馬刺しが食べられなくなる?米議会、馬肉輸出禁止を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
 牛肉の輸入解禁を日本に求めている米国が、馬肉の輸出禁止への動きを強めている。輸出向け
馬肉に対する農務省の検査の予算をつけないことで、実質的に輸出できなくすることが議会で
検討されている。農林水産省によると、日本はカナダ、アルゼンチンなどからの輸入が多いが、
米国からも馬刺し用などとして輸入している。

 馬肉輸出禁止を働きかける米動物愛護協会によると、馬肉処理工場は国内3カ所にあり、
いずれも外国資本。米国には食習慣がないため、主にフランスなど欧州向けで、日本にも
輸出している。米国から輸入している長野県の業者によると、禁輸の動きについてはまだ情報がないという。

 米国産馬をめぐっては、86年にケンタッキー・ダービーを征したフェルディナンドが日本に種馬として
売られた末、馬肉になったとして、02年に米国で問題になった。
http://www.asahi.com/international/update/0627/002.html
2番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 10:55:21 ID:GTY+/wtE0
いいじゃんべつに
3番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 10:55:42 ID:W4IvbU5x0
(゚д゚)馬ー
4番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 10:55:57 ID:xum1XMND0
> 米国産馬をめぐっては、86年にケンタッキー・ダービーを征したフェルディナンドが日本に種馬として
>売られた末、馬肉になったとして、02年に米国で問題になった。

そんなことあったのか
5番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 10:56:16 ID:yr86VP5F0 BE:316192469-##
馬刺しなんて2年に1度食うか食わないか程度だからどーでもいいやw
6番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 10:56:25 ID:zdBZ91KH0
>2
何がどういいの?このままだと、狂牛病に感染した牛しか食えなくなるぞ
7番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 10:56:54 ID:UZr9ja/90
>>4
それは確かに酷いな
8番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 10:57:35 ID:yZ5Gd+np0
アメリカ人は全員いっぺん死んでこい。
9番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 10:57:58 ID:fe7yySuc0 BE:54162465-#
競走馬食べてうまいのかな?
10番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 10:58:20 ID:hIcv0sO9O
国内産以外の(・∀・)ウマー食べたことある奴いるのか?。
11番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 10:58:28 ID:D9fQso7a0
牛肉の腹いせか
12番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 10:58:51 ID:scMfsD/DO
コスモバルクのようなクソ血統馬や能試落ちたばん馬がいるから大丈夫
13番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 10:59:06 ID:xum1XMND0
馬刺しなんて鴨肉みたいなもんじゃん
14番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 10:59:13 ID:GTY+/wtE0
>>4
虚偽をあたかも正当な理由として報じる、これぞチョンイルクヲリチー
15番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 10:59:17 ID:/xBtiwC/0
少なくとも俺は全く困らない
16番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 10:59:21 ID:9z8Wqr8p0
使えない競走馬は馬肉になるってよく聞いてたけど本当だったのか
17( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/06/27(月) 10:59:30 ID:mOShFh1q0 BE:13485964-###
どちらかと言うとサラブレッドは食べても美味しくないので
ニューコンビーフになっているような気が。

18番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:01:33 ID:yr86VP5F0 BE:158096939-##
期待を裏切るタップダンスシチーとかゼンノロブロイとかいう駄馬どもから
優先的に馬刺しにしろや!
19番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:02:24 ID:OJag/kdP0
>>9>>17
絶対、ムリ 硬くてまずくて喰えない
20番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:03:06 ID:KZAXxAZ90
種馬として使えるような、希少価値のあるような馬が馬肉になるかよ
コストどんだけ高いねんw
21番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:03:36 ID:N6gBZV8P0
食べたこと無い香具師は一度食べてみな(・∀・)ウマーだから
ここに来んのはそれからだ
22番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:03:44 ID:AHHZqyib0
>20
ヒント:ソースの新聞社
23番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:04:04 ID:tusFU65W0
競馬落ちの食用馬は、1頭3〜5万円で引き取られて動物園へ行くよ。
ライオンやトラたちが食べるんだ。
とても人間が食べられたものじゃないからね。
24番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:04:26 ID:dNU2KQWR0 BE:40522526-##
>>19
(笑)
25 ◆65537KeAAA :2005/06/27(月) 11:04:48 ID:O3UnWiFa0 BE:117417694-#
> 米国産馬をめぐっては、86年にケンタッキー・ダービーを征したフェルディナンドが日本に種馬として
>売られた末、馬肉になったとして、02年に米国で問題になった。
ワラタ。ずいぶん高い馬肉になったんだろうな…
26番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:06:00 ID:4pN7rQtL0
美味しい馬刺し食ったことねえのかな・・・カワイソス
27番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:06:05 ID:OJag/kdP0
あ、>>19では、>>17に同意という意味
28( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/06/27(月) 11:07:18 ID:mOShFh1q0 BE:10114092-###
JRAのG1を勝ったお馬さんは、引退後も毎月年金を貰えるので
肉にされる事は無いはず。

