これっくらいの お弁当箱に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
おにぎり おにぎり



ちょいと詰める作業を30年やっております
2番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:40:00 ID:lwpiA4iY0 BE:103331257-##
3番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:40:16 ID:W8xOprQp0
きざ〜み生姜にごましをふって
4番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:40:21 ID:zPzirwO10
      (^^^)
      |=|
      \/ ̄ ̄ ̄\
       /        ヽ
      |    ( ・)(・) |
   ◇ 、|       ●  | /ヽ  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     >/|  ______, / ヽノ < 

     `^ヽヽ_\___ノ ///    \_____
  (⌒)二二)) ̄ ̄ ̄ ̄))/
   ̄   |   O O│
       |______,|\
      /    Y   \◇
      └----‐'ー---┘
5番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:40:32 ID:gLfsic5m0
ちゃー おつかれさんでぇす
6番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:40:57 ID:IWftcQrc0
>>1は人間国宝
7番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:42:02 ID:hZgXoivo0
おにぎりは弁当箱と別だろうが!!!
8番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:42:47 ID:lrqUolCR0
にーんじんさん♪
ごぼーうさん♪
9番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:43:15 ID:aTWx2i4x0
おにぎり おにぎり プルトニウム!!!
10ホーマー・シンプソン ◆rimVk1LFI. :2005/06/22(水) 15:43:17 ID:ToI7nwNE0
幼稚園時代の遊び歌には奇怪なものが多かったな。

とくに「あーぶくたったにえたった〜にえたかどうだかたべてみよう」

とかいう歌は、当時こそ楽しんでうたっていたが、今聞くと寒気すら走る。
11番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:43:24 ID:hT0xTdFZ0
シャカのネタじゃん
12番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:43:31 ID:Hz1HZX5x0
涙でそうだった
でもこらえた
13番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:43:36 ID:vLgNdt0K0 BE:9191849-##
あなのあいたれんこんさん
14番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:44:44 ID:+y0drJUpP
全米が泣いた
15番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:45:13 ID:W8xOprQp0
すじのとーったふ〜き
16番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:45:25 ID:r4M/fPKg0 BE:12445643-##
ちょとワロス
17番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:46:49 ID:a1Nfrz9s0 BE:176126696-#
にんにくさん
えのきだけさん
穴の空いた弁当ばこさん
筋だらけのに〜く
18番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:47:13 ID:ioXBH+Wi0
筋の通ったふ〜〜き、は筋を取ったふきじゃないのか?と当時から
思ってたんだが、どうなのよ
19番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:48:32 ID:EnU1XAkr0
あの歌のまんま弁当作ると
おにぎり
しょうが
野菜の煮付け

しか食えない
肉も魚もない
精進料理だ
20番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:48:59 ID:lrqUolCR0
>>10
ちなみに、うちの保育園ではやったのは
「内臓ぐっちゃぐっちゃかきまぜて〜。
 五臓六腑に染み渡るー」
って奴でした。
知ってる人いるかな?
21番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:49:59 ID:SMojgCUA0
>>1
おかあさん、乙。
22番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:50:53 ID:h4nJ+xrp0 BE:1692342-#
おせんべおせんべ焼けたかなって
手でやってるのも今考えると寒いな
手だし
23番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:51:00 ID:+GSFzuw20
>>19
ガキが喜ぶとは思えないおかずの内容

戦争時代の歌なのかね
24番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:51:08 ID:+Lk1GBYU0
「あーぶくたったにえたった〜にえたかどうだかたべてみよう」
「むしゃむしゃむしゃ」

「マダニエナイ」

※繰り返し


「モウニエタ」



コワス
25 ◆65537KeAAA :2005/06/22(水) 15:52:55 ID:a1Nfrz9s0 BE:97848656-#
>>20
ウチは
あ〜ぶくたった煮え立った
煮えたかどうだか食べてみよ
ムシャムシャムシャ
まだ煮えない

あ〜ぶくたった煮え立った
煮えたかどうだか食べてみよ
ムシャムシャムシャ
もう煮えた

戸棚に入れて
鍵をかけて
お布団しいてね〜ま〜しょ

だったな
26ホーマー・シンプソン ◆rimVk1LFI. :2005/06/22(水) 15:53:20 ID:ToI7nwNE0
>>20
寺壊すwwwwwww
なにそのうたwwwww


>>24
とんとんとん・・・何の音?  きちがいが戸をたたく音

あーよかった

とんとんとん・・・何の音?  おばけの音

きゃー!!(蜘蛛の子を散らすように逃げるがきども)
27番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:53:30 ID:LbvFguhi0
あの歌そうめんを煮てる歌だと思ってた
でも煮えた後に戸棚に入れて鍵しめちゃうんだよね・・ノビノビ
28 ◆65537KeAAA :2005/06/22(水) 15:54:45 ID:a1Nfrz9s0 BE:130464858-#
っつうか、一体なんなんだ?この歌は?
何が題材だったんだ?
そしてなんで連綿と歌われつづけて来たんだ?
29番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:57:09 ID:4gxiFt6u0
>>1
今日の作業は終わったのかい?
30番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 15:57:41 ID:EnU1XAkr0
これっくらいの
おべんとばっこに
おにぎり おにぎり
ちょっとつめて

きざみしょうがにごましおふって
にんじんさん
しいたけさん
ごぼーさん
あなのあいたレンコンさん
すじのとおったふーき!
31番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 16:04:31 ID:/nYFsSbX0 BE:125289465-###
名スレ
32番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 16:05:09 ID:McsrzUcT0 BE:308031168-##
弁当箱だけに、
つめこみ教育世代だな。

職あたりに気をつけないとな。
箸にも棒にもかからなくなるぜ。
33 ◆65537KeAAA :2005/06/22(水) 16:07:36 ID:a1Nfrz9s0 BE:234835698-#
>>32
でも、中身はスカスカだけど、筋は通すぜ?
34番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 16:19:45 ID:McsrzUcT0 BE:102676782-##
そいつはまた威勢が良いなぁ
まぁ、煮詰まらないようにな。
35番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 16:22:12 ID:lrqUolCR0
>>26
んー。よく覚えてない。

ここは?

心臓ー♪

ぐりっむしゃむしゃ・・・・

ここは?

すい臓ー♪

ずぼっぐしゃぐしゃ・・・

お腹の中がなくなったら墓場に埋めて隠してしまえー。
歯も目も抜いて隠してしまえー。
草木も眠る丑三つ時に変な匂いがしてくるぞー♪


ってやつだった。
もちろん、幼児に内臓がどこにあるかの知識なんてないから、心臓と胃以外は滅茶苦茶にお腹の辺りさしてただけだけど。
36番組の途中ですが名無しです:2005/06/22(水) 16:31:26 ID:kQMDNY/m0
>>1のような仕事人が我々の食生活を支えている
37 ◆65537KeAAA :2005/06/22(水) 16:45:02 ID:a1Nfrz9s0 BE:234835698-#
>>35
なんとなくアミバ入ってね?
38番組の途中ですが名無しです
>>20
五臓六腑に染み渡るー って、幼児が知ってる言葉じゃねえぇぇ!