1 :
番組の途中ですが名無しです:
今日田植えの手伝いしてきたんだけど
米ができても機械とかに金がかかって全然儲からないらしい。
どうすれば農業で生活できるのだろうか。
2 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:28:06 ID:aJanCz8b0 BE:20970432-##
機械使わなければいいじゃん
3 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:28:27 ID:ZxFY8GUv0
自給自足
4 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:28:29 ID:nAbQ75Ex0 BE:140592839-###
ho-muresu
ヒント:ブランド
6 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:28:42 ID:31MWrhSb0
じゃがいもなら腹も膨れるし、いろんな料理法あるし、いいんじゃね?
米だけでなく野菜とかもやる。
二毛作とかマジおすすめ。
イチゴ農家なら休みはないけど結構稼げるって。
日本の農業は君の手にかかっている。
ガン( ゚д゚)ガレ
8 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:29:22 ID:gitnBOye0 BE:249463687-##
機械の自作
9 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:29:28 ID:rGO3Al3Z0
農業だけと言いながら株やる
田んぼが小さいんじゃない?
11 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:30:41 ID:Iz4IpGxT0 BE:113997683-##
ここで私は農業のIT革命を提案する
金として儲けを出そうと思えば結構大規模な農家じゃないと厳しくないか?
自給自足という点で見ればまた違うんだろうけど。
13 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:31:32 ID:nAbQ75Ex0 BE:78106853-###
ユニ黒は野菜がどうこうってビジネスやめたんだっけか??
14 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:31:50 ID:62+Hj0750
機械はレンタルがお勧め。
15 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:34:41 ID:Mc6/pCbO0 BE:268645076-##
>>10 確かに。
50坪×三枚
去年は純益30万くらいだったらしい。
とても生活できん。
ニートで働く気が全くしなかったんだが
これならおれにもできそうと思った。
けど生活できないんじゃどうしようもないしなあ
16 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:35:05 ID:Acnf/giW0
機械に金かかるってローンか
17 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:35:21 ID:NjT1ypij0
自給自足も厳しいな
ウチの稲刈り機去年壊れちゃった
これで大赤字
どっちにしろ秋までに考えないといけないんだが
農協に頼むと6マンくらいでやってくれるんだが、機械買い直すと数十マン
買い直すかこれからは農協に任せるか微妙なところだ
18 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:35:21 ID:ooFuqnFL0
天皇陛下に手伝ってもらえばいいじゃん
手で植える
20 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:36:11 ID:x7N/HP1E0 BE:28377252-##
収穫のときに隣の田んぼから米を盗むのは駄目ですか
21 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:36:26 ID:4gn7vXTl0
大麻を育てる
機械も消耗品だもんな、自前なら買い替えなきゃならない周期があるし
そのときの出費は痛いだろう。
23 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:37:39 ID:57/6a4DI0
農業なめんなぁ!!!!
24 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:38:01 ID:X6VY3pB40
農業法人作って大規模農法ってばんばん潰れてね?
やっぱり身の丈に合った規模で一種のブランド化するしかないべさ、
農業なんか儲からないよ
ベンチャー農家なんて聞いた事ないだろ
ちなみに労基法も適用されない
26 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:38:46 ID:rfPn4yiF0
補助金が出るんじゃない?
27 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:39:48 ID:YaMEuSlC0 BE:216646875-
、 ‐;、
_,..rー' ```ヾヽ`、ノ i,, 、
i、|` ⌒ヾ 、`、/ ノi ‐'ソ
ト、/ =`ヽ ///__ ヽ  ̄ヽ
'ァl! / 、、 i 〃, ‐、 ヽ |‐、ヾ `)
{i/,ノ | r=---‐ァ |__{. { 、、 il>′
{/ ,ノノ !|..:::. .:')ノ li; } l/ lヽ
r''v‐'- .,,`_::__,. -‐''iノ 丶`ヽ
|{i ト 、;::: :::::;>‐<:::::: ;ィ′`''i ヽ, l
l>,i l  ̄ ,:::l;:' ̄l |、 ヽ |! |
O'ri!l | 、;/ '/ `O ,!ノ /
|\ヽ -===-‐ /ノ! く 」'′
l``ヽ、\ 'T'' //! _ノノ
|;;|``'〒,ヽ _,/'i'´ |、
,. ィ|;;`;;,、_|;;;;;;;;;|||;;;;;| _,.|└;_
,.. ィ"i l ヽ'、 ;;;;;;;:;;;;|||;;;;;;'/;//;;;ヽ、
28 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:41:23 ID:Mc6/pCbO0 BE:460534098-##
やっぱり専業で生活するのは無理なんかねえ。
人にこき使われなくて気楽にできるから
これはおれに向いている
と思ったんだが。
人並み程度だけど力も体力もあるし。
>>25 いままさに見直され農業に注目しているベンチャが多数ありますが
30 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:43:00 ID:UfHlr66rO
米って作るの大変そうだよな。
果物のが楽そうだし利益でそう
31 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:43:32 ID:rfPn4yiF0
最近、農地法改正されて株式会社が農業に参入しやすくなったから
そういうとこの土地を貸すのもいいかもしれない。
32 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:43:38 ID:vdNbwcuZ0
一つのものに特化して作ってる所はそれなりみたい
○○産の○○っての
要するにブランド化かな
33 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:44:29 ID:oq2BR/Hy0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ \
(゚∀゜) そうだ! 農業機械も自分で作ればいい!
ノヽノヽ
くく
中国からの輸入なくせば少しはマシになる
>>25 >ちなみに労基法も適用されない
そりゃ基本的に自営業とか経営者だからな。
農業法人に就職すれば適用されるよ。
36 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:45:30 ID:3/ClnkYR0
コンバイン 600万
トラクター 300万
田植え機 200万
軽トラ 100万
農薬散布機、草刈り機、水切り機・・・
確かに営業ソルジャーで人にペコペコする仕事よりは、
大自然を相手に青空の下で汗を流し農作物を収穫する
という農業は魅力的かも試練
体はつかうけど、ストレスは全くないだろうね
心地よい疲労感
就農支援センターにでも行ってみようかな・・・
37 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:45:34 ID:ooFuqnFL0
南から北まで農繁期を追いかけて
北上していく人材派遣会社ってないのか?
38 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:46:19 ID:zX+TmiJF0
牛を飼え。儲かるらしいが、年中無休。
花、儲かるらしい。
39 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:47:00 ID:/UY5VlVx0
農業って儲からないんじゃ人雇う余裕なんかないんじゃないの。
40 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:48:23 ID:y33VlP3f0
食費が切れたら自殺すれば一生食って行けたといえる
41 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:49:52 ID:VD1E56HH0
労働に見合う儲けがあるなら農業人口増えてるっつーの
42 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:50:01 ID:Mc6/pCbO0 BE:204681784-##
>>36 ちょっと高く見積もりすぎじゃない?
まあ機械に金がかかるのは間違いない訳だけども。
まあそのストレスがほとんどないってのが魅力。
ほとんど社会との接点もたなくてもいいし。
どうせやるなら自営したいしなあ。
43 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:50:17 ID:rfPn4yiF0
農業は儲からないけど種産業は不況知らず。
45 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:54:30 ID:whwAyhOB0
誰かが発明した、古い布団を材料にしてそこに種を植えて
ロール状にして田んぼに敷いていくってやつははどーなんだろう?
あれだったら、凄く楽に安くできるんじゃないかな?農協がロール状に
したやつを売ればいいんじゃない?
稲刈りもなにかそういう技術的なブレイクスルーも可能なんじゃないかな?
46 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:54:50 ID:aJanCz8b0 BE:220185397-##
>>36 農協とか近所の組合にペコペコしなきゃ駄目なんじゃないの?
47 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:57:41 ID:Mc6/pCbO0 BE:63963252-##
>>46 じーちゃんに聞いたけどそういうことはほとんどないみたいよ。
組合は年二回顔出して飯食うだけだし。
農協の方はなにもしらんけどペコペコする理由は見当たらないんだが。
48 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:58:25 ID:mRocQyC1O
機械のリースもあるし、何人かで金を出し合って共同で機械を買うケースもある。
機械は何とかなるとしても、水利の方がしんどいかも。
49 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:58:33 ID:HDDiv3ym0 BE:217260858-##
天候に左右されまくるし、収入も人並み以下。
これでストレスを感じないわけが無い。
脱サラして農家になった人とか結構いるけど、体験談も参考にするといい。
実際は大変なんだよ。
50 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 13:59:20 ID:mbJCYqNyO
農業だけしかやらない!
51 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:00:02 ID:j1ehyQ/r0 BE:255864487-##
農業と漁業と酪農で自給自足の村つくればいい。
52 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:01:22 ID:Mc6/pCbO0 BE:287833695-##
>>45 グーぐるしてみたけど該当する資料が見当たらなかった。
さらに詳しく。
53 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:03:36 ID:5asAOkux0
米なんか作らねーで、もっと単価が高い野菜や果物作れよ。
農地持ってる奴は勝ち組だな
某外国人を上手く雇って出荷量で勝負してるよ。
そこらへんのサラリーマンよりは金儲けてるよ。
56 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:05:57 ID:jjJ2WVKe0
機械使わなきゃいいじゃん
昔の人を見習え
57 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:06:08 ID:Mc6/pCbO0 BE:255852858-##
>>53 野菜や果物だったら専業で生活できる?
じーちゃん桃もやってるんだがこれもほとんど利益が出ないって言ってたんだが。
58 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:06:37 ID:rfPn4yiF0
日本は穀物自給率低いんだから、退職してやることない人に放棄地与えて農業させれ。
59 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:11:27 ID:X6VY3pB40
労働力はやがて難民としてやって来る半島の(ry
60 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:11:45 ID:MdlLfANv0
虫が苦手なニートですが農業やりたいです
61 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:11:51 ID:QSNJnxUQ0
安い外国産との競合になるから先行き厳しいのでは?
いくらセーフガードだっていってもFTAとのかかわりもあるでしょ。
62 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:12:13 ID:Mc6/pCbO0 BE:409363788-##
やはり150坪程度じゃ専業は無理か
63 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:12:19 ID:bim1BgXo0
儲からないなんて嘘にきまってんだろ 馬鹿かお前
電気水道ガスに国の税金 自給自足してるだけじゃ生きていけないよなー
65 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:14:15 ID:rfPn4yiF0
>>63 外国ならともかく日本は土地狭いから収穫数も少ない。
66 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:15:15 ID:MFDP2a8E0 BE:249877679-##
米を売って儲けようとして、
機械とかに金がかかってしまうとか言うけど、
本当に儲けが出ないんなら今生きているのが不思議。
67 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:15:29 ID:Zpwy5Qwd0 BE:122558483-#
150坪だと米は何キロとれるんだろう?
