PSPの開発ツールが流出!エミュ天国か・・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
PSP用の開発ツール「CodeWarrior PSP Development Studio」が
米メトロワークス社のFTPから流出した模様。
10日間限定版ではあるが、これによりPSPの解析が大幅に進む事が予測される。


http://www.psp-hacks.com/?p=40
>Looks like someone over at MetroWerks fucked up and left access to
>CodeWarrior’s PSP Development Studio open on their FTP - allowing anyone to
>download the entire application.


今回流出したソフト

> 『CodeWarrior Development Studio for PSP Version 1.0』は、
>PSPの性能を活かしたゲームソフトの開発を効率に行うことができる開発用ツール。
>パッケージには、市場での実績のある安定したコンパイラが含まれており、
>高品質かつ少容量(サイズ)のコード生成が可能、としている。また、
>IDE(統合開発環境)におけるデバッガもGUI化され、直感的な操作で利用することができる。
http://www.famitsu.com/game/news/2004/09/27/103,1096265244,31556,0,0.html
2番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:14:07 ID:m5oyZAqq0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < ○○○まだーーーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
3番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:14:25 ID:mtVXDtWh0 BE:30360342-#
「ドラクエ」のエニックスと「FF」のスクウェアが合併



  東証1部上場の家庭用ゲームソフト大手のエニックスとスクウェアが26日、
03年4月1日付で対等合併する、と発表した。エニックスは「ドラゴンクエスト」、
スクウェアは「ファイナルファンタジー」と世界的に大ヒットしたソフトの開発・販売を手がけており、
収益基盤の強化を狙って合併する。合併後の04年3月期の連結売上高は610億円規模の見通し。

 新社名は「スクウェア・エニックス」を予定し、会長に福嶋康博・エニックス会長、
社長に和田洋一・スクウェア社長が就任。本社は東京都渋谷区のエニックス現本社とする。
存続会社はエニックスで、スクウェア株1株に対してエニックス株0・81を割り当てる。

http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2002/11/26-1.html
4番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:15:25 ID:SxVOGolg0
売れるようにわざと流失させてるんじゃないの?
5番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:16:38 ID:fKsDAEAS0
PSPはどうでもいいからPSPソフトをPS2で遊べるようにしてくれ
ワイプアウトとリッジレーサーズ。
6番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:18:12 ID:Apm9qo9N0
エミュっても、携帯ゲームは携帯できなきゃ意味ねーじゃん?
7番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:23:59 ID:kqJ1Rw1o0
バーボンじゃないのかよ?
8番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:28:52 ID:Qznuaq4t0
>>6
PSPの話だろ?
誰が携帯ゲームの話をしているんだyo!
PSPが携帯ゲームだとでも言うつもりかyo!
9番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:31:23 ID:0PN0UTBN0
コードウォーリアってライセンスキーがないとビルドできないんじゃないの?
何も出来ないよ。
10番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:33:50 ID:v/TEDQiW0
>>9
頑張ってクラック中の模様。

クラックが成功したらこれ自体がPSPエミュになったりするのだろうか・・・
11番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:35:49 ID:Eq5mSKLnO
まず取り込むためのドライブが必要
12番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:36:58 ID:Zg9UdlD40
>>11 それはDドライブで良くね?
13番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:37:21 ID:FvJhesYJ0
よくわからないけどローゼンメイデンの同人PSPゲームが作れるようになるんですね
ハアハア
14チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2005/04/13(水) 10:39:46 ID:y524tfhx0 BE:24133032-
結局 メディアをパソコンで読めないと吸い出せなくね?
意味ネーよ。
15番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:40:57 ID:/tLEh2bi0
布石だろーが
すぐ結論だしやがるバカどもが
16番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:41:41 ID:xX5bB7lH0
USBで接続できるんだぞ
17番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:42:33 ID:h5ipqanh0
吸出し機なんてすぐ出るよ
18番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:42:36 ID:XrLnrYhn0
>>14

GCみたいなやり方で吸い出すのかもね。今後の展開が
楽しみ。
19番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:42:37 ID:yJnX0W9t0
DSとPSPのエミュは、その内できるようになるんかな。
取り込むものは専用で作るんかな。

