何でこんなに難しいの?
人生はゴムだ!
3 :
ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :2005/04/13(水) 16:28:08 ID:vNoyRMO60 BE:101923968-###
朝数学1と数学Aってわけわかんないよね
ってしゃべってる女子高生がいたな
ヒント:ゆとり教育
3.141592653589793238462643383279
定期的にたつな
7 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:28:52 ID:qxd/IeTL0
ミミミミミ彡彡ミミミ | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
ミ巛巛巛彡ミミ巛巛  ̄`フ | | ̄  ̄| __| ̄|_
/ ̄\ |:: __⌒ ⌒__ ::| / / | ̄  ̄||__ __ /| ̄ ̄|
, ┤ ト、. |: ノ-・ゝ ノ・-ゝ ::| \/  ̄|_| ̄ |__| 'ー'  ̄ ̄
l \__/ ヽ ⌒ )(・_・)( ⌒ 6)
| ___)( ̄ | ┃トヨョヨコイ┃ |
| __) ヽ.ノ ┃|ュココュ |┃ l
ヽ、__)_,ノ ヽ ┃ヽニニソ┃ /`ヽ、
\ \┗━━┛/ ヽ
`ー-、  ̄ ̄ ̄ ヘ
| Dodgers t__|
| | |
8 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:29:55 ID:oPlpo4fPO
中卒の俺には関係ないな
9 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:30:17 ID:xRLI0uUb0
高校やめれば
ヒント:早慶専顔
大丈夫、まったく理解できず
高校の数学も毎回20点以下の俺でも
センターT・A U・B は両方満点とれたから
要はパターン暗記しとけばいいよ、理解なんてしなくても
大学行って苦労するけどな('A`)
12 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:34:25 ID:otRKNOR70
大学への数学でもやってろボケ
何が難しいのかワカラン 計算問題ばっかじゃん
おさるさんだからさ
16 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:37:34 ID:I7ey2E1w0 BE:91837793-
高校までは数学に限らず
全部暗記モノじゃん・・・
>>16 理解しろよw
難しいと思うから難しくなる これ 正論
糞簡単だと自己催眠でも暗示でもかけて取り組めば余裕
18 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:39:50 ID:xfmjxTM30
黄色チャートと「数学○○をはじめからていねいに」を使えば
けっこうなんとかなるよ。
19 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:40:24 ID:rCcVVxL/0 BE:45663427-
お前が理解できてないのは高校数学じゃなくて小学校の算数。
20 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:40:57 ID:oXshxbww0
解の公式って今は高校の指導要領らしいな
ゆとり教育視ね
難しいと思うのは、基礎が身についてないからさ。
何ごとも積み重ねなんだよ。
誰でもはじめは分からない。
24 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:41:19 ID:p+Qa3oK80
微分・積分
微かに分かる・分かった積もり
25 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:41:44 ID:I7ey2E1w0 BE:136056858-
>>17 ばーか
既に先人が発見している物の
確認作業だって言ってるんだが。
26 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:41:55 ID:MPn93oz70 BE:41954562-
センター試験
数学TA 55
数学UB 40
物理 32
化学 36
英語 61
国語TU 124
地理 73
政経 86
hahahahahahaha
27 :
http://chobikouryaku.gozaru.jp/:2005/04/13(水) 16:42:01 ID:s2JW9fok0
化学の方がちんぷんかんぷんだった
文系学部めざせばいいじゃない?