逆にG1勝ってない馬で種牡馬、繁殖牝馬になれなかった馬、種牡馬失格の烙印を押された馬、
繁殖上がりの牝馬とかは、馬主がよほどその馬に愛着が無い限りは
乗馬として、使えるかどうか試して、ほとんどの馬は乗馬として不適格で
肉屋でニューコンビーフにされる。っては良く聞きますよね。
29番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:07:35 ID:e45GNMzW0
何年か前に実家に帰ったら、でかいタッパーいっぱいの馬刺があった。
馬刺しなんて居酒屋で2,3切食うもんだという間隔だったのに、
腹いっぱい食って、なんともいえない感じだった。
30番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:07:43 ID:UZr9ja/90 BE:21416843-
>>26
美味いよなあ……
31番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:07:45 ID:avFQgHIA0
ヨーロッパ人は馬を食べるんだね
32番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:07:47 ID:zAvhhq1P0
フェルディナンド 馬肉

でググッたんだが、ヒットが5件しかないわけだが。
で、そういう事件があったらしいという記述のあるホムペは、そのうちのひとつだけ。

グーグルですらヒットしない『ニュース』が『問題になった』とはとても思えないわけだが。。。
33番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:08:36 ID:NtRs7wLz0
種馬として利益を上げることができなかったフェルディナンドは、屠殺されていたようなのです。
レポーターは、「日本には馬肉を食べる習慣があるがそのための馬は特別に飼育されていることから、フェルディナンドはペット用の食料になったのだろう」と推察しています。
また、公平であるために、引退した馬を飼っておくには日本があまりにも土地が狭い国であることも説明しています。

http://www.americanhorsepubs.org/news_updates/news_update_644.html

34番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:08:43 ID:mOOvQvau0
ペットフードにでもなったんじゃねのか?
って書いてあるっぽい。

http://www.americanhorsepubs.org/news_updates/news_update_644.html
35番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:09:59 ID:nXHAo6Yh0
>32
しかも、

>種馬として利益を上げることができなかったフェルディナンドは、屠殺されていたよう
>なのです。
>レポーターは、「日本には馬肉を食べる習慣があるがそのための馬は特別に飼育
>されていることから、フェルディナンドはペット用の食料になったのだろう」と推察して
>います。

全部推定の記事じゃん・・・
36番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:10:18 ID:9T4ddXKz0
300円/100gぐらいの安い馬刺しが好きだ。
37 ◆l8A/No6666 :2005/06/27(月) 11:10:47 ID:NTBFyZXq0 BE:126166469-#
特に困らない。
38番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:12:02 ID:GTY+/wtE0
雨項に、日本はサラブレッドを食用にしているなどという虚報をご注進したのもチョイル伝聞じゃねえのか?w
39番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:12:57 ID:zAvhhq1P0
>33-35
80年代の日米は、戦後最悪って言っていいくらいアメリカの反日感情が高まって、
日本車排斥とか過激な運動が広まった。
クジラ食いも、その頃に『発明』された日本たたきの道具。

きっとその一環として、アメリカ人を感情的に刺激して日本人に嫌悪感を感じさせる
ために、そういう推定記事を作ったんじゃないか?
40番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:13:43 ID:X2v376b80
馬を食う奴は犬を食うシナチョン連中と同レベル
41番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:14:27 ID:CPFJPlz90
>>9
喰うのは重種馬な、サラとかのほとんどの競走馬は軽種馬。
口に入る可能性のある競走馬は、ばんえい競馬の馬くらい。
42番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:14:50 ID:xum1XMND0
競走馬は引退したら富士山とかで登山者を乗せる馬になるもんだと思った
43番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:16:00 ID:n2Jt/Gcj0
熊本の馬刺まじうめえびっくりした
44番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:16:21 ID:0dxmEOv40 BE:43173296-#
馬肉は食わないからどうでもいいよ
45番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:17:42 ID:a9RMFZ64O
こうしてみると馬の食文化と犬の食文化は大差ないなあ
ここは偏見を改めるべきかも