台風でコロッケコロッケなんての見たらたぶん殺意沸くんだろうな 確実に 農家の人
70 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:16:55 ID:RBD6nYRG0 BE:95752692-##
・機械を使わない
・一生独身
・近所と仲良くなって、農産物を分けてもらう
71 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:17:35 ID:+uOsz5JD0 BE:74588328-#
米を売っても買い叩かれるし税金も取られる。
だから野菜だけ作ってる人、
肉だけを作ってる人と
トレードを行うんだ。
苺いいよ。
73 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:20:51 ID:vvo5g3bw0
つらいだろうけど農業ガンガレ
おれんち農家やってるけど結構儲かってるらしいよ
機械とかは共同で買ってあんまし負担かからんらしいし
75 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:22:17 ID:QSNJnxUQ0
すっげぇ原始的だね。
貨幣の入手手段がないと光熱費とかの支払いが不可能。
76 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:22:20 ID:BkBvzzVO0
敵は害虫でもなく病気でもなく
地元の住民達だ
77 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:23:15 ID:UxtE+l0c0 BE:212928184-
俺の母方の祖父母は2000マソぐらい稼いでいたような、、
78 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:26:05 ID:Mc6/pCbO0 BE:153511283-##
>>66 年金。定年までは工場の受付で夜勤してた。
ほとんど寝てたらしいけどw
79 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:26:34 ID:hhB9VUhD0
おまいらが頑張って米の需給量を増やしてやれよ
80 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:27:59 ID:pt8CrSOCO
ヒント:スイカ泥棒
81 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:28:02 ID:0Z/V1Ylx0
フランスみたいにブランド化しないとダメ。
83 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:28:20 ID:Mc6/pCbO0 BE:179096674-##
ほとんどは兼業農家だな
最近はインターネットの発達により農協通さないで出荷するも増えてきたから
儲かってる人は儲かってる
85 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:31:28 ID:RBD6nYRG0 BE:127671146-##
海外産の農産物は買うな
中国毒菜は買うな
日本人は米を食え。
学校給食からパンを追放して米にしろ。
86 :
◆PRESSRQZ8. :2005/06/05(日) 14:31:40 ID:UxtE+l0c0 BE:53232724-
>>82-83 米と野菜を作っていただけだった(ハズ)けど、小中学生の頃の話で、
経費がどうだとか良く分からなかった。
二人とも俺が高校生のときに亡くなってしまったのだ、、、(;´Д⊂)
実家が農家の俺がマジレスすると米は止めとけ。まったく儲からん。
利益の高い野菜を作れ。ビニールハウス等で栽培、一年中出荷し続けろ。
空きの期間を作るな。
88 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:32:00 ID:uG1ga9P/0
本気でバイト雇ってやれば
1000万は可能だよ、農業はもうけないって知らなさ杉
89 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:32:47 ID:Mc6/pCbO0 BE:179096674-##
・ブランド化
・果物(イチゴ
・機械のレンタル・共同
・種の生産
ここまでメモった
90 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:33:37 ID:0GfZ4s1A0
給食は全部米食にすればいいのに
91 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:34:56 ID:62+Hj0750
ヒント:くろよん
犯罪だけどね
92 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:35:08 ID:T8rKemty0
>>88 売り上げ1000万、経費800万とかな。
93 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:35:37 ID:whwAyhOB0
>>52 テレビで2回程見たんだけどな。
大学教授だったかが考えてたみたい。
布団シートを直接田んぼに敷くから雑草も抑えられるし、布団も
そのままで腐っていくから肥料にもなるんじゃなかったかな?
すごく簡単に田植えができてた。
94 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:37:04 ID:exbIOYfr0
金のなる木でも栽培してろ、デブ
95 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:37:33 ID:Mc6/pCbO0 BE:76756043-##
>>93 興味深い。それなら経費が抑えられそう。
さらに検索してみます。
わざわざどうも。
96 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:37:50 ID:rfPn4yiF0
>>89 やる気か?それ全部取り入れて頑張ればいい感じかもな。
97 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:39:51 ID:Mc6/pCbO0 BE:307023168-##
>>96 実はちょっとマジだったりする。
どうせ一日にちゃんしてるんだったら少し情報収集してみてもいいかなと。
純益30万でも食べ物に困らないんだから生活できるんじゃね?
99 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:40:13 ID:poibHVxg0
機械は近所で農業してる奴らと共同で買えば安くすむ
けど苗代+肥料(品種により千差万別)+農薬なんかあるし
アゼ道なんかの草は枯らさないとやっかいだし
結局肥料代+苗代で米買った方が安くすむ
100 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:40:19 ID:jn/hPz0hO
頭いいな。
金のなる木を量産して、にちゃんでブームを捏造。
得意だろ?
主食の米が儲からんとは・・・orz
102 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:40:22 ID:uG1ga9P/0
>>92 そんなにかからねーよ、
機械は初めは借りて、少しずつそろえていくんだよ
肥料もまとめて買えば安くなる
103 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:40:24 ID:T8rKemty0
流通はどうするの?
まさか農協に出荷するんじゃないよね?
近所の農家は野菜と花を作って
自ら直販ショップで売り、大儲けしてるなぁ。
無論広い土地、人員、多額の投資が必要だろうから
もう農家というより実業家だね。
105 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:41:01 ID:KrArPqwE0
知り合いの兼業ヤロウ共は皆特産物は地域の宝育てなアカンとか
儲からん儲からんなどといいつつ自治体や政治家とかにたかって
ゴネて特に特産物関係で補助金がっぽり得て
本業以外に米と特産物で大体1500〜2000稼いでるな
どいつもこいつも5000万ぐらいのいい家建てやがって何が儲かってないだふざけんなつーの
107 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:42:00 ID:sR3kiteE0
池田大作米つくれば特定層に大うけする
健康ヲタ向けにコラーゲン米とか特定医療向け米とかだな
108 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:42:17 ID:wVBrfNab0
僕はお百姓さんに感謝しつつ毎日お米食べてるよ
109 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:43:08 ID:rfPn4yiF0
>>97 土地は放棄地とか借りて来い。使ってないんだから安くで貸りれるだろ。
110 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:43:26 ID:62+Hj0750
某blogから一部転載。
>「農業経営革新支援者指導事業」
>長い名前だ・・・
>内容を簡単に説明すると
>「助成金をもらいながら、1年間農業の現場で勉強ができる制度」です。
>研修に専念できるように、生活に必要な資金を月額100,000円助成してくれます。
>(研修後、県内就農5年で償還免除)
都道府県によって色々あるらしい。本気なら頑張れ。
111 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:44:06 ID:poibHVxg0
>>93 いや田植機使えば田植えなんて余裕で出来るし、あんま意味ねーんじゃねーの?
代掻きもしないとダメだしさ
112 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:44:23 ID:Mc6/pCbO0 BE:223871257-##
>>103 それこそ楽天に店舗かまえようかなと思っている。
あとはヤフオクとか。
2chをやるような人には無理じゃねーかなぁ 生活をすべて農作物にささげるくらいじゃないとろくな農家にはなれんだろ
114 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:45:13 ID:4DrXYpsO0
115 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:45:41 ID:+7DOoGPg0 BE:66831326-###
北海道の農家は年収数千万円だよ?
まあ対して儲からないといえば儲からんが・・・
でも十分喰っていける額だぜ
116 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:46:17 ID:TjzCxKV60 BE:280109298-##
農協に就職する
自給自足すれば一生食えるよね
118 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:48:07 ID:Mc6/pCbO0 BE:287834459-##
119 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:48:15 ID:tfJwsXBf0
漁業とかかなり儲かるらしいが。
高齢化で若いもんは引く手数多らしい。
120 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:48:16 ID:T8rKemty0
>>102 米農家の多くが農協から機械の借金をしている現実をみろよw
少しずつそろえるれるなら、誰も借金などしないw
借金を払い終わる頃には新しいのを買わなきゃならんのだw
121 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:48:28 ID:uG1ga9P/0
その土地土地で武器になる作物違うからなあ、
どこに住んでるのかが重要
122 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:48:39 ID:rfPn4yiF0
>>113 農業は収穫期とかかなり忙しいけど、それ過ぎたら結構ゆっくりできるんじゃないか?
123 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:48:46 ID:KrArPqwE0
>>116 やめとけ
農業より保険とかのノルマに追われた生活になるだけだ
124 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:50:09 ID:LwNicZU5O
農業の特権は食材費がかからないことだな
125 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:50:12 ID:Mc6/pCbO0 BE:153511283-##
・ブランド化
・果物(イチゴ
・機械のレンタル・共同
・種の生産
・野菜(ビニールハウス
・花
・放棄地を借りる
・農業経営革新支援者指導事業
ここまでめもった
126 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:50:36 ID:e2PlIan50
日本に食糧危機が来れば儲かりまくりだよ
外国から全食料品が規制されれば
うはwwwww農業儲かりまくりんぐwwwwwになるよ
サービス業なんて無くても死なないしさ
専業でやっていくのは限りなく苦しい
128 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:51:26 ID:+7DOoGPg0 BE:116953373-###
>>115 ニンジン、ジャガイモ、タマネギ、ワサビ・・・
こんなもんみたいだね
129 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:51:35 ID:lMY7g4/f0
りんごでもつくろうぜww
130 :
128:2005/06/05(日) 14:52:03 ID:+7DOoGPg0 BE:200492249-###
どのくらいの広さの田んぼがあれば生活していけるのか?気になる
132 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:53:32 ID:uG1ga9P/0
>>122 あまい
その間に草刈とか別のを植えたり機械整備したり
すること山ほどある
133 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:55:41 ID:RBD6nYRG0 BE:74474472-##
WTOは潰した方がいいな。
国際競争が激しくなって錆残の嵐&農業壊滅。
得するのは一部の勝ち組だけ。
134 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:55:59 ID:Mc6/pCbO0 BE:102340782-##
>>121 岐阜寄りの愛知
>>128 なるへそ。
でもいわゆる大規模といわれる奴だよね…
>>129 VIPPER乙
>>132 確かにそうだけど
一日中なにかしなくてはいけないという訳でもないみたいよ。
でもまあ結局天候に左右されるところ大きいからなあ…
北の国からで草太兄ちゃんが「無農薬だなんだってあいつは甘いんだ」とか
言われて、結局借金漬けになってあぼーんするシーンはガクブルだった。
136 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:57:09 ID:gUG4Drs20
ヤフオクで米を売る
高い果物を作る
>>122 儲けを出すためにはその間に色々やらにゃあかん
138 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 14:58:30 ID:62+Hj0750
愛知ならウナギの産地だね。
副業として成立しそう。
トラクターなら結構簡単に作れそうだけどなぁ
140 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:00:33 ID:rfPn4yiF0
>>132 まぁねぇ、といっても人数によるけど。
その土地特有の物作って他の地域で売るんだ!
141 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:00:59 ID:vieGXMDB0
三ケ日みかんとか魚沼のコシヒカリとか
ブランド化に成功した所の農家はいい暮らししてるぜ、マジで
142 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:01:07 ID:uG1ga9P/0
米はブランド以外はもうけれないから作っても無駄
その土地に特化したものを作るしかない
143 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:01:40 ID:NKJz0yg/0
>>52 多分彼がいいたいのは米が出来ないとこでの米の作り方の話
収穫物って自由に売っていいの?
農協とかの支配下にあるとかってない?
145 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:02:18 ID:PYMS04De0
愛知付近は集約農業が盛んなところじゃなかったかな?
集約農業なら農産物をブランディングするのにも近道だし
名大かなんかの大学の農学部と共同研究するのもひとつの手じゃない
独立法人になってから民間企業とのタイアップも多くなってるし
研究開発費減らせるでしょ
146 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:02:21 ID:mRdaUS+X0
まじで答えると土地(大きい農地)持ってないと無理
147 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:02:26 ID:0LxM+6Ys0
農業はハイリスクローリターン。
儲けを考える奴はやってはいけない。
148 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:02:33 ID:pdHd6zOq0
一生独身ならマターリやってけばいいんだろうけどな
マジレスすると、日本で一千万くらい貯めて南米に渡り、プランテーションを運営しろ。
>>144 どの家庭も農協と個人販売半々ぐらいだぞ
農協の力無しではやってくのは難しいから0にはできない
152 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:03:45 ID:k43YS1Ku0
>>131 漏れの家では10haだが、贅沢しなけりゃ何とか食える
20haもあれば十分ジャマイカ
ただ、一通りの農機があっての話で20ha作ったら
寝る暇がないような・・・
ヒント:規模に見合った機械
154 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:05:44 ID:gUG4Drs20
若いのなら学校に行くべきだな
155 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:06:36 ID:pdHd6zOq0 BE:49837133-
156 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:07:46 ID:ouauScFW0
うはは〜そのうち規制改革で
負け組は小作人じゃ。間違いない。
こうしたらこうなるから
ああすれば良いんじゃね?
