ゲーム業界でソニーが覇権を握り、任天堂が大敗した訳。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
やっぱり、任天堂の傲慢さ故の油断があったんだと思うんだよねぇ・・・。

マイクロソフトは論外だけど。
2番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 07:58:59 ID:7h4M8erS0
(^д^)ギャハ
3番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 07:59:23 ID:IdL8JbbN0
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
4番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:01:20 ID:THnpBwwb0
・徹底したイメージ戦略
・サードパーティーの積極的な取り込み
・流通問題で任天堂と揉めていたスクウェアを取り込んだこと

3つ目がいちばんでかい。
5番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:02:06 ID:bI5Bd9iY0
任天堂は退廃はしてないと思う。
石灰程度だろう。
6番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:02:23 ID:DX6WEhUK0
・エミュ開発の阻害
7番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:02:25 ID:xFLx4+g+0 BE:112470645-
ソフトのCDロム化だろ。
8番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:02:43 ID:mSYmicc90 BE:245268689-##
任天堂は64あたりからおかしいと思った
9番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:04:33 ID:ycNe6o9A0 BE:110514773-##
いまや、子供の心を掴んでるのはセガだしな
何もやらずとも、いつまでも大丈夫と思ってた任天堂は何やっても駄目

ソニーは色々あるけど、戦略的には100倍マシ
10番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:04:56 ID:2FIG2yFD0
あのスティックコントローラーが使いにくいかった
11番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:05:05 ID:APfFxwfq0 BE:17068223-#

月に5万、ボーナス月には+20万預金で
年間100万はすぐに貯まるじゃんか。
12番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:05:41 ID:jtt7tp7HO
SONY信者乙
13番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:05:52 ID:PEYcKXVw0 BE:62229825-
シェア的にはそうだけど、利益や株価を見ると・・・
14番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:06:27 ID:2lupTjQD0
なんだか、きもこわるいスレなんですっ(><)
15番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:07:34 ID:9j5wSrD50

 ぶっちゃけPSと互換性&DVD再生できるか出来ないかだろうね


 DVD見れるからPS2買ったって奴多かったし
16番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:09:18 ID:yquzs/pO0 BE:83323182-
ヒント:PC-FX
17番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:09:35 ID:vuxy37be0
64のコントローラーがでかかったから。
俺は好きでしたけど。
18番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:11:23 ID:z43LzsW+0
またげーときーぱーですのん〜
19番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:11:44 ID:Fm+oiH7l0
64ははっきり言って俺の一番好きなハード
20番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:13:51 ID:L3r5ewxP0
スーファミのソフトはほとんど一万円越えてたころに
PSの5800円は魅力的だった
21番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:14:30 ID:qu6Ob9+F0
64は全然おもしろいソフトがなかった
パワプロとスマブラとマリカーぐらいか
ゼルダはつまんなかったし
22番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:14:38 ID:4wp5RWiB0
PC98のように消えてなくなるよ
まずは家庭用ゲームで
そして携帯電話
23番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:14:39 ID:go7wf0jz0
ps2は確かにDVDが見れるから妙なお得感があった。しかもPSのゲームが遊べるし。
実際殆どゲームソフト買わなかった。ゲームラックの中はDVDソフトばかりが増えていった。
24番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:14:41 ID:CewiKC++0
スーパーファミコンとニンテンドウ64の間は何やってたんだ
25番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:14:44 ID:VY9uOCqJ0
問題は未だにイメージ戦略で何とかなると思ってることか

PSPとかPSXとか
26番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:17:05 ID:P5wgUf7T0
>>24
バーチャルボーイ
27番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:17:12 ID:/uuFM7t90
時オカがもっと早い時期に出てれば少しは変わったと思う
28番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:18:00 ID:JXaiddyB0
          _、_
        ( ,_ノ` )
        /,   つ
>>1  プッ(_(_, )    じゃあな。
  ('A`)ξ彡 しし'
  /(ヘ)ヘ 
29番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:18:41 ID:FWgBZK5o0
スクウェアが裏切ったから
これに尽きる
30番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:19:38 ID:jeZQSmYi0
>>29

×スクウェアが裏切ったから。

○スクウェアに愛想つかされたから。
31番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:19:51 ID:Lo8kn1FS0
任天堂はスーファミ時代に有頂天になって
メーカーから献上金を搾り取りすぎた
そのため次世代機戦争で愛想をつかれ敗退
しかし今のソニーが昔の任天堂と同じ事をしてるので
次はソニーが落ちる
32番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:19:54 ID:xKkoIVnu0
>>24
サテラビュー
33番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:21:46 ID:RO2cf3uv0
PSとSSに話題とられちゃったからねぇ
34番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:21:55 ID:AOPgEO1U0
ファミコン時代のソフトはスゲー魅力

もう一回やりたい
35番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:22:42 ID:hEb+4doG0
PCエンジン程度でさえ入りこむ隙があったからな
この業界
まぁ怠慢もあるでしょ
36番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:24:24 ID:B1xAcLtW0
バーチャルボーイはカラーで3Dなら受けたかも知れんが
赤一色の3Dはキモかった
37番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:24:30 ID:Zh8GZh760
・スクウェア(FF)に逃げられたこと。
・ROMカートリッジにこだわったことによるソフトの高値感。
FC、SFCと所持していてPSに乗り換えたのはその理由だけだからなぁ。

付け加えるなら、
・PSに乗り換えてみて新しい時代の風みたいなものを体感できていた。
・年齢を重ねるにつれて、マリオに心ときめかせるって柄でもなくなった。
というのもあるかな。
38番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:25:06 ID:xKkoIVnu0
スーパーCDロムロムはえがった。スーファミから移った時のあの感動は今でも忘れられない。
39番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:25:11 ID:3xj8oSht0
デジキューブだな
40番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:27:12 ID:dxCaQpRj0
任天堂の自爆だったからな。
41番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:27:36 ID:NIoPFIxo0
マリオ ワリオ ゼルダ カービイ フォックス

キャラ使いまわしすぎ
42番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:29:54 ID:3ZylFf+r0
N:ハードは安く、ソフトは高く
S:ハードは高く、ソフトは安く
43番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:33:00 ID:fWX3vTAy0
今はハードが多すぎてダメだな
昔みたいに一つに絞り込んで欲しい。スーファミ全盛期みたいに
44番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:33:44 ID:Olz96dv+0
なんだかんだ言ってsonyの「行くゼ 100万台!」のキャッチフレーズは子供
心に成就させてやりたいって思ったもんな。あの声が味方を思わせるんだよ。
当時のCMとしても斬新な切り口だったし、あのCM演出家は10億もらったってい
いよ。
45番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:37:30 ID:KEVAA1pL0
明らかにSFC→N64のミスだろう
N64に下位互換性をもたせなかった
容量が小さくコストが高く再生産にも不向きなROMカートリッジの採用
ソフトメーカーの取り込み失敗
高価なソフト開発機材

46番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:42:11 ID:CewiKC++0
ttp://gamerseden.kir.jp/g_zatsugaku/gamehard.html
こんなにゲームハードの種類があったんだな
プレイステイションが発売された1994年に発売のCSD−GM1(AIWA)にワラタ
メガドライブ+ラジカセ!!
47番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:43:00 ID:nkGkdhoXO
ロム製造権
初心会
48番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:43:18 ID:+Cl/faU70 BE:452023889-
高い開発環境、シールやロゴにライセンス料請上乗せ、カセットの側まで暴利で製作会社に売りつけ。
それをやめなかったことだろうな。完全に時代を読み違えた。
49番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:45:46 ID:V2f890zX0
>>46
オレも今まさにそのページ見てた
PSシリーズも負ける時代がいつか来るんだろうなと思ったよ
50番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:46:02 ID:oHTb/y9L0 BE:959459-##
ニンテンで大敗というなら、セガはどう表現するんだよ?
51番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:47:27 ID:8m7Gzthi0
まあ次世代機ではスクエニに踏み台にされたけどな
52番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:48:09 ID:5vFFZ2wT0
なんかさ、完全にマーケティングで敗北したよな任天堂は。
子供たちがスーファミに夢中になっていたときに
なんとなーく次の「未来のゲーム機」に憧れ始めていた絶妙のタイミングで
プレステが発売、縦横だけでなく奥行き、3Dの未来的な沢山のソフト
キラーソフトのプレステへの移行、こんな感じの子供の心が同時に動いて
一瞬で勝負がついた
53番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:49:56 ID:THnpBwwb0
メガドライブ→日本ではPCエンジンにすら負けていたが、北米ではSNESといい勝負をしていた
サターン→バーチャの圧倒的存在感で天下を取れる可能性があったがPSに■をとられて衰退
ドリームキャスト→CM戦略失敗、初期需要のチャンスを逃してそのまま衰退

そしてハード事業撤退

マーク3とかの時代は知らん
54番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:50:53 ID:OGE+8Cgr0
任天堂のものならどんな糞ハード、ソフトでも無条件でベタ褒めする狂信者がついたから(セガみたいに
狂信者=妊娠がキモかったから
55番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:55:15 ID:VHUmn4pD0 BE:6094272-#
ま、FF7のせいだな…あれで一気にプレステが普及した
56番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:56:34 ID:2B72pP0x0
新ハードの発売が迫るとこういうスレが毎日立つ予想
57番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:58:14 ID:tnYRZq/D0
バイオとFFだな
あと64が遅すぎた
58番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:59:46 ID:cwg+4fYn0
ヒキコ妊娠、平日朝から必死だなwwwwwwwwwwwwwww
59番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 08:59:57 ID:0Mfld0M00
置き型のシェアは落ちたけど、携帯型は好調だから全然大敗じゃないだろ。
60番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:01:18 ID:mGX7FL9C0
>>58
お前もなwwwwwwwwwwwwwww
61番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:01:22 ID:ybxafVrb0
>>55
あの頃はスクウェア=神メーカーだったからな…。
発表前まではサターンと良い勝負だったのに。
62番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:01:36 ID:Pcp4VV9n0 BE:277093297-
FFとドラクエの本編を取られた時点で負け
63\______________/:2005/05/25(水) 09:02:52 ID:cwg+4fYn0
    ∨

   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ    妊娠  _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
64番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:03:29 ID:5vFFZ2wT0
PC Engine DUO-R
(NEC HE)
1993年3月25日発売
http://my.reset.jp/~toragiku/game_ma/duo_r_01.jpg


プレステ3と似てない?
65番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:04:00 ID:aEqB+abfO
新ハードも結局PS3の一人勝ちだろ。
ソフトメーカーほぼ全社が寝返らない限りこれは変わらないよ
66番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:04:15 ID:hDKhdIn/0
FF7なんか、発売1年前からTVCMしてたもんな。
アレで趨勢が決まってしまった。
任天堂もGC出すの遅れたし。
67番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:04:48 ID:7pNf5fym0
もう任天堂はポケモンとスマブラだけ売り出せばいいよ
68番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:06:03 ID:2B72pP0x0
>>58
ここまで読んだけど全然必死なのいねーじゃんw
69番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:06:06 ID:tFFh3L/40
>>59
DSとPSPってどっちが好調なの?
70番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:06:08 ID:qjdsJXOF0


PS3がXBOX360に勝てない理由
http://blog.livedoor.jp/shi3z/archives/22120017.html
71番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:06:19 ID:THnpBwwb0
PS2でコア構想っぽいことをしようとしてたし、
俺もPCエンジンに似てると思う。
やっぱ家電メーカーがゲーム機作ると思想が似てくるんだろうか?
72番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:07:23 ID:mGX7FL9C0
†GKの一年†
GW:行く場所も行く相手もいない。2chで必死に任天堂叩き。
海、プール:行く気になれない、何故なら自分がキモデブだと分かってるからw
クリスマス:一年でもっとも嫌なイベント。だから2chで必死にiPot叩き。
カウントダウン:除夜の鐘を聞きつつ家でさびしく2chで必死に松下叩き
年賀状:あれだけ出したのに1枚も来ない
初詣:一人さびしく。神様にお願いするもシカトされ、(ry
バレンタイン:もう慣れました
誕生日:生まれたことを悔やむ日。
給料日:ネットで誹謗中傷してお金をもらえる事に喜びを感じ、奮発して吉野家に行く
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_任豚乙イポ厨乙(ブツブツ
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
73番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:08:21 ID:ybxafVrb0
保坂がポケモン解説してる
74番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:09:07 ID:cQ+8S+WW0
64どころかPS,SS出る以前からSFCはもう限界って感じはしてた。
そこへ、CDゲームで6000円とかだから、時代が変わってくれたと喜んだものだった。
なのに、任天堂ったらまたカードリッジ機出すんだから。
75番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:11:10 ID:gA8733k90
>>74
まあそれでも勝てると思ってたんだろうなあ。

実際PS出たとき五分までは行ったとしても
任天堂のシェアひっくり返るとまで予想していたやつも少ないべ
76番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:11:26 ID:36iUMa6U0
64のワンダープロジェクトJ2とサターンのサクラ大戦とPSのFF7

どれにしようか悩んでた
77番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:11:43 ID:TOEVFpHg0
PSBBでネット接続してみたけど、特定のポータルサイトしか見れねえのな。
普通に2ちゃんとか見れればPSXももっと売れてただろうな。
78番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:15:11 ID:z+7sxx5t0

ファミリーコンピューターはなぜ、あれほど高性能だったのか?
花札メーカーにそんな技術力があったとは思えない。
ソフト開発能力も同じく。

ファミコンの本当の産みの親は誰なのか?
少なくとも山内ではないだろう。

現場でファミコンを発想し、開発した人物こそ評価されるべきである。
79番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:15:44 ID:X5agBHtm0
>>78
チップはリコー
80番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:15:51 ID:hDKhdIn/0
>>78
シャープでしょ?開発したのは。
81番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:16:43 ID:ADe7aXpm0
ぶっちゃけ、FF7と一緒にPS1買いました
82番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:18:12 ID:nkGkdhoXO
なんで妊娠なんてはやってもない言葉を
使う人がいるん?
83番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:19:14 ID:OtJKH5eJ0
カードリッジ最大の強みは読み込みの速さ
そして、読み込みの速さの最大の売りは、
当時、圧倒的に人気だったRPG(マリオさえRPGになったんだから)が快適にできたことだと思う。
そのころのファミ通のアンケートでもRPGだけは、
カードリッジでやりたいという人がほとんどったように思う。

