
72番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:17:07 ID:hopsRUHG0 BE:26901173-##
東京で最も格式の高い神社は実は東京大神宮
73番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:19:03 ID:G5k6MGBu0
>>62
鏡に映ってるから反対に見えるだけじゃね?
74サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:2005/07/17(日) 23:19:19 ID:0pG/CI4N0 BE:22522324-#
寺と神社ってどうちがうんだ?
75番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:20:22 ID:/xpj+gWy0
【画像あり】全国の熊野神社
tp://www.mikumano.net/zenkoku/
76番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:20:39 ID:A9/i3KPY0
ほんとだ>>62はバカ!
77番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:21:38 ID:JtB1jpq20
>>74
神様と仏様の違いじゃね
78番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:21:48 ID:JUgBguP70 BE:260129489-##
確か、熊野古道に織田信長と徳川家康、豊臣秀吉の墓がなかったか?
79番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:22:25 ID:g+DFrmB20 BE:226347078-##
ハゲがいたらそこは寺
80番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:22:50 ID:hopsRUHG0 BE:7686623-##
>>74
それぞれ仏教と神道なわけだが、これを明確に分けることは容易ではない。
神仏習合、本地垂迹説、神本仏迹説、両部神道、山王一実神道、法華神道など、
神道と仏教のかかわりは非常に深い。
81番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:23:42 ID:SGw13/bk0
誰か>>45ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/index.cgi
にうpしなおしてくれ。。。
82番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:24:03 ID:AUwTU6Zg0 BE:127932274-##
うちは先祖代々、春日大社って所に通ってる。
83サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:2005/07/17(日) 23:24:11 ID:0pG/CI4N0 BE:28152825-#
巫女って「幾らになります」じゃなくて「お納め下さい」って言うのな
84番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:24:17 ID:bCNSzU7d0
インド(仏教)→韓西→全国 と広まったのが寺
韓国(儒教)→韓西→全国 と広まったのが神社

ちなみに寺と神社は現代では明確に区別されています
85番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:24:19 ID:S8H3f72T0
>>5
風呂上がりに夜散歩する時に神社寄ったりするんだけど、
これって何かヤバいの?
86番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:24:43 ID:7iwsOjcS0
>>82
ご近所さん発見
87サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:2005/07/17(日) 23:25:14 ID:0pG/CI4N0 BE:59120137-#
>>77>>80
ほう
テンキュー
88番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:25:32 ID:ZebSnDZd0
何で儒教が神道に変るんだよ?
そんな珍説始めて聞いたわ!
89番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:26:52 ID:jIS1+TRI0
90番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:26:56 ID:g+DFrmB20 BE:72754463-##
地元の稲荷神社も鳥居をくぐると曹洞宗のデカイ寺
91番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:27:00 ID:bCNSzU7d0
何いってんのあんた
神道が日本土着の民族宗教だとでも思ってるのか?
出雲大社にまつわる物語なんて、明らかに朝鮮からの渡来人にちなんでるだろうが
92番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:27:00 ID:JUgBguP70 BE:195097469-##
>>84
なんだそりゃ
93番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:27:08 ID:KgWHxJ1i0 BE:110087093-#
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070727.html
『お嬢様のエロ画像流出…都内の有名私大付属高出身(日●三高教頭も認めるハメ撮り写真)』

都内の有名私大付属高校出身の少女がファイル共有ソフトのコンピューターウイルスに感染し、
ハメ撮りを含むプライベート写真が50枚以上もネット上に流出していることが7日、分かった。
この破廉恥写真流出騒ぎに、高校教頭は「確かにうちの卒業生に間違いない。昨年の卒業式の写真です」と認めた。
「(少女は)クラスの中では目立つ方だったが、問題のある生徒ではなかった。モラルを教育してきたつもりだが、
仮に彼女が流したのであれば残念。学校に不名誉を負わされた。上と話し合って、対応したい」(教頭)といい、
本人の聴取も考えているという。

女子高生(日●三高)のフェラ・マンコ自画撮り画像が流出!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1120038464/

↓↓問題のエロ画像はこれ↓↓
欄検眼段_私的文章 (日●三高の女子高生がおっさん(師匠)とハメ撮り・USJ・日●三高卒業式 不要ファイル削除版).zip
e114c5855aafac7969f9100b338e6dd9
94番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:27:12 ID:jcj4DyOK0
>>84
へぇへぇ
95番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:27:37 ID:i3yUz+Cb0
彼女の家が神社だったりする 九州
96番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:27:44 ID:KUsaM7MA0
ただ関西に神社が多いってだけだろ
97番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:27:46 ID:XgrDrBKG0
近所の神社で夏祭りやってた…行かなかったけど
98番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:28:02 ID:AUwTU6Zg0 BE:114225555-##
>>84
儒教って韓国発祥なん?
それと、神道もそうなんか?
99番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:28:10 ID:hopsRUHG0 BE:92232498-##
ちなみに柴又帝釈天(題経寺)に祀られているのはバラモン教の神さま。
すべての寺で仏さま(如来)や菩薩などが本尊になっているわけでもない。
100番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:28:10 ID:SJ6PmBnU0 BE:102234029-
厳島神社、最高にcoooool
鳥居の足が6本だぜ???
101番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:28:31 ID:g+DFrmB20 BE:161676285-##
渡来人はともかく儒教とは関係ないだろ
102番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:28:41 ID:ZebSnDZd0
>>91
お前、儒教ってどんなものだか理解してるのか?
アレは宗教と言うより教義だぞ。 まぁ、仏教も元々そうなんだけど。
103番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:28:54 ID:HpRpNCuO0
>>84

靖国もウリナラが起源ニダでいいから、もう文句言うなよ。
104番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:29:14 ID:JUgBguP70 BE:227613479-##
>>98
儒教はもっと後の時代になってから。
国教となったのは、宗主大王の1400年くらい。
105番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:29:26 ID:SJ6PmBnU0 BE:408931698-
出雲大社って出雲民族?の神社じゃないの??
106番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:29:51 ID:A9/i3KPY0
浅草寺と浅草神社も明確に分けることができなかったな
107番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:29:55 ID:8kFAd2Ee0
>>46
秦氏は中国ではないの?

