参議院で否決すれば郵政法案廃案

このエントリーをはてなブックマークに追加
875番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 09:15:31 ID:4wB6TkfM0
不思議なのは特定郵便局の局長は世襲制
郵政公社と全く関係ないと言えば関係ない
しかし、その下で働くのは公社員

公社員がどんなに努力しても特定郵便局長にはなれない
世襲制局長は着任するだけで良い給料をもらえちゃうんだが、
公社員は、どんなに頑張っても局長より高い年俸を得る事は出来ない

不条理だなぁ
876番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 11:46:17 ID:m1uWROf10
>公社員がどんなに努力しても特定郵便局長にはなれない
×。なれる

>公社員は、どんなに頑張っても局長より高い年俸を得る事は出来ない
○公社上がりの局長は、局長会で虐めに逢い、普通の世襲局長よりも
煩わしい仕事を押し付けられ、何倍も仕事をしなければならない。
例えば、俺の家の前の公社員あがり局長。毎日朝、1人で6時出勤仕事。
その上で待遇は、局長の給与のみ。世襲みたいな付加の金が流れ込まない。
故に公社員は、あまり局長になりたがらない
877番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 11:51:39 ID:R/TvwBZL0 BE:119038875-#
早く民営化しろよ
878番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 12:24:37 ID:s1YS53xK0
特定郵便局の連中が参議院議員に
「賛成したら票やらない」
と言っているらしい。
郵政利権にしがみついた腐った奴らだ。
879番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 12:44:42 ID:U3qhfxPo0
公明が潰れるならなんでもいいよ。
880番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 12:49:51 ID:gQBS9Agp0
特定郵便局なんて極小さな問題だろ.
たとえ世襲の公務員が居たところで,国全体として儲かるならそれで良いよ.
問題は民営化した方が国民にとって良いか,あるいはそうで無いかだ.

世襲を無くすために民営化するなんてアフォ.
881番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 13:02:12 ID:4wB6TkfM0
>>880
国として儲からないからアカんのだ
細部で見れば郵政だけのパートは儲けが出ているかもしれんが、
その儲け分が回り回って増税を作り出す元にもなっとる
882番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 13:11:25 ID:gQBS9Agp0
>>881
その回り回って,という所を説明してくれよ.
今んところ,誰もうまく説明できんのだ.
883番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 13:20:29 ID:m1uWROf10
>>881
郵政、保険、貯金
今はどれもダメだよ。公社は。
税金がなかったら赤字。詳しい事は郵政板でどうぞ

>>882
こんなとこで聞くより郵政板へ
大まかに言うと
特定局長⇒族議員⇒特殊法人、団体への融資⇒財政困難⇒国債乱発
という流れになってる。
族議員から特定局長への見返りはここで何度も語られてるから割愛。
884番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 13:28:48 ID:4wB6TkfM0
>>882
国がバックにいる、金利が高いとかで皆さんの金をかき集める
   ↓
お上は日の丸の安心感から郵便貯金、簡保に多額の金がプールされる
   ↓
その金を融資することで採算性の無い道路とか、施設を作る。
いわゆる議員さんが選出された地域にエエカッコしたいとかそんな理由
   ↓
建設費用では談合で無駄に費用がかかってしまう。その上、施設等の維持費も必要。
もとより採算性を度外視した所に作っちゃってるから、維持を収入でまかなえない。
必然的にマイナスが出る。(中には採算が取れているのがあるかもしれんが、マクロで見たらマイナス)
   ↓
マイナス分が出たら何かで補填しなきゃならない。つーことは金が必要
   ↓
またまた、皆さんの郵便貯金とか、保険料のプールから出しちゃう事に。
   ↓
イエーイ、郵貯の損失を国債発行で補填!国の借金は膨らむばかり
   ↓
借金を減らす為にも増税して皆さんからの協力をお願いします。
885番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 13:29:33 ID:m1uWROf10
簡単に言えば、世襲局長は小さな問題かもしれないが
日本全体の視点で見れば、国の借金を増やす元となっているんだね。
白アリみたいなものかな?少しずつ食べて荒らす。
886番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 13:31:38 ID:/AQNLGmw0
今丁度、郵政やってるから、NHKに金払ってる奴は見てみたら?
887番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 13:41:11 ID:gQBS9Agp0
>>883
赤字だと言うなら数字を出せよ.数字を.
説得力ゼロだな.
だいたい国の事業なんだから,多少赤字でもかまわんのだぞ.