なのに、肝心のスクエアに逃げられたんだから笑えるw

でも、CDの読み込みの遅そさが、今のゲーム離れの一因でもあるから、結局は共倒れかな。
84番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:20:27 ID:hDKhdIn/0
>>83
CDの読み込みの遅さがゲーム離れの原因ってのはあんまり聞いたこと無いなぁ…
85番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:20:35 ID:L+w8HZWS0
PS4はサムチョンから
86番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:21:03 ID:ybxafVrb0
>>81
俺はトバルNo.1wwwwwwwwwwwwwwwwwww
87番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:22:31 ID:9lwzUlml0
妊娠は既に世界共通語wwwwwwwwwwwwww
豚乙wwwwwwwwwwwwwwww

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1098812562/l50
88番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:23:53 ID:AQ77AtBd0
ゲーム好きは、64ときいたら任天堂ってすぐわかるだろうけど、
一般人には、なんのことやらよくわからなかった。
ファミコンっていう、超強力なブランド名があったのに、
なんで名前をただの64にしたんだろうね。
89番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:24:00 ID:HsABrTHE0
ソニーはゲーム会社になって失敗した。
90番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:26:18 ID:xKkoIVnu0
DQ7の読み込みは別にストレス感じなかったな。
肝心の中身はアレだったがw
91番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:26:29 ID:LzTcbeZk0
>CDの読み込みの遅そさが、今のゲーム離れの一因でもあるから

これ同意。カセット挿してすぐゲームという手軽さが消えたのは痛い。
無駄なロードも無意識のうちにゲームを遠ざけている。
92番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:27:06 ID:9O0EFXk10
64出すのが明らかに遅すぎたと思う
93番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:27:37 ID:OGE+8Cgr0
  【妊娠ヘアー】        【妊娠脳】
  一ヶ月に一回しか      少しでもPSPを擁護してる人を見ると、
  洗わない為、常に      即座に社員扱いして暴走するぞ!
  テカっているぞ!       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\  【妊娠イヤー】
 【妊娠アイ】        (____人  ) 都合の悪い情報は全てシャットアウト!
 NDSのカクカク画面すら (-◎-◎一  ヽミ|  今はPSPの不具合情報しか聞こえない
 実写と思えてしまう  /.( (_ _)     9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 超高性能フィルター.   / ( ε   (∴  ┼【妊娠脂肪】
 内臓だぞ!     /  ヽ______/  極端な偏食によって蓄えられた脂肪。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ⊂二、  \    ただ、運動をしないため蓄えられっぱなし。
 【妊娠ペニス】          \  ) )  まさにエネルギーの無駄遣いだ!
 30年間役目を果たした / ̄ ̄/ / /
 ことのない秘密兵器! /   (__)_)
94番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:28:46 ID:RhC94nHY0
よく考えたら山内組長は戦略ミスの責任取ってないよナァと思う昨今
95番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:29:12 ID:u8So4eqn0
64はいつも友達の集まる家にひとつあれば良かったからな。
スターフォックスとかマリオカートとか友達とやりまくったが、
結局自分で買おうとは思わなかった。
スマブラでちょっと心が揺らいだけど。
96番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:30:19 ID:xKkoIVnu0 BE:122688746-#
でも、社員一人頭の利益率は凄いんだろ?
97番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:31:17 ID:iVjtOBJQ0
【重要】
2004年12月に発覚したソニーの自社賛美他社誹謗中傷部隊『ゲートキーパー(通称GK)』

ソニーによる「ネット世論工作」「印象操作」「他社製品中傷」「成り済ましによるイメージダウン工作」
複数の工作員を使った荒らし行為での「言論弾圧」「情報誘導」等々
ネットを使ったコミュニケーションの根幹を揺るがす「一般人を装った世論工作」が、
少なくとも2000年頃から現在進行形で行われていることが発覚してます

これらの行為は、価格COMや掲示板、ブログのコメント等、ソニーやそのライバル製品が
書かれたサイト(日記などでも)を中心に活動していることが確認されています
それから、GKは仕事でやっているので、ファンや信者等とは全く違うということを覚えておいてください
参考資料:
http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5502.jpg
http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5503.jpg

【SONYゲートキーパーに関するメモ】ttp://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm
【GK】ソニーのネット工作・自社製品に関する世論誘導疑惑4【PS3】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1116366753/
98番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:32:34 ID:1YBCP+fw0
ソニーは有利子負債・・・・・
99番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:34:03 ID:4wD09a/Q0
以前ゲーム屋でバイトしてたけど、任天堂のゲーム(特に人気のあるもの)って注文の1割も入ってこないのな。
ショップだって敬遠するって。
100番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:34:27 ID:iy9wnMj00
PS発売時点ではソニーが勝った。それは間違いない。
だがしかし…
101番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:34:49 ID:vCjbEGnO0
ソニーはイメージだけ売って売り逃げ
102番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:35:05 ID:mGX7FL9C0
★20万件超の"一般人を装った"大規模PSP宣伝コピペ爆撃

・インターネット上で、何者かの手によって、ソニーを利する発言を”匿名の一般人を装って”書き込む
という行為が大規模に行われていたことが発覚。

例)
ソニー・コンピューター・エンターテイメント(SCE)に利益をもたらす意図のある人物のものと
思われる大量のPSP(プレイステーションポータブル)宣伝および大手サード(スク・エニ)を
PSP陣営に引き込む世論を意図的に作成しようとした20万件超の無差別コピペ爆撃

スク・エニ 崩してみる おもしろい の検索結果 約 244,000 件中 1 - 10 件目
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-15,GGLD:ja&q=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%8B%E3%80%80%E5%B4%A9%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%80%80%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%84
103番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:35:23 ID:rC1fSvYl0
このスレは朝から必死すぎだ
104番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:36:41 ID:nF8Idj8j0
任天堂は滅びぬ
何度でも蘇るさ
105番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:37:33 ID:HlnLvNomO
>>100
ド初期は失笑もんだったんだが…
106番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:39:46 ID:EjElXqTo0 BE:58972853-##
コピペ合戦ワラタ
107番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:40:56 ID:/40IZxof0
>>78
ファミコンの凄いところは
ハードで儲けるんじゃなくソフトのロイヤルティで儲ける仕組みを考えたところだ
これでハードメーカーは安価に場合によってはコスト割れのハードを
ユーザーに与える事が出来た
108番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:41:40 ID:h7+tXNTB0
64は発売当初すごい売れたよ。
ただゲームが全然発売されなくてものすごい勢いで中古屋に売られていった。
109番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:42:12 ID:gA8733k90
>>105
リッジのインパクトだな
あのレベルが家庭で遊べるってのがものすごいインパクトあった。

その裏で熱血親子みたいな素敵ソフトもあったが('A`)
110番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:42:22 ID:qsxyvh9lO
次はソニーの番だな。
どのように没落して行くのだろうか。
111番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:43:25 ID:rC1fSvYl0
今はハード単位の勢力以前に
日本のゲーム業界が死亡寸前の方が問題だ。
中小は勿論大手も廃業、合併状態だし。
発売ソフトが多すぎて糞味噌状態で続編モノしか売れない
112番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:43:40 ID:NeVWlwuP0
>>108
64が売れたのは発売後すぐ値下げしたからだよ
俺は発売日に買って失敗したorz
113番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:45:00 ID:80Zy6ohh0 BE:79386473-#
住み分けが進んでゆくんだねぇ
114番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:45:02 ID:jy6Wpidy0
任天堂は、自社以外のゲームはほとんど糞ゲーと言わんばかりの態度を取ってたよな
115番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:45:32 ID:qsxyvh9lO
>>112
あの電車のCMの悪夢を体験した方ですか?
俺も、俺も。
116番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:49:14 ID:NeVWlwuP0
>>115
あれには泣いたよな…当時消防でお年玉と小遣いはたいて買ったのに…
それ以来任天堂の製品はほとんど買ってない。買っても中古で
この話他スレでしたら妊娠がぶちぎれたw
117番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:51:48 ID:OPpmItjR0
新・電子立国っていうNHKの番組で任天堂を叩いてたのを思い出した。
118番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:52:05 ID:iOq951EA0
妊娠は本当にきもいな
119番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:52:21 ID:TVbcBhLJ0
一番の要因はライセンス料だろう
FC、SFCの時はライセンス料とつまらんゲームにはキーチップをあげないなど
任天堂が仕切ってやっていたが
ソニーがライセンス料を大幅に下げどんどんゲーム作っていいよって
やったもんだからソフト屋は飛びついた
そんでソニーが勝った

しかし、任天堂が作ってきた出せば売れるって業界に甘んじて
つまらんゲームが蔓延しゲーム業界自体が衰退した
120番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:53:53 ID:qW51zfng0
>>100
PS発売時はSSと互角、その後FFがPSで発売されるまではSS有利だった。

>>53
SG100の時は性能がFCより劣るもののACの劣化移植で即死は免れる。
マークUの時は既に時遅し、マイナーハードのレッテルが貼られる。
マスターシステムで性能的にFCと五分に持ちこむも、もはやマニアにしか注目されない。

性能が良いからシェアが移ったんじゃないんだよね。
それならば今ならペケ箱、昔ならSUPERCD-ROMROMがトップになっているはずだし。
結局はスクエニを含むサードの取りこみが一番大きいのだと思う。
これは今でも変わらないから、PS3とレボのどちらが天下を取るのかは不明だが
少なくとも360が日本市場で天下を取る可能性は非常に少ないと言える。
121番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:54:31 ID:5vFFZ2wT0
>>119
任天堂はアタリショックを恐れすぎたんだろうな
122番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:55:51 ID:Nv3+72Zv0
ソニーが次で落ちたら、ハードの天下は2世代までのジンクスが出来上がるな。

PSになってソフトの値段が半分近くまで安くなったのは嬉しかった。
FF6が11000円位、FF7が6800円で
すげぇ安すすぎ!あんな大作でこの値段ってスクウェア儲けあるのかよ?
って中学生ながらいらん心配してた。
123番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:56:30 ID:21hk3KXx0
ゲームがつまんねってことはないけど、
ムービー見せられたり、ロード時間とかで
折角夢中になってたのに、我に帰ってしまうというか、
同時にサクサクプレイできない苦痛もあったりするのがな。
あと続編ばっかりでなんかなー。ってのと、
壮大すぎて疲れるってのもあるかも。
124番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:57:06 ID:fYDkZvXM0
>ゲーム業界でソニーが覇権を握り、任天堂が大敗した訳。

・DQFFに逃げられた。
・CDに迎合した。
125番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 09:57:33 ID:A43CCu9B0
64初期の頃のソフトってPSに比べて高かったよな
それも原因じゃ?
126番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:01:00 ID:TVbcBhLJ0
>>121
各ソフトメーカが目先の欲に走ったばっかりに
アタリショックになってしまった訳だが
127番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:01:52 ID:iVjtOBJQ0
当時はROMの価格が高騰したのが敗因
128番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:01:59 ID:mL3Z4G+c0
コントローラーだろ。
あれじゃ他機種から移植したりされたりができねっての。
129番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:02:23 ID:AJT51G/D0
今はかつての任天堂よりSCEの方が傲慢になってるってよく聞く。
結局天下とったところは自然と傲慢になってきちゃうんだろうね。
なんPS3の評判があまり良くなくて行く末に暗雲がたちこめてるのも
そういったところに一因があるのかもな。
130番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:02:54 ID:CGZhHjBL0
家にすごい昔の任天堂製花札があってワロタ
131番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:02:57 ID:vCjbEGnO0 BE:282701568-##
任天堂は自分の畑は耕して
できの悪い苗は間引きして
クオリティの高いものだけお客に出荷してた

ソニーはCGって言う農薬掛け捲って
見掛けだけよくしてできの悪いやつも一緒に出荷した
132番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:03:08 ID:SNIlrGNY0
PS3等の新ハードに移るにつれ、また開発費が上がるとすると
まだまだゲームは衰退するね
133番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:04:06 ID:L7ohtYsn0
>590 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/05/25(水) 00:09:38 ID:xJM+rNUj
>PS3の嘘がまたひとつ明らかに。
>【E3速報】「これはスゴイ,凄すぎる…」,プレイステーション 3の映像デモに叫ぶ参加者
>ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050519/104837/
>> 映像デモでは,スクウェア・エニックスの「FINAL FANTASY」シリーズや,バンダイの「機動戦士ガンダム」,カプコンの「デビル
>>メイクライ」シリーズの最新作など,大手ゲーム・ソフトのメーカーのデモ画像が目白押しだった。さらに,米Sony Pictures Entert
>>ainmentの映画「Spider-Man 2」の登場人物の顔を,プレイステーション 3の3次元グラフィックスで表現し,周囲の光や景色に合わせ
>>て顔の陰影や色合いが微妙に変化する様などを見せた。「瞳に写る,周囲の景色にまでこだわって作っている」(SCE)。SCEによれば
>>,こうした画像の描画には,周辺情報も含めて0.5Tバイトほどの情報を使っているという。デモを見終わった後のある参加者は「凄い
>・・・で、PS3でどうやって0.5Tバイトも扱うわけ?2層BD10枚組?
134番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:06:13 ID:vCjbEGnO0 BE:159020339-##
>>133
日経の記事なんか当てにならんよ

