一晩で別の生物に変身する生き物ってなに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
私立中入試算数 問題文に問題あり あり得ぬ設定多数
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050612-00000000-san-soci

男とか?
2番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 04:54:54 ID:OumATbTd0
食塩水の問題
それくらい別にええやん とおもった

3番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 04:55:19 ID:fe/64rWc0
兄は夜更け過ぎに〜
4番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 04:55:40 ID:uu3lbzVk0
ありえぬ設定なんてそこらじゅうにあんじゃん
理想気体とかどうすんの
5番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 04:55:54 ID:TUtxhyEq0
ザムザ だな
6番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 04:56:09 ID:Hx2qQAlP0
シーモンキー
7番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 04:56:21 ID:Wivkfhta0 BE:244418459-##
↓ゆとり〜
8番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 04:57:15 ID:2pGjuDZ20 BE:104055348-#
(゚Д゚)ハァ?

>「食塩水の濃度は科学的にありえません」
>「角度が存在しないので解答不能」

って書くのが正解の答えなんだろ?
9番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 04:57:19 ID:RV7O+UC10
女だな
昨晩はイイ女だったはずなんだが……。
10番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 04:57:20 ID:yegRIn4z0
>>5
毒虫AAキボン
11番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 04:57:45 ID:86wE8sI+0
なめくじとか
12番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 04:58:16 ID:OdSnT8FE0 BE:282024386-##
俺、 毎日顔が違う
13番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:00:28 ID:/uwhnEh00
>1
理科大ごときの教授がくだらねえこといってんなカス
14番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:04:11 ID:qlEHzSFP0
10/49だろ
15番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:06:29 ID:i1pTNKNL0
算数の問題なんだから一晩で数が半分に減る生物がいたと仮定しても構わないだろ。
16番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:07:14 ID:uPSMd6gr0 BE:126873959-#
ありえない設定なら物理とか
有り得ない設定だらけなんですけど
17番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:08:42 ID:BgGf9bqg0
つーか、一晩どころか一瞬で
18番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:09:06 ID:amT0XA/N0
>偶数匹の生物Aは、一晩で半分の数の生物Bに変身する

単純に半減ってわけじゃないからなぁ
融合合体って感じか?
19番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:09:17 ID:tB1tfYJV0
30%はゆとりでセーフかな
20番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:10:43 ID:RV7O+UC10
スフィンクスの問題みたいなもんだろ
21番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:12:19 ID:qlEHzSFP0
学問的に扱いやすいように無理矢理不自然な状況を設定するのは
別にかまわないと思うんだけど、
不自然を不自然と見分けられない年齢の子供に、注意書き無しでそれをやるのは
教育的配慮に欠けている。

この必要悪としての不自然さを理解できないまま大人になってしまうと、
「学校の授業は実生活に何の役にも立たない」等と妄言を吐いたりする。
22番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:12:37 ID:1jN3AQS30
ヤドカリにやられる前の巻貝
23番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:12:43 ID:amT0XA/N0
>>18
スマソ、睡魔が来てるな
融合合体ってなんだよ、おれ(w
24番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:13:17 ID:7s8OH9Ga0
ちゃんとやるなら、糸の重さや摩擦も考えろっちゅーの
25番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:14:32 ID:InQKEQn00 BE:24890764-##
共食いして半分になるならOK
26番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:14:35 ID:pqSJe6e60 BE:139852883-##
>>23
ダブルチーズバーガーとチーズバーガー2つの違いみたいなもんだろ
27番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:14:49 ID:wRMHK2qI0
正六角形の問題どういうことかわかんないんだけど・・・
28番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:15:03 ID:VkqfDq9i0
♪兄は夜更け過ぎに 幸江と変わるだろ〜
29番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:15:38 ID:1f/iAMbL0
>塩は百グラムの水に最大二八・二グラムしか溶けないにもかかわらず、

こんなこと知らんから大丈夫だろ
30番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:17:59 ID:QOtU7nw50 BE:95877874-##
31番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:20:50 ID:OumATbTd0
60度
32番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:21:03 ID:ZB3PDeOH0
>>29
成長していずれ28.2gしか溶けないことを知ったときに
「昔算数の問題で30%って出たんですけどー」って言われるのがウザスってことかと

