本当に幽霊がいるのか検証スレPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
917番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 04:50:19 ID:Rk9Z30Un0
ttp://www.vipper.org/vip46860.mpg.html
日本国内で起こった殺人動画
結構恐いと思う
918番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 04:53:07 ID:2UtPK9oH0
やめてよー、そーゆーのー
まじで
トラウマになるんだって
919番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 04:59:01 ID:Je6Itqo40
>>917
ってグロ?
920番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 05:01:55 ID:C5eZ6uNY0 BE:48606672-#
>>919
うんにゃ。殺人の現場は映ってないよ。
どっかで殺すために無理矢理車のトランクの中に入れようとしてる
労務者のかっこしたヤクザと必死に抵抗する男、さらにそれを見て
いる女の悲鳴が聞こえる。
と書けばなんてことないが、そこらの心霊動画より恐い。
921番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 05:08:33 ID:tSsW+L6u0
>>912
これ上の方にもさんざん出てきたやつじゃん
しかもこれ面白動画の部類
922番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 05:23:19 ID:jQfXVCiN0
スレの流れを全然読まないでレスする。

落ち武者の幽霊は出ても農民の幽霊は出ないとか、縄文人の幽霊も見ないというレスがあるけど、
戦国時代の農民は、まだ兵農未分離でそのほとんどが足軽や人夫として戦場に借り出されていた
から、戦場で命を落としたとしたなら、姿形は武者のような足軽鎧姿であっても全然おかしくない。

縄文人であっても今の日本人にもその血は受け継がれてる訳だから、現代日本人で濃い顔の系統
の人とほとんど大差なく、もし目の前で会っても気付かないと言われているので、死んでからの年数
で成仏するとかしないとかは別にして、もし縄文人の幽霊にあっても気付かないのではないだろうか。
923番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 06:36:55 ID:g4/gfxRE0 BE:12161322-##
>>772みたいな番組で、最後の最後まで謎が解けなくて、写真家たちを唸らせたんだけど、
実際その現場にいってみたら、その写ってる物が実際に在った(トーテムポールの出来損ないみたいの)
って落ちで、なんじゃそりゃ・・・ってのがあったなぁ。。。
924番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 06:50:35 ID:E5wKVNWw0
>>920
名古屋の奴だね。
925番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 06:59:37 ID:c07cHwTu0
「中古ビデオ」がこわくないっていってるやつは、
もしかして音量を低くして動画をみてしまったのではないか。

音がこわいんだよ。と言ってみる。
926番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 07:06:22 ID:i0wX9QBK0
ペポーペポポーっていう音が俺には面白く感じてしまった...中古ビデオ
927番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 07:08:36 ID:g4/gfxRE0 BE:194573388-##
オレも面白く感じたなぁw
928番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 07:19:52 ID:VZDsbBLV0
ヘッドフォンで聞いてるがちっとも怖くない
929番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 07:29:54 ID:sr0fkxKw0
ぜんぜん怖くないよ。
俺の波乱万丈の人生の方がよっぽど怖いよw
この世で1番怖いのは幽霊じゃなくて人間だよ。
930番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 07:37:42 ID:Fkoqwf0g0
幽霊も元は人間
931番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 07:43:34 ID:cUO7EyvN0
蚊とかゴキの幽霊がいたら嫌だ・・・。
932番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 08:07:32 ID:g4/gfxRE0 BE:148970377-##
>>345
ttp://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p47_1.html
恐ろしいほどの遅レスだが・・・これだよな?
霊とか信じないし、今ではこれも捏造だと思うが、当時生まれて初めてマジビビりした心霊写真がこの写真だった。
933番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 08:08:43 ID:qq8qdAcV0
>>345
ワロタw これリアルタイムで見たw これ最強の幽霊らしいなw
934番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 08:16:32 ID:2RYF/y3P0
疾走って幽霊が懐中電灯持ってるように見えるんだけどw
935番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 08:21:34 ID:wW+OLjXp0
「幽霊なんかより人間の方がよっぽど怖い」って言う奴ってなんか玄人ぶってると思わない?
936番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 08:25:16 ID:Tgqgr9dg0
まんこやセックスが現実に存在すると思ってるくらいの
あなた方ですからね・・・
937番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 08:30:03 ID:vJbFypQ30
まあ幽霊になる前はみな人間ですから
938番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 08:47:03 ID:g4/gfxRE0 BE:72965546-##
ttp://e-mov.com/movhtm/sinrei/hayakutasukete.htm
誰かこれの解説きぼんぬ
939番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 08:48:11 ID:Fqnr6FWs0
>>938 後部座席の奴がタオルを口に当ててしゃべってる。
940番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 08:49:40 ID:g4/gfxRE0 BE:72965546-##
>>939
いや、どこが怖いのかがわからんのです。。。
941番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 08:50:12 ID:zRdBQXIK0
>>935
同意。悟りを開いたんだろうね
942番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 08:51:53 ID:qq8qdAcV0
幽霊見たこと無いからそんなこというんじゃね?
平和に暮らしてる人間は幽霊の方が怖い
あくまで平和なときだけどw
943番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 08:53:20 ID:6duWFpUL0 BE:8101229-##
「幽霊なんかより三国人の方がよっぽど怖い」が正解
944番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 09:22:25 ID:jrS1l8VQ0 BE:24692922-##
>>916
カップルには何の事情も知らせず、タダの肝試しということにしておけば
こういう自然なリアクションも撮れることになるわけだが。