>>84
儒教は中国ではないの?
108番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:30:21 ID:qojWSsCF0
神社に入ると確かに心が浄化される。
神社の敷地に一歩入った瞬間に空気が変わるのが分かる。
109番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:30:33 ID:TqJOgNSt0
中国とか朝鮮とかどうでもいいよ
110サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:2005/07/17(日) 23:31:19 ID:0pG/CI4N0 BE:59119373-#
神社スレもチョンの話題になってるところがヌー速クオリティだな
俺もついさっきスレ立てたけど
111番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:31:32 ID:JUgBguP70 BE:227613479-##
>>107
どちらも正しい。
元々、秦氏は秦韓に入植した渡来人。
112番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:31:49 ID:PXZ0QED90
うちの近所にボロボロの神社と診療所があるんだよ。
就職試験の健康診断書を取りに診療所に行って、看護婦さんに一目惚れ。
すげー向こうからくっついてくるし、恋人みたい。
そんで、その帰りに神社を自分ちの道具で綺麗に掃除して、
次の日に告った。

うはwwwwww
撃沈wwwwww
113番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:32:32 ID:fz0MekUk0 BE:19455337-#
あした東京都下の神社仏閣めぐりしようと思ってるんだけど、深大寺と高幡不動以外で
いいところがあったら、トピックと合わせて紹介キボン
114番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:32:50 ID:hopsRUHG0 BE:15372926-##
儒教は中国のシャーマニズムを孔子が体系化したモンでしょ。
加地伸行先生の本を読まれよ。
115番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:33:38 ID:qojWSsCF0
神道っつか神社は日本固有の文化だろ。
なんで神社の話にシナチョンの話が出てくるんだ。
神の国日本だからこそ生まれた神道や神社が醜いシナやチョンと関係があるわけが無いだろボケ。
116番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:33:46 ID:Z8t5CB2s0
>>84は諸説のなかのほんの一個

丸山遺跡で祭殿跡が見つかったりしてるから縄文期からあったという意見も根強い
そこに渡来文化で神話やらなんやら後付されていったという話
117番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:33:59 ID:bCNSzU7d0
神道がそのまま韓国発祥ではないが、朝鮮の影響は強く受けている
巫女や神主の服装を良くご覧。どこかで見たような意匠がチラホラ・・・。
それに意味も無く出雲のクソ田舎にあんな巨大な神社作るか?
あの配置、朝鮮人を神様として祭ったに決まってるだろうが
118番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:34:12 ID:dREQwl060
こないだ近所の食堂で、
「神社本庁ってとこから寄付のお願いが来たんだよ!!
よくそんな名前思いつくよな〜そんなところ聞いたこともねぇ。
全国のほとんどの神社が加盟していますって書いてあるのwwwwwwww
全部、って書かないところがミソだよなぁ〜」
ってしゃべってるおっちゃんたちがいた

神社本庁は実在するよ・・・確かに詐欺みたいなとこだけど。。。
神社本庁騙った詐欺かもしれんけど。。。
119番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:34:35 ID:2Cuc2N6C0 BE:3527322-##
そうおれが厨房のころ近所の神社で同級生の女と階段を転げ落ちた
気がついたらおれは
120番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:34:38 ID:KlHkt03C0
思い返してみると、神社って林or森に囲まれてる気がする
何か意味があるのか?
121番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:34:41 ID:JUgBguP70 BE:36129825-##
>>117
朝鮮人としているところが何とも痛いなw
122番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:35:51 ID:3S0mkXLm0
津島神社ってそのへんにあるよな
123番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:35:54 ID:AUwTU6Zg0 BE:63966072-##
−本殿が造られたきっかけは。
 「出雲は日本列島を代表する銅の産地だった。
背後には、銅に魅力を持つ朝鮮半島があり、
銅を求め活発に出雲を訪れていた。これに対し、
時の政府は出雲が朝鮮の勢力と手を結ぶのが怖かった。
国は統治のため出雲の願望を聞き入れ、出雲大社を造営した。
宗教色の色濃い出雲に、祭祀の面で天皇家以上の待遇を与えた。
独自性を持つ出雲はそれでもご神体を西(大陸)に向けた」
http://www.sanin-chuo.co.jp/tokushu/modules/news/128.html

なんでもかんでも、朝鮮発祥にしたがるのはなんでなんだ?
渡来人も中国の大連半島から来た数のほうが圧倒的に多い
124番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:36:00 ID:Ac3ego/A0
>>89の下、キレイだな、いや優雅だ
125番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:36:01 ID:fz0MekUk0 BE:23160555-#
>>117
その割には朝鮮に神社なかったね。
日本が建てたけど。
126番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:37:04 ID:G5k6MGBu0
>>117
妄想乙
127番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:37:10 ID:ZebSnDZd0
アホクサ。
稲作だって日本のほうが早く始まったってのが最近の学説なのに。

