1秒に3000万通りの手読むのに将棋で人間に勝てないコンピュータ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
コンピュータはアホですか????
2コンピュータ:2005/07/04(月) 18:36:03 ID:YHNseAVI0 BE:91665656-##
アホですすいません。
3番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:36:14 ID:RiOtDSYA0
スミスだけはガチ
4番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:36:35 ID:j+KpRafB0
佐藤先生は1億と3手読みますから
コンピューターごときでは敵いませんよ
5番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:36:57 ID:FMiR6oKQ0
ボナンザに60手で詰まれる俺が来ましたよ
6番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:37:00 ID:karb42lg0
3000万通りって少ないよな
7番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:37:12 ID:5yGdeASpO
おい!ぴゅー太だけは馬鹿にすんじゃねえぞ
8番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:37:16 ID:BSK3s/gY0
まぁ近い将来必ずコンピュータが勝つよ
9≦ N ^ω^) ◆CYfR60L9JU :2005/07/04(月) 18:37:18 ID:qARDn0J/O
元のコード書いてるのも人間だしね
10番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:37:45 ID:LUjmXeZq0 BE:18815322-##
アホちゃいまんねん
11番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:37:47 ID:fRi3/u2+0
コンピュータの性能は上がり続けてるから、人間が勝てなくなるのは時間の問題
12番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:38:13 ID:vhmJwfGS0
将棋は持ち駒をもう一度使えるから計算量が超多いらしいね
13番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:38:40 ID:mFPIQYCKO
チェスはどっちが強いんだっけ?
14番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:38:48 ID:j7WRYvNm0
序盤を間違わなければ、コンピュータは勝てないっすよ。
15番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:38:49 ID:36J/+k1S0
だとしても羽生がコンピューターに負ける図式は考えられないなぁ
16番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:39:15 ID:FMiR6oKQ0
フリー(無料)将棋ソフト
「Bonanza」(ボナンザ)
http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se368238.html

コンピュータの強さは将棋倶楽部 24でレーティング2400相当.
フリーソフトでは最強との評判.

1万円くらいする東大将棋や,激指とほぼ同等の能力を
備えているといわれています.

名人戦の次の手の予測などに是非どうぞ!
17番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:40:20 ID:1ufTWuZe0
初動の時点で本来ありえない駒の動きするとコンピューターは何すればいいのかわからなくなって自滅する
18番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:40:24 ID:lCD/d7u9O
チェスの人間対コンピューターの戦績はどんなもんかね?
19番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:40:36 ID:5znY/nMV0
>>9
人間が作ったものに人間が負けるってなんか変だよな
20番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:40:38 ID:9Oh2cFVx0
将棋は駒の出入りがあるから難しいそうな
一方チェスは駒取られたらもう復活できないから
難易度が高いゲームを作れるらしい

ちなみにチェスのコンピュータは世界王者を負かした事があるヘエーヘエーヘエー
21番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:40:56 ID:RAsMs4GL0
大局観
22番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:41:00 ID:jF6+XYai0
>>13

3〜4年前にコンピューターが勝った
23番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:41:13 ID:zfzTHuQ/0 BE:274428296-##
3000万通りって言っても全く打つ意味のない手までコンピュータは計算するだろ
人間は必要な手のみを考えるから、その差がでるんじゃないの?
24番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:41:15 ID:Jk/gTNwA0 BE:128186429-#
パソコンが勝ったって電気がなけりゃあ只の箱さ
25番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:41:30 ID:hcW0ABwC0
>>13
チェスはコンピュータが強いんじゃなかったっけ?
手ごまが少ない&取った駒は使えないからそのぶん将棋より単純だからかなーとか思った記憶が
26番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:41:50 ID:Z7p2iP440
チェスはコンピューターと人間はコンピューターのが少し上らしい。
27番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:42:22 ID:x7vm3RlD0
オセロは?
28番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:42:28 ID:lL+sSADJ0
いつかはコンピュータが勝つに決まってるわな。
ギャンブルじゃないんだから。
29番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:42:37 ID:Tnsk9Pod0
羽生先生はどうなの?あの人の将棋やってる時の脳の働き知りたい
30番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:43:02 ID:M7N1vQYM0
手は3000万あってもその中で正解手と呼べるのは1、2手・・・
プロはその1,2手を直感的に見つけることが可能だから
コンピュータより無駄なく指す事が出来るのだ
31番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:43:06 ID:WtZXcN270
解法は分かっていても、コンピュータがいくら高速になろうが
事実上解けないって規模の問題が存在することを理解汁。
32番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:43:37 ID:iT44mWo10 BE:138952883-###
ディープブルー
33番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:43:58 ID:31lenE8B0
人間が負けそうになったら
自分がでていって (パソコンのコードをコンセントから)ひっこぬく
34番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:44:19 ID:iFHdz1W+0
>>29
ヤフー将棋で羽生をズタボロにしてやった
はっきり言って雑魚
35番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:44:23 ID:ZVnaQz7O0 BE:113877893-#
オセロは余裕で盤面読みきるんじゃね?
最初の3手くらいで勝敗決まったりして
36番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:44:26 ID:4OF0oc+m0
>>27
比べ物にならないらしい
37番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:44:26 ID:DuJieZye0
オンライン将棋で、
相手の手をこっちのソフトに入れていったら俺最強になれるんじゃね。
38番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:44:31 ID:lL+sSADJ0
>>31
DNAコンピュータを使えばわからんよ。
39番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:44:32 ID:j+KpRafB0
>>31
将棋にはあてはまらなそうだよ
40番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:44:55 ID:lCD/d7u9O
二歩で負けるプロ棋士もいるのにねー
41番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:45:28 ID:x7vm3RlD0
はさみ将棋は?
42番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:45:36 ID:K7uoRG4z0
囲碁は将棋よりもさらに複雑なんだっけ?
43番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:45:38 ID:4pFQK/hM0
人間は無限の手を読めます
44番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:45:52 ID:2nQmiaOL0 BE:75528386-###
人間のトッププロは瞬時に何千とある手の内から2,3手にまで絞り込むって言うね。
そしてそれを読んでいくと。
45番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:45:55 ID:ORFW1p+60
この前、NHKでやってたね
アマ棋士 vs どこかの教授が開発した将棋ソフト

いまのところソフトはアマ5段程度の実力だって言ってたような
46番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:45:57 ID:yOchzM3R0
>>37
すげえええええええええええええええええええ
47番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:46:20 ID:0pHNYMin0
コンピューター麻雀最強
ちょっと劣勢になると天ホウかましやがる
48番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:47:07 ID:e7rb9b340
>>29
左脳が停止して右脳だけになるらしい。
あと一分間に1億手先を読む。
49ヨネ(78歳) ◆YONE7855Uk :2005/07/04(月) 18:47:40 ID:MlbGRPJc0
>>37
天才
50番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:47:47 ID:jcFhux2s0
>>48

病気じゃないのか?>>ハヴ
51番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:48:06 ID:pB317eCF0
3000万のうち半分ぐらいは二歩
52番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:48:15 ID:smw9adFq0
軍人将棋だとコンピュータは血も涙もない攻撃をしてきそうだ。
53番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:48:47 ID:Tnsk9Pod0
>>48
一億って、口で数えても早々辿り着かないよ
54番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:49:18 ID:e8WdweTf0
55番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:49:35 ID:36J/+k1S0
何千手もある通りからって
ようするに数十手先の盤面まで考えて
その中からの1手ってことでしょ
すごすぎ
56番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:49:41 ID:UOKrtp5J0
まだ定跡の量に頼ってるからね
それに対して将棋の序盤は大体動かす駒が決まってるから
序盤不利でもここでプロが定跡から外した手を指すと中盤一気に逆転される
57番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:50:13 ID:X55lzxfL0
>>16
こういうの使えばネットの対戦はまず負けなしになるよな
58番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:50:17 ID:WtZXcN270
直感というか、ざっと大まかに調べるってのがコンピュータには難しいんだろう
59番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:50:57 ID:PuzZPp14O
確かチェスってコンピュータが勝ったりしてたよね?
やっぱ将棋>>チェスなの?

オレは挟み将棋ならできるw
60番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:52:16 ID:4fN/tzFF0
>>48
俺と一緒だな。
61番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:52:25 ID:RxdH3hH00
囲碁って盤面は大きくてもやってる事はシンプルじゃん。
数学的に何かエレガントな思考ルーチンが考えられそうな希ガス
62番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:53:16 ID:RDgiOH/w0
コンピュータvsコンピュータだとどっちが勝つんだろう。先攻かな。
63番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:53:21 ID:J/lTnOiE0
コンピョーターが、
対局でプロの棋士に勝つ事よりも
将棋崩しで人間に勝つ方が難しいんだろうなあ。
64番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:53:52 ID:dei7GudI0
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!"   ヽ,,,_  ゙゙i;;;;;;;;゙l,,  i、    `゙゙ヽ、;;;;;;|
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i"     ゙ `'tッ.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;!
. ,;;|`::,l;;;;;;;l"       `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
 '';>,l;;;;;;;;l゙          _,,,,-‐  .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´   
l,  /;;;;;;;;i'      _,,r‐‐''"`     |  l, ゙ミ't,-、_ッ//   
. "く;;;;;;;;;|    ,,,r‐'"            .i. ,!:l::::`"''"//"  銀が、泣いてるぜ
:',:::',゙ー-"  ,,r''"           ,、   ,i ,!::|::::::::::://    
、゙l,::'               :--、,,,,  i::::|:::::::://
'゙;;,'、::               `ヽ;;;;;;;;>":::|::::://     
゙、;;ヽ、::ヽ       jll、,,,,,,,,,,,,,,.:'',、:::::::::::::::,,ソ"  
 ゙、;;\:::\           `゙゙);;':::::::.,,∠       
  ヽ;;;\:::゙.、     ー-=-'''-、 ``:::::/`       
65番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:53:54 ID:fRi3/u2+0
ヤフーにいって将棋やってこよ
66番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:54:00 ID:lCD/d7u9O
でもハブさんはチェスの大会に出て惨敗してたよ
67番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:54:11 ID:Vj9zAhNM0
>>57
Yahooのでちょっと試してみよう
68番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:54:21 ID:zmup9g320
>>59
たしか1997年、チェス世界チャンピオンが
IBMに負けたんだよね。
チェスは「持ち駒」がない。よって
差し手は、将棋の方がはるかに複雑。
69番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:54:29 ID:hUztTgLn0
一億手っていっても俺たちが思うような「一億個」とは違うんだろうな
頭の中に浮かべる、戦略の設計図が天才的に柔軟なんだと思う
そこには「一億手、十億手」って数の問題じゃないんだろう
70番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:54:44 ID:oYQfNYxE0
将棋崩しのできるコンピュータキボン
71番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:56:04 ID:lL+sSADJ0
>>57
否。
勝つとレートが上がっていくから、結局このソフトと同じくらいの
強さの相手ばかりになる。
72番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:56:13 ID:x7vm3RlD0
>>54
何そのうpの仕方
73番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:56:58 ID:tZmF5wyV0
>>1
おいおい
プログラム組むのは人間だぞ?