最初から企業のちょうちん記事書くために存在してるし

ソニーとはPSP自腹で買って売れてるように見せかけるぐらい
蜜月の中

ハード合戦のときも任天堂のハードの情報
ソニーにもらしてたのは日経って噂がある
135番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:07:43 ID:QO71vKmh0
>>134
PSXな
136番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:08:52 ID:kDKGssvi0
任天堂はSFC用のCDドライブをソニーと共同で開発していた。
ところが土壇場で開発先をフィリップス社に変更する事に。
競争相手(PCエンジン)とかが勝手にコケたおかげで
次の手を打つ必要がなくなったから
今のままでも儲かるからいいや、ってことで
今までの計画からも勝手に撤退、結局SFC用CDドライブは幻のままに終わり、
ソニーはこの時のノウハウを活かしてPSを造り、任天堂への復讐を遂げる事になった
任天堂と共同開発中だったハードの名前もプレイステーションだった
137番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:12:42 ID:S+65fo460
セガNEC松下のことも忘れないでください
138番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:13:04 ID:PJk/cyagO
任天堂ハードで出す場合は、審査が厳しいうえにサードパーティ負担の額が大きい
とかどこかで見た希ガス
139番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:13:20 ID:TQRYpBwR0
PS2が家電の中心に描かれてる画像を見たけど、
あれはどうなったんだ・・・・。
140番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:13:41 ID:LDcpaic70
・64がロムだった。
・64の発売時期が大幅に遅れた。
・psはオサレゲームをいくつか出してライトユーザーの取り込みに
 成功していた。
・psはスクウェアエニックスを獲得できた。
141番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:16:34 ID:UEX9xwXx0
>>4がほぼ全てだと思う
142日高義樹ニュー速・リポート:2005/05/25(水) 10:18:24 ID:NeVWlwuP0
ここでインタビューの結果をまとめます

・任天堂はSFCからの次世代機がかならずシェアトップになると確信していた

・当然サードパーティーも次世代機に参入すると考えていた

・当時全くの無名であったSCEの力をみくびっていた

・なうあ〜なうあ〜なうあ〜
143番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:22:12 ID:spc6R3Wm0
俺はDQがPSで出るっていうのを新聞で見て、即PS買った
でも結局ソフトはDQ以外あまり買った記憶はない・・
SFCのROMはいっぱいあるんだけどなぁ
なんかPSからゲームやってるっていう感覚が薄れた
俺の中ではROM=ゲームだったから
144番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:22:48 ID:5vFFZ2wT0
名称をウルトラファミコンとかにすりゃよかったんじゃね?
145番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:22:59 ID:HlnLvNomO
>>140
ライトのくだりは、ゴマカシと増長の原因かと
146番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:23:02 ID:GgUD1kSj0
64がガキ向けすぎた

147番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:23:50 ID:NeVWlwuP0
>>144
なら戦犯は糸井重里だな
148番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:24:52 ID:vCjbEGnO0 BE:247363676-##
FCが自転車なら
SFCは原付みたいなもので

ゲーム機としての最低限の性能は全部持ってた
機体としても読み込みもなく非常に軽快に動く

ゲーム機の理想の形に近いはず
149番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:26:41 ID:hKevPMWw0
つーかあのまま64が中心になってたら
今ごろゲームの値段が2万を軽く超えてたんじゃねーかってのもあるな。
今またゲームの値段が上がってきてるけどそれでもSFCの頃よりまだ安い品。
また1万近くになってきたら次のメーカーに頑張って貰うって事で。
150番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:26:43 ID:ViQnBnvd0
任天堂の敗因は 64の「ゴールデンアイ」を長時間すると酔う
酔わなければ勝ってた
151番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:27:27 ID:03W6GMgN0
米国の雑誌「Electronic Gaming Monthly」が選んだゲーム業界で「最も影響力のある10人」の
トップに宮本茂氏が選ばれたそうです。ゲームボーイの生みの親である横井軍平氏も4位に並んでいます。
以下はリストです。

1 宮本茂 ドンキーコング、マリオブラザーズ、ゼルダの伝説
2 久多良木健 プレイステーション
3 Nolan Bunshell アタリ創業者、ポン
4 横井軍平 ゲームボーイ、メトロイド
5 岩谷徹 パックマン
6 Alexey Pajitnov テトリス
7 John Carmack Doom、Quake
8 Will Wright シムシティ、シムズ
9 田尻智 ポケットモンスター
10 Sam and Dan Houser グランドセフトオート3

http://www.nintendo-inside.jp/news/163/16399.html
152番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:29:43 ID:HsABrTHE0
SEGAに復活してもらいたい
153番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:29:51 ID:gA8733k90
>>148
いやそうか……?
むしろPCエンジン辺りの方が理想的な気が。
154番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:30:49 ID:M0fKj8AO0
任天堂…馬場
ソニー…猪木

任天堂がなければゲーム市場が社会的に認められなかった
ソニーが参入しなければ子供のオモチャのままだった
155番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:30:52 ID:IAlN+/K50
俺は不思議ダンジョンが大好きだから、毎ターンセーブのできる
ロムカートリッジのほうがいい。
156番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:31:29 ID:X0glDWpR0
キャンビーはどうなった?
157番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:32:48 ID:b9FSensL0
ソニーがいいとか任天堂がいいとか言ってるようではダメ!!!
もちろんメーカーも一緒。
どのゲームが面白いかが一番重要!
そこを判って無いバカがこんなスレ立てる。
158番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:32:48 ID:QO71vKmh0
明日メトロイド買う俺が勝ち組
159番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:33:27 ID:TbY0KWgB0
>>151
韓国人が5人もいるニダ
160番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:34:00 ID:VA5rFYZv0
>>157
その面白いゲームを遊ぶためには、ハードが必要なんだけどな
161番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:35:27 ID:Hdo434FJ0 BE:65337697-##
>>158
明後日当たりに感想よろ
162番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:35:27 ID:spc6R3Wm0
久多良木なんかより面白いゲーム連発してくれる桜井の方が圧倒的に上
163番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:35:39 ID:QO71vKmh0
>>160
GC買え!

一緒にメモリカード買うのを忘れるな!
164番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:35:43 ID:/2jXXQsq0
いまだに恥ずかしげもなくマリオだゼルダだポケモンだって出してるメーカーが勝てるわけねーべ。
165番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:37:14 ID:83DaIf1J0
読み込み無しも大容量もどっちも大事だよ。
アナログスティックもLRボタンもネット接続も性能も全部大事だよ。
166番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:37:38 ID:b9FSensL0
>>160
ハードがいくら良くてもダメでしょ。
どのメーカーでもそんなが無いんだから。
X-BOXが良い例。
167番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:38:56 ID:LDcpaic70
>>160
でもさ、一時期PS、64、SSで全く同じゲームが出たりしてたじゃん。
ああいうの見ると「あれ全く同じの出せるんじゃん。ゲーム機って
互換性がないだけで中身おんなじなんじゃないの?」って
思っちゃうんだよね。
168番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:40:13 ID:IIPrfWhhO
>>164
ワロタ

ところで話は変わるけどPSP(プレイステーションポータブル)ってどう?
色々言われているけど、あの価格でゲームもできて、音楽も聴けて
映画もみられるし、何よりあの液晶はすごい。
新型PS2とセットで買おうかな・・。
169番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:40:49 ID:DbXU/7oq0
面白さなんて人それぞれだろ
170番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:41:24 ID:wbULlm340
そういやドラクエ8だけなんであんなに高かったの?
171番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:42:03 ID:spc6R3Wm0
>>170
だけというかスクエニのソフトは全部高い
そのおかげで他のPS2ソフトも軒並み高くなってる
172番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:42:08 ID:NeVWlwuP0
>>170
ドラクエだから
173番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:42:41 ID:SzZJSnxN0
信長の野望値段高すぎ1万こしてるし
174番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:52:36 ID:VA5rFYZv0
>>166
>ハードがいくら良くてもダメでしょ

そりゃそうだ。でもあまりにハードがカスだと面白いものも出せないのでは?
PC-FXなんてそんな感じだったろ
あとさ、ソフトってハードなきゃ動かないってわかってる?
175番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:52:44 ID:N3GexYrI0
>>168
突っ込みそどころ満載なのだが、釣りですか?
176番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:56:03 ID:jy6Wpidy0
もうこれ以上ゲーム機が進化してもしょうがないだろ。
これ以上処理能力上がったからって作れるゲームが多くなるとは思えないし、
グラフィックなんてこれ以上綺麗になってもほとんど見分けつかんだろ。
177番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:57:17 ID:cOUa4TRkO
>>175
それコピペ
178番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:58:40 ID:sm7FFX7e0 BE:10860236-
64の発売が時間食い過ぎたのが最大の原因。
PS&SSと同時期に発売してれば問題無かった。
179番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:59:07 ID:21hk3KXx0 BE:37778832-
自由度が高いゲーム作ってほしい。
基本的に全部壊せる、どこでも行ける。
っての。
180番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:59:17 ID:N3GexYrI0
>>177
そうなんすか、スイマセン・・_| ̄|○
181番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:59:43 ID:b9FSensL0
>>174
ハードなきゃ動かないのは知ってるよ。
でも、皆ハード見て買うの?
このゲーム面白そうだから
ハード買ってみようってなるんじゃないの?
最近のは特に同時に出るハードって素人目に動きが違うって判る?
182番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 10:59:46 ID:gA8733k90
>>176
ハイビジョン対応しているタイトルだと凄いってか綺麗すぎ
問題はどの程度対応したソフトが出るのかってところか('A`)
183番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:02:48 ID:1TxQHq+n0
PS、SSに遅れること1年半で64発売なんて遅すぎ
そこから後続のソフトがなかなか出なかったのも痛すぎた
せめて64DDが早期に発売されてりゃなんとかなってた
PSのCDドライブに比べて3倍高速&大容量書き換え可能
184番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:02:53 ID:NeVWlwuP0
>>176
でもSFで見る未来のゲームが俺は激しくやりたい!
昔ファミ通で連載してた変な小説みたいなやつや、映画で出る未来のゲームを
モニタでみるんじゃなく、マトリックスみたいな仮想現実で戦うみたいな
やりたくね?
185番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:03:47 ID:79uRqvY80
やりたいソフトもないのにハード買うのはおかしい
186番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:05:45 ID:39wktGhA0
>>162
桜井って誰?
187番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:06:21 ID:te09oaJ+0

 ソニーのシェア = 任天堂のシェア × 2

 ソニーの利益率 = 任天堂の利益率 ÷ 2

両社のゲーム事業における収益は同じくらいだという現実。
188番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:06:53 ID:V9juKJpC0
勝ちのソニーは自社ソフトが売れないので赤字
負けの任天堂は携帯ハード&ソフトが売れてるので余裕の黒字。

世間的にはゴミハードのGC事業も実は赤になってない。

PSP関連は儲かってるのかなぁ?
189(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/05/25(水) 11:09:56 ID:Z0N9NHRd0 BE:66042465-
>>188
PSPてハードが売れれば売れるほど赤いんじゃないか?
190\______________/:2005/05/25(水) 11:11:13 ID:OGE+8Cgr0
      V
    __|___
   /       \〜プーン
  /:::::: ○。 .二二二\
  |::::::::::....    ̄ ̄ ̄ ヽ
  |;;;;;;;;;ノ ∪  / ' "\ }
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴/( o o)ヽ.)
  | ∪< ∵    .3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
◆正体◆
・引篭り歴1年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重75kg以上 体脂肪率38%以上 ・年賀状が来たのは3枚以下
・3流理系大学卒、アニメサークルOB、合コン歴無し ロリコン
・好きなゲーム:任天堂系全て・所持エロゲーは軽く100を越える
・ママの手料理しか食べられない
・風呂には3日に1回しか入らない ・50M走タイム11秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
191番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:13:00 ID:VA5rFYZv0
>>181
>でも、皆ハード見て買うの?
俺はそんなこと言ってないけどー …ミスリードか?それとも脳内保管?
まあどちらにしろ、極論すぎて笑えるw

大体ゲーム機なんだから、ゲーム見てハードを買うなんて当たり前だろうが
ハード見て買うなんて本末転倒もいいところ
ただ、魅力のないハードでは制作する方だってついてこないよってだけのことで。意味わかってる?
192番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:14:09 ID:NeVWlwuP0
>>190
そのAA好きだね
なんで
193番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:19:38 ID:BHBVnr0uO
携帯ハードでは任天堂が上だな
まあおれはサターンとPS2しか持ってないけど
194番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:21:57 ID:HKeNhhCD0
03-5325-9580
195番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:22:58 ID:V7GsXYlo0 BE:102436782-
あーナイツのリメイク版でも出ないかなあ
196番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:23:39 ID:Er3dFvMZ0
任天堂の会社の安定性と利益率の高さで負けならゲーム会社全部負けだな
197番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:23:47 ID:sNDPfr4O0
任天堂の壊滅はゼルダもメトロイドも素晴らしいソフトだが ゲームで一番大事なのは ゲームの世界と我々を繋ぐコントローラが悪かった あれはイライラする ソニーは採用しなかったのは賢明
198番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:24:21 ID:GbLM5IVH0
今更GKスレというのもどうなの???
199番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:24:33 ID:GTzEXP+50
ファミコン時代に任天堂1人勝ちしてたじゃん
200番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:27:09 ID:6TM6Fw4Z0
>>198
新ハードが出るこれからまた・・
201番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:33:32 ID:L4Btr0Qv0
一般大衆の馬鹿さ加減を甘く見たからに尽きる。
202番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:37:07 ID:DdizM16i0
こういうスレってGK乙って言えばいいの?
203番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:39:07 ID:P35LYyjk0
まあパソコンではPC98の天下だったように思われているが、
実際は

