国公立大学へ行く人って天才だよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
漏れの高校からだと毎年1人いるかいないかだったw
エリート街道まっしぐらなんだろうな。
うらやましいっす
2番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 19:43:14 ID:2L+awMDp0
そうだね!
3りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2005/06/13(月) 19:43:15 ID:FpQ6msNO0 BE:65858292-###
卒業してニートになるのでちゅか?
4番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 19:43:22 ID:VVhaxECx0
>>1
だから何?
5番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 19:43:23 ID:MuQ/n3L80
おまえ1日にいくつスレたてるの?
6番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 19:44:08 ID:nYLF7rUf0
学歴スレ立てる人って変態だよね。間違いないね。
7番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 19:44:24 ID:hnLA4Byo0
地方田舎の国立は東京のFランクとおなじだけどなwww
8番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 19:46:17 ID:dVa9ZvM00
7 番組の途中ですが名無しです New! 2005/06/13(月) 19:44:24 ID:hnLA4Byo0
地方田舎の国立は東京のFランクとおなじだけどなwww
9番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 19:46:22 ID:C0F6q63F0
田舎にいくほど国公立信仰だね
10番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 19:46:44 ID:EAzRD+JS0

明治大学行く人が天才だよ。

11番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 19:47:03 ID:wcPBhAkR0
>>1
俺の友達は準エリートとエリートが多いけど俺は無職ニートになったよ。
変わり者だからかな?
12番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 19:51:13 ID:xidUxV/n0 BE:69034829-###
ID:xWs2Eazd0●
ID:xWs2Eazd0●
ID:xWs2Eazd0●
ID:xWs2Eazd0●
ID:xWs2Eazd0●
ID:xWs2Eazd0●
ID:xWs2Eazd0●
ID:xWs2Eazd0●
ID:xWs2Eazd0●
ID:xWs2Eazd0●
ID:xWs2Eazd0●
ID:xWs2Eazd0●
ID:xWs2Eazd0●
ID:xWs2Eazd0●
ID:xWs2Eazd0●
ID:xWs2Eazd0●
13番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 19:53:05 ID:O17oY24x0
今の駅弁って劣化激しいよな。
バブル期と比べたら偏差値が5位下がってるのが当たり前のようにある。

旧帝大が最低レベルじゃね?
14番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 19:55:44 ID:8A6g5W7w0
18歳にもなって、まだ学校に行かなきゃ勉強できないんじゃ しょうがねぇわな。
15番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 19:55:46 ID:wpwUc2Vh0
地方の進学校とかだったら地元の国立にごっそり多い時は70人くらい入れるぞ・・・
しかも、学校で真ん中らへんか少し下のやつらばっか
16番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 19:57:57 ID:+toDIilA0
2浪して兄弟入れずに阪市大に入学した俺が着ました
17番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 19:59:35 ID:Y3XSiCt90
大学付属でぬくぬくしてる俺が来ましたよ
18番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:02:16 ID:SSaN+Gpo0
地方田舎の国立は東京のFランクとおなじだけどなwww
19番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:06:23 ID:Vuw3pM7a0
私立大学へ行くコって、お父様がお金持ちなんでしょうね
20番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:08:46 ID:uoJUZaY10
広島にある大学とか地方ど田舎の国立は東京のFランクとおなじなんだろうねorz
21番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:13:25 ID:biLGfieYO
>>15
ノシ
22番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:15:06 ID:C65TZo8r0
>>19
ほんと 私立なんてありえねー
23番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:16:25 ID:UpPhsxmS0
最近の国公立と私立大学の学費なんてあんまり変わらないぞ
24番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:17:01 ID:Hiieb8ns0 BE:163951564-#
中退すれば何の価値も無い
25番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:17:41 ID:OnWEgWJy0
センターの外国語で朝鮮語を選択すれば満点とれる
なぜか得点調整も無いのでマジオススメ
26番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:18:12 ID:JbdKHiKZ0 BE:69106638-
>>23
ないないww
27番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:18:29 ID:8WqJBbW00
20年前
国合私落って言葉があったな
28番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:19:09 ID:ELzXl1k20
>>24
おれおれw
29番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:19:24 ID:biLGfieYO
>>23
三流私立医学部の学費知ってる?
30番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:19:35 ID:rlSNfUWV0
むかし各県国立行った香具師が、おれが私立と知ると学費学費とうるさく質問してきた
31番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:20:00 ID:8ESnMnp10 BE:30740639-##
>>1
おまえバカだろ?
32同志社(法):2005/06/13(月) 20:20:19 ID:PoidvWDv0 BE:102363247-#
高学歴の俺様がやってきましたよ。
33番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:20:46 ID:WifwoxES0
国公立離れが著しくて、
共通一次の受験科目が5教科7科目から
5教科5科目に変わったのが1987年。
34番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:21:02 ID:RAr+MZX/0
中退→ニートの俺もいますよ
35番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:21:02 ID:Hiieb8ns0 BE:54650742-#
>>28
ナカーマ(';ω;`)
36番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:21:10 ID:TxRpCC0v0
駅弁なんて受験勉強しなくても受かる
37番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:21:45 ID:tHmgqh8W0
>>20
地方だと
旧帝大>早慶>地元の国立
くらいだったな
38番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:25:04 ID:Aw7lq3KR0
地元の国立大出て、ストレートで県庁行ったけど、4年でやめて
というか、割愛退職割愛採用で出身地の市役所でまったりやってるよ。 

∩( ・ω・)∩公務員人生マンセー
39番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:26:36 ID:Cs9/NrSn0
東大理V卒だが何か?
40番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:27:15 ID:R+d9X++c0
>>39
何学部何年卒?
41番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:27:24 ID:XG78oMXL0 BE:300008096-#
現役で国公立受かるやつはすごいと思う
俺なんかすでに1浪だもん
42番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:32:19 ID:Hiieb8ns0 BE:81975762-#
受かるのは簡単卒業するのは難しいと思った