29 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:42:16 ID:KyGN6U5O0 BE:138067294-#
大学の数学はもっと難しいぞ
30 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:42:23 ID:+lJKRny20
>>25 その確認作業(理解)ができないから困ってるんだとおもうが
32 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:43:58 ID:GHPlawyX0
高校までの数学はチョー余裕だった漏れも大学1年の数学で挫折しますた
33 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:44:07 ID:xnBGBRBz0
地球科学、生物学や化学と異なり
なぜ高校物理学では古典を教えるのか
34 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:47:37 ID:jVKdKOTv0
マジレスすると暗記と習熟
つまり覚えてその作業ができるようになればよい
理解なんて無理
なぜかというとそれができるなら
それを作った大数学者と同じ才能があるはず。
35 :
代ゼミ講師の有難いお話:2005/04/13(水) 16:48:13 ID:MPn93oz70 BE:223757388-
36 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:48:23 ID:VK3DCNqE0
>>32 数学でやった勉強法、参考書を教えて下さい
37 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:49:33 ID:5RE2L43I0
俺も高校入った頃はあまり分からなかった。
数学はセンスだと思ってた。
でも、計算力をつけた後は、ひたすらパターン暗記と実践だよ。
同じ問題集を何回も繰り返し解いてみな。
2年になる頃には結構得意科目になるよ。
騙されたと思ってやってみろ。って教師に言われた。どうせ出来ないし騙されたつもりでやった。
先生が言いたかったのは結局、パターン暗記と実践だという事が分かった。
>>34 いらない。でしょ
発見するのとその仕組みを理解するのとは別だから
理解して覚えた方が身につきやすいし
暗記するより効率いいでしょ
教師の話は聞かずに問題解くべき
40 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:51:59 ID:oXshxbww0
41 :
http://chobikouryaku.gozaru.jp/:2005/04/13(水) 16:52:07 ID:s2JW9fok0
ってかわからなくてもいいから問題と答えを見て、
同じ問題を連続4回繰り返し書き写したらおk
問題集1冊を1回全部解いてまたはじめからってやり方じゃなくて
1問を間髪いれず3〜4回書き写していけばわかるようになるよ
42 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:53:03 ID:VK3DCNqE0
つまらないと思いながらやってても覚えない。
覚えることより終わらせることが目的になっちゃうから。
44 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:54:23 ID:GRdkiigk0
大学1年生の線形代数で死んだ。
センター試験 (予定)
数学TA 100
数学UB 80
物理 100
化学 100
英語 180
国語TU 170
日本史 100
現社 90
46 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:55:46 ID:jVKdKOTv0
>>38 人間が作ったものならともかく
そうじゃないから理解なんかないんだよ
しかも高等なものならともかく
高校の数学はたぶん基礎の部分だと思う
バットの素振りと同じでどう振るかを覚えたら後はひたすら振る
ボールに当てるのはバット触れるようになったあとでこれは大学で習う
理会しようと思ってると大数学者がやった作業
1からやり直すことになるから時間がかかるはず
高校3年間じゃ足りない
数学者になるつもりじゃないんだったら
車の運転と一緒でエンジンの仕組みわからなくても
運転できるようになればよい
数学ってつまんないんだよなぁ
求めるものがほとんど数字だけってやる気なくす。
化学・物理とか社会学系のは面白いんだけど
>>41 答え見ながらやってるんだけど、チンプンカンプンで悩まされる。
単なる俺がアホなだけかな・・・。
49 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:58:09 ID:MPn93oz70 BE:41955326-
52 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:02:11 ID:5RE2L43I0
>>48 それは問題を解く前の基礎的な理解力が不足してる。
教科書や参考書の一番基礎的な問題を、まず理解して解けるようになるのが先。
それから応用問題を解いていかないと、なぜここでこの解き方をするのかが理解できない。
まずは基本的なことを理解する。それから基本問題を解く。
そうしないと後から益々チンプンカンプンになるよ。
>>46 高校で習うような数学がそんな大それたものか?
1日的確に勉強すればその基礎は理解できるレベルだろ
後は練習と発展問題をこなす。
理解できないのはただの適切な勉強の不足だと思われ
机に向かってる時間で決まるものじゃないよ。
それは大学に受かるためだけの最終手段だろ
理解するに越したことはないし
どうやれば理解できるか考え方を教えるべきだと思うが
>>48 多分今やっている段階より前の部分が理解できてないんじゃない?
答えとか前にやったことははしょったりしてるから
わかるところまでさかのぼっていけばいいと思う
あと問題って書いたけど俺はチャートとか教科書の例題を写して覚えてたよ
あれだったらページ内に答えが載ってるからすぐわかるし
むしろ問題と答えが別々になってる問は一つもやらなかった
文型だったし学内テストじゃそれで十分だったよ
55 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:07:50 ID:VK3DCNqE0
56 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:08:04 ID:pynvqfSG0
俺様も理解ゼロだ
要は問題のパターンを暗記するだけだからな
点だけはサルでも取れる訳よ
57 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:08:58 ID:JrJZ5TOoO
辞めちゃおーぜ♪
58 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:12:56 ID:1Wg69kJL0
小3の分数でつまづいた私がきましたよ
まあ数学が駄目でも英語をきっちりやりたまえ
60 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:23:17 ID:VK3DCNqE0
理解しないと頭に入らないorz
どうも「数学も所詮は暗記力が勝負の科目に過ぎない」って主張したい文系君たちが必死になってる模様
62 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:32:15 ID:MPn93oz70 BE:167818368-
63 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:34:29 ID:xwRn5j6r0
何が分からないんだ?
おじさんが教えてあげよう
理解暗記だろ。
そもそも理解出来ないと暗記も出来ないし。
65 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:37:01 ID:dIf5da0m0
2500問の解き方を暗記すれば東大合格できるらしいよ
目に見えるものが全てじゃないぞ。
心の目で感じるんだ!