>>884
それは確かに問題になる部分がある.
しかし,金の流れから見ると,使った金は消えて無くなったわけではない.
ちゃんと流れて行っている先が有るんだ.
経済活動として十分機能してるし,行った先々で税金としても回収できる.
道路等の公共施設自体は,採算とれなくても別に構わん.
金を回すと言うことが重要だからな.
国債もいくらでも発行して構わん.
信用は国と国民が生み出すものだからな.借金も金のうち.

そこで議論すべきは,金の流れをどう変えるかだ.
金の流れを少なくするという議論であってはならない.
特に出口を絞って借金を減らそうと言う意図で物事を進めてはならない.
888番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 13:44:27 ID:4wB6TkfM0
漏れは小泉は嫌いだが、
それ以上に己の利権ばっかりを主張する郵政民営化反対議員にゃ反吐が出る。
全く現状を改善する案を出さないけど、自由に使えるカネ、票田は欲しいから反対が本音だろ
マジで郵貯、簡保の金の流れを公開したら、以前の年金問題なんか霞んでしまうくらいにヤバい事になる。

つーか、議員さんは国民の声の代表って事を忘れているとしか思えん。
利権の為に動く票田、議員を選ぶ事は日本、ひいては自分自身に災いする事になる。
もし衆院解散が現実になるなら、郵政民営化に賛成でも反対でも良いから、
その一票を棄権せずにしっかりと投票して
本当に地域の声を国会に伝えてもらえる人を選ぶべきと思わんか?
889番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 13:44:54 ID:m1uWROf10
ID:gQBS9Agp0
君、真性?それか局長関係者?凄い理論展開してんのね。銀行がどうやって儲けてるのか知ってる?
知らないだろうな。その調子では
890番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 13:49:19 ID:/AQNLGmw0
>>888
国会でいま、どういう仕組みなんだかやってるからNHKでも見てろ。
郵貯民営化しても、自民の票田(特定)は無くならんよ。
郵政族だけが困るんじゃないんだからなw
自民全体が困るんだよ。数にもの言わせて、国会ってのは動いてるんだから。

あと、この前の赤日の調査では、郵政民営化反対の方が数が多かったわけだが、
なんでだかわかるか?働けばわかると思うが、みんな現状の郵貯のサービスで
満足してるからだよ。銀行も外資も信用できねぇのに、
わざわざ民営しようと思う奴がどこにいるってんだ。
891番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 13:50:33 ID:/58I0Kd7O
又吉イエスが中野で演説してる
892番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 13:50:40 ID:m1uWROf10
国の借金が増えて、国民生活が豊かになる訳ないじゃん。
アフォじゃね?ID:gQBS9Agp0
今の状態が続けば、単なる二極分化が烈しくなるだけ。
オマエ、少しは勉強しろ。発言するなら
893番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 13:53:45 ID:m1uWROf10
>郵貯民営化しても、自民の票田(特定)は無くならんよ。
>郵政族だけが困るんじゃないんだからなw
>自民全体が困るんだよ。数にもの言わせて、国会ってのは動いてるんだから。

たまにこういう理論がここで出てくるが、何も変わらんなら
あんな結集会やデモ行進までして反対なぞせんわなw
894番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 13:54:29 ID:/AQNLGmw0
>>892
さっきから威勢がいいが、郵貯は黒字だ。郵便が赤だけどな。
国の借金と国民生活はまた別だよ。破綻したとたん話はかわるがな。
お前も勉強した方がいいと思うが。
これから国会は、毎日NHKで流れるから、見れるようだったら見とくんだな。

お前、世の中に正義なんてもんは存在しないんだよw
お前は信じているみたいだけどw
895番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 13:59:49 ID:MDteqf1J0
ていうか郵便局が黒字だったとしても何の自慢にもならんだろ
だって政府から守られて、あれだけのインフラを税金でつくってさ
独占でしょ?塩の専売みたいなもんじゃん?それで「黒字だからいいだろ?」
っていうならインターネットのプロバイダだって国が独占したらさぞ黒字になると思うぜ。
896番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 14:07:14 ID:/AQNLGmw0
>>895
で、何が問題あるんだ?