158 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:09:28 ID:gUG4Drs20
159 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:10:15 ID:+7DOoGPg0 BE:66830562-###
農業の収穫や植え付けは大学生をバイトで雇いこなしているよ
農家のオッちゃんは殆ど何もしなくて大丈夫
でも儲けたいなら完全無農薬野菜とか無農薬野菜ストレートジュース
見たいに付加価値をつけたら結構いけると思う
確実に需要は有るからね
160 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:10:38 ID:RBD6nYRG0 BE:143630339-##
161 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:11:23 ID:5Ixohsix0
農業にファンタジーは
ねーんだよ
俺次男だけどニンニクの1玉が大体100円〜130円と言うのを聞いて
実家帰って農業継いだ。今は後悔していない。
米は自分ところで食べれる作付して、あとはニンニクと野菜。
あと山菜やきのこを山から採ってきて産直で売るのも結構楽しい。
リーマンやってたときより生活は充実してると思う。
>>160 両親が農家ならまだしも 自分一人ですべてこなすのはきついぞ ってか無理しょ現実的に
人件費なんて出せるわけがないし
164 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:12:33 ID:lobi3IqE0
日本の農業はマジで変わっていかないといけないな
自給率がやばすぎる
165 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:13:53 ID:pdHd6zOq0
>>159 雇うのにもある程度利益なんぞが出てきてからじゃないとキツイ罠
166 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:13:56 ID:ouauScFW0
ある程度の規模超えると
数千万の利益が出るんだろ
うは、不作の年ならどれくらいの
損害でるのか怖すぎww
167 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:14:35 ID:uG1ga9P/0
初めから1000万もうけようと考えるからおかしい、
どの世界でも軌道にのるまでそれなりに苦労は
必要だろ、機械買うためにバイトもいるし
良いもの作るためテクニックもいるから4,5年はいるだろ
168 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:18:20 ID:ouauScFW0
とりあえず、これからは農地買い上げ仲介業だな。
地元農協と自治体の議員にパイプを作って
過疎なところで片っ端から農地確保して
脱サラに夢抱く都会のリーマンに買わせるなり
貸与させるのだ。
上手く行くと、かなり将来的に利益だせるんじゃね
169 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:19:52 ID:k43YS1Ku0
>>159 確かに、付加価値つけて販売するとかいろいろあるだろうが
イ○ングループとか海外からすぐに安い物を輸入しそうだw
経営兼作業兼経理兼仕入兼販売は個々の農家では難
後10年先の農業はどうなってしまうんだろ
170 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:21:09 ID:pdHd6zOq0 BE:299019896-
地震、台風が直撃した時の損害考えたら怖すぎだな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あと、ドジラとかモモスラとか
どんどん農地は道路か住宅になってるよなぁ
172 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:22:50 ID:Iz4IpGxT0
>>168 お前みたいな奴が一番嫌い
田んぼの蛭以下だよ
173 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:22:55 ID:+7DOoGPg0 BE:100245492-###
人口増加によって日本が輸入できる量が減るはずだから
あと数十年後はかなりの勝ち組になる可能性も有る。
殆どの工場は無人化され、工業製品の人件費問題が無くなり
農業や漁業に人手が割かれるようになると思うよ
174 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:22:56 ID:RBD6nYRG0 BE:47876933-##
中国でも農業従事者は減っている。
そのうち食糧輸入国に転落するんじゃないかな。
そうなった場合、世界の穀物市場価格が急騰して、
日本国内産が競争力を回復するかもね。
175 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:23:45 ID:T88dN8Fk0
苦労していい作物作ったら、いつの間にか中国や韓国で同じものが・・・・
176 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:26:28 ID:VD1E56HH0
>>169 ヒント:受刑者の社会復帰プログラムでの採用比率向上
177 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:27:40 ID:ouauScFW0
>>172 そんなこと言ったって、農地素人が取得するの難しいんだろ
大体先祖代々守った(実は戦後貰ったやつ)土地だから
とかいって、簡単には譲ってくれないジジババがいるんだからな
専業でやっていくのが不可能なほど小さな農地で、近郊に
まともな就職先がなければ、どうやって農業やれというんだろ
というところがニッチを感じるわけだが、どう思う?
178 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:28:12 ID:k43YS1Ku0
不作のときに備えて一応保険はあるんだよ
農協しかそれを扱ってないのが問題なんだけどね
一部農作物(主に果物)は中国への輸出が始まってる
180 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:30:19 ID:xplLOWj+0
>>174 中国はとっくに、大豆輸入量世界一だよ。
181 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:30:59 ID:Iz4IpGxT0 BE:142497465-##
>>177 何も疲れているリーマン相手にせんでも良いだろ。
ちったー人の心持てよ
182 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:32:35 ID:VD1E56HH0
>>178 ヤバイっつーか既にやってる事なんだが…
183 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:33:19 ID:RBD6nYRG0 BE:212784285-##
>>177 確かに、小規模農家では食べていけず、じいさんが死んだ後は人に貸しているような所は多い。
そういった農地を借り上げて大規模な農業をする会社は新しいビジネスも出るかも知れない。
だが、サラリーマンに土地を貸すだけのお前のビジネスは詐欺だろ。
「必ず儲かります」
↓
失敗・自殺
184 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:36:53 ID:ouauScFW0
>>181 サポート入れるか入れないかの話か?
農協がやればいいじゃん。
疲れたリーマンこそが人間らしい生活を求めて農業に
魅力を感じるだろうからターゲットにするのは妥当じゃねーの?
商売としてニートに農業の道を提供しようって無理ありすぎ。
185 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:38:26 ID:Mc6/pCbO0 BE:57567233-##
>>183 それやるんだったらついでにノウハウとか
教えればいいと思うが。
まあなんにしても難しいな。
貯金も数百万単位ある訳じゃないし。
186 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:43:09 ID:+h4hbXAg0
そーいや今女性の農業起業?とやらがかなり増加しているらしいな
1ヶ月前ぐらいになんかの媒体で見た
ツラが普通で、まじめに働く人なら相方になれるかもね
187 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:44:48 ID:Mc6/pCbO0 BE:191889465-##
>
・ブランド化
・果物(イチゴ
・機械のレンタル・共同
・種の生産
・野菜(ビニールハウス
・花
・放棄地を借りる
・農業経営革新支援者指導事業
188 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:46:27 ID:ouauScFW0
よそ者素人さんが、農業やりたいと思ったときに
何処に隙間があって仲介業として旨味があるかといったら
やっぱりイニシャライズの部分だろ。つまり
農地を用意したり、農機具を手配したり、
ノウハウの提供だったり。
んで、このうち間違いなくサクッと金を貰えるのは
農地を用意する部分だろな。俺が思うに。
189 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:46:36 ID:Mc6/pCbO0 BE:102340782-##
>>187は無視してくれ
>ツラが普通
まずここに問題がある
・ブランド化
・果物(イチゴ
・機械のレンタル・共同
・種の生産
・野菜(ビニールハウス
・花
・放棄地を借りる
・農業経営革新支援者指導事業
・ニンニク
・農地買い上げ→ノウハウ教える
ここまでめもった
190 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:48:16 ID:1vJRuTLR0
規模にもよるがメロンとか作ったら年収1千万以上あるらしい。
ラブホ建てて人間種付けするとか
192 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:49:28 ID:9YBm9roU0
今年は農作物泥棒のニュースを余り聞いてないな。
193 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:49:34 ID:VD1E56HH0
農業生産法人を誤解してるのがいるな
194 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:49:43 ID:doU8cvKH0
何このdash村
195 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:49:47 ID:Iz4IpGxT0 BE:85499036-##
日本に無い農作物を日本で初めてブレイクさせれば儲かるかもな。
196 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:50:30 ID:aEpE6Zbr0 BE:180442188-#
ヒント:食料危機
>>195 海外からは持ち込めない野菜や果物も、種から育てれば無問題ってか
でもそういう作物を日本の風土で育てようとすると、それこそ億単位の
設備投資とかいるんじゃないの?
198 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:51:24 ID:k43YS1Ku0
いくら稼ぐかは、面積による
面積が多くなると何でも年収は跳ね上がるw
その面積だが、家族内労働だと
>>189のようにやるなら
30アール位(3000u)が限度だと思う
そうなると・・・食っていけるかなー
199 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:51:29 ID:+7DOoGPg0 BE:89108328-###
イチゴも儲かる
200 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:52:09 ID:H0bMFArr0
ブランドNEET
全国のニートの支持を受け急成長
201 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:52:51 ID:DKp8VgRy0
米以外で濃行やれば儲かるよ。
202 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:55:20 ID:Mc6/pCbO0 BE:89549227-##
というか田んぼやってたとこでイチゴ作ろうと思ったら
かなりの設備投資が必要なんじゃないか?
厳しいな…
203 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 15:56:52 ID:/Ebc2U/j0
補助金でガッポリうはうは
tp://www3.synapse.ne.jp/vegetaland/sinnkisyuunou.html
参考までに
うちは自分で食べる分と、あとは農協に売る分の米を作ってるけど
それに収入は求めてなくて会社員やってる。
近所の兄ちゃんはブロッコリーだか農業一本で食ってるらしいが…
将来的には農業デイとレーダーになりたいんだが
ヒント:あさ、けし
207 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 16:03:04 ID:5mVWk51t0
第一次産業儲からないイメージ有るけど,儲けてるヤツは
恐ろしいほど儲けてる。
前に島田紳介が言っていたけど,沖縄の離島で蛸とっている
おじいちゃんに「儲からなくて大変ですね〜」とか言ってたら,
年収2000万とかだったらしい。
後、道路で花売ってるおばちゃんとか,実はペイオフでガクブル
だったという話もある。
田舎の漁師がBM乗ってたりするのもあるな。
職の安全に対する意識が変わってきているから,これからの
日本では変なサービス業やIT土方に行くより,むしろ将来は有るのかも
しれんな。
どうやろうが知ったこっちゃないが税金は払えよ
209 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 16:06:50 ID:bM8aSrjd0
農業は朝鮮人に嫌がらせされたり田畑を荒らされたりはしないのけ?
それとも、次々と土地を奪われてパチ屋になってるのかにゃ?
210 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 16:07:32 ID:RBD6nYRG0 BE:223423867-##
>>207 IT土方や派遣工になるくらいなら、
本当の土方や一次産業をやった方がマシだよな。
211 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 16:07:46 ID:FP3076AA0 BE:276548459-##
212 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 16:07:46 ID:Mc6/pCbO0 BE:402967679-##
>>204 非常に参考になった。
どうもありがと。
213 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 16:08:26 ID:kkFP/ql50
214 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 16:09:41 ID:Mc6/pCbO0 BE:223871257-##
第一次産業
人間が自然に働きかけて営む産業。農業・牧畜業・林業・水産業・狩猟業など。
215 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 16:10:47 ID:j1ehyQ/r0 BE:127932274-##
>>186 家庭菜園を農業と名乗ってるんじゃねーの?w
216 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 16:11:57 ID:kkFP/ql50
>>207 食の安全と職の安全がかけられていて巧いな
217 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 16:13:04 ID:Mc6/pCbO0 BE:268645076-##
>>215 実際半分以上力仕事だからね。
鍛えないときついかもしらんな。
218 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 16:16:22 ID:X6VY3pB40
>>209 そこで解同ですよ、一回水利権関係の会議で大暴れしている奴等を目撃、
恐れられてるのは伊達じゃないなと心から思いました。
219 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 16:29:05 ID:ZeCqplJX0
農家というか田舎って
人間関係とか付き合いとかすごく煩わしいし
農家で儲けようって思ったらとても晴耕雨読とかのん気なこといってられないほど
いろんなもの作るし会合だ経理だと大変だろうに
脱サラ組みが趣味としてはじめるのならまだしも
とてもニートが2ちゃんの片手間にとかのつもりで農業が出来るとは思えない
>>219 そうなんだよね。
たとえば自分で食うぶんの米つくるだけの兼業農家にしても
田植え機は近所の共同で使ってて、近所のよっぱらいおやじみたいなのと仲良くしなきゃいけない
221 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 16:34:54 ID:yyO/Kwn50
>>219 なんもやらんよりゃーマシだろ
おまえみたいにw
222 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 16:35:10 ID:Wg1KLUPX0
223 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 16:50:35 ID:N1714s4i0
いま自転車で走ってきたら農家のおっさんがラジコンヘリで
農薬散布の練習?をやってた
>>9 今度から株ニート改め、農家を名乗ることにするよ。
これで世間体良くなった。感謝する。
tp://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.html
貼るの間違えたけど参考になったみたいなんでまぁいいか
本当はこっち
あとトラクターを普通自動車の免許で走らせたら逮捕だよ
とは言っても黙認状態だけどね
でも場所によっては逮捕されるらしい
226 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 18:37:35 ID:j1ehyQ/r0 BE:41121533-##
>>225 私有地なら、免許持ってなくてもいいんじゃなかった?