まあかの国は人のペットを勝手に食う事が問題なんだが…
46番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:18:21 ID:WYicqPtK0 BE:118982276-#
20歳になったかならないかのぴちぴちだった頃、馬刺しを食った。翌朝、顔が
油でヌトヌトになっててびっくりした。
47番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:18:33 ID:xUsauCis0 BE:426645-##
馬刺し美味しいよ。めったに食べないけど
48番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:18:37 ID:N6gBZV8P0
霜降りのやつをニンニクorしょうが醤油でどうぞ
とろけるんだよ!
49番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:19:19 ID:fe7yySuc0 BE:64994966-#
>>41
お、詳しい人かな。重と軽ってどう違うの?
50番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:19:41 ID:dNU2KQWR0 BE:50652735-##
>>46
お前の話はおもしろくない。
ひとからよく言われない?
51番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:20:29 ID:OJag/kdP0
>>43
さくら用は、実に丁寧に飼育されている。
餌が違うし。
52番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:21:16 ID:Q8ZbSizD0
>>32
Japan Kentucky Derby Ferdinand Death 全体検索で5000件以上ヒットするが?
日本語ではフェルディナントじゃなく、
ファーディナンド 馬肉でぐぐってみな。
都合の悪い事はろくに調べもせず捏造と決め付けるって姿勢は、
朝鮮人となにもかわらん。日本人として恥ずかしい。
53番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:21:50 ID:WYicqPtK0 BE:50992463-#
>>50
そうか。
54番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:22:11 ID:TqM75uqa0
>52からチョンの匂いがする・・・
55番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:22:40 ID:z5igmYdv0
馬なんかくわねーよって言ってるそこの貴方
安物のウィンナーの原料見てみ
56番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:22:41 ID:lesIhXbR0
成績が悪ければしょうがない世界だろ?
57番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:22:41 ID:5BQFJ1ef0
>52
誰にとって何が都合悪いの?
58番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:22:47 ID:4pN7rQtL0
よく考えたら美味しい馬肉は国産だから
輸入は止めてもらっても問題ないかもしれん
59番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:23:07 ID:Hi59EOIS0
>>46
20歳はぴちぴちなのか
60番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:23:22 ID:oU2aLgQe0
日本人として恥ずかしいって言う奴は大体釣りかチョンのどっちか
61番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:23:24 ID:fe7yySuc0 BE:86659586-#
>>52
そう攻撃的にならずに、せっかく検索したならURL貼ってよ。
62番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:24:03 ID:GTY+/wtE0
ソースがぐぐった結果=捏造
>>52は馬鹿か。
63番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:24:32 ID:KZAXxAZ90
>Japan Kentucky Derby Ferdinand Death 全体検索で5000件以上ヒットするが?

馬肉にされたって意味の単語がひとつも入ってないじゃん
日本で死んだ馬だったら、それくらいヒットして当然のような気がするけど・・・
64番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:25:08 ID:tffNaPebO
俺も熊本生まれの友達がいるんだが、そいつの親父さんが送ってくれた
馬刺しを食べたことがあるが、非常に美味しかった。馬刺しなんかほとんど食べないが
やはり、熊本辺りの本物は美味しいな。臭みがほとんど無く、清々しさすら感じさせるほどの馬肉は
熊本の銘酒「美少年」との相性も非常に良かった!
65番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:25:12 ID:OwP8WLqd0
アメリカって、何でこう食料政策に執拗になるの???

鯨といい、牛肉といい、馬肉といい・・・・??????
66番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:25:39 ID:p4TL7sFi0
>52
お前チョンだろw
67心得をよく読みましょう:2005/06/27(月) 11:26:23 ID:/aVI9mDS0 BE:441677399-##
http://www9.ocn.ne.jp/~y777/news.html

ぐぐったら、こんなん出てきた。
68番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:26:58 ID:zAvhhq1P0
>Japan Kentucky Derby Ferdinand Death 全体検索で5000件以上ヒットするが?

日本 ケンタッキーダービー ファーディナンド 死

これが5000件以上ヒットすることと、馬刺しになったことのソースに何の関係があるの?
69番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:27:07 ID:avFQgHIA0
>>36
東京のダイエーでも普通に馬刺し売っている。
閉店近くの時間まで売れ残れば半額で買える。
70番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:28:10 ID:Mu61bgFr0
鯨は食べちゃ駄目だけど馬は食ってもいいよ。
ただし米国産の牛を食ってからね。
71番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:28:13 ID:9T4ddXKz0
たてがみが美味いんだよ
72番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:29:39 ID:yr86VP5F0 BE:327902887-##
>>52
俺はお前のいわんとしてることは分かるよ。気にスンナ。
73( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/06/27(月) 11:30:01 ID:mOShFh1q0 BE:16857656-###
サラブレッドなんて虚弱馬は生かしておくだけで毎月、何万円もかかるわけで
仮に20年間死ぬまで飼ってたらそれだけで1千万円超の費用に。

