一晩で別の生物に変身する生き物ってなに

このエントリーをはてなブックマークに追加
108番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:35:31 ID:b6qWMrr70
>>1
ホステスだな
109番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:41:35 ID:CWno/MA50
△ADEを二等辺三角形と証明できれば
∠ADE=40°で
∠ADE=40+30=70°になるが
110番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:44:48 ID:CWno/MA50
∠ADC=40+30=70°の間違い
二等辺三角形の証明条件忘れた(´Д`;)ヾ
111番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:55:08 ID:woaASpEs0
>>99
分度器で計ったとか?
112番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:57:23 ID:IIsqiQPc0
>>99
うん、たぶん60度なんだけど出し方がわからない
113番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:59:35 ID:E9OJQiv20
兄は夜更けすーぎーに ユキへと変わるーだーろ
114番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 13:14:21 ID:qfUsK4ce0
>>111, >>112
AからCDに垂直に引いた線とCDとの交点をFとして、
∠ADF=arctan(AF/DF)
で、AF=1とすると
DF=tan60°-tan50°
115番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 13:22:52 ID:3vl2rSlU0
ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2004/08/post_3.html

似たような問題
116番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 15:25:13 ID:NZHXDzJq0
>>30
70°?
117番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 15:38:57 ID:CW6WMo0c0
究極生命体(アルティメットシィング)
つまりカーズだったってことだろ
118番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 15:41:52 ID:xbwqMiVc0
119番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 16:27:35 ID:T0CSZo4z0 BE:139853164-##
75度と言っただろうに
120名無し超特急 ◆rH/RF2knco :2005/06/12(日) 16:29:36 ID:AfD4Co0o0
カーズ様
121番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 16:30:37 ID:CFA4pwL80 BE:25812465-#
まあありえない設定なんて過去数十年いっぱいあったから、これも問題に対する意識を低下させる原因だったんだろうよ。
122番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 16:36:49 ID:ypmPV8j10
少女→女
123番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 16:37:39 ID:zRiM48bk0
問題作成側の日本語能力が問われる時代か。
124番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 16:45:55 ID:E8FFI+lI0
マジレスするとグレムリン。
125番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 16:50:11 ID:M8si1335O
ツンデレ


高飛車→優しく抱いてあげる→可愛い
126番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 17:20:05 ID:VJfCR9Hv0
俺のチムポ
127番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 17:35:44 ID:a1Tdr0Xt0
>>30
辺CD 上に ∠PBC = 30°となる点 P を取る。
また、辺AB 上に ∠BPQ = 60°となる点 Q を取る。

∠BPC = ∠APD = 60°
∠QPC = 120°
∠PQC = 20°
∠BQC = 40°

また
∠BAP = 60°
∠BAC = 40°

∴A = Q

後は勝手にやれ。
128番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 17:44:43 ID:I1htvv8z0
>>127
おおおぉ!やるじゃん!!
129番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 17:46:45 ID:PM6kVks70
おたまじゃくし
うす馬鹿下郎
えとせとら えとせとら
130番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 18:11:20 ID:/ufeKP5B0
>>127
∠BPC = ∠APD = 60°
↑ここがよくわからん
それが成立するときってAB=BP、つまりAとQが重なりABPが正三角形でなくちゃ駄目だよね
この状態だと∠QPD=60までは証明できても∠APD=60は証明できない気がするんだが
お馬鹿な俺にもわかるように解説してくれ
131番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 18:44:26 ID:VcdDWhKb0
(arctan(1 / (sqrt(3) - tan((50 / 180) * pi))) * 180) / pi = 61.6177708
こたえはこれだと思うが(>>99に同意)、中学生的に解けない。
132128:2005/06/12(日) 18:52:00 ID:I1htvv8z0 BE:100430382-#
>>130
△PQCをよく見ると∠PQCが、、、

あれ?
わかんなくなったじゃんか!