勝ち組度

X68>>>>>X1>PC98>PC88>FMT>FM77

だったのは周知の事実だな
204番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:39:18 ID:P/HxJftC0
狂人ソーテック信者の次の中傷ネタだろ
バカチョン絡みの
205番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:43:58 ID:C1I6MN/70
でもポケモン人気ってありえなくね?
ポケパークとか異常だよ
ソニーにあれはつくれないよ


だからどうって事はないんだがなw
206番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:51:40 ID:qu6Ob9+F0
色違いの出して儲けるって卑怯だよな
俺も悪徳任天堂商法に騙されて赤緑青黄金銀全部買っちゃったしww
207番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:52:22 ID:G3aZLkpG0

ファミコンのベースボールやテニス、エキサイトバイクはよくできていた。
そして、「え?ゲームセンターゲームが家でできるのか!」という驚き。

ゼビウスがファミコンでできるとは誰も想像しなかったのではないかな?
グラディウスも。
ドラクエの意外な面白さに感動もしただろう。

ファミコンのアーキテクチャーは相当すごかったんだろうな。


208番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:52:27 ID:spc6R3Wm0
友達いりゃ一色買えば十分なんだけどな
209番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:54:48 ID:ZtnHGWej0
SONYと任天堂共同開発のプレイステーションの計画を破棄して、
SONYを怒らせたからだろう。
210番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:55:09 ID:yoKwLV6V0
>>206
おまえ友達いないんだな・・・
211番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 11:56:37 ID:39wktGhA0
スーファミの音源チップってソニー製で、しかも久多良木建も開発に参加してたんだってな
最近まで知らんかった
212(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/05/25(水) 12:01:16 ID:Z0N9NHRd0 BE:79251449-
>>211
PS自体、元はスーファミ用CD-ROMの企画がポシャったおかげで生まれたもんらしいからな。
213番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 12:05:20 ID:bh55g+9I0
成功した理由>>3
・徹底したイメージ戦略
・サードパーティーの積極的な取り込み
・流通問題で任天堂と揉めていたスクウェアを取り込んだこと

今の惨状の理由
・PS2からPSPまでの初期型の不具合からなるお客様はテスターです体質。
・ビジュアル優先で中身の無いソフトの氾濫
・ゲートキーパー達の社長の失言暴言、失策の数々

どうすればよくなるのか
・社長が辞める(※絶対優先事項)
・ゲートキーパーも辞める
・20万でも売れる。とか言わずにゲームとはなんなのか考え直す。
214番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 12:16:35 ID:1Cl7qvTt0
他社製品をけなして自社製品をススメるなんて
どこの企業でもやってるだろ
215番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 12:17:39 ID:b9FSensL0
>>191
どちらも頑張れ!と言いたいだけ
どっちが上とか良いの。
それを読み取れないなら君とは話したくない。
216番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 12:18:18 ID:SK1xyJR90
(ノ∀`)アチャー
217番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 12:19:40 ID:zl0Ae8SL0
結局は上層部が経営素人だったってことかと。
SONYもちょっと前の人はそうだったけどな。
218番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 12:31:08 ID:jmUQ7b5J0
でもまぁ、任天堂がひっぱってた頃のゲーム価格はインフレし過ぎてたな、
今の携帯代と一緒で。

やっぱ競争が無きゃだめよ。
219番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 12:33:38 ID:P/HxJftC0
>>214
クソニーとソーテックとジャストシステムくらいだろ
あとは便乗チョン
220番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 12:38:07 ID:UEX9xwXx0
>>126
今は緩慢なソニーショック状態だな
221番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 12:44:05 ID:ADe7aXpm0
>>86
トバルNo.1とかクオリティたかすwww
222番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 12:57:08 ID:2YpuJ+/O0 BE:65264827-#
>>217
まあ所詮は娯楽屋だったってことだよ。
223番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:03:54 ID:6ZcW29fM0
戦国時代とかよくわからんがスクエアという名将を味方に付けた
これいがいにないだろ
224番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:12:24 ID:OAkgJh7P0
>>1-223
ワロタ

ところで話は変わるけど任天堂レボリューションってどう?
色々言われているけど、あの薄さでGCのソフトがプレイできて、FC・SFC・64のゲームもできて
映画もみられるし、何よりあの薄さはすごい。
ニンテンドーDSとセットで買おうかな・・。

225番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:13:44 ID:8wCHT1do0
妊娠もうだめぽ
226番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:13:56 ID:hKevPMWw0
しかし64→GCと来て未だ協力的なサードが現れないというか
帰って来ないって事は余程FC,SFC時代の環境が悪かったのかねえ。
それとも今の環境が良いのか。
227番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:15:27 ID:79uRqvY80
>>226
単純に売れているハードじゃないと買ってもらえないだけの話。
カプコンなんか自爆した良い例じゃないか。
228番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:17:11 ID:3eWbX/mK0 BE:45716328-#
>>227
自爆したのは別のところに原因があるのだが。
229番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:18:56 ID:9fuT6oIk0
>>197
64のコントローラー、個人的には最高だと思う
230番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:20:29 ID:RYPan92g0
>>226
たまに感じるんだけど、
PS2のソフトってゲームとして未完成っていうか、
手抜き状態で販売してるようなのに当たらない?
ファミコン、スーファミ時代もそういうの多かったけど。
でも単純にラインナップは賑やかになるよね。

任天堂は64以降ゲームの基準が厳しくなりすぎたんじゃないかな。
サードには敷居が高くなったってかんじで。
231番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:21:20 ID:HhwWryqk0
大敗の原因はFF、ドラクエだよなやっぱ
任天堂ってガキのやるようなゲームしかないし
232番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:23:11 ID:HL4/C3Oj0
>>231
ガキのやるゲーム、というか
最近の任天堂ゲーは「ボリューム少なくて高い金を取る」という印象がある・・・
233番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:23:33 ID:giVyV46Q0
そのFF、ドラクエさえも経営悪化して合併せざるを得ない状況
234番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:24:17 ID:RYPan92g0
>>231
子供は正直だよ。バカにしちゃいかん。
235番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:28:22 ID:xWJLfybT0
>>228
少なくとも大きな原因の一つとしてバイオをGCにもってったことがあるかと。
普通の企業なら責任とって首ものだけど、これやった人ってどうなんだったっけ?
236番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:29:50 ID:hKevPMWw0
PS2が売れているといっても一部以外はスマッシュヒットすら現状難しい訳でしょ?
大手のメーカーが最低売上を見越しての話ならわかるんだが、
誰が見ても2,3万本いけば御の字みたいなゲームすらもPS2に集まるってのは
何か理由があるのかなあと。
237番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:30:54 ID:HL4/C3Oj0
>>236
単純に、他のハードだと
もっと売れなくなるからだろ。
238番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:31:40 ID:RYcQGrfoO
面白いゲームあるのに、新しいハードで遊べない。
任天堂の失敗だと思う。後データが消えなきゃロムで満足だったんだけどなぁ
239番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:34:56 ID:Uvdadrwo0
セガがあまりに不甲斐なかったから
240番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:35:06 ID:3eWbX/mK0 BE:51429492-#
>>235
自分から辞めた(実質クビか?)。
確実なのはカプコンの上層部がアホ過ぎて優秀な人はどんどん外に逃げてるということ。


241番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:35:51 ID:Er3dFvMZ0
>>224
面白いなこのコピペw
242番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:38:14 ID:HkBMBuyB0
任天堂は子供向け、ソニーは学生や大人向け
で住み分けできてるからいいんじゃないの?
243番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:40:14 ID:hdyOR4KK0
>>235
バイオもそうだが、主力のPS2ソフトでも人気タイトルの続編が軒並み転けた事の方が
影響は大きいだろうなあ
244番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:42:18 ID:MihAkWn50
音楽業界でソニンが覇権を握り、に見えた。もう寝るか
245番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:47:17 ID:dfAIpvUH0
64でカセットにこだわったのが失敗だった
あそこで競争に乗り遅れて、いまだにそのときの失敗を取り返せてない感じ
246番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:49:49 ID:Ua+q5BQH0
PSが出たばっかの頃、先輩が買いに行くのついてったんだが
ゲーム機とソフト1個買うのに4万円出しておつりもらってて
コイツバカだなあとか思ったよ
まあその後2万になって俺も買ったわけだが・・・
247番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:50:53 ID:JzV3NQj80
>>224
これのXBOXバージョンもよろしく
248番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:51:43 ID:VA5rFYZv0
>>245
任天堂はカートリッジにこだわってるよね。何でか知らんけど
最近はむしろ意地になってるんじゃないかとさえ思える
249番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:52:08 ID:UFoU3Wpv0
GCの8cmは嫌だったな。
RPGとか2枚組みが多くて入れ替えで雰囲気ぶち壊し。結局12cmに戻るんだよな・・・・
250番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:54:15 ID:HL4/C3Oj0
>>248
結局はおもちゃ屋的考えなんだよな。
子供でも扱えるように耐久性を重視する。
251番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:54:20 ID:RYPan92g0
>>248
カートリッジって事よりもCDのロード時間に納得しなかったんじゃね?
GCになってからもロード殆どないし。
252番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:54:21 ID:IU8QIVxb0
だが、ソニーが覇権を握ると業界全体が衰退していった
253番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:54:34 ID:3eWbX/mK0 BE:154289669-#
>>249
RPG自体少なかったわなw
ペーパーマリオ、テイルズオブ〜、バテンカイトスくらいか?
254番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:57:24 ID:agA7n7K/0
なんかまたソニーが情報操作してるのね
こういうスレみる度にソニーが嫌いになっていく
255番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:57:49 ID:4wp5RWiB0
携帯機はカートリッジのほうがいいと思う
256番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:58:03 ID:tB0p/q7q0
スレタイとは打って変わって、ソニー批判になっとるがな
257番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 13:58:30 ID:dRoc/P6h0 BE:106336692-
GCなんてもってないしレボも買わないw
PS3で決まりだろ
将来的にも使えるブルーレイもいいし
けど俺はHD−DVD派w
258番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:00:21 ID:yoKwLV6V0
>>248
任天堂は読込みの速さとハードの耐久性に命掛けてるからな。
259番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:00:27 ID:dfAIpvUH0
ニンテンドーの駄目だったところを指摘してるだけで
ソニーが完璧だったとは言ってない
今後の事考えると、かつてのニンテンドーのように
ソニーが落ちぶれる事だって十分ありえるしな
260番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:02:11 ID:KJEXcA2c0
読み込み時間を嫌う姿勢は正しいと思うがねぇ。
ローディングのせいで、ゲームってめんどくさいっていうか、
やるぞ!って気合入れないと出来ない物になった。
261番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:02:32 ID:Uvdadrwo0
94年に戻りたい
262番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:03:29 ID:tB0p/q7q0
組長から岩田になってすっかりかわったからなぁ任天堂
263番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:05:29 ID:Iw7uvoYx0
PS、PS2互換がある限りはなかなか落ちないんじゃない?
PS3は爆発的には売れないでも、ほそぼそと売ってきそう。
264番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:05:38 ID:34N4XuLK0
>>230
ゲームの基準が厳しくなってあの程度なのかよ・・・
マリオ、ゼルダ・・・もういい加減うんざり。

まぁでも任天堂って小学生くらいが最大ターゲットなんでしょ?
高校生以上がやれるゲームって数えるほどしかないもんな。
265番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:05:58 ID:3eWbX/mK0 BE:205718898-#
>>264
おいおいおい、どうぶつの森やれよ。
266番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:06:22 ID:HkBMBuyB0
日本人はせっかちだからロード時間を気にするのも当然だな
267番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:07:33 ID:KlS322VZ0
任天堂はソフト受託生産することで収益を得ているダビング屋だからなぁ。
268番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:08:26 ID:vRv+yqRS0
PSPなんてアダルトまでソニーが焼いてるのに
269番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:12:59 ID:HL4/C3Oj0
>>265
あれの何処が面白いんだかさっぱりわからん
森の住人を殴ったり家ごと焼き討ちにできたりするんだったらまだしも
270番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:13:27 ID:Uef8wlEh0 BE:96608693-#
FF7が6800円で買えるからPS買った
SFCのソフトが11600円とかふざけた値段だったからな
PS2のソフトも最近値上がりしてきてるのがむかつく
271番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:14:04 ID:LEToj2Vv0
ゲームのオモシロさってプレイさせなきゃ伝わらないんだよね。
対してビジュアルの美しさは、見れば伝わるし投資にも比例する。
272番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:14:43 ID:YEWyicJl0
>>269
POSTALとかのやりすぎじゃないか?w
273番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:15:29 ID:mGX7FL9C0
>>259
いや、もう落ちぶれてきてるしw

>>269
心が荒んでるぞ
274番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:15:49 ID:3eWbX/mK0 BE:231433799-#
>>269
そういうのばかりがゲームじゃないんだよ。
GTAとかポスタルじゃないんだし。やろうと思えば虫取り網で殴れるが。
275番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:17:10 ID:tB0p/q7q0
>>269
病気だなおまえ
276番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:18:08 ID:TVbcBhLJ0
任天堂のゲームを子供向けとか
ソニーのゲームを大人向けとか言ってるが

ソニーのゲームが厨房向けなだけで
どちらも子供向け
むしろ任天堂のゲームの方がゲームとして出来がいいので
大人向けと言えるのかも知れない
277番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:18:12 ID:NbbAWe/B0
ゼルダはかなり面白い。タクトでさえDQ8、FF10より全然面白い。
マリオは知らん。
278番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:20:17 ID:vRv+yqRS0
一ついえることは
体力すり減らしてシェア保ってることを
覇権を握るとは言わないな

PS時代はよかった
ソニーにも新機軸の良ゲーが生まれてたし
279番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:20:33 ID:tB0p/q7q0
マリサンは青コインで叩かれてるからなぁ
俺も好きよあの雰囲気
タクトは風向き変えるのがめんどくさい、ほとんど海
シリーズとしては駄作、ゲームとしては良作
DQ8FF10よりは面白い
280番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:21:02 ID:RYPan92g0
>>264
> 高校生以上がやれるゲームって数えるほどしかないもんな。