農地の一部にアパートやマンションを建てて毎月安定した家賃収入GET
作物は1種類だと自然災害などで全滅する恐れがあるので
なるべく多種多様なものを作る。
高級ブランド米や高価な有機野菜や高級な果物を栽培する。
228 :
たろーちゃん:2005/06/05(日) 19:11:23 ID:gmeJc34G0
>>227 ブランドは生産者によって生まれ、流通業者によって育てられる。
お前とこのJAは時間をかけてブランドを定着させられる力があるのか?
229 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 19:12:46 ID:j1ehyQ/r0 BE:109657038-##
雨乞いとか豊作祈願の祭りをやれば怖くない。
230 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 19:13:31 ID:MYac6dyo0
農業経済学学んでる俺が来ましたよ
231 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 19:15:02 ID:Wmw+ZFYa0 BE:112944645-##
機械のいらない農作物つくればいい
232 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/06/05(日) 19:15:16 ID:yccT1mtA0
田は広くて機械が入れられるのと、出荷できるだけの広さがないとな。
だからよほどの広い田を持ってないと難しい。
(あと家族=手伝いも多くなければ)
大抵の農家は兼業だし。うちの親父もそうだし。
もう今は年取ったのでやめたけど。
だから田は荒れ放題
233 :
たろーちゃん:2005/06/05(日) 19:16:51 ID:gmeJc34G0
>>230 農学板を久しぶりに覗いてみたが、やっぱり大学同窓会状態だった。
234 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 19:17:52 ID:N0Ds2nwN0 BE:42765942-#
>>1 明日死んでも一生農業で食べたことになるぞ。
235 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 19:18:13 ID:pmg+2bz50
マジレスすると、もう国の保護がないと日本の農業はやって毛ない。
そもそも農業人口減らしたのも国だし、責任とれや。
236 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/06/05(日) 19:19:34 ID:yccT1mtA0
ほんとにねぇ。
減反減反っつーて、今になって「農業のなり手がない」とかいいやがって。
そりゃ俺も田畑耕して暮らせるもんならしたいよ。
専業農家の友人の父親は、冬は酒と昼寝とパチンコばっかりだそうだ。
中途半端な専業農家の方が大変。
238 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 19:22:48 ID:WxjhcogN0
1、農地を安く買う(農地は農家しか買えない)
2、買った農地を宅地にする
3、差額が出てくるので、ウm(ry
239 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 19:22:56 ID:whwAyhOB0
高橋がなりが農業をマジでやるって言ってたけど、なにをやるんだろう?
もうやってんのかな?
あと 糸井重里も農業がイケルっていってなかった?
240 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/06/05(日) 19:32:54 ID:yccT1mtA0
キアヌリーブスが好きな高木なんとかって人は(よくトクダネのコメンテーターで
でてる人)、自分で田持ってるんだってな。
あの人はすごい人だ。
241 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 19:33:16 ID:cns9E+Ji0
>>238 農地を勝手に宅地にしちゃだめなんじゃなかったっけ?
はっはっは・・・こいつぁいいや!
やい!お前たち!一体百姓を何だと思ってたんだ?
仏様だとでも思ってたか?ん?笑わせちゃいけねぇや!
百姓くらい悪ずれした生き物はねぇんだぜ!
米出せっちゃ無え!麦出せっちゃ無え!何もかも無えっつんだ!
ふん!ところがあるんだ。何だってあるんだ。
床下ひっぺがして掘ってみな!そこになかったら納屋の隅だ!出てくる出てくる・・・
瓶に入った米!塩!豆!酒!山と山の間に行ってみろ!そこには隠し田だ!
正直ヅラしてペコペコ頭下げて嘘をつく!何でもごまかす!
243 :
たろーちゃん:2005/06/05(日) 19:50:14 ID:gmeJc34G0
>>238 自宅用とか家族の居住用とか、とにかく理由をつけて申請すれば、許可は下りる。
その後転売しても既成事実で(略)
まあ、農業委員会が機能していない所限定の話なのであしからず。
>>239 規制緩和をにらんで、建設会社が農業分野に進出する動きが活発に。
もっとも、公共事業減少による余剰人員の活用が目的だが。
どっかに戦でもありゃあすぐ竹槍つくって落ち武者狩りだぃ!
よく聞きな!百姓ってのはな、けちんぼで、ずるくて、泣き虫で、
意地悪で、間抜けで、人殺しだぁ!ちきしょう!おかしくって涙だ出らぁ!
だがな、そんなけだものつくったの、一体誰だ?お前たちだよ!侍だってんだよ!馬鹿野郎!
戦の度に村ぁ焼く!田畑踏ん潰す!食い物は取り上げる!
人夫人にコキ使う!女を漁る!手向かゃあ殺す!
一体百姓はどうすりゃあいいんだ!百姓はどうすりゃあいいんだ、百姓は・・・
ちきしょう・・・・ちきしょう・・・!
245 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 19:54:32 ID:cns9E+Ji0
>>244 落ち着け。コンビニ弁当買ってきたから、チンして食べるんだよ。
246 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 19:54:59 ID:z3gw2Vtt0
マンションのベランダで自給自足して
生きていけるだけの穀物や野菜を収穫するのって無理?
うまくいったら酪農も始めたいんだが
247 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 20:06:01 ID:Mc6/pCbO0 BE:134322473-##
>>225 一通り読んでみる。
何度もありがとう。
248 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 20:50:15 ID:WGCoq74w0
249 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 20:52:40 ID:EmavISLa0
>246
無理でないか?
251 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 20:55:37 ID:AYafjpcu0
長野でアルバイト雇ってレタス栽培してる農家うらやましい。
252 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 20:56:36 ID:gitnBOye0 BE:249463687-##
犬ぐらいの乳牛とか出来たら良いね。
253 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 20:57:59 ID:nSMt3Nxl0
>>246 そのマンションのベランダはドンだけ広いんですか。ハウスとかあるんですか。
254 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 21:13:51 ID:EzoR9uTo0
米よりも果樹農家やった方が儲かるみたい。
知り合いにさくらんぼと桃を作ってる農家があるんだが年収3000万超えているらしい。
シーズンが終わる8月には1年の仕事収めだそうな。
255 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 21:16:59 ID:987StdIR0
温暖な地域に広い土地とかもってたらトマトとか作りたいなー。
あとブドウ作ってワインとか造りたい。
で、オリーブ油でトマト食いながらワイン飲みてー。
257 :
55:2005/06/05(日) 21:27:54 ID:X10mzMmK0
去年は台風の後で野菜が品薄になり市場価格が一気に上昇。
9月10月だけで1000万儲けたよ。
やり方次第では稼げる。
でも、米だけだとちと苦しいから止めておけ。
258 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 21:29:56 ID:1mU1QYvg0 BE:103354447-##
今は、どこの地域でも農作業受託組合を自治体主導で組織している。
構成員が爺婆ばかりだから、若い人だったら即OKだったりしてw
給料は期待しちゃいかんよー。ついでに組合の機械で自分の農地もタダで耕せやw
259 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 21:30:49 ID:j1ehyQ/r0 BE:328968498-##
俺は成長ホルモンが異常に分泌されるオランダのジャガイモを作りたい。
日本国民巨大化計画。
260 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 21:33:39 ID:n4ppIXzG0
山形のさくらんぼ農家は高収入らしいな
果物で成功すれば金持ちになれるみたいだ
261 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 21:34:35 ID:QZKikIlx0
コカの花
262 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 21:35:58 ID:twDlVUnR0
ブランドもいいが、地産地消っつーかそこで誰も作ってないもん作って出せば
それなりに収益出ねーかな
ヒント:漁業
猫の森
東京から1時間余り、青梅山中にお金持ちの婆さんが捨て猫の保護施設
「猫の森」を作った。この婆さんは某上場会社のオーナー夫人で夫の死後
、可哀想な捨て猫を保護していた。最盛期には2000匹の猫に囲まれて暮らして
いた。マスコミ取材は一切お断り、それでも都内の獣医さんや猫好きの間では
結構知られており、たずねる人も多かった。しかし数年前に脳梗塞で倒れ闘病
生活の終わり、施設に戻ると人が変わってしまい外界からのアクセスに一切応
じなくなってしまった、理由として脳梗塞の後遺症で精神状態に問題が生じた
と言う説が有力であった。
それでも1ヶ月に一度は様子を見にくる孫娘とは会っていたらしい。ところが5月
に入り孫娘が訪れるが、電話にも呼び鈴にも反応せず、施設の周りからの多数の
猫が此方を伺っている様子が認められたが、家の中を探しても婆さんの姿は無か
った。そのまま猫の小屋の方に歩いて行くと、ほぼ全部の小屋のドアが開放され
猫を逃がした形跡が認めれた。そして更に奥の飼料小屋に入ると白骨が散乱して
いた・・・。その後、警察の調べで、病気になった婆さんが猫の食事を心配し小
屋から逃がし飼料小屋を開放したが、そこで力尽き死亡し、その後食料を食い尽
くした猫達に餌として食べられてしまったのだろうと言う報告がなされた。
ま、本望だったかもしれない。
266 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 21:49:12 ID:twDlVUnR0
おいなぁ、リアルでν速ひきこもりニートども
協力して農業やらねーべか
どうせ何もやる事ねーんだから、夢見たり計画立てたりするくらいいいだろ
267 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 21:51:20 ID:RLYKjr5z0
268 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 21:53:14 ID:j1ehyQ/r0 BE:127932847-##
>>266 俺は海の近くがいいな。
海を見れない生活なんて信じられない。
269 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 21:56:25 ID:twDlVUnR0
俺まじで農業やろーと思って先進農家で研修受けてんだわ
>>267 あいよ、おまえは機械調達頼むわ
270 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 22:04:07 ID:iOmZ8KfI0 BE:81583698-##
米作は儲からないんだよな、、田んぼが明らかに小さい。規模が小さすぎて
話にならないとこがほとんどだろうな。でもまぁ営農組合とか作って、要するに
集まって無駄を省こうという努力はしているところもある。が、それでも儲かりは
しない。維持ができるだけかな??まぁ今のところ、国から補助とか、税金の優遇
とか受けてるから何とかなってるだけで、それが無くなったら多分日本の米の生産量
今の10%程度になるんじゃないかな?