預けてる奴は何にも困らないわけだからな。
困るのは、銀行と禿鷹くらいだろ。
競争相手がふがいないだけだろうに。

逆に民営化したら色々不具合が出るとか言われてるが。
(お前もそういってるわけだが、)
なんでわざわざそんなことしねぇといけないんだよ。自爆もいい所だ。
金預けてる身からいわせれば、余計なことするな。ぼけって感じだ。
897番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 14:09:17 ID:TKnJTSJ80
せいぜい参議院の存在意義云々の話で終わりそうだな。
こんなカーボンコピーのために莫大な税金支払っていると思うとむかつくがね。
898番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 14:09:35 ID:m1uWROf10
こりゃまた凄い厨が現れたもんだ。さすがニュー速。
偉そうな持論展開する前に、郵政板か経済板でやって欲しいもんだなw
899番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 14:10:56 ID:iFmuszGY0
>>892
国の債務(借金)は、国民から見ると債権だよ。
こと国内消化が90%以上の日本の場合。赤字国債等の償還は将来の増税で補填だという人もいるが、少なくとも所得に対して
一定割合以上国から徴収あれることはありえないわけで。
日本銀行券も実態は国家による借用証書だ。
経済学、財政学のほんの初歩をもっと勉強してこい。
900番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 14:12:09 ID:MDteqf1J0
>>896
NHKがISDN
普及させてたじゃん?
競争相手がいないとあんなことになるんだよ
その他のプロバイダがADSLを広めたおかげでNHKもADSLをやりだして
結果、日本は世界一安いブロードバンドが普及したわけ。
つまり郵便局は民営化されて、競争に晒されないと
非効率的な世界で我々は生きていくことになるんだよ
901番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 14:14:06 ID:WHYO8XR10
>>892
詭弁のガイドラインにも載ってるし
サヨクの大好きな言葉だな、TVタックルの中国人も言ってたしw
自分が困って言い返せなくなったら
「勉強しろ」といきなり言い出すw
902番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 14:17:25 ID:MDteqf1J0
そもそも、国は商売になりにくいけど必要なサービスをするべきなんだよね。
黒字で十分商売になるなら民間に任せるのが当たり前なんだよね。
もし通信を国がいまだに独占してたら東京から田舎まで総ISDNで
日本全国平等に低速回線だっただろうね。

郵便局はもっとも非効率的な組織なんだよね。
だってさ反対する連中は「今のままのサービスが保障されるのか?」とかいってるけど
されるわけないだろ?なんで田舎の面倒なんてみないと駄目なんだよ^^
最大多数が便利になればいいじゃん
903番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 14:17:43 ID:/AQNLGmw0
>>900
競争相手は郵貯の場合居るわけだがw
農協、銀行、信用金庫、etc
郵便も、佐川とか黒猫とかな。
全然独占じゃねぇじゃん。

あと、NHKは、郵政省や電電公社等と袖ヶ浦で光ケーブルの実験をやって
アメリカをビビらせたのは知ってるが。
おめぇさんのいいたいのは、NTTのほうじゃないのか?
あと、今、簡単なテレビ放送ネット(主にニュース)で見れるのは、
NHKがそのサービス始めたからな。
904番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 18:03:10 ID:CiUtqOAu0
正直郵政なんてどっち転んでもいいから笑える展開希望
それよりいい加減社保庁とそこに寄生してるシステム屋をどうにかしろ
905番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 18:04:23 ID:tbe5TP3I0 BE:451937579-##
結局天下り先新たに作った妥協案で進んでるんでしょ?
ダメジャーン
906番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 19:16:04 ID:TKnJTSJ80
>>904
そうそう。
国民の大半にとっては郵政民営化なんぞ有名なだけでどうでもいい問題。
それよりも年金問題とかの方が関心高いよ。
907番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 22:27:55 ID:QGxfm4Aj0
普段は国民に痛みばっかり押し付ける法案をまったく反対もせずに
通してるくせして、自分達の利権が絡むと途端に態度が変わって国民の
利益がどうこう言い出す腐れ議員は市ねよ。
908番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 22:34:15 ID:6HMPRtvb0
>>903
> 郵便も、佐川とか黒猫とかな。

本気で逝ってるの?
909番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 22:37:21 ID:/AQNLGmw0
>>908
本気ですが?
まぁ郵便の方に文句あるんだったら、
そっちはどうでもいいからかってにしとくれ。
910番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 22:39:02 ID:Ms2i6GtD0 BE:58471924-##
おれ、郵便局員だけどぜひ民営化してほしい

そうすれば過疎化地域に配達制限かかるかもしれないし
911番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 22:47:41 ID:sIyQi7k40
>>906