首なし男は顔面を黒い布で覆ってしまえばすぐ作れるし
945番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 12:14:31 ID:O3ifyjoo0
>>935
怖さの種類が違うと思うんだがなー
946番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 12:15:49 ID:jrS1l8VQ0 BE:92597235-##
>>945
騒音ババアとかの怖さは同じモノがあると思うんだが
947番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 13:28:12 ID:2BcHVTMK0
948番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 13:35:08 ID:R18fImR10
個人的には
男の人がビデオの前で何かしゃべってて
その後ろの本棚の間に顔があるやつ怖かったが。
949番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 13:37:42 ID:kcFObyJ90
950番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 15:30:56 ID:CgS3xNgP0
>>917の事件てどんなだったの?
ニュース探したけどわからんかった
951番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 15:42:22 ID:zvHyGoGc0
>>947
(?。?)
952番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 15:45:11 ID:+o8N8axW0
つーか、アンビリバボの顔が出てくるやつ
顔よりも、人間が消えてることの方が問題なんじゃないのか?
何故その話題を意図的に避ける?
俺しか見えていないのか?
953番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 15:50:18 ID:zvHyGoGc0
>>952
とりあえず俺からみんなに謝っとく
正直すまんかった。
954番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 15:50:45 ID:u+kxQKzJ0
>>953
困るんだよね〜
まったく
955番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 15:54:31 ID://VI978E0
>>952
ほんとだw
今見て声出してワロタ
956番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 16:21:55 ID:2BcHVTMK0
>>951
ん?どうしたの
>>952
よく見つけたなw
957番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 16:31:19 ID:9sgTXYHJ0
>>949

ワロタ。
これは通りすがりのおっちゃんじゃないのか。
958番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 16:34:07 ID:U06yTZdf0 BE:42547853-#
>>949
エージェントスミスだ
959番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 17:28:02 ID:O3ifyjoo0
>>905
稲川淳二の怪談いっぱい  ありがd!
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
聞きごたえありますた〜もっともっとおおおおおお〜じゅ、淳二をおおおおおおおおお!!!!
960番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 18:00:28 ID:kg7rY4eY0
樹海の落書き 呪ってやる?
ttp://www.uploda.org/file/uporg138806.jpg
961番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 18:06:41 ID:s8fo2KP40
祝ってやる?なんだこりゃ?
962番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 18:18:05 ID:NxT/DM3N0
http://www.vipper.org/vip47357.mp3.html
稲川さんの怖い話うp
パス:inagawa
963番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 18:21:25 ID:rSXDQxJs0 BE:177150097-###
このスレの一番の収穫は >>703, >>724 かな
964番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 18:32:42 ID:9sgTXYHJ0
>>960

漢字勉強してから怨めよ。
それとも樹海に来てまで祝ってやりたかったのか?
965番組の途中ですが名無しです:2005/07/02(土) 18:41:48 ID:O3ifyjoo0
>>962
いやーん おもしろい〜ありがd
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
じゅんじ〜じゅんじ〜もっともっともっと淳二プリーズ
966番組の途中ですが名無しです
>>962
わーい
何か嬉しい