似たような衣装云々と言うのは、逆に日本からの影響の可能性の方が高い。
128番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:37:56 ID:AUwTU6Zg0 BE:68535353-##
>>117って、韓国の歴史教科書にありそうなパターンだな。
雰囲気と希望的憶測で、「証拠は無いけど、朝鮮発祥に違いない」。
日本刀も柔道も剣道も。
129番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:37:56 ID:SJ6PmBnU0 BE:153349193-
http://www.uploda.org/file/uporg149773.jpg
神社ファンのために壁紙をつくったよ?
これよりかっこいい鳥居なんてあるの??
130番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:38:37 ID:hopsRUHG0 BE:17934072-##
>>120
森それじたいがご神体だった。神々は森に宿る。
131番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:38:48 ID:bCNSzU7d0
>>123
それもただの推論で全く根拠がない
まあ水掛け論になるのは仕方が無いが
>>125
うん。日本のほうが崇める立場だったから当然だな。
132マキ ◆Hir1GEMZ4. :2005/07/17(日) 23:38:50 ID:q4GC8lxa0
うちの庭に稲荷様があるよー

なんでも、江戸後期に造られた稲荷像が、届け先不明のまま
流れか流れて、明治初期にうちに来てしまったらしい・・・
今でも大事にしております。
確か、春日大社由来の稲荷様。
伏見じゃないんかい!?
133番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:39:33 ID:JUgBguP70 BE:86709964-##
>>127
日本のコメは南方渡来!? 熱帯種平安期まで混在 都城市教委分析 炭化米DNAで裏付け

宮崎県都城市教委は十四日、市内から出土した弥生から江戸時代まで約千八百年間の多年代にわたる
炭化米をDNA分析した、と発表した。弥生中期後半(約二千年前)から平安時代末(十二世紀)の炭化米
には、東南アジアなどに残る原始的なイネ「熱帯ジャポニカ」と、現代の日本で広く主食にされている「温帯
ジャポニカ」が混在していた。だが、室町時代後期(十六世紀)以降は、温帯ジャポニカしか確認されなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000071-nnp-kyu
134番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:39:53 ID:dvZJhuOO0
いろんな神社の画像うpして
もっと見たい!!
135番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:40:32 ID:g+DFrmB20 BE:80838454-##
>>129
正直人が邪魔臭いな
136番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:40:49 ID:JUgBguP70 BE:177032677-##
炭化米のDNA分析に詳しい総合地球環境学研究所(京都市)の佐藤洋一郎教授(植物遺伝学)は「弥生時代、
南九州に熱帯ジャポニカが存在していたことがDNAで裏付けられた。稲作の南方渡来説を補強する考古学的
証拠の一つになる」と話している。

 分析したのは、都城市南横市町の平田遺跡など、市内四遺跡から出土した炭化米。大きさは長さ五ミリ、幅三
ミリほどで、最も古い弥生時代の炭化米は、炭素年代測定法により二千五十―千九百七十年前のものと判明。
サンプル十三粒中、四粒が熱帯、七粒が温帯、二粒が雑種と判定された。

 四遺跡に近い同市の坂元A遺跡(縄文時代晩期後半)からは、国内最古級の水田跡も見つかっている。同市教
委は「一地域の多年代の炭化米をDNA分析したのは国内でも初めてで、国内のイネの栽培の変遷を知る貴重な資料」と話している。
(西日本新聞) - 7月16日15時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000071-nnp-kyu
137番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:41:56 ID:A9/i3KPY0
138112:2005/07/17(日) 23:42:48 ID:PXZ0QED90
なんでスルーなの?
死ぬよ?
139番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:44:15 ID:SJ6PmBnU0 BE:102233636-
>>138
あんま神社と関係なくね??
140番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:44:25 ID:TqJOgNSt0
>>112
自分で完結しちゃってるからもうレスする必要ないだろ
141番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:45:43 ID:8m4khDBH0
日本人はユダヤ人の一部族の末裔だ!
142サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:2005/07/17(日) 23:46:33 ID:0pG/CI4N0 BE:76010393-#
>>120
だな
143番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:47:54 ID:jIS1+TRI0
もいっちょ伊勢神宮
本殿に続く石段。
ttp://www.tabinote.com/travel/mie/ise/naikuu3.jpg
144番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:47:57 ID:F95IQqxi0
東照宮系は神社として認めたくないと思うのは俺だけ?
145番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:49:12 ID:0ByWV1aW0
何で層化信者は鳥居くぐれないの?
146番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:49:54 ID:8m4khDBH0
ぐは、ありえねぇwww