もしできたら、メーカーはたまったもんじゃないだろうなぁ。
20番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:43:26 ID:nbRz0lIG0
てか流出させたのそにーだろ
エミュし放題なら壊れやすくても
PSPとメモステかっちゃうかも。
21番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 10:44:18 ID:VLzB7FaB0
夢がひろがりんぐ?
22番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 11:26:19 ID:qCI8m0Wx0
夢が広がりすぎて思慕民具
23番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 11:27:58 ID:j/ptEdzl0
パソコン上のエミュの方が安定稼働しそうだ。
24番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 11:43:16 ID:R3MO9VXj0
>>5
5とFusion出てますカラー!!!!
PSP買えないならそれで我慢しろ。
25番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 11:46:13 ID:ltdSQ7Y50
これでまたPSP買う理由がなくなったな。
26番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 11:50:22 ID:Z/teN6kx0
エミュまだ〜?(AA略
27番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 12:32:27 ID:UCh74Tfi0
>>1
打倒PSP/NDSの秘策が遂に発動したか・・・
28番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 12:36:55 ID:i63Hz+GN0
>>14
アホだなぁ。 開発キットが在ったら吸い出しソフトが作れる可能性が広がるだろ。
29番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 12:39:51 ID:XrLnrYhn0
しかし、PSPの開発というか実機テストってどうやるんだろ?
ニュース記事とかを流し読みしてもPS2みたいな開発用
PSPとかがあるわけでもなく、PC上でのシミュレートの事しか
書いてなかったような気がするけど。
30番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 12:40:30 ID:0PN0UTBN0
>>10
コードウォーリアってのはC/C++のコンパイラと開発機で実行するツールからなってると思うんだけど、
クラックしても自分でプログラムがかけて、開発機で実行できるようになるだけ。
市販されてるPSPで動くようにするならUMDに焼くことが出来ないといけないけど、
UMDライターって無いんじゃないかね。

エミュレータになるわけじゃないよ。
ガッツがあればPSP上で動くエミュレータは作れるかもしれないけど、PSPの内部仕様がわからなければ
ポリゴン1枚かくことも出来ないし、”HELLO!WORLD”とかも表示できない。

いまのところは、弱小ソフトメーカがコードウォーリアの購入資金を浮かすことが出来る、くらいかな。
31番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 12:47:08 ID:7eiaC0ar0
そこで2Gのメモステですよ
32番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 12:51:41 ID:A5ckrFEk0
別に既存のUMD吸い出したりしなくとも
メモステ起動のシーケンスが解明さえされればいいわけだしな
33京都県民 ◆uDQBCeF.76 :2005/04/13(水) 13:07:50 ID:9u4J3aZ50 BE:47820454-
>>30
ヒント:プロジェクトX
34番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 13:47:52 ID:mKPUKISU0
>>3
これまじ?
35番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 13:53:09 ID:htu7HVIP0
>>34
ありえないだろ
36番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 13:53:58 ID:xX5bB7lH0
>>34

本当に合併するのはセガとバンダイだよ
37番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 14:10:31 ID:mW9qACjr0
PSPって本体が完成する前は、開発用のエミュレーターを使ってプレゼンしてたよね
どうせなら、アレが流出してくれりゃ良かったんだが

http://www.4gamer.net/news/history/2004.03/20040327151933detail.html
http://www.4gamer.net/news/history/2004.09/20040909185715detail.html
38番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 14:44:21 ID:pFvdQNW20
GBとGBAのエミュが開発されて、市場まるごとごっそりPSPに。
39番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:21:05 ID:N1Z2d/6n0
40番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:35:05 ID:3sS3O4n/0
まぁPSPは携帯機じゃないからな
PCのモニターでやれるならそのほうがいい
41番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:43:36 ID:tuUf+dRl0
廉価版の据え置き型TV接続専用PSP作ったら売れるんじゃないのかなと思った
42番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:48:01 ID:Ow97bEkj0
>>34
そんなこといったら
ドラゴンファンタジーが出来るじゃねーかよw
43番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:49:52 ID:51oFJAFy0
イロイロなエミュができるようになったら買つちやおう
44番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:51:41 ID:utijzWvo0
メモリースティックにGBAやファミコンのROM落としてエミュで遊べるなら買う
45番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:52:04 ID:+39WN29n0
ドラゴンファンタジーは面白かったなぁ
追加パッチのイベントはやってないけど
46番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:53:03 ID:MzaX7mgO0
PSPなんかよりファミコンのゲームができたほうがいいな
47番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:53:07 ID:dVdi4Qcm0 BE:34023825-
外でゲームやらないからPSP(゚听)イラネ
48番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 16:57:21 ID:4+UuUYnG0
>>6
PSP買わなくてもできるというメリットが
49番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:03:11 ID:AinUHlFh0
この速さではとても言えない。