つーか分かってなかったのか?
分かってなかったんだな。
133番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 18:55:32 ID:a1Tdr0Xt0
>この状態だと∠QPD=60までは証明できても∠APD=60は証明できない気がするんだが
スマソ、書き間違い。

∠APD = 60°が正しい。

それと

∠BAP = 60°もいらないな。
134番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 19:00:04 ID:a1Tdr0Xt0
げ、また間違えた・・・

∠QPD = 60°ね
135128:2005/06/12(日) 19:25:55 ID:I1htvv8z0 BE:301291586-#
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/62295.gif

CADで>>127の指示通りPとQを打ってみたけど、、、
AとQは重ならなかったよ。
136番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 19:44:10 ID:iRRXsQBX0 BE:109560492-##
> ∠BPC = ∠APD = 60°
> ∠QPC = 120°
> ∠PQC = 20° ← ここが根拠ないだろ
> ∠BQC = 40°

127は青ざめてるんじゃね
137番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:09:09 ID:7s8OH9Ga0
60度以上ってのは証明できるんだが・・・
138番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:12:31 ID:Ag8T8+rb0 BE:88427693-##
キャバ嬢

お持ち帰りしたのは良いが、
朝起きてアルコールとメイク無しで見ると、全く別の化け物になってたりする。
139番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:17:19 ID:J9ordURT0 BE:286070898-###
●1時間で、個体数が二乗になる新種のバクテリアが見つかった。
 3匹→9匹→81匹→…と増える。
 1匹のバクテリアは10時間後には何匹になるか?

●1分ごとに分裂して数が倍増するバクテリアがある。
 瓶の中に1匹入れておいたら、ちょうど1時間後に瓶がいっぱいになった。
 では、1匹が瓶の半分にまで増えるのは何分後か?
140番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:21:58 ID:ZB3PDeOH0
>>139
1、59
141番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:24:09 ID:BTletcqj0
乗数で増える?まあいいけどさ
142番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:27:38 ID:mRquYEd0O
>>139 1匹、59分
143番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:28:48 ID:xjw3DJbr0
カフカだかの変身の話じゃないのか?
144番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:33:41 ID:D2kgkxz30 BE:280010467-#
ここは>>30の問題もまともに解けない低学歴の集まりだったのか・・・
145128:2005/06/12(日) 20:34:51 ID:I1htvv8z0 BE:112984463-#
>>144
答えくれ
146番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:37:41 ID:A2LQvCqT0 BE:400313298-##
サナギをハチとかが食い破って出てくるんじゃね?

147番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:41:36 ID:EU7VoIK70
小学生の頃イルカは魚だって教えられた。
数年後、間違えを教えた先生から訂正の電話があった。
148番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:50:01 ID:D2kgkxz30 BE:53335924-#
>>145
ヒント:平行線ひいて4次連立方程式
149番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:52:29 ID:iRRXsQBX0 BE:109560492-##
マジレスするとsinADCしか求まらないよ
150128:2005/06/12(日) 20:54:03 ID:I1htvv8z0 BE:37662023-#
>>149
自信ある?
151番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:58:42 ID:hWMP9rn40
>>30ってスレ内容からして中学受験の問題じゃないの?sinとか使わずに解けるようになってるんじゃない?
152番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 21:00:01 ID:BTletcqj0
61.6177708…
153番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 23:06:58 ID:uCZPWVuS0 BE:279705986-##
75といったら75度なの
154番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 23:10:25 ID:RGox8g3J0
スピーシーズ
155番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 23:53:22 ID:EtaLVdwK0
まぁ、確実に言えることは・・・試験時間はとっくに過ぎてるな
156番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 03:49:37 ID:qQZET2790
科学ニュース板より

25 名無しのひみつ sage New! 2005/06/12(日) 18:57:48 ID:g1WG3BQ+
>>2
塩化ナトリウムは100gの水に対して最大、0℃で35.6g、100℃で39.1gまで溶解するよ。
ただ、重量パーセントはそれぞれ26.3%、28.1%になるけどね。
157番組の途中ですが名無しです
グレーゴルザムザ