そういう話だから、米はやめとけ
>>1 もっとタバコとか大麻とかそういう付加価値の高いものにしろ。
271 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 22:06:52 ID:+z9MV3RHO
農家には2種類あるぞ
まず、オマイラがココであーだこーだ言ってる
みたいな感じで、農業をあくまでビジネスとして
とらえるタイプ。当たればデカイ。
例を挙げると、年中無休のガチンコで花を育てる。
台風来てビニル飛ぶとヘコむ。
でも補助金出てガラスにランクアップするかも。
272 :
クララ ◆Clara/Czqo :2005/06/05(日) 22:09:07 ID:v0LhuU990 BE:174605388-###
ぐへへへってくらいに儲かるモノもあるからなぁ。
○○御殿なんて言われる豪邸立つくらいに。
そういう人はあんまり口外したがらないけど、本当にビックリするよな。
273 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 22:16:48 ID:FIwtU/f50
会社で遅くまで残業してると、
ふと大自然で農業をしている自分を思い浮かべる。
でも、実際のところ農業は厳しいのかな。
274 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 22:18:30 ID:P3LkQv/D0
最近、ちょっとした土をみつけると
すぐ農作物を植え付けて私有地化する連中が増えているね。
マジでやるなら働いて種銭300万ぐらいはほしいよね
300万じゃ足りなくないか?
1年目は収入無しって感じで取り組んだ方がいいぞ
278 :
クララ ◆Clara/Czqo :2005/06/05(日) 22:24:32 ID:v0LhuU990 BE:40923353-###
いきなり専業はやめとけ
コンビニのバイトでもいいから現金収入が無いと無理
儲け狙いなら、台風が怖いがやっぱり果物だろうな
279 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 22:27:54 ID:+z9MV3RHO
もう片方は、農業を生業とするタイプ
米、牛、ドカタ(バイトね)で生活していく。
歳とると大変だけど、そこは子孫でカバー。
子孫もまた自分の子孫でカバー。
のんびりできそうだけど
結婚がネックだよなぁ…
280 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 22:28:51 ID:r2fQrvea0
今ハヤリの完全有機にして会員制の野菜畑とかにすれば?
ウチ、野菜毎週取り寄せてるけど、ああいう農家って儲かってそうだ。
有機米ぬかで漬けた漬け物も通販してね。あと果実酒も。
>>1 マジレスすると、他の農家と 一緒に作る
田んぼの仕切りも壊し 狭苦しい田んぼじゃなくて 広くて、作業がしやすくする
機械の修理、保守量、軽油代などは元の田んぼの面積で決める
作業がつらかったら、農協などに 田植え、刈り取りを任せる
3反もないのに
狭いくせに 定期的にトラクターやらコンバインを買ってちゃそりゃ意味ねーよ
282 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 22:30:54 ID:Pfnjd9nd0
2chファームか・・・
284 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 22:32:25 ID:j1ehyQ/r0 BE:255864487-##
酪農は北海道以外では、土地が足りない?
高大なトウモロコシ畑を作りたい。
285 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 22:34:02 ID:1S06gOqy0
機械はレンタルしろよ、年中つかうわけじゃねーのに
自分で持っていたらそりゃもうからねーよ。
ああ、耕すのは、亀の甲羅を 背負って
素手でやると天下一武道会で優勝もできてお得だぜ。
米が儲からないなら土地をうればいいじゃない
ああ、レンタルのほうが頭いいね
いまどきの年寄りはこう、所有欲というか
隣の家より良い(高い)機械を持ちたがるからね
289 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 22:40:10 ID:P3LkQv/D0
やっぱ農業でくうのは厳しいとして
土日だけでも家庭菜園みたいのやるのはいいと思うお
去年ひょうたん作ったけど感動しちゃったよ
ことしはトマトナスかぼちゃさといもなど作ってる
291 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 22:44:16 ID:P3LkQv/D0
うちも一応スペースはあるんだが、一人もんだし毎日9時前にはかえれないから世話できね。
米が儲からないならケーキを作ればいいじゃない
293 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 22:47:34 ID:RBD6nYRG0 BE:191506166-##
優良な田んぼでも一反あたりの収穫量は10表ぐらい。
いま一表あたりの買い取り価格が2〜3万。
(1町)10反でも粗利が精々300万くらいにしかならない。
ここから機械代燃料代農薬代肥料代を引く。
これではとても暮らして行けない
まともに生活するには10町(10ha)ぐらいは必要。
294 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 22:51:41 ID:D0Iob39n0
首都圏の農家は、売るに売れない調整区域の土地を抱えて、
税金を安くあがらせるために、しょうがなく作ってるのが実態。
そういう人に「米作るから貸してくれ」と言えば、かなり安く貸してくれるよ。
295 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 23:02:58 ID:1mU1QYvg0 BE:44295034-##
趣味だと採れすぎるけど、農業だと食えないのねw
農業に明日は無い。
296 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 23:03:11 ID:cpjUlyLS0
やっぱ、ベランダで大麻栽培が割いいと思うよ。
297 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 23:04:40 ID:RBD6nYRG0 BE:260660977-##
>>295 梨やリンゴだとずっと利益率がいいらしい。
数反あれば十分食えると聞いたことがある。
手間はものすごくかかるが。
梨はすごく大変
299 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 23:08:57 ID:ZGHpJvv00
ヒント:消し栽培
俺の実家は山一つ分の土地があるけど兼業農家です。
専業で出来ないの?って親に言ったけどやっぱり無理だって・・・。
土地が平らじゃないし、なにしろ水(地下水)が無いってさ。
昔住んでたボロい空き家が持ち山の奥にあるんだけど、
『東京から来たんですが住まわせて貰えないでしょうか?』と中年の男性が訪ねてきた。
脱サラして農業したいから住まわせて欲しいとの事だった。
ちなみにゼンリンの住宅地図を頼りに見つけて来たんだってw
その時は、事情を説明して丁重にお断りしたんだけど、
家賃を取るなどして権利収入を得た方が良かったんじゃないかって親が後悔してました。
301 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 23:13:48 ID:bsl6sC+/0
>>1 必要ないってことだから、死ねってことだな。
>>300 他人に貸すなんて止めとけ。
自殺や活動家のアジトに使われるのが関の山
303 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 23:16:42 ID:Nap9alDx0 BE:112307459-#
農協を通さないで株式会社化して通販、は既出?
地域の信用とか連帯で成り立つからな
農協を全く無視ってのは個人では絶対に無理だぞ
305 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 23:21:09 ID:Nap9alDx0 BE:157229879-#
なるほどな
近所の農家で合同、とかしか無理か
306 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 23:21:23 ID:j1ehyQ/r0 BE:146208948-##
307 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 23:22:28 ID:Nap9alDx0 BE:44922863-#
>>306 法律で規制はあるのかもしれんが…ネット販売はしてるしてるとこあるだろ
308 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 23:24:27 ID:l/jcLYhc0
>>304 農協を微妙に無視っていうのが今のトレンドだよな(´Д`)
>>302 いちいち借りてから自殺する奴なんていないってw
310 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 23:26:44 ID:2t0X4Y9c0
素晴らしい良スレだ!
マジレスすると機械の共同購入は後々トラブルの元。
親戚同士でも修理代の事でケンカになるのに、
他人なら尚更。
農協の農機短期レンタル事業に期待してる。
空き家に住む→何故か賃貸契約交わさない→時効取得ウマー
10年かかるよw
313 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/05(日) 23:33:28 ID:u14mUCra0
うちの実家は兼業農家だが農業だけでやってくのは無理
土地は5反(5000u)程で米を作ってるが収入は50万ぐらいしかない
ちなみに山もあるが、木も外国産のせいでめちゃくちゃ安い
切出しの手間を入れたらタダみたいなもんだ
>>306 ヒント:村八分
上でも言ってるように、高価な機械は近所で持ち合いにしなきゃ
いくら直販にしたって採算はとれないんじゃないか?
村単位で農協に喧嘩売って成功したりしてる例はあるようだが
>>300 そんな何のつもりで来てるのか腹のわからない人に貸すなんて、止めて正解ですよ。
ひつこく何年も何年も通ってきて、季節の挨拶ができて、腹を割ったはなしができる人だとわかったら、
5年後くらいに貸すようにしたらいいとおも。
ウチでは稲刈りに使う機械は、近所の親戚(兼業農家)に借りてる。
たしか4〜5万ぐらい払ってた気がする。
農業は天候や市場に左右され易い。 専業だけでは心配だなぁ・・・。
俺の嫁さんの実家で牛を飼ってるんだが、狂牛病の時は散々ざったとか・・・。
ちなみに牛の売値があまりにも暴落した為、少し国から助成金?が出たそうです。
>>302 まぁ自殺は無いにしろ、確かにアジトにされるのは嫌だなぁw
317 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 00:01:55 ID:u2gyKKZY0
「大きな意味でいま、技術文明が成熟してしまって、かつてのような全身で大きな驚きとか喜びとか
幸せを与えてくれるような技術も工業製品もゼロになってしまったことです。
それが70年代に入ってパタと止まってしまった。わたしたちはいま、五里霧中の踊り場にいます。
20世紀のキーワードを一言で言えば「技術」でございました。技術が幸せをもたらしたのです。
これに対して21世紀のキーワードは「いのち」ということになります」
「この技術文明がいま、成熟して踊り場にあり、いま文化の時代に変わりつつあります。
文化というのはカルチャーという言葉の翻訳です。カルチャーというのは「耕す」ということです。
耕し方は地域によって違います。暑い土地でも、寒い土地でも違います。湿地帯と乾燥地では違います。
耕し方が違うということは、作物が違うということです。作物が違うと、食べ方が違います。
ローカルなその土地にしかない土の匂いのある生き方、これを文化とよんでいます」
木村尚三郎氏 「耕す文化の時代」.
318 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 00:30:57 ID:tPtX3rwj0
米じゃ無理でしょ。
果物とかがよさそうだけど、始めるのに資金が2.3000万かかるだろうね
319 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 00:36:47 ID:+pv0i75T0
そうだな、友達が農業関係の営業してるがイチゴ農家始めるのに最低2000万円かかると言ってる。
農業助成金とやらで自治体から1800万円は借りることが出来ると言っていたが、5年くらいで返さないといけないとか・・・。
米は自分の家で食べる分を作って、あとは収入になる物を作ればいいかと思う。
320 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 00:41:56 ID:k96kcdv50
酪農が一番儲かる。
らしい。
ただ生き物だからな、ちょっと辛いかもなぁ。
植物育てて・・・ってことになると、
ハウス栽培でメロンとかじゃねえのかなぁ・・・。
今日うちの会社(農機販売会社)に農家の人が
30のピカピカのセルシオ乗り付けてきたな
うちの会社なんて高級車乗ってる奴なんていねえよ
やっぱ上手くやってるところはそこそこ儲かるみたいだ
いや、米は置いといて、キャベツやら野菜を作る農家はそこそこ稼げるが
忙しいんで車ぐらいしか金使うことないんだよ
コテのコオロギ養殖も第1次産業だろ。
そういう大手が投資しても仕方ない
スキマみたいのを狙って扱えばやってけるんじゃね。
板違いだけどニュー速らしくない充実したスレですなー
325 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 03:05:27 ID:dNupg5/d0 BE:127292459-##
俺も脳魚うやろうかな
326 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 03:22:58 ID:sZUrFunJ0 BE:102341344-##
・ブランド化
・果物(イチゴ
・機械のレンタル・共同
・種の生産
・野菜(ビニールハウス
・花
・放棄地を借りる
・農業経営革新支援者指導事業
・ニンニク
・メロン
・さくらんぼ
・米は無理
・種銭300万
・軌道に乗るまでバイトする
・他の農家と共同作業
・なし、りんご(利益が出るまで何年かからるのか・・・
・酪農
・農地買い上げ→ノウハウ教える
やはりよっぽどうまくやらないと専業で生活するのは難しいみたいですね。
あと一人身でやってる人がほとんどいない。
ちょっと調べてみたけど脱サラの夫婦って人たちばっかりでした。
はあ。
327 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 03:39:15 ID:I5Hfpolh0
北海道で実家が農機販売してるが契約時に補助金申請の手伝いとかしてる。
営農の規模によって半分くらい国から出るはず。
最近は新規就農も多いが子供がいる場合、注意が必要です。
田舎者の僻み丸出しなので
都会から来た人、商売人、サラリーマンの子で小奇麗にしてるといじめられます。
奴らは地元の農業高校、工業高校に進学がデフォなので
札幌の普通科高校行くために塾に行ってるってだけで馬鹿にされましたw
ちなみに大学進学率は20%以下でした。
お前ら農業舐めすぎ
素人が一から始めてまともなものが作れると思ってんのか?