世間では逆に言われてるけど
43番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:33:35 ID:XG78oMXL0 BE:200006249-#
>>42
医学部以外は簡単だと思うよ
44番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:34:50 ID:YJqxfcEt0
5科目受験勉強できてしまう国公立大生はマジすごいと思う
俺なんて2科目で受験したし
45番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:35:44 ID:zl6lRIU/0
高知大学と関学ってどっちがええん?
46番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:36:16 ID:riDsgX8u0
金が無かったから国立行った
47番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:36:19 ID:Hiieb8ns0 BE:122964236-#
>>43
ゼミとか演習とか、筋道立てて話したり、
質問したり質問にはっきり答えたりする事は
高校まではやらんじゃん。大学に入って急にやれったって俺には無理。
48番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:36:58 ID:L5H/chdJ0
>>33
今は5教科7科目が主流だな。
医学部だと5教科8科目のところもある。
49番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:37:38 ID:c++waNkr0 BE:72543694-#
>>46
俺も地元のCランクで妥協した
50番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:38:11 ID:RAr+MZX/0
>>47
俺も
ついていけなかった
51番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:39:41 ID:pH+h+89P0
ていうか国語と数学両方できる人っておかしいんじゃないの?
52番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:39:57 ID:TVAalhZ00
オレの高校からは200人ぐらい国公立行ったけどな
53番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:41:57 ID:Hiieb8ns0 BE:491854098-#
>>50
だよな
コミュニケーション科目ってのがあってしかるべきだと思う
俺らはそれが無い科目の大学選べばいいだけで
54番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:42:58 ID:RAr+MZX/0
>>53
まったくだ
普通に私立の大学に行っとけば俺も中退ニートにならずにすんだのに
55●^*:2005/06/13(月) 20:44:55 ID:JKNcAQ2g0
自分一浪で予備校通ってたんだけど、
私立の年間学費の一覧なんかあるのね、併願のための資料として

私立ってお金とりすぎだろxx 医学部とか1500万とか次元が違う
56番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:50:15 ID:TVAalhZ00
受験勉強を極める大学があってもよさそうなもんなのに
57番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:54:26 ID:JcSW8Zva0
俺、琉球大学だけど文型はセンターで平均点をちょっと上回る程度、
理系なら学部によっては50%程度で入学できる。

この大学に受かっただけで天才扱いされる沖縄って・・
58番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:57:52 ID:rIv5QAMG0
>>57
沖縄って何がダメなの?勉強する空気ができてないの?
59番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:59:32 ID:VShJQNBc0
沖縄は観光資源があるから勉強とかそれほど重要じゃないんじゃね?
60番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 20:59:59 ID:VgYu3Qdn0
東大以外に行くやつって知的障害者だろ。
61番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:04:09 ID:XG78oMXL0 BE:133337164-#
琉球大学は志願者が少ないから国立の中では一番楽なことになってるね
62番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:06:01 ID:dY81zpRq0
琉球に行くぐらいだったら国立の夜間に行った方が良くない?
63番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:06:55 ID:M0HoKPK10
国立医学部の俺様がきましたよ





留年した
64番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:07:10 ID:rIv5QAMG0
正直、沖縄の知的レベルを向上させようと頑張ってくれる奴はいないのか・・・
教育がどれだけ重要か・・・
65番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:07:14 ID:qEr7jZeT0
っつーか東大いくやつらとか化け物だよ、あれ
66番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:07:41 ID:CrfOEbc50
旧帝大だが、後期・英語と小論文だけで通ったので何もいえんw
67番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:08:47 ID:4rNOGx6/0
>>59
でも失業率が酷いことになってるって聞くけど
68番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:10:40 ID:rIv5QAMG0
>>63
どうした?理由は何だ?
鬱か、女か、酒か、遊びか?話してみろ
69番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:12:22 ID:BfWJ+EnO0
はいはい、琉球の次にヘタレな宮大卒の俺様がきましたよw
70番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:12:28 ID:ZmW4yqd40
俺ら団塊ジュニアの世代に比べれば今の時代は大甘
71番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:14:34 ID:EtdbNRVv0
>>57
それじゃぁ沖縄から飛び出して某国立医学部逝ってる俺は神になるな
72番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:14:45 ID:M0HoKPK10
>>68

スロと不勉強だよ。
訳わかんないぐちゃぐちゃ論述テストとかあるし。

私立の試験は全部国試形式で簡単らしいから裏山。
国試と関係ないクソ問題出す科もあり、うざい。
73番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:19:54 ID:rIv5QAMG0
>>72
スロwwあるあるwww不勉強あるあるwww
漏れの留年の理由は鬱だったな。学校行く気がしなかった。
医学部か、話を聞くかぎり大変らしいな。まあ頑張れよ。
工学部な漏れはまったり単位拾っていくよ。あと何年かかるかわからないが。
74番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:23:17 ID:5z7dlMVv0
大学行こうが行くまいが仕事できないと意味ないんだよな。
おれのことだけど orz
75番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:23:47 ID:IKiGZsJo0
新7大出身の俺様が来ましたよ。
76番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:24:45 ID:M0HoKPK10
>>73

工学系の再受験生に聞くと工学系も(理系は大抵?)留年結構あるらしい
から頑張ろう。

こっちも試験前だからこの辺で失礼。
77番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:28:04 ID:+toDIilA0
>>51
両方とも論理能力という点では同じだ。
ほんとにできるやつは理系だろうが国語も鬼のようにできる。
78番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:31:03 ID:EIefnt7k0
>>51
大学受験程度ならまじめなら誰でもできるだろ

基本的に暗記だし。
79番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:33:04 ID:sKy9l2zQ0
一昔前は琉球大学は地元じゃエリート扱いだったけど
最近は本土の一流大学卒業者が多くなって
そうでもなくなってる
80番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:34:36 ID:RbIpXq650 BE:227052678-
ヒント:ピンキリ
81番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:35:20 ID:cTtg475t0
俺も留年でお先真っ暗だ
82番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:36:29 ID:aRLS6lpB0
山形大卒のラーメン店従業員ってこの間TVに出てましたが。。
83番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:37:56 ID:UiwSYcJJ0
ぶっちゃけ地元ではけっこういいトコ就職させてもらえるよ
84番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:39:12 ID:kzThNKyu0
>>82
東大卒のニートだっているんだから何も不思議じゃない
85番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:39:24 ID:TYLfaHP+0
国立じゃ底辺の信州大学だけど
地元に限っては就職選り取りみどりだったぞ。
でも頭は悪い。偏差値低すぎwww
86番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:44:32 ID:ms0EOjNE0
S級上位   東京
S級中位   京都
S級下位    東京工業 一橋
===========超エリートの壁=========
A級上位   大阪 早稲田 慶応
A級下位   東北 名古屋 神戸  九州
別枠     北海道
===========エリートの壁=================
B級上位   筑波 横浜国立 東京外大 お茶の水 上智 (ここまでは高学歴といえるが・・)
B級中位   千葉 広島 首都 大阪外大 大阪市立 ICU 津田塾
B級下位   岡山 横浜市立 金沢 大阪府立 電気通信 東京農工 同志社 東京女子 奈良女子
===========一流の壁==============
C級上位   熊本 新潟 埼玉 信州 名古屋工業 関西学院 明治 中央 立教(各学区2番手校のトップ集団が主・・)
C級中位   滋賀 茨城 静岡 小樽商科 立命館 青山学院 学習院 (この辺まで来るとどの学校でも頑張れば合格可)
C級下位   長崎 鹿児島 山口 徳島 岐阜 法政 関西
87番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:46:11 ID:T6HVHZjY0
理科大はどうした
88番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:46:31 ID:O4+XnZ7N0 BE:18923832-#
>>33
その年、理Vと京医のダブル合格者が40数人出たんだよな。
マジで変態だと思った。