 昨日virtualPCの体験版をクラした。


なんてとても言えない。
50番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:07:07 ID:K4KcvB730
消費しか能がないクズばかりだから
開発環境なんてあっても仕方ない。
51番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:08:26 ID:PKRFwluM0
烈しく同意
52番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:15:43 ID:fMY4JSMU0
>>50
割れ厨乙
ρ$ニート発泡酒86杯目
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1113232686/515
53番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:19:44 ID:K4KcvB730
お前もなっと
54番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:20:35 ID:YLbbY6Ei0
PS2のエミュ完全版はまだかよ
55番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:21:32 ID:ZVMo+P3aO
落とせれなかった
56番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:22:08 ID:m2dQQHX80
>>53
m9(^Д^)プギャー
57番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:45:12 ID:DYkJNLyZ0
PSPって他人の無線LAN乗っ取れるらしいんだよな
この開発ツール使えば、もしかしたら「モバイルハッキング機」が作れるかもしれないね
もし本当にそんなのが完成してしまったら、出回ってるPSP全品を回収しないといけなくなるだろうけど
GKの皆さんも、DS貶めてる暇があるんならこれの研究開発の邪魔しないとマジでヤバいよw
58番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 17:56:55 ID:NL+5xl7G0
馬鹿がキター
59番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:07:37 ID:DYkJNLyZ0
(´,_ゝ`)プッ
60番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:10:16 ID:m2dQQHX80
>>59
m9(^Д^)プギャー
61番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:11:22 ID:e9fMMOxu0
>>57>>59
m9(^Д^)プギャー
62番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:13:08 ID:NL+5xl7G0
>>59
m9(^Д^)プギャー
63番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:14:31 ID:Ent4y2rY0
>>9
うちの会社はクラクってつかっとるぞ。楽勝である。
64番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:16:41 ID:J411mlxI0
tashiromasashinopurinsesugaippai.nes
65番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:21:03 ID:uLJxesfF0
tashiromasashinotousatsu.nes .exe
66番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:21:48 ID:Sjr4aCTt0
開発ツールをフリーにして白ロムも100円くらいで売って、書き込みツールも1万くらいで売れば
けっこう儲かるんじゃないか
67番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:23:50 ID:1IHuHXkm0
またLinux載せる奴が出てくるのか
68番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:30:07 ID:DjADqHER0
ちゃんと遊べるPS2の絵ミュはでてるの?聞いたことねぇけど
69番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 18:30:35 ID:2kB4hLclO
ペンギンがありとあらゆる機械を乗っ取る
70番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 19:10:49 ID:A5ckrFEk0
Linuxが333解禁したりしてな
71番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 21:25:50 ID:kcp7SEoA0
マックスパワー333で行ったらすぐこわれちゃうんじゃねーの?
72番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 22:48:12 ID:fvxNBIfl0
で。

どこでゲト出来るのさー?
73番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 22:55:05 ID:o9xpkBel0
74番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 23:11:43 ID:p9MFe8u+0
セガとバンダイ、10月1日に合併することを発表、新社名は「セガバンダイ」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970123/segaband.htm

ゲーム機メーカーの株式会社セガ・エンタープライゼスと玩具メーカーの
バンダイ株式会社は23日、10月1日に合併を行なうことで合意した、と発表した。
新社名は株式会社セガバンダイで、出資比率はセガ1に対してバンダイ0.76となる。
75番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 23:16:14 ID:YcThy+uk0
>>72
BitTorrentに流れてるよ。
今ならDLは容易。