じっくりマリオやゼルダをやった事あればそんな事言えないと思うが。
萌えキャラが必要と言われればどうしようもないけど。
281番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:21:15 ID:l+Nf5rL90
マイクロソフトが任天堂買収や、ソニーのクラタギのヘッドハントを狙っているらしい。
282番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:22:21 ID:HL4/C3Oj0
>>272-275
まぁ269は極論なんだけども、
競争とか戦闘とか攻略とかの要素が無いから
ゲーマーとしての食指が動かないのは確かだ。
283番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:22:39 ID:sOE+/V5m0
シレンも村人虐殺したりできるのはSFCだけなんだよな
昔は良かった
284番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:23:33 ID:yoKwLV6V0
>ソニーのクラタギのヘッドハント

これやってもMSに利益ないだろw
むしろソニーの新会長はクタ嫌ってるからソニーに利益がある。
285番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:23:39 ID:NbbAWe/B0
MSは組長が売るんであれば、すぐ買いたいと発言したけど
組長が売るわけないので無理だろ。でも組長死後が問題だ。
286番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:23:53 ID:dfAIpvUH0
大人になってきたら、マリオとかゼルダとか反射神経使うアクションゲームはきついよ
287番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:24:19 ID:LDcpaic70
>>269の人気に嫉妬
288番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:24:53 ID:KJEXcA2c0
任天堂ソフトは全年齢向けだと思うが、
大人とも子供とも違ってなきゃ嫌だって思春期には向いてない。
289番組の途中ですが名無しです :2005/05/25(水) 14:25:14 ID:0HGXavHj0
単にファミコンが出た頃、子供が多くて
しかもバブル入りかけで金余りという社会情勢だったから、
運良く買い手が沢山居て受けただけだと思う。
別に任天堂が強かったわけでも何でもない。
新規参入で一流企業のソニーが入ってきたから対抗できなかった。
それだけ。

今はゲーム不況とか言われてるけど、単に昔は羽振りが良かっただけだと思う。
現にほとんど中身の無いクソゲーも出せ売れるような状態だったわけで。
むしろ現在の市場規模がゲーム業界の本当の実力と相応なんだと思う。
290番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:26:21 ID:xWJLfybT0
>>281
実質できないだろうが、できるだけの財力があるとこが恐ろしい
291番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:28:19 ID:ymMecoeD0
>>247
ワロタ

ところで話は変わるけどXBOX360ってどう?
色々言われているけど、あのデカさでXBOX1のソフトがプレイできて、
FFの映画で大損害出した坂口博信の新作ゲームが発売されるし、
映画もみられるし、何よりあのデカさはすごい。
XBOX1とセットで買おうかな・・。
292番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:29:33 ID:JzV3NQj80
>>291
ワロタ
自虐的すぎw
293番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:31:21 ID:3eWbX/mK0 BE:180004379-#
>>291
XBOX360でデカさの自虐は無理っぽいぞ。
PS3のほうがデカイから。
どうせやるならデザインで。
294番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:33:29 ID:tB0p/q7q0
任天堂の貯金はもう1兆逝ってるだろうな、8000億って聞いたのかなり前だし
ソニーの有利子負債も1兆3000億からふえてんだろうなぁ
産業再生法でチャラとかは勘弁
295番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:34:52 ID:ljGVMn/m0
貯め過ぎだってブーブー言われたからちょっと使ったんじゃなかったか?
296番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:37:30 ID:Uvdadrwo0
ゲーム離れが加速してる時代に覇権もなにもないでしょ。
斜陽産業ですよ斜陽産業。
297番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:37:33 ID:TVbcBhLJ0
>>293
ワロタ



ところで話は変わるけどXBOX360ってどう?
何が360なのかわからないけど360
色々言われているけど、なにはともあれビルゲイツ
マークがシイタケだし、何よりMacで開発してるのはすごい。
XBOXPocketとセットで買おうかな・・。
298番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:40:04 ID:uOhcRY8Y0
>>1 進みすぎて、もうゲーム機というより小型コンピューターという
  段階だろ。コンピューターになると、本職の糞ニーが有利になるわな
299番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:41:09 ID:HkBMBuyB0
>>288
大人でも楽しめるが、メインターゲットはあくまで小さい子供だろ
300番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:43:12 ID:xWJLfybT0
>>293
個人ならいいけど企業の場合そんな貯金持ってても大した自慢にならないんだよ。
任天堂ももう少し先行投資しなきゃずるずるこのままいきそうだ。

ま、どっかの負債あって変な投資してる企業よりゃよっぽどいいけどな。
301番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:43:25 ID:KlS322VZ0
>>248
専用カートリッジによるソフトの受託生産で利益を得るビジネスモデルだから。
302番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:43:33 ID:3SQj1Cc+0
GK召喚!
303番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:45:58 ID:tB0p/q7q0
レボリューションは組長の退職金の1部で出来ております
いくらだったんだろうか
304番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:46:20 ID:BGZZgrG90



儲けゼロの本体シェアだけトップになってもね・・・・・・・・・・・・・・・・



 
305番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:47:45 ID:NeVWlwuP0
>>297
ワロタ

ところで話は変わるけどXBOX360ってどう?
色々言われているけど、シンボルカラーが不健康そうなグリーンで
XBOX1のゲームがプレイできて、名前の360って結局グルっと回って元の所に戻るってことでしょ?
ゴルフ場で結婚式のセットで買おうかな…。
306番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:49:17 ID:oXm91qxt0
SCEもPS1時代は結構斬新なゲームたくさん出してたよな…
307番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:50:42 ID:xWJLfybT0
>>304
相手を完膚なきまでに叩きのめせるな意味あるぞ。
それがMSクオリティ。
308番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:50:56 ID:kwAqqZtI0
任天堂があのCDロム機を出してたらどうなっただろ。
ってか俺はスーファミのCDロムの発売を楽しみに待ってたんだぞ!
309番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:51:52 ID:NeVWlwuP0
>>308
少なくともこんな状態にはなってなかったかと…
鈴木みそもそう言ってたな。なつかし〜
310番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:52:39 ID:k0PE2jjq0
つーかゲハからデテクンナ
311番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:52:45 ID:ymMecoeD0
GKGKオマエラがウルセーから
サッカーの試合とかニュースとかまともに見れないだろ
312番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:54:43 ID:21hk3KXx0
たぶん次世代機もPS3が覇権を握りそうな気はしてるんだよなぁ。
任天堂ってなんか後手後手になってるよ。
313番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:56:28 ID:B3Pgyusy0
まあ、PS2買わずに
最近GC買った俺が勝ち組だな
314番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:57:42 ID:RYPan92g0
>>312
あの巨大さはネックになるんじゃね?
俺の部屋にはちょっと抵抗が大きい。
昔ほどゲームしなくなったし。
なんか小売店泣かせになりそうな稀ガス
315番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 14:57:55 ID:1J1R3Eg+0
あの日あの時任天堂プレイステーションが出ていれば今も任天堂帝国だったのだろうか。
316番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:00:08 ID:xLfdysjB0 BE:186940477-##
なんかレボってGCからあんまり性能アップしてないんだってね・・・
と言っても、PS3がブルレイだからと言っても、そんな大容量を
どうやって使うんだ っというか、グラフィックの質をあげるってことは
それだけ開発費が上がるわけだし・・・
あんまりどの次世代機にも期待が持てないんだよなぁ。
性能上げても開発費が上がるんじゃ、利益は出ないだろうし。
性能が上がらないんじゃ、次世代機の存在意味そのものが無くなるし。
別にこれ以上美麗なグラフィックはいらないから、末永く遊べる
単純そうで奥が深いゲーム とかが欲しいなぁ・・・
317番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:00:16 ID:BGZZgrG90
松下3DOがトップシェアに。
318番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:02:36 ID:tB0p/q7q0
>>308
あれソニーに頼んでたんだろ
金払って終わらす予定だったが、ソニーが6:4で金もっとよこせとかほざいて破談になったんだろ
319番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:03:47 ID:NeVWlwuP0
>>318
諸説ある
320番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:05:44 ID:BGZZgrG90
怒った組長がガラスの灰皿投げたとか、いい加減な噂が流れてたなw
321番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:08:43 ID:vRv+yqRS0
ブルレイの件とか見てても
どーもソニーが悪い気がしてならない

まあ当時の任天堂も相当な悪だったから分からないけど
322番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:08:56 ID:ftoUnWeB0 BE:55350353-#
スーファミってソフト1万近くするのが普通だったよなぁ・・・
ぼったくりもいいところ
323番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:09:23 ID:1J1R3Eg+0
何にせよ時代を読み間違った。
取り返しのつかない選択をしてしまったのだな。
324番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:11:32 ID:tB0p/q7q0
ビルゲイツといい、組長といい遺産のほとんどは子供に継がせないんだろ
えらいよな
325番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:13:04 ID:YTDM1ZYK0
昔のファミコン売る方が売れるだろうなぁ
326番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:15:15 ID:t8hW9bZz0
それにしても、昔のファミコンソフトなんて誰が買うんだ?
30代のおっさんか?
327番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:16:26 ID:B3Pgyusy0
ヒント: ファミコンミニ
328番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:16:58 ID:4wD09a/Q0
しょせん花札屋ってことだ。
329番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:19:28 ID:ljGVMn/m0
ボリュームとかグラフィックがゲームの価値だと思ってるんでもない限り、
今のゲームもファミコンのゲームもたいして変わらんよ。
330番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:26:18 ID:jeZQSmYi0
任天堂は暴利杉。
331番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:37:18 ID:49aTsAJJ0
今の任天堂は傲慢さの欠片も感じさせない。
次世代機でシェア復活来るか?
332番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:42:50 ID:1J1R3Eg+0
今まで溜めた金を全て吐き出すつもりで望めば勝機はあったかもね。
なんとかアイデアだけで乗り切りたいのだろうが、
時には大勝負しないとダメよ。
333番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:47:59 ID:BGZZgrG90
>>332
金だけ沢山掛けても勝てないのはセガと松下が実証済みだから。

ソフトを揃えようと金をばら撒いた所で、口の上手い電脳詐欺師や
エセスーパークリエイターどもがワラワラと寄ってきて資金を吸い
尽くして終わりだし。
334番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:51:12 ID:GdRIXXVD0
>>333
それはただ単に金の使い方が間違ってるだけ。
発想が貧困。
335番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:52:28 ID:AJT51G/D0
>>331
DSがかなり好調なのを見ると任天堂復活のきざしは感じるよね。
336番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:52:56 ID:ljGVMn/m0
普通の会社なら失敗したら潰れるような大勝負を山ほどしとるわな。
337番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:53:53 ID:zwS8FEFqO
仮にPS3でソニーが凋落したとしても
今更、任天に戻るユーザーがどれほどいるのか
サードパーティに対する姿勢が変わるとも思えないし
むしろ、スクエニがハード出すならそっちを買う
338番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:54:58 ID:GdRIXXVD0
>>336
ここに置いときますね

つ[DOCOMO]
339番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:56:30 ID:3eWbX/mK0 BE:205718898-#
>>337
ハードも出せる会社とソフトだけ出す会社では。
企業としての体力が違いすぎる。
スクエニでは無理。
340番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:56:35 ID:1J1R3Eg+0
まあそこまでの冒険はした事ないだろうしする気もないだろう。
ちゃんと儲けてるから企業としては別に困ってない。
つまり、覇者となる日はもう永遠に来ないだろうな。
341番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 15:57:34 ID:BGZZgrG90
>>334
正しい金の使い方を教えてください。

理想論はよく聞くけど、そんな簡単に、思い通りに行く位なら世の中
苦労せんよってのばかりだし。
342番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:00:14 ID:21hk3KXx0
でもバンダイだってハードだしたんだぜ。
(ワンダースワン・プレイディア)
スクエニだってひとつくらい作れるだろーにな。
映画撮る暇あったらハードだしたほうがよかったね。
343番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:01:26 ID:LhWNnnz+0
>>337
>今更、任天に戻るユーザーがどれほどいるのか

戻る人がどれだけいるか知らないが
犬や教授やらで新規の客は確実に増えているようだ。
344番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:07:33 ID:1J1R3Eg+0
将来ハイビジョンが当たり前になる事はもう確定事項なのだから、ゲームもそれに見合った物になるのは間違いない。
だからゲームのハイビジョン化の入り口である今回の覇権取りは金のチカラでPS3とガチンコ勝負して取るべきだった。
そんな高性能いらねーよなんて言っててもね、10年後想像してみろ。
「これ以上高性能いらねーよ。PS4で十分だよ」
なんて同じ事言ってんだよどうせ。
345番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:09:26 ID:GdRIXXVD0
>>341
セガの金のかけ方が間違ってたことにも気づかない?