羽生に組ませてみろ。最強棋士だぞ
74番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:56:59 ID:X55lzxfL0 BE:175863078-##
羽生は1手指しただけで投了までの流れが頭に浮かぶらしいしな
75番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:57:17 ID:36J/+k1S0
>>62
選んだ作戦だろうな
76番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:57:29 ID:chg87yFW0
コンピューターと人間の戦いというより
ソフト制作者と棋士の戦いだと思うんだが
77番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:58:44 ID:iJ2ev/KH0
オセロでは人間はコンピュータに100%勝てない
先手だろうが後手だろうが不可能
78番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:58:56 ID:EB+BJ3Tv0
チェスは獲った駒が使えないから単純
79番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:59:00 ID:J/lTnOiE0
>>74
俺はすれ違った女の臭いだけで生理中かどうかが分かるけどなw
80番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 18:59:26 ID:06x39MVk0
そのうち、確実に将棋も囲碁も勝てなくなるだろうな。
悲しいが・・・
81番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:00:34 ID:zsMe+uSw0 BE:172037546-
家に「練達」と
NHK杯選手権者 加藤一二三って書いてある扇子がある
82番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:03:12 ID:KG/dniay0
そこで量子コンピューター

出来上がれば現暗号が無力になるほどヤバス
っていうか説明会開いたら軍人ばっか聞きにくるのどうにかしる
83番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:03:58 ID:XJev20ld0
将棋に必要なのは読む力ではなく、読まない力。
84番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:04:52 ID:8O/e5Z0e0
ブルゲ的脱衣将棋に勝てないオレがきましたよ
85番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:06:30 ID:AI2zYG4m0
>>84
アレは実は強いよ
86番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:06:46 ID:VEDC0oPL0
素人で申し訳ないが

プログラミングしてるのは結局人間だからって事?
87番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:06:47 ID:+JFTmiU60
>>79
鏡で自分の顔を見ながら同じ科白を吐いてくれ
88番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:08:57 ID:jIEM3xaQ0
無駄な手を何手先まで読もうが、意味無いんだよな。
これが。
89番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:09:06 ID:gEeqaWSf0
>>81
なに!最近プロの癖に【待った】して負けた大先生じゃないか!!
90番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:12:56 ID:sopBTnyq0
定石を破ってとか、見せ掛けといてウラを描くってことが、出来ないんだろ
91番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:12:56 ID:vjARrddV0
>>81
真子様と対戦した時に
「勝負事に待ったなんてない!」と怒鳴りつけて、泣かしたおじさんか?
92番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:13:16 ID:9PgwQCD00
羽生さん対将棋の強い芸能人
ってのテレビでやってたな。

羽生さんがもちろん勝ちそうな終盤で、将棋盤を逆にして
打っていた。つまり、一転して芸能人有利になる・・が、
それでもそこから逆転勝ちする羽生さん
見てて怖かったなその強さ
93番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:14:37 ID:CxkE2Tak0
柿木将棋でレベル1に勝てません
94番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:14:42 ID:zmup9g320
>>86
コンピューターのプログラムは、終盤の『詰め』から
プログラムが組まれる。
つまり、『詰め』手の莫大な集大成と言える。
よって、入力する人が強いか弱いかが、問題ではない。
95番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:15:49 ID:Mv0ebIgP0
将棋でゴリラ見たいな奴いたんだけど名前忘れちゃった
武丸のコラとか作られてた奴。あの人また羽生と戦ったりしないの?
96番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:16:05 ID:36J/+k1S0
>>74
どう指しても投了しか思い浮かばなかったら辛いなwwwwwwwww
97番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:16:59 ID:vjARrddV0
>>94
詰めに到るまでの過程は重要だと思うが・・・
98番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:19:46 ID:jIEM3xaQ0
序盤と終盤はかなりいいところまで行ってるけどね。
中盤がダメなんだな。変化についてこられない。
99番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:23:02 ID:VEDC0oPL0
>>94
いや「入力する人が強いか弱いか」じゃなくて、プログラミングするのは結局人間なんだから、結局「人間vs人間」じゃないの?って意味だったんだけど。
幼稚で申し訳ないが・・・
100番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:23:32 ID:2qDSZ8D10
羽生は趣味でチェスやってたな
海外の大会出たりしてたのテレビでやってた
101番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:23:47 ID:hHc9hHbh0
>>95
橋本崇載ことハッシーね。
今月24日にNHK杯に出るみたい。

ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/nhk.html
102番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:24:38 ID:htJb1x3+0 BE:150502346-#
俺の知る限り、羽生は将来的に人間はコンピューターに負けると言っていたがな。

あと、先読みに関しては100手くらい先の読みを3つ4つ用意するんだと。
しかし、なんとなくこうなるだろうな・・・って感じなだけで、最後の一手まで分かるわけではないらしい。
103番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:26:36 ID:nblSxilQ0
えらいのはプログラマー
104番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:27:31 ID:+t0y9SJX0
ま、ショウギなんてクソゲーだからね
それより、ウイイレもっと練習してよ>コンピュータ
歯ごたえなさすぎだよ
105番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:28:29 ID:v51yYpnL0
格ゲーはどっちが強いの?
106番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:28:53 ID:obPWnrk10
コンピューターに勝ったら脱いでくれるの?
107番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:29:06 ID:0tQiHQQO0
佐藤康光は1秒間に一億と三手読む
108番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:29:30 ID:zmup9g320
>>99
ま、そうだね。コンピューターは、当然、入力した分しか、
判断ができないから、手順の入力が少なかったり、漏れていれば、
それだけ、弱いコンピューターが出来上がるよね。
109番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:29:54 ID:wG5ttrya0
まあPCなんぞで小さい会社の人がチマチマ開発してたら勝てんだろ
110番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:31:37 ID:LUwPvMhu0 BE:299615977-##
>>104
ウイイレ強くしたら人間なんて絶対勝てないだろ
111番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:32:08 ID:kZDyDNmgO
コンピューターが新手を使って初めて人を超えたことになる
112番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:33:22 ID:j5ZhnhPN0
チェスの場合はIBMが総力をあげてやっとチャンピオン倒したけど
将棋の場合は個人がコソコソ作ってる程度だよ
113番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:34:06 ID:36J/+k1S0
>>107
デーモン閣下の10万42歳と意味が同じようなwwwwww
114番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:34:06 ID:X55lzxfL0 BE:47106353-##
麻雀はコンピーターと人間どっちが強いの?
115番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:34:12 ID:QzLafj6y0
対戦後に復習みたいのするじゃん
あれよく覚えてるな、変態じゃないの?
116番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:34:29 ID:IZKhKn/60
世紀の対決!ボードゲーム異種格闘技戦

第一回 将棋  VS オセロ 



前評判では将棋が超有利!!
117番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:34:50 ID:3Smn72jHO
CPUは常にその一手を最良のやつを選ぶからじゃね?
人間だと一見不利なように見える選択でも実は相手を落としめる罠だったりするわけで
もしCPUに、ん?今のなんでこう打ったんだ?
って疑う能力がついたらきっとハブさんも完敗するはずだ
118番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:36:16 ID:8E7iNllX0
小学校の時やったなあ
なぜか一年近く流行ってた
119番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:37:18 ID:BFX+CwXo0 BE:50088724-##
羽生って結局名人戦負けたんだよね。
誰だよ、羽生が4-0で勝つって言ってた将棋ヲタは?
120番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:38:01 ID:Hz8bxZiN0
協会の裏金は無かった事に
121番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:40:28 ID:2qDSZ8D10
戦争になったら羽生を軍師に
つっても朝鮮や中国が相手なら捕虜はいらないからチェス名人の方がいいか
122番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:41:33 ID:0tQiHQQO0
将棋トリビア

