ゲームが変わる 64が変える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
9周年
2番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:01:09 ID:UZTh7UC40 BE:94212656-##
トロロ昆布キタ----(゚∀゚)---!
これで逆転の可能性がでてきた。一発の威力がでかいからな。
3番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:01:36 ID:Y9ixOqw/0
実際変えたな
すぐパクられて終わったけど
4番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:01:48 ID:pD3jH0lb0
5番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:01:56 ID:ielChYOs0
風来のシレン64といっしょに買った
6番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:01:58 ID:TtMCeAhR0 BE:89446436-##
64以降、任天の据え置きハードは子ども向けのイメージが定着してしまった
7番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:02:25 ID:xlX3vD4v0
ゼルダは面白かったよ
8番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:02:34 ID:GYMHxgUU0 BE:171679474-##
DSだけでいいよもう
9番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:02:35 ID:IBgQuZen0
時のオカリナと一緒に買ったな・・・
10番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:03:03 ID:XkcuxtgB0
広末 振動パック(笑)
11番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:03:12 ID:9GjeKLBP0
ゲームが終わる 64が終わらせる
12番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:03:14 ID:HFNJ4C430
このまえ中古を780円で買ったw
13番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:03:41 ID:ihEiVqIR0
マリオ64にはビビったさ。今でも超名作だと信じて疑わない
14番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:03:45 ID:p3yfbI0Y0
64→GC
このコンボが効き過ぎた・・・
15番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:04:34 ID:FUqEZ4XJ0
もうハードメーカーとしては終わってる希ガス
16番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:04:41 ID:KuqMQuzi0
64は良かったなぁ
GCはイマイチだったけど
17番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:04:55 ID:XBMQGFz10 BE:50590324-##
コントローラーの持ち方が嫌でした
でも、スターフォックスは面白かったよ。うん
18番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:05:27 ID:sZ2KLRX20 BE:8442353-##
>>2
お前のせいでとろろくいたくなった
19番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:05:41 ID:NQ4lKaJt0
マリカーとスマブラとスターフォックスとゴールデンアイとシレンとゼルダで十二分に楽しめた
20番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:05:42 ID:Bh4hvwIW0
64のJリーグのゲーム遊びやすくて好きだった
21番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:06:17 ID:tgrKWtdd0
007が最強だな〜
22番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:06:30 ID:VORhBoW+0
あの頃の広末は良かった
23番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:07:09 ID:6oF//vQu0 BE:107005673-#
ボタンが多すぎてエミュだとしんどいです
24エロ仙人 ◆nROqiE7ykg :2005/06/23(木) 00:07:56 ID:A/Qp15z40
ゴールデンアイはわしの好きなゲームベストふぁいぶには
ランクインするほどの良質ゲーム。
25番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:10:19 ID:p8J4YnPJ0
結局、いまでもやるのは4,5本しかないから、本体は何でもいいんだよな。
26番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:16:11 ID:pD3jH0lb0
なんだかんだ言っても、任天堂のゲームは
かなーりよく出来てる
コントローラーは、GCよりN64の方がよかったな
27ゲームセンタ−名無し:2005/06/23(木) 00:25:04 ID:pL/2hWFo0 BE:97361227-
この時代の任天ゲーはどれも神だった レアも輝いてた
28番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 00:55:31 ID:7aE6Lkcf0
トイザらス限定ゴールドモデル持ってます
29番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 01:48:03 ID:mjUCz4Cx0
3Dスティック → パクられる
振動機能 → パクられる
コントローラポート*4 → パクられる
64DD → ('A`)
30番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 02:02:00 ID:tHDiPjNZ0
ゴールデンアイとスマブラ
31番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 02:02:31 ID:BM1EzQSI0 BE:254556498-##
結局じぇんじぇん変わらなかったわけだが。
32番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 02:03:50 ID:Jl3KlXvn0 BE:225350988-##
ゼルダは64のが最高。
オカリナは感動するし、ムジュラはいい感じの怖さがある。
33番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 02:04:47 ID:+wiBDTUi0
64スターフォックス→ウヒョー
GCスターフォックス→Orz
34番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 02:05:31 ID:Mri0ZfBi0
007にはまる→FPSに目覚める→PCでカウターストライクにはまる
家庭用ゲーム機卒業のきっかけになったハード
35番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 02:06:25 ID:4HjuIlC1O
スターフォックス、スマブラ、ゴールデンアイが黄金期
衰退期ではマリオテニスが名作
36番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 02:07:28 ID:wffPKePX0
任天堂ってパズルゲーム作るのが上手かったよね。
ドクターマリオ・ヨッシーのクッキー・ピクロス・他にも沢山あったはず。
どれも寂れちゃったねぇ。
37番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 02:07:43 ID:FBtvGXDV0 BE:434416897-#
マリオ64は神すぎた・・
ドゥーム64のチェーンガンのバレルが振動しながら回転するグラフィックに感動した
38番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 02:09:07 ID:v0FTvfQ60
妊娠、妊娠言うヤツは時オカやったことあるんかと。
39番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 02:12:05 ID:wffPKePX0
今やっても時オカつまんないよ。当時は神だったけど。
虫集めとか種植えみたいなのは勘弁して欲しかった。
後、ゼルダって謎解けないと非常にやる気なくす人が多い。
40番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 02:16:57 ID:FBtvGXDV0 BE:68955825-#
時のオカリナはミステリアスな雰囲気が前後作より強くてヨカッタ・・
結局あれが一番楽しかったかも
41番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 03:24:36 ID:X5GwSopE0
広末の動画はないのかね?
42番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 03:28:31 ID:fLpSFvLH0
一本道の紙芝居RPGしかできない奴には時のオカリナは楽しめないでしょww
43番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 03:30:02 ID:wyOYT+eV0
ハード的にもソフト的にも一個時代を変えた感じはあったな。
3Dスティックも振動パックもこれは!と思ったし、マリオ、ゼルダと言った良質神ゲーも出た。
あのころはドキドキがあってよかったなあ
44番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 03:30:18 ID:Xj2CXgHa0
キツツキアタック…
オッケツタマゴ…

