ラフマニノフって、よくね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
交響曲NO.2とか。
2番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 18:56:10 ID:RFbpZRAs0 BE:301932285-##
違いのわかる>>1だ。感動した。
3番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 18:56:43 ID:K+9p+rOc0
のだめファン乙
4番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 18:57:04 ID:EeOpRTtL0
>>1
なかなかいいセンスじゃないか
5番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 18:57:12 ID:s7LvKuZw0
ラフマニノフはいいねぇ
6番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 18:57:25 ID:ypm1kxrD0
おーアレな
怪談とか書いたやつだろ
7番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 18:57:38 ID:F815sN9KO
ワクマニノフ
8番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 18:57:43 ID:DNtDJ1dY0 BE:441461489-##
2番

って書こうとしたら>>1にもう出ていた
9番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 18:57:53 ID:6P87rZwm0
手がでかすぎ
1030歳無職:2005/07/16(土) 18:57:55 ID:yX5dHIKW0 BE:199152184-##
スクリャービンとかグラズノフの方がいいだろう
11番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 18:59:11 ID:rrYGWyFr0
>>1はヘルフゴット
12番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:00:11 ID:FRe/J1SP0 BE:245927849-#
パガニーニの主題による狂詩曲もいいよ
13番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:00:58 ID:RFNPeDtC0
ピアノ協奏曲第3番とか最高だよな。
あれ弾けるピアニストは変態的にすごい。
14番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:01:02 ID:SWJxPpfK0
またシャインか!!
15番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:01:25 ID:9MwJUaNQ0
ピアノ協奏曲第2番最強
16番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:02:06 ID:RFbpZRAs0 BE:120772782-##
感動したので>>1にポイントあげようと思ったが
オレにはモリタポが無かった。
17番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:03:25 ID:OdIXPvRA0
結構ダメ多数なアシュケナージがロイヤル・コンセルトヘボーを率いたデッカ盤は、個人的名演ナリ。
18静岡makky ◆IgDbIlkkMo :2005/07/16(土) 19:03:46 ID:nyjb754m0
Pコンの2番がいいな

ラフマの曲ってエロくていいよね
19番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:04:44 ID:bf3wnDto0 BE:149058847-###
正直チャイコのpコン1の方が好きだ
20番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:06:04 ID:FRe/J1SP0 BE:286915267-#
>ラフマの曲ってエロくていいよね

なんかせくーすみたいだよな
21番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:06:31 ID:1nCcg7lS0
シャインだな
22自治厨:2005/07/16(土) 19:07:52 ID:nyjb754m0
こんなスレ伸びるわけないだろ
クラ板でやれや
23番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:08:11 ID:OdIXPvRA0
じじい的には、「逢い引き」じゃろて。
24番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:09:22 ID:FsLoLWER0
>>18>>20
スクリャービンの「法悦の詩」を禿げしくお勧めする。
25番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:09:31 ID:Mexf51Q/0
ヴォカリーズしか知らない
26番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:11:20 ID:J6EmhaU+0
俺の友達でシャイン見て以来ラフマニノフ
の名を得意気にクチにしてるやつがいたよ。
27番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:11:39 ID:FRe/J1SP0 BE:368891069-#
>>25
それ、シーソファソーミファソーファミファーレミファーってやつ?
28番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:13:48 ID:2dUbUDeM0
>>27
そう
29番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:16:11 ID:OdIXPvRA0
でも、コマーシャルで使われるの「コンチェルトNO.2」か、「パガニーニラプソデイ」ばっかだね。「ある日どこかで」良かったけど、
「3年目の浮気」もヨロということで。
30番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:16:59 ID:koVgNywB0
裸婦マニノフのピアノ協奏曲2,3番は難曲で名曲だとは思うが、それぞれ「玉に瑕(きず)」が。

第2番→第3楽章の出だしの「ドッコイショ! ドッコイショのショ!」的で ぶち壊し
第3番→第3楽章最後(つーか曲全体の最後)が「ズンドコドン!」で終わるのが ぶち壊し
31番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:18:21 ID:FYoa8MQ40
ショスタコの5番だけ持ってる
32番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:21:36 ID:OdIXPvRA0
バーンスタインに演奏してもらいたカタヨ
33番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:22:04 ID:FRe/J1SP0 BE:245927849-#
>>29
ある日どこかでのところ、必死こいて練習して女に聴かせたら
感動して泣かれたのでそのまま初セクースに至ったのが俺の童貞喪失(実話
34番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:23:15 ID:PA7coYkr0
ああ、あれね
よくクリームが乗ってておいしいよね
35番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:24:56 ID:APpyCW/X0 BE:61179473-##
sunshine だっけ?映画
36からけ:2005/07/16(土) 19:26:44 ID:T2lKigRGo
ある日どこかでは神
37番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:27:40 ID:nSudV6XI0 BE:112989694-#
2番より3番のほうが個人的には好きですね
38番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:28:09 ID:rSjvkezT0 BE:226781748-##
>>1
のだめカンタービレでも読んだのか?
39番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:29:35 ID:NygCEDP/0
岩窟で気に入ってCD買った。
40番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:30:20 ID:2dUbUDeM0
>>33
そのエロゲの公式サイト教えて
41番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:33:29 ID:sX0kA/PTO
ベタなチャイコフスキーが好き
42番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:33:48 ID:koVgNywB0
くらもちふさこ「いつもポケットにショパン」
43番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:35:10 ID:RFNPeDtC0
>>30
今アシュケとラフ自演聞き直して書き子。
ズンドコドン!がかっこいいんだよ!
44番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:35:16 ID:OdIXPvRA0
フジTVの「妹よ」に、シンフォニーNO.2
フジのドラマで、和久井が出てたやつで2番使われて棚。
45番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:38:36 ID:Tb0kK3kP0
ラフマニノフは演歌
46番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 19:39:21 ID:HQWJiXo+0
1は初心者
47番組の途中ですが名無しです
>>5それはラフカディオ・ハーンだ

やっと思い出せた