正しい方法なんて分かれば俺が成功してるわ。
そのいい方法探すのが任天堂だろ。
セガじゃないんだからできるだろ。
それ以前に金さえかけてないってのが問題といってるわけで。
まったくかけてないわけじゃないけど金あるんだからもっとできるでしょってこと。

任天堂はやればできる子。セガはやってもできない子。
346番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:10:19 ID:vRv+yqRS0
MSは体力無尽蔵だから無駄に金ばらまいても痛くない
任天堂はまだレボのスペックもサードの布陣も分かってないから
上手く金を使ってるかどうかは分からない
ソニーは体力ないのに金を掛けすぎ、というか社運が賭かりすぎ
347番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:10:35 ID:2eNWlRGh0
ハイビジョン普及するのって2010年ぐらい?
次の(PS4)が既に発表されてそうだな。3がコケなければ。
348番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:10:36 ID:49aTsAJJ0
>>337
おれおれ
ドリキャス一本だったから
セガが撤退して以来、ゲーム自体疎遠になってたけど
最近DS買って、ゲームやり始めた
349番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:12:54 ID:TVbcBhLJ0
セガがもう一度ハードを出してくれ
350番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:17:25 ID:yxnnkNtsO
最近台湾で買ってきた偽ファミコンでドラクエ4(本物)をクリアしたよ
351番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:26:45 ID:yoZXR4jh0
【茶谷】HDMIが2個載っている理由は、純粋に“そうしたかった”からですよ。
横長のデュアルディスプレイ、ゲームの拡張画面としてなど、
複数画面はゲーム性を向上させますから、是非採用したかったんですよ。
何もハイビジョンテレビ2台をつなぐ必要はなく、小さなサブディスプレイを接続するだけでいいんです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0520/e303.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0518/kaigai08.jpg

DSのパクリ・・・?
352番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:30:45 ID:NbbAWe/B0
>複数画面はゲーム性を向上させますから

ここは笑う所か?
353番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:32:54 ID:spc6R3Wm0
PSPDS発売ですか?
354番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:34:03 ID:rHJt2Pld0
傲慢さはソニーの方が上だな。
市場破壊、初期不良、パクリ、特許侵害、etc
その末ブランドは崩壊し、サムチョンと組まないと生きていけない存在になった。
また、値段も傲慢、トップの発言も傲慢。
久夛良木CEO「PS3は20万円でも売れる」
355番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:41:38 ID:Ro3UR77E0
ソニーは「試合に勝って、勝負に負けた」的な感じだな。
まるで育ってないわぁ
356番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:41:48 ID:BGZZgrG90
>>345
だからさぁ、後になってからだったらいくらでも当時のやり方は間違ってた
なんて言えるんだよ。
今の任天堂のやり方だって間違ってるかどうかなんて、今の時点では全く
わからないわけ。
数年後にはPS2やxbox360が大コケしてフェードアウトしてる可能性だって
十分考えられるわけだから。


> 正しい方法なんて分かれば俺が成功してるわ。
> そのいい方法探すのが任天堂だろ。

結局、判って無いんじゃん。
任天堂は良い方法を常に探してるからこそ現状に落ち着いてるって判らない?
ハードのシェアだけでトップになっても無意味なのはソニーが証明してるでしょ。

で、任天堂が金掛けてないってどこからのソース?
現時点でもハード開発費も並以上に掛けてるはずだし、ソフト開発費も
相当掛けてるはずだけど?
少なくともGCはPS2より性能は良いよ?
357番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:43:28 ID:49aTsAJJ0
358番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 16:44:37 ID:yO4Ihbnz0
ソニコンが中古潰ししようとした事あったな。
あの裁判次第では今ごろ中古存在しなかったのかな。
359番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:00:16 ID:lHJjXzzr0
                         /
                         /
     \                  /
       \                 
        \   \,,人.∧,,人.∧,,人.∧,,人.∧/
            ≪  ギャアアアアアアアアアー  ≫
            /"Y'‘W"Y'‘W"Y'‘W"Y'‘W\
                 ` 、  ’  '  ドッガーーーン
              /⌒ヽ  、 ∴' ’:・
       ⊂二二二( ^ω^)二('A`)⊃   /⌒\
            | +  /⊂二二二二⌒ヽ^   )二⊃
                 ’'  ハ ゞ ヽ   − |
                 ブブーーーーーン
             /       ↑      \
           /       自慰系      \
         /
360番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:01:52 ID:GdRIXXVD0
>>356
えらい長いな。

>だからさぁ、後になってからだったらいくらでも当時のやり方は間違ってたなんて言えるんだよ。
あたりまえだろ結果がでてんだから。何言ってんだ。
任天堂が結果恐れてなのか、現状で満足してるのかってこと。

>結局、判って無いんじゃん。
なんで俺がわからなければいかんのかよくわからん。

>少なくともGCはPS2より性能は良いよ?
後出しで性能悪くてどうすんだよ。いや今回はそうなりそうだが。

>で、任天堂が金掛けてないってどこからのソース?
四季報でもみろ。あまってる金あるならば先行投資すれば?ってこと。
他業種だがトヨタとかな。任天堂は余裕を持ちすぎなんだよ。
なんでおまえら信者まで現状に満足してるんだ?
もっと危機感持って必死になった任天堂のゲームの方がいいじゃないか。
任天堂のやることなすこと全て肯定するのはただのキチガイだ。
もっと任天堂のケツ叩け。
361番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:03:34 ID:3eWbX/mK0
>後出しで性能悪くてどうすんだよ。

別にいいと思うけど。
値段との兼ね合いだろ。
362番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:05:10 ID:GdRIXXVD0
>>361
俺もそう思うが

>少なくともGCはPS2より性能は良いよ?

これに対する買い言葉ってやつだ、さらっと流してくれ。
363番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:14:25 ID:tB0p/q7q0
さすがニュー速
ゴキブリホイホイだな
364番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:17:43 ID:BGZZgrG90
>>360
> なんで俺がわからなければいかんのかよくわからん。
>>>334
>> それはただ単に金の使い方が間違ってるだけ。
>> 発想が貧困。

だから、そこまで偉そうに言うのなら早くキミの素晴らしいアイデアを
教えてくれといってるんだが?
間違っていると言い切ってる以上、確実に成功出来るアイデアがあるんでしょ?

結果を見てから成功の可否を評価するなんて猿でも出来る事はいらないからさw


> なんでおまえら信者まで現状に満足してるんだ?
アホ過ぎて笑えるw
自分の意見を否定する人間は全員信者に見えるようだw
365番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:23:17 ID:GdRIXXVD0
>>364
ああ、勘違いしてるな、なんでこんなに絡んできたのかと思った。
発想が貧困は君にじゃないセガにだ。
結果がでてるからな。なんぼでも批判できるよ。


>アホ過ぎて笑えるw
>自分の意見を否定する人間は全員信者に見えるようだw

疲れるなぁ・・・突っ込むとしたらそこじゃなくて現状に満足してるのか?ってとこだろ。
満足してるの?ならいいよ。君の言うとおり人それぞれだから。
ただ余裕があるならもっとがんばれ任天堂ってことなのに。
366番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:26:07 ID:tB0p/q7q0
MSが任天堂買収に乗り出したらいくらおまいらでも反対するだろ
367番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:28:00 ID:PYT9STpWO
ユーザーの予想をいい意味で裏切るってのがあんまり感じられないな。
任天堂は。
DSの2画面にはびっくりさせられたけどレボリューションには
特にこれといったものがねぇ…
ファミコンのゲームができますってのも
お、やっと互換の重要性、ソフトが資産であるって事に気付いたか。
ぐらいにしか思えないし。
368番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:28:28 ID:3eWbX/mK0
>>367
だってまだ発表してないし。
369番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:28:31 ID:GdRIXXVD0
>>366
敵対的M&Aなら反対だけど、合意ならしょうがない。
370番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:36:40 ID:PYT9STpWO
>>368
そうだったかw
すまねぇ。
個人的にはヘッドマウントディスプレイとかを待望してる。
首を回すと画面がスクロールする奴。
任天堂でもどこでもいいからやってくれないかな。
あ、メガネ掛けてもできるようにしとかんとヤバイかも。
日本は近視の人多いし。
371番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:37:11 ID:dxSei5PI0
>>356はコピペ。

昨日、スペックに興味のない人数とかいうすれで、基地外A助
やたらと「だからさぁ」を使う。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1116775096/
372番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:40:07 ID:dxSei5PI0
ちなみに>>364もコピペ
373番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:40:26 ID:GdRIXXVD0
>>371
なんだよ、思いっきり釣られたよ恥ずかしい。
374番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:46:01 ID:BGZZgrG90
>>365
だから、キミが考えてる「貧困な発想ではない、確実に成功する金の掛け方」を
教えてくれと言ってるんだけど?

> 疲れるなぁ・・・突っ込むとしたらそこじゃなくて現状に満足してるのか?ってとこだろ。
なら、キミはソニーやMSなら満足できてるの?

>>372
アホか。
375番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:47:11 ID:OXwBP0+s0

ID抽出
376番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:48:47 ID:te09oaJ+0
>>374
お前のIDってガンダムっぽくてかっこいいな
377番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:50:04 ID:mK9vdg1t0
つーか飽きもせずよくやるなお前ら。

職業GKがまだどのくらいいるかは知らんが、煽り屋GKは掃き捨てるほど居そうだな
378番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:50:13 ID:GdRIXXVD0
俺は学んだ。もう、釣られない。
379番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:51:45 ID:BGZZgrG90
>>378
なんだ、結局答えられないのか。

金かければもっと成功するのに・・・とか思うのは失敗する奴の典型的なパターンなんだよな・・・
380番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:52:39 ID:GgUD1kSj0
まりお
ゼルダ
ポケモン
カービィー
コング
の無限ループ

FEは好き
381番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:55:47 ID:hdyOR4KK0
>>380はただの糞オタ
382番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 17:56:20 ID:MpavkBJy0
383番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:00:39 ID:GdRIXXVD0
>>379
そもそも質問がなってない。

貧困なのは結果がでてから言えるのであって結果でてないものを
貧困っていってるわけではない。

>だから、キミが考えてる「貧困な発想ではない、確実に成功する金の掛け方」を
>教えてくれと言ってるんだけど?
だから知ってたら俺が成功してるって。上に書いてあるだろ。

ソニーやMSなら満足できるのか?
そもそもなぜこれらがでてきたのかわからない。
比較するなら現状の任天堂でそれよりもがんばれってことで、
ソニーやMSを意識するのは任天堂がするべき。

答えられないというなら君は何一つ答えてない。

満足してるの?

なんで金かけた方がいいって思っちゃいけない?
君流に言うならば

自分の意見を否定する人間は全員否定しなきゃいけないようだw

ってな感じかな。さて答えてくれるかな?
384番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:03:04 ID:1hDE9iey0
64は、参入メーカーがソフトを発売する際、企画の段階から任天堂が厳しい
チェックをしていたそうだ。2Dのゲームの企画書が「SFで作れそうなものは
出さないで欲しい」と突っぱねられたことも。ビックリするほどのクソゲーは
無いものの、斬新さや革新的なゲームが生まれる可能性を自ら摘み取ってしまい
今に至るのだと思う。
385番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:04:28 ID:MNftF6oX0
ID:GdRIXXVD0みたいに金を掛ければ必ず成功するとか言う奴に限って、
その金を何に掛けるのか聞いても絶対に答えられないんだよなw
386番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:05:37 ID:49aTsAJJ0
金、スペックが全てじゃ無いのは確か
387番組の途中ですが名無しです :2005/05/25(水) 18:07:02 ID:0HGXavHj0
あと、ゲーム業界全体が勢いを失って今のように低調気味になるのを予測して、
ソニーのようにゲームソフトも事業の一部という捉え方に認識を転換するのが遅れたのも敗因だろう。
先に手を打ってPS2でDVDも見られるようにしたソニーに完全に出し抜かれた。
結局今度のやつで、ソニーの後追いで
自社のハードにもDVD再生機能付けてるんだから世話ないよね。
ゲーム一本で行くって言ってたくせに。
ポリシーも何もあったもんじゃない。
388番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:07:10 ID:zn8aNLp50
出遅れ
DQ、FFがPS側へ

これが大敗に関係してそうだよな
389番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:08:00 ID:Ju3JPW6b0
ゲーム業界で10年働いた人間だが、SONYも任天堂に負けずに傲慢きわまりないぞ。
確かに、PSが出たときは「作ってください」的な姿勢で、任天堂からメーカー、開発会社が
嬉々として流れ込んできたが、囲い込んでしまえば結局は任天堂と同じ穴のムジナ状態。
FFに代表される「金かけて作る続編」ばっかり横行しだして、思いっきり斜陽化してきたので
ゲーム業界とはスッパリ縁切った。正直、清々した。
390番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:10:44 ID:GdRIXXVD0
>>385
おいおい、それ模造な。
余裕があるならさらに良くしてくれよってことだ。

>その金を何に掛けるのか聞いても絶対に答えられないんだよなw
それじゃ、ID:BGZZgrG90と同類だ。
金のかけ方は任天堂がが決めることだ。
セガと同じようなかけ方は任天堂はしないだろ。

金があってもなんでもできるわけではないが、
金があればできることはたくさんある。
任天堂は余裕がありすぎなんだからもっと必死になれってこと。
って何回言ってんだこれ。
391番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:12:33 ID:1J1R3Eg+0
結局ね、通帳眺めてニヤニヤしてるだけなんだよ。
392番組の途中ですが名無しです :2005/05/25(水) 18:15:05 ID:0HGXavHj0
>>389
大将のやり方に文句があるのなら自社でハード作れば良かったじゃん。
何の力も無い奴が何言ってんの。
393番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:16:01 ID:BGZZgrG90
>>383
答えられないのなら無理しなくて良いよ。

> なんで金かけた方がいいって思っちゃいけない?

金を掛けたセガ・松下の失敗例を見て、それはやり方が悪いだけだと
言うのならば、その悪くないやり方を書いてください、と言ってるだけだけど?

