職安で説教されました

このエントリーをはてなブックマークに追加
402番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:39:44 ID:DDnzzjCG0 BE:66324029-###
>>399
うるせーよ
403番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:39:51 ID:s3CFMOzc0 BE:68076083-#
>>401
サクマのいちご飴を紙に包む仕事
404番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:40:13 ID:215wgfRA0 BE:17464436-##
>>400
流石だぜ、プロゲッター・・
405番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:40:20 ID:Bqs32W5h0
>>393
キャンプで飯盒炊爨とか?
406番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:40:51 ID:lI4l3whdO
>389
こりゃ、失礼しました。
ニート生活満喫して下さいね!!
407番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:42:20 ID:874lBEEb0
>>401
ヒント:練炭
408番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:42:30 ID:vnKv6Da60 BE:101644272-##
>>398
そうそう!
409番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:45:08 ID:bYQrD99E0
>>408
少し前に履修ミスについて電話かけてきてくれたんだけど
30過ぎてる女が「・・じゃん。だから明日きてねー」
俺も友達と話してる感覚になってきて「OK」とか言ってしまったw
410番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:46:37 ID:Dd6l/VwW0
受けた会社の面接官に言われるよりマシだろ
もう人材派遣で食ってけ
411411:2005/07/05(火) 18:47:49 ID:y7GwmTJ20 BE:162691878-#
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
412番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:49:07 ID:sF/yWICM0
なんで皆、職安で説教されたり相談とかしてんの?
自分が行ったときは窓口に座った途端に
「で、どの会社の面接受けます?」とか言われたぞ・・・。
413401:2005/07/05(火) 18:49:53 ID:+y5PK1p80
昔はメンヘル持ちだったんだけど、これはほぼ治ったから良しとして、
問題は基礎体力の無さ。
とにかく疲れ易くてバイトすら難しい。orz
あと腰痛と皮膚病関係の持病もあるのも難点…。
社会復帰は何時の日か……。

>>407
氏ぬぐらいなら泥棒でもするわい!!
414番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:50:36 ID:DDnzzjCG0 BE:180545977-###
>>410
しね
415398:2005/07/05(火) 18:51:30 ID:T74S2wuZ0
大学でアパートとか紹介してくれるんだけど、
事務:あんた、どこから来たの?
俺:京都です
事務:京都にもいっぱい大学あんでしょー。何で東京に来たの?
俺:ポカーン・・・・・・
416番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:52:05 ID:9SEO/guE0
漏れは説教されないようにイカツイ顔で順番待ちしてる。
だからうるさい糞職員に一度も当たった事はないよ。
417番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:54:21 ID:r6TxbBW10
昨日から無職始めました

飽きました
418番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:56:23 ID:pdC+8vyOO
説教なんてなんでするのかね 職域はみだしてないか?
419番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:56:36 ID:Cnq/oDjX0
今日、初めて職安にいってきた。
なかなk感じよかったよ。さっそく就職セミナーに登録してきた
420番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:56:38 ID:w0f2ZHde0
ヒント:起業
421番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:57:23 ID:pE7aG1pK0
このスレのMVP>>102>>148の俺が来ましたよ〜
422番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:57:25 ID:Nq91y6sD0
>>1
あんた今まで死んでたかと思ったよ
423番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:57:39 ID:/4/wS6fw0
ハロワとか役所とかでデカイ態度とられたことないな
おまえら 舐められるような雰囲気なんだろうなぁ

というか説教くらい別にどうでもいいだろ
424番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:57:50 ID:+y5PK1p80
その職安名、ここで晒しちまえ。
俺だったら説教された時点でさっさと帰るお。wwwww
425番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:00:09 ID:DDnzzjCG0 BE:198969269-###
担当者によって違うから、運が悪かっただけ
426番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:02:41 ID:FgsALMCs0 BE:53114292-#
政府が派遣業をしてくれないかな
ピンハネ無しで斡旋して、3ヶ月間働かせた後、
クビか正社員で雇うかを企業に決めてもらうと
427番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:03:27 ID:874lBEEb0
>>426
はっきりいって、自分で行動しない香具師にろくな香具師はいない
428番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:07:09 ID:OgXN1T+v0
>>426
トライアル雇用ってのがある
が、俺は受けさせてもらえなかった
429番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:07:19 ID:q//ScXUV0
>401
@pだろ。おれもだ。
ここ3年ぐらい連続3時間以上寝たことがない。
430番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:08:05 ID:DDnzzjCG0 BE:235814988-###
>>421
ネタはおなか一杯です
431番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:09:47 ID:UYJOUfd60
引きこもりの奴って勉強ぐらいしとけばいいじゃん
まさかホントに一日中2ちゃんしかしないって事はないだろ?
時間有り余ってんだから1時間ぐらい体鍛えて、勉強しろよ
職歴がなくてもそこそこの資格があれば、言い訳ができるし
432番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:10:26 ID:4RW2X8e90
来る日も来る日もダメ人間の相手してるんだから、
一言言いたくなる時だってあるさ。
433番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:12:01 ID:DjvH12L40
10年くらい前かな、20代半ばの頃に四日市市の職安で同じような対応されたよ
職員の気質は変わりなくか
434番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:12:18 ID:874lBEEb0
>>431
30まで引きこもりで勉強して司法試験に受かれば、あとの人生は勝ち組。
人から頭を下げられる未来が広がる。
435番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:15:26 ID:9C6SUMM/0
つーかどういう流れで説教食らったんだ?
職員との会話なんてほとんど事務的にこなすのが普通の流れなんだ
けど。
自分で出来そうな仕事を検索→紙を持ってってここ面接したいんだけど
職員がその会社に電話