CodeWarrior- Development Studio for PSP.zip (188.37MB)
ttp://trackerwww.prq.to/download.php/3315577/CodeWarrior-%20Development%20Studio%20for%20PSP.zip.torrent

(BitTorrentをインストールしてからどうぞ)
76番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 23:18:47 ID:j1R7ySON0
流出じゃねーじゃん
77番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 23:19:27 ID:BVWtIdog0
エミュなんかどうでも良いが、MSから起動できる使えるブラウザが出ないかと妄想
78番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 23:20:10 ID:VmWMUnij0
PSP用のまともなNES、SNES、GBAエミュ出ないかな
そうなったらPSP信者になってもいいんだけど
79番組の途中ですが名無ιです:2005/04/13(水) 23:23:35 ID:UanYjO9l0
もう動いてたりすんだよな。ぶっちゃけ。
ttp://image.blog.livedoor.jp/shigekiy1/imgs/movie/zeldaonpsp.wmv
80番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 23:24:27 ID:JfRjCXeM0
>>29
今は実機でテストしてるっぽいよ。↓はフィクションwだからなんとも言えないけど。


「PSPの実機はまだ届かないんですか」
「まだだ。それまではエミュレータで我慢してくれ」
「エミュレータったって、これ実機の10分の1くらいの速度ですよ」
「それしかないんだ」

開発用のPSPの実機が届いたのは、11月下旬だという……



──PSP開発残酷物語・1 〜完〜

 この番組はンニーの提供でお送りいたしました

(この物語はフィクションです。実在の会社・製品とは
 一切関係ありません)
81番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:28:57 ID:s2a5oStN0
SCEIからじゃなくてMetroworksから流出したPSPのSDKだな。
82番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:35:07 ID:6SLV8t1s0
UMDから吸い出せないと意味なくね?
83番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:37:37 ID:VTzmqOCJ0
ある程度ガードが甘いほうが普及する気がする
84番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:56:19 ID:b/VtGA5e0
最初の一年半はガードを高くしてガチガチ仕様にして
利益をとって三年目からはユルユルモードで一気に
普及させる。
85番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 01:22:25 ID:HPYiSY9n0
>82
メモステから吸出しソフト起動して、USB経由で母艦に落とせるようになるよ。
多分。

落としたゲームをメモステから起動できるかどうかは知らんよ。
86番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 01:24:43 ID:grzmUsV+0
DCやGCみたいに本体から吸い出されていくのか
いみねーなw
87番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 01:27:41 ID:FSYpgm8e0
>>86
DCの吸いだしは十二分に意味あったわけだが。
ファイル容量700MB以内ならCD-Rコピーが可能になっちゃったんだし。
88番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 01:27:49 ID:HPYiSY9n0
まあ、吸い出したソフトはPC上のエミュ(多分出るだろ)でやればいいだけの
話だからな。
89番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 02:09:01 ID:PyLaMDq20
>>86
GCはHDD上のディスクイメージをLAN経由で読み込ませて起動する方法が有る
90番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 07:00:42 ID:Kp4eTV3Q0
メモステにファミコンのエミュ入れて起動させれるようにしろよ
できればSFでよろ
91番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 07:22:44 ID:wc6apm/o0
これの意味がやっとでてくるわけだな
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041015/scej.htm
−Q:例えばワイヤレスLANを使いネットワークからダウンロードしてメモリースティックに記憶して、そこから起動させる……デモ版の配布などありえる話かと思いますが、そういったことは可能なのですか?