将棋界で最も悪い男はワリオである
123番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:41:40 ID:wG5ttrya0
>>117
チェスのコンピュータはそういう能力もってたらしいよ
NHKスペシャルかなんかで見た
124番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:41:47 ID:zCbRTzR+0
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1118138192/
125番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:46:29 ID:LUwPvMhu0 BE:220126649-##
>>115
あれは素人でも出来るだろ
126番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:47:43 ID:srS7pW+K0 BE:166673693-##
>>125
無理無理wwwwwwwww
俺なんか今日の昼に何食べたかも覚えてねえwwwwwwwww
127那須かつゆき ◆ubepVplhL2 :2005/07/04(月) 19:49:04 ID:g6h+5hc40
>>105
本気でやったらたぶんコンピューターのほうが強いと思う
こっちがなにかしようとしたときキャラが動きだす前にこっちのボタン入力だけでこっちの動きを察知しているから
128番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:49:14 ID:q48YeUY/0
誰か
CPUが強いオセロゲーム教えて
129番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:49:26 ID:LUwPvMhu0 BE:48917142-##
>>126
ちょwおまヤバスwww
130番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:50:35 ID:2eASt62f0
チェスはコンピュータの方が強いは間違い
たまたま1回勝って勝ち逃げしただけ
131番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:51:03 ID:iZ677ARD0
>>128
キャラメルBOXやるき箱
真っ白にされる
132番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:51:28 ID:j5ZhnhPN0
将棋の棋士って日本最強の頭脳をもってる奴らだろ
それが毎日将棋ばっかじゃな
133番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:52:38 ID:IEeQKVrd0
3000万通りといっても2歩とか意味の無い手が殆どだろ
ルール上有効なのは3手くらいじゃね?
134番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:53:06 ID:ZWCpgfpO0
相手から取ったこまを使用できるというルールがチェスと違い、
それがコンピュターには難しいらしい。
135番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:53:43 ID:pysi7d/j0
将棋もチェスも、行き着くところは「記憶」だからな。
相手の先の手を読むってのも、記憶のなせる技だし。
金に糸目をつけずに将棋のパターンのデータを取るなら、やがては人間も勝てなくなるんじゃね?
しかし、囲碁はコンピューターでも上手くいかないらしい。
136番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:53:47 ID:2qDSZ8D10
>132
米長は「兄たちは頭が悪いから東大へ行った」って言ってたな
137番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:54:02 ID:kZDyDNmgO
>132
そりゃあ、山盛り蜜柑も食べたくなる罠
138番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:54:39 ID:jMPhxUCC0
いくら先を読んでも手の評価がむずかしそうだな。詰みまで読めれば別だけど。
139番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:54:51 ID:SibZ8eC60
いくらコンピューターでも米長棋聖や中原十段の脳みそにはある意味敵わないだろうw
140番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:55:55 ID:rBcbI8W50
負けそうになったら電源ぶち抜いてやれ
141番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:56:50 ID:5znY/nMV0
そういや結構前にサルみたいな棋士がいるって盛り上がってたけどあいつどうなったんだ?
142番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:58:57 ID:c2OBhw970
>>132
つーか脳の特殊な部分だけ発達してるんだろ。
羽生はじめ学生時代の成績は大したことないのが多い、将棋ばっかやってたからなんて言い訳にならない。
ホントに頭いい奴は遊びながらでも成績優秀で東大いったりするからな。
143番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:59:14 ID:kArTC/y80
チューリングの限界
144番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:59:27 ID:UBiI3wM40
>>142の将来が心配です
145番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 19:59:33 ID:H7O/bAjo0 BE:35442252-##
チェスは終盤に駒数が減る(着手可能な手が減る)から、チェックメイトまでの
最後の20手以上を完全に計算出来るんだよ。つまり最後の20手位になると
コンピューターは絶対に間違った手は指さない。
将棋は駒数が減らないからそこまでは読めない。

最後まで計算出来ないと途中の局面で優劣を判定しなければならないが
これが難しい。
146番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:00:20 ID:QPhF92Ke0
「取った駒が使えるから難しい」関連レス
>>12>>20>>25>>68>>78>>134>>145
今後も増えると予想w
147番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:02:24 ID:c2OBhw970
>>144
どした?なんか悩みでもあるのか?
148番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:04:09 ID:pB317eCF0
あと、歩がと金になったりするしね
チェスでポーンがルークになったりしたらブチキレですよ
149番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:05:57 ID:WtZXcN270
局面の評価が難しいのか。
初手で角道開けるが良いのか、飛車先の歩を突くのが良いのかなんて
優劣つけるの難しいわな
150番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:06:15 ID:fRi3/u2+0
だめだ、ヤフーで全然勝てねえ・・・初心者ラウンジでも強い奴ばっかじゃん
151番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:06:25 ID:p1dWmvIH0
そりゃ取った駒が使えるから難しいんですよ
152番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:07:02 ID:wG5ttrya0
>>148
おい。もう一回ルールを勉強して来い。
153番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:07:35 ID:QPhF92Ke0
初心者ラウンジにいるのは「初心者」じゃなく「負けたくない人」
154番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:07:48 ID:YiRkfbeF0 BE:30623832-#
ところで、将棋って先手後手の有利不利はないのか?
勝率はどうなってるの?
155番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:08:40 ID:W3ScBQF80
チェスだとCPUが常勝って聞いた。
156番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:14:09 ID:Zon4CG90O
チェスは現在、どれだけコンピューターの能力を落として人間に勝つか煮詰めてる状態。

ところで昔世にも奇妙な物語でこんな話あったよな。
名人VSコンピューターで計算した男。
名人が長考の末、真ん中の歩を一手動かして相手が参りましたするやつ。
157番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:14:16 ID:SDcNnXKU0
オンライン必勝法:将棋ソフトを起動させてそれと同じ手を打っていく
158番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:15:13 ID:pysi7d/j0
>>156
ああ、それ見たことあるよ。
笑った笑った。
159番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:16:39 ID:36J/+k1S0
>>157
相手がまったく違う手をさしたらどうすんだよwww
160番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:17:14 ID:NjKNC7zk0
>>156
あのときの丹波哲郎はまだふっくらしてたのにな。
161番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:18:02 ID:YiRkfbeF0 BE:107182837-#
162番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:18:20 ID:WSRH/yDP0 BE:39165825-##
>>159
ちょwwwwおまwwwww
163番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:18:46 ID:+JFTmiU60
>>159が羽生なみの天才にみえてきた。
164番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:19:49 ID:ARRZk/tC0 BE:309242399-##
>>159
天才!!
165番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:19:56 ID:srS7pW+K0
>>159
全米が興奮した
166番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:20:21 ID:LUwPvMhu0 BE:85604472-##
>>142
谷川さんの兄貴は親父にお前は馬鹿だから
東大に行けって言われたらしいよ。
167番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:21:16 ID:WSRH/yDP0 BE:246739897-##
>>154
先手のほうが勝率いい
何割かは忘れたけど。
168番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:21:39 ID:bhgrHECh0
CPUの演算速度がここまで来た今となっては、寄せ以外は

将棋ソフトの強さ≒盤面評価アルゴリズムの出来

盤面評価アルゴリズムはプログラマという人間の力次第。
状況に応じた盤面評価方法の枠組み自体を
自己学習するような将棋プログラムが出て来るまでは。
169番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:23:13 ID:vZpbkqepO
159は馬鹿。
ものすげばか。
自分がうつてが相手のてだろうが。
170番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:24:27 ID:9u3S/eOf0
ID:QPhF92Ke0
これなんて言う糞?
171番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:24:41 ID:srIomTws0 BE:23638076-##
先手のほうが勝率が高いのには理由がある
将棋はよほど実力差がないかぎり
最初に攻めてそのまま押し切るなんてことができないゲーム
むしろ、「詰めろ」をかけたあと相手の最後の波状攻撃をしのいで仕留めるのが一般的。
だから攻防ともにバランスを取れる先手が有利なのだよ
172番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:26:42 ID:nbAgG36NP
>>159
うまくCPU⇔人間を切り替えて読めばいいじゃん
173番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:27:46 ID:srIomTws0
それと
>>166の話はまったくのでたらめ。

その発言をしたのは米長邦雄永世棋聖で、
実際にはそんなこと言われてないとも後でネタバレしている。

タニーの兄がたまたま東大卒だったために
こういう風に話を広げる奴がときどきいる


ネットにはこういう話に尾ひれのついた都市伝説を簡単に信じて
人に広めようとする典型的なバカが多いので
みんな注意しよう。
174番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:28:11 ID:srS7pW+K0
ドライヤーの高額世界記録更新


http://item.rakuten.co.jp/e-labo/hd-n1210/
175番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:29:47 ID:WSRH/yDP0 BE:164493476-##
一手損角換わり戦法だけは、いまだにわからん
176番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:30:32 ID:LUwPvMhu0 BE:220126649-##
>>173
バカでごめんなさい
177番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:35:47 ID:2ePW+KiE0
羽生さんのチェスの実力は日本2位だって?
178番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:39:29 ID:Ke+gToxs0
チェスの勝負自体、手よりも心理戦で相手のミスをいかに誘うかの戦いで
王者は、コンピューターが心理戦しかけてくるとは思わずに手抜き
結果、負け

将棋、囲碁はそこまで解明されてないからまだまだコンピュータじゃ無理
179番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:41:35 ID:Ke+gToxs0 BE:45600544-#
そんわけでチェスの勝負は非常に引き分けが多い。
180おこめ ◆fLhsbecZQw :2005/07/04(月) 20:43:11 ID:NSRbYHRc0
コンピュータは無駄な手を考えるからだよ。
そんな所動かすはずねえだろ…って所も一応計算しておく。何手先までも。