あと、東大、京大合格したのに両方蹴って早稲田進学した奴がインタビュー受けていた。
89番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:47:14 ID:9kKughSs0
>86
和田大と同じランクなのは心外だな
気分悪い
90番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:48:19 ID:nibQEySF0
大学がこんなにその後の人生変えるとは思いませんでした。
91番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:49:22 ID:VF6nBf3S0
一橋はS級じゃねーだろ。
92番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:49:25 ID:ELrpBM0f0
>>86
学部によってかなり変わってくると思うがな
93番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:50:53 ID:ZC2rk+wc0
東京の私立のほうがいいって。
風俗とか飲み屋とかたくさんあるし。
東京はおもしれえよ
94番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:51:47 ID:Hiieb8ns0 BE:163951946-#
俺学部だけなら東大以上に難しいとされてたところだ
改めて思うと俺ってすごかったんだな、今じゃ気分は中卒だが
95番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:52:08 ID:ACcvjbnp0
岡山 横浜市立 金沢 大阪府立 広島
この辺りが偏差値高い、レベル高いって言われても
何も実績ないし、有名なOB皆無だし、就職強いって言っても
こんな地方に行きたくないしで、行く価値があるとは到底思えないんだが。
どんな奴が行くんだ?地元だけだろ。ぶっちゃけ。
96番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:52:38 ID:8RRbyGXR0
早計はともかく、マーチは低く見られすぎだと思う。
97番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:53:23 ID:9GmqHAIN0
国立大出ましたよ。
そして工場で流れ作業ですが?

98番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:53:39 ID:vLg5ruhQ0 BE:101363055-
>>90
人生ってのは大学入った瞬間にもう終わってるんだよな
あとはレールをなぞるだけ
99番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:53:59 ID:RAr+MZX/0
>>90
俺も思わなかった
別に1流企業に就職とかじゃなく普通の人生を送るもんだと思ってたのに
まさか中退してニートになるとは
100番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:54:02 ID:YuJAOciE0
>>97
俺もだ
101番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:54:48 ID:EIefnt7k0
地方国立だが医学部なので
ソウケイごときに馬鹿にされると腹立ちます
102番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:54:49 ID:imTH9Jhc0 BE:98970645-##
ヒント:はこだて未来大学
103番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:54:55 ID:vLg5ruhQ0 BE:291924498-
>>95
地方国立工学部の就職の良さは侮れんよ
受験勉強の努力に対してコストパフォーマンス高い

他の学部はシラネ
104番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:55:02 ID:cTtg475t0
>>95
金沢には空調のドンがいる、らしい
105番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 21:55:17 ID:UiwSYcJJ0
金沢は北陸の進学校で100番台の中途半端な奴等が狙う大学
106番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:00:08 ID:RAr+MZX/0
すぐ辞めて公務員の高卒でなれるやつ受けたらよかった
あれならなんとかなっただろうし
107番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:00:35 ID:9GmqHAIN0
>>100
同志よ・・。

大学4年間までは人生快調だった。
就職活動を初めてみて、「面接重視・人間性重視」という現実を知って愕然とした。
108番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:01:40 ID:tJd/SXD20 BE:94703235-
>>105
泉丘高校万歳
109番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:03:21 ID:5z7dlMVv0
>>107
公務員しかないよ。それもDQNが多い市役所じゃなくて県とか国あたり。
110番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:06:21 ID:E1vOOHqH0
国立大農学部は公務員以外まともな就職先ないよ
111番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:08:25 ID:O4+XnZ7N0 BE:75694638-#
>>94
京理?
112番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:08:56 ID:YuJAOciE0
>>107
大学時代適当に過ごしてた代償を払っただけだ


と、自分に言い聞かせる毎日ですよ
113番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:10:12 ID:YcYZ46Po0 BE:383557379-
>>107
地方の糞国立だからだろw
114番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:10:50 ID:vLg5ruhQ0 BE:97308364-
国公立大の理学部は別名、就職無理学部
地雷なんで止めとけ
115番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:11:29 ID:sbipNbW70
比べること自体がナンセンス
116番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:11:46 ID:cFKlx4Lu0
>>86
俺の出た大学の名前すらないぜw
117番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:11:59 ID:rIv5QAMG0
大学とは学問をするところである
そして学問とは知的探求心を満たすために存在しているのである

実際は・・・
118番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:12:49 ID:HfSL8tQO0
S級上位   東京
S級中位   京都
S級下位    東京工業 一橋
===========超エリートの壁=========
A級上位   大阪 早稲田 慶応
A級下位   東北 名古屋 神戸  九州
別枠     北海道
===========エリートの壁=================
B級上位   筑波 横浜国立 東京外大 お茶の水 上智 (ここまでは高学歴といえるが・・)
B級中位   千葉 広島 首都 大阪外大 大阪市立 ICU 津田塾
B級下位   岡山 横浜市立 金沢 大阪府立 電気通信 東京農工 同志社 東京女子 奈良女子
===========一流の壁==============
C級上位   熊本 新潟 埼玉 信州 名古屋工業 関西学院 明治 中央 立教(各学区2番手校のトップ集団が主・・)
C級中位   滋賀 茨城 静岡 小樽商科 立命館 青山学院 学習院 (この辺まで来るとどの学校でも頑張れば合格可)
C級下位   長崎 鹿児島 山口 徳島 岐阜 法政 関西   これ以下の国立はFランカーと同列
119シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/06/13(月) 22:13:26 ID:R2wsMu5l0
>>118
別枠ってなんだw
120番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:13:54 ID:T6HVHZjY0
だから理科大
121 ◆PRESSRQZ8. :2005/06/13(月) 22:16:45 ID:ggEd+U9B0 BE:186312847-#
俺も天才?
122番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:17:46 ID:55G6oE+A0
そういや2ちゃんねるの大学偏差値ランキングって、どの予備校も国立と私立を比べる場合は
私立は最低でも偏差値−10はしないと国立とは比べられないよって言っているのにもかかわらず、
絶対にそういう操作はせずに、そのままの数値で順位付けするよな。
あれって何で?
マーチぐらい出てりゃ国立最下位あたりとギリギリ並べるから、別に嫉妬する必要もないだろうにとか
おもったりするんだけど、それでも補正しないという事は、マーチ以下の私大生が大半なのかな?
123番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:39:27 ID:2gh6ck590
>>118
俺、北大卒だがこのリストの「別枠」って何でしょう?
124番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:39:51 ID:9kKughSs0
早稲田 慶応の位置が明らかにおかしいだろボケ
125番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:40:27 ID:Ddspz0ic0
>>124そうでもないだろ
126番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:41:37 ID:2w1gjEwx0
俺山口の医学部生なんだが・・・地元じゃエース扱い
127番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:42:31 ID:6PulArbj0
>>124
早慶受かっててもよっぽどの学部じゃない限り
国公立入試で筑波横国千葉あたり受かったらそっちに行くだろ。
128番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:43:28 ID:lJdTSf5a0
>>118
うはwwwwwwwwww俺A級wwwwっうぇwwwwwwwww