>>45 あれだろ
暇があったら紙の隅にセンター理想の点数書いてる
0が揃うんだよな 虚しいな
もうね大抵の問題は問題集に載ってる問題の数値変えただけなんだよ
いちいち最初から考えてたら、試験時間なんか足りないんだ
「あ、この問題は〜をkと置いて〜」とか直ぐ解き方を導きだして計算するだけ
69 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:47:07 ID:1Wg69kJL0
分数で分数を割る意味が分からないの
誰か分かり易く説明して
70 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:51:44 ID:rCcVVxL/0 BE:146772959-
>>69 意味なんて考えるな!
感じろ!
それよりも英語がムカツクないか?
なんでナイフがKnifeなんだよ。Nifuでいいじゃねぇか。
なんだよこの余計なKは?
71 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:52:28 ID:1Wg69kJL0
>>70 なんにも感じません。・゚・(ノД`)・゚・。
73 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:53:39 ID:rA61Fw480
数学は5年前に諦めました
数学が苦手な為に
国立大学にいけませんでした。・゚・(ノД`)
75 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:54:41 ID:ox/0ftuS0 BE:33144252-
センター試験の数学で満点とった。
今無職。
虚数とかで訳分からなくなる
もう4次元の世界
別にアインシュタインになりたくもない
>>69 1/2個の物を1/6個ずつ分けると3人に配れるだろうが。
つまり、そういうことだ。
79 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:01:11 ID:gwY6KDlL0
理数科の奴がどいつもこいつもアニヲタでエロゲヲタで、数学を一生懸命やると
ああなるんだなと思ったので迷わず文系を選んだ。
>>79 理数科卒だけどオタじゃないぞw数学あんまし得意じゃなかった品
高一のころ駿台ハイレベルで偏差値66、7ぐらい(東大は理3以外受かる)とっていたが、
高3のころにはベネ駿共催マーク模試で文系偏差値50代だた(´・ω・`)
理数は女が少ないんだよな…。そこだけは普通科のヤシが羨ましかった。
83 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:06:01 ID:1Wg69kJL0
84 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:08:15 ID:aonrmlB70
高校数学で脱落するヤツが多いな。
1つ解からないことがあると次で躓いたりするから
そのあたりで。。
>>83 半分しか残ってないケーキを三人で分けたら
元のケーキの1/6しか食えないだろ?
そう言うことだ。
86 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:10:28 ID:5RE2L43I0
理系の人間ってのは確かに面白くないぞ。
文系の人間は現実世界に夢やファンタジーを描いてるが、理系の人間は現実世界を理屈付けて生きようとするから、
夢やファンタジーは非現実の世界だけでの現象だと思って生きている。
人間の幅が狭くて面白みの無い人間が、理系には多いな。
87 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:11:28 ID:1Wg69kJL0
>>85 ああ!そう言ってもらえたら分かる!
アナタと小3で出会えていたら人生変わったかもしれない(´Д`)
89 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:12:53 ID:KGI/KAV30
大学三年から数学が全然わからなくなった
∫{(e^-st)/(t)}dtの積分教えて
91 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:15:37 ID:iRu7ojOo0
スレ違いだが、化学の中和テキテイ(←リアルで字がわからない)が
わからなかった。いったい、アレ何の作業なの?
92 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:15:40 ID:YvqPT8860
484 :460:04/12/09 06:15:13
交代テンソルの積の2種類の定義と、外積代数の定義との関係について
知らない人が多いようなので、ちょっとまとめてみました。
Rを可換環、MをR加群とする。
以下、加群のテンソル積の定義は既知とする。テンソル積を※で表す。
定義1. テンソル代数
T_n(M) := M ※ M ※ ... ※ M (n 個のテンソル積)
とする(ただしT_0 := R)。
T(M) := T_0(M) (+) T_1(M) (+) T_2(M) (+) ...(直和)
をM上のテンソル代数という。T(M)は、積 ※ により次数付きR代数となる。
>86
逆じゃないか?
文系の方が、ファンタジーを虚構世界と自覚して、楽しむ傾向が強い気がする
極端な例だけど、オウムにハマっちゃった幹部の連中は理系が多かったし
94 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:16:17 ID:oPI3wVRU0
今ハタチだけど遅くないかな?数学を勉強するの。
和訳よろ
96 :
番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:17:18 ID:0nUACHCeO
理系で数学めちゃくちゃ苦手だったけど大学ではあんまり困らんな
>>91 濃度が分からない酸、塩基の水溶液の濃度を求めるためにやる。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