商品としての最低水準にもっていくには最低3年、普通は5年かかるって言われてるのに、根性のねえ、脱サラリーマンや無職引き篭もりが続けられるはずがない
しかも、苦労して育てたものが災害によって一瞬にしてパーになることだってあるんだ
生半可な覚悟じゃやっていけねぇんだよ、農業は
イエスか農家
330 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 12:41:13 ID:ab84MF0w0
>>328 最初に夢見るのは構わんと思うぞ、とりあえずそう思ったら結構長いスパンで農業体験すりゃいい
そうやって農業実際体験してそれでもやりたいっていう奴は必ずいる、俺がそう
ぶっちゃけ俺は根性はあるけど無職ひきこもりだった
人間自分に合ったものをやりゃいいんだ、で今農家で手伝いしながら勉強してる
方向性が決まったら開店資金溜める為にどっかでキツい仕事二、三年やるぜ
別にイケメンでもないし対人恐怖症だが嫁さんもゲット出来るふいんきだ
とりあえずニートどもは農業体験してみろ、案外合ってるかもしれん
331 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 13:29:29 ID:Q9pkzrdD0
332 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 13:36:19 ID:uD2Pzc+a0
そもそも、農業続けるか続けないかの奴に農地売ってくれるのか?
農業委員会から許可下りないだろう。
もし、農地を手に入れたら、永田農法でトマトを作れば。
市場価格で1つ400〜500円するみたいだよ。
333 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 14:04:30 ID:WA/OoHd90
土いじりとかは大好きなんだが、ヘビさんは出ますか?
334 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 14:06:16 ID:m2eBCaDs0
335 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 14:07:27 ID:Yny8jrMf0
農協職員や理事は儲かるよ
337 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 14:11:28 ID:yUWyyFuP0
何のために農業高校、農業大学があると思ってんだろ?
素人が簡単にできるもんじゃないのよ農業って
338 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 14:26:58 ID:7KhIbRh/0
>>328 つくれんだろww超楽勝
使えないカスのおまえと一緒にしてもらっては困るな
>>337 農業やってるやつが全員農業大学出てるんかよ
素人が〜というやつはダメなやつだな
そういうやつは結局なんも出来ない、なんもやらないで終わるんだろな
339 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 14:32:45 ID:pddxcHZF0
だいたいキャベツやレタスが100円くらいで買えるデフレ日本社会が農業の衰退を招いたんだよ。
安さを追求するあまり労働力の安い海外に食料や労働力を依存せざるおえないなんて…
まあ要するに野菜が高くても文句言うなってことだな。
340 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 14:35:26 ID:sZUrFunJ0 BE:159908055-##
伸びてる
どうせやる事ないし、農業体験してみよかな。
でも大学くらい出とかないとと最近思ってるんだよなあ。
一度マニュアルから外れると滅茶苦茶大変だという事が身に染みてきた。
>>338 >農業やってるやつが全員農業大学出てるんかよ
うちの近所の地主の農家のボンボンはほとんど東農大行ってたな。勉強なんてしてないだろうが
諸悪の根源は農協
次世代の跡取りはほとんど大学まで出てるな
親や働きに行った農家で修行受ければソコソコいくかもしれんが
まぁ大学でといて損はない
344 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:12:46 ID:6fdzdGju0
>>341 漏れ農業だけど、大学逝かなくてもいいが
農協がなければ農業出来ないYO
人のせいにするのは簡単だが・・・
345 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:17:02 ID:i1iImojF0
うちの兄貴は農業継ぎたくないから大学行ったな。農学部。
で、卒業したら継がなくちゃダメだったから院に行ったな。
で、院出たら継がなくちゃダメだったから、そのまま職員になっちゃったよ。
でも、親父が死んだから、結局、公務員やりながら農業もやってるよ。
346 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:17:21 ID:6nBEo89Y0
>>344 地産地消を非推奨し、自分らの支配下では同じ作物をいっぱい作らせる。
病気や気候の変化を起こすと、支配下の農家の作物が全滅するとかは全然考えない。
農協の統廃合が進んでさらにウンコ経営が加速中。
347 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:19:09 ID:2MsjrFk10
348 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:24:17 ID:6fdzdGju0
>>346 藻前も、そこの農協も勉強不足だなw、カワイソ
ヒント:指定産地
349 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:25:07 ID:ab84MF0w0
農協はでかくなりすぎた、組合じゃねーよ
有機野菜作ってネットで売れば儲かるって俺の叔父が言ってた。
351 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:30:54 ID:6fdzdGju0
>>350 都道府県の認証とか有機野菜って解って言ってるのか?
誰とも解らない人が”これは有機野菜だから高くです”って
誰が保証するのよ、誰が買うのよ、ったく
352 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:32:41 ID:6nBEo89Y0
指定産地のことは知ってるが、これ自体が近代化農業と思ってる輩が多すぎ。
地産地消をもっと推進すべきなんだよ。
353 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:35:28 ID:xaIlPKfw0
質が良くないと外国に負けるからなあ
354 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:37:17 ID:ab84MF0w0
>>348 農協職員乙
地産地消と多品目栽培がベスト
355 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:39:16 ID:6fdzdGju0
>>352 それがいいことは知ってるけど、地域によると思う
回りが皆農業で過疎地っぽいところでは、やはり都市近郊農業に
負ける
曽遊ところで生計を立てるには、いいとは思わないが指定を取って
その農産物の価格保証、そして常時定量をもって他産地との差別化
だとおもうんですが・・・
356 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:42:03 ID:htjzFek+0
単価の高い物つくりゃいい
基本的には米作って空いてる時期と場所でメロンとか花つくりゃいい
米は間空くから合間を活用する
357 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:44:27 ID:6nBEo89Y0
>>355 他産地との差別化?
トマト見てみろよ。
みんな桃太郎かその亜種じゃねーかよ。
アホかと。
地消できないから長持ちするだけのまずい野菜作るんだろ?
農家のための農業になってる時点で農協も農家もウンコだよ。
>>356 皆がメロンや花作ればどうなるか考えればいいよ。
358 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:49:35 ID:6fdzdGju0
>>357 差別化→品種?長持ちしないだけのまずい野菜?
品種のこと言ったわけでないのだが・・・
もう少し農業のこと解っていると思った漏れが馬鹿だった
藻前にマジレスしたのが間違いだった
藻前が農家じゃないことを祈るよ
359 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:51:47 ID:6nBEo89Y0 BE:50319353-##
>>358 >農家のための農業になってる時点で農協も農家もウンコだよ。
この部分が一番大事なんだが見えなかったか?
360 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:55:52 ID:aDUQfhMs0
イチゴは儲かるらしい。
仕事は相当キツいらしいけど。
ブランドだからかなぁ(とちおとめってイチゴ)
361 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 18:57:16 ID:eWCQtEst0
手間が要らないのはネギやニンニクやニラ類だな。病気につよくて虫もつかない。
362 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 19:00:53 ID:4mwlCfzK0
みんなで農業やろうぜ。『ニート米』とか『ニートいちご』とか。
農作物を輸入に頼って
国内の農家食えないようにしてる政治てなんなのよ
自給自足というか農業で食えないのは
要するに現金収入上げる必要があるから
税金もそうだし医療費も電気代もかかるしね
単なる自給自足ならなんとかなりそうなんだが…
364 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 19:02:51 ID:mf6F5V4s0 BE:191898667-##
中国からの農作物を減らすためにも、
農業をハッテンさせたいな。
ハッテンって書くと、なんかやらしいな。
365 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 19:03:18 ID:/yNBT6F80 BE:103326473-##
●ニュースソースの無い萌え系及びエロ下品は板違いです。
●速報性の無い話題のニュースは、「ニュース議論」か「専門板」で。
●お祭りは、「お祭り会場」で。
●私的な主張や個人的な話題は「私のニュース速報」で。
●雑談は、「ニュース速報(VIP)」で。
366 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 19:04:31 ID:FMKGMz5r0
>>357 徳島のなると金時とかそんなんじゃねーの?
367 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 19:06:58 ID:ACdPN+Kf0
農民ってなんでチソコやマソコみたいな
神木に向かって祈るの?
前テレビで見たが神社でめっちゃニヤニヤ、
ニタニタしながら騒いでた。祭りみたいなもん
なのかな。ただ幼い子供にも参加させてたのが
気になったが。
369 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 19:15:12 ID:nygSq6Uc0
有名なのは「かなまら祭り」だな
370 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 19:34:58 ID:wCgslzxf0 BE:28119252-##
371 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 19:41:15 ID:v4de6ByN0
なぜか知らんが農民は性に寛大。特に炉利。
八墓村の事件も乱交が確か原因のひとつだったはず。
372 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 19:42:27 ID:ivjFMdyg0
農地解放をなかったことにして、
当時の水飲み百姓がいい気になって地主からぶんどった農地を、
全て地主に返せば、食糧自給率も飛躍的に上がるし、結果として物価も安くなる。
373 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 19:45:40 ID:WhWNznAe0
>>371 時代やらフィクションやらがごちゃ混ぜになってマース!
上の方に書いたニンニク農家の一年
3月 苗代の準備
4月 ニンニク畑のメンテ
5月 ニンニク畑のメンテ、田植え
6月 田、ニンニク畑のメンテ
7月 ニンニク収穫、田畑メンテ
8月 ニンニク出荷、田畑メンテ
9月 ニンニク出荷、田畑メンテ
10月 ニンニク出荷、稲刈り
11月 ニンニク植え
12月〜2月 雪が降るので無職状態
農繁期は近所のニンニク農家と協力してサクっと終了
収入はそこそこ、貯蓄も細々ながら
ニートが農業って発想はよさそうだ
vipでやれば盛り上がりそう
376 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 19:53:21 ID:pnmtd9MP0
農家にだけは娘を嫁がせたくない。
って昔はよく言ったもんだ。
「秋茄子は嫁に食わすな」を未だに
やってるんだろうな農民は。
農家のジレンマってのだな
嫁は欲しい、けど自分に娘がいたら農家にだけは嫁がせたくない
378 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 19:56:26 ID:VF0ySgvk0
やっぱ、何でもやる場所によるな。
うちの嫁のじいちゃん、北海道で専業農家やってるけど、家が観光道路ぞい
にあって、直売所ひらいたら儲かって仕方ないらしい。
379 :
たろーちゃん:2005/06/06(月) 19:57:55 ID:QzHBsqrU0
>>378 近所の農家も直売所経営してすぐに過当競争。
ていうか、うちの近所がそんな感じ。
380 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 19:58:50 ID:+g6ft/g10
381 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 20:00:10 ID:VF0ySgvk0
382 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 20:01:34 ID:JiTnrOQ90
北海道で農業やればいいじゃん
地主になりたい。
384 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 20:05:51 ID:OE0rZDGp0
農業で儲けようとするな!破産するぞ。
設備投資は経理士と相談して慎重にやれ。
何人も破産してんだ。
儲けてるのはほんの一握りの人だけだ。
ただ、一発当てる楽しみもある事は確かだ。
ニートとかの受け皿で、人間を使って農業やっていけばいい。
人間の原点回帰だよ。
そのかわりネット環境は最高の物をそろえてやるとか
386 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 20:10:54 ID:X/liWXT00
北の国からの世界の人がリアルでいそうで
嫌だなあ。コミュニケーションできる自信
がない。
農家って金持ってるんだよね、意外と
自己申告だから税金なんてほとんど払ってねぇし
388 :
たろーちゃん:2005/06/06(月) 20:18:35 ID:QzHBsqrU0
>>387 農業所得標準のことか。だったら、まもなく廃止になるからまっていろ。
あーあ、けいさんがめんどい。
389 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 20:19:10 ID:OE0rZDGp0
米は食うだけにして園芸作物で稼げ。
家畜は儲からんが堆肥がつくれる。
資金があればハウスやれ。
ただし農協の言いなりにだけはなるな。
みんながやらないことをやるから高く売れるのだ。
しかし月5〜6万でもいいから外で仕事しないと
軌道に乗るまでは苦しいぞ。
390 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 20:25:42 ID:/srtLUIy0
去年だか冷夏で、DASH村で取れたお米が
結局、鏡餅1個分だけだったんだよなぁ・・・確か
遠い将来大麻解禁を見越して
適した土地買ってハーブでも作るか…
みんな食いもんばっかだが花とかどうよ?