土地代が安い北米ならコストは大分安いかもですけど、役に立たない経済動物を飼い続けてもしょうがないですし
北米や欧州でも殆どの競争馬が肉に加工されているんじゃないかな。
74番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:30:11 ID:OJag/kdP0
>>71
さくらに挟んで、生姜醤油で喰う、もう絶品
75番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:30:38 ID:zdBZ91KH0
>36
マジ!?食いTEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
76番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:30:44 ID:uDHeNvgr0
いくさの時は馬を攻撃しちゃ駄目だぞ。
77番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:31:02 ID:GTY+/wtE0
んでサラブレッドなら死んだら火葬して墓石おっ立ってて丁重に葬れってのかあ?
アフォかいな。死肉を火葬しようがハゲタカに喰わせようが人間が喰おうが皆一緒だ。
もっとも病死したサラブレッドなんて、人間が食えた代物じゃねえだろうが。
78番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:31:33 ID:6Hqm99Qv0
美味しいけど濃い
79番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:32:04 ID:Q8ZbSizD0
>>62
>>63
>>68
お前らってば、アメリカで騒がれたか否かとか、
名馬が廃用処分になってる現状ではなく、
馬肉になったかどうかだけを論点してたの?
そりゃ馬肉にはなってないだろうよ。
サラブレッドの肉は馬肉にはならん。
なったところでドッグフードの原料が限界
80番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:32:27 ID:K/FQdzCB0 BE:131833038-#
またアイゴー協会か
81番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:32:49 ID:BXr5grsa0
>52
おーいチョン
出てこいよ

ソースって言うからには、公的な団体の抗議の記録とか、せめて詳細な屠殺記録くらい
述べてるページを持って来いよ。

日本を批判して得をするグループがそういう運動をした事実があるんなら、それが
あたかも事実であるかのようなホムペがあって当然だろうし、少しでも広まった運動なら
1000や2000の単語くらいヒットして当然だろ

俺はそれが真実かどうかなんてことを言ってるんじゃないぞ。
お前の低脳ぶりを晒して遊んでるだけだからなw
82番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:33:31 ID:CPFJPlz90
ぐぐって出たリンクからさらに辿って出てきた
ファーディナンド屠殺の顛末
ttp://homepage3.nifty.com/baji/cl/cl030818.htm
83番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:33:54 ID:lDFcjkYx0
牛肉売らないといけないから必死だな。
えげつなー
84番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:35:37 ID:QAmIJMhd0
>79
お前が>52で書いてることとものすごい矛盾を感じるんだが・・・・


>52
>ファーディナンド 馬肉でぐぐってみな。
>都合の悪い事はろくに調べもせず捏造と決め付けるって姿勢は、
>朝鮮人となにもかわらん。日本人として恥ずかしい。


>79
>そりゃ馬肉にはなってないだろうよ。
>サラブレッドの肉は馬肉にはならん。


宗旨替えするんなら素直に謝れよw
85番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:36:27 ID:XLb5NHJs0
>79
ハァ?
86番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:37:19 ID:wxmSFodh0
>79
お前よく、人から   バカ   って言われない?
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:38:02 ID:Q8ZbSizD0
89番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:39:38 ID:fe7yySuc0 BE:27081735-#
>>79
( ゚Д゚)ポカーン
90番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:40:32 ID:d8fuLT1M0
そろそろ釣り宣言がでます
91番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:41:07 ID:a9RMFZ64O
馬肉になったのは結構有名な話だと思ったんだが…
正直捏造派がなんで必死なのかわからん

それにアメリカ←→日本の話でなんでチョンうんぬんの話が出てきてるんだ?
92番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:41:15 ID:a56YiQ000
シーバード
93番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:42:21 ID:mOOvQvau0
馬肉になろうがどうでもいいけど、わかってる事は
廃用になって行方不明って事だけだろ?
94番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:42:24 ID:u3bGjiUA0
>88
お前もしつこいバカだなw
その中身でも書いてることだけど、
『おそらく屠殺されて、食肉にされたんじゃないか?』というアメリカの雑誌(?)のレポーター
の見解があるだけで、本当にそうなったかどうかの証明なんか何もなされてないじゃん。

ようは、プロパガンダの一環として利用された可能性があるような”事実”を、朝日新聞が
さも事実としてそういうことがあったと確定報道してるから、嫌悪感をかんじてるんだろ。