ロクヨン
45番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 03:31:04 ID:e9j2sv8N0
64のコントローラは神
46番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 03:31:12 ID:0O+3Oj4J0
シレン64やりたい。
やったことあるのは64マリカぐらいだ。
47番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 03:32:34 ID:jDiTre/q0
柔らかそうなポリゴンに拒否反応しまくりでした
48番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 03:42:16 ID:oYXh7p+J0
自分の中の神ゲー
・マリカー
・スターフォックス
・ゴールデンアイ
・バーチャルプロレス
・風来のシレン

なんでこんなの買っちゃったんだろう
・デザエモン
49番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 08:16:17 ID:NVG0RzU40
GC以降は優良なソフト屋としての強力な輝きも
薄れつつあるような・・・


任天堂がこの先生きのこるには
50番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 08:23:28 ID:MUr7+NpB0 BE:62229825-
「パソコンが変わる富士通が変える」というのもあったな。FM TOWNSの頃。
結局何も変わらなかった。
51番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 08:24:32 ID:CUgcu2r9O
スターフォックスをクソゲーにしたナムコは腹を切って死ぬべきだ。
52番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 08:25:18 ID:+wiBDTUi0 BE:115452364-##
>>51
マジ同意。あのスタッフってクソゲばっか作るらしいじゃん。
クビにしろよ。
53番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 08:32:52 ID:zTfO/gWZ0
その前のスターフォックスも糞だったけどな
54番組の途中ですが名無しです:2005/06/23(木) 08:35:58 ID:+wiBDTUi0 BE:115452364-##
それアドベンチャーの事? なら同意。
64だったら氏ねカス。
55番組の途中ですが名無しです
今でも時オカや罪と罰とかはたまにやる。
時オカは癒されるよ。