思っちゃいけなくはないが、過去の例を「貧困な発想」だと言ってる以上、
貧困ではない貴方の発想を挙げる必要はあるだろ。
闇雲に、もっと金かけろじゃ説得力ゼロだし。
394番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:18:17 ID:Ju3JPW6b0
>>392
>大将のやり方に文句があるのなら自社でハード作れば良かったじゃん。

どう考えたってそんなこと出来るか基地害。
おのれは自作パソコンマニア上がりか。
395番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:18:42 ID:MNftF6oX0
>>390
金を掛ければ良くなる保証はどこにあるの?
つか、お前は金をかければ何が良くなると思ってるの?
396番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:18:44 ID:zwS8FEFqO
そういや昔、2画面のゲームウォッチがあったな
397番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:19:26 ID:ck+Hlhwg0
>>392
自作ハード作れって理屈は物凄い、感動した。
398番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:21:12 ID:PU5NY/dK0
スーパーファミコンのソフトを9800円以上にしていい気になってたツケ
399番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:21:18 ID:1J1R3Eg+0
大金をかけるのは大勝負
勝負に保証なんかあるわけ無い
ソニーだってMSだってリスクを負っているのだよ
400番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:21:41 ID:GdRIXXVD0
>>393
また逃げる、桃色頭脳みたいなやつだな。
>答えられないのなら無理しなくて良いよ。
そっくりお返ししますがな。

また俺が答えるのか。
だから知らないって何度もいってるのがわからないのか?
結果が悪いんだからその方法はまずかったんだよ。
社会は結果ありき。

>思っちゃいけなくはないが、過去の例を「貧困な発想」だと言ってる以上、
>貧困ではない貴方の発想を挙げる必要はあるだろ。
>闇雲に、もっと金かけろじゃ説得力ゼロだし。

>>383に書いてあるって。大丈夫か?
401番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:22:04 ID:mLV6Q+Wy0
まあまとめると日本ではハードの性能如何に関わらずFFDQという
キラーコンテンツを抱き込んだとこが勝ちということか

じゃあいくらPSPがハードの性能で上回っていても
携帯機におけるキラーコンテンツ、即ちポケモンを擁するDSには
絶対勝てないということでFAですな

GK乙
402番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:23:14 ID:ck+Hlhwg0
ニンテンは1000年間社員に給料支払い続けるだけの
金を持ってるって話聞いたけど、これ本当でしょうか?
403番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:24:05 ID:GdRIXXVD0
>>395
>つか、お前は金をかければ何が良くなると思ってるの?

それは任天堂次第だろ。任天堂なら現状よりはよい結果が出ると思ってるよ。
つか現状に満足してるのか?ならいいんだって意見が違うんだから。
404番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:25:03 ID:FogVx/OnO
ナムコガンダムみたいに、金かけてアレとか。

405番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:26:08 ID:5Z30OuKp0
このスレって、なんでこんなにも偉そうな輩ばっかり集結してるのですか?
406番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:27:32 ID:OXwBP0+s0
ネット上ぐらい弁慶になってもいいじゃない

(つД`)
407番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:29:20 ID:5Z30OuKp0
>>406
あなたはカワイイ(w
通りすがりですが、居丈高にならずにもう少し普通に会話しては如何かと思っただけですけどね。お邪魔様。
408番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:31:18 ID:0HGXavHj0
>>394
できないのなら無駄口叩くな。
能無しがソニーの重役とか、なれるわけないでしょ。
実際に世の中を動かせるのは力を持ってる人間だけだよ。
409番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:31:27 ID:MNftF6oX0
>>403
どれだけ金をかければ良いと思ってるんだお前は?

つか、現状に満足できないのはお前の好みの問題だろ。
金のかかったゲームがやりたいのなら他のゲーム機で遊んでろよ。
410番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:34:24 ID:GdRIXXVD0
>>402
そう、それが典型的。
そんなのどうでもいいからまたシェアを取って
あの糞サポートの某AVメーカーをどうにかしてくれ。
MSでもいいけどさ。任天堂の方が期待できる。

>つか、現状に満足できないのはお前の好みの問題だろ。
ということは現状に満足してるってことか。
なら意見が違うからいいんだって。人それぞれだろう、俺も押し付けてる気はない。希望。
ただ、任天堂が金をかけたハードで遊びたいってのはある。

あと、

どうも金かける=ハードの性能あげるって思ってるやつが多いが
任天堂が金かけてハードの性能UPのみで終わるとは思ってないんだが。
期待しすぎなのか。
411番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:34:44 ID:DNmnCy7Q0
ゲーム業界が駄目になったのはセガが居なくなってから。
412番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:35:06 ID:L7s2cLzx0
>>408
こんなとこでこんな時間に他人様に噛みついてる段階で、ヲマエが能無しではないか?
せいぜい世の中を動かしてくれ。
413番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:37:44 ID:K+vQDkbW0
マリオのGC版って出たの?
マリオワールド、マリオ64系統のやつ
414番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:38:06 ID:BGZZgrG90
>>400
逃げてるのはお前じゃん。

結局、アイデアも無いのに金を掛ければ良いとバカの一つ覚えみたいに言ってただけか・・・
相手して損した。

はっきりいって、金を掛けて勝てるならMSがXBOX1で天下取ってるって。
・・・というと、やり方が悪いからって答えるんだろうなw

だから、その成功するやり方は?w
任天堂は金を掛けても絶対成功しないのがわかってるから、無駄に金をばら撒かないだけ
だって事にいい加減気付くべきだね。
掛けないんじゃなくて、掛ける場所が見当たらないってこった。
415番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:38:09 ID:NdUPvQeG0
>>402
銀行の普通預金口座に800億持っている、と聞いたことがある。
株とか土地以外の本との現ナマ!
これって殆んどファミコンで稼いだらしいね。
416番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:40:35 ID:1J1R3Eg+0
>>415
>銀行の普通預金口座に800億持っている、と聞いたことがある。
うわー、チョー無駄w
お金を粗末にするとバチが当たるぞ任天堂。
417番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:42:15 ID:MNftF6oX0
>>415
最高益をあげたのはnintendo64時代なんですけど・・・
418番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:43:01 ID:L7s2cLzx0
ペイオフになったらさすがに普通預金口座から金動かしてるんじゃないかなぁ。
419番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:43:07 ID:FlQygPTr0
>>402
>>415
給料何年払えるかは知らんけど、任天堂の貯金は7000億以上あるのは確かです。
420番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:44:15 ID:GdRIXXVD0
>>414
また逃げる、こたえてくれって。

Q.現状の任天堂に満足してるの?
A.

してるなら、意見が違うから終了

してないなら、俺はもう少し金かけてくれといってる、希望な。

そこをお前が良く分からないこと言ってきた。
貧困といったのが頭にきたならそれはお前のことじゃないから安心しろって。


>任天堂は金を掛けても絶対成功しないのがわかってるから、無駄に金をばら撒かないだけ

こう思ってるならそれでいいのになんで絡んでるんだ?
俺はそう思わないから金かけてよって思ってる。違うから終了。

自分と違う意見のやつをみんな否定したいならわかるけどそうなのか?
これ質問2な。

さて今度は答えてくれるかな
421番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:44:54 ID:49aTsAJJ0
>>402
だから財務健全性の評価はMAX
422番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:45:33 ID:0HGXavHj0
それだけのお金をただ持ってるだけって事は、
多分投資のビジョンも持ってないんだろうね。
423番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:45:36 ID:WAAENzwl0
ハードの覇権を失っても
ソフトシェアはむしろ大きくなって利益も良好なんだよな
俺も知らんかったけど一般認識とのズレはあるな
424番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:46:16 ID:L7s2cLzx0
>>419
7000億・・・凄まじい金持ちだ。
425番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:46:48 ID:aS6yuAZd0
ソフトの売上げが悪いのはソフトメーカーが勝手に自爆してるから
426番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:47:09 ID:49aTsAJJ0
資産じゃなくて現金と言うのが凄い
427番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:47:24 ID:MNftF6oX0
なんかさぁ、任天堂が無限に金持ってるみたいに書いてて
もっと投資しろとか寝言いってる奴がいるけど、
はっきり言って7000億なんて無駄に使えばすぐに無くなるん
だけど。
SCEだって、半導体工場建てて数千億使い切ったしな。

何に金を使うか、ってのははっきりいって凄い難しいことだよ。
428番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:47:44 ID:aHKfHFhX0

ルイジすねちゃうかもよ
429番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:49:01 ID:1J1R3Eg+0
企業としては超優良だな。
無理してトップとる必要は無いということだ。
アイデアだけで勝負して、健闘したら儲け物。
任天堂信者が愛想をつかしたとき、任天堂の据え置きは完全終了するが、
恐らくそれもまず無さそう。
430番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:49:32 ID:NbbAWe/B0
PS3を発表して株が下がるソニー
レボをちょっと見せただけで株が上がる任天堂。
431番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:50:49 ID:BGZZgrG90
>>420
> 俺はそう思わないから金かけてよって思ってる。違うから終了。

だから、何に金を掛ければいいと思ってるの?って聞いてるんだけど?
「知らない、任天堂が考える事」とか言って逃げるから、あぁバカを相手しても無駄だなって。
432番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:51:25 ID:GdRIXXVD0
>>431
質問ばかりしないでとりあえず質問に答えてね
433番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:54:08 ID:BGZZgrG90
>>432
質問を質問で返してこられてもねw

まぁ、「知らない、他人が考えること」とか言って逃げるのはハズカシイからやめようやw
434番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 18:59:21 ID:GdRIXXVD0
>>433
満足してるかしてないかだけなのに。答えられないのか。
そこまで意固地になるのは変なプライドが邪魔してんのか?
ま、可哀想だからいいや。

なんか本当に桃色かA助のような気がしてきた。
435番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:00:44 ID:1J1R3Eg+0
じゃ俺が金の使い道を考えてやろう。
簡単な事だ。
レボを無料で配る。
これで一気にTOPシェアに立てる。
TOPに立てればまた稼げるだろ。すぐ溜まるさ。
後はTOPから転げ落ちないように頑張る。
436番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:00:59 ID:Sk84Sm500
万人がチンポしごきながらも納得する有名な糞ゲー一覧
どのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。

ゼノサーガEp1、Ep2
バウンサー
我が竜を見よ
天外魔境3
ラジアータストーリーズ
ドラッグオンドラグーン
シャイニングティアーズ
レジェンドオブドラグーン
マグナカルタ
グランディア2、X
WA3、4
ポポロクロイス物語ピノン編
幻想水滸伝3、4
(^Д^)
アークザラッド3〜
サガフロンティア2
アンリミテッドサガ
FF8、X-2
DQ7
SO3
437番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:02:03 ID:OXwBP0+s0
任天堂ですらレボでとうとう昔の遺産を持ち出してきた
そんな現状
況やSCE
438番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:02:27 ID:PYT9STpWO
>>433
あんた絡みすぎ。
任天堂の悪口言われるのがそんなに不愉快?
439番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:03:14 ID:BGZZgrG90
>>434
そんなに現状に満足して無いのなら自分でそれを超える物を作れば良いのに?
一度でも作ってみれば「金を掛ける」ってのがどういう事かよく判ると思うよw
440番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:04:37 ID:PNGEw8XK0
大敗はしてないと思う
441番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:05:00 ID:49aTsAJJ0
>>402
調べてみたら。
全ての活動を休止しても
8年〜9年間、社員に給料払いつづけられるらしい

>>435
任天堂は株式上場してる企業なんですが…
考えが安易過ぎる
442番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:06:16 ID:GdRIXXVD0
>>439
お、素直じゃないけど、やっと答えだしたな。
満足してるっと受け取った。
だからそれなら意見が違うから俺の任天堂に対する期待を
否定しなくてもいいだろ。人それぞれ。

あと任天堂なめすぎ。金かけたらなにかしら尾も代物作ってくれると俺は信じてる。
443番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:06:28 ID:HsABrTHE0
ヽ(´ー`)ノSEGA! SEGA!
  (  へ)
  く
444番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:07:11 ID:BGZZgrG90
>>438
金掛けろ金掛けろ言うだけで、「今以上、何に?」って問いには全然答えが返ってこないからねw
金が沢山あるだけで良い物が作れるとでも思ってるのかなァと。
445番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:07:28 ID:1J1R3Eg+0
>>443
・゚・(つД`)・゚・
446番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:08:39 ID:2g2kOTJp0
>>445
ソニーと任天堂とゲイツの所が戦っているうちに横っ面をぶん殴るのがSEGA
447番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:10:42 ID:GdRIXXVD0
>>444
ほら任天堂をなめてる。
社員が余ってるならリストラしないで何かあたらしいことやらせればいい
ってのはトヨタの人の言葉だったか。
金があるならなにかやってくれ。人件費も全て金。あたらしい発想を思いつくのも
全て金がかかるものなんだよ。そこんとこわかったほうがいいな。
448番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:12:15 ID:tB0p/q7q0
トヨタはとっとと不良ブラジル対策しろ
449番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:14:35 ID:BGZZgrG90
>>442
ま、どう解釈しようと勝手だけど。

> あと任天堂なめすぎ。金かけたらなにかしら尾も代物作ってくれると俺は信じてる。

だから、なんでキミは任天堂が金を掛けてないと思い込んでいるのかと。
投資した額以上に儲かってるだけなんですけど。
450番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:17:02 ID:PYT9STpWO
>>443
先月3800円で中古のDC買って
サクラ大戦1〜4を揃えた。
もうすぐ2をコンプリートできる。
かなりのコストパフォーマンスだ。
でもまだやってないけど4ってなんでCD一枚なの?
451番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:18:06 ID:GdRIXXVD0
ま、ひっこみつかなくなったのはわかるが
満足してるかしてないかの答えだすだけなのに
時間かかりすぎな。ようやく終わった。
釣りなのかようわからん。

>>449
上の方にも書いたが比較対象は現在の任天堂な。
そこが満足してるかしてないかの違いだろ。
そのために俺は質問してたってこと、金かけてるかかけてないか
どう受け取るかは人それぞれ。おわかり?
452番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:20:03 ID:1J1R3Eg+0
いいじゃんトップ取れんでも
下手に勝負かけたらSEGAみたいになっちゃうのがオチ
というのが任天堂の判断なのだろう
453番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:20:11 ID:MNftF6oX0
>>447
> あたらしい発想を思いつくのも全て金がかかるものなんだよ

じゃ、キミに1000億やるから、あたらしい発想で尚且つ儲かる物を作ってくれよw
金があればあたらしい発想が生まれるんだろ?w
454番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:23:32 ID:BGZZgrG90
>>451
いや、さっきも書いたけど、バカを相手してもしかたないかなと。
金掛けろ金掛けろ言うだけで中身が無いんじゃ話を続けても無駄だし。

> 上の方にも書いたが比較対象は現在の任天堂な。
今の任天堂が金を掛けてないという根拠はどの辺りから来てるんですか、と。
キミの脳内妄想はいらないんだけど。
455番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:25:42 ID:GdRIXXVD0
>>454
おーいわかってくれよ。
金をかけてるってのはどっかと比較してるだろ。
金があるならさらに金かけてくれってことだって。
俺は満足してないから、君はしてるからこのままでいい。

それでいいじゃないか。何が問題なんだ。
456番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:30:41 ID:GdRIXXVD0
>>453
無理無理w
凡人だもの。ていうかそれじゃID:BGZZgrG90と同じだって。
任天堂ならやってくれるって期待を俺にむけちゃだめだ。


まじめにID:BGZZgrG90がなにしたいのかわからん。
だからさはなくなったけど
457番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:31:11 ID:BGZZgrG90
>>455
> 金をかけてるってのはどっかと比較してるだろ。

任天堂社員がもっと金を掛ければもっと良くなるとでも言ってたのかね?