絶対人間がミスしないような手間で打つよ。
アマでも見逃さないものとかでも見逃すし。
181番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:44:22 ID:8dcB6ESE0
ほとんど2歩だから。
182番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:46:11 ID:WSRH/yDP0 BE:140994566-##
>>181
豊川先生に謝れ!山崎先生に謝れ!
183(ry(ry(ry(リャクリャクリャク) ◆6H2VBq2Yis :2005/07/04(月) 20:47:29 ID:C/txyYLE0 BE:146808386-#
>>16使ってYahooキッズの子供に圧勝した
今は反省してる
184番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 20:48:15 ID:827BsiCe0
>>183
大人気ないなw
185 ◆l8A/No6666 :2005/07/04(月) 20:48:42 ID:jY9e7PkR0 BE:74764984-#
AI将棋で一勝も出来ない俺はすんげえアホです。
186番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:00:26 ID:/vSEwNCG0
まず、王手をします。
187番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:02:21 ID:wg+PFupK0
>>180
まあルール上可能ってだけなら初手から山ほど指し手はあるが
実際には角道か飛車先しか指さない訳だしな。
188番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:02:46 ID:83m6dEQi0
相手から獲った駒を自分の駒として再利用できるのが原因らしいな
189番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:17:54 ID:tuS5ZAip0
190一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :2005/07/04(月) 21:19:51 ID:FKpVZUMj0
いくら羽生といえど
金銀核飛車 桂馬香なしで俺様と戦えば
たぶん負けるだろう
千円かけてもいい
 
191番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:28:08 ID:U+WRIcOv0 BE:102190649-###
直感的というか
将棋には『読み』と『大局観』と言うのがあって
『読み』はそのままコンピューターの計算で行うことができるけど
例えばコンピューターの場合 30手先に自分が「20点」と「21点」の
道があるとするとコンピューターは21点の道しか取らないのに対して
棋士はその場の自分が持って生きたい方向や経験から場面を想定して
「20点」を取るときがある
計算は左脳で 大局観は右脳だと自分は思ってるけどね
192番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:31:30 ID:hCzGDk1c0
>>5
勝ったww
圧倒的に勝ったww
ボナンザに52手で負けたもんねww
193番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:32:46 ID:WSRH/yDP0
コンピューターは何故か入玉模様を読むの苦手だね
こないだの名人戦の実況しててオモッタよ

>>187
一応▲1六歩とかもあるお
194処刑人 ◆CG9Z/ZFOQU :2005/07/04(月) 21:35:15 ID:v1WuoPLx0 BE:39771465-##
初段森田将棋で、
初心者用のコンピュータが
ある一定まで手が進むと、
金をひたすら往復し続ける件について。
195番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:35:28 ID:nsvWfR3o0
加藤一二Bが監修しないとだめ
196番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:39:30 ID:zmup9g320
性能のいいコンピューターに限って、ちょっと仕掛けると、すぐ
それに乗ってくるらしいね。
プロでなくとも、「バカじゃネーノ」と、言いたくなるらしい。
まだまだコンピューターが、心理作戦を読み解くことは、
難しいらしい。
197番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:39:36 ID:YLOELnUo0 BE:51868229-#
大局観
198番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:40:04 ID:5fuTJoJF0 BE:11167564-##
待ったするCPU
199番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:40:18 ID:BmSQaBe+0 BE:463320498-##
【ν速】今日はなんの日?【六周年】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1120478432/

みなさんこちらもどぞー
200番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:40:55 ID:jR7gcon10
軍人将棋で対戦させてみたい
そういやMSXであったね
201番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:43:29 ID:9xrlZnWV0
どうでもいいが、囲碁の話がまったく出てないな。
囲碁は将棋より遥かに複雑で、最新のPCでも高校生レベルにも勝てないらしい。
202番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:44:20 ID:UY2QqCru0
人間の頭脳ってCPUでいうとどのくらい?
俺?pen3の733くらいだよ。
203番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:45:17 ID:alrJlJ980
へえ・・・やっぱ将棋にはパターン化が通じないんだね
俺には向いてないな
204番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:45:57 ID:HiP47TK40 BE:140305474-##
http://www.asahi-net.or.jp/~RP9H-TKHS/shogi_09.htm

盤は36×36の1096マスで駒の数は片方だけで209種類420枚
の大局将棋はコンピューターのほうが強そうだな。

俺はまずコマの動きが覚えられないw
205番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:47:05 ID:f5tk2Hcn0
>>201
囲碁の場合、数手で兆いっちゃうんだと
206Feng-hsiung Hsu:2005/07/04(月) 21:47:16 ID:PfuR7cft0
DeepBlueは棋譜を数年か掛けて入力してありますが、
どちらかと言えば専用チップを使ってゴリゴリ計算する方法。
現在の主流は >191にあるような大局観を数理モデル化して
用意する方法です。

ソフトが違えば戦略も違うので「計算機は」と一言ではいえないです。
ただ、人間側は棋譜を残しますが、計算機は残しても、ソフトのパラメータ
を変えると全く違ったようになるのでその分、人間が結構不利です。

チェスと言っても、格闘ゲームのように相手の弱点を探りそこをつく
相手の攻略のゲームでもあるので、静的にどちらがどうだと単純に
言えないということもあります。
207番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:47:31 ID:WSRH/yDP0 BE:187992768-##
>>204
大局将棋は人間のほうが圧倒的に強いだろw
208番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:48:47 ID:PBz8S9+x0 BE:233572875-
はよ人間より頭いいコンピューター作って
そいつに更に頭いいコンピューター開発させろよボケ
209ボナンザ:2005/07/04(月) 21:48:56 ID:q48YeUY/0

 ウ〜
210番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:49:51 ID:dV0/MVuc0
ボナンザツヨス
211番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:50:48 ID:YLOELnUo0 BE:51867263-#
囲碁の升は無駄に多くないか?(^笑^)
212番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:51:49 ID:+JFTmiU60
話をまとめると

羽生>>>コンピュータ>>>>>>>207
213番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:53:27 ID:SwoIMQSSO
人間は騙しっつうかトラップを仕掛ける事出来るからなぁ
214番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:53:28 ID:HiP47TK40 BE:135294293-##
>>207
マジかよ!
よく考えたら俺は大局将棋ではまずコマが並べられない。
215sujisuji:2005/07/04(月) 21:54:47 ID:qqXWiMGV0
板違いですよ、みなさん
216番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:55:47 ID:DtdGZ49W0
9×9 の升目で、限られた数の駒を動かすだけなんだから、
いずれ全パターンが解析されるよ。意外と近い将来に。
そのときは、将棋というゲームが終焉する。
217番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:56:47 ID:vc4upkGX0
囲碁は頭の中で立体的に考えるっていうしな
コンピューターじゃ永遠に無理だろ
218番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:57:11 ID:WSRH/yDP0 BE:46998634-##
>>214
手数多すぎて2手先も読めなさそう。
駒の動きとか書いてある解説みながらでも勝てると思う
勝負おわるまで何日かかるかしらんけどw
将棋板に指してる漢たちがいるぞ
219番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:57:23 ID:YLOELnUo0 BE:69156083-#
NHK教育で羽生が大局観の分析の為に実験に協力してたが
数百種類ある手のを2秒くらいでベストな手を出してたな。ありゃ凄かった
220番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:57:32 ID:YHNseAVI0 BE:97776184-##
>>216
??

コンピューターに解析されたらゲームの終わり?
221番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:58:18 ID:1QQ9R3e50
囲碁はですね、どっちが勝ってるかよくわからないゲームですから(^-^;)
222番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 21:59:44 ID:WSRH/yDP0 BE:211491869-##
>>220
すべて定跡手が出来上がれば暗記勝負になっちゃうからね
まぁ、当分というか半永久的にむりだろうけど。
223番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:02:36 ID:/7+U/dOO0
マジレスするとコンピュータが馬鹿なんじゃなくてコンピュータの
思考ルーチンが馬鹿なだけ。
トラプニ対応出来たり、逆にトラップを仕掛けられる様な高度な
思考ルーチンを作れば余裕で勝てる。
また、その辺は相手の手癖、打ち筋も多分に関係するのでそれぞれに対応した
物を作らないと駄目。
224番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:03:05 ID:YLOELnUo0 BE:60511673-#
今のコンピューターのアルゴリズムでは
>>191の様に王の生存確率によって点数を付けて
より高い点の手を選ぼうとする。

プロの棋士は展開とか流れを読める
今はそういう思考も取り入れようとしてるが
225Feng-hsiung Hsu:2005/07/04(月) 22:03:32 ID:PfuR7cft0
>>191
実はその20点を取ったのがDeepBlueだと言えるかもしれません。
21点の手はその会場にいた全てのプロが確信していた手で、
DeepBlueも最初その手を考えていました。

しかし限度の3分までさらに計算を進めていくと、未来に行くにつれて
その手の点数がだんだん下がっていくことにDeepBlueは気が付き、警戒しました。
そして、限度の3分を超えて警告状態に入り、予備の時間Panic Timeを
使って計算を続行します。そしてついに長考の後、人間がそれまで
考えつかなかった極めて奇妙な、異常とも言える一手を回答します。

カスパロフはこの一手にただならぬ知性を感じたと話しています。

226番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:05:01 ID:e+JUKg4I0
詰将棋はソフトの圧勝だと、数年前に羽生が言ってたな。
227番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:05:48 ID:P8ScpUem0
>>225
どっかの機械翻訳みたいな日本語だな
228番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:05:54 ID:44ZaCCct0
チェスは引き分けが多いので嫌い。
229番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:06:24 ID:N5oTArnb0
俺プログラムとか全然わからないんだけど。

struct syougi
{
int x,y;
int type;
};

struct syougi taikyokukan(char **map);