まぁいいじゃんって思うけどな
これくらいスルーできないとSF小説なぞ読めん
33番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:22:06 ID:pqSJe6e60
>>27
実際やればすぐわかるが
折っても頂点は辺にはつかないのよ
34番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:25:08 ID:1TyK1yV/0 BE:195720678-##
>>29
中学校で習ったぞ
小学生でも知ってる奴いるんじゃないの?
35番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:25:43 ID:aBu8rfLJ0
Q.一晩で別の生物に変身する生き物は何か
A.天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!
36番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:26:18 ID:hwd9w+xq0
>>33
条件出てないのに実際に折れるのか
37番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:27:18 ID:pqSJe6e60 BE:233088285-##
>>36
折れって言ってんだから折れよ
38番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:27:43 ID:OumATbTd0
小学生でも知ってることを大人になったら忘れるもんなんだが
39番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:28:52 ID:ChCv+SrR0
>>31
どうやって出すの?
40番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:29:02 ID:ZB3PDeOH0
>>37
>>1のソースだけでは条件全部は出てないんでしょ?
「正六角形の頂点の一つを、他の辺につくように折った」
これは余裕でできるぞ
41番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:29:32 ID:pqSJe6e60 BE:419558898-##
あれ?
試したら、折れちゃったな
42番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:33:17 ID:0dMawDXC0
偶数匹の留学生が日本に入国し
翌朝になるとその半分が脱走。
脱走に失敗した残りの半分を調べてみると全員中国人であることが判明。

答え 違法就労目的の中国人
43番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:38:09 ID:UlX+eaZx0
>>31がわからん
44番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:40:12 ID:qxnxSaL80 BE:60246443-#
>>1
DQ6のアモス
45番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:41:06 ID:QLH0cEcLO
ギズモ→グレムリンだろ?
46番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:41:36 ID:AOuPk9Po0
そりゃ、お前シュミ族だよ
47番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:42:28 ID:qxnxSaL80 BE:140574274-#
「祝ってやる」の文字AA↓
48番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:43:22 ID:rNPQ1MAR0
>>23
天地融合に決まってんだろうが
( ゚Д゚)
49番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:44:24 ID:SuvWboJP0
ありえない設定でもいいじゃん。
50番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:44:43 ID:uPSMd6gr0 BE:67665683-#
>>30
∠ADB=α
∠CAD=β

△ACD:( α+∠BDC30°) + β + 40°= 180°
△ABD:( β+∠BAC20°) + α + 30°= 180°

α+β=110°
α+β=120°
51番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:47:20 ID:pqSJe6e60 BE:209779766-##
だめじゃん
52番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:49:04 ID:hwd9w+xq0
α+β=110°
α+β=120°
↑どうすんだよこれ
53番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:49:20 ID:UlX+eaZx0
>>50
なんかおかしくないか?w
54番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:50:18 ID:QOtU7nw50
>>50
∠BACは40°だとおも
55番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:55:16 ID:KHqn66w50
>>1
かえるだろ。おたまじゃくしからかえるに・・・。
56番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:56:59 ID:pqSJe6e60 BE:104890436-##
ああ30度だから
ああ75度が正解だね
キタ
57番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:57:29 ID:tzJ1/1yB0
マンガの世界感で問題作ってるみたいでいいじゃん
58番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 05:58:48 ID:lvcma4wP0
蝶だろ
59番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:01:22 ID:rNPQ1MAR0 BE:81240555-#
まあ、専門家が
科学的に有り得ないと断言してるわけだし
たぶん無いんじゃないか?
60番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:01:32 ID:VJUs9obe0
カエルだろ
61番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:04:14 ID:rNPQ1MAR0 BE:175479269-#
と、思ったけど
同数の精子と卵子を用意して
半分づつ受精させていけば
ほぼ題意を満たすかも知れんな
別の生物ではないが、別の固体にはなる
62番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:05:59 ID:iK1kNB1s0
仮面ライダー
63番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:06:49 ID:ChCv+SrR0
>>58
サナギは蝶だろ、半分の数の別の生き物になんてならねーよw
64番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:08:11 ID:v3uAuslH0
カエルとオタマジャクシは同種の生物でそれぞれが別の生物種に属しているわけでは決してありません
オタマジャクシからカエルへの形態の移行は、いわゆる変態ってやつです、変態。
65番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:09:44 ID:HQzkN6AP0
>>30の答えまだー
66番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:18:55 ID:MkPNuoW60
そもそも物理の「理想状態」があり得ないからな
絶対零度とか、真空状態とか
「空気抵抗はないものとする」とか、現実にはあり得ない