95番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:43:49 ID:egwW9DLS0
長野だとしょっちゅう食べるな、馬刺し
96番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:44:26 ID:8c9CoVxS0
馬刺しとか鍋とかにする馬肉が、サラブレッドではないのは分かるんだけど、
どうせうまくないだろうし。
コンビーフとか、ソーセージとか加工食品にも入ってないのかな?。
上手に加工すれば結構食べられるものが出来ると思うんだけど。
97番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:44:32 ID:acZfM60C0
>91
問題は馬肉になったかどうかじゃなくて、朝日が証明された事実として報道してることだと思う
98番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:44:48 ID:UMU81qcv0
処分されたことはほぼ間違いないんだから、まぁ肉だろ。
99( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/06/27(月) 11:45:27 ID:mOShFh1q0 BE:31466887-###
いやまあ殺されたのは間違いないんじゃないかと。
セイウンスカイの父とかケンタッキーダービー馬のような、
生かしておく価値が無い事が無い馬を殺したから騒ぎになるってだけで。
100番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:45:47 ID:CPFJPlz90
軽種馬だし飼料になったって考えるのが普通だろうね、あくまで推測だけど。
セイウンスカイなんて、このままだと父子2代続きそうな勢いだ。
101番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:45:55 ID:yr86VP5F0 BE:245927276-##
いや、問題は平日の真っ昼間から2ちゃんをやってることだと思う
102番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:46:04 ID:NrbBVOA50
馬肉になるのになんの問題があるんだ?食った方が良いじゃん
103番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:46:54 ID:/Wgf3F/s0
ファーディナンド処分の件は当時競馬板にも立っていたはず

【Kダービー馬】ファーディナンドの死、米で問題に 
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1059105352/
104番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:47:08 ID:zAvhhq1P0
俺は>52と>79の態度の豹変が一番面白かった
105番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:47:48 ID:VJHXwqQD0
>>96
ヒント:食用に加工するより、飼料にした方が利益が高い。
106番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:48:06 ID:mOOvQvau0
競馬に興味無いから、かつての名馬だろうが種牡馬として使い物にならない馬を
ペットフードにしちゃいけない理由がわからんよ。
107番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:48:41 ID:H7++z0Qp0
>105
お前は、
ヒント:
の使い方も面白さも何もわかってない
出直せクズ
108番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:49:05 ID:1eqO+VxR0
グランディもファーディナンドも食べちゃいました!
109番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:49:21 ID:RQx2z4A+0
>105
なんでもかんでもヒントってつければオモシロいと思ってる?
110番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:49:35 ID:WbpHRRxA0 BE:288465-##
サラブレッドって美味いの?
111番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:50:45 ID:9Y9M6T4W0
大丈夫!!

日本には ハルウララがいるじゃないか!!
112番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:50:53 ID:Bk6n9Jt90
>>106
もし日本のダービー馬が韓国や中国に輸出されて産駒成績が振るわないで
処分されたというニュースが流れたら絶対お前らは騒ぐと思うw
113番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:50:59 ID:+TDSyOp30
>>84->>89
あほ! >>79の馬肉ってのは、「食用の馬肉」、の省略形に決まってるだろ。
サラブレッドの肉は食用には適さないから、食用馬肉としては売られないって意味だよ。

日本人なら分かる日本語だが?
114番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:51:08 ID:CPFJPlz90
シャーガーは毎年見つかるけどなw
115番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:52:18 ID:zRNXJFvQ0
ふーん、馬刺しって競走馬の成れの果てだと思ってたけど輸入だったの?
116番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:52:42 ID:d8fuLT1M0
>>113
釣りでしたプギャーって言っちゃえば楽になれるのにまだがんばるんですか?
117番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:52:58 ID:zAvhhq1P0
>113

( ^▽^)

118番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:53:24 ID:Rk21Mgia0
>113

                m9(^Д^)プギャー

119番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:53:26 ID:GTY+/wtE0
それにしても馬刺しって美味いよな。
120番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:54:01 ID:IGVKLd4n0
>113
どうやってID変えたの?
121番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:54:25 ID:NtRs7wLz0
このスレの要点は