三柱の鳥居
http://kunito.no-blog.jp/photos/kyoto/p1000015.html

これはユダヤの三位一体思想の現われといわれています。
147番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:50:04 ID:ZebSnDZd0
話変るけど、
天穂日命の子孫ってまだ続いてるのか?
148番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:50:35 ID:Ac3ego/A0
夏休み帰ったら神社巡りでもやってみるかな
149番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:51:45 ID:TqJOgNSt0
>>146
これって中に入るとどうなる?
異次元へ飛んだり過去に行ったりできますか?
150番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:52:10 ID:KaYMdpqZ0
神社の起源は韓国
151番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:53:22 ID:JUgBguP70 BE:57806382-##
>>150
残念ながら神社も鳥居も韓国起源ではありません。
152番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:53:51 ID:FklmQRm80
白山神社もcoooooooooool
153番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:54:53 ID:AUwTU6Zg0 BE:73104544-##
>>150
それも、「日本刀みたいに証拠は無いけど、日本文化は韓国が作った」
っていう思想に基づいたもの?
154番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:54:55 ID:3FSt84m10
>>133
いや、米じたいが南方からきてるんだからあたりまえだろ。
米っていうのは温暖なところに出来やすいもので、朝鮮半島では出来にくいものだったんだよ。
日本では、渡来人が持ち込んだと言われてたけど、縄文時代の末期にはすでに米を作っていたことが明らかになってる。
155番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:55:00 ID:F95IQqxi0
>>147
千家国造家と北島国造家の事?
まだ続いているよ。途中あやふやだったり不明瞭な点もあるかもしれんが
156番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:55:30 ID:zVl94B2W0
つーか七福神はヒンズーの神だし、明らかに大陸渡来の文化だろ。
157番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:55:32 ID:bQEJ51Uj0
寺はそうでもないけど、神社はなんかほんとに不可侵な気がする。
寺って仏様やん?確実に善やん?
でも神社って、悪霊とか悪神とかをなだめるために建ててる、っていう
イメージが強くて、すごい不気味な印象が強い。
うしおととらとか読みすぎたせいかも。
158番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:56:48 ID:AQGzQVFj0
>>149
セーブと回復ができる
159番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:57:39 ID:/Zjfmz9c0
>>45
って心霊写真かよ・・・
今気づいた
160番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:57:41 ID:SGw13/bk0
菅原道真公が>>157の3,4行目に反応しました
161番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:57:51 ID:JUgBguP70 BE:162581459-##
>>156
土台は違うにしろ、渡来系の影響を受けていることは間違いないよ。
162番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:58:29 ID:oX+GsiOd0
>>113
マイナー神社だけど、武蔵境の杵築(きずき)大社(っ言っても普通の広さ)。
深大寺まで行くなら、バスで武蔵境へ出られるから寄ってみては?
運がいいと社務所に高校生位のおにゃのこがいる。
運がいまいちだとサーファーな巫女さんがいるw
163番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:58:39 ID:bCNSzU7d0
>>146
もういい加減な説ばっかりだな
鳥居の起源、意味については「良く分からない」というのが正解
164番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:59:02 ID:PinjlhMY0
夜には神社に行くなって話を聞いたことがあるな
ていうか真の闇はマジこええ
165番組の途中ですが名無しです:2005/07/17(日) 23:59:34 ID:OGynS5Fz0
どう考えても悪霊っていうか悪いものでもとにかく奉って神様に出来るところがすごい。
最終的に敵だったモノに国とか土地を守らせちゃうんだから・・・
166番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:00:21 ID:mR4n06Fd0
人があまりいない神社で遊んでみたい気がする。
そんな所ってある?
167番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:00:36 ID:dg+aJO8k0 BE:223881577-##
http://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up0456.mp3
毎晩、神社からこの音声が聞こえるんだけど・・・
168番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:00:48 ID:+Yfajd6W0
神社行く道のりってなんか雰囲気あるよな、もともとそういうところに立てたからかもしれんが
169からけ:2005/07/18(月) 00:01:21 ID:f0qM+RKU0
巫女さんは冷酷淫靡な黒髪ロングのおねぇさまこそ至上
170番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:01:58 ID:F95IQqxi0
>>157>>165
そういう清濁併せ持つ点が神道(と言うより全てを取り込む性質をもつ日本教とでもいうべきか?)なのかもしれない。
出雲なんて冷静に考えれば敵の神殿だし。崇徳天皇なんて当時は大魔王のような存在だったが
今じゃサッカーの神様になってるし。
171番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:02:18 ID:Han6tKbx0 BE:145509449-##
ヤハウェが「八幡(やはた)」として伝来し、土着化したのが八幡神
172番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:02:43 ID:Z8t5CB2s0
鳥居に関しては日本固有説とシベリア説があったかな
巫女服は大陸からだろう
でも建築や服が渡来文化からってのは生活全体のことだから
神社のスタイルが大陸からっていう考え方は、ちょっと直接的過ぎるかも
173番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:02:47 ID:ZebSnDZd0
>>156
馬鹿だな。
その辺は何でもありなんだよ。
誰でも(それどころか、物でもいい)神様になれるのが神道だからな。

ついでに、恵比寿様はアマテラスと兄弟。
毘沙門天は仏教。
福禄寿は道教。
布袋様は実際の人物。

これらが江戸時代に一緒になって信仰し始めたのが今の形。
174番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:03:10 ID:hiKUQgo3O
野宿に最高だな
175イロモノ ◆IRomONOmp. :2005/07/18(月) 00:03:48 ID:3nOZhkwX0
濡れた髪のまま 浴衣姿 雨上がり古い境内
十五夜の月の中に見てた ウサギなら はかない幻


神社って被写体として凄くいいねぇ
176番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:04:10 ID:dg+aJO8k0 BE:328968498-##
ってゆうか、昔、モーゼもキリストも孔子も日本に来たことあるんだよ。
キリストは弟が身代わりに処刑されて、本人は日本に移住したんだよ。
177番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:04:36 ID:nElaskw60
そんな馬鹿な 今の形になったのが明治以降だぞ
そもそも現代でも地方によって様式や祭りの形がバラバラなのに
178番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:04:42 ID:M6Xw1Rv/0
そうそうもう何でもあり
と言うわけで日本最強の神様はお稲荷様ということで決定
179番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:04:46 ID:Ac3ego/A0
>>164
>>5も言ってるけどそれって何で?
180番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:05:20 ID:awvPWQqC0 BE:398693298-##
厳島神社は死ぬ前に行ってみたいなぁ
181番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:05:59 ID:jIS1+TRI0
>>165
古事記見てても「荒振神」とか普通に出てくるからなあ…
他の国に、悪さをする神っているんだろうか?
182番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:06:07 ID:3FSt84m10
>>172
まぁ、着物じたいが中国の服の改良型みたいなもんだしな。いまだに呉服っていわれてるし。
183番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:06:24 ID:AUwTU6Zg0 BE:82242836-##
靖国神社が中国人や朝鮮人に放火されないのは奇跡だな。
それとも、実際に靖国を目の前にして、ビビるんかな。
184番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:06:40 ID:TRQG0ksV0
大林組が出雲大社の古代神殿復元プロジェクトをやっていたな。
あれどうなったんだ?
185番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:06:51 ID:hQq8EKCN0
>>165
その敵だったものの脅威を転じて守ってもらおうと思ったのかな?