67番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:25:20 ID:P4EEumVz0
一晩で別の生物に変身する生き物ってなに?
って問題はある意味子供たちに夢を与えてくれる。
偉い人にはわからんのです食塩が何g溶けようが
思春期の小僧は異性にしか興味ないのです
68番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:25:45 ID:ZB3PDeOH0
>>65
プリントアウトして分度器で測れ。
それが答え。
69番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:30:45 ID:mUu5G2oJO
処女喪失でヤリマンになった女は別の生きもの
70番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:35:52 ID:P4EEumVz0
一人フェラが出来た瞬間
71番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:38:17 ID:HS3rlCZC0
>>66
真空ポンプ使えば余裕だろ馬鹿
72番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:40:57 ID:NEe8eMsx0
そんなこと言ったら算数なんてありえない事ばかりじゃん
A君は時速4キロで歩いて行きました
正確に歩けるわけねーーー
73番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:52:45 ID:i9FpobR/0
理想気体とかは計算がめんどいから使ってるだけだろ。
74番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 06:58:21 ID:8w23GHZo0
デビルマンだな
75番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 07:46:02 ID:zAphyeFm0
>>72
後から自転車で追いかけてきたお兄さんが追いつくまでの時間における平均値ってことだろ。
76番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 08:33:58 ID:kPoxGwuA0 BE:94456883-##
寄生獣だな。
半数は寄生に失敗して死んだのだろう。
77番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 08:44:03 ID:A8L32Mov0
ありえないから理想
78番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 08:44:13 ID:40mBJ4Y1O
半分は聖神邪に殺されたんだね。
79番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 08:58:38 ID:1FkShL960
初号機
80番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 09:01:57 ID:aTVKP6JcO
小倉優子
81番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 09:17:23 ID:yC4Erltl0
孫悟空
82番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 09:20:42 ID:iQi/569v0
あんまりでたらめな設定だと、応用問題である意味がなくなるのでは?
83番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 09:20:59 ID:I1htvv8z0 BE:508429499-#
>>3
おめーよくそんなの覚えてるなw
84番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 09:25:33 ID:7KWsufJn0
>>30
おかしくね
85番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 09:42:36 ID:nYtbe9sR0
>>23
ダグオンじゃね?
86番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 09:48:38 ID:auEEu0aw0
塩と砂糖がどこまで水に溶けるかやったことがあるんだけど
塩は確かにすぐ飽和したんだが砂糖がいつまでたっても溶けた
しかも入れても入れても体積が増える気配が無い、エロい人なんでかおせえて
87番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 10:35:36 ID:I1htvv8z0 BE:301291586-#
>>30
解けなぇよ!クソ!
88番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 11:00:50 ID:qfUsK4ce0
>>30
80°
89番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 11:08:06 ID:6EiOFVG+0
物理で空気抵抗は考えないのはOK?
90番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 11:08:36 ID:yP0Mrzi50 BE:99981465-##
処女
91番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 11:08:50 ID:tHVBFCpW0
処女
92番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 11:09:48 ID:pN0AmwrC0
>>88
∠ADC=80度と仮定すると∠ADB=50度=∠ACB。
ゆえに円周角の定理の逆から4点A,B,C,Dを通る円が存在することになり、矛盾する。
従って∠ADC=80度ではない。
93番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 11:16:08 ID:t2tKC5/60
ひし形作ってやっと解けた70度だ
94番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 11:16:45 ID:I1htvv8z0 BE:112985429-#
>>92
おおぉ、頭いいな。
95番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 11:19:15 ID:Gal7j/kp0
小倉智明
96番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 11:26:46 ID:qylBpreI0
女だろ。
寝る前までは仲の良い友だちだったのに、一晩経ったら女房気取りになる。
97番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:03:08 ID:TVNaWco/0
グレゴール・ザムザでファイナルアンサー
98番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:18:17 ID:CE1TNtfw0
>>30ってよく見たら30度って答え書いてあるじゃねーか
99番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:20:25 ID:qfUsK4ce0
61.6°くらいか?
全然エレガントな解法じゃないけど。
100番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:22:18 ID:F7Wie/8V0
>>71
完全な真空は作れないんだってさ
101番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:22:22 ID:CWno/MA50
次の文を英訳しなさい
Q.私の母は私が生まれる3年前に亡くなりました。
102番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:25:19 ID:G8KrHFXU0
詩人向けだな
103番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:29:31 ID:44CnPjFj0
次の文を英訳しなさい
Q.私の父は、わがままです。
104番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:32:16 ID:iwI4Gt6O0
>>103
My father is my mother.
105番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:32:41 ID:+RI4SMm90 BE:244425694-#
>>98
最初は30°って思えるが、∠BADを通る線BCの平行線引いたところで20°になる矛盾が
106番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:34:35 ID:CE1TNtfw0
ごめん俺EADを見てたBADなんかわかんねーよ
107番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:34:41 ID:+RI4SMm90 BE:380218278-#
>>98
いや、お前の言ってるの∠BDCじゃん
108番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:35:31 ID:b6qWMrr70
>>1
ホステスだな
109番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:41:35 ID:CWno/MA50
△ADEを二等辺三角形と証明できれば
∠ADE=40°で
∠ADE=40+30=70°になるが
110番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:44:48 ID:CWno/MA50
∠ADC=40+30=70°の間違い
二等辺三角形の証明条件忘れた(´Д`;)ヾ
111番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:55:08 ID:woaASpEs0
>>99
分度器で計ったとか?
112番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:57:23 ID:IIsqiQPc0
>>99
うん、たぶん60度なんだけど出し方がわからない
113番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 12:59:35 ID:E9OJQiv20
兄は夜更けすーぎーに ユキへと変わるーだーろ
114番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 13:14:21 ID:qfUsK4ce0
>>111, >>112
AからCDに垂直に引いた線とCDとの交点をFとして、
∠ADF=arctan(AF/DF)
で、AF=1とすると
DF=tan60°-tan50°
115番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 13:22:52 ID:3vl2rSlU0
ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2004/08/post_3.html