真実でないことが誤解で「〜として話題になった。」という記述がありなら。
「朝日新聞社員は毎年捏造の仕方という研修を受けるとして話題になった」
というのもアリだな。というあたり。
122番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:54:37 ID:bzsNFWN70
爆釣確変中の>>113がいるスレはここですか?
123番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:54:47 ID:foQOLamK0
>113
お、ID変えて自作自演もできるんなら、適当に擁護役も入れて盛り上がろうぜ
124(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/06/27(月) 11:54:52 ID:YIsbtD7M0 BE:110708328-##
ファーディナンドは産駒走らなかったんだからしょうがないといえばしょうがないような。
125番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:56:27 ID:8c9CoVxS0
競馬雑誌に引退馬の進路が載ってるね。
繁殖とか。乗馬とか、試験なんとかとか(←なんなんだろ?)。
さすがに食用とか飼料とは載ってないね。載せられないか。
葦毛の馬は誘導馬の進路が残ってていいね。年取ると白くなるから。
126番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:56:45 ID:Q8ZbSizD0
>>84->>86
>>32が馬肉でぐぐってるから、それに対比させただけ。
本来はケンタッキーダービーとかでぐぐるほうが良い。
よくそこまで悪意に解釈できるな。
>>94
舌足らずだったことは認めるが、
俺が馬肉が事実なんてどこで書いた?
俺はあくまで>>32
>『ニュース』が『問題になった』とはとても思えないわけだが。。。
にレスしただけだ。

競馬に興味ないとわからないかもしれないが、
アメリカで問題になったのは事実だし、
グリーングラス問題など、
国内の名馬の処遇は多くの問題を抱えているんだよ。
127番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:56:54 ID:UTEfi11D0
>113
食用でない馬肉の用途を教えて下さい!

。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

128番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:57:01 ID:Bk6n9Jt90
>>121
実際に馬の生産者の間ではかなり話題になったみたいだよ。
JRAも国際問題になるからって慌ててファーディナンド以外の米G1馬の行方のレポートを慌てて発表したし。
129番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:58:27 ID:clyV384f0
>126
IDを変えても、特徴的なレスアンカーの打ち方ですぐに同一人物ってわかるw
自作自演職人5級だな
出直せw
130番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:58:36 ID:d8fuLT1M0
だいたい使い物にならん馬を飼料にしちゃいけない理由が理解できないんですが
131番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:59:18 ID:yis1vQ1Y0
>126
このスレはもうお前のものだ
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
132番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:59:33 ID:Nypbs7Qd0
ID:Q8ZbSizD0が馬肉臭い
133番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:59:36 ID:WbpHRRxA0 BE:154144-##
痛いヤシ降臨
134番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:59:48 ID:fe7yySuc0
>>126
もういいからw
135番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 11:59:53 ID:yr86VP5F0 BE:93686382-##
ライスシャワーレース中に予後不良後薬殺・・・思い出すだけで精子でそう
136番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:00:55 ID:jxAPF+R80
>>126
俺はお前がなんと言おうとお前の味方だ
一緒にがんばろうぜ!




俺は笑って見てる方を頑張るから
137番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:03:25 ID:9WXTNRXF0
盛り上がってまいりました








か?
138番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:03:30 ID:CPFJPlz90
>>128
ファーディナンドのおかげか、クリミナルタイプとかサンシャインフォーエヴァ−なんかは
走る仔を出さなかったが、アメリカに再輸出されたな。
139番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:03:47 ID:+TDSyOp30
馬肉が食用の肉限定の用語だってこと、お前らマジに知らないの?

本当に日本人か?w

>>127
だから、食用でない馬の肉は、「馬肉」とは言わないの。
食用でない馬の肉は、餌とかいうな。
>>79にもあるようにドッグフードの原料が限界だろ。

なんで>>79=>>126が叩かれるのか分からん。
140番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:05:20 ID:mS5pbPJ40
そろそろ面白くなくなってきたなお前
141番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:06:42 ID:3gWniOE20
叩かれる理由は

「話題になったと言う事実はあるが」
「話題自体は真実ではない」ということだな。

142番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:07:22 ID:hZ8PratK0
>139
的外れ
そろそろ違うキャラ登場させろよ
143番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:08:41 ID:GTY+/wtE0
ポン酢と大根おろしさえあれば大抵のものが美味くなるという
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119837586/l50

馬刺しはこれで最高だな!!
144番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:08:44 ID:tusFU65W0
145番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:09:20 ID:Q8ZbSizD0
ヤレヤレ、反論ができなくなると罵倒の連続投稿か。
何度も言うが、俺は最初っから
>>32の『ニュース』が『問題になった』とはとても思えないわけだが。。。
という事に対してレスをしている。
脊髄反射しないで過去レスよく読め。
146番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:10:46 ID:CPFJPlz90
>>145
お前の書き方も良くないけどな。
147番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:10:51 ID:mXB5To7W0
ふふふ。笑っちゃうな。
でもさ、馬刺しにされる馬ってどんな殺され方するの?
安楽死と変わらんのなら、別にイイと思うけどね。
14832:2005/06/27(月) 12:10:51 ID:zAvhhq1P0
>145
お前をそこまで追い詰めちゃったのは俺のせいだったのか・・・・