>>170
>サッカーの神様
ちょっと詳しく
186番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:07:16 ID:YkahHA130
JINJA
187番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:07:19 ID:ZebSnDZd0
>>179
単純にオカルト的な話だけど、
鳥居には集まってくるらしいよ。 墓より。
188番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:07:44 ID:dREQwl060
>>113
日枝神社→靖国神社→東京大神宮 東京の中心部コース
明治神宮→東郷神社 原宿コース
金王神社→氷川神社→國學院大學構内 國學院だなコース
189番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:08:32 ID:dg+aJO8k0 BE:36552342-##
>>165
基本的に節操がないんだと思う。
神戸は元々平家の色が強い地域で、平家の子孫も多いはずなのに、
源氏の義経が人気だし。
190サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:2005/07/18(月) 00:09:41 ID:Ubc6L+He0 BE:28152825-#
友達に巫女がいるってやついないのか?
191番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:09:51 ID:Han6tKbx0 BE:109131293-##
節操のなさは寛容さでもある
192番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:10:05 ID:gO4J56Gq0
>>180
満潮時の夕暮れがお勧め
193番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:10:16 ID:dg+aJO8k0 BE:146208948-##
>>191
まあな。
194番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:10:20 ID:nnXGWi/x0
>>183
靖国の狛犬はスプレーでいたずらされた。中国人に。
195番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:10:40 ID:j0HdGLLY0
>>183
たしかにアレだけチョンやらシナチクが騒いでるのに
ファビョって放火や破壊の話は聞かないよな・・・

でも、もしかしたら報道されないだけであるのかもしれない
196番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:11:05 ID:oOlaOObu0
>>1
上の画像、なんか写ってない?
建物とか風景とか以外に、不思議なものが。
どこら辺に写ってるとかは無しで。
探してみれ。

俺も分からないから。
197番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:11:17 ID:mR4n06Fd0
>>195
狛犬が赤ペンキ被害受けてるじゃん
198番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:11:25 ID:tQnRmHRp0
>>177
鎌倉の鶴岡八幡宮も明治に廃寺になるまでは鶴岡八幡宮寺だったもんな。
まぁ現代の神社は日本の伝統とはあまり縁がないものだね。
199番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:11:28 ID:RLUHzvz/0
>>183
巫女さん襲いそうでいつも心配だ
200番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:11:39 ID:dg+aJO8k0 BE:82242263-##
>>195
それでも、産経やチャンネル桜みたいなとこは報道するだろ。
201番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:12:23 ID:TRQG0ksV0
>>185
白峰神社では祭神の崇徳天皇(上皇)は蹴鞠が上手く
それが転じてサッカーや球技の神様(ご利益があるらしい)
になった。
学問の神様になった菅原道真に通ずるものがあるかも。
202番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:12:24 ID:+Yfajd6W0
木漏れ日だから光が散らばってそういう風に見えるだけじゃないのか?
203番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:12:36 ID:51RkMBIN0
>>189
節操がないんじゃないよ。宗教上の理念があるの。
中学生みたいに想像で断定しないようにね。
204番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:14:01 ID:hQq8EKCN0
>>201
ほーなるほどねthx
205番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:14:12 ID:f2D7LkBt0 BE:80027074-##
206番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:14:20 ID:nElaskw60
経典も戒律も無い宗教に理念なんてあるわけない
207番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:14:24 ID:et4uHObp0 BE:57806944-##
>>198
確かに、近代になってポコポコ立てられたものが多いのも事実。
208番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:15:33 ID:dg+aJO8k0 BE:68535735-##
>>203
神道は宗教じゃないと思うよ。
一種の風習みたいなもんだと思うが。

宗教の理念とやらを聞かせてくれ。
理念とかいった、そんなたいそうなもんじゃなくて、
ただの気風だと思うけどな。
209番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:17:36 ID:MWGqQGVd0
>>206
???
210番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:17:59 ID:TRQG0ksV0
市谷亀岡八幡宮 〜神道とは何か〜
ttp://www.ichigayahachiman.or.jp/shinto/
ガチガチの国粋主義者がファビョりそうだが張っておく。
211番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:18:48 ID:XHCfjM2L0
>>190
女の神主だったらいとこでいるよ。男はいとこ3人神主だ。そいつの娘が
巫女のバイトやっていて正月とか結婚式の時は自分の友達連れてきて
簡易巫女やらせている。

