【中国あぼーん?】人民元を変動相場制に、米大統領が異例の改革要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
136番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 21:06:34 ID:n7Cb3A5c0
そこでチベット独立ですよ
137番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 21:13:15 ID:nknKiGKw0
>>135
人民元持ち出し制限アルよ。
138番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 21:16:19 ID:ywupvSguO
日本からの輸出も増えるな
しかし物価が上がるから、庶民は微妙にマイナスかも
139番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 21:16:37 ID:Kl2rmGS+0
人民元を変動相場制にすると中国から犯罪者がさらになだれこんでくる事にならないかな?
140番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 21:24:38 ID:nknKiGKw0
>>139
つか、金持ち層が2〜3倍に膨れあがりそうだから、
日本に観光に来る中国人は増えるだろう。
相対的に日本との経済格差が少なくなるから
日本にわざわざ犯罪しに来ても割に合わなくなるかも。
141番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 21:32:38 ID:hHAQVVuI0 BE:49762627-###
ワシントンG7、中国は参加せず
 米財務省は5日、今月中旬にワシントンで開く先進7か国財務相・中央銀行総裁
会議(G7)に、中国が参加しないことを明らかにした。中国側が同省に対して
不参加の意向を伝え、G7と並行してワシントンで開かれる国際通貨基金(IMF)
・世界銀行による一連の国際金融会議にも政府高官の派遣を見送る方針を伝えた。

 中国が今回のG7に参加しない理由は明らかにされていないが、中国当局が今回、
G7諸国などとの接触を避けるのは、今後の人民元改革が「外圧に屈した結果」と
国内外に受け取られるのを避ける狙いもありそうだ。

 中国は2004年10月のワシントンG7で初めて閣僚級がゲストとして招かれ、
G7各国と中国当局との特別会合が実現した。今年2月のロンドンG7でも同様の
会合が開かれ、それぞれの機会に、G7側が中国に対し、人民元の相場切り上げを
強く求める展開となった。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ynews/20050405it17.htm
142番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 21:35:12 ID:oKjw/sNg0
中国はもういらん
インドに期待だ
143番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 22:31:30 ID:SJYs3sRa0
>>130
いつ何が起こるか分からないスリル
144130:2005/04/15(金) 23:25:50 ID:iy0Xl0MFO
>134

外国企業を買収するっていっても、
変動相場制を乗り切れるのかな?

自国の産業や技術のレベルを上げて、力を付けるって発想は無いのかな?
すごく不思議。
145番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 23:29:16 ID:n2MW7QPl0
>>144
隣の国を見てればわかるじゃん。
連中は技術は買えばいいと思ってるんだよ。
育てなければ買うにも買えなくなるのを無視してな。
146番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 01:52:32 ID:sC8U7wFaO
アホな国やな…
147番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 02:06:33 ID:Tz+zoyGP0
中国は放っておいても分裂するでしょ
したらアメよりの所を工場として使えばいいんじゃない?
香港含む下の方がいいかなー
148番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 02:06:33 ID:qTfDySXs0
>>人民元改革が「外圧に屈した結果」と国内外に受け取られるのを避ける狙い

どうせ純ちゃんは何も発言しないだろうから、町村さんか竹中あたりに
"日本政府"を代表させて「中国は元の切り上げをすべきだ」とか発言させれば、
支那は意地でも切り上げしなくなって、益々アメリカからの圧力が高まる展開が
望ましい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
149番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 07:03:04 ID:sC8U7wFaO
中国分裂か…まあ、沿岸部の人間は、
平気で内陸の人間を見捨てそうだけどな。wwwwwww
150番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 07:07:27 ID:6kGoxBQq0
最近、中国が生意気言ってるから、
アメリカが本気でお仕置きするとみた
まあ、5ヶ月後くらいに発動かな
151番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 08:35:40 ID:e9Batr0Z0
変動性にしたら1ドルで中華料理1年分くらい食えそうだなw
152番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 09:48:25 ID:SS4yr+Qm0
151 名前:番組の途中ですが名無しです メェル:sage 投稿日:2005/04/16(土) 08:35:40 ID:e9Batr0Z0
変動性にしたら1ドルで中華料理1年分くらい食えそうだなw





( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
153番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:03:14 ID:QslBTSfo0
>>151
よくわからないならレスしないほうがいいよ
恥ずかしいから
154番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:04:31 ID:K74Z4T430
世界標準ルールに従えば中国はあっという間に衰退します