でも無職wwwうぇえwwww
129番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:46:36 ID:0aPEifFb0
>>128
神戸っぽいな つーかあそこ大したことないだろ
130番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:46:53 ID:g+xJuGHa0
千葉大でた名物社長とか
筑波大でた大物政治家とか
そういうのがいないから早慶のほうがなんか目立つんだろーね。
ミュージシャンとかでもそうじゃんね?
131番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:47:23 ID:9kKughSs0
>129
地元限定なら意外といける
132番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:49:53 ID:mQGe7kJS0
>>128
そのわりにはFランク級の書き込みだな
133番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:52:27 ID:ACcvjbnp0
実際千葉筑波と早慶ダブル合格したら迷わず早慶行くな。
地の果てで青春送りたくねーよ。自殺率高いところなんてもっと嫌だ。
それでいて就職も、コネも、資格試験も早慶の方がいいし。何が悲しくて千葉筑波行くんだよ。
134番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:55:26 ID:9kKughSs0
S級   東京 京都 
===========超エリートの壁=========
A級上位   東京工業 一橋 大阪
A級中位   東北 名古屋 九州
A級下位   神戸 北海道 慶応 早稲田
===========エリートの壁=================
B級上位   筑波 横浜国立 東京外大 お茶の水 上智


こんなもんだろ
135番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 22:58:38 ID:z8IgSMXl0
>>133

北海道よりましだろ。
漏れのことだが。
136裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E :2005/06/13(月) 23:01:27 ID:JYmYiX7n0
神戸と名古屋だったら、神戸が上じゃないの?
文系だったら確実に神戸が上。
137番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 23:03:13 ID:V250Z1l50
神戸と早慶が同列はおかしいだろ

神戸と北海道はB級上位くらい
138番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 23:03:20 ID:Hiieb8ns0 BE:191277247-#
筑波は中山を輩出したじゃないかもっと評価あげてくれ
139番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 23:03:25 ID:ACcvjbnp0
>>133
北海道は簡便だなw
それなら千葉行くわw
偏差値低いといくら罵られようが、関東で就職と北海道で就職じゃ
天と地ほどの差がある。
140番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 23:16:06 ID:FQIUdR5c0
私立単願は勉強する科目少なくてずるいよな
と受験生の頃思ってた
141番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 23:31:33 ID:WDVfTV0p0
>>140
しかし東大への夢もひろがりんぐ
142番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 23:36:29 ID:ZSbxzbHn0
偏差値55以上の大学以外は潰せよ。
もう学問をするところじゃなくなってるだろ
143番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 23:39:56 ID:bAQKsmT50
お前らソウケイを妄信しすぎw
上は東大落ちた秀才がいるが、下はマジで高知大学すら通らない。科目偏ってるし。
私立はピンとキリの差が激しく激しい。
144番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 23:41:08 ID:iWjSWBN70
145番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 23:43:56 ID:DzI+7pu30
駅弁大学
戦後、一県一国立大政策により全国の県庁所在地等の主要都市に設立された新制国立大学を、
"マスコミの帝王"こと評論家の大宅壮一が「急行の止まる駅に駅弁有り、
駅弁あるところに新制大学あり」と言ったとされるのが始まり。

今知った
146番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 23:44:18 ID:JTnFd1IvO
>>1
4444000311 190999
147番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 23:44:33 ID:20X2QOGy0
公務員になるほうがむずかしい

公務員>国公立大学出身者
148番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 23:51:25 ID:rhfdbJwg0 BE:120004463-#
普通の公立高校から塾とか予備校とか通信添削一切なしで
独学のみで阪大入った俺は神扱いされた
まあ工学部なんだけどね もっとすごいやつもたくさんいるだろうし
149番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 00:11:07 ID:rEwkfW4T0
>>148
俺の知り合いにもいる
ただド田舎で予備校すら無かったがなw
150番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 00:17:30 ID:PQeEFwkN0
エンペラー京大卒の俺様が来ましたよ
151番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 00:20:03 ID:rFWmixQs0
東大(と一応京大)以外の国立はあんまり期待されてないのかな、と
科研費を見て思う
宮廷なんていっちゃいるがもう名前しか誇れるモンがないと
東京の私立に思われてるからなあ
152番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 00:22:52 ID:Q/GOzHHB0
>>151
まあ文系も東大京大とその他の壁が厚すぎる。
各省庁の大学別人数を見るとケンカうっているのかと思う。
司法試験合格者数もそうだし、公認会計士も就職もそうだから救いようがない。
153番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 00:24:59 ID:h7NDz8mV0
国Tと司法試験はみんな試験受けてるんだから
合格するだけの能力を持っている割合が現れているだけで差別されているわけではないだろ
他は学歴差別だと思うがな
154番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 00:46:54 ID:TyWfbyoO0
国Tは学歴差別ありだと思うけど。試験が公平でも採用されなければ意味ないし。
155番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 00:53:58 ID:hOXB/7XF0
国Tは東大とその他って感じだろうね。
司法はjpなら東大or中大が強め、bは大差なしってとこかな。
156番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:01:20 ID:AjgqvuNF0
地方に住んでたら中央省庁の官庁訪問すらまともにできないし。
地方に住んでること自体がある意味不利。
157番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:05:38 ID:ZW/MO/xm0 BE:190575476-##
A級下位を中退して
A級中位医学部に進んだ俺様が来ましたよ
158番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:12:57 ID:iviTFqgv0 BE:78959366-###
県内1の進学校に入って底辺あたりでも
地元の国立には入れればその県内ではエリート扱いwwwww
159番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:13:03 ID:XRf/ZUNs0
千葉大学はS級です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
160番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:16:25 ID:O5V2d94w0
>>158
あるあるw

バイトで自己紹介した時の反応がすごく面白い。
このスレに貼られてる表じゃほとんどゴミみたいな扱いだってのに。
161番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:33:25 ID:iviTFqgv0 BE:78958894-###
>>160
年配の人が「○大なんだってね〜」とか簡単に東京の
大学名を出してくるけど、どうせ偏差値しらずに
地元の国立の方が上だと思ってるんだろうな。
162番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:35:45 ID:gsA7CgKA0 BE:54187924-#
田舎はいいよな
楽なレベルで地元の国立入れて、しかも神童扱い
東京じゃ地元の国立って言ったら東大だよw
163番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:36:33 ID:LD5u2jEp0
>>162
東大市か知らない田舎者?
164番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:37:20 ID:gsA7CgKA0 BE:135468645-#
文盲か?( ´,_ゝ`)
165番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:38:14 ID:MfxVXSGX0
>>162
学芸大
166番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:39:49 ID:pt15sqyb0
>>162