これが普通の流れだと思うけど
俺のハロワの使い方間違ってるのか?お前らは職員に相談とか
してるの?
436番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:18:28 ID:gKEHQxSt0
>>432が核心を突いてしまった件
437番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:21:20 ID:lyBt17s20
圧迫面接に耐え切れないで、そのままニートになった俺が来ましたよ。
438番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:22:50 ID:JRm51SQo0
>>432
>>436
ニセ離職者でも冷やかしでも一度職安行ってみるとわかるが、
若い職員はバカだからマジでそういう感覚でいる。
中年以上の職員は、普通そーゆーことは
思ってても絶対に口に出さないどころか、表情にも出さない。

プロだから。
439番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:25:25 ID:23NKbIZz0
ビル清掃のをいくつか選んで受付に持っていったら


「ああ、清掃関係は全部女性だけですけど?(ニヤニヤ)」


はああああああ???????なら、そう書いとけ無能ババァ!!!!
440番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:27:28 ID:WwL1GB4R0
じじいの態度がむかつくチャラチャラした格好でくる若いやつのほうがはるかにまし
糞おやじはマジでえらそうな口調で喋ってくる。お前が年上だからか?
なめてんじゃねーぞハゲ。そんな態度でいたら絶対紹介してやらねーからな
覚悟しとけバーーーーーーーーーーーカw
441番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:27:30 ID:874lBEEb0
>>439
今は、男女別は明言できないはずだけどな。
とくにハロワでは。
442番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:29:14 ID:TDbpG7av0
つうかさ、職安行く暇あるなら働けよ。
443番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:29:18 ID:CYRXN/Rz0
>>227
いいからしんじゃえ
444番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:29:39 ID:23NKbIZz0
あと、職場紹介の一言コメント欄みたいな所に

○女性の多い職場です

↑こう書いてあったら、「女しか取らねーから無駄な手間取らせんなよボケ」
って意味だから持っていっても無駄だぞ
445番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:30:24 ID:n/1WOYwL0
>>439
アホ、そうやって人間は成長していくんだよ。明示できないが慣習的にそうなっている業種もある。
雇用機会均等法で仕方なく女性のみと明記していないだけだ。

446番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:30:50 ID:/4/wS6fw0
440みたいなのを踏まえて
職員をうまく利用しないと。
447番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:30:59 ID:NkEYjbss0
>>439
会社側は女がほしくても
求人するときは「男女募集」か「性別不問」にしなくてはだめなんだよ。
で面接で落とす。
ややこしい法律?のせいみたいだよ。
448番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:31:41 ID:JfVWaBCF0 BE:144213449-#
>>445
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  しらんがな〜
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
449番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:32:49 ID:QH2qKW1j0
短大卒とかも書いてあったら尚更女のみの場合が多い。
450番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 19:33:23 ID:+TutNgh50
>>440
氏ねやボケ
451番組の途中ですが名無しです
顧客(求人企業)のために言うことをコロコロ変える相談員も氏ね。

「ずいぶん前に、家族についてあまりにも 詳しすぎる質問をされたことを あなたにお話したとき、
あまり良い印象をもたれずに、そういうところは辞退するべきだとおっしゃいましたよね?その他に
面接や書類でこれを訊かれたら辞めた  方が良いという質問はありますか?」

相談員「○○さん、あなたの能力しか関係ないんだから、あなたの能力以外のことについて訊かれたら絶対だめだよ〜」

「実はきょう説明会&筆記試験してきた(ハロワが紹介した会社名)で、最後にこれを突然渡されて、3日後に1次面接なので、署名捺印して至急FAXするように言われたんですよ。原本は面接の時に持ち込むんですが・・・」

相談員に新聞雑誌の購読暦や所属団体のみならず、友人の氏名・住所・年齢・勤務先、家族の学歴、肉親の死亡原因や自宅の畳数・階・家賃まで記入する身上書を手渡す。

ちょっと慌てた相談員「あ、ほら金融機関だと、信用が大切だからさ、こういうことも書くんだよ。」
いや、求人票の中に金融の二文字があるけど、業種はまったく違うんだが・・・