なんかのTV番組だったか刺身の横に添えるツマってヤツ?
あれを村ぐるみでやって70のバアチャンが月60マソ稼いでると言ってたぞ
年寄りは花好きだし高齢化を睨んで花作りに一票
393 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 22:17:52 ID:mf6F5V4s0 BE:328968689-##
野菜じゃ野菜!!!
カカロットやベジータを作りまくりたい。
394 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 22:23:29 ID:6JlWowUV0
実は、農家になるには意外と厳しい条件がある
395 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 22:27:43 ID:+pv0i75T0
>>392 刺身に添えるやつ? 小菊かシソの花穂の事かな?
そっか儲かるんだ・・・
396 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 22:29:20 ID:WA/OoHd90
>>394 そうそう、腕立て2000回スクワット5000回出来ないとダメなんだよな。
入ったら入ったでちゃんこ番とかもあるし。
397 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 22:31:59 ID:OE0rZDGp0
花は農薬地獄、金もかかる。
技術、ノウハウが必要。
収穫期も短い。
月60万で2〜3ヵ月で終わりじゃ食えない。
それ俺もテレビで見たよ
旅館とかの料理の飾り付けな
山から拾ってくるからタダだよ
399 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 23:05:58 ID:vBLfijWxO
カドミウムまいて買い取って貰えばいいじゃん。
400 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 23:08:39 ID:OE0rZDGp0
山から採ってくるのは最強。
山菜、キノコで車買った奴いる。
でも地元民に限る。
入山権が無いと入れない。
401 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/06(月) 23:12:13 ID:pnmtd9MP0
山で、モミジなどの葉を取ってきて
それを料亭に売れば良いんだよ。
やはり普通の食い物じゃたかが知れてる。
「健康にいい」「美容にいい」「めずらしい」
こいつらが有望だとして問題なのは販路だ・・・
もう山奥で自給自足したいお
なんとかならないかな
404 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 02:09:11 ID:Dx0Ek1Yt0
>>403 とりあえず家庭菜園から始めれ。
主食としてはサツマイモ・ジャガイモ・サトイモ・カボチャあたりを。
405 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 02:26:05 ID:pz76GMPU0
そういや、自分ちの敷地内の山菜を勝手に取って行く奴らがいるんだよ。
春先だとフキノトウやタラノメがごっそり・・・。
秋には、猟銃を水平発射するバカな猟師が時々やってきて迷惑だ。
人にあたったらどうするんだYO!
それにその辺に薬きょう捨てていくな!
406 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 07:35:55 ID:kPjw0PLB0
うちの山にも秋になると早朝に松茸泥棒が出るわ。
407 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 08:09:26 ID:6FJZYnuj0
うちんとこも山菜畑のを勝手に持っていくバカがいる
408 :
元農民:2005/06/07(火) 10:42:51 ID:b9sf372N0
小学校2年まで専業農家だったよ。
2町歩ほどの田畑と養鶏、10頭の乳牛を飼って暮らしてた。
野菜&米は自給自足。土地の中を流れる川で魚やサワガニが獲れた。
庭に植えてある柿、栗、梅。裏山の山菜、キノコ。
葡萄や林檎、西瓜にメロンも栽培してた。イチゴも採れたな。
味噌も家で作ってた。
時々町に行って肉や魚介類を買うくらい。
今思うと金のかからないいい暮らしだったよな。
409 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 14:28:39 ID:hF1rTAVh0
>>408 いいな・・理想的な暮らしだ。光回線があれば完璧なんだが・・・
410 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 15:20:09 ID:yqW6AhvR0
彼女が農業ヘルパー・・・・つまり農業の派遣なんだけどさ、
おまえらじゃ絶対無理だと思うよ
4時起床→5時出社
牛にド突かれながら乳搾り・エサやり(エサ袋10kg*20)・厩舎の掃除
9時退社→12時就寝
16時起床→17時出社
夕方〜夜にかけて農家さんの諸事雑用を手伝う
21時退社→0時就寝
一ヶ月このループで月休み8日
盆無し暮れ正月あり、ただし給料はよい。手取り24の棒が3.5ヶ月
曰く
「契約形態だからやってられるんだよ。農家に嫁入り?死んでもイヤだ。」
411 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 15:27:03 ID:szUPgIJs0
>>410 それはちょっと極端なとこでねーか?
去年 養豚場の面接に行ったけど、普通に8時〜5時みたいなとこだったよ。
ここも特別なとこだったのかも試練が。
農業・畜産には労働基準法が適用されない
しかしそれをみても
8時出社22時退社(へたすりゃ午前様さらに下手すりゃ泊りがけ)のブラックと比べたらだいぶ人間らしいと思うけど・・・
マジで一度ブラックとかに入ると相当キモが座るからなぁ
資格試験とかの受講生とかもブラック出身の連中は一日10時間とか余裕で勉強するし
あれをやるぐらいなら何でもやるっていう人になっちまってるよ
414 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 16:29:45 ID:yqW6AhvR0
日本中の企業が揃いも揃ってブラックではないと思うが・・・
俺大東亜だけど周りを見るとブラックかなぁってとこに入ったのは2人くらいだよ。
小売飲食がキツいのは当たり前なのでブラックって呼ぶのか疑問だし。
農家の良いところは、理不尽に怒鳴られたりメチャメチャなノルマがないところだな。
ただね、
>>409が座って一日2ちゃんやってるだけで
>>408みたいな生活が送れるって
思ってるのが気にかかるんだw
415 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 18:06:57 ID:6FJZYnuj0
10時と15時はおやつの時間だ品
>>410 一瞬、彼女が牛にド突かれながら自分の乳搾ってるのかと思ってしまった俺はもうこの世の人間ではないのかもな・・
417 :
元農民:2005/06/07(火) 18:55:10 ID:AwnyR2+o0
一度普通の勤め人の暮らしを知ると難しいかも。
畜産してるとほとんど休みとかないし。
ハード面が進歩してるから間々に時間はあるんだけどね。
うちは専業農家時には人雇ってやってたから、
農閑期には1泊2日で家族旅行とかに行ってたけど、
家族だけでやってたら普通は絶対無理。
冬は冬で麦とか育ててたし。
418 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 19:38:50 ID:Zh/bl8R70
子供を育てながらってのはキツイけど
夫婦ふたりで食ってくくらいはなんとかなりそう。
あんまし設備しないで自給自足ならイケルだろ。
家畜はたいへんそうだな。
419 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 19:42:42 ID:6FJZYnuj0
420 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 20:02:06 ID:2tGdQic30
桃栗3年
柿8年
柚子は9年でなりさがる
梨のバカめは18年
421 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 20:02:48 ID:heNBzelF0
422 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 20:05:03 ID:LeqSJc720
423 :
元農民:2005/06/07(火) 20:07:30 ID:AwnyR2+o0
>>418 既婚で夫婦ともにそういう暮らしが好きならいいんじゃない。
でも田舎暮らしって助け合いが大事だから、
ちゃんと近所づきあいできないと夫婦2人だけだと無理だよ。
うちの実家の辺りは未だに鍵を掛ける習慣が無いくらい治安はいいけど、
その分プライバシーは無い。そのへんが割り切れれば大丈夫。
設備に余りお金をかけないとなると、ほぼ人力に頼ることになるから
その分余暇が減るかな。でも余計な通勤時間やストレスを考えたら
精神的にずいぶんと余裕があるかもね。
424 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 20:21:26 ID:3Md0Q9gz0
ヒント1:規模の経済性
ヒント2:同じ農作業をするのにばらばらで購入すると高くなるし、機械も高い⇒情報と機械の共有化(共産主義)
425 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 20:24:46 ID:/6uRV2A60
コルホーズ?
426 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 20:25:13 ID:6bKxI0qt0 BE:246726869-##
ヒント:ヤマギシ
427 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 21:09:42 ID:6FJZYnuj0
自給自足して共産主義掲げてる村、日本にあったろ
名前なんだっけな、江戸だか明治だかのエロい人が作った村
428 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/06/07(火) 21:12:01 ID:IQG0DMz80
うちの実家は、便所でクソする→それを畑にまく→野菜が出来る
→食ってクソする
というエコロジー環境です。
ちなみに風呂は五右衛門風呂。
実った稲をはぜごにかけて、米とったあとのわらをくべていた。
最近はまき燃やしてるけどな。
贅沢しようと思わなければ農業でも食っていけるが、そのかわり
毎日農作業しないといかんよ
429 :
元農民:2005/06/07(火) 21:17:49 ID:AwnyR2+o0
>>424 あーそれあったね。
稼働率の低い特殊なものは共有で購入してた。
耕作面積の少ない家は大きなコンバインとか無駄だから、
手隙の時にやりに行ったりしてたよね。
お返しは手伝いとか採れたものとか、
猟師の叔父は毎年猪を持ってきてくれた。
430 :
元農民:2005/06/07(火) 21:32:31 ID:AwnyR2+o0
>>428 うちの実家もポットンです。
今も畑に撒いてますね。
乳牛を飼ってる頃は牛糞で堆肥を作って毎年田畑に錬り込んでました。
今思うと、形は悪いけど元気で味の濃い野菜でしたね。
五右衛門風呂なつかすぃ。
うちはボイラーになっちゃってます。
仰るとおり多くを求めなければ農業だけでもやっていけますよね。
農業を捨てた自分が言うのはなんですけど。
431 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 21:43:45 ID:wGcGGzx1O
武者小路実篤の「新しき村」では?
>>410 良い仕事だと思う俺はどうしたらいいでしょうか?
433 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 22:05:14 ID:6FJZYnuj0
434 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 22:06:04 ID:nn9r+n7+0
農業にもIT導入
ニーズがあるのは間違いないわけだ。
もちっとEasyにはじめられるような仕組みがあると
いいんだがな。
436 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/06/07(火) 22:16:19 ID:IQG0DMz80
それこそ、ほっといても稲がなる田でも開発されんとな。
前になんか田にしきつめる、植えなくてもいい苗入りの綿?みたいなん
発明してた奴がいたがあれどうなったんだろう。
437 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 22:18:26 ID:735hUeHRO
農家になればいいだけだろ
ヒント:武者小路実篤
439 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 22:30:01 ID:Nmci68b70
漏れの親類(お袋のイトコ)は自分は地主の当主だから米作ってたよ。
60過ぎたら、近所の人に田んぼ貸して地代に米を貰ってた。
ちなみに奥さんは学校の先生だったとか。
うちの担当だった銀行のおっさん、実家が栃木の農家で月に3回くらい
実家に帰って田んぼとか畑を手伝ってるらしい(親が農業やってる)。
基本的な米と野菜は実家から山のようにもらってくるんだと。
完全自給自足+売って現金収入するには、それなりの広さがないとちょっと
難しいかもな。でも、戸別に農業用機械を買うよりは、農協とかで持ってる
のをレンタルするほうがけっきょくいいと思うよ。
440 :
元農民:2005/06/07(火) 22:31:58 ID:AwnyR2+o0
>>436 それは苗床をそのまま育てる感じなんですかね?