こんな関数作れば最強じゃね?
230Feng-hsiung Hsu:2005/07/04(月) 22:07:58 ID:PfuR7cft0
>>227
スマソ。日本人じゃないので。
231番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:08:12 ID:WSRH/yDP0 BE:187992768-##
>>225
点数の下がり幅から予想することによる仮想的な大局観とか作れそうだな
っていうか、もうすでに導入されてるのかな?
232番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:12:08 ID:lPbomyvE0
羽生がなるほどと思うような手を指してくるのがいつごろかって話
233番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:17:38 ID:gAXo9yZb0
さあ、何でも答えられる俺がきましたよ
どんどん質問してくれよな!
234番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:22:26 ID:Jhv15Lg60
詰め将棋の早さなら、もう人間を超えたって聞いたけど?
235番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:23:09 ID:HCjtd46n0
というか

将棋やってる人

お前キモイよw
236番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:24:16 ID:EK/x6MYW0
世界一の棋士が世界一のプログラムを組めばいいんじゃね?
ようはプログラマーの問題じゃねぇの?
237番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:26:06 ID:BTDK1BLK0
将棋ソフトより、ソフトの生みの親のプログラマーの方がつよいんじゃないの?
その人が大会でた方が早いんじゃないの?
238番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:26:41 ID:gAXo9yZb0
>>234
超えました

>>235
オマエモナー

>>236
将棋のプロで大学教授やってる人が
プログラム作っても大会上位に入れない現実・・・
239ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2005/07/04(月) 22:27:05 ID:2Rjs+x660
チェスもやられちゃったしな
240番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:35:05 ID:M8DhkP2T0
同性能コンピューター対同性能コンピューターで将棋をさせたらどうなるの
241番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:35:21 ID:X55lzxfL0
まあ裏の世界の将棋ではいつのまにか違うところに駒が置いてあったりと
コンピューターには予想もできない手を打ってくるけどなw
242ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2005/07/04(月) 22:36:39 ID:2Rjs+x660
>>240
○×をそのコンピューターにやらす
映画「ウォーゲーム」参照
243番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:52:50 ID:sGYUE1j+0
序盤はある程度決まりきった手がすすむから、むしろコンピューターの方が強いらしい。
しかし後半。
将棋のルールでは、取った相手の駒を自分が使えるから、
コンピューターは複雑になる展開が読めなくなるんだと。

チェスのルールは相手の駒は使えないから、
もうコンピューターの方が人間より強いんだってさ。

ところで将棋っていわば戦争でしょ。
相手の兵士を自分の軍で使う感覚が凄いね。
昔も人手不足だったんだろうな〜
244番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:53:33 ID:pwle6Q4T0
コンピューターって軍人将棋弱そうだな
245番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:54:15 ID:QDWDq9Rn0
羽生が現役の内に将棋のスパコンが出来て対戦してくれないかな
246番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 22:55:43 ID:U+WRIcOv0 BE:39740472-###
>>242 ポキュン将棋しようや
247ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2005/07/04(月) 22:57:23 ID:2Rjs+x660
>>246
将棋部だったけど、強くないし頭使うからご遠慮こうむる
248番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:01:16 ID:rC9dp1x40
車が人より速く走れるからといって人が車に負けたとは言わない
249番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:02:37 ID:pYQgtzxF0
持ち駒がちょっとあれば一手
選択は1000通り(もっと)以上あるよな...
3手で1000000000 10億とおり 人間が最強ですよ。
250番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:03:02 ID:j+KpRafB0
>>225
その解説は漏れもBSで見たけどけっこう衝撃的だったよね。
まじつえーとか思った。

羽生自身が頭の中で駒を逐一並べなくて棋譜のようなものが流れて
大体の良し悪しがわかるみたいにも言ってたけど
圧倒的にな計算料量にはいずれかなわなくなるべ。
251番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:03:03 ID:U+WRIcOv0 BE:113544285-###
>>247 そ・・そうか 残念だ
252ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2005/07/04(月) 23:03:11 ID:2Rjs+x660
>>248
いい例え きたー
253PC9801VM2:2005/07/04(月) 23:05:40 ID:7A1Z8tno0
僕に勝てない人間もいます(><)
254ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2005/07/04(月) 23:06:18 ID:2Rjs+x660
>>251
ごめんねファミコンの将棋でもたまに負けるんだ(´・ω・`)
255番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:07:53 ID:Ya6s/bGk0
ミスはしないけど、
相手をだましたり、わざと隙を作れない。
って感じなの?
256番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:08:07 ID:Jhv15Lg60
将棋崩しならコンピューターになんて絶対に負けん!!
257番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:09:12 ID:92YevSRZ0
ヒント:定石
258番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:11:05 ID:EPVGf81F0
将棋かなり知ってる人じゃないとコンピューターに勝てないよ
マジで今の将棋ソフト強いって
259番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:11:35 ID:JFdyOH8I0
ボナンザ強いぞ〜

PS2の将棋ソフトとコレ戦わせたらどっち勝つ??
260番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:11:40 ID:Q+t+6Ix10 BE:190713986-###
今は状況判断のためのアルゴリズムもどんどん研究されている。
即ち、どんどん人間に近づいている。
プロの定石もどんどん取り込まれているから、人間が負けるのは時間の問題
囲碁の場合は状況判断はより直感的で、コンピュータが追いつくのはまだまだ時間がかかりそう。
261番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:12:45 ID:pwle6Q4T0
>>255
チェスのDeepBlueは対戦ごとに何かのパラメータを弄っていたらしく、
一戦目でコンピュータの癖悟ったりと思って二戦目指していたら予想外の手を指してきて、
人間が調子狂って速攻負けたそうだ。
262番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:15:31 ID:Jhv15Lg60 BE:102461235-##
とかく将棋ばかり言われるけど碁はどうなの?教えてエロイ人。
263番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:16:56 ID:1U7nFbMs0
>>262
ヒカルの碁でも読んでろデブ
264番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:18:59 ID:c9ojp2Oq0
2ちゃんで次の一手を投票して一番多いやつで
指していったら羽生に勝てますか?
265番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:19:31 ID:XAfw5gWf0
囲碁は堅さ、厚さみたいに計量のできない要素が多すぎる。
コンピューターがプロ級になるにはあと10年は必要。
266番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:23:16 ID:pwle6Q4T0
>>264
ちょっと関係ない話だけど、チェスでDeepBlueに負けた当時世界チャンピオンのカスパロフ相手に
アメリカのYahooだったかMSNだったかが似たような企画やってて、そんときはチャンピオンが勝った
267番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:23:57 ID:M8LTL3Yx0
コンピュータは
無駄な手を読みすぎ

人間なら絞り込んで読めるから
3000万通りも読む必要ない
268番組の途中ですが名無ιです:2005/07/04(月) 23:26:13 ID:IDWxdXGq0 BE:182391348-##
コンピューターが人間に完全に勝てるわけない。
3手しかないじゃんけんですらコンピューターは3回に一度負ける。
269番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:27:11 ID:44ZaCCct0
勝率が9割を超えるジャンケンロボットがあるぞ。
270番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:30:11 ID:AOJKmwce0
>>267
その絞込みの感覚が難しいんだろうな。
俺は込んでる駅で全く人にぶつからずに
歩ける特技があるが、コンピュータには真似できまい

相手の性格を読んで、突っ込む奴か避ける奴かを
判断するのだ
271番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:32:50 ID:DYvTmp8K0
ボナンザに負けちったよ。いちおう俺初段。もう一回やってきますね。
272番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:35:00 ID:FcOVumZJ0
当たり前だがコンピューターの数万通りの手の中には隅っこに歩を打ったりするのも計算されている
273番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:35:09 ID:sQHob7rbO
>264
四枚落ちでも勝てないよバカ
274番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:35:30 ID:/BM8TqfN0
麻雀は確立だけで勝てるわけでもないからな
数値化できないなにかがあるってのはむずいね
275番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:37:33 ID:2ePW+KiE0
コンピュータ画面からサブリミナル信号を発して
対戦相手を催眠状態にすればコンピューターが勝つ。
276番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:38:26 ID:0HXOqHOA0
>>274
ログとか分析したら勝てないかなw
まあ、4人いるから難しいけど
277番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:39:04 ID:FcOVumZJ0
まんげボーボーの林葉直子が普通の人相手だったら歩だけでも勝てるって言ってた
つまりプロはそれだけ強いってこと。ハッシーでも天才レベル
278番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:39:06 ID:bxm/HQHc0 BE:86083564-#
サッカーで
ロボットチームがブラジル代表に勝てるくらいになる時代は来るのだろうか。
279番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:39:32 ID:ls0BQa4H0
コンピュータが絞りきれず無駄な手読んでるなら、
ある程度の候補を人間が提示してあげればいいじゃん。