妥協して東京医科しか大学にいけばいいじゃないか。


一流を目指す人は明治大学に行くけどな。

明治だと就職超一流だし女にモテモテ。

167番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:39:50 ID:O5V2d94w0
>>162
その代わり選択肢はない。私立はゴミしかないからな。
あと地元以外での就職が圧倒的に不利。同程度の都内私立行って
たら人生変わったかもな。
168番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:46:04 ID:F+HYs5CZ0
天才か?
漏れのオトンは阪大出身だが
宅配のおじちゃんが暑い中荷物もってきてくれたんで
「暑い中がんがってるよな、えらいよなあ」ってオトンに言ったら
「あいつらは、あんな職にしかつけんやつらやねん」
って返されてぼーぜんとした。
漏れが関大に逝ったら「なんや私立か」ってがっかりされたよ。
国出は、頭はよくても、中身はサイテーだよ。漏れ馬鹿でよかった。
169番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:47:47 ID:iviTFqgv0 BE:32900235-###
>>168
どこのコピペ?
170番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:48:42 ID:F+HYs5CZ0
コピペじゃねーよ!
171番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:52:20 ID:pTOoWl/8O
両親東大で浪人生(しかも横国落ち)の俺様が来ましたよ
友達は京大受かるし肩身狭すぎ。助けてくだちぃ
172番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:53:17 ID:O5V2d94w0
>>168
マジで居るんだねこういう人って・・・
173真・ν速無双 ◆kq7hihZPv2 :2005/06/14(火) 01:54:32 ID:APvpcpmLO
偏差値なんてたかが5〜6問で15程度は動くんだから意味ねーよw


と、東大出の予備校講師が申しておりました
174番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:55:11 ID:IvoSUq6d0 BE:54794333-
>>173
確かに
175番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:55:28 ID:Q0CdTf4z0
>>168
君のオヤジの性格である特別例を、国立大出に一般化しているよ。
あなたもサイテーな事言ってる点に気づこうよ。
176番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 01:57:44 ID:pqzwQPB+0 BE:50319353-##
阪大文系とか、神戸理系とか意味無いと思う。
177番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:01:08 ID:F+HYs5CZ0
>>171
浪人しても国立狙えるだけの力あるからいいじゃん。
漏れなんか鼻から無理でしたよ。

ついでに、京大出のジーちゃんは、漏れのかーちゃんのこと「乳牛」って。
「飯だけ食わしといたらいい、
そしたら乳出して子供そだてるからな。それしか脳が無い」んだって。
言って、オトンとジーちゃんとバーちゃんでギャハギャハ哂ってたんだってさ。BYかーちゃん
178なふたりん ◆1.U1zZosko :2005/06/14(火) 02:01:09 ID:eMR9yaDt0
>>176イメージいいから案外得だぞ
179番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:01:30 ID:QoOANODl0
何気に工業系国立大学いったのが勝ち組だったり。
最近入りやすくなってるし、就職率は偏差値レベルの高い大学でもその文系学科には負けんだろう。

とB級下位大学の俺が言ってみるテスト。
180番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:02:07 ID:GqUwCJo70 BE:67815528-###
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1118394268/589

自称勝ち組が暴れてるぞ♪
181番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:02:57 ID:iviTFqgv0 BE:78959849-###
>>171
ヒント:DNA鑑定
182番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:03:46 ID:O5V2d94w0
>>175
よく見たらそうだな

>>168
親父とともにいますぐ氏ね!
183番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:04:39 ID:iviTFqgv0 BE:32900235-###
>>168は自分で馬鹿って言ってるからいいんじゃね?
まぁどうでもいいけど。
184番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:05:10 ID:wsDtBhVh0 BE:180180274-##
わぁ、今日の学歴スレはここだったんだぁ!
185番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:06:50 ID:WeGhvKhS0

というか、PC で遊んでる人って、大体国立くらい行く頭の持ち主ばかりだと思ってた。
アホバカも PC 使う時代になったなんて信じられない。
186番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:15:43 ID:IvoSUq6d0 BE:146117546-
>>168
それは阪大が問題なく,おまえの父親がチョンだってことが問題だろ
187なふたりん ◆1.U1zZosko :2005/06/14(火) 02:18:04 ID:eMR9yaDt0
>>168
多分、君のお父さんは、普段は身をすり減らして働いていたんだと思うよ。
学生時代からしっかり勉強して、努力の結晶が今の君なんじゃないかな。
だから、自分の努力を息子にわかってもらえなくて悔しくてつい言ってしまったんだろう。
188番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:22:37 ID:wsDtBhVh0 BE:51480342-##
>>187
>>177読んだ上でのレスなのか?

>>168
お母さんを大切にしような・・・おれモナー
189番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:24:26 ID:rPlMi9Ms0
地方国公立に行くくらいなら東京の私大出たほうがマシ
190番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:25:28 ID:+e2tGT4a0 BE:91589573-#
>>189
就職するつもりの地域によるような
191番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:28:53 ID:NB9rNZxJ0
国公立と言っても旧帝大、東工大、一橋とその他に大別できるけど。その他だと、早慶未満になる。
192番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:34:59 ID:pR5OmG6J0
旧帝ってどこなの?
東大と京大は分かるけど他はどこが含まれるの?
193番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:36:10 ID:wsDtBhVh0 BE:90091027-##
>>192
とりあえず氏んでくれ
194番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:36:37 ID:TyWfbyoO0
北大・東北大・名大・阪大・九大
195番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:36:57 ID:IElhhpRj0
母 ケンブリッジ
父 ハーバード
俺 層化大学
196番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:37:14 ID:C6v7cM24O
地方国立と早慶受かって地方国立に進学したけど。学部の問題とか色々あったが。
197番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:37:23 ID:ejgSUX1MO
国立は試験の科目数が多いから(北海道を除く)旧帝≧早慶だと思う。
198番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:37:31 ID:pR5OmG6J0
>>192
そう言っているけどさ、知らないんでしょ?
199番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:38:00 ID:rPlMi9Ms0
>>198
warota
200番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:38:24 ID:2a3TvW080
>>192
東大京大北大東北大名古屋大九州大
201番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:39:43 ID:NB9rNZxJ0
>>200あふさか〜!!
202番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:42:09 ID:sZ7vabKg0
ソウル大学と台北大学も旧帝だよ
203番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:43:33 ID:Es8j52py0
医科歯科(医学科)の漏れがきましたよ。