今朝のTBSラジオで若いアナウンサーがいいこと言ってた

過去、色んな政治問題がおきたときいつも「何でここまで放っていたのか、もっと
早くに対処すべきじゃなかったのか」と責任を問う場面が多かったのに、この郵政
問題だけはそうなる前に議論しようとすると「他の問題もあるのにどうして急ぐの
か」となる

政治家と同時にマスコミの報道の仕方にも問題があると。

禿げしく同意。

加えて>>906
どうでもいいってのはちと言い過ぎだろ。
912番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 22:48:16 ID:3w4pbA+U0
特定郵便局長の身分を守ったからって郵便局のサービスが向上する訳ではない。
単なる選挙区で特定郵便局票依存の議員が当選しやすくなるだけ。

特定郵便局長の身分を守るために郵政民営化に反対しても利用者である我々が傍受できるメリットは全く無い。

むしろ民営化で特定郵便局長のような利益を生まない公務員がリストラされてサラリーマンの税金が減る方がメリットが大きい。
913番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 22:50:40 ID:gQBS9Agp0
>>912
目先の利益や嫉妬によって大損せんようにな.
914番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 22:54:04 ID:/AQNLGmw0
>>912
リストラされねぇって。
甘い夢見るなよ。
アレが居なくなったら一番困るのはどこかっていったら自民党だぞ。
道路公団の時と同じで地域社会守る為に特定は残します。国が面倒見ます
ってなるに決まってるだろうに。実際それを臭わせるようなことは
国会で何度も言ってるからな。

>郵政民営化に反対しても利用者である我々が傍受できるメリットは全く無い。
というよりデメリットがあまりに多すぎるから反対なわけだが。
黒字の郵貯民営化して、むざむざ、銀行と禿鷹の前にもっていく奴が何処に居る。
金預けてる者からいわせてもらえば、たまったもんじゃねぇよ。

>>911
確かに。いいすぎかもな。スマソ。
915番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 22:58:03 ID:UxkGdw+N0
>>911
「曲突徙薪無恩沢 焦頭爛額為上客耶」
曲突(きょくとつ)、薪を移すは恩沢なく、
焦頭爛額(しょうとうらんがく)、上客となすや


小泉は前者、ほとんど議員は後者か。小泉は損な役回りしてるね。
916番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 23:10:10 ID:sIyQi7k40
>>902

どこが目先の利益だ?

お前は局員(特定関係者)やってて今恵まれているかも知れんが、この就職難
の折自殺者も出る世の中で、ある特別な家族だけが未来永劫どんな時代でも安
穏としていられるってのはそんな上から見たような言葉の問題じゃなく、差し
迫った大問題だ!
917番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 23:15:10 ID:yXr6k0zs0 BE:255341186-##
郵貯の金は、有事の際の緊急資金に出来るように思えるんだが。
それをハゲタカに渡そうとする小泉・竹中は真の売国奴
918番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 23:41:45 ID:sIyQi7k40
>>917

何でハゲタカに渡るって決まってるんだ?

お前ら局員の(特定関係者)の言い草はこれからどうなるかも知れないことを
さもこうなるって決めてかかる

要はあれだろ
自分たちの身が危うくなるからこうでも言って国民を欺いて、民営化阻止つま
り見を守ろうってな訳だろ

民営化を層化にかこつけて賛成者を反対派に呼び込もうってのもそこから来て
るってのはミエミエなんだけどね
919番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 23:43:02 ID:4LAqzPqG0
民営化で金利上昇マンセー
920番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 23:44:41 ID:yXr6k0zs0 BE:47876933-##
>>918
なんで反対派は局員に決まっているんだ?

馬鹿丸出し。

IQの低い(by竹中平蔵)小泉支持者ですか?
921番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 23:49:20 ID:V9ot5W8R0
簡易保険が無くなる→他の制度に切り替える
学資保険が無くなる→他の制度に切り替える
ハゲタカ外資に盗られてプギャー→盗られない行政を行う
信書は公務員が運ばないとダメ→今も非公務員が運んでます
裁判書類の特別送達などはどうする→行政監督方法やシステムの変更で対応
922番組の途中ですが名無しです:2005/07/15(金) 23:59:37 ID:cq7Pspro0
>>916
なるほど,オマエが短絡的思考の持ち主であることは判った.
923番組の途中ですが名無しです:2005/07/16(土) 00:00:41 ID:gjE3RZeV0
>>920

ごめん、局員(特定関係者)または(そいつらの妄言にタブラかされた)賛同者と
言えばよかった

IQ低くて書き方間違えた。

924番組の途中ですが名無しです
そもそも参議院なんてオズラ並にいらない。