大局観担当人間+読み担当コンピュータ=最強
280番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:40:17 ID:1U7nFbMs0
>>279
2:1かよw
281番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:41:19 ID:DeSP+Vhp0
囲碁は将棋より研究されてないから弱いって気もするけど、いくらなんでも弱すぎるよ
俺もちょっと囲碁かじった程度なんだけど(19盤は3,40回くらいしかやったことないかな?)
それでも囲碁ソフトの最強に3回に1度くらい勝てたからね〜
大体やっててど素人の俺がわかるミスとかしてるし・・・
逆に自分がなんか見落としてるんじゃないかって考えこんだりして(汗
なんかあと囲碁って将棋より感覚で打つから、その感覚が再現できないのかな(素人だから適当だが)
282番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:41:44 ID:ls0BQa4H0
>>277
それはありえない。
おれは飛車角銀桂香落ちなら羽生にも勝てるよ。
283番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:43:01 ID:rxA/6gMK0
歩だけで勝てるわけないでしょ
284番組の途中ですが名無ιです:2005/07/04(月) 23:43:59 ID:IDWxdXGq0 BE:227988285-##
オセロはコンピュータにマジ勝てない。
285番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:44:11 ID:0CYY+pbr0
うむ。まんげボーボーの林葉直子には歩だけで負けそうだ。
286番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:45:49 ID:Zdrft/i20
たしかにオセロは強いものになるとホント強いな
287番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:46:38 ID:XHdEmaMQ0
既に何戦やっても人間は1勝できないレベル。
288番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:46:55 ID:S0+q8G+b0
>>277
どうやって歩だけで勝つ気だ?
角が出てきた時点で、終了だろ。
王一匹では、後ろから支えられる歩は、たった3つなんだから。
289番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:47:50 ID:Zl7AqDrE0
ネット対戦でオセロやったら
ほぼ全面塗りつぶされて負けたよ
置きたくないところに犯された続けた
オセロってもう必勝パターンあるのかな
290番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:48:22 ID:jfsUjc6e0
最強羽生将棋は最強じゃなくなっちゃったの?
291番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:49:12 ID:E4dLVjTm0
パソコン2台用意して役割分担させればいいんじゃね?
292番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:49:53 ID:DeSP+Vhp0
てか、オセロは完全に最初から最後までのパターンができてるだろ
人でもそれを暗記すれば勝てるんじゃん?暗記するのが大変そうだが
293番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:51:10 ID:pwle6Q4T0
>>291
チェス最強コンピュータは16個CPU積んだコンピュータを32台使ってます
294番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:51:39 ID:sFtIU4QL0
>>289
先手が必ず勝つ
295番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:52:08 ID:XHdEmaMQ0
>>289
定石はある。だが、フリーソフトで人間では勝てないものがあるから、
相手がそれ使うと誰と対戦しても、使った奴が常勝するわな。
296(ry(ry(ry(リャクリャクリャク) ◆6H2VBq2Yis :2005/07/04(月) 23:52:41 ID:C/txyYLE0 BE:73404083-#
オセロは○×ゲームと同じだよ
297番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:53:02 ID:2ePW+KiE0
>>292
できてない。パターンを計算しようと思ったら途方もない時間がかかる。
298番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:54:13 ID:NLw2hZaF0
>>293
それってPCが卑怯だな
299番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:56:13 ID:Zl7AqDrE0
オセロもそれなりに奥が深いんだな
いまさらネットでやる気しねえけど
300番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:57:03 ID:NI/3Q9qU0 BE:39892627-##
大豚ニンニクアブラヤサイマシマシなら羽生に勝てる
301番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:58:22 ID:RxdH3hH00
人とコンピュータが協力して戦うチーム戦部門とかあれば面白いのにな。
302番組の途中ですが名無しです:2005/07/04(月) 23:59:12 ID:2cKWdHyk0
3000万通りでは、6手先までしか読めない。
全然ダメ。
人間は価値のない選択肢を脳内で取捨選択してるから
パンクしないけど
コンピータはバカだから全部計算してる。
最近は経験とか入れてるから少しは速いけど、まだまだ
100手先とかまでは読めない。

コンピータは「完璧に」10手先くらいまで読める。
人間は「おおまかに」50手先くらいまで読める。
この勝負。
303番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:01:04 ID:iJ2ev/KH0
先手でも後手でも必勝の手をコンピュータは習得してるので人間では勝てません>オセロ
304番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:11:46 ID:nFQy23yc0
しかし、将棋でコンピューターに勝てる人間って
世界で1000人いるかいなかじゃね?
305番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:11:59 ID:qNnMehTH0
麻雀は一生かかっても勝てないだろうな
流れとか凄いファジィだし
306番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:13:20 ID:tmo6oUbJ0
マージャンは4人(3人)だし運要素もデカイ気がする
307番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:14:16 ID:nFQy23yc0
麻雀なら100万回やれば
1回ぐらい井出洋介に勝てるけど
将棋じゃ無理だな。
308番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:14:34 ID:aC9zvG8S0
要はコンプータに勝てなくなるのも時間の問題じゃん
人間弱えwwww
309番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:14:46 ID:O+tIe49y0
>>305
んなこと無いだろ。
むしろ麻雀ほどコンピュータ有利なゲームは無いよ。
310番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:15:35 ID:RGYJ0SUf0
将棋やるのにいちいち待つ奴ってむかつくんだよ。10秒ルールつけろや
311番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:16:11 ID:NnOqp0cW0
積み込みできるコンピューターができれば
312番組の途中ですが名無ιです:2005/07/05(火) 00:17:16 ID:xx3fsLno0 BE:256487459-##
未だコンピュータはソロバンのプロにも勝てないもんな。
313番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:17:46 ID:Vc2dm1Tt0 BE:390785287-##
>>1
ゆとり教育の弊害だな
314番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:19:52 ID:ByWqSvBP0 BE:194152649-#
加藤一二三なら間違いなく勝てるwwwwwww
315番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:20:08 ID:IrrCrZJs0
将棋って日本だけ?
世界大会とかあるの?
316番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:21:14 ID:DwuilP/E0
コンピューターがいくらがんばっても畠田理恵とセクースはできない。
317番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:26:47 ID:nFQy23yc0
>>316
ヒント:殿堂バイブ
318番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:27:35 ID:ePV6hPCy0
じゃあコンプータ対コンプータでやればいいじゃん
ゲームでも二台あれば片方を先手片方を後手にすれば対戦できるだろ?
同じソフトだと一人でジャンケンするみたいに勝負つかないのかの
319番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:28:44 ID:gMMbefr/0 BE:46015542-
>>318
ヒント:黄金聖闘士同士の戦い
320番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:30:16 ID:eGctA4iO0
まてよ、コンピュータが完全に人間をうわまわっちゃったら、もうプロ棋士って必要ないんじゃないか?

だって、パソコンでコンピュータ×コンピュータやらせれば、プロ棋士がやる以上の対局が見れるということに・・・。
321番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:31:19 ID:Pe5cGiGo0
俺、AI将棋とかで一回も勝った事ないんだけど。
COM強すぎ。
322番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:32:56 ID:tY5TPK7F0
>>320
将来のNHKはハイテク番組になるな
じーさん、ばーさんがコンピュータに強くなる
323番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:35:55 ID:JNjN14bB0
攻性防壁とか、将棋そっちのけで将棋の勝利のためにハッキング合戦をやってほしい
324番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:36:18 ID:NPa+jm8M0
人間様を越えようとするコンビュータは危険だな。
とりあえず今からパソコンをぶっ壊す
325番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:36:44 ID:zFfYX+d70
今のところ羽生が最強?
326番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 00:54:50 ID:uC6EEZGn0
氷室将介っていうプロ棋士居なかった?
あいつが最強だと思われ。
327番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:02:02 ID:jNizrYao0
>>325
羽生・森内・佐藤の3人が有力
タイトル数の面で羽生
タイトルの質(名人)で森内
女性人気で佐藤だな

>>326
ねーよwww
328番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:04:37 ID:7W+ogTjC0 BE:71518829-###
コンピュータは全部考えてるから馬鹿だっていうレスが多いが、
現在のアルゴリズムだって既に候補を絞り込んで取捨選択してる。
どんどん効率化・最適化が進められて、最終的に人間とほぼ同じになる可能性がある。
329番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:04:49 ID:YWLngG2s0
一二三って言う人は漫画だとどの人?あの着物着てる人?
330番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:05:36 ID:2wEpQaJk0 BE:74587182-###
現在のスパコンでも現実の思考時間無視したものでは
コンピュータの方が強いと言われている。
予測では7手目あたりから1手5時間ぐらいかかり始め、
その後は青天井になると言われているが。
331番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:08:45 ID:FDsjZOG00
てかさ、一秒で3000万通りも読めたっけ?
最近のソフトでも30万〜50万局面じゃなかった?
332番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:11:23 ID:jNizrYao0
>>329
月下の棋士か?
出てこないな。
333番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:13:43 ID:XrKvCvdl0
>>191
問題はむしろ、どっちが「20点」どっちが「21点」と
判定するかの盤面評価が一番難しいのだが。

コンピューター将棋選手権だと、各チームは
一局ごとに評価パラメーターの微調整してるし。
334番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:15:43 ID:jgKODbUy0
人の直感ってすげーよな
335番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:17:07 ID:ZVnmWC5Q0
内藤九段でさえ飛車角落ちのオレには勝てない。
336番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:19:47 ID:4pU2klfS0
だれか状態遷移図上げといて。
337番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:23:03 ID:wNoRLTadO
オートマトンスレはここですか?
338番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:23:37 ID:NnEvnSxr0
>>282
マジレスすると、羽生は歩3枚でなんかのテレビで芸能人に勝ったことがある。
他に同じ条件で小学生に勝った記録が残ってるはずだが詳細は忘れた。
339番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:24:36 ID:EQiY3zbT0

 ええと、

 プログラマー二物を与えず。
340番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:24:49 ID:WDcb3Gvx0
だから1秒に3000万通りの手読めるだけなんだよ。
その後はどうにもならない。
341番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:24:58 ID:nFQy23yc0
漏れも豊川とか淡路相手なら1000回やれば1回ぐらい反則勝ちできると思う
342番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:30:32 ID:iSrdMEc00
1秒間に1億手読めても、正しい盤面評価ができなければ
単なる詰め将棋が強いだけのコンピューターにしかならん。