楽しみですw
155番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:06:24 ID:CcB3qGt90
固定相場のままなら貿易禁止
156番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:07:33 ID:PJCZOCnF0
変動性にしたら1ドルで中華料理1ドル分くらい食えそうだなw
157クララ ◆Clara/Czqo :2005/04/16(土) 12:08:13 ID:XcffR8dm0 BE:171877379-###
とりあえず元が強くなる。
で、その後に崩壊するかもしれんが、それまでの間に企業や石油を
買いまくる。
日本にとっていい事ばかりとは限らんぞ。
一時的とは言え、確実にドルや円に元の価値が近づくわけだから。
158番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:09:21 ID:3Dq1N5wS0
>>151元を持っているのなら、今のうちにドルに変えておかないと大損するぞ
159番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:11:02 ID:Hbm22rhY0 BE:146892858-#
アメリカはここんところ対中赤字がすごいからな
日本は迂回貿易でウハウハだけど
160番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:11:24 ID:pFF1nYU80
米国務長官が国連改革を訴え、中国には民主化を要求
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050416i203.htm
一方、ライス長官は「中国が増大する責任と能力に見合ったパートナーとなることを望む」とした上で、
「世界における役割を果たすためには、真に民意を代表する、開かれた政府の形を取り入れなければならない」と述べ、
政治体制の変革にまで踏み込んで民主化を求めた。
161番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:11:43 ID:xXtHG9JT0
162番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:12:08 ID:rau+elwa0
ジャイアンが動いたかw
163埼玉kitty ◆jM/TIxxEd. :2005/04/16(土) 12:13:33 ID:T4OFKZyk0 BE:62980092-#
>>157
もしかしたら元が切り上げる事を見越して、
恣意的に石油価格を暴騰させてるのかもしれないね。
在庫がいっぱいあるのになんでこんなに暴騰してるのか不思議なんだよね。
164番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:13:40 ID:CcB3qGt90
天安門事件要求キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
165番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:13:49 ID:sBRAxqqu0
166番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:14:23 ID:r9v7l9Pz0
>>158
元切り上げだと円高圧力も強まるし
そんなときドル持ってたら…
167番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:16:57 ID:Ni3AVC2W0
ガイアの夜明けを見て

中国株をはじめたおいらがきましたよ
168クララ ◆Clara/Czqo :2005/04/16(土) 12:17:49 ID:XcffR8dm0 BE:40923735-###
M&Aの改悪と元の値上がり。。。
中小含めて、日本の企業なんて根こそぎ中国に持っていかれちまう。
貿易収支に必要以上に囚われて、日本の生命線である技術企業が
シナのもんになっちまうのを見逃してはイカン。
169番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:19:10 ID:yaDOTAzy0
さあ、何故か日本叩きが加熱しますよw
170埼玉kitty ◆jM/TIxxEd. :2005/04/16(土) 12:19:16 ID:T4OFKZyk0 BE:139956285-#
>>167
中国株は危険だよ
元切り上げたら間違いなく株価は下がるから。
下がったところを買いあさるのはいいかもしれないけど
今の高値水準で買うのはどうかと思うよ。
通貨として持っておいたほうが確実に儲かるよ。
171番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:21:29 ID:gyWKRyZJ0
中国共産党上層部のために存在する人民と国
絶対無理
172番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:21:30 ID:tm6GSms90
この間の内乱といい、中国って一体…
173番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:21:33 ID:3Dq1N5wS0
>>166そうなのか、大至急>>151に教えてやらないと
174埼玉kitty ◆jM/TIxxEd. :2005/04/16(土) 12:23:22 ID:T4OFKZyk0 BE:195939078-#
>>168
外資による株式によるMAの事だね。
あれは今でも日本に子会社作って
子会社の持ち株にすれば親会社の株使って株式譲渡、交換MA出来るから
商法改正で大きく変わるとは思えないけどね。
175番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:28:30 ID:+UBCNAbQ0
ここで、ライブドア。
176番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:28:45 ID:umxn2Ecl0
この前のパチモンのバッグ切り裂いたみたいに、
元の紙幣を破って捨てるくらいのパフォーマンスしてくれw
「こんな二束三文の通貨、こうだ、こうしてくれるわ」みたいな
177番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:30:18 ID:GRbehBQB0
イラクも一息ついたから米国債売らなくてもよくなったのかな
178埼玉kitty ◆jM/TIxxEd. :2005/04/16(土) 12:32:26 ID:T4OFKZyk0 BE:104967465-#
これから石油世界第2位の埋蔵量の
イラクの石油が市場に出回るのに
石油が高騰してるのは中国絡みと考えていいのかな。。。
179番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:32:30 ID:3FhOH4TW0
>>176
逆だって

不当に安すぎるから言ってるんだよ
180番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:48:06 ID:MWWjT3AB0
>>163
元切り上げをやらせるために仕掛けてるよ。
181番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:53:38 ID:9VMCk96D0
TV東京はなんでああも中国経済を過大評価するんだろうか

投機的には地雷じゃん
182番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:55:57 ID:MhKB/wLb0
人民元気切り上げで100円ショップは300円ショップになるかな?
液晶モニターも高騰。
まぁ、今の日本のタンス預金を引っかきだすには良い刺激かもな。
183番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 13:12:04 ID:0px8LP+X0
>>181
日経新聞が親中だから
184番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 13:52:53 ID:3Dq1N5wS0
>>179判らん椰子はほっとけ
185番組の途中ですが名無しです
日経とってるけど支那関連の記事は飛ばしてる