さすがに茶髪は遠慮してもらってる。俺は何故か映像関係の仕事・・・
神社は寺と違って儲からないからなあ。
212番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:18:57 ID:3eXzBB7D0
神社も好きだが、寺も捨てがたい
神社は線香のニオイが無くてさびしい
213番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:19:32 ID:8t1ql+E20
>>120
ご神域で伐採しちゃダメなんじゃないか?
214番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:19:59 ID:9cn1i57H0
>>211
でかい所は儲かるけどな
215番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:20:22 ID:Han6tKbx0 BE:36377633-##
国家神道は別だけど
神道に明確な教義やら経典はないべな
216サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:2005/07/18(月) 00:21:20 ID:Ubc6L+He0 BE:98532375-#
>>205
このふいんき(何故か変換されない)がたまらんね
217番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:21:32 ID:dg+aJO8k0 BE:246726869-##
>>210
ガチガチの国枠主義者がファビヨりそうな内容なんか、それは?
218番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:21:58 ID:y5X+f+Lg0
出雲大社からの流れとアニミズム的な意味での神道は違うかも
219番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:24:28 ID:8w5D5S5N0
國學院行ってたから神主と巫女は腐るほど見た
授業中に前に巫女姿のやつが座ると
ブラが透けて見えるんだぜ!!
220番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:24:56 ID:gIGtgBsG0
ふんいき
221番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:25:12 ID:TRQG0ksV0
>>217
最近ほんのちょっとでも外国の影響を口にするだけで
ブサヨor日教組の被洗脳者乙とか言われる事あるんで(^ω^;)
222番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:26:05 ID:Han6tKbx0 BE:16168122-##
ガチガチの国枠主義者ってかただのネットウヨクだろそれ
223番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:26:08 ID:51RkMBIN0
>>208
神道に属する怨霊信仰がそうさせるんだよ。
無念を残して死んだものは悪霊、有力者であれば魔神といってもいいけど、
そう言った存在になりやすいので煽てて、なだめすかして納得してもらう。
だからたとえ敵でも祟られないように敬って良い気持ちになってもらう。
あわよくば気持ちを入れ替えてもらって善神になってもらうことで守ってもらおうと。
簡単に言えばこういうこと。
224番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:26:11 ID:lCilmnqD0
神社はいろいろと怖いイメージがある
225番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:27:26 ID:TRQG0ksV0
>>223
逆説の日本史とか昔は好きだったなぁ…
226番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:27:29 ID:QqB9v0ha0
>>117
狛犬というのは諸説色々あるけど元々、高句麗の犬という意味で
神社(日本)を守りますという忠誠の意味らしいよ。

まぁそれはともかく半島系はいいとして
日本の神というのは単に日本だけを守る神というより
世界全体を守る神も含まれている場合もあるからなあ。
227番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:27:55 ID:A7gHVT9e0
原始的なカタチの神道は単にケガレを払うもので、そこらを掃き清めて注連縄(境界)を
つくりパンパンとかしわ手を打てばもうそこは聖域なんだと故司馬翁は言う。
政治と結びついて以降は人を祭るようになった。祟りそうな政敵を恐れたり偉人の威を
借りて権威付けしようとしたり、あるいは民衆を味方につけるために。
最も数が多い稲荷については少なくとも三通りの起源が混じっていて単独神ではないな。
宇佐を頂点とする八幡は4万社以上を数え、これも全国のコンビニの件数より多いんだが
前出の秦氏由来説が言われる以外やっぱり確かなことはわからない。出雲系の神、伊勢
などは国家権力との複雑な係わり合いが長く、もはや期限を探るのは無理というか無意味
だな。
228番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:28:15 ID:oYHa++aY0 BE:155047474-##
文化遺産っていいよな

大阪・四天王寺・金堂(国宝)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041003222301.jpg

兵庫・姫路城(世界遺産)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041026193042.jpg

京都御所・紫宸殿の高御座(たかみくら=天皇の御座)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040915234531.jpg

大阪・仁徳天皇陵(世界最大の墳墓)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041019235719.jpg
229番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:30:00 ID:dg+aJO8k0 BE:63966072-##
>>223
そんなに神道を真面目に信仰してる人間なんて、ほとんど少ないと思うが。
ただ単に、義経人気に乗ってるだけだと思う。
オリックス優勝したら、オリックスファンになり、
阪神優勝したら、阪神ファンになる。
230番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:31:11 ID:ojvfANio0
>>25
俺は上が好み
231番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:32:25 ID:51RkMBIN0
何でも神様になれるから、草履でも石ころでも神様になれるんだよね。
まあ外人からすれば日本人は訳わからん連中かもしれんけど、
日本人からすれば外人様も馬鹿な連中に映ることもある、
ということを理解しないといけない。

232番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:33:10 ID:NuvR7ohn0
森の中にある神社は何とも言えない雰囲気があるな
233番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:33:29 ID:dg+aJO8k0 BE:109656083-##
800万の神々が今日もティッシュにくるまれてトイレに流れていった。
234番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:33:45 ID:TRQG0ksV0
南北朝時代千家国造家と北島国造家に割れた経緯を克明に書いた本とかないかね?
(wikiやブログは信用できないし珍説すら載っていることがあるので却下。)

>>226
国家守護と言う思想は本来の神道(明治以降ではない)には薄く仏教によって強まったんじゃない?
現に聖武天皇の例もあるし平安以降は朝廷は延暦寺に
「国家守護の役目を放棄してもいいのか?あ〜ん?」
と脅しまがいの強訴を幾度とされて要求をのんでいたし。
235番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:35:05 ID:AhUal3/a0
いいよな 賽銭とかずいぶん儲かりそうだな うちの近所の神社は大地主だ
236番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:35:51 ID:qfO5GBJQ0
>>232
都会のビルのかたわらに小さい鳥居があったりするのもいいな
237番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:36:24 ID:dg+aJO8k0 BE:73103982-##
お前らに質問があるんだけど、
春日大社を氏神として祀ってる藤原家ってのは、
平家なのか?
238番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:36:48 ID:sovUU9mW0 BE:33351449-#
>>137
dクス
そっち方面は麻布台の熊野神社に決めてるんだ。