ちなみに以前、将棋の全局面パターンを大雑把に算出する
コード組んで調べたら10の90乗通りくらいになった。
343番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:30:46 ID:ePV6hPCy0
>>338
脱いだ美人棋士も歩三枚の持ち駒だけで内村に勝った
344番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:32:37 ID:1s8hBiQa0
>>338
でもどう考えても勝てないんだよね
歩歩歩
  王
これだと横から飛車でぼこ
  歩
歩王歩
こういう形だと斜めから角でぼこ
王と歩で出来る形なんてこんなもんだろ?普通に勝ち目ね〜
345番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:35:58 ID:LRketU1s0
>>344
それでも俺はその状態の羽生に勝てない気がしてきた・・・
346番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:36:47 ID:tzet/k2/0
>>345
ねーよw
347番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:38:44 ID:XAqGgGwP0
>>191
それは単に評価関数が不完全ってだけだと思う。
完璧な盤面評価関数であれば低い点のほうが有利な局面なんて
出るわけ無い。
348番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:40:16 ID:9ZYDI/de0 BE:127248285-#
>>344
●2四歩○同歩●2三歩で角を取るって出だしだろ。
それを防がれたら終わりなわけだが。
349番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:43:28 ID:NnEvnSxr0
>>344
「歩三兵」って言って、覚えたての人が上手い人とやる指し方として半定跡化されてるんだけど、
王が裸で歩が3枚手持ちで上手を持つわけだから、角頭の歩に歩を打って、
素直に取れば角頭に歩打ち、無視すれば角頭にと金が出来るという必殺技がある。
こんな風に、と金を作ったり大駒を殺したり玉で攻めたりで意外と弱い相手なら翻弄できる。
350番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:50:08 ID:NnEvnSxr0
>>349だが>>348とかぶった上に書き忘れてた。
金に上がられると終戦なので普通に指せる人とやると上手の棋力次第だな、初手から一歩損になるから。
351番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:50:14 ID:eBBjw8Sj0
歩が手持ちなら、マヌケ相手になら勝てるかもしれんな。
そういえば俺が幼稚園児の時、大人気ない親戚の糞オヤジにやられた気がする。
352番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 01:56:09 ID:YDvW3IEp0
AI将棋で6級以上に進めません。
353番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:01:20 ID:9ZYDI/de0 BE:25449942-#
俺は金沢将棋に勝てなかったときに己の限界を悟ったがな。
354番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:29:12 ID:XrKvCvdl0
金沢将棋の作者は棋力が初段も無いとか言ってたな。
なのにコンピューター将棋選手権で優勝。
まさにプログラマの鏡。

関係無いけど北チョンのプログラムも毎年強いのな。
355番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:41:17 ID:+ncrnEyp0
>>354
北のプログラムは確かに例年上位に食い込んでいる。


が、初めて製品化(銀星将棋)した時、なんと北はプログラムに
トロイをしかけて製品化させやがった!!
あの事件の時ほど、北の汚さを感じた事はないよ。
356番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:46:33 ID:4QqNpfRJ0 BE:10860236-##
オセロは必勝の手なんてまだ解ってないよ。
今現在最も有力な結論は、黒白どちらも間違えずに打って引き分け。
というかオセロでさえ、今のコンピュータの延長技術では完全解読はできない。
357番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:48:31 ID:+ncrnEyp0
>>356
オセロは中盤(32手だっけか?)までに決まるらしい。
それ以降は挽回不可能なまでに研究されてるってよ。
358番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 02:56:27 ID:4QqNpfRJ0 BE:38008679-##
>>357
序盤〜中盤までがまだ完全読みでは無いんだよ。
序盤〜中盤までが間違ってたら後半完璧でも意味がない。
まぁでも今の結論が動く可能性は低いが。
359矢上川:2005/07/05(火) 02:58:38 ID:AzWYazLk0
プログラマ コンピュータ CPU 大局観 総当り

何も分からぬ文系が薄っぺらな言葉遊びを
360番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:00:21 ID:7VSTY0xh0
最近アマの大会にコンピュータが参戦したらしいけど
結果どーなったの?
361番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:04:38 ID:yLne31PW0
362番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:10:29 ID:7VSTY0xh0
>>361
二回も負けた小川英二さん(35)(大阪)は死にたい気分だろうな・・・
363番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:14:16 ID:iLZd+dcm0
羽生が将棋のコンピュータ作ればいいんじゃね?
364番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:16:49 ID:WuGLg0vT0
毎回思うのだがコンピュータ対コンピュータで争って欲しい
もちろん違うソフトウェアを使って
365番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:20:21 ID:Ev0PyYyu0
この話で注目するべきは「コンピュータのショボさ」じゃなくて
「人間のすごさ」だと思う。
366番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:25:38 ID:XrKvCvdl0
>>364
毎年開催されてるコンピュータ将棋選手権じゃダメなん?
367番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 03:44:36 ID:HazGOeqw0
すべてのゲームは解析すると、必ず先手の勝ち、必ず後手の勝ち、引き分けの三種しかない。
例えば○×ゲームは必ず引き分けになる。

将棋も完全に解析が終わると、このどれかに分類されるわけだ。
もうゲームの機能は果たさないな。
368番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 04:36:53 ID:yrC2/vxJ0
TVで林葉と神助が歩三枚だったかな・・そんな将棋で神助に勝ってたよ
20手ぐらいだったような

神助 先手平手
林葉 歩3枚?たぶん後手
369番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 04:41:47 ID:P2JHR8jR0
麻雀のルーチンはどうなってんだ?
370番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 04:46:33 ID:msXf/VPu0
確かゲームの理論では、有限手数で終わる完全情報ゲームは先手必勝だとか。
オセロがその典型だよね。
チェスや将棋は、必ずしも有限手数で終わるとは限らないから、そう言いきれない。
しかしチェスは終盤どんどん駒が減っていくから、かなり上記条件に近いんじゃないかな。
将棋はいつまでやっても有効駒数が減らないから、上記条件に程遠い。
以前中原永世十段(?名人だったかな?アマ将棋ファンのアイドル林葉ちゃんを
あんな風にしちゃったので個人的には嫌いだが)は、「今最大の関心は、将棋が
先手必勝ゲームであるかどうかだ」と言っていた。トッププロはこんなことを
考えているのかと少し驚いたよ。
371番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 04:47:47 ID:f0Zj3hE4O
麻雀のコンピュータは酷いよ
麻雀のルールだと合理的な判断が難しいからめちゃめちゃ
運の要素が強すぎなんだよ。
372番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 04:49:07 ID:btWObXye0 BE:55528272-##
1秒に3000万通の手紙読むかと思った
373番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 04:49:37 ID:whnDYecE0
オセロなんかは人じゃもう勝てないんだよな
374番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 04:50:30 ID:CKYHR4Kb0
そもそもPCが未だに人間の脳の計算速度に追いついてないし(w
375番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 04:57:13 ID:CYkiy9iX0
俺もAV将棋で5旧が元気
376370:2005/07/05(火) 05:00:04 ID:msXf/VPu0
そうそう、囲碁も有限手数で終わる完全情報ゲームだから、
理論的には先手必勝ゲームらしい。但し具体的な手順は膨大すぎて
未解明らしいが。
だから囲碁では先手にハンデをつけるんだと(1目半だったっけ?)
377番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 05:02:43 ID:+ncrnEyp0
>>361の今泉って元奨励会員で3段だったやつじゃん
378番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 05:17:23 ID:6jhqcPDT0
>>376
5目半じゃなかった?
379370:2005/07/05(火) 05:46:28 ID:msXf/VPu0
>>378 ご指摘ありがd ちょっと調べてみたら、以前は5目半で、最近6目半
になったらしい。 5目半ではまだ先手の勝率が高いとかで。
380番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 05:50:52 ID:1qKQ2hqG0
オセロやチェスでどれだけのPGが泣いたんだろうか
381番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 05:57:32 ID:qRARazVE0
手しか見てないから足元をすくわれるんだよ。
382番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 06:01:43 ID:ciSVyG980
>>367
ソースはー?
383番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 06:02:16 ID:9MUt2QGQ0 BE:152253195-##
プログラム組む人が将棋下手ってだけだろ
384番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 07:09:33 ID:SUVrLJkT0
よく見たら「1秒に」なんだな
30秒〜6時間あれば
そこそこ読めるじゃないか
385番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 07:58:53 ID:Zbp70BXy0
>>368
やらせ
歩3枚で勝てるわけねーだろ
386番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:00:39 ID:9t5zBS1IO
ここのブログを見て、できれば掲示板に感想を書いてあげてください。
http://city.dokyun.jp/DK.php/260539
387番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:01:05 ID:nWj7iFfI0
格ゲーみたいにハメでに弱いって事はないんだろうか?
388番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:06:08 ID:ZXyPa99A0
将棋はとった駒が使えるので
考えられる手が膨大だからな。
チェスはもうとっくにコンピューターが世界王者に勝った
389番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:19:56 ID:e+AeXgwD0
>>368
一体どんな手つかったのか棋譜が見たい
390番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:23:57 ID:Zz9EA0sw0
1秒に3000万通り読めるソフトってどれのことだよ。
そんなソフトねーよ。
391番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:27:15 ID:jolBd5rK0
3000万通りある手の内の1通り目と3000万通り目を実行してるだけだろ
392番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:27:35 ID:SUVrLJkT0
なんだ、無いのか(´・ω・`)
393番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:29:15 ID:oiKKNvOMO
>>385
自分の想像できないことは全部やらせですか?プッ
394番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:30:49 ID:e+AeXgwD0
久保利明っていう棋士は最初師匠に将棋を教わるとき
師匠王のみvs久保平手
これでやって負かされたらしい
米長がNHK杯の解説で話してた
395番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:33:47 ID:XnmtGWVm0
終盤だけは鬼強い
396番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:35:11 ID:fIZOy1za0
>>390
コンピュータの性能を上げればいくらでも読めるだろ。
397番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:35:12 ID:DtwcD5+60
穴熊にすれば勝ちやすいよ。
398番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:37:05 ID:qgdoBtWw0
ここで紹介されてるソフト持ってヤフーに行こうとしてる香具師が多いが、
ヤフーや24のレート高い香具師なんてソフト指しばっかりやぞw
下手すりゃ同じソフト同士でやるなんてこともあるんじゃねーか?
399番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:40:46 ID:Zbp70BXy0
>>393
将棋知らないだろ?プッ
400番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:46:37 ID:NeCmyNLo0
まあアレだ
何万通り先を読もうが勝利に繋がるルートを選択しなきゃ勝てるわけが無いってこった
401番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:48:12 ID:oiKKNvOMO
>>399
知ってるけど?プッ