てか2ch自体医学部多い
204番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:45:47 ID:NB9rNZxJ0
医科歯科って難易度高い割に新設で関連病院少ないから
大学は都心だけど将来は田舎へばちこ〜ん!
205なふたりん ◆1.U1zZosko :2005/06/14(火) 02:46:23 ID:eMR9yaDt0
本当に忙しいであろうお医者さんや医学生が来てるのか、なぞだ。医師薬板とか見たら多いが
少なくとも、時間の使い方がうまいひとたちなんだろう
206番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:49:15 ID:ejgSUX1MO
時間の使い方がうまいから医学部に入れるんだよ、きっと。
207番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:50:58 ID:Es8j52py0
>>204
定型句、乙です^^;)
なにもご存じないようで…

>>205
漏れの場合は睡眠時間削ってる
いつも、そんなに苦労するんならすこしでも多くのことを勉強したいと思ってる
でも進級基準以上は余裕でできているのでこうなるわけです
208番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:51:00 ID:Q0CdTf4z0
>>205
そういうこと。時間の使い方がうまくないようじゃ、将来医者となった時、不安がある。
209番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:51:24 ID:2Ybw0CR40
>>1
スレ見てたらワロスwwwwとかキモスwwwwwですむけど
リアルでされるとやばいやつって思われるんじゃね?www
俺でよかったら話しきくおwwwwww
なんでそんなに寂しそうなんだよwwww
[email protected]
210番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:53:50 ID:dl9yiDdt0
防衛大・保安大・商船大はどのレベル?
211番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:58:16 ID:NB9rNZxJ0
>>210住む世界が違うからな〜。他の業種間でもそうだけど。一概にどこがいいかなんて決められない。
212番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 02:59:34 ID:I1XiGD6x0
ウチの父親は農業高校卒業、母親は商業高校卒業。
でも、俺たち三兄弟は、みんな大学に行かせてくれた。
全員農学部だけどw
最近、久しぶりに三兄弟が集まったので、みんなで畑を耕しました
213番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 03:00:52 ID:mRAhBDOU0
進学校だとソウケイ・旧帝は普通で、地方国立・理科大は馬鹿が行くところになっているんだろ
世間とのギャップありまくりだよな。地方国立に行ってそう思った
214シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/06/14(火) 03:01:06 ID:zBYh2fjM0
ホホエマシス
215番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 03:01:47 ID:Es8j52py0
時間の使い方云々よりも
なんといっても一番は、集中力でしょう。
能率が全然違う。
その上で時間の使い方がうまければなおよいでしょう。

集中力はよくわかりませんが、他者は訓練すれば獲得できるので
それほど妬むべき能力ではないと思います
216番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 03:04:05 ID:HS+fwNt/0
東大京大以外は大学じゃないよね〜


と立命館の漏れが言ってみる
217番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 03:07:00 ID:FpxshReM0
日東駒専卒と高卒ってどう違うんですか?
218番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 03:19:38 ID:whm3Xm7SO
亀レスだが>>168は言い方は悪いかもしれないが紛れもない事実だろ。
予備校時代に宅配のバイトしたが、あんなの進んでするやつなんか殆どいない。
宅配の仕事してる=他の仕事が出来なかった
になるだろ。
勉強はすればするだけ仕事の幅が広がる。これは既成の事実。
>>168が可哀想とか言ってるのはどうせDQN校で日教組に毒されたやつらばっかだろ。
219番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 03:29:52 ID:gsvj8Rm/0
つーか警官なろうとして俺はなんなんだよ
220番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 03:38:52 ID:jy6EkOWJ0
>>192
ハニーとか鈴木とか
221番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 03:45:42 ID:sqZVzM7P0
>>218
職の話なんかしてないのにいきなり出すからだろ
222番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 04:48:43 ID:FXemQq2N0
>>176
阪大法・経済は就職最強だよ。
真面目で政治色もないから、男なら就職には困らない。
問題は女子学生が学年が上がるごとに劣化していくこと。
私立のコは年々あか抜けていくのに。

>>177
かーちゃん大事にしろよ。
あと、祖父母からはいくら金巻き上げても良い。俺が許す。
とーちゃんは育った環境が悪かったな。
223番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 04:59:39 ID:yq4YSuBpO
>>218 お前意味理解してないな震度毛
224番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 05:13:43 ID:q9DVROMb0
>>222
マジで?そんないいとこにいるのに、大学にも行かずヒキってる俺って・・・orz
このまんまじゃ留年で就職もぁゃιぃ
225番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 07:29:26 ID:vRLGiFsG0 BE:70185784-###
無知は罪とはよく言ったもんだね
226番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 07:41:23 ID:4RSePJ6l0
東大 京大
阪大 一橋 東工
東北 名古屋 神戸 九州 早慶上位
北海道
筑波 横浜国立 大阪市立 早慶下位 上智
227番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 07:48:56 ID:dqot8qU60
公立大学だが3教科で入れた。
228番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 07:56:00 ID:whm3Xm7SO
>>221
だったら性格面で叩かないだろ
>>223
じゃあどういう意味だよあほ
229番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 10:02:11 ID:8/HTQ4S40
関西の大学全然知らないんだけど阪大っていいの?
俺のイメージだと筑波のが上で上智とどっこいってくらいかと。
230番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 10:56:54 ID:whm3Xm7SO
東大>京大>一工>阪大>その他旧帝+神戸>筑波>上智
って感じじゃないの?
231番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 13:44:40 ID:U5Eo1wTL0
阪大はレーザーとかサイクロトロンの研究が凄い。
半導体関係は東北とかに負けるかな。
まぁ俺は二週間ぐらい一緒にやらせてもらっただけだけど。
232番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 13:52:01 ID:fGF3q2tk0
東大卒無職30歳妻あり(妻はイトーヨーカ堂でパート中)の俺に聞きたいことある?
ちなみに新卒で入った会社4ヶ月で辞めて、その後ずっと無職です。主夫ではありません。
233シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/06/14(火) 13:53:10 ID:zBYh2fjM0
・なんで辞めたのか
・辞めたことを今どう思っているのか
234番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 13:54:08 ID:trPGRgTX0 BE:80001874-#
>>231
東北は材料物性関係がスゴイと思う。
235番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 13:55:20 ID:5X0YZeoI0
>>232
マジな話なら、いくら東大でも
大企業の正社員は当然無理だな。
仕事を選ばなければ中小企業の正社員にはなれるんじゃないの?
それか東大卒なら司法試験だとか公認会計士試験でも受ければ
合格できるんじゃない?
まぁ、プライドが邪魔してるのなら難しいけどね、、
236番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 13:58:50 ID:fGF3q2tk0
>>233
営業部のやつらから毛嫌いされてたシステム部長と大喧嘩した。
べつに後悔してない。
>>235
いまスゴイの書いてる。3年以内に俺は世に出るよ。
237シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/06/14(火) 14:01:19 ID:zBYh2fjM0
結婚は辞めた後?
238番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:04:08 ID:C+pAr+moO
うちの大学教授は七割が東京教育大卒
239番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:15:21 ID:8/HTQ4S40
>>233
大卒後3年で会社辞めた。