似たような問題
116番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 15:25:13 ID:NZHXDzJq0
>>30
70°?
117番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 15:38:57 ID:CW6WMo0c0
究極生命体(アルティメットシィング)
つまりカーズだったってことだろ
118番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 15:41:52 ID:xbwqMiVc0
119番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 16:27:35 ID:T0CSZo4z0 BE:139853164-##
75度と言っただろうに
120名無し超特急 ◆rH/RF2knco :2005/06/12(日) 16:29:36 ID:AfD4Co0o0
カーズ様
121番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 16:30:37 ID:CFA4pwL80 BE:25812465-#
まあありえない設定なんて過去数十年いっぱいあったから、これも問題に対する意識を低下させる原因だったんだろうよ。
122番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 16:36:49 ID:ypmPV8j10
少女→女
123番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 16:37:39 ID:zRiM48bk0
問題作成側の日本語能力が問われる時代か。
124番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 16:45:55 ID:E8FFI+lI0
マジレスするとグレムリン。
125番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 16:50:11 ID:M8si1335O
ツンデレ


高飛車→優しく抱いてあげる→可愛い
126番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 17:20:05 ID:VJfCR9Hv0
俺のチムポ
127番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 17:35:44 ID:a1Tdr0Xt0
>>30
辺CD 上に ∠PBC = 30°となる点 P を取る。
また、辺AB 上に ∠BPQ = 60°となる点 Q を取る。

∠BPC = ∠APD = 60°
∠QPC = 120°
∠PQC = 20°
∠BQC = 40°

また
∠BAP = 60°
∠BAC = 40°

∴A = Q

後は勝手にやれ。
128番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 17:44:43 ID:I1htvv8z0
>>127
おおおぉ!やるじゃん!!
129番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 17:46:45 ID:PM6kVks70
おたまじゃくし
うす馬鹿下郎
えとせとら えとせとら
130番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 18:11:20 ID:/ufeKP5B0
>>127
∠BPC = ∠APD = 60°
↑ここがよくわからん
それが成立するときってAB=BP、つまりAとQが重なりABPが正三角形でなくちゃ駄目だよね
この状態だと∠QPD=60までは証明できても∠APD=60は証明できない気がするんだが
お馬鹿な俺にもわかるように解説してくれ
131番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 18:44:26 ID:VcdDWhKb0
(arctan(1 / (sqrt(3) - tan((50 / 180) * pi))) * 180) / pi = 61.6177708
こたえはこれだと思うが(>>99に同意)、中学生的に解けない。
132128:2005/06/12(日) 18:52:00 ID:I1htvv8z0 BE:100430382-#
>>130
△PQCをよく見ると∠PQCが、、、

あれ?
わかんなくなったじゃんか!