で、やらせであるという根拠は?
402番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:49:12 ID:ZS8DDOsv0
コンピューターは将棋盤をひっくり返せないからなぁ
403番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:54:41 ID:cug3j+Vr0
CPUが強いオセロソフトおせろ
404番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 08:57:26 ID:TJtZzyk10
>>403
ゼルダ
405番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:02:17 ID:f0Zj3hE4O
オセロは得意。
小学校の頃、オセロクラブで6勝2敗だった。
緒方にも勝った。田村には負けた。田村は強かった。
もうひとつの敗北は岡村だが、あれはお腹を壊してたから参考にならない
406番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:05:51 ID:qy91ueaF0 BE:39741427-###
>>405
なんかワロタ
他の板に貼ってくる
407番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:20:05 ID:qbJlthWPO
歩が三枚だけっていうハンデは確かにあるぜ
ただし始めから歩は持ち駒。二歩もあり
歩三兵だったかな…?
覚えたてのころ親父にそれでぼこぼこにされた
408番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:21:40 ID:Zbp70BXy0
>>401
テレビ局でバイトしてたけど?プッ

で、やらせじゃない証拠は?
409番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:28:26 ID:eNMnAlSN0
ここみてハンゲで一局やろうと思い立ち、将棋をインストールしました
しかし、0勝0敗そしてアバターを装飾してない僕は誰にも相手にしもらえませんでした


死ね
410番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:36:12 ID:NkVwOa450
もうコンピュータに計算されつくして未来の無いチェスなんか辞めて、
世界中のチェスチャンピオンが将棋を始めたらいいのに
411番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 09:58:44 ID:iEpAk7tr0
yahoo将棋ならレート低いとむしろ誘ってくれるけど
412番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 10:03:52 ID:W7lp0gNRO
>410
GOじゃねーの
チェスと違う才能が必要っぽいけど
413UT ◆eXE9UPV972 :2005/07/05(火) 10:08:22 ID:50PE+X7l0
昔電波少年で松村が羽生七冠に挑戦して
羽生が王だけで対局したが松村がぼろ負けになった
414番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 10:10:33 ID:GNBTukNs0
>>413
松村って本物のアホなんだなw
羽生先生は強いけど
王だけだったら勝てるだろうに
415番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 10:10:52 ID:7F++hv6W0
同じソフト同士を戦わせたらどうなるんだろう・・・?
416番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 10:15:17 ID:MenW8n3j0
>>413
見てないけど、歩を取りまくって、
と金作戦なんだろうな。
417番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 10:15:57 ID:4QbNH3530
チェス
418番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:09:22 ID:cTZOdf0l0
>>370>>376
なんかいろいろ間違っているぞ。

>有限手数で終わる完全情報ゲームは先手必勝だとか。

先手必敗のゲーム(例:6×6オセロ)も引き分けのゲーム(例:○×)もある。

>チェスや将棋は、必ずしも有限手数で終わるとは限らないから

必ず有限手数で終わる。千日手ルールを調べなおせ。

>そうそう、囲碁も有限手数で終わる完全情報ゲームだから、
理論的には先手必勝ゲームらしい。

上述のように有限手数だとしてもそれは先手必勝の根拠にならない。
経験的に先手有利なのははっきりしているが理論的な証明はまだ無い。
コミは日韓が6目半、中国が7目半で、これはあくまでも経験的に決められた数値。
ちなみに日本ルールの場合は無勝負の判定に「双方の合意」という要素を
加えているため、ゲームが有限手数で終わるとは限らない。
たとえば三コウで両者が無勝負に永遠に合意しなかった場合。
419番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:23:39 ID:UDstPpU50
上手が持ち駒歩三枚だけなのは歩三兵っていうやりかたで

△8六歩▲同歩△8七歩

超初心者相手ならこれで角が死んで終了。
420番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 11:38:37 ID:FxNRj+x40
>>342

>ちなみに以前、将棋の全局面パターンを大雑把に算出する
>コード組んで調べたら10の90乗通りくらいになった。

それ、うぷしろ
421番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 12:12:11 ID:Mw2cYliX0
人間はありえない手をあらかじめ排除できるけど、
コンピュータはありえないかどうか計算しないとわからない
422番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 13:47:23 ID:SRY+PrHY0
歩三兵には 3 歩 OK のルールが適応される場合があって.
これだと下手がさらに大変.

△8六歩
ここで▲同歩なら角が死ぬからと,▲7八金と守れば,
△8五歩と歩のケツに歩を打って食いつく.
やめてくれよ,,,,
423番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 14:55:29 ID:9fiwkOzA0
10年くらい前のコンピュータ将棋はアマ3級以下だったのに
現在、激指がアマ4段だろ
あと10年くらいしたらプロにも勝てそうだな
424番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 15:16:07 ID:oO+gXonJ0
最強羽生将棋のことかー!
425番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 16:56:12 ID:LPscrakM0 BE:84507146-##
ボブサップにピストル一丁持った丸裸の秋葉ヲタが勝つのと同じことだろ。
426番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 17:31:48 ID:y9Gy2n3H0
一時期話題になった将棋をするゴリラ、最近見かけんよな
427番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 18:30:40 ID:4QqNpfRJ0 BE:38611788-##
>>423
早指しだと既にプロでもやばいよ
428番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 20:10:01 ID:sxUmbD+S0 BE:163324984-#
軍人将棋ならどうだ?
429番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 20:35:22 ID:BVXh8pZz0
今ハンターでやってるのはなに?
430番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 20:45:33 ID:b7bPmcMe0
これまで記録に残ってる一定のレベル以上のプロの対局を全てデータベース化して、
そこから統計的に最適のパターンを局面に応じて再構築するアルゴリズムの方が合理的じゃね?
431番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 21:00:32 ID:JcHXvizQ0
三目並べ
432番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 22:56:08 ID:necRWbvx0
>>423
激旨かとオモタ
433番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 23:18:10 ID:5SgcM5+y0
>>430
実際そんな感じなんじゃないかな。
ただ、現存するすべての棋譜を入力してても、しょっちゅうそれに含まれない
局面が現れるのだろうけど。

自分で学習するプログラムを作って、それに延々と自己学習させれば
そのうち最強になりそうだが、そういうのは作れないんかね?
434番組の途中ですが名無しです:2005/07/05(火) 23:45:16 ID:08Ue0GDP0
>>433
その学習をどうするかが
ずっと研究されてるんだよ
どういう局面が有利であると判断させるか
そこが難しい
435番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 00:15:30 ID:J+txFz8z0
>>425
微妙だなw 強いんだか弱いんだか。。。
436番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 00:21:13 ID:LDa2hqU00 BE:35268285-##
チェスはディープブルーが相手だったから
将棋だと群青?
437番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 00:22:09 ID:koK/Bo4h0
>>420
>>54
10の220乗らいしぞ
438番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 00:23:44 ID:we1OepI20
3000万手って広義なんじゃね?
439番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 00:24:19 ID:2kapiwbt0
>>73
ファミコンの羽生将棋は最強か?違うだろ?
そういうことだ
440番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 00:33:50 ID:h7K7xFGW0
>>439
それは違うんじゃまいか?
441番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 01:57:40 ID:e8e4/d/50
>>440
評価関数さえいい物が出来れば
今の普通のPCの性能で人間にも楽勝になる
442番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 02:07:14 ID:/HFtla1p0
>>434
だな。
CPUが遅かった頃は、検索速度の速さもかなり大事だったけど
今は盤面評価関数が一番の肝だよな。

>>439
関係無いけどN64の最強羽生将棋は、実は金沢将棋だったな
羽生は単なるイメージキャラクターだった。
443番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 02:13:25 ID:roZB7k9Q0
ボナンザはbreakthroughになるのかな?
ともあれ2~3年内にcomがアマ竜王を獲る希ガス
444番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 02:14:09 ID:wYrjXlDC0 BE:24132285-##
チェスは既にノートPCベースで動かしたプログラムで世界チャンプ並だもんな。
今の技術で深青みたいな専用機作ったらもう誰も勝てないかも。
445番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 02:22:42 ID:9SjqGHua0
>>444
専用機作ったら演算速度が2桁くらい上がるかもしれんけど
今のアルゴリズムのままじゃとうていプロに勝てないと思うよ。

プロに勝つレベルを目指すとなると演算速度の問題じゃなくて評価関数の問題。
直線的な寄せに関しては既にプロに追いついてるけど
序中盤の指針が曖昧で手が広い局面で
どの盤面を選択するかがプロとコンピューター最大の差だから。
446番組の途中ですが名無しです:2005/07/06(水) 02:27:14 ID:z0X+B50c0 BE:91870092-#
よく考えてみるとさ、将棋も囲碁もチェスも手の数は天文学的にあるけど、有限な訳だから
いつかは絶対に勝てない打ち筋というものが解明されちゃうのかなぁ
こう打ったらこう、ああ打ったらここ、みたいに全ての手に完全に対応しちゃうという
447番組の途中ですが名無しです
>>446
有限とは言えど、そういう全探索な手法が取れないんで限られた情報から
より精度の高い評価関数を作るのが問題点となってるんだろうな。