なんつーか・・・ゴメンな(´・ω・`)











m9(^Д^)プギャー
149番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:12:15 ID:dkkHQ2WD0
>145
自分の頭の悪さを棚に上げるな
150番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:12:23 ID:bzsNFWN70
>>139
普通に餌に入ってるのも馬肉って言うけど。
そこまで厳密じゃないと言うか、特に「人間の食用」とは
なってないでしょ。なに見たのか知らないけど。
151番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:13:46 ID:/iPDdJJe0
>145
お前の終始一貫してない説明のほうが意味ワカンネ
152番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:16:10 ID:3gWniOE20
>>145
だとしても「都合の悪い」ってのが意味不明なことには変わりないような。
153番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:16:30 ID:Bk6n9Jt90
>>147
屠殺場はタブーだから絶対にテレビで放送されたりしないからなぁ…。
でも聞いた話だとでっかいハンマーで頭を思いっきり殴って気絶させてから
吊して皮や内臓を取っていくみたい。
今は空気銃みたいので眉間を撃って気絶させるとか聞いたけど本当かなあ…
154番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:17:24 ID:Q8ZbSizD0
>>150
>>151
>>52の言い方が悪かったのは認めるが、
レス番を良く見れば、俺が何を焦点にしているのかわかるだろ。
155番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:17:46 ID:1xq+SawE0
どこの馬の骨ともわからん奴という言い回しがある。

かつて日本には明治時代くらいまではその辺に馬なんて
ゴロゴロ居た。昭和の時代の野良犬どころではない。
人々は腹が減ると道端にいる馬を殺し食した。
調理法も実に簡素なもので毛を取り除き肉を醤油につけた
だけのものだった。これが今で言う所の馬刺である。
156番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:19:36 ID:l/wMdfDt0
>154
途中から旗色悪くなって論点を変えたことだけはわかった
157番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:21:22 ID:Dpk2lAps0
>154
理解してほしかったら>52と>79の矛盾をわかるように説明しろ
15832:2005/06/27(月) 12:25:45 ID:zAvhhq1P0
>Japan Kentucky Derby Ferdinand Death 全体検索で5000件以上ヒットするが?
>日本語ではフェルディナントじゃなく、
>ファーディナンド 馬肉でぐぐってみな。


ファーディナンド 馬肉 でググッても13件しか出ないじゃん・・・・
俺が>32で5件しかヒットしないことを書いたからって、なんでここまで怒られるのさ
(´・ω・`)
159番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:26:42 ID:Q8ZbSizD0
ちなみに、この事が一部の競馬ファン、生産者にしか知られていないのは、
JRAの莫大な広告費が影響している。
>>156->>157
>>126
160番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:26:58 ID:YHqT7V4T0
>>158
2.6倍もヒットしたんだから紛れもない真実です
161番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:27:23 ID:G25bAPvd0
コスモバルク太らせて食っちまおうぜ
162番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:28:27 ID:/ncI8a3U0
>>28
今更レスするけど、オサイチジョージがお肉になりますた
163番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:28:55 ID:4ozNe9W+0
>>158
ゲラゲラw
164番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:32:46 ID:tUfDHdw60
馬刺しなんか食ったことないな
165番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:36:10 ID:UgklYEGr0
以前テレビで屠殺場にいるサラブレッドが映ってたなぁ
もともと競走馬のサラは人になれてるから
取材班は近づくと擦り寄ってくるんだよ
それがまたなんともかわいそうで
でも馬肉はうまいよな
166番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:37:03 ID:RP/4FVjX0


 う ま を く う な よ
167番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:39:20 ID:d8fuLT1M0
人が、あるいは家畜が食っちゃいけない理由をきちんと説明してくれたら考えんでもない
168番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:40:11 ID:mOOvQvau0
※スタッフがおいしくいただきました。
169番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:42:26 ID:+TDSyOp30
俺には>>52>>79は矛盾していないようにきちんと受け止められるよ。
自分の言語処理能力の稚拙さを棚に上げて、良く言うわと思うね。
確かに、>>52の人の文章が下手なことは分かるが、意味は読み取れるぜ。
170番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:44:32 ID:UujspX/R0
どうせ食わないからいらないよ
牛豚鶏以外はまったくたべねえし
171番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:54:17 ID:tHDgh8Ee0
米からの牛肉がほとんど生後20ヶ月未満なんだろ。
馬だって美味しくいただけるのは1、2歳のではないのか。
しかも年取った陸上選手のようなお肉なんか、例外的な話でしょ。
172番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 12:59:08 ID:SVtbU2P90
狂馬病ってあるの?。異常プリオンプリオン。へたり馬とか。
173番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 13:00:51 ID:CPFJPlz90
>>172
ヘタレG1馬ならいるけどなw
174番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 13:03:17 ID:xuTDpXP40
>169
またお前か
175番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 13:08:33 ID:vMIJcSGP0
     _∧ ∧¶∧  ハァッ!!
    (_・ ト (・∀・) 
       | ト⊂, __)
       (  匸∪√ )=彡
       //|/ー┬| /
       《 ‖  《| ||
176番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 13:08:41 ID:xl+Jrmlv0
コンビーフにはいってるよな
177番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 13:10:55 ID:lq1zwFSXo
食用になったか別にしても、
活躍した競争馬は処分しちゃだめだけど、名もない農耕馬は処分していい
とでもいうのかね?人間が生死をどうこうできるなんて、おこがましいと
はおもわんかね。
178番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 13:12:33 ID:G+jynd/r0
日本産の馬肉は高いのか
まあなけりゃ他のもの食うさ
179番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 13:26:35 ID:xJ+OB/Vi0
犬用の馬刺しがあるらしく、親がワンちゃんのために買ってきたよ。
どうせ犬用だからクズん所だろうと思ったら、スゲーいい部分だった。