> 金があるならさらに金かけてくれってことだって。

だから、どこに?
458番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:32:24 ID:8JAR4W5b0
面白くない方が負けた
ただそれだけだろ
459番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:32:58 ID:Box3Q6d50
>>456
くれる言うんだから貰っとけば?w
460番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:33:19 ID:3eWbX/mK0
>>458
そんな簡単なわけがない。
461番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:39:04 ID:zwS8FEFqO
DQ、FF>ゼルダ、マリオ
ということだろ
462番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:39:13 ID:8JAR4W5b0
>>460
実際負けた方は面白く無いじゃん
463番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:39:41 ID:MNftF6oX0
>>455
>任天堂ならやってくれるって期待を俺にむけちゃだめだ。

なら、断定して書き込まないように。
>あたらしい発想を思いつくのも 全て金がかかるものなんだよ。そこんとこわかったほうがいいな。
期待感でそう思い込むのは勝手だけど、脳内だけにしといて。

>>459
まぁ、新しくなくて儲からないと払わないけどねw
464番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:40:04 ID:GdRIXXVD0
>>459
そうする、ウルトラワープを作るぞ
465番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:40:14 ID:AJT51G/D0
金かけなくても任天堂のソフトは売れ続けているんだから別にいいんじゃない?
最近のゲーム売上げランキングの週間TOP10位以内に入るのが、ほとんど任天堂が
出してるゲームな件について。
466番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:42:52 ID:i5ZQ7c6q0
次の任天堂のオモシロハードマダー?
467番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:43:31 ID:vJg9p0FY0
FF7が全て
468番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:45:41 ID:lHJjXzzr0
>>459
そうする、ウルトララブテスターを作るぞ
469番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:46:38 ID:U1XkWNzI0
既出だとは思うがスーパーファミコンのソフト1本、1万円位までになったからだろ?
470番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:46:48 ID:ye7uyHgK0
>>1
ゲハ板のくだらねー煽りあいニュー速にまで持ってくるなあほが
471番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:47:01 ID:GdRIXXVD0
>>463
ああ、すまん書き方悪かった。
ただ大抵、金がかかるというのはあってるぞ。

>期待感でそう思い込むのは勝手だけど、脳内だけにしといて。
いいじゃん2chぐらい。脳内と2chだけにしとくよ。
472番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:51:09 ID:PYT9STpWO
>>457
>>455じゃないけど任天堂には何千億も貯金があるんだろ?
それの事言ってるんじゃない?
ただため込んでないでもっとその金で勝負しろと…
473番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:51:22 ID:BN4p/GSM0
早い話が任天堂は時代遅れなんだよ
任天堂買う奴も時代遅れ〜
474番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:53:39 ID:ZJS54FMY0
強欲すぎて愛想をつかされた任天堂に乾杯

また任天堂の天下になったとして
任天堂の強欲っぷりは直ってると思うかい?
おれは思わない
475番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:56:16 ID:MNftF6oX0
>>471
だから、新しい発想を思いつくのに何で金がかかるんだ。
実現するのに金が掛かる場合があるだけだろうが。


>いいじゃん2chぐらい。脳内と2chだけにしとくよ。
よくない。
476番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:57:50 ID:GdRIXXVD0
>>475
ヒント:人件費

>よくない
知るかw
ひろゆきに言われたらやめてやる
477番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 19:58:25 ID:rHJt2Pld0
>>474
むしろソニーの強欲っぷりを何とかしてくれ。
478番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:02:13 ID:49aTsAJJ0
>>473
DSは良いと思うけどなぁ
479番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:04:02 ID:MNftF6oX0
>>476
給料上げたら良いアイデアが生まれるとでも思ってるのか・・・

>知るかw
知りもしない事を公共の場で断定するなと言ってるんだが。
良い悪いという倫理の問題ではなくて、犯罪。
480番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:06:06 ID:GdRIXXVD0
>>479
ヒント:人数

てか、なんでそこで給料なんだよ、面白すぎるぞ
481番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:09:13 ID:GdRIXXVD0
>>479
また大きく出たなw

>あたらしい発想を思いつくのも 全て金がかかるものなんだよ。そこんとこわかったほうがいいな

間違ったこと言ってないな。この文言で捕まったらそれはそれで自慢したい気分だ
482番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:09:46 ID:BGZZgrG90
>>472
一から凄いことをやろうとしても7000億程度じゃそんな大した事出来ないんじゃないかと。
ソニーのPS3でもCPU(CELL)を開発するだけで2000億以上かかってるからな。
それだけで済むのなら良いけど、工場建てて維持費を払ってって考えたら7000億なんて
一瞬だよ・・・
483番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:16:50 ID:MNftF6oX0
>>480
ふーん、人数を沢山増やせば新しくて儲かるアイデアが生まれるんだw
お前が会社経営したらすぐ経営破綻しそうだなw

>>481
言ってる意味が伝わらなかったのなら別に良い。
484番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:20:33 ID:GdRIXXVD0
>>483
ヒント:確立

ていうかおまえネタだろw 極論過ぎるていうか想像力なさ過ぎる。
一人の天才が考えればすむ問題じゃないだろ。
プロジェクトなりを発足されるとかあるわけ。

>言ってる意味が伝わらなかったのなら別に良い。
説明できないなら無理に書き込まなくていいよw
どっかでみたセリフ
485番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:20:50 ID:34N4XuLK0
>>276
だからどこがゲームの出来がいいんだよあれで。
ゲームは基本的にガキのものだけど、任天堂のはガキの中でもさらに低年齢層むきだろ。

小学生とかからみたら出来のいいゲームとなるかもしれないけどね
486番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:22:38 ID:34N4XuLK0
>>280
全てがそうだとは言ってないでしょ。
でもそういうのが大半だと云う事だよ。
487番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:23:23 ID:GdRIXXVD0
確率だった・・・

どうせ突っ込まれてそうだが。疲れる。
488番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:27:02 ID:MNftF6oX0
>>484
いや、確率が多少上がるなんて判った上で書いてるんだけどw
確率論で儲かった金を湯水の如く使うような経営をする頭の悪い経営者の元では
働きたくないなぁって思っただけでw

まぁ、お前が経営者に向いてないことはよくわかったw
つーか、研究開発とかで働いたことある?
つーか、働いたことある?w
489番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:29:36 ID:OXwBP0+s0
スレストマダー?
490番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:33:54 ID:GdRIXXVD0
>>488
煽りが大半になってきたか。
まだID:BGZZgrG90の方が我慢強かったなぁ。

さて質問には答えるか。

>働いたことある?w

現在進行形だな。凡人ですから経営者なんてとてもとてもw
開発といえば開発だな。
あと確率論は大事だし、湯水の如くとか模造しちゃいけないな。
全てが極論になってるぞ。面白いが。
491番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:36:05 ID:GdRIXXVD0
>>488
あ、それと>>484の下側の方は答えられないなら無理しないでいいですから。
無理しないでね。ほんとに。
492番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:38:09 ID:WAAENzwl0
自分がどれ程痛いかって
結構わからないものですね
493番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:39:46 ID:lUPVcexB0
桁違いの人数を誇るSONYから、なんか凄いアイデアって生まれたっけ?
後任天堂はセカンドを結構抱えてるから
同じ企業内で多人数よりも、違う空気を持った複数の企業で多人数の方が良いという考え方もないか?
まあ任天堂社員でもない我が身にはその辺の仕組みは分かんないけど
494番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:42:14 ID:MNftF6oX0
>>490
一人雇うとどれだけ経費が嵩むか計算できないらしいw

プールしている金を人件費に注ぎ込めっていうのは湯水の如く
使えって言ってるような物だと思うわけですがw

>現在進行形だな。凡人ですから経営者なんてとてもとてもw
日雇いですか?w
日雇いだとすぐ切れるから良いんだけどねw
そんな人間に研究任す会社はちょっとねw
495番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:44:08 ID:DNmnCy7Q0
どうでもいいがゲーム業界までマイクロソフトが覇権を握るのだけは勘弁。
496番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:44:48 ID:0HGXavHj0
皆クタラキは独裁者だとか、芸術家気取りだとか、PS3のコンセプトが気に入らないとか言うけど、
有能だからこそ何千億も掛けた新製品の開発プロジェクトのチーフを任されているわけで。
誰かが具体的な形を作らなければ、それに対する対案も何も出せないわけでしょ。
現状に不満があるなら、自分が偉くなってハードでも作るか、
そういう仕事をしている人に影響を与えることができる立場に就くかしないと。
行動を起こさない限り、何も変わるわけないんだから。
497番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:45:04 ID:GdRIXXVD0
>>494
開発ってかいてるやん。煽りもいいけど文章ぐらい読もうぜ。

現在進行形=日雇いって読み取ったのか?うーむようわからん。
君はどうだい?研究職ですか?ご立派です。
498番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:46:51 ID:sNDPfr4O0
コントローラが悪いんだよ それ以上でもそれ以下でも無い 64で任天堂は終わった
499番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:46:58 ID:6Dhj2PrR0
ちょっと前まではSCEは嫌い、佐伯は嫌いだが
クタタンは好きって奴は結構いたんだけどね
500番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:47:39 ID:NxpMiBxr0
でも64はFC、SFCより儲かったんだよね。
サードのロイヤリティをセコセコ回収するより
ロイヤリティ払わなくていい自社ハードで
自社ソフト売りまくった方が儲かる
このビジネスモデルの転換は見事だった
あまりまくる現金のおかげでクソゲー出来ても発売しないし。
501番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:50:32 ID:GdRIXXVD0
>>494
結局、新しい発想するのも全て現状維持でいいって思ってるんだったら
それでいいと思うよ。

>>500
64って海外で物凄かったんじゃないの。
007とかありえないぐらい売れてたような。
502番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:51:39 ID:MNftF6oX0
>>497
バイトの開発(のお手伝い)ですか?w
あと、さっきの書き込みはバイトを日雇いと表現しただけだからw
で、ちょっとはコスト計算してみた?w
正社員って一度雇うと簡単にクビに出来んのよねw

> 君はどうだい?研究職ですか?
その通りですが何か?w
503番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:55:41 ID:GdRIXXVD0
>>502
そんな興奮しながら煽りはいいからさ。
俺はしがないリーマンだから。

お、それと研究職は凄いねぇ。尊敬しますわ。
けど研究職なら煽りかたもバイトやら日雇い
じゃなくてもっと高度な煽りかたして欲しいものですな。

>で、ちょっとはコスト計算してみた?w
>正社員って一度雇うと簡単にクビに出来んのよねw

何いってんだかようわからんが、そりゃそうだろとしか言えない。
あとwが多くなってきたぞ。
504番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:56:16 ID:RYcQGrfoO
ここでの議論が、どちらの会社にも全く影響を及ぼせないのが悲しい
505番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:58:48 ID:eo5iAQx90
ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ
       
          .∧_∧
-´⌒二⊃   <丶`∀´>  ⊂二⌒丶
 _ソ.     (つ  つ    ヾ__
          人  Y
         レ (_フ
     またクソニーのGKか!
506番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:58:58 ID:XdnmPAti0
任天堂は64出してすぐにキューブを発売したから印象最悪。
もう二度と任天堂のハードは買わないと心に誓った。
ソフトに互換性を持たせない新ハードは(゚听)イラネ
507番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 20:59:11 ID:THDv3gz70
これは今に思えば悲劇だった・・・
508番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 21:00:11 ID:GdRIXXVD0
>>504
むしろ影響しちゃまずいと思われる
509番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 21:00:37 ID:NxpMiBxr0
>>501
たしかにスゲー売れてたね、500万本くらい?マリオ64はもっと
国内もマリオ、ゼルダ、マリカー以外にも50万本クラスを連発。
これでロイヤリティもとられないんだもん!大儲けですがな
510番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 21:00:45 ID:j0VM1/Xe0
プレステでもパソゲみたいなミリタリー物のFPSバンバン出せばいいのに・・
メタルギアじゃものたりねー!!
511番組の途中ですが名無しです:2005/05/25(水) 21:03:33 ID:MNftF6oX0
>>503
>何いってんだかようわからんが、そりゃそうだろとしか言えない。
余剰金があるんだから沢山人を雇えば確率論で良いアイデアが
出てくる等とバカみたいな発言をしている事に対するレスですが何か?

まぁ単に、お前みたいなバカが会社経営したらすぐ潰れるだろうなーwって言ってるだけだよw


>あとwが多くなってきたぞ。
元々ですが何か?w
512番組の途中ですが名無しです
>>506
「ソフトに互換性を持たせない新ハード」

何言っているんだと思った(笑