小学生の頃、田植え機にセットするプラの苗床を
そのまま田に並べりゃ楽なのになと思ってました(´ー`)
タイで農家の手伝いをしたことがあるんですが、
あんなアバウトなやりかたで年何回も収穫できるのには Σ(゚д゚lll)ガーン
441 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/06/07(火) 22:34:02 ID:IQG0DMz80
>>440 なんか、綿の中にすでに苗がセットされてて、それを田にしきつめるだけで
その綿は微生物によって分解されなくなり、苗は育って稲になるというものだった。
あれきり話題を見かけないところを見ると、消えたとみえる。
442 :
元農民:2005/06/07(火) 22:43:59 ID:AwnyR2+o0
>>441 ありがとうございます。ん〜微妙ですね。消えたのも頷けるかも。
443 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 23:26:19 ID:BfEf6L/Q0
テレ東見てるか?
444 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 00:26:27 ID:01fCHiY70
>>441
俺も見たこと歩けど、綿が日光をさえぎるから雑草も育たずウハウハだったはず。
消える要素も見当たらないが、普及してないだけじゃないか?
445 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 07:39:40 ID:NN1qSdcG0 BE:383011889-##
農業って一番人間らしい仕事だよな。
農業だけで食べて行けたらどんなにいいか・・・
∧_∧
( ・3・) アルェー
( σ日O
>>441 と_)_) 消えたっつーかまだ実験段階だったはず。市販はまだまだっしょ。
ていうかその話題、上の方で出てたろ。
448 :
元農民:2005/06/08(水) 09:42:29 ID:kFrLXWFf0
>>444 なるほど詳細聞くと画期的ですね。ちょっと見てみたい。
随分前に米もハウスで作るてのを見かけた気がするんだけど、
あれはどうなったのかな?
うちの実家は弟が継いで、少し離れた街の会社で
週休2日の会社員をしながら兼業農家で暮らしてます。
自分は高校までは実家で手伝ってたけど、
進学で上京してそのまま都内に就職。
独立して軌道に乗ったら昨年末に大病して現在休業中。
目減りしていく貯金通帳を横目にここ読んでたら、
田舎に帰って暮らしたくなった。
もう弟も嫁貰って子供もできたし
俺が帰れる場所は無いんですけどね(´・ェ・`)
449 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 10:50:11 ID:xnx0lZr90
450 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 10:53:01 ID:b8myq5G30
やり始めて直ぐに自殺すれば一応一生農業で食べていけたことになるんじゃないか?
451 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 10:59:47 ID:xnx0lZr90
綿マルチ、本来の名称は水稲布マルチ直まき栽培?
http://ch-k.kyodo.co.jp/arc/arc_myaku4.html >農作業で最も労力の要る除草の手間を省こうと開発された「水稲布マルチ直まき栽培」。
>不織布マルチシート(布マルチ)を使った田植えだ。
> 綿100%、幅約一メートルの不織布二枚の間に種もみをはさんだもので、一巻き百メート
>ル、重さ約二十キロ。種もみは工場で量を調節でき、シートを水田に敷き詰めるだけでいい。
> 布なので柔らかく、どんな形や大きさにも合わせられ、水に浮かんで苗床代わりになる。
>時期を見て水を抜くと、水底の雑草はシートの重さで押しつぶされて枯れる。
> マルチというのは根覆いという意味。田植えと除草の省力化を実現した布マルチは、企業の
>リサイクル精神と日本の伝統だった自然農法が結合して生まれた。
452 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 11:02:46 ID:1B7Z2QC00
メロン作ってる家は金持ちが多い。
453 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 11:04:38 ID:JBjWwgou0
そういえば、biz+で、パソナが農家とか農業法人に農業志望者を派遣するってスレが出てたな。
あと、こないだ冊子で若年者が通年で北海道から沖縄まで農家バイトで渡り歩くとかなんとか.....
跡取りのない老人農家で弟子入りして慣れたら農地借りて農業やるって手もあるだろうな。
それで廃棄農地復活させるとか......
454 :
元農民:2005/06/08(水) 11:46:48 ID:kFrLXWFf0
>>449>>451 ありがとうございます。
直播で草取りも無いとなれば、
初期の手間なんか問題にならないくらい楽ですよね。
病害虫の予防にも効果があるのかな?
両端を押さえる杭をうちながら敷設してく機械でも考案しようかなぁ。
455 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 13:37:27 ID:+zOtUIjH0
>>444 以下俺の全くの想像。
日本の農家は面積当りの収量に物凄くこだわる。
農家の間では米が一反当りどれだけとれるかが一種のステータスになる。
苗を大事に育てて植える従来の方法に比べれば、
直播は面積あたりの収量は劣る。これは仕方ない。
収量が多少落ちても、栽培にかかるコストを減らして
利益率を向上させよう、という方向性は昔ながらの
プライドの高い農家には受け入れられにくい。
先進的な農家も周りからあれこれ嫌味を言われて
なかなか新しい事を始められない。
こんな感じじゃなかろうか。
456 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 13:39:57 ID:d52qRFBp0
メロン作れ
>>1 知り合いのメロン農家金持ちだよ。
457 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 13:43:23 ID:W0Lp7NqO0
つーか銭儲けができんでも自給自足のノウハウが自然と身についてるから
食い物には困らないだろ
458 :
元農民:2005/06/08(水) 16:50:13 ID:kFrLXWFf0
>>確かに食べ物には困ることが少ない。
贅沢言わなきゃ困らない。
でも、税金やら、子供の教育費、機械のローン等で現金は必要。
ビニールシートや寒冷紗だって買わなきゃならんし、畜産には飼料も必要。
そうすると兼業農家か専業でそれなりの収入を得なけりゃならない。
うちが小学校2年のときまで専業でいられたのは、
それなりの土地があったからというのが大きいと思うよ。
どんな仕事もそうだけど、潤沢な資金があって始められるのなら
時節が悪かったり余程の無茶をしない限り大丈夫。
けど最初は絶対何がナンでも専業とか決めないほうがいいと思う。
うちの親戚にもいるけど、空いてる時間に村営の温泉施設のアルバイトに行ったり
大きな農園や牧場の手伝いに行ったり、冬はスキー場のアルバイトとかね。
カナリ融通が利くからそれでものんびりと働けると思うよ。
まぁ内職とかもあるしね
ネット関係の知識があれば、月5万ぐらいはネットから収入を得ることも出来るし
460 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 19:09:04 ID:7d0Q/u8I0
これからは工場で野菜とか作られるんだろ
レタスとか収穫効率が五千倍とか出てたぞ(その代わり光熱費その他が凄いが)
どーせコストダウンしてくだろーし
そうなったら畑とか無理じゃね?でもそういう土の匂いを感じる生活を求める人が増え続け、
結果的に観光農業が儲かるんじゃねーの
461 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 19:15:16 ID:a4mqk5PRO
昔よくあったように。無農薬じゃ無くても【無農薬】と表記したり
凄く偉い人に、宣伝して貰うとか。そういう方法しか無いな
家の田植が終わった後、苗が余っているんだけれども植えるスペースがない。
2Fのベランダでペットボトル栽培できないかな。
463 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 19:56:44 ID:fMAkcpYF0
都会で暮らしてー
田舎に憧れてかつ適応できるやつは尊敬する。つかむかつく。
家交換しないか
464 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 19:59:23 ID:zKs+Usc40
>>1 ITと国の制度をうまい事使ってみろ、後は自分で調べたら出てくる。
465 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 20:02:19 ID:sTIdNZ0D0
ウチは趣味の園芸レベルでリンゴを育てているが、売却単価が
年々下がっているような気がする。
どっちにしても、毎年、農薬農具その他で30万円近く掛かって
いるのに対して、リンゴ売れても10万円にも行かないからもう
どうでもいいんだけどね。
でも農業で暮らしていくのは辛いなぁ。
466 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 20:03:20 ID:q1KI9KL70
467 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 21:29:01 ID:V0Y1lxB60
タバコ葉の農家って儲かるってよ。
米の三倍の値段でJTが全部買い取り。
しかも、葉の種はJTがただでくれるんだそうな。
でも、最近JTは数千件だかの契約農家と契約解消。
タバコってそんなに売れない時代なんだな。
468 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 21:54:11 ID:bDkRP1Ew0
自営で最低限の収入があって、週末農業に憧れてる。
本格的農家までいかなくても、大きい家庭菜園のようなもので自給自足できれば。
ニトーヒキーでもいいから平日菜園を見守ってくれるパートナーがいてくれれば最高。
469 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/06/08(水) 21:57:54 ID:W0OOuXtW0
470 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 22:08:15 ID:FwMs0JFh0
まともに続ければ引きこもりも超健康人間にwwww
471 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 22:29:59 ID:725UyOZd0
>>469 自分ちまでアスファルトひいてる家っていいな。
ウチじゃ県道から砂利道だぞ、400メートルある。
472 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/06/08(水) 22:32:23 ID:W0OOuXtW0
>>471 俺とこも砂利50m(しかし傾斜が10度だかある)だったんだが、親父が
舗装したみたいで、数年前からなんかいい道になってた。
473 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 22:48:09 ID:1pkzfWR30 BE:30269568-#
巨大土地持ちで自作農なら食える。
人使っちゃうとダメ。
474 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 23:09:11 ID:xnx0lZr90
>>469の画像
ああーうちの実家もこんな感じだー
前田んぼ後ろ山て所がもう…
懐かしい
475 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 23:13:00 ID:ukFkbDNO0
476 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 23:36:29 ID:Bg3geh6a0
山もってるやつは鳥の餌100キロくらいかってきてばら撒いてみろ。
うまくいけば結構な金になるし、女も釣れる。
477 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 23:41:53 ID:Xq3IuWl20 BE:122910645-##
478 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 23:45:50 ID:oxF3AV170
俺の地元では水田でコメをあきらめて麦畑にしてる農家が多いけど
穀物は全般によろしくない。
俺は実際、果物や花卉が付加価値高くて儲かることを教えて回っている。
作付け/栽培法指導なんかもしてる。
479 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/08(水) 23:48:39 ID:oxF3AV170
それと、タバコが儲かるのは今は昔。
組換え種など、閉鎖系栽培圃はJT自身が所有してる。
>>467 親戚が煙草農家だけど数年前から厳しい厳しいって愚痴ってばかり
今年に入って数台所有していた高級車が皆無くなって軽だけになったそうな
481 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/09(木) 00:08:42 ID:hK3qW0B40
そういえば、米は米でも酒米は高く売れると聞いたことがある
482 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/09(木) 00:10:36 ID:t7uBKoAF0
なかなかいいところに目をつけたな!
483 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/09(木) 00:21:26 ID:UNnqD4yD0
近所が昔から煙草農家多かった。
おととしの冷夏で大分被害受けたみたいで、煙草作るの辞めたとこ多くなった。
まぁ、前から見切りをつけたかったのかもしれないけどね。
酒米かぁ、どうなんだろ。 流通経路確立してる農家しか儲かってない気がするんだが・・・。
ちなみに自作の酒だと、どぶろく特区しか販売しちゃいけないのかな?
>>483 親族で飲む分や宗教儀式で使うのは口出せないよ>官憲
485 :
番組の途中ですが名無しです:2005/06/09(木) 00:24:49 ID:wS1HAQ0fO
煙草関連はパチンコ、サラ金と一緒じゃ!
苦しんで当然。
486 :
番組の途中ですが名無しです:
>>484 そっか。
よくウチの嫁さんの実家からどぶろく貰うんで自分で作れたらなぁって思ってた。
ちなみにどぶろく特区の岩手県遠野市にこないだ旅行してきた。
お土産に買おうと思ってたけど、ちと値段が高かったな・・・。