●川西氏: 技術的には可能です。最初はUMDをアピールしたいので、まずはソフトのリリースはUMDで進めていきます。
92番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 14:22:32 ID:cZcuucvi0
捕手age
93番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 14:52:50 ID:sl4kSVfe0
PSP.NETとか出るのかな?
94番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 22:57:49 ID:lXQ3D2hu0
>>89
今はGC用MODチップが出たからDVD-Rに焼いて遊べるよ。
95番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 01:13:25 ID:OHEKhAH10
GC内にDVD−Rって入るっけ?
96番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 01:16:32 ID:EO2wdma10
どこからダウンロードできるんだよ
97番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 01:30:44 ID:IGdlCUTF0
これで初期型買った意味が出てくるというわけか・・・?
でもすぐSCEIにプロテクトされそうな悪寒
98番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 01:49:23 ID:5Z8mtog20
>>95
Qならまだしも本体は8インチだよな?8インチのDVD-Rって
あんまり売っているところみない
99番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 01:58:23 ID:2tvAsYUK0
売れてないからこういう方法で反則、じゃなくて販促しないと売れない
ただしクソニー板で散々ループしたとおり、エミュができたら超長期的には
売れなくなる
所詮一過性
100番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 03:28:24 ID:iHUgJ4bf0
うーん俺のスキルじゃこのツール活かせないな
101番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 05:22:38 ID:m8/kLXRa0
実機でテストしようとUMDに焼いてみたら
動かなかったという小話が広まってるのですが。

これマジ?
102番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 07:08:56 ID:Q3yP6FFc0
【仕様333Mhz】PSPのクロック捏造 5 【実機222Mhz】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1112942625/
103番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 07:11:28 ID:I6g9Jp+q0
>>98
筐体ばらせばふつーのでもOK、ってこれじゃ面倒なので、秋葉あたりで買えますよw
104番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 07:38:27 ID:09U489Bf0
でもバイオ4のイメージとか流れてないお
105番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 09:14:57 ID:9scwimro0
ニンテンドーDSをPCみたいにするって話はどうなったんだ?
106番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 16:13:37 ID:atBzcOXT0
スペック考えれ
107番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 18:35:18 ID:OHEKhAH10
>>101
詳しく
108番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 18:38:35 ID:OHEKhAH10
もうクラックされてますがな
http://www.psp-hacks.com/?p=45
109番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 18:44:15 ID:P08z5GG+0
わーい大画面でリッジレーサできるよーやったー
110番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 18:46:33 ID:vNPV8pBS0
PSPでNESのエミュを走らせてメモステにいれたROMでうっはうは
111番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 18:47:56 ID:IQeZFXUe0
>>98
8インチってどれだけばかでかいDVDだよw
112番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 18:48:46 ID:OHEKhAH10
>>110
いや、NESじゃ無理だから
113番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 19:23:45 ID:/nrohfNg0
レーザーディスク並じゃねーか!!!!!
114番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 22:28:49 ID:/wELXxLi0
俺のティンコがクラックされました。
115番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 01:55:22 ID:VMKz1a/M0
僕の肛門もエミュレートされそうです・・
116番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 04:25:02 ID:J1LoRbCE0
おもんな
117番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 15:29:54 ID:EHAt+7J80
エミュまだー?
118番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 16:57:53 ID:tW0mBx+c0
なんかいまいち盛り上がんないなぁ
119番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:07:58 ID:ftHVg+OY0
だってえみゅがうpされてないんだもん
120番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:15:07 ID:5x70yN8rO
エミュ出来るなら即買いしてもいい
121番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:16:30 ID:bwBDpiE30
PSPよりPS2のほうが需要あるんじゃないの?よくわからんけど
122番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:16:42 ID:aS3sDn5h0
PSPでエミュができるのか PSPのエミュができるのか どっちだ
123番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:22:21 ID:SIXFSG5bO
パソコンの電源入れてまでゲームする気はない
124番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:47:13 ID:tW0mBx+c0
お前今入れてんじゃん
125番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:51:59 ID:/E+5ma+O0
>>124
プギャー
126番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:55:22 ID:8ozHiaac0
PSPでSFCのエミュが出来れば神
127番組の途中ですが名無しです:2005/04/17(日) 01:10:26 ID:XZrJxavP0
PCでやっといたらえーやんけ あほかワレ
128番組の途中ですが名無しです:2005/04/17(日) 01:21:38 ID:Eg18upmH0
>>123はDC
129番組の途中ですが名無しです
つか、流れたのってCWだけで、SDKは含まれてないぞ?
かろうじて入っていたgccはLinuxのバイナリっぽいし、Windowsで動くCWとどう連携するんでしょうか?
この一軒だけじゃなにもできないし、対策をとられることも無いと思う。

それよりPSP版「ネットやろうぜ」を期待したほうが健全で、早道だと思う。