・リーマンとして働くのが嫌になったから。
・辞めてよかったと思ってる。

今は株で生計を立ててる。
株のデイトレーダーってニートなんかね?
240番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:18:15 ID:SQHH3W670
一応国立 北大と統合予定の
室蘭工業大学大学院 電気電子工学専攻 博士前期課程修了 
無職のオレ様が書き込んでますよ

(小林みたくなるのかな?)
241シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/06/14(火) 14:18:44 ID:zBYh2fjM0
>>239
>・リーマンとして働くのが嫌になったから。

そこを詳しく聞きたい
よほど日々の業務がつまらなかったのか、雇われてること自体に嫌悪を感じたのか

あと、トレーダーはニートじゃないしょ
242番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:19:16 ID:xdP1chj70
以前キスイヤで信州大の教育学部ぐらい誰でもいけるって言ってる男いたな

キスイヤああも毎週濃い系キャラ見つけてくれるってすゲー
やらせじゃないよな
243番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:22:26 ID:lur8MC6t0
マーチ

関関同立

関東上流江戸桜

大東亜帝国

日東駒専

産近甲龍
成成明独国武
244番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:25:41 ID:wmQ7bbEk0
東京大学
東京工業大学、一橋大学
早稲田大学、慶應義塾大学
横浜国立大学、千葉大学、上智大学
首都大学東京、東京農工大学、東京理科大学
電気通信大学
245番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:26:59 ID:xdP1chj70
冬物語って

八千代商科大=八千代国際大<<<(超えられない壁)<<<日東駒専

言いたい放題だったな。>原!
246あ ◆UPWwWwWaeY :2005/06/14(火) 14:30:30 ID:eINKhcOK0 BE:5444126-###
デイトレーダーはネオニート
247番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:34:33 ID:rEwkfW4T0
東京大学
東京工業大学 一橋大学
慶應義塾大学
横浜国立大学 千葉大学
早稲田大学
首都大学東京 電気通信大学 東京農工大学 
上智大学 東京理科大学
248番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:36:10 ID:fGF3q2tk0
>>237
やめた後。渋谷の東急プラザの裏で寝てたら拾われた。
249番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:36:15 ID:j0rVZxHY0
漏れ、東大合格したけど、それ蹴って翌年に奈良県立医大に入り直した。
でも訳あって中退して今は無職童貞。
250番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:37:25 ID:Hb9c8lZQ0 BE:141941186-#
今日の学歴スレはここですか
251番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:37:29 ID:wv3rMSBh0
>>249
精神でも病んだのか?
252家出猫近畿大学前:2005/06/14(火) 14:44:50 ID:3pFy0DFwO
東大文Uに来年いくんだけどさ
奨学金てさ
253番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:44:56 ID:FYt8A3IE0
学歴ある人って、豪華な人生送ってるんだろうなと思ってたら
そうでもないんだな。しかも、大学院生への世間の風辺りが凄
い厳しいみたいだし。アメリカの方ではどうなの?
254番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:45:13 ID:oXhOcgUy0
24歳で来年薬学部6年制受験する俺様がきましたよー。
社会人経験1年で30歳から再就職です
255番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:47:46 ID:trPGRgTX0 BE:231433799-#
>>254
そこまでして薬学部に行きたい理由は?
その年じゃ製薬会社に入れないだろうし。
256番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:48:57 ID:AqIPT35D0
都内にあるけど駅弁以下の知名度しかない農工大の俺がきましたよ。
大学名聞いた後に「大根踊りの大学ね」と言うのはやめてください('A`)
それ別の大学だヽ(`Д´)ノウワァァァン
257番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:49:49 ID:oXhOcgUy0
>>255
薬剤師になりたいから。
薬局か病院で働きたい。
258番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:49:54 ID:4HU6l9HQ0
Fランカーの俺の弟が理系の国立大に入った件についてorz
259番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 14:52:16 ID:WMAH9DrR0
県立高校・国立大学に推薦で入学して受験勉強知らずの俺様が来ましたよ。
どんな学校行ったって、そこで勉強するかしないかが問題だと身に凍みてます。
260番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 15:35:04 ID:rEwkfW4T0
>>256
有名企業へ入って笑え
261番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 15:53:51 ID:8bKrU81N0
時々京都産業大学とか、長崎国際大学とかから三井物産いったり、
日銀行ったりしているヤツらはなんなの?
前に松下政経塾のHPみてたら長崎国際→日銀がいた。しかも
ストレートで。何ナノこいつはって思った。
262番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 15:57:28 ID:K5eF3Xxu0
地方の国公立とかは場違いな子も多いよ
全国模試トップクラスにいた子とかたまにいる
263番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 16:05:29 ID:fGF3q2tk0
>>261
ヒント:政治家の息子
264番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 16:06:20 ID:whm3Xm7SO
>>261
95lコネ。エビジョンイルの子供もFランクから異例のNHK入り
265番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 16:14:35 ID:hmXBdx/l0
学校で3位くらいで東工大普通に狙えるレベルの人が会津大学(偏差値50程度)に入った。
理由は「友達がみんな行くから」だって
266番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 16:33:17 ID:8bKrU81N0
あった。長崎じゃなくて下関だった。こんな大学聞いたことねえよ。
http://www.mskj.or.jp/profile/hayashida.html

んで、「林田 福岡 政治家」でググルとこんなんが。
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiseimukan/010426/14hayasida.html

年齢、眉毛の形、剣道といったことを考えると間違いないな。
明らかなコネだろ。こんなFランクを日銀に押し込むとはすごいな。
優秀な周りについていけずに2年で辞めたらしいが。
267番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 17:47:21 ID:8/HTQ4S40
>>241
日々の業務は別になんとも思ってなかった。
(興味が大してなかったと言えばそれが理由にもなるが)
ただ、ある日働いててふとした時に毎日8時半〜22時で働いて
帰って寝るだけをそれこそずーっと繰り返すのかって考えたら
なんのために働いてるか疑問に思った。
上司で部長や課長見たりしてて、俺の20年後もこんな風に働いてると
思ったら一気にモチベーションが下がった。
彼女いるけど結婚とか考えてないから守るべきもの?みたいのなかったし。

268番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 17:48:51 ID:xH7F3JUM0
>>148
一日何時間ぐらい勉強した?
269番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 17:51:30 ID:8/HTQ4S40
ちなみに親父も一流企業の部長とかで
子供の時から夜遅く帰ってきたのが記憶に残ってる。
270番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 17:57:20 ID:PfJO9lgF0
有名大学入ってもダメなやつはだめなんだよな。
名前で大学選んだことをちょっと後悔してるよ。
無味乾燥な生活のおれみたいにならずに
実りある大学生活を送れよおまいら