都下でないかなー?
239番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:37:17 ID:fLdCaXfe0
何にでも神さまが宿るとかいうけどさぁ
化学でヤター、新しい原子できたよーってなったとき
それって神様創造したことになんのかな
240番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:37:27 ID:+YPQCVMJ0
仏教より神道のほうが日本って感じがする
241番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:38:51 ID:51RkMBIN0
>>229
最近よく日本人は死体にムチ打たない民族だという話がよくでるけど、
そういう性質はこういった神道からくるんだよ。日本人は無意識にその影響下にある。
義経はまあ当時から人気者だったからねぇ。。
242番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:39:03 ID:QqB9v0ha0
>>231
まぁなんだな、そりゃキリスト教社会からの視点から観たらそう映るかもしれないが
アミュニズム信仰は世界各地にあるからなぁ。
そんな中でも神道は外人さん達からの目から見ても文化という視点から捉えられていると思うよ。
243番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:39:24 ID:koA6jXnO0
宗教クイズ

         /o∠どうしたんだよ早くくぐれよ 
      / 大
    干干 /
    ||'′
    / /
    / o∠ちょっと宗教上の理由で・・
   / 大

下の人は何信者でしょう?
244番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:40:21 ID:22FDqjFl0
>>1
それなんて神無月の巫女?
245番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:40:53 ID:NuvR7ohn0
>>236
いやそれはあんまり…
神社や古い日本家屋なんかは
綺麗な緑の中にあってこそ映えるものだと思うんだが…
246番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:41:44 ID:dg+aJO8k0 BE:205605959-##
>>241
まあ、それは潜在的に神道の気風が日本人に染み付いてるってことであって、
神道の理念に意識的に基づいて行動してはいないと思う。
日本人の気質の根本的に表すものなんだろうな、神道は。

ところで、>>237の質問に答えてくれ。
自分の先祖がどんなのか知りたい。
247番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:41:55 ID:TFLgQ0r4O
>>243
草加
248番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:42:51 ID:dg+aJO8k0 BE:205605959-##
>>245
お伽草子ってアニメに、都会の中のひっそりした神社が出てくるけど、
それはそれで、いい味出してると思う。
249番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:43:25 ID:NhpM7IEw0 BE:42514144-##
平安神宮が好き。
桜の季節に行くともう最高。
250番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:43:44 ID:y5X+f+Lg0
>>237
平氏源氏は天皇家からの派生
皇族ばっか増やし続けてると収集付かなくなるから臣下に降らせる
藤原家は天皇が中臣鎌足に特別に名字を授けたという由来で発祥が違う
251番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:43:44 ID:51RkMBIN0
神社の何が好きって、まず常に門が開きっぱなしという寛容さが好き。
252番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:44:25 ID:Han6tKbx0 BE:32335542-##
僕の社会の窓も開きっぱなしです
253番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:44:39 ID:zF3phXL40
>>245
下町育ちだと、>>236みたいのが原風景だったりする。
横丁のお稲荷さんとか、ね。
地方の友人に、東京の神社は警報が設置されてて
夜間に入れないところが増えてきてると言ったらすごく
驚かれたりする。
254番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:44:53 ID:6haoFvdS0
神棚を家と事務所に祭りたいんだけど
検索しても詳しく解説してるところが無いんだけど
方位とかマナーとか、どこで聞いたらいいの?
255番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:45:10 ID:qfO5GBJQ0
>>245
俺は物質化された都会の中にも神社が潰されずに残ってるのを見て
いまだに祟りなんかを畏れたりするのかな、日本人らしいな〜とか思ってニヤニヤするw
256番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:45:29 ID:dg+aJO8k0 BE:146208948-##
>>250
つまり、藤原氏と平家は関係ないってこと?
257番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:45:47 ID:QqB9v0ha0
>>234
その仏教が伝わる以前は国家鎮護という考え方だったと思うよ。
実際、仏教を取り入れるかどうかで物部氏と蘇我氏の間で争いがあったよね。
258番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:46:03 ID:9mMz+G0o0
近くに2つあるけどずいぶんいってないな
片方は観光客ばっかいる
259番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:46:12 ID:TRQG0ksV0
>>246
今サイト見てきたが
春日大社は平城京の守護に立てられた物とある。
桓武平氏はそれよりずっと後の時代なので関係ない。
260番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:46:25 ID:oOlaOObu0
>>254
神主
261番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:46:27 ID:NhpM7IEw0 BE:63771146-##
>>254
神社行って聞けばいいやん。
喜んで教えてくれるよ。
262番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:46:29 ID:Han6tKbx0 BE:97005964-##
>>255
平将門とかな
263番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:47:02 ID:A2kd+vSI0 BE:86222944-#
神社は静謐な感じが好きだけど
境内で幼馴染に告白して撃沈ってイメージがあるから複雑
264番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:48:04 ID:s9+W+CzT0
265番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:48:41 ID:nalwDmH30
神社のネコってあんまり愛想ないよな
266番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:48:55 ID:fxk362cr0
>>49

めちゃイカスなこれ
昔の日本人のセンス凄いね
267番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:49:04 ID:dg+aJO8k0 BE:73103982-##
>>259
そうなんか、サンクス。
ずっと、藤原氏は平家だと勘違いしてた。
268番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:49:42 ID:NhpM7IEw0 BE:55800037-##
>>264
つのだ☆ひろ達筆だなw
269番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:49:53 ID:Hs33W7330 BE:208774278-#
270番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:50:06 ID:aEFVpo2IO
まぁ、取り敢えず
http://plz.rakuten.co.jp/mikoseikatuを読んでくれ
この女子高生に好かれてる神主がムカつく。殴ってやりたい。
しかし、日記を読むと女子高生を応援したくなったのです。
うらやましいよ〜。・゚・(つд`)・゚・。
271番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:50:43 ID:TRQG0ksV0
>>257
崇仏戦争以前のことをすっかり忘れていた。。。
俺のアホ!UNKO!
でも記紀にはあまり罰するとかそういうエピソードがないんだよな〜。
(形体化された後の記紀はあまり参考になりえないかもしれないけど)
天岩戸のように逆に引きこもるケースもあるし…
272番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:51:02 ID:XHCfjM2L0
>>265
なぜか雄も雌もボスみたいな強いヤツだったな
よく蛇と喧嘩してた。
273番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:51:15 ID:IPtw3nT+0
きょういった猫は愛想よかった