犬に出した残りが冷蔵庫にあったから、夜中にこっそり刺身カットにしてニンニク醤油で食った。
激しく( ゚Д゚)ウマーだったが、何か腑に落ちない。

もしかして漏れ、犬のエサ漁ってる?? _| ̄|○
180番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 13:38:02 ID:hE/yKzvA0
>>1
フェルディナンドは食肉にはなってないぞ、爺だからペットフードか動物園行きだ
181番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 13:39:57 ID:kvLCHmFKO
この前3000円の馬刺し食べた
ギガンティックウマスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 13:43:29 ID:WK0HYcSZ0
     _∧ ∧愛∧  ハァッ!!
    (_・ ト (・∀・) 
       | ト⊂, __)
       (  匸∪√ )=彡
       //|/ー┬| /
       《 ‖  《| ||
183番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 13:46:40 ID:CocAvhD60
競走馬はそもそも食用に改良された品種ではないので肉質はガチガチ。
どんなに頑張ってもサシは入らない。味も悪い。と3拍子そろっている。
よくデビュー出来なかった馬は食用の飼育に切り替えられて味が良くなるなんて
話も聞くけどこれも間違い。
廃用になった馬も1年ほどかけて、ある程度質を改善させたりするけど、DNAレベルで
まずくされたサラブレット種がそんな事でうまくなるはずが無い。
結局は味や食感の分かりにくい加工を施すか、飼料にするしかない。
それでも所有者を責める事は出来ない。
もともと経済動物として考えられている上に愛玩動物としては維持費がかかり過ぎる。
そもそも全ての馬を管理するだけのキャパは日本には無い。
規模を縮小すれば産業が大打撃を受ける上に税収も大幅減。
どうしようもないのが現状。これは日本だけでなく世界でも同じこと。

ただ、食用に改良された馬肉はちゃんと霜も降っていて下手な牛肉なんかよりも全然美味いらしい。
競馬好きな俺は食ったことは無いけど。
184番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 13:56:49 ID:gO/XdWi/0
福島じゃ馬刺しはスーパーで600円くらいで売ってる
185番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 14:00:15 ID:zAvhhq1P0
>87があぼーんなんだけど、何が書いてあったんだろう?
186番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 14:04:37 ID:vRbaDuJt0
>>184
電話番号っぽい数字
187番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 14:05:37 ID:Adus2rfw0
馬刺しってスーパーで売ってる奴でも普通に美味いよな
一緒に入ってるタレと生姜に付けて食うとご飯一杯食えるな
188番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 14:06:57 ID:zAvhhq1P0
>186
サンクス
スレに常駐してたんだけど、見た覚えが無いな・・・
189番組の途中ですが名無しです:2005/06/27(月) 14:12:48 ID:Ja1zSNrI0
つーか、仙台の牛タン同様、国産じゃないのに販売していること自体が問題。
国産で十分だ。牛肉や豚肉並みに一般的に流通してたら馬刺を喰う価値が無い。
190( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/06/27(月) 14:27:43 ID:mOShFh1q0 BE:13485964-###
会津人は憤慨してます。みたいな書き込みの下に050ナンバーがあったんですよね。
191番組の途中ですが名無しです
アメリカなんぞから輸入しなくてもカナダので十分ですから

>>112
ん?余裕でもうそうなってるよ
食用じゃなくて獣医学生用に解剖だけど
騒がないのは知られていないからだな
>>172
ない
>>179
馬肉の通販サイトには「人間が食べても大丈夫です」とは書かれているな