271番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 18:21:26 ID:DbNVS4N50
現在の学力で入れる近所の国公立で選んで
群馬の公立大学に通う俺・・・

マジ一日一時間でいいから勉強するんだったと
いまさらになって後悔している。
272番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 18:44:46 ID:FXemQq2N0
>>229
関西の進学校の生徒の場合は最優秀が、東大・京大(これは異論なしかと思う)。
で、京大に手が届かない国公立志望の生徒が、
  ・経済的に余裕があり+東京志向が強ければ →  一橋+早慶
  ・そうでなければ(親元から通学) → 阪大+同志社

関西地区での就活は、京大と阪大は大して差が付かないのが理由。
273番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 19:07:48 ID:dMIx9owc0
>>256

その別の大学卒の俺が来ましたよ。

「やっぱ大根踊りみんなするの?」
ってするわきゃねー!
274番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 21:06:24 ID:TFesQ8ob0
>>265
うちの大学じゃねえか
275番組の途中ですが名無しです :2005/06/14(火) 22:08:56 ID:IvRaXIZP0
>>266
うちの大学じゃねえか
3月でやめたけど・・・
ここ公立中期だからたまにものすごい優秀な人いたりすんのよ。
276番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 22:14:11 ID:8g6YJqbb0
>>266
同じ中学校だし、同じ高校だ。
学区4番手くらいの高校だな。
277番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 22:21:13 ID:lmNXaijJ0
>>1
ニートですが
何か?
278番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 22:30:16 ID:f8oXYu8z0
まあ基本的に金のあるところが強いわな
あとはライバル大学かな
279番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 22:32:43 ID:ixC2djiC0
国立大学と
公立大学を一緒にしないで!

県立長崎シーボルト大学とかさぁ・・・・
280番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 22:34:13 ID:/BImQB5Z0
俺、開成高校を中退した奴を知っている。

そいつは、バンドをやるとか言って学校を辞めた。

今は、何をしているのだか。
281番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 22:35:10 ID:71AXZC1T0
おいら千葉大卒だけど年収300万だよ
母ちゃんごめん
282番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 22:47:01 ID:kKfdcM7o0
やっぱり東大とか京大とか入るやつは努力の賜物だよ。
中学の時から俺と同じくらいの学力だったやつがいて高校も同じだった。
高一の時に受けた京大模試でそいつは英語0点だった。
数学に関しては天才的な男だったんだけど英語が全くできなかった。

でもそいつは努力して努力して努力して努力して努力して努力して努力して努力して
3年後、ストレートで京大に入ったよ。

俺は普通の頭しかなかったから地元の旧帝に入るのが精一杯だった。
努力するという事は一番の才能なんだなってそのとき思った。
283番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 22:50:55 ID:r8GjEbQO0 BE:240008966-#
>>268
クラブをやめて受験勉強し始めたのがたしか9月ぐらい
通学に時間がかかったので、平日は2時間半ぐらいしかできなかった
休日はコンスタントに5、6時間ぐらいやった

阪大目指してるのならがんがれよな!
284番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 22:52:18 ID:aPs/w+9q0 BE:87423528-##
勉強のコツさえ掴んだらそんなにがんばらなくても成績上がるよな。
そんな俺はk
285番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 22:58:46 ID:r8GjEbQO0 BE:100003853-#
>>284
私立高校だった?kは京大とみなしてww
286番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 23:06:28 ID:/IRSDhqhO
京大は一発逆転20名ほどいる。
287番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 23:09:06 ID:aPs/w+9q0 BE:344226097-##
>>285
うはwwwwそんなクオリティ高くねぇwwwwうぇwww
センター試験で撃沈した負け犬国公立w
ちなみに小中高と公立づくし。
高校時代、同級生が数人ほど京大や阪大に行ってた。
勉強は試験前に数時間する程度だった。授業中にゲームしてて机の上に立たされた覚えがあるw
288番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 23:15:31 ID:r8GjEbQO0 BE:320011968-#
>>287
VIPPERかよw 
やっぱり公立はどこもそんな感じだよな 
とくに中学は酷かったな・・・ 退学、停学とかがないからDQNがやりたい放題ww
289番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 23:29:39 ID:v5DN2NJM0 BE:7147433-#
神戸大(笑)がエリートかよ

工作員乙って感じだな・・
290真・ν速無双 ◆kq7hihZPv2 :2005/06/14(火) 23:33:36 ID:APvpcpmLO
すみません、一浪で筑波目指しててE判なんですけどダメでしょうか
291番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 23:34:15 ID:lmNXaijJ0
だめ
292番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 23:38:08 ID:v5DN2NJM0 BE:35735459-#
>>290
1浪するなら一橋目指せよ
293番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 23:39:05 ID:M43wQkHL0 BE:75141037-##
おまいら高学歴なのになんでこうなったんだ
294番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 23:45:38 ID:h7NDz8mV0
函館未来大学
295番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 23:53:28 ID:8/HTQ4S40
一橋より筑波のがいいと思うけど。
296番組の途中ですが名無しです:2005/06/14(火) 23:56:50 ID:v5DN2NJM0 BE:28588166-#
>>295
それはないw
一橋、東工大は他と一線を隔してる。
297番組の途中ですが名無しです:2005/06/15(水) 00:05:26 ID:oD2cuIgcO
>>64
バリバリバリューに出てた女医は沖縄出身だから驚いた。
頭の良い人は本土に行くからろくなのしか残らない
298番組の途中ですが名無しです:2005/06/15(水) 00:40:01 ID:oD2cuIgcO
訂正
ろくなのしか残らない×
沖縄にはろくな奴がいない○
299番組の途中ですが名無しです:2005/06/15(水) 00:46:09 ID:PUZX/kqF0
沖縄って
公務員・銀行・新聞・電力・テレビ以外の就職先で
いいとこある?
300番組の途中ですが名無しです
SSS 沖縄電力 沖縄振興開発金融公庫
SS  沖縄総合事務局 沖縄県庁 
S     NHK沖縄放送局
------------------------------------------------------------------------------
AAA 大同火災 JTA 
AA  琉球放送 沖縄テレビ 琉薬 沖縄セルラー
A   琉球銀行 沖縄銀行 沖縄タイムス 琉球新報 労働金庫
------------------------------------------------------------------------------
BBB 琉球朝日放送 オリオンビール 沖縄日立 海邦銀行 市役所
BB  CSKコミュニケーションズ 琉球セメント コザ信用金庫 RAC
B   サンエー りゅうせき ホクガン 琉球ジャスコ サイバーファーム 町村役場
------------------------------------------------------------------------------
CCC 沖縄ファミリーマート りうぼう JTB沖縄 沖縄ツーリスト 沖創建設
CC  国場組 琉球海運 
C   かりゆし