つーか分かってなかったのか?
分かってなかったんだな。
133番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 18:55:32 ID:a1Tdr0Xt0
>この状態だと∠QPD=60までは証明できても∠APD=60は証明できない気がするんだが
スマソ、書き間違い。

∠APD = 60°が正しい。

それと

∠BAP = 60°もいらないな。
134番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 19:00:04 ID:a1Tdr0Xt0
げ、また間違えた・・・

∠QPD = 60°ね
135128:2005/06/12(日) 19:25:55 ID:I1htvv8z0 BE:301291586-#
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/62295.gif

CADで>>127の指示通りPとQを打ってみたけど、、、
AとQは重ならなかったよ。
136番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 19:44:10 ID:iRRXsQBX0 BE:109560492-##
> ∠BPC = ∠APD = 60°
> ∠QPC = 120°
> ∠PQC = 20° ← ここが根拠ないだろ
> ∠BQC = 40°

127は青ざめてるんじゃね
137番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:09:09 ID:7s8OH9Ga0
60度以上ってのは証明できるんだが・・・
138番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:12:31 ID:Ag8T8+rb0 BE:88427693-##
キャバ嬢

お持ち帰りしたのは良いが、
朝起きてアルコールとメイク無しで見ると、全く別の化け物になってたりする。
139番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:17:19 ID:J9ordURT0 BE:286070898-###
●1時間で、個体数が二乗になる新種のバクテリアが見つかった。
 3匹→9匹→81匹→…と増える。
 1匹のバクテリアは10時間後には何匹になるか?

●1分ごとに分裂して数が倍増するバクテリアがある。
 瓶の中に1匹入れておいたら、ちょうど1時間後に瓶がいっぱいになった。
 では、1匹が瓶の半分にまで増えるのは何分後か?
140番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:21:58 ID:ZB3PDeOH0
>>139
1、59
141番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:24:09 ID:BTletcqj0
乗数で増える?まあいいけどさ
142番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:27:38 ID:mRquYEd0O
>>139 1匹、59分
143番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:28:48 ID:xjw3DJbr0
カフカだかの変身の話じゃないのか?
144番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:33:41 ID:D2kgkxz30 BE:280010467-#
ここは>>30の問題もまともに解けない低学歴の集まりだったのか・・・
145128:2005/06/12(日) 20:34:51 ID:I1htvv8z0 BE:112984463-#
>>144
答えくれ
146番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:37:41 ID:A2LQvCqT0 BE:400313298-##
サナギをハチとかが食い破って出てくるんじゃね?

147番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:41:36 ID:EU7VoIK70
小学生の頃イルカは魚だって教えられた。
数年後、間違えを教えた先生から訂正の電話があった。
148番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:50:01 ID:D2kgkxz30 BE:53335924-#
>>145
ヒント:平行線ひいて4次連立方程式
149番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:52:29 ID:iRRXsQBX0 BE:109560492-##
マジレスするとsinADCしか求まらないよ
150128:2005/06/12(日) 20:54:03 ID:I1htvv8z0 BE:37662023-#
>>149
自信ある?
151番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 20:58:42 ID:hWMP9rn40
>>30ってスレ内容からして中学受験の問題じゃないの?sinとか使わずに解けるようになってるんじゃない?
152番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 21:00:01 ID:BTletcqj0
61.6177708…
153番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 23:06:58 ID:uCZPWVuS0 BE:279705986-##
75といったら75度なの
154番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 23:10:25 ID:RGox8g3J0
スピーシーズ
155番組の途中ですが名無しです:2005/06/12(日) 23:53:22 ID:EtaLVdwK0
まぁ、確実に言えることは・・・試験時間はとっくに過ぎてるな
156番組の途中ですが名無しです:2005/06/13(月) 03:49:37 ID:qQZET2790
科学ニュース板より

25 名無しのひみつ sage New! 2005/06/12(日) 18:57:48 ID:g1WG3BQ+
>>2
塩化ナトリウムは100gの水に対して最大、0℃で35.6g、100℃で39.1gまで溶解するよ。
ただ、重量パーセントはそれぞれ26.3%、28.1%になるけどね。
157番組の途中ですが名無しです
グレーゴルザムザ