俺だけ嫌われた
274番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:54:27 ID:IPtw3nT+0
>>270
単なるサーファー巫女やん

ヤリマンで巫女なんてやめれやめれ
神職が穢れる
275番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:55:11 ID:nnXGWi/x0
>>243
大作の子供達
276番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:56:09 ID:+YPQCVMJ0
おまえら大変だ、神社にいる巫女はバイトだってよ!
277番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:58:45 ID:TRQG0ksV0
>>276
んなの知っとるって。
氷川神社なんか年末年始にかけてごっそり雇うし
上尾の〇川〇神社なんか風俗嬢がいたし
278番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 00:59:48 ID:aEFVpo2IO
>>84
捏造!!
279番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:01:41 ID:51RkMBIN0
国が保護するべき。そして巫女を常設しろ。
280番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:02:10 ID:QqB9v0ha0
>>271
この頃の神道は天皇は豪族の長(祭祀の長、神との取次ぎ)という意味合いが大きかったと思う。
後に書かれた古事記の天孫降臨云々で、明治の国家神道が天皇を神として崇めさせたのとは区別した方がいいかな。
281番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:02:39 ID:nnXGWi/x0
>>221
それは、外国の影響を口にしてるからそう言われるんじゃなくて
あなたが間違ってるって可能性を考えたほうがいいんじゃない?
282番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:04:25 ID:3eXzBB7D0
ご神体の正体って、各神社のヒミツなんだっけ?
どっかにリストないか
283番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:04:39 ID:+DdcOzJd0
てすと
284番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:05:45 ID:TRQG0ksV0
>>280
>この頃の神道は天皇は豪族の長(祭祀の長、神との取次ぎ)という意味合いが大きかったと思う。

もうこの頃(崇仏以前)からすでに
皇室神道と民間神道の結びつきが強かったって事?
285番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:06:44 ID:sPaxwaHB0
来年の初詣は巫女さんでも口説いてだな・・・
俺の払子が煩悩の祝詞をだな・・・
286番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:07:28 ID:aEFVpo2IO
>>130
違うよ。記紀にも書いて有るが木の無い場所を神様が嫌う。
>>280
意味不明??天皇が神と一体化する祭祀は明治以前も戦後も行われてる。
明治以前も明治も戦後も神の子孫と言う神話と現御神と言ってるよ。
因みに、陛下は現御神と現人神は違うと言ってる。
287番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:08:41 ID:iV7nYBVi0
神社マニアにはこのオカルト話がおすすめ
http://61.115.120.230/2ch/kotori1.htm
http://61.115.120.230/2ch/kotori2.htm
288番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:14:13 ID:aEFVpo2IO
>>146
三位一体は中国の思想に古代から有る。
後醍醐天皇も神・佛・霊の三位一体による親政を布いた。
文化・宗教面が強すぎて後醍醐天皇による健武の中興は失敗したけどね。
289番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:18:14 ID:TRQG0ksV0
>>286
でも祭祀はあっても明治以降と明治以前では天皇の扱い・権威は全然ちがくない?
明治以前は神とは思えないような仕打ちをされすぎてるし
(明治&戦中軍部も結局利用してただけだが)
290番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:18:53 ID:iV7nYBVi0
世界中に山ほど宗教はあれど
男女が一緒の職場(神主と巫女さん)というのは神道だけかと。
291番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:20:15 ID:nnXGWi/x0
>>290
神父とシスターは?
292番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:21:29 ID:TRQG0ksV0
>>290
イシュタルの神官と巫女、ギリシャの神殿、エジプトなどでは多い
293番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:22:58 ID:QqB9v0ha0
>>286
だからシャーマニズムにおける現御神と、カリスマ的な意味での現人神の違いという意味。
古事記における天孫降臨もそもそもは神武東征の比喩的表現でしょ。
294番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:26:19 ID:iwwLFnvw0
ほのぼの神社スレがいつのまにか
295番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:27:54 ID:aEFVpo2IO
>>215
逆、明治以前には有ったんだよ。
明治の神道国家管理政策で、神道神学と宗教面を否定して神学研究を禁止にした。平田神学の影響はあるがね。
ただ、天皇の御言葉がキリストやイスラムの福音や預言みたいな物だからね。
戒律も天津罰や国津罰を用いたのも有るし延喜式にも載ってる。
しかし絶対的な戒律は無い。やはり神の子孫の天皇が法を創ってたから教典に戒律を見出だす必要が無かったと言う事かな。
あと、神道とは統一された宗教では無いので。明治以前(戦後は一部復活)までは、神社ごとに神話なり伝承なり教典なりが異なってた。
296番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:31:18 ID:OBYQo6/+0
ジンジャーって結局どうなったん?
297番組の途中ですが名無しです:2005/07/18(月) 01:38:33 ID:aEFVpo2IO
>>289
いや、天皇が権力を復帰したのは光格天皇の時からだから。
御千度参りで御所(天皇の元)に年間600万の人が訪れた。
光格天皇は幕府に御製により統治者としての在り方を説いた。
幕府は光格天皇の意見を飲んだ。この辺りから家光の布いたものが無力化する。
298番組の途中ですが名無